JPS59155798A - 放射性気体廃棄物処理設備における気密検査方法 - Google Patents

放射性気体廃棄物処理設備における気密検査方法

Info

Publication number
JPS59155798A
JPS59155798A JP58030384A JP3038483A JPS59155798A JP S59155798 A JPS59155798 A JP S59155798A JP 58030384 A JP58030384 A JP 58030384A JP 3038483 A JP3038483 A JP 3038483A JP S59155798 A JPS59155798 A JP S59155798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
suction
exhaust gas
exhaust device
radioactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58030384A
Other languages
English (en)
Inventor
松寿 誠
吉原 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58030384A priority Critical patent/JPS59155798A/ja
Publication of JPS59155798A publication Critical patent/JPS59155798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子力発電プラント等における放射性気体廃棄
物処理設備における気密検査方法に係り、特に漏洩点の
発見を安全かつ簡易迅速に行うことを可能とする放射性
気体廃棄物処理設備における漏洩点検出方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、たとえば沸騰水型原子炉の冷却材(軽水)は、
炉心を通過する間に中性子照射を受けてその一部が酸素
と水素とに分解されたり、さらには3H116N、19
0などの核種に変化する。また、原子炉燃料中からは、
微量のクリプトン(KrLキセノン(Xθ)などの放射
性核種が発生する。そして、これらは蒸気とともにター
ビン系に送られる。
このような放射性気体廃棄物(以下排ガスという)は一
般に非凝縮性であり、そのため蒸気系統内、特にタービ
ン主復水器上部に滞留する。この滞留した排ガスは空気
抽出器によってタービン系外に抽出されるが、この抽出
された排ガスを規定の放射能濃度以下になるまで減衰さ
せるために設けられる設備が排ガス処理設備である。
一般に、排ガス処理設備では、まず排ガス中の酸素と水
素とを再結合させて水蒸気とし、さらに活性炭の吸着の
妨げとならないように排ガス中の水分、水蒸気を復水器
、乾燥器等で除去し、次いで活性炭ホールドアツプ塔に
おいて充分減衰させた後、真空ポンプにより大気中に放
出している。
通常の原子力発電所における排ガス処理設備では、前記
復水器から最下流の真空ポンプまでを負圧にするのが通
例である。
この負圧の部分では、排ガスが外部に漏洩することはな
いが、逆に外気が設備内へ嬬洩することが起り得る。こ
のような漏洩が起ると次のような問題が生ずる。
すなわち、系内へ漏洩した空気自体は放射能を有するも
のではないが、この漏洩空気は、系統の排ガス流量の増
加をまねき、活性炭ホールドアツプ塔における活性炭の
吸着性能に大きな影響を及ぼすことになる。たとえば、
あるプラントでは空気の混入があるため45 scfm
の流量であったものを、漏洩をな(して16 scfm
に減少させたところ、排ガスの放出率が43μOi/s
 e cから2μC1/sθCに減少したことが確認さ
れている。
放射能濃度は常時管理されてはいるが、その規定濃度内
であっても可能な限り濃度を低減させることは大きな意
義を有する。また、排ガスの処理効率をあげるためにも
、空気の漏洩はできるかぎり早く検出して補修を行わな
ければならない。
排ガス処理設備の気密状態を検査する方法としては、従
来排ガス処理設備の上流側と下流側のパルプを閉じて閉
空間を作り、この閉空間内部を空気にて加圧して、一定
時間保持し、その後の圧力低下を見ることにより漏洩の
有無を検査する方法が現実的な方法として多く採用され
ている。
しかしながら、排ガス処理設備の機器、配管は極めて広
い範囲にわたって設置されているため、加圧用のポンプ
や圧力計などの加重設備の設置には多くの労力と費用が
必要となる。また、この方法によれば、検査に長時間を
要し、さらに加圧する方法によるため漏洩点から内部の
気体が外界に漏洩する危険性があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した点に鑑みてなされたものであり、漏洩
点の検出時間を大幅に短縮することができ、しかも簡易
かつ安全に放射性気体廃棄物処理設備における気密検査
を行い得る方法を提供すること、を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明者らは、従来の加圧する方法によることなく、排
ガス処理設備運転時の負圧の状態のままで漏洩点を検出
できる方法を研究した結果、排ガス処理設備内に形成し
た閉空間から排出される気体の定常状態におげろ流量を
測定することによって、漏洩膚を充分精度良く、しかも
簡易・迅速に検出することができることを見出した。本
発明は上記知見に基づいて完成されたものである。
すなわち、本発明の放射性気体廃棄物処理設備における
気密検査方法は、放射性気体排気物を処理するための処
理設備の下流部に処理済の気体排気物を処理設備系統外
へ排出するための吸引排気装置を設けた放射性気体廃棄
物処理設備において、前記吸引排気装置の上流側に設け
られた弁を閉鎖することにより前記放射性気体廃棄物処
理設備内に閉空間を形成し、前記吸引排気装置を運転す
ることによって前記閉空間の圧力を負圧とし、この圧力
が定常状態になった時点で前記吸引排気装置によって排
出される気体の流量を測定することにより前記閉空間に
おける気密状態を検査すること、を特徴とするものであ
る。
〔発明の実施例〕
実施例の構成 以下、本発明の実施例について、添付図面を参照して説
明する。
第1図ないし第3図は、各々放射性気体排気物処理設備
における排ガス処理系統図である。通常、排ガス処理時
においては、タービン系から送られてくる排ガスは、ま
ず空気抽出器IA、IBにより処理設備内に導入され、
弁2A、2Bおよび弁3A。
3Bを介して排ガス予熱器4A 、4.Bに送られここ
で予熱される。次いで、排ガス再結合器5A、5Bで排
ガス中の酸素と水素とを再結合させて水蒸気にしたのち
に排ガス復水器6A、6Bに送られ水分が除去される。
さらに排ガスは、弁7A、7Bおよび弁8A、8Bを介
して排ガス予冷器9A、9Bで処理されたのちに弁10
A、  IOBおよび弁11A、  IIB。
110を介して排ガス乾燥器12A、  12B、  
120に送られ乾燥処理される。次いで、弁13A 、
 13B 、 130および弁14(弁17は閉じられ
ている)を経て排ガス活性炭塔15で吸着処理された排
ガスは、弁16および弁19A、19Bを介して排ガス
粒子フィルタ20A、2Bに送られ、放射能を自然放射
能の濃度以下に十分に減衰させたのちに、弁21ム 2
1E 、 22A、22B 、 24A 、 24Bを
経て、排ガス真空ポンプ25によってスタック3θに送
られ大気中に排出される。
第1図は、上述の排ガス処理運転を一旦停止し、排ガス
処理設備のり密検査を開始するときの排ガス処理系統に
おける弁の開閉状態を示す図である。
図中、黒ぬりの弁は閉鎖状態であることを示し。
白ぬきの弁は開放状態であることを示す。すなわち、排
ガス処理設備の上流に位置する弁2A、2Bは双方とも
閉鎖されており、したがって弁2A 、2Bから最下流
に位置する排ガス真空ポンプ25までが閉空間を構成す
る。
また、弁17は閉鎖されており、真空ポンプ25の上流
側には、このポンプによって排出される気体の流量を測
定するための流量計、すなわち通常流量計23と微少流
量計26が設けられている。このように、精度の異る流
量計を併設しておくことは、気密検査を迅速に行う上で
好ましい。たとえば、真空ポンプ25が運転を始めた当
初は弁22B 、 24Bを閉鎖することによって通常
流量計23にて流量を測定し、さらに精度よく測定を行
う必要がある場合は、逆に弁22A、24Aを閉鎖し、
微少流量計26によって流量を測定する。
また排ガス処理設備内の配管には、排ガス処理設備内に
形成された閉空間内の圧力を検出するための圧力計18
が設置されている。さらに排ガス処理設備の最下流部に
は、真空ポンプ25によって排出される気体を真空ポン
プ25の吸入側へ戻すための還流路を設け、この還流路
には還流させる気体の流量を調節することによって閉空
間内の圧力を所望の設定値に保持するための圧力調整弁
27を設けている。そして、圧力調整弁27の弁の開閉
は、圧力計18と電気ケーブル29によって接続された
制御器28によって制御される。
実施例の作用および効果 上記第1図のように装置を構成し、真空ポンプ25の運
転を開始すると、まず閉鎖された弁2A、2Bより下流
の閉空間の部分は負圧になる。この時、制御器28にて
圧力計18の圧力を、たとえば0.9kg/cm2 a
beに設定すると、圧力調整弁27は、真空ポンプ25
によって排出される気体の一部を真空ポンプの上流側に
戻しながら圧力計18における圧力を設定値に近づけて
ゆく。次いで、この圧力が定常状態に達したときに、流
量計23にて気体の流1“を測定する。この際、流量が
微少で測定限度以下である場合は、弁22B、24Bを
開き、弁22A、24ムを閉じることによって、微少流
量計26にて流量の測定を行う(第2図参照)。この状
態における流量が許容限度以下であれば、この閉空間に
おいては漏洩が生じていないと検定し得る。
このとき、もし漏洩が生じていると判断されたならば、
パルプの開閉状態を、たとえば第3図に示すように変更
する。この状態において、上記と同様に圧力が定常状態
となっていることを確認した上で流量の測定を行い、漏
洩が生じていないと判断されたならば、漏洩が弁3Aか
ら弁7ムの間に位置する機器あるいは管あるいは、図示
はしていないが、これらに肘用して設けられているバル
ブなどから生じていることが判定できる。
このようにして漏洩が生じている区域が検出されたのち
に漏洩箇所をさらに詳細に検出するためには、再び第2
図の状態にバルブの開閉状態を変更し、該当する区域の
室内にて発煙物を接近させることによって煙の流れを目
視にて監視して、漏洩箇所を容易に発見し得る。
通常、排ガス処理設備において問題となる程の漏洩が生
じる原因としては、たとえば数百個設置されている小口
径のバルブの操作に伴う閉鎖忘れあるいはシート部の横
傷によるシート漏れがほとんどである。このような場合
に生ずる漏洩は、1時間あたりIQ Nm3といったオ
ーダのものであり、本発明の方法程度の精度で充分満足
し得る結果を得ることができる。特に、漏洩箇所をある
範囲に特定することに関しては、排ガス処理設備のプロ
セスライン上に設けられたバルブが、通常、中央制御室
内から操作できる空気作動弁であることを考えあわせる
と、放射能の被曝の危険性は解消され、安全な作業が可
能となるという大きな利点を有する。
また本発明の方法は、従来の加圧する方法によるのでけ
な(、排ガス処理設備運転時の負圧の状態のままで検出
操作が行えるので迅速な検出が可能となる。特に、真空
ポンプの運転方法として、真空ポンプに併設された還流
路に設けられた弁の開度を調整することにより圧力制御
を行って、すみやかに定常状態をつくることが可能であ
り、これにより定常状態に達するまでの時間は著しく短
縮される。したがって、漏洩点を判定するために何度も
測定を繰り返す際には、上記の方法は非常に大きな効果
を有する。
この点について、さらに具体的に説明する。たとえば、
110万KW程度のB訊型原子力発電所においては、最
上流の弁を閉じることによって形成される閉空間は約2
00 m3となり、この閉空間を何らの制御を行わずに
圧力が真空ポンプの到達真空度になるまで運転を行うと
すると、真空ポンプの排出能力がB□ N m3/h 
、 111j達真空度がQ、7 kg、76m2abs
の場合、定常状態に達するまで約15時間を要した。
一方、圧力調整弁にて圧力制御を行いながら、設定圧力
0.9 kg/am” ab日  に達するまでの時間
を測定したところ、約1時間であった。第4図に、この
場合の定常状態に達するまでの圧力の変化を示す。図中
のAで示した線が圧力制御を行った場合であり、Bで示
l−だ線が圧力制御を行わなかった場合を示す。本図か
ら明らかなように、圧力調整弁にて閉空間内の圧力制御
を行うことにより、漏洩点の検出時間をさらに短縮する
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明の漏洩点検出方法は、排ガス処理設備内の圧力を
排ガス処理設備運転時の負圧の状態のままに保持し、し
かも設備系統内に形成された閉空間の圧力が定常状態に
達した時点での気体の流量を測定することによって漏洩
点を検出するようにしたので、従来法にくらべて漏洩点
の検出時間を大幅に短縮することができ、また簡易かつ
安全な気密検査が可能となる。
したがって、本発明の方法を用いることにより、原子力
発電プラント等において、安全件、信頼性にすぐれた放
射性気体廃棄物処理設備の運転が可能となり工業上すこ
ぶる有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における、真空ポンプの運転
を始める当初の状態を示す排ガス処理設備系統図であり
、第2図は上記実施例において微少な流量を測定する際
の状態を示す排ガス処理設備系統図であり、第3図は上
記実施例において漏洩箇所を発見するためにバルブの開
閉状態を変更した状態を示す排ガス処理設備系統図であ
り、第4図は定常状態に達するまでの圧力変化を示すグ
ラフである。 IA 、 IB・・・空気抽出器、2A 、 2I3 
、3A 、 3B 、 7A。 7B、8A、8B、IOA、IOB、IIA、IIB、
110.13A。 13B 、 130.14.16,17.19A 、 
19B 、 21A 、 21B 、 22A。 22B 、 24A 、24B・・・弁、4A 、 4
B・・・排ガス予熱器、5A 、 5B・・・排ガス再
結合器、6A 、6B・・・排ガス復水器、9A 、 
9B・・・排ガス予冷器、12A 、 12B 、12
0・・・排ガス乾燥器、15・・・排ガス活性炭塔、1
8・・・圧力計、20A 、 20B・・・排ガス粒子
フィルタ、 23.26・・・流量計、25・・・排ガ
ス真空ポンプ、27・・・圧力調整弁、28・・・制御
器、29・・・ケーブル、30・・・スタック。 出願人代理人   猪 股    清 (15)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放射性気体排気物を処理するための処理設備の下流
    部に処理済の気体排気物を処理設備系統外へ排出するた
    めの吸引排気装置を設けた放射性気体廃棄物処理設備に
    おいて、前記吸引排気装置の上流側に設けられた弁を閉
    鎖することにより前記放射性気体廃棄物処理設備内に閉
    空間を形成し、前記吸引排気装置を運転することによっ
    て前記閉空間の圧力を負圧とし、この圧力が定常状態に
    なった時点で前記吸引排気装置によって排出される気体
    の流量を測定することにより前記閉空間における気密状
    態を検査することを特徴とする、放射性気体廃棄物処理
    設備における気密検査方法。 2、閉空間内の圧力を検出して、吸引排気装置によって
    排出される気体を吸引排気装置の吸入側へ戻すための還
    流路に設けられた弁の開度を制御し、その圧力が所定の
    設定値において定常状態になった時点で吸引排気装置に
    よって排出される気体の流量を特徴する特許請求の範囲
    第1項に記載の気密検査方法。 3、放射性気体排気物処理設備内に設置された弁の開閉
    状態を順次変更することによって気密検査の対象となる
    区域の変更を行い、その都度漏洩点を含む区域を特徴す
    る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の気密検査
    方法。
JP58030384A 1983-02-25 1983-02-25 放射性気体廃棄物処理設備における気密検査方法 Pending JPS59155798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030384A JPS59155798A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 放射性気体廃棄物処理設備における気密検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030384A JPS59155798A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 放射性気体廃棄物処理設備における気密検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155798A true JPS59155798A (ja) 1984-09-04

Family

ID=12302393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030384A Pending JPS59155798A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 放射性気体廃棄物処理設備における気密検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163251A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Kubota Ltd 管路水圧試験合否判定方法
JP2010145303A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 排ガス放射線モニタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147385A (ja) * 1974-05-16 1975-11-26
JPS5224436A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Sharp Corp Key input unit
JPS5654336A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Mitsubishi Motors Corp Method and device for testing engine
JPS578549B2 (ja) * 1975-06-13 1982-02-17

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147385A (ja) * 1974-05-16 1975-11-26
JPS578549B2 (ja) * 1975-06-13 1982-02-17
JPS5224436A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Sharp Corp Key input unit
JPS5654336A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Mitsubishi Motors Corp Method and device for testing engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163251A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Kubota Ltd 管路水圧試験合否判定方法
JP2010145303A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 排ガス放射線モニタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019152484A (ja) フィルタベント設備、フィルタベント方法及び原子力プラント
JPS59155798A (ja) 放射性気体廃棄物処理設備における気密検査方法
KR102372548B1 (ko) 방사능의 측정에 의해 핵분열 생성물을 검출하기 위한 분석 장치
JP2010145303A (ja) 排ガス放射線モニタ
JP4127580B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP6760900B2 (ja) 沸騰水型原子炉
Perry Experimental Evaluation of Drying Spent Nuclear Fuel for Dry Cask Storage through Vacuum and Forced Helium Dehydration
JP7417508B2 (ja) 原子炉格納容器ベント方法
Pulido et al. Update on the Investigation of Commercial Drying Cycles Using the Advanced Drying Cycle Simulator
Anderson et al. Initial testing of the tritium systems at the Tokamak Fusion Test Reactor
JPS5852542A (ja) 放射性排ガス漏れ監視制御装置
JPH06167596A (ja) 原子炉一次系構成材料の腐食抑制方法および装置
JP3900338B2 (ja) 放射性希ガス回収方法
JPH0631833B2 (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
CN116699076A (zh) 一种气溶胶过滤效率检测系统及方法
JPH05249278A (ja) 原子炉格納容器における漏洩源の判別方法
CN117367893A (zh) 一种高温气冷堆核电厂一回路气体离线采样装置及方法
Garcia et al. Measurement of percent hydrogen in the mechanical vacuum pump gas stream during BWR startup
CN116908378A (zh) 一种碘核素过滤效率检测系统及方法
JPS6147590A (ja) 破損燃料検出装置
JPH0327879B2 (ja)
JPS6020027Y2 (ja) 核燃料棒用密封缶の漏れ検出装置
CN114112226A (zh) 乏燃料元件的破损检测装置和方法
JP2023141509A (ja) 排ガス除害システム
CN117690610A (zh) 一种核电厂槽式取样装置吹扫系统及方法