JPS59155007A - 塩化ビニ−ル樹脂のマイクロ波による加熱方法 - Google Patents

塩化ビニ−ル樹脂のマイクロ波による加熱方法

Info

Publication number
JPS59155007A
JPS59155007A JP58029945A JP2994583A JPS59155007A JP S59155007 A JPS59155007 A JP S59155007A JP 58029945 A JP58029945 A JP 58029945A JP 2994583 A JP2994583 A JP 2994583A JP S59155007 A JPS59155007 A JP S59155007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
pvc
vinyl chloride
resin
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58029945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360688B2 (ja
Inventor
Tomio Minobe
美濃部 富男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Denshi Co Ltd
Original Assignee
Micro Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Denshi Co Ltd filed Critical Micro Denshi Co Ltd
Priority to JP58029945A priority Critical patent/JPS59155007A/ja
Priority to DE19833341032 priority patent/DE3341032A1/de
Priority to US06/555,981 priority patent/US4855553A/en
Publication of JPS59155007A publication Critical patent/JPS59155007A/ja
Publication of JPS6360688B2 publication Critical patent/JPS6360688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/08Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by using wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2007/00Use of natural rubber as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a1発明の技術分野 本発明は、塩化ビニール樹脂などを加熱加工する際に、
マイクロ波エネルギーにより内部より均一に発熱させて
高速加熱する加熱方法に関する。
(b)技術の背景 最近の塩化ビニール樹脂(以下rPVcJと呼ぶ)加工
製品であるフィルム、シー1、床材、壁紙などの製造月
は工工程において、生産コストの低減を図るために、そ
の生産設備はまずまず大型化、高速化し、多量生産化さ
れる傾向にある。
PVC&!!品を製造するには、PVCを可塑化させる
熱入れやゲル化、溶融、発泡等のための加熱加工工程が
必ず必要となる。PVCを加熱するには従来は、pvc
を機械的な手段(剪断、摩擦熱、熱伝導)で発熱させる
ローラー、パンハリミキサー、押し出し機等があり、他
方ケル化、発泡処理には、直下加熱、電熱、赤外線、蒸
気などの熱源による外部加熱方式が利用されている。
しかしながらこれら従来の加熱方法では、高速生産、省
エネルキ=(経済性)、均一加熱、などの観点より必ず
しも満足できるエネルギー源とばいえす、また急速に温
度制御する高速制御(高速応答)、高効率の機能を有し
た均一加熱方法が要求されている。
(C1従来技術とその問題点 一般にpvcは可塑剤の添加量で自由に硬さく流動性)
を変えることができ、その量が全体に対して0%を硬質
pvc、10〜30%程度を半硬質PVC130%以上
を軟質PVCと分類される。また ・PVCは温度の上
昇とともに軟化し始め、引っ張り強さ、モジュラス、硬
さなどが低下し、伸びや弾性が太き(なる。さらに昇温
すると流動性が増して熔融状態へと進み、さらには安定
剤が存在しなければ熱分解へと進行してしまう。この軟
化および溶融を開始する温度は可塑剤の添加量や配合で
大幅に異なる。
第1図は従来のPVCフィルム、シー1−を製造すφ工
程を示すブロック図である。このフィルム、シートの製
造工程を要約すると、配合工程す、混合・練り工程C,
熱入れ工程d、搬送工程e、圧延工程f、冷却工程gお
よび巻き取り工程iから成っている。
原料aを構成するpvc可塑剤、着色剤、充填剤、潤滑
剤・・・などは、正確に各々計量され、配合工程すにお
いて、ブレンダーで均一に分散、攪拌、配合される。さ
らに混合・練り工程Cにおし)で、混練ロールなどで練
り上げられ、熱入れ工程dlこ供給される。この熱入れ
工程dでは、熱入れロールで加熱され、充分に可塑化さ
れる。可塑化した原料は帯状リボンに切り出され、搬送
工程eに設けられた首振りコンヘアーに乗せて(異物除
去のための金属検知器を経ること、もある)、圧延工程
fに移送され、カレンダーロールのトップバンクに供給
される。
圧延カレンダーロールは、原料配合によって異なるが、
4本または5本り型、逆り型、またはZ型カレンダーか
よく使用される。カレンダーのロール温度は、配合によ
り 160〜180℃の範囲で第20−ルと第40−ル
の間に5〜20°C位の温度差をつけているのが一般的
で、各ロールは高圧蒸気、高圧温水の強制循環により精
密に温度調整されている。
これらのロール間でPVC原料は、フィルムないしシー
ト状に圧延され、次の冷却工程gにおいて冷却ロールで
冷却、固化゛し、幅切り工程りで所定幅に両端をトリミ
ングカットして、巻取・切断工程iの巻取り機で所定長
に巻取られて、切断される。さらに幅切り工程りで発生
した両端のスクラップは、再生工程jの粉砕機で粉砕し
て原料に添加配合され、リサイクルして再生利用される
以上の製造工程で、良質の安定したフィルム、シートを
得るには、カレンダーロールのトップバンクを常に最適
な回転バンクを作り出すことにあり、そのためには最適
な温度と適正な量の原料を常に補給し得るかにかかって
いる。これは製品の善し悪しを決定する上で非常に重要
な要素となる。
このようにPVCは、製造工程である混練、熱入れ、押
し出し、圧延などの加工作業で適正な可塑性、流動性ま
たは熔融状態に加工させることになるが、可塑剤の入っ
た軟質PVCでは、この作業に使用される機械(練りロ
ール、押し出し機、カレンダーロール等)で比軟的容易
に可塑化、ケル化、溶融状態をi与ることができる。し
かし可塑剤の入らない、あるいは少量しか添加されない
硬質p v’cにおいては、当然加工温度、粘土が高く
なり、所要動力も大きく、加工機械設備の強度も高くと
らねばならない。そのため、省エネルギー、設備コスト
面からみてコスト高となり、また軟質pvcに比べてp
vc樹脂の熱分解の危険性が大きくなり、加工条件の最
適範囲が狭くなるので、安定剤の多量添加に依存するな
ど、加工技術面でも高度の技術と熟練が必要とされるな
どの問題を残している。そこでPVC分子を高速振動さ
せて発熱させるマイクロ波の利用が考えられ、試みられ
て来た。
マイクロ波とは極めて波長の短い電波で、3〜3Qcm
程度の波長の電波を総称し、水、アルコール等の極性基
を有する誘電体に対しては、極めて吸収性が良く、これ
らの誘電体にマイクロ波を照射すると分子内に高速振動
を生じさせて内部より発熱させることができるため、加
熱効率が極めて良く、電子レンジなどに広く利用されて
いることは周知のとおりである。
しかし従来のマイクロ波によるPVCの加熱は、巻取り
工程で巻取られたフィルムやシートに対し。
て行なわれる。このようにpv’cをマイクロ波エネル
ギーを利用して常温よりゲル化、溶融温度、発泡温度ま
で昇温させると、部分的に偏加熱が生じ、さらにはその
部分が異常発熱して熱分解を起し、炭化状態まで進行し
てしまう現象が避けられず、均一に加熱できるマイクロ
波加熱方法は今日まで得られていない。
(d1発明の目的 本発明は、従来のpvc製品の製造加熱工程におけるこ
のような問題を解消し、高速かつ均一に加熱することが
でき、しかも省エネルギーに(λれた安価な加熱方法を
実現することを目的とする。
(e1発明の構成 この目的を達成するため′に本発明は、昇温によってp
、vc分子間の結合力を弱め、分子振動が起り易くなっ
た時点でマイクロ波エネルギーを投入し、pvcの内部
まで分子高速運動させて発熱させる方法を採っている。
これによればPVCを均一加熱することが可能となり、
かつ省エネルギーの観点からも経済的な加熱方法である
ことが判明しパー pv’c樹脂は、比較的規則正しく典んだ結晶部分とや
や乱れた非晶部分とが混在する部分結晶性ボ・リマーで
あると考えられており、この結晶領域では分子間隔も小
さく分子間力もかなり強い力でa集している。このよう
な状態のPVCをマイクロ波を照射して発熱させようと
しても分子間の結合力が強いため、分子の高速振動か起
りにくいの、で、マイクロ波により発熱させることが難
しく、効率の良い加熱ができない。たとえ分子間の弱し
)箇所が発熱できても、その部分にのみマイクロ波によ
る分子振動が集中し、結果的には異常発熱(局部異常温
度)により熱分解、炭化までに進行してしまうこととな
り、均一加熱することが不可能であった。
しかし本発明のように予めPVCの温度を上昇しておけ
ば、ます分子間力の比較的小さい非晶部分のPVC分子
セグメントのミクロブラウン運動が盛んになり、分子間
隔が拡がり、分子間が弱まって軟化し始め、さらに昇温
されるとますます分1子運動が活溌となり、結合力の大
きい結晶部分までに及び、完全な可塑状態となる。
このような分子振動が起りやすい状態にして、マイクロ
波エネルギーを投入して、分子を高速振動させ、発熱さ
せるごとは、マイクロ波の発熱機構を有効に活用するこ
とになり、効率を高めるばかりか、最終目的加工温度ま
で昇温させるに必要とするマイクロ波エネルギーの負担
を大幅に軽減できる。さらに分子間力の最も強い結晶部
分も高速振動することになるので、偏加熱の発生なしに
加熱、昇温させることが可能となり、少ないマイクロ波
エネルギーで多大な効果を1することかできる。またマ
イクロ波は光速度(3xlOm/min>で伝達する高
速応答性能を有しているので、高速生産されるPVC加
メ;!シに有効な手段であることか判明した。
(f1発明の実施例 次に本発明による塩化ヒニール樹脂のマイクロ波による
加熱方法が実際上どのように具体化されるかを実施例で
説明する。第2図は本発明方法をPVCフィルム、シー
トの製造に実施した例を示すブロック図で、第1図の従
来方法と対応する部分には同一符号か付されている。即
ち第1図における熱   程dと搬送工程eとの間に、
マイクロ波加熱工程kを設け、熱入れで加熱されたpv
C材料にマイクロ波エネルギーを供給する。
マイクロ波を吸収して加熱されたPVC材料は、搬送工
程eに設けられた首振りコンヘアーでカレンダーロール
に送られる。このとき、マイクロ波加熱工程 するため、赤外線、電熱などの予熱炉を設けることも有
効である。
このように熱入れ工程後に、塩化ビニール樹脂にマイク
ロ波エネルギーを投入して加熱することにより、高速生
産される軟質、硬質PVCの総てを任意の最適温度に加
熱することができ、さらに高速制御することで、カレン
ダー1−ノブバンクに理想的な回転熔融するバンクを得
ることができる。
なおマイクロ波工Z、ルギーによる加熱に通ずる代表的
な材料として塩化ビニール樹脂を例示したが、ナイロン
樹脂やマイクロ波エネルギーの吸収を促進させるための
極性基を有する感応剤を添加すれば、ポリエチレンやポ
リエステル、ビニロンなどの加R3畳こも通用できる。
表、lは、本発明の方法で硬質PVC(可塑剤二〇%、
形状:幅100闘×厚さ5’mmのリボン状)を加熱し
た実施例で、予備加熱なしの場合と比較して示しである
上記実施例の結果、pvc加熱温度と均一性は次のとお
りであった。
No’、1の場合:極部的に200〜240℃程度の異
常発熱を来し、pvcが熱分解を起して炭化する。
局部全熱部以外の個所は50〜80°C程度で、均一加
熱は全く不可能であった。
No、2の場合:190℃±2℃程度のほぼ均一の加熱
状態を得ることが可能であった。
(g1発明の効果 以上のように本発明によれば、塩化ビニール樹脂を加熱
する工程において、熱入れなどで温度上昇し塩化ビニー
ル分子間の結合力が弱まった時点でマイクロ波エネルギ
ーを投入して、マイクロ波により塩化ビニール樹脂の内
部まで分子高速運動を発生させ、均一加熱する。そして
従来の設備におけるロール、押し出し機等をPVC原料
が通過する際に、容易にpvcの分子振動が活発になり
軟化、可塑化状態となるまで温度上昇する。その直後に
マイクロ波を照射するため、マイクロ波によるpvc分
子の高速振動が効果的に得られ、かつPVCはすでに昇
温しでいるので、マイクロ波加熱による昇温範囲が狭く
、偏加熱が極めて少ない状態で加熱できることになる。
しかもずでにPVC結晶間の結合が弱まった状態下での
マイクロ波エネルギーの投入となるため、エネルギー量
はそれほどの量を必要としないで、多大の効果を期待す
ることができる。例えば前述実施例で説明したフィルム
、シートの製造におけるカレンダーロールの場合は、軟
質PVCではマイクロ波出力6〜7Kl<程度で700
〜1000Kg/時、硬質pvcでは出力10〜13K
W程度で800〜100OK。
7時の処理が可能である。
本発明の方法によれば、更に次のような効果が冑られる
(1)マイクロ波エネルギーの制御は急速かつ容易に行
なえるので、1−ノブバンクの温度制御管理が容易にな
ることから、常に最適な溶融回転バンクが得られ、さら
に圧延性の向上、から生産量が数%〜数十%アンプする
ことが可能となった。
(2)バンクがうまく回転せず、とり残されて冷えた部
分が混じって圧延されるごとによって起るフィルム、シ
ート表面の筋状のマーク、木目状のマーク、さらに透明
フィルム中に透明または半透明の魚の目のような粒子が
残るフィッシュアイなどの不良品の発生が殆ど解消され
、品質面の向上にも大きな成果をみることができる。
(3)一般にカレンターロールにおけるPVCへの熱供
給は、各ロール間での摩擦熱の発生を除けば、柘密温調
されているロール表面よりの熱伝導で行なわれる。とこ
ろが本発明のマイクロ波加熱方法によれば、PVC自体
が最適温度ですでにカレンダーロールの1ソプハンクに
供給されるごとになるので、各段のロール温度を従来法
より下げることができ、省エネルギー化が図れるばかり
か、PVCの圧延性の向上により滞留時間が短縮できる
ので、PVCO熱分解防止のために添加している高価な
安定剤の投入量を軽減できる経済的利点も得ることが判
明し先。
(4)最近硬質PVCのフィルム、シートの製品物性向
上のためにPVCポリマーの重合度を上げようとする方
向にあるが、重合度が高くなると当然加工温度が高くな
るため、従来のカレンダーロール加工法では加工温度、
配合原料のコストアンプなどの問題があった。しかし本
発明によるマイクロ波加熱方法を採用すると容易に最適
な熔融回転バンクが得られることから、従来難しかった
重合度(’P = 1300〜1500)のものまでカ
レンダー加工することが可能となり、PVC原料の易加
工範囲が広がることが判った。
以上説明したようにPVC加熱工程において、本発明の
pvc分子間の結合力を弱めた時点でマイクロ波により
分子高速運動させて内部より発熱させる加熱方法を利用
すると、従来不可能であった総てのPVC(軟質から硬
質のPVCまで)をマイクロ波で均一加熱可能になる。
そればかりか、カレンダーロール、押し出し機によるフ
ィルム、シートの製造工程における予熱、加熱、PVC
原料ペレソ、トの加熱、乾燥、pvc製レザー、壁紙の
ゲル化、発泡加工における加熱などにおいても、実現可
能となり、熱効率が高く高速応答性を有し、かつ省エネ
ルギーに富み経済的にも一優れたエネルギーであること
が実証できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のPVCフィルム、シートを製造するカレ
ンダー工法を示すブロック図、第2図は本発明による加
熱方法を採用した加工工程のブロック図である。 図において、aは塩化ビニール樹脂原料、bは配合工程
、Cは混合・練り工程、dは熱入れ工程、kはマイクロ
波加熱工程、eは搬送工程、fは圧延工程をそれぞれ示
す。 特許出願人    ミクロ電子株式会社代理人 弁理士
  福 、島  康 文手続補正書 昭和59年3月27日 1、事件の表示  特願昭58−29945     
 −’2、発明の名称  塩化ビニール樹脂のマイクロ
波による加熱方法 代表者 村 山  照 男 5、補正命令の日付 自発 6、補正の対象  明細書の「3、発明の詳細な説明」
の柵7、補正の内容  別紙のとおり 1、明細書の第5頁第16行目の「粘土」を「粘度」と
補正する。 23.同第9頁第9行目のr(3XLO〜min ) 
Jの記載を、r (3X10’m/sec 、) Jと
補正する。 3、同第14頁第19行目のrP=1300〜1500
」の記載を、r、p = 1300〜1500Jと補正
する。 特許出願人   ミクロ電子株式会社 代理人 弁理士 福 島  康 文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩化ビニール樹脂を加熱する工程において、温度上昇に
    より塩化ヒニール分子間の結合力を弱めた時点でマイク
    ロ波エネルギーを投入して、マイクロ波により塩化ビニ
    ール樹脂の内部まで分子高速運動を発止させ、均一加熱
    することを特徴とする塩化ビニール樹脂のマイクロ波に
    よる加熱方法。
JP58029945A 1983-02-24 1983-02-24 塩化ビニ−ル樹脂のマイクロ波による加熱方法 Granted JPS59155007A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029945A JPS59155007A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 塩化ビニ−ル樹脂のマイクロ波による加熱方法
DE19833341032 DE3341032A1 (de) 1983-02-24 1983-11-12 Verfahren zum erhitzen von polyvinylchlorid unter verwendung von mikrowellen
US06/555,981 US4855553A (en) 1983-02-24 1983-11-29 Method of heating polyvinyl chloride using microwaves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029945A JPS59155007A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 塩化ビニ−ル樹脂のマイクロ波による加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155007A true JPS59155007A (ja) 1984-09-04
JPS6360688B2 JPS6360688B2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=12290121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029945A Granted JPS59155007A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 塩化ビニ−ル樹脂のマイクロ波による加熱方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4855553A (ja)
JP (1) JPS59155007A (ja)
DE (1) DE3341032A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104057567A (zh) * 2014-05-16 2014-09-24 镇江市美辰机械有限公司 一种pvc地板生产工艺
JP2016531018A (ja) * 2013-07-16 2016-10-06 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツァー フェルデルング デア アンゲヴァンテン フォーシャング アインゲトラーゲナー フェアアインFraunhofer−Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. 複合半完成品を生産する方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435674A (ja) * 1990-06-01 1992-02-06 Bridgestone Corp 糸巻きゴルフボールの製造方法
DE4024070A1 (de) * 1990-07-28 1992-01-30 Krauss Maffei Ag Einrichtung zum plastifizieren von thermoplastischen kunststoffen
DE4326812C2 (de) * 1992-10-29 1995-01-19 Theysohn Friedrich Fa Verfahren zum Plastifizieren von Kunststoff
US5644837A (en) * 1995-06-30 1997-07-08 Lambda Technologies, Inc. Process for assembling electronics using microwave irradiation
US6497786B1 (en) 1997-11-06 2002-12-24 Nike, Inc. Methods and apparatus for bonding deformable materials having low deformation temperatures
US6887916B2 (en) 2000-12-28 2005-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Materials having controlled shrinkage and patterns and methods of making same
DE10201516A1 (de) * 2002-01-17 2003-08-07 Fraunhofer Ges Forschung Leitfähiges Formteil und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4464464B1 (ja) * 2009-04-15 2010-05-19 株式会社西村製作所 スリッタ
NZ615582A (en) * 2011-04-07 2014-10-31 Interface Aust Pty Ltd Microwave curing of carpet plastisol
US20130236691A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Mark A. Calkins Perforated monolayer, nonslip, non-adhesive surface covering
US9781778B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Nike, Inc. Customized microwaving energy distribution utilizing slotted wave guides
US9277787B2 (en) 2013-03-15 2016-03-08 Nike, Inc. Microwave bonding of EVA and rubber items
US9955536B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Nike, Inc. Customized microwave energy distribution utilizing slotted cage
CN114000362A (zh) * 2021-11-09 2022-02-01 福建华大利合成革有限公司 一种透气环保皮革及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131834A (ja) * 1974-09-13 1976-03-18 Hitachi Ltd
JPS5644117U (ja) * 1979-09-12 1981-04-21

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1569197A (ja) * 1967-06-06 1969-05-30
US3771234A (en) * 1969-09-09 1973-11-13 Exxon Research Engineering Co Microwave drying process for synthetic polymers
US3884742A (en) * 1973-03-21 1975-05-20 Bookwrights Inc Method of making plastic book cover
JPS5148787A (ja) * 1974-04-26 1976-04-27 Dainippon Toryo Kk Oshokuhatsukokeikotai oyobi sonoseizohoho
JPS54106946A (en) * 1978-02-08 1979-08-22 Hitachi Ltd Preheating method of resin tablet
US4219361A (en) * 1978-06-09 1980-08-26 Special Metals Corporation Method of improving the susceptibility of a material to microwave energy heating
US4439381A (en) * 1980-09-12 1984-03-27 I M L Corporation Methods of preparing polyimides and artifacts composed thereof
US4459249A (en) * 1982-01-22 1984-07-10 Inoue Mtp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a foamed protective and decorative molding for an automobile
US4444700A (en) * 1982-09-29 1984-04-24 Champion Spark Plug Company Method for manufacturing reinforced hose

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131834A (ja) * 1974-09-13 1976-03-18 Hitachi Ltd
JPS5644117U (ja) * 1979-09-12 1981-04-21

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016531018A (ja) * 2013-07-16 2016-10-06 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツァー フェルデルング デア アンゲヴァンテン フォーシャング アインゲトラーゲナー フェアアインFraunhofer−Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. 複合半完成品を生産する方法
JP2019089337A (ja) * 2013-07-16 2019-06-13 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツァー フェルデルング デア アンゲヴァンテン フォーシャング アインゲトラーゲナー フェアアインFraunhofer−Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. 複合半完成品を生産する方法
US11329292B2 (en) 2013-07-16 2022-05-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method to produce a composite semi-finished product
CN104057567A (zh) * 2014-05-16 2014-09-24 镇江市美辰机械有限公司 一种pvc地板生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
US4855553A (en) 1989-08-08
JPS6360688B2 (ja) 1988-11-25
DE3341032A1 (de) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59155007A (ja) 塩化ビニ−ル樹脂のマイクロ波による加熱方法
EP1954490B1 (en) In-line process for preparing wood plastic composite panel with the appearance and texture similar to natural lumbers and apparatus therefor
EP0024895A2 (en) Method of manufacture of reinforced sheet plastics material and the production of moulded articles therefrom
JPH0737066B2 (ja) 低粘度ポリエステルシートの製造法
JPH07205276A (ja) 合成樹脂製スティックの製造方法及びその装置
JPH11207742A (ja) 再生ゴムの製造方法および製造装置
CN110303741B (zh) 一种易洗脱标签膜及其制备方法
JP2011105882A (ja) 架橋ポリエチレンからなる再生樹脂組成物及び熱収縮性フィルム
JPS60201916A (ja) マイクロ波加熱による塩化ビニ−ル樹脂のフイルム・シ−トのカレンダ−成形方法
KR20070044103A (ko) 톱밥 플라스틱 보드, 그 제조방법, 및 그 제조장치
JPH01215515A (ja) 熱可塑性樹脂製ラックギヤの製造方法及びその製造装置
JPH09123169A (ja) ペットボトルを原料とする熱可塑性樹脂合成体及びその製造方法、並びに前記熱可塑性樹脂合成体を用いた熱可塑性樹脂成形品及びその製造方法
JP2019015497A (ja) 樹脂の乾燥方法、樹脂組成物の製造方法、及びフィルムの製造方法
US6047911A (en) Method for reclaiming rubber
US4184829A (en) Apparatus for reprocessing scrap from fabric reinforced thermoplastic sheet
JP2001205654A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂の発泡シート及び発泡体の製造方法
CN113185822A (zh) 一种基于pha的改善降解塑料及其生产工艺
KR100282167B1 (ko) 폴리비닐클로라이드필름의제조방법
KR20190113343A (ko) 열가소성 수지 시트/필름의 제조 장치
CN216635094U (zh) 一种导热导电硅胶压延生产设备
JP7281860B1 (ja) 高分子化合物の生成方法
JPH04338511A (ja) ガラス繊維強化プラスチック成形物のリサイクル用連続シートの製造方法
KR980000827A (ko) 폐섬유를 이용한 판재의 제조장치 및 그의 제조방법과 이에 따라 제조된 판재
CN112793267A (zh) 一种灯箱布及其加工工艺
Fancy et al. Elastomer processing