JPS5915546B2 - ハンソウハシユウハスウセイギヨソウチ - Google Patents

ハンソウハシユウハスウセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS5915546B2
JPS5915546B2 JP50151117A JP15111775A JPS5915546B2 JP S5915546 B2 JPS5915546 B2 JP S5915546B2 JP 50151117 A JP50151117 A JP 50151117A JP 15111775 A JP15111775 A JP 15111775A JP S5915546 B2 JPS5915546 B2 JP S5915546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carrier frequency
phase
output signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50151117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5274207A (en
Inventor
孝次郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP50151117A priority Critical patent/JPS5915546B2/ja
Publication of JPS5274207A publication Critical patent/JPS5274207A/ja
Publication of JPS5915546B2 publication Critical patent/JPS5915546B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3818Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation, i.e. using one or more nominally phase synchronous carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、直交振巾変調を用いたデータ伝送において
、データの伝送に先だつて、未知の搬送波周波数偏差を
検出し復調搬送波周波数を最適な値に設定する初期搬送
波周波数設定装置に関するものである。
同期検波を用いた直交振巾変調においては、搬送波位相
偏差並びに極く僅かな搬送波周波数偏差がある種の自動
等化器によつて除去されることが知られているが、大き
な周波数偏差のある場合にはこの偏差を同期検波の際に
除去するような周波数制御のほかには効率的に劣化を救
済する手段は知られていない。
一般にこのような周波数制御は位相誤差を検出してこの
誤差をoに近付ける形の位相制御ループによつて行なわ
れるが、ある限定された時間内に許容誤差範囲内に搬送
波周波数を設定した後、制御を凍結するような系におい
ては、位相制御ができるだけ速やかに定常状態に達する
ことと、定常状態におけるゆらぎが小さいことが要求さ
れる。この要求を満たすために従来はデータの伝送に先
だつて搬送波バーストを送信する方法あるいは1800
の位相反転信号を伝送する方法が用いられていた。前者
の方法は、搬送波バーストを送信している期間にタイミ
ングの情報を、取り出すことができないために初期設定
の効率を落してしまう欠点があり、後者の方法ではタイ
ミング情報を取り出せるが、搬送波位相に180度の任
意性が生じ、差動符号を用い得ない場合には不都合を生
ずる欠点があつた。これに対して搬送波周波数成分とタ
イミング情報を同時に持つような信号を送信すれば、タ
イミング情報を抽出すると同時に搬送波位相の180度
の任意性を生ずることなしに復調搬送波周波数を設定す
ることが可能となる。従来このような信号に対して位相
誤差を検出する方法には何等かの判定の要素が含まれて
おり、非常に符号間干渉の大きい系においては、この判
定に誤りの生ずる可能性があり、制御が不確実になる恐
れがあつた。本発明は、上記のような信号から全く判定
を用いずに位相誤差を検出し搬送波周波数制御を行なう
ことを可能としたものである。以下本発明の原理につい
て述べる。先づ送信ベースバンド信号の例として、同相
および直交成分を互いに直交する2つの軸で表わした2
次元平面上で、第1図a点およびを点で示される値をT
秒毎に交互に送信するものを考える。この信号が直流成
分と1/2Tの周波数成分を有することは第1図からも
明らかである。尚、この信号は変調前のベースバンド信
号であるが搬送波周波数Fcの搬送波で変調後伝送路に
送出される状態で考えれば、FcとFc士]二の成分を
持つ信号で2Tある。
今、この信号が同相成分x(t)、直文成分y(t)の
インパルス応答を有する系を伝送され、角周波数偏差p
の復調搬送波によつて2軸同期検波された2つの検波出
力を各々複素数の実部と虚部に対応させたものをZ(t
)とすると、Z(t)は次のように表わされる。但し、
A.Bは第1図を複素平面と見なした時のa点およびb
点の座標、X(t)=x(t)+ Iy(t)、1=J
コ〒である。
ここでW(t)=z(t)+z( t −T )なる信
号を考え、W(t)、X(t)のt = NTにおける
サンプル値をWnおよびXnとするとここで、Eが一(
4)〜+(4)であることを考えるとnが偶数ならばn
が奇数ならば が成立する。
更に一般にpは27c/ Tに比べ充分に小さいことか
らEiPTホ1− 1pTと近似するとG(f):伝送
系の振巾特性φ(f):伝送系の位相特性 Fc:搬送波周波数 と表わされる。
なお、DO.E.Fと定義した諸量が伝送系の周波数特
性によつて上のように表現される理由は次の通りである
。第4図に示すように、送信ベースバンドフイルタの特
性をT(f)、搬送波周波数をFc、伝送系の特性をG
(f)Exp{−jφ(f)}、受信ベースバンドフィ
ルタの特性をR(f)とすると各部の信号スペクトラム
(複素エンベロープ)はと表わされる。
複素インパルス応答X(t)は、このH(f)のインパ
ルス応答である。
すなわちt=KTにおけるサンプル値Xkはt=KTと
おいてここでH8,(f)= .2′ H(f+−):
等価ナイキスト特性の関係が成立する。
まずDOはXkの総和であるから、 ここで すなわちf=件の時1、それ以外のfの値ではOである
こと及び積分期間がである ことを利用すると、 となる。
次にEは、Xkのkが偶数であるものの総和であり、こ
れは壱x(t)・{l+ COs( Rt/ T )}
のt = k千におけるサンプル値の総和と考えてもよ
ここで上式第2項及び第3項にf + −リ一+ f、
f −7,−+fの変数変換を行えば、となる。
ここでと定義すると、 同様にFはXkf)kが奇数であるものの総和であるか
らのt−KT におけるサンプル値の総和と考えられ、 と定義すると となる。
ところで、一般に送受信フイルタはT(f)R(f)が
ナイキスト特性になるように設計するのでである。
更に搬送波周波数での位相を基準と考えると(1)(
Fc)= 0である。
これ等を考慮し{て(3)〜(6)式を評価するとを得
る。したがつてD6−E+Fが成立する。さてA+Bは
第1図C点で表わされる座標に相当するから(2)式右
辺の第1項は第1図C点に対応する信号をT秒毎に送信
した場合、即ち搬送波バーストを送つた場合の受信信号
と等価である。また第2項はDl.D,の絶対値および
D,+D,はD.を越えないこととPTが高々7C/1
00であることを考えると第1項に比べて充分小さい値
であるので無視することができる。従つて搬送波バース
トを送信した場合と同等の収速々度が得られることがわ
かる。以上、式を用いて本発明の原理を説明したが、次
のように図を用いて概念を説明することも出来る。送信
信号はベースバンドで考えると、第3図aに示すように
直流と1/2Tに輝線スペクトルを持つ信号である。
この信号が搬送波周波数Fcの搬送波で変調され、周波
数偏差p/2Kを持つ復調搬送波によつて検波された時
は第3図bのようにP / 27Cだけずれた周波数成
分を持つ信号となる。一方、復調信号Z(f)とこれを
T遅延した信号Z(t−T)との和によつてW(f)を
作り出すことは口+e−J2〃FT卜2C0sEfTと
いう周波数特性即ち、第3図cの特性を持つフイルタを
通すことに相当する。したがつてW(f)のスペクトル
は第3図bとcとの積となる。P=Oであればであるか
らW(f)は直流分のみでおるがPKOの時は第3図d
のようにピ一の成分がの絶対値を持ち、弁+ギ吾の成分
はの絶対値を持 つ。
(謁式右辺の第2項はこの2番目の項に対応する。Pは
一般に高々−ヨ黷あるから梶述べたように、W(f)は
殆んどP/2Eの成分となりPの値が検出され周波数制
御が掛けられるのである。なおここで示した送信々号の
例ではWnの実部、即ち検波出力の同相成分がほぼ−
DOsinnpTとなるのでこの値を位相誤差信号とし
て位相ロツクループを構成することによつて制御を行な
うことができる。以下に上述の原理に基づいた本発明の
実施例を第2図に従つて説明する。送信々号発生器1で
発生された第1図a点、b点の繰り返し信号は変調器2
で直交振巾変調され端子3を通して伝送路に送出される
伝送された信号は端子4より入来し、同期検波器5で2
軸同期検波され、その同相成分は線路6を通ると同時に
線路7に分岐し、線路7に接続された遅延素子8によつ
てT秒の遅延を受ける。線路6の信号は(1)式2(t
)のt=NTにおけるサンプル値の実部であり、遅延素
子8の出力は2(t−T)のTnTにおけるサンプル値
の実部である。線路6の信号と遅延素子の出力信号は加
算器9で加算される。加算器の出力信号のt−NTにお
けるサンプル値2)式Wnの実数部に相当する。加算器
出力信号は積分器10によつて積分され、その結果は、
電圧制御発振器11の発振周波数を変化させる。電圧制
御発振器で発生された正弦波と移相器12により90度
位相を変化させられた正弦波は各々同期検波器に入力さ
れ復調搬送波周波数制御ループが構成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は搬送波周波数制御を行なうために送信される信
号を2次元平面上で示した図であり、第2図はこの発明
の実施例を示すプロツク図であり、第3図は本発明の原
理を説明するための周波数スベクトルを示す図であり、
第4図は伝送系全体のモデルを示す図である。 第2図において、1は信号発生器、2は変調器、5は同
期検波器、8は遅延素子、9は加算器、10は積分器、
11は電圧制御発振器、12は移相器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多相位相変調、多相多値変調を含む直交振巾変調に
    よるデータ伝送装置において、データの伝送に先だち直
    流成分を有し且つT秒毎に2つの値を交互にとるデータ
    を送信する手段と、前記送信信号を2軸同期検波する同
    期検波器と、前記同期検波器の出力信号をT秒遅延させ
    る遅延素子と、遅延された信号と前記同期検波出力信号
    との和をとる加算器と前記加算器の出力を積分する積分
    器と、前記積分器の出力信号に応じて同期検波に用いら
    れる正弦波の発振周波数を変化させる手段とを備え、速
    やかに復調搬送波周波数を最適な値に制御することを特
    徴とする搬送波周波数制御装置。
JP50151117A 1975-12-17 1975-12-17 ハンソウハシユウハスウセイギヨソウチ Expired JPS5915546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50151117A JPS5915546B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 ハンソウハシユウハスウセイギヨソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50151117A JPS5915546B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 ハンソウハシユウハスウセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5274207A JPS5274207A (en) 1977-06-22
JPS5915546B2 true JPS5915546B2 (ja) 1984-04-10

Family

ID=15511722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50151117A Expired JPS5915546B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 ハンソウハシユウハスウセイギヨソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915546B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208948A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Ricoh Co Ltd デ−タ伝送同期検出方式
US4608703A (en) * 1983-05-12 1986-08-26 Ricoh Company, Ltd. Synchronization detection system for data transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5274207A (en) 1977-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712706B2 (ja) 適応位相検出同期方法
JP2765600B2 (ja) 復調回路
US4054838A (en) QAM phase jitter and frequency offset correction system
JPS5917916B2 (ja) イソウドウキソウチ
JPH0131821B2 (ja)
US4027265A (en) Unbalanced quadriphase demodulator
US3828138A (en) Coherent receiver employing nonlinear coherence detection for carrier tracking
JP3060521B2 (ja) 復調回路
US4224575A (en) Phase/frequency controlled phase shift keyed signal carrier reconstruction circuit
JP3132068B2 (ja) 自動周波数制御装置
US5912930A (en) Phase shift keying signal demodulation method and device
JPS5915546B2 (ja) ハンソウハシユウハスウセイギヨソウチ
JPH0221184B2 (ja)
JPH05344093A (ja) スペクトラム拡散通信用復調装置
JP2838962B2 (ja) 搬送波再生方式
JP2650550B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置
EP0434689B1 (en) Synchronous receiver for minimum shift keying transmission
JP2650556B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調復調装置
JP2689806B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置
JPH05110614A (ja) Afcにおける周波数弁別回路
JPS643380B2 (ja)
JP2523750B2 (ja) キャリア再生回路
JP2876847B2 (ja) 位相同期回路
JPS59183565A (ja) デ−タ・クロツク同期回路
JPH0123981B2 (ja)