JPS5915497A - 低刺激性洗浄用組成物 - Google Patents

低刺激性洗浄用組成物

Info

Publication number
JPS5915497A
JPS5915497A JP12411282A JP12411282A JPS5915497A JP S5915497 A JPS5915497 A JP S5915497A JP 12411282 A JP12411282 A JP 12411282A JP 12411282 A JP12411282 A JP 12411282A JP S5915497 A JPS5915497 A JP S5915497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aloe
activated carbon
water
fraction
sap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12411282A
Other languages
English (en)
Inventor
杉本 和江
亀山 省司
嵯峨 均
林 達男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP12411282A priority Critical patent/JPS5915497A/ja
Publication of JPS5915497A publication Critical patent/JPS5915497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アニオン界面活性剤による皮膚や粘膜叫への
刺激を緩和した低刺激性洗浄用組成物に関する。
石’dん、シャンプー、クレンジングクリーム、歯磨等
の洗紗用組成物中には通常アニオン界面活性剤が配合さ
れているが、アニオン界面活性剤は、皮膚や粘膜に対し
、洗浄作用、脱脂作用、ケラチ゛ン蛋白の膨潤・変性作
用、共存する物質の経皮吸収促進作用を及ぼし、これら
の結果として皮膚や粘膜への刺激反応を生じさせる内部
性がある。そして、例えば皮膚の−、角質層の状態、皮
脂の分易等、個体の皮膚生理の条件によっては、この刺
激がひきかねになって皮膚炎やアレルギー反応を誘発す
るおそれもある。
そこで、この刺激を抑制又は緩和するため、界面活性剤
自体の改良や消炎剤の配合等が提案されているが、充分
満足した製品は得られていない。
また、従来よりアロエは特に民間的にひび、あかぎれ、
やけど、切シ傷などの治療に広く使用されておシ、アロ
エやアロエエキスを石けんなどに配合することも知られ
ているが、アロエ又はそのエキスはアロエ特許の臭い、
苦味を呈し、またその色が磯褐色である上、変色し易い
有色色素成分、製剤上おシの出易い水不溶性の樹脂分な
どを含んでいるため、洗浄用組成物に配合する上で安定
性がなく、臭い、色、沈殿(おシ)の生成等も大きな問
題となシ、このためその利用範囲も限られ、かつ洗浄用
組成物に配合する場合にその配合輩も制限される等の問
題がある。
本発明者らは、アニオン界面17!i性剤を含む洗浄用
組成物の刺激を抑制し、緩和することについて鋭意検討
を進めた結果、アロエ樹液に対しバッチ法による活性炭
処理、更に所望によシ加熱処理と水可溶性有機溶媒で抽
出してその抽出物を採取する抽出処理とのいずれか一方
の処理又は双方の処理を行なうことによって得られるア
ロエ分画物をアニオン界面活性剤と併用することにより
、アニオン界面活性剤による刺激をよ)良好に抑制、緩
和せることができ、しかも経時安定性、配合女定性も良
好で、容易に無色、無臭の洗浄用組成物を得ることがで
きることを知見し、本発明をなすに至ったものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係る低刺激性低刺激性洗物は、アニオン界匍活
性剤を含む洗浄用組成物に、アロエ樹液に対しパッチ法
による活性炭処理及び所望により加熱処理と水可溶性有
機溶媒で抽出してその抽出物を採取する抽出処理とのい
ずれか一方もしくは双方の処理を行なうことによって得
られるアロエ分画物を配合してなることを特徴とするも
のである。
ここで、アニオン界面活性剤としては、式(1)%式%
() で示されるカルゲン酸塩型、式(2)或いは(3)(R
O8O,−)nMm−・・・(2)[RO(CH2CH
20)tSO5−]nMm   ・・・・・・(3)で
示される硫酸塩型、式(4ン (R8os−)nMn1     −−−−−−(4)
で示されるスルホン酸塩型、式(5) %式%(5 で示されるリン酸塩型のものなどが挙げられる(なお、
上式において、Rはアルキル基、アルクニル基、アルキ
ルアリール基等、Mはアルカリ金楓、マグネシウム、N
H4+、トリエタノールアミン等を示し、Z e m 
r nは整数である)。
ヨシ具体的には、カルぎン#1塩型のアニオン界面活性
剤として、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
ステアリン酸、オレイン酸のナトリウム塩、カリウム塩
、マグネシウム塩、アンモニウム塩、トリエタノールア
ミン塩、それにRがシフ四ペンタン、シクロヘキサン埠
2〜4個を有するもの(C6〜3o1分子量2oO〜3
oo)、更ニR’ C0N(CHs )CH2COC0
0N但し、R′はC11〜、7のアルキル基又はc、7
でC=C結合を1つ含むもの) で示される脂肪酸サルコシドや R” CO(NI(CFI2Co ) nNl(CH2
CONHCH2COONmで示されるたんばく分解物脂
肪酸アミドなどが挙けられる。
また、硫酸塩型のアニオン界面活性剤としては、オクチ
ル硫酸エステル、ラウリル硫酸エステル、ミリスチル硫
酸エステル、セチル硫酸エステル、ステアリル硫酸エス
テル、オレイル硫酸エステル等の第1級アルコールの硫
酸エステルのナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム
塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩、ウンデ
カン−2−硫酸エステル、トリデカン−2−硫酸エステ
ル、インタデカン−2−硫酸エステル、ヘゲタデカン−
2−i酸エステル、ノナデカン−2−硫酸エステル、ペ
ンタデカン−2−硫酸エステル、ペンタデカン−4−硫
酸エステル、ベンタテカン−6−硫酸エステル、ペンタ
デカン−8−硫酸エステル等の第2級アルコールの硫酸
エステルのす) IJウム塩、カリウム塩、マグネシウ
ム塩、アンモニウム塩、ト・リエタノールアミン塩、そ
れに硫酸化油、例えばオリーブ油、ヒマシ油、茶実油、
牛脂、ヌカ油、綿実油、牛脚油、ナタネ油、トウモロコ
シ油、マツコラ鯨油、鯨ロウ等の硫酸化物、高級脂肪酸
エステル、例えはCN−C17又はC17でC=C結合
を1つ含む脂肪酸のモノグリセリド硫酸塩(ナトリウム
、カリウム、マグネシウム、アンモニウム又はトリエタ
ノールアミンの塩)、更にR’ −CONHCH2CH
20SO,M又は R’ −CONHCH2CHO8O,MCH5 (但し、R′はC11〜、7のアルキル基又はC17で
C−C結合を1つ含むもの) で示される高級脂肪酸アルキロールアミドの硫酸エステ
ル塩(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、アンモニ
ウム又はトリエタノールアミンの塩)や R’ −(OCH2CH2)n080.M(R7はC1
2〜18のアルキル基、n≧1)又は (R/は08〜9のアルキル基、n≧1)で示されるエ
ーテル硫酸エステル塩等が挙げられる。
スルホン酸塩型のアニオン界面活性剤としては〜アルキ
ルアリールスルホン酸塩(ABS、LAS)、アルキル
ナフタレンスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸
塩のホルマリン縮合物、i%MJffi肪酸アミドのア
ルキル化スルホン酸塩(例えば”H5(CH2)7−C
H”CHccn2)、 coo CH2CH25O3N
Bで示されるもの)、ソアルキルスルホコノ・り酸塩(
例えば CH2曾C0OR’ Na5Os −CH@COOR1′ (但し、R’、R1′はイソブチル、アミル、ヘキシル
又は2−エチルヘギシル基) で示されるもの)、α−オレフィンスルホン酸塩(例、
tハc、5〜,8のα−オレフィンを用いたもの)など
が挙げられる。
更に、リン酸塩型のアニオン界面活性剤としては、高級
アルキルリン酸エステル(例えば、NjLsR5(Ps
Olo)zで示されるもの。但し、Rは2−エチルヘキ
シル基又Lカプリル基を示す。)、ホリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテルリン酸塩(例えば、アルキル基かオ
レイA/ 、ステアリル、セチル、ラウリル基であるも
の)などが挙げられる。
なお、前記アニオン界面活性剤はその1抽を単独で使用
しても、2抽以上を併用するようにしてもよ込。また、
アニオン界面活性剤の配合量は特に制限されず、洗浄用
組成物の種類、使用目的吟に応じて適宜選択される。
また、本発明においては、アニオン界面活性剤に加え、
ノニオン界面活性剤、その他の活性剤を配合することが
できる。
本発明に係る洗浄用組成物は、前記アニオン界面活性剤
に特定のアロエ分画物を併用するものであυ、このアロ
エ分画物はアロエの樹液に対しバッチ法による活性炭処
理を施すこと、更には所望によシバフチ法による活性炭
処理に加えて加熱処理及び/又は水可溶性有機溶媒によ
る抽出処理を行なうことによシ得られるもので、このア
ロエ分画物は水不溶性物質を含まず、水にoJ溶で苦味
がなく、呈味性を有する安定な無色乃至淡黄色の分画物
であって、創傷治癒作用など優れた生理活性作用を有し
、使用上の安全性も高いものである。
このアロエ分画物(アロエからの生理活性物質)の製造
方法につき更に詳述すると、その原料となる7EI工ト
シてはアロエベラ、シャゲンアロエ、キダチアロエが好
適に用いられる。また、アロエ樹液は、これらのアロエ
の全草又は葉部もしくは葉部よp葉皮を除いたゼリ一部
を圧搾、破砕、粉砕等して得られる。
本発明に用いるアロエ分画物の製造法においては、この
ようにアロエ全草、葉部もしくはゼリ一部を圧搾、破砕
、粉砕等して得られる樹液を使用するものであるが、こ
の場合圧搾、破砕、粉砕等したものをそのまま、即ち樹
液に固型物が混ざったものをそのまま次の工程にまわし
ても差支えない。しかし、遠心濾過、フィルタープレス
沖過、p紙や戸布等を用いた自然沖過などの適宜な分離
手段によシ固型物を除き、樹液のみとしたものを以下の
工程で用いることが以後の操作性等の点から望ましい。
なお、との設層で固型物を除去しない場合は後の適宜な
段階で固型物を除去する。
次に、このようにして得られるアロエ樹液に対してバッ
チ法によシ活性炭処理を施す。この活性炭処理によシ変
色し易い有色成分が確実に除去され、無色乃至淡黄色で
苦味のない水可溶性の創傷治癒等の生理活性作用を有す
る物質が確実に得られるものである。これに対し、活性
炭処理を行なわない場合には、有色成分、水不溶性成分
が良好に除去されず、本発明の用途には適当でない。
活性炭処理は上述したようにアロエ樹液に活性炭を加え
、攪拌するバッチ処理法を採用して行なうものであるが
、この場合、活性炭カラムクロマトグラフィーの採用は
、有効成分(有機物)の吸着割合が多いため、得られる
分画物中に塩化ナトリウムのような無機物の含有率が高
くなシ、従って創傷部位に適用した場合などに疼痛を伴
なうおそれもあり、使用感上問題となる。しかも水不溶
性成分が完全に除去されず、起炎性のある物質が宮まれ
るため、本発明用途においては活性炭カラムクロマトグ
ラフィーは採用し得ない。これに対し、活性炭処理をバ
ッチ法で行なうことによシ、比較的少量の活性炭使用量
て済み、活性炭使用量を節減できてコストを低下させる
ことができる上、有効成分の損失を防いで収率を向上さ
せることができ、しかも無機塩の含有率を低下させて外
用塗布の際の疼痛を改善させることができ、更に水不溶
性物質を殆んど完全に除去し得て起炎性物質を確実に除
き、水溶性を高めることができると共に、変色し易い有
色色素成分を確実に除去し、苦味がなく、呈味性を有す
る分動物を確実に得ることができるものである。
このバッチ法による活性炭処理において使用する活性炭
は獣炭、骨炭のような動物炭でも、ヤシ殻炭等の植物炭
でもよいが、吸着力が高く、安価な植物炭がよシ好まし
い。また、活性炭は粉末のものでも粒状のものでもよい
が、粉末、特に100〜400メツシユのものが好まし
い。活性炭の使用量は元のアロエ樹液の重量に対し0.
1〜20%(重iチ、以下同じ)、よりbtしくは1〜
10チとすることが望ましい。バッチ法による活性炭処
理に際し、活性炭を加えた後、液を機械攪拌等の手段で
攪拌することが好ましいが、この場合攪拌時間は15分
〜3時間、特に30分〜1時間とすることが好ましい。
なお、活性炭処理は低温又は室温下で行なうこともでき
、また後述する加熱処理と同時に行なう場合には加熱下
に行なう。
活性炭処理後は、その後更に他の処理を行なう場合には
そのまま、好ましくは活性炭を除去したものについて所
定の処理を施し、また活性炭処理を最終段階として行な
った場合には濾過等の適宜な分離手段にょル活性炭を除
去し、その戸液を目的分画物として採取する。
活性炭処理を行なうことによって得られた目的分画物は
、処理液の状態で殆んど無色透明である。
この目的分画物は、変色し易い有色色素成分や水不溶性
成分が除去されたものであって、1u傷治癒作用などの
優れた生理活性作用を有する。なお、前記処理液は、目
的分画物としてそのまま使用に供することもできるが、
加熱乾燥、9(M乾燥、凍結乾燥等の適宜な乾燥法を採
用し、水分を貿去して、さらさらした白色乃至淡黄色の
粉末状物質として採取することが貯蔵性、多岐に亘る使
用性等の点で好ましい。
このように本発明に用いるアロエ分画物はアロエ樹液に
対しバッチ法により活性炭処理を行ない、その処理液又
は水分を除去して得られる粉末を目的分画物として採取
するものでおるが、この場合上記活性炭処理に加えて更
に加熱処理を行なうことが好ましく、この加熱処理によ
シ、水不溶性成分が更に確実に除去されると共に、加熱
変性によって水不溶性となる成分や経時的に変性金起し
て水不溶性となる成分(起炎性物質)も確実に除去され
、従って活性炭処理に加えて加熱処理を行なうことによ
って、水不溶性物質や加熱や経時によして変性する物質
(起炎性物質)が除去された経時変化のない安定な生理
活性物質が得られる。また、加熱処理によシ、アロエ樹
液の粘稠性がなくなり、濾過工程が極めて容易になるた
め操作性の点でも有利である。
なお、加熱処理とバッチ法による活性炭処理とを行なう
場合、加熱処理と活性炭処理とはどちらを先に行なって
もよく、唆だ同時に行なってもよいが、加熱処理を行な
った後に活性炭処理を施すか、或いは加熱処理と活性炭
処理とを同時に行なうようにすることが好ましい。
前記加熱処理は、常圧下又は減圧下においで、温度50
〜90℃、よシクナましくり、60〜80℃で行なうこ
とが望ましく、この加熱処理によシ上述したように水不
溶性成分や有色成分がより確実に除去される上、加熱変
性、経時的変性によシ水不溶性となる成分(起炎性物質
)が除去される。
また、加熱時間は0.5〜3時間、よシ灯まし7くは1
〜2時間とすることが望ましい。加熱温度が50℃よシ
も低い場合、或いは加熱時間が30分よυも短かい場合
は加熱処理の効果が十分に発揮されず、不溶物を分離す
る工程で上記不純成分を十分に除去し得ない場合が生じ
る。゛また、加熱温度が90℃より高い場合、或いは加
熱時間が3時間よシも長い場合には有効成分の変質や発
酵、不溶物の分解可溶化といった問題が生じる場合があ
る。
前記加熱処理を行なう場合、単にアロエ樹液を上記処理
条件において加熱するだけでもよいが、この加熱処理を
行なう際にアロエ樹液を同時に濃縮することができ(こ
の場合、アロエ樹液は最初の樹液量の10倍以下、よシ
好ましくは2〜5倍程度の濃縮液とすることが望ましい
)、まだ水分をほぼ完全に蒸発させても差支えない。
加熱処理後は、これを最終段階で行なった場合は水不溶
物を濾過等の手段によって除いたものを目的分画物とし
て採取し、加熱処理後活性炭処理或いは後述する水可溶
性有機溶媒による抽出処理を行なう場合はそのまま又は
水不溶物を除去したものを使用する。なお、加熱処理後
に活性炭処理を行なう場合、この加熱処理工程において
樹液を濃縮したような場合は、これに水を好ましくは最
初の樹液量の2〜10倍の濃縮液となるように加え1 
これに活性炭を投入することが好ましい。
本発明に用いるアロエ分画物を得る場合、上述した活性
炭処理に加えて、或いは活性炭処理と加熱処理とに加え
て更に水可溶性有機溶媒による抽出処理を行なうことが
でき、この有機溶媒による抽出処理によシ樹脂類などや
アルコール難溶性物質を史に確実に除去することができ
る。
この抽出処理は、前記活性炭処理或いは加熱処理の前も
しくは後のいずれの段階で行なってもよいが、特に上記
三者の処理を行なう場合は加熱処理後活性炭処理を行な
う工程の前もしくは後、又は加熱処理と活性炭処理とを
同時に施す工程の前もしくは後に抽出処理を行なうよう
にすることが好ましい。
なお、水可溶性有機溶媒による抽出処理を活性炭処理或
いは加熱処理に先立って行なう場合は、アロエ樹液に有
機溶媒を加えて抽出を行ない、その抽出液を採取し、有
機溶媒を留去したもの又は有機溶媒を留去したものに水
を加えたものを次の工程(活性炭処理工程、加熱処理工
程)にまわすものである。
水可溶性有機溶媒による抽出処理を活性炭処理の後に行
なう場合は活性炭を除去することによって得られる処理
准、好ましくはその濃縮液又は乾燥物に有機溶媒を加え
て抽出するものであり、加熱処理の後に行なう場合は加
熱処理後の樹液、好ましくはその濃縮液又は加熱乾燥物
に有機溶媒を加えて抽出し、抽出後は上述したように抽
出液、その濃縮液又は溶媒留去したものを採取するもの
である。なお、抽出処理を最終工程として行なった場合
には、得られた抽出液から溶媒を留去したものを目的分
画物として採取することが好ましいが、使用目的に応じ
ては溶媒を留去せずに(特に水可溶性溶媒としてエタノ
ールやイングロパノールを用すた場合は)抽出液、或い
はその濃縮液をそのiま使用に供することもできる。
この抽出工程において、抽出に用いる有機溶媒としては
エタノール、メタノール、イングロノンノール、n−7
’ロビルアルコール、n−ブチルアルコール、tart
−ブチルアルコール、ソルビトール、アセトン等の水可
溶性溶媒が使用され、抽出処理は特にこれら水可溶性溶
媒を20〜80%、よシ好ましくは25〜40%磯度で
含む水との混合溶媒とすることが好ましい。この場合、
前配水司溶性溶媒はその1種を単独で使用しても2種以
上を併用するようにしてもよい。また、有機溶媒(水可
溶性溶媒、特に水可溶性溶媒−水の混合溶媒)の使用量
は、有機溶媒中で抽出されるべき物質が0、1〜30%
、よシ望ましくは1−10−濃度となるような量とする
ことが好ましい。抽出条件としては、温度O〜25℃で
抽出時間1時間〜数日、よシ望ましくは3〜48時間の
条件が好ましく採用される。抽出処理後はその抽出液を
採取する。
この水可溶性有機溶媒による抽出処理を行なって得られ
る目的分画物は樹脂類などやアルコール難溶性物質が確
実に除去されたものである。
而して、上記方法によシ得られた目的分画物は、切傷や
熱傷などの創傷に対し非常に高い治癒促進作用を示し、
優れた組織賦活作用を有するものであシ、また変色し易
い有色色素成分や水不溶性成分を含まず、無色乃至淡黄
色であ)、特に加熱処理を行なったものは、熱変性、経
時的変性による水不溶性成分(起炎性物51j)が確実
に除去され、安定で変色、K質するようなことがなく、
また水可溶性有機溶媒による抽出処理を行なったものは
アルコール離溶性物質を含まないものであシ、種稙の製
品に配合してもその外観等を損なうことがなく、製品の
品質上で問題となるおそれもない。
かつこの生理活性物質は水溶性で水に殆んど任意の割合
で溶解するものであシ、エタノールやイングロノ臂ノー
ル、グリセリン、プロビレ/グリコール等と水との混合
溶媒にも溶解し、特に水可溶性有機溶媒による抽出処理
を行なって得られる目的分画物はこれら含水有機溶媒に
対する溶解度が高いので、製品に配合する場合に使用し
易いものであシ、種々の剤型に容易に調製できるもので
ある。
しかも、この分画物は安全性も高く、皮膚、粘膜等に適
用しても刺激性がないものである。
なお、アロエ分画物の配合ftは必ずしも制限されない
が、組成物全体の0.01〜30%、特に0.01〜1
0%とすることがtl−Jマしい。
本発明の洗帥用組成物は、同型石けん、778石けん(
ハンド用、ボディー用)、薬用石けん、シャンプー等の
液体洗伊剤、クレンジングクリーム、クレンジングロー
シラン、洗顔クリーム、台所用洗剤、化粧水、歯磨、バ
スバブルなど、皮膚、毛髪、口腔用洗浄剤、その他皮膚
等に触れて使用する洗浄剤として用いられる。
この場合、洗伊用組成物は水性タイプ、アルコールタイ
プ、W10エマルシ冒ンタイグ、O/Wエマルシ冒ンタ
ンタイプ10/Wの分散態様を有する多層エマルシ四ン
タイプ、粉状タイプ、スチックタイグ、スプレータイプ
、ペーストタイグ郷の形態に調製され得、調製されるべ
き組成物のタイプに応じた他の公知の成分を配合し、公
知の調製方法によシ調製する。例えば、蒸留水、脱イオ
ン水、エタノール、イソプロビルアルコール、グリセリ
ン、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ンルビトール等O多価フル:ff−ル、動物性油脂
、植物性油脂、鉱物油、硬化油、カルナウバワックス、
ミツロウ等のワックス、液状パラフィン、ツクラフイン
ロウ等の^級炭化水素、ステアリン酸等の脂肪酸、乳化
剤、トラガントガム、キサンタンがム、アルギン酸ソー
ダ、メチルセルロース、ハイドロキシエチルセルロース
、ソシウムカルデキシメチルセルロース、カルボキシビ
ニルポリ1−等の水溶性−分子化合物、タルク、カオリ
ン、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、スターチ
、及び他の無毒性担体が組成物のタイプ゛に応じて選択
使用される。パーフユーム、フレーバー、色素、甘味剤
、保存剤も必要によシ゛配合され得る。更に、ホルモン
、抗ヒスタミン剤、アストリンゾエyト、酵素、ヒノキ
チオール、β−コレスタノール、紫外線吸収剤、殺菌′
剤等の有効成分も配合され得る。
この場合、本発明洗抄用組成物は、アロエ分画物が配合
されていることにより、アニオン界面活性剤による刺激
が抑制、緩和されるものである。
しかも、本発明組成物は経時安定性、配合安定性も良好
なものであシ、アロエ分画物は組成物の外観、機能を損
わず、極めて安定に配合される。
次に1本発明に用いるアロエ分画物の製造例及び比較製
造例を示す。
〔製造例1〕 キダチアロエ葉部10kgをミキサーにて破砕し、これ
に粉末活性炭1kgを加え、室温で約30分間攪拌した
後沖過し、このp液を浴温40℃でアスピレータ減圧下
に濃縮し、更に真空乾燥を行ない、淡黄色粉末(分画物
1)!75.0pを得た。
〔製造例2〕 キダチアロエ葉部10に!Iをミキサーにて破砕し、綿
布による濾過、更にP紙による自然濾過を行ない、黄緑
色のやや不透明な樹i 7.5 kgを得だ。次にこの
樹液7.5嘘を300朋Hg減川下で70℃、30分間
加熱し、3.7k17の濃縮樹液を得た。これに30 
(] Pの粉末活性炭を加え、室温で約30分間攪拌し
た後、2紙を用いて吸引濾過し、次いで水で活性炭を洗
いその洗浄液をP液に加えた。この−?p液を浴温40
℃でアスピレータ減圧下に濃縮し、さらに真空乾燥を行
ない、白色粉末(分画物1[)172.0y−を侍た。
〔製造例3〕 アロエベラ葉部10に1i+をフードスライサー、パル
パー、フィニッシャ−の順に処理し、緑色の樹液7.6
 kgを得た。この樹液に粉末活性炭760 ?を加え
、室温で約1時間攪拌した後にフィルタープレス機にて
濾過した。このP液を70℃に加熱しながら約viにな
るまで濃縮し、加熱によシ生じた水不溶物を2紙を用い
て自然濾過し、このp液を噴霧乾燥し、白色粉末(分画
物ill ) 72.2.7を得た。
〔製造例4〕 アロエベシ葉部1(1”!y=フードスライザー、ノク
ルノザ+−174ニッシャーの順に処理し、緑色の樹液
7.6 kgを得た。この樹液に粉末活性炭76(Jf
を加え、70℃に加熱しながら約1時間攪拌した後に♀
温まで放冷し、2紙を用いて吸引濾過しだ。
次いで水で活性炭を洗い、その洗伊液をP液に加えた。
この沖液を噴霧乾燥し、白色粉末(分画物■)72.2
fを得た。
〔製造例5〕 キダチアロエ桑部1ok11をフードスライサー、パル
ノ4−、フィニシャーの順に処理し、緑色の樹液7.7
 kl/をイ4すた。この樹液に粉末活性炭700 y
−を加え、室温で約30分間攪拌した後にフィルタープ
レス機にて濾過した。このF液を浴温40℃に加熱しな
がらアスピレータ減圧下に約115 iになるまで濃縮
して1.6嘘の濃縮物を得た。
これにエタノール0.8tを加え、30分間攪拌し、室
温で約1時間攪拌した抜、析出した白色沈殿物を沖紙を
用いて吸引濾過し、ν液を得た。これを浴温40℃でア
スピレータ減圧下に濃縮し、更にX窒乾燥を行なって白
黄色粉末(分画物V)116.0¥を得た。
〔製造例6〕 シャボンアロエ葉部10kgをミキサーにて破砕し、綿
布によるPJ、更に戸紙による自然濾過を行ない、黄緑
色のやや不透明な樹液6.6ゆを得た。
この樹液を凍結乾燥し、黄褐色粉末237.67を得た
。これに33%エタノール水溶液2tを加え、60分間
攪拌した後、室温で1日間静置した。析出した淡黄色の
沈li物を2紙を用いて濾過し、赤褐色のP*を得た。
このP液を70℃に加熱しながら濃縮乾固し、黄褐色抽
出物133゜oyを得た。
これに220017の水と1805’の粉末活性炭を加
え、室温で約30分jljj PJ拌した後、2紙を用
いて吸引濾過し、次いで水でt占性炭を洗い、その洗ひ
液全P液に加えた。このP液を凍結乾燥し、淡黄色の粉
末(分画物Vl)lol、OP&得た。
〔製造例7〕 キダチアロエ葉部10kg全ミギザーにて破砕し、綿布
による濾過、更に2紙による自然濾過を行ない、黄緑色
のやや不透明な樹液乙5ゆを得た。次にこの樹液を70
℃に加熱しながら約1/3鰯になるまで濃縮して2.5
 kgの濃縮物を傅だ。これに260y−の粉末活性炭
を加え、約30分子(iJ攪拌した後、F紙を用いて吸
引濾過し、次いで水で活性炭ヶ洗い、その洗渉液をP 
r(’i、に加えた。このσ5液に1.3tのメタノー
ルを加え、約30分間攪拌した後、室温で約1日間静1
dシ/こ。析出し、た1」已沈絨物をF紙を用いて吸引
濾過し、無色透明なυ5液を得た。このp液上′アスピ
レーク減H二下に濃縮し、メタノールを留去しtc後、
唄括ψム旅し、白色粉本(分画物■) 90.7 Fを
得た。
〔製造例8〕 キダチアロエ葉部10kgをフードスライサー、・母ル
バー、フィニッシャ−の順に処理し、緑色の樹液7.7
−を得た。この樹液に粉末活性炭385?を加え、室温
で約30分間攪拌した後にフィルタープレス機にて濾過
した。このr液を70℃に加熱しながら約115量にな
るまで濃縮して1.6 klFの濃縮物を得た。これを
F紙を用い自然痙過し、戸液にエタノール0.8tを加
え、30分間攪拌し、室温で約1日間静置した後、析出
した白色沈殿物をF紙を用いて吸引濾過し、無色透明な
p液を得た。これを浴温40℃でアスピレータ減圧下に
濃縮し、さらに真空乾燥を行なって白色粉末(分画物M
l)115.5pを得た。
〔製造例9〕 アロエベラ葉部10kgに水lotを加え、ミキサーに
て破砕し、70℃で1時間加熱し、p紙を用いて自然い
過した後、アスピレータ減圧下に水を留去し、黄褐色粉
末150.(lを得た。これに33%エタノール水溶液
2.251を加え、約1時間攪拌した後室温で約1日間
静置した。次に析出した淡黄色沈殿物をp紙を用いて除
去し、赤褐色のp液を得た。このろ液をアスピレータ減
圧下に濃縮乾固し、黄褐色抽出物112.0y−を得た
。これに3tの水と活性炭3005’を加え、約30分
間攪拌した後、p紙を用いた遠心濾過機で戸遇し、無色
透明な溶液を得た。次いでこの溶液を浴温40℃でアス
ピレータ減圧下に濃縮し、さらに真空乾燥を行なって白
〜淡黄色粉末(分画物■)81.0y−を得た。
〔比較製造例1〕 キダチアロエ葉部10ゆをミキサーにて破砕し、綿布に
よる濾過、更にF紙による自然沖過を行ない、黄緑色の
やや不透明な樹液7.5 kgを得た。この樹液を凍結
乾燥し、黄褐色の粉末(比較品I)210fPを得た。
〔比較製造例2〕 採集した新鮮なキダチアロエ葉10kgをミキサーにて
粉砕し、樹液7,9ユを得た。この樹液にエタノール3
2tを加え、室温にてよく攪拌し、−妊夜放置した後、
生じた沈殿を除去した。次いで1上澄みのエタノール抽
出液を40〜50Cで減圧濃縮して黄褐色の固形物12
0&−を得た。これを水10tに沼解し、約2ゆの活性
炭(メツジュロ0〜80)を用いてクロットゲ2フイー
に付した。更に水10tを追加溶出させ、得られた水溶
液計201を噴霧乾燥し、白色の比較品物5L(比較品
■)約581を得た◇ 次に実験例を示す◎ 実施例 6〜7週令のウィスター系ラット(SPF)を18+4
匹に分け、背部をバリカンで除毛する。背部正中線の左
右に2箇所ずつ1.5 X 2(7)の部分に名種界面
活性剤及びアロエ分画物配合溶液を毎日−足時刻にo、
 o s mlずつ塗布し、払布開始後3日目の発赤度
を下記基準によシ評価した。結果を第1図に示す。なお
、結果は4匹8箇所の平均値で示した。
評価基準 A:ヤシ油脂肪酸(C8〜C56)石けん10%水溶液
B:、7ウリル硫酸ナトリウム7%水溶液C: LAS
(アルキル基がc、2のもの)7%水溶液g:g造例1
で得られたアロエ分画物■第1図の結果よシ、アロエ分
画物を配合することによりて界面活性剤による発赤を抑
制することが知見された。
実施例 ウィスター系2ツト雄(6週令)を1群8匹用いて背部
を広範囲に除毛し、正中線を境に左右それぞれ4cPI
の皮膚の一方に5%[、AS水溶液、他方に′アロエ分
画物n、IV、■を5チ含有した同じ5%LAS水溶液
をそれぞれ塗布し、24時間後の発赤度を観察した。同
一動物で3日間連続操作を行ない、72時間後まで判定
した。結果を第1表に示す。なお、評価基準は実験例1
の場合と同じである。また、結果は8匹の検体の累積点
で示した。
第1辰 *各群累積の平均値 (注)分画物■、■、■を含んだものの結末はいずれも
対照と統計的に有意であった。
第1表の結果よシ、各分動物はいずれも界面活性剤によ
る発赤の発現を有意に抑制し、界面活性剤の刺激を予防
することが認められた。
実施例 人の左右前腕の皮膚に4日間に亘p石けんによ′る荒れ
肌をそれぞれ作製した後、製造例4.6.8でそれぞれ
得られた分画物を親水性基剤に5%配合し7たものを4
日目から181回3日間に亘ヤ塗布し、塗布24時間の
荒れ肌の改善度をインピーダンスを指標にした皮膚水分
量の測定で評価した。被検者は@10名ずつ!140名
で行ない、−力の前腕に分画物を含む基剤を塗布し、他
方の前腕に基剤のみを塗布し、対照とした。結果を第2
図に示す。なお、結果は電導度(μtT)の汁均値で示
した。
第2図において■、■、■はそれでれ分画物■、■、■
を配合した基剤で処置したもの、2は対照である。
第2図の結果より、本発明に用いる分l17II物は、
荒れ肌の改善に良好な効果をもたらすことが知見された
実施例 製造例4,5.7で得られた分画物■、v、■及び比較
製造例1.2で得られた比較品1.Ifをそれぞれ5%
となるように親水性基剤に配合し、使用感のテストを行
なった。・9ネルは左右の手に亀裂を伴ったひび、あか
ぎれの患者を14名選び、上記5つのサンプルについて
3回試験した。試験間隔は一週問おいた。
薬物は左右の手の患部にそれぞれ塗布し、塗布後30分
間の症状を観察した。判定は・9ネル自身の刺激感、疼
痛の発現及び発赤の程度を重症度俳〜無反応−の4段階
で行なった。結果を第2表に示す。
第2表 分画物N # V 、■配合軟膏の塗布においては、良
好な結果を与えたが、活性炭処理、加熱処理をしていな
い比較品■1、活性炭カラムクロマトグラフィーを採用
した比較品■では各症状の発机率が^く、特に比較品■
は手数以上の者が刺激感、−涌を訴えた。
なお、これらの刺激感、疼痛、発赤はいずれも一過性の
もので数分後にはいずれも消失した。
実施例 製造例4で得られた分画物■及び比較製造例1で得られ
た比較品■をそれぞれ1.0%となるように親水性基剤
に配合し、20℃で3ケ月間保存し、その間の変色度合
を光電白度計を用いて測定した。
その結果(ハンター自腹の経時変化)を第3図に示す。
なお、第3図中■は分画物IV、I’は比較品■、Yは
基剤を示す。
#迄例■の分画物配合軟膏は20℃で3ケ月保存しても
経口変化が認められなかったが、活性炭処理をしていな
い比較品配合軟膏は著しい変色が実施例 ICR糸雄性マウスを用い急性毒性紙験を行なった。製
造例1〜9で得られた分動物および比較製造例1〜2で
得られた比較品を25 %、アラビアゴムを2.5%の
懸濁液とし、経口投与した。
結果はいずれも LD5o) 10000m?lk&   マウス体重で
あった。
なお、比較品■については低用量で軟便、高投与量で激
しい下痢症状が認められた。
実施例 分画物1.n、I[1,Mの変異原性をAmas法(f
レインキュベージロン法)を用いて実施した。
変異原性は8a1monella typhimuri
um TA 98及びTAloo、並びにE、Co11
 WP 2 uvrAの3槍を検定菌とした。
その結果、各分画物には父異原性は認められなかった。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
〔実施例1〕 薬用石けん 石けん素地        94% トリクロロカルバニリド     l アロ工分−物I3 香料及び色素       適量 〔実施例2〕 合成化粧石けん(シンプツトバー。
ボディー用固型) ラウリ1L−4JIrL敵トリエタノ−、ルアミン  
   30頭石けん          50 過晶肪剤          2 カル?キシメチルセルロース         8芭累
、香料        適量 アロエ分画物■5 100% 〔実施例3〕 シャンプー 2ウリルエーテル硫酸ナトリウム      16%ラ
ウリン#!Rゾエタノールアミド        4ノ
ロピレングリコール         2防腐剤9色素
、香料      適量 アロエ分画物]]3 〔実施例4〕 ベビーシャングー ベタイン                 lOチ2
ウリルエーテル硫酸ナトリウム       5ポリオ
キシエチレンソルビタン ステアレート                 5防
腐剤9色素、香料      適量 アロエ分画物■2 100% 〔実施例5〕 無石けん型ノ・ンドローシ讐ンセチルモ
ノステアレート        1.0チイソグロビル
パルミテ−1−4,0 グリセリン           10.0ノ9オキ7
安息香酸メチルエステル     0,1セチル硫酸ナ
トリウム         5.0色素及び香料   
       適宜アロエ分画物■0.5 (実&fl)  クレンジングクリームミツロウ   
        10.0%固型7マ2フィン5.0 ワセリン          10.0流動ノやラフイ
ン        53.0ホウ砂         
  0.7 石ケア′A地          0,3香料    
        1.0 酸化防止剤及び防腐剤       適量アロエ分1L
lII物■           4・0グリセリンモ
ノステアレー )       4.0%2ノリン基剤
        1.0 ステアリン酸        l・5 グリセリン        3・0 パラオキシ表息香酸メチルエステル     0.1ラ
ウリル硫酸ナトリウム        1.0色素、香
料         適宜 アロエ分画物l015 I    III        O,5100% 〔実施例8〕 ノールレスシャンノー アルギン酸ナトリウム        2.5アロ工分
画物10.5 香料及び色素         適量 100係 〔実施例9〕 バスパルプ ラウリル硫酸トリエタノールアミン      40%
ラウリル4iKt敞ナトリウム          5
ラウロイルサルコシ1ナトリウム        3ラ
ウリルイミダゾリ/ゾカルゲン酸 ナトリウム                   1
0ラウリル酸ジエタノールアミド         5
ヘキサメタリン酸ナトリウム           l
エデト飲二ナトリウム          0.3プロ
ピレングリコール         lO香香料1素素
防腐剤       過蓋ア日工分画物■5 〔実施例10〕 練はみがき 第2リン酸カルシウム(二水塩)       50%
グリセリン        20 カッげキシメチルセルロースナトリウム      1
.0ラウリル硫酸ナトリウム          1.
0香*+            通量 アロエ分画物v           o、osサッカ
リン           0.17ツ化ナトリウム 
         0.1アラントイン       
  0、l水                   
バランス100% 〔実施例11〕 粉はみがき 第2リン酸カルシウム     50%炭酸カルシウム
       30 グリセリ/            10α−オレフィ
ンスルホネート      1.0香料       
     1.0 サツカリン         0.1 モノフルオロリン酸ナトリウム      O2lアロ
エ分画物■        0,1デキストラン   
      0.5100% 〔実施例12]  シャンプー アルキルエーテルサル7エート  20%3級アミンオ
キサイド       4ヤシ油脂肪酸ジエタノールア
ミド       5クエン&           
   0.5アロ工分画物II         51
00% 注 アルキルエーテルサルフェート: 平均炭素数12のオキソアルコールのエチレンオキサイ
ド平均4モル付加物の硫酸エステルナトリウム塩 3級アミンオキサイド:
【図面の簡単な説明】
第1図はアロエ分画物をアニオン界面活性剤に加えた場
合の発赤度改善効果を示すグラフ、第2図はアロエ分画
物を配合した親水性基剤を荒れ肌に塗布した場合におけ
る荒れ肌改善度を示すグラフ、第3図はアロエ分画物及
び比較品を親水性基剤に配合した場合における基剤のハ
ンター自腹の経時的変化を示すグラフである。 出願人 ライオン株式会社 代理人 弁理士 小 島 隆 司 第2図 処置期間 第3図 +l         +         2   
      :3月        数 手続補正書(1允) 昭和57年10月20日 1、事件の表示 昭和 57年 特  許 願第124112号2、発明
の名称   低刺赦性洗浄用組成物3、 補正をする者 事件との関係   特肝出願人 住 所 東京都働田区本所1丁目3査7号氏 名(名称
)  (676)  ライオン体式会社代表苔  小 
林  敦 4、 代  理  人〒104 76補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の掴及び「図面の(1)
明細書第2頁第9行目乃至第10行目「公租」とあるの
を「分泌」と訂正する。 (2)同第3負第12行目「水不溶性有機溶媒」とある
のを「水可溶性有4fl溶媒」と訂正する。 (3)同第24頁第20行目「フイニシャー」とあるの
を「フィニッシャ−」と訂正する。 (4)同第43頁第11行目「発赤抑制効果」とあるの
を「発赤抑制効果」と訂正する。 (5)第2図を別紙の辿り「J圧する。 以  上 手続補正書(自発) 昭和68年 1月215日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和67年 特 許 願第124112@2、発明の名
称   低刺激性洗浄用組成物3、 補正をする者  
                        電
事件との関係    特許出願人          
  導度 住 所東京都墨田区本所1丁目3117号    −4
、代 理 人〒104 6、 補正により増加する発明の数  0第2図を別紙
の通り訂正する。   以上第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、7ニオン界面活性剤を含む洗浄用組成物に、アロエ
    樹液に対しバッチ法による活性炭処理及び所望によル加
    熱処理と水可溶性有機溶媒で抽出してその抽出物を採取
    する抽出処理とのいずれか一方もしくは双方の処理を行
    なうことによって得られるアロエ分画物を配合してなる
    ことを特徴とする低刺激性洗浄用組成物。 2、 アニオン′界面活性剤がカルゲン酸塩型、硫酸塩
    型、スルホン酸塩型又はリン酸塩型のものである特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。 3、 アロエ分画物の配合量が全体の0.01〜30重
    量%である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の組成
    物。
JP12411282A 1982-07-16 1982-07-16 低刺激性洗浄用組成物 Pending JPS5915497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12411282A JPS5915497A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 低刺激性洗浄用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12411282A JPS5915497A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 低刺激性洗浄用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5915497A true JPS5915497A (ja) 1984-01-26

Family

ID=14877215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12411282A Pending JPS5915497A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 低刺激性洗浄用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915497A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228991A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Kaoru Takagi 自動車等洗浄液の製造法
WO2003064582A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Unilever Plc Detergent compositions
WO2004050816A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-17 Unilever Plc Detergent compositions
JP2007297382A (ja) * 2006-03-21 2007-11-15 Access Business Group Internatl Llc 皮膚の反応を軽減する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228991A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Kaoru Takagi 自動車等洗浄液の製造法
WO2003064582A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Unilever Plc Detergent compositions
WO2004050816A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-17 Unilever Plc Detergent compositions
JP2007297382A (ja) * 2006-03-21 2007-11-15 Access Business Group Internatl Llc 皮膚の反応を軽減する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280341B2 (ja) 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP4299374B2 (ja) 細胞賦活剤及びその応用
JP2000169383A (ja) 抗アレルギー剤
US20060093689A1 (en) Skin cosmetics
JP2014073976A (ja) 消臭剤,抗菌剤、およびそれらを含有する皮膚外用剤組成物
JP4658631B2 (ja) 入浴剤組成物
JP2001163754A (ja) 老化防止剤及びこれを配合した化粧料
JP2000247897A (ja) 化粧料組成物
JP2001335499A (ja) 化粧料組成物
JP4551053B2 (ja) 保湿性植物抽出物並びに該抽出物を含有する保湿外用剤、化粧料、浴用剤および洗剤組成物
JP4101106B2 (ja) 保湿性植物抽出物並びに該抽出物を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗浄剤
JP5765744B2 (ja) アトピー性皮膚炎の予防剤または治療剤、および外用剤
JP2014151137A (ja) 消臭剤およびその利用
JP3904336B2 (ja) 細胞賦活剤、それを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤
JP2000143524A (ja) アマランサス抽出物含有抗炎症剤
JP2000256171A (ja) 化粧料組成物
JP2000281528A (ja) 化粧料組成物
EP1764085A1 (de) Kosmetisches Mittel enthaltend Arganöl
JP2002363027A (ja) 活性酸素消去剤又は化粧料組成物
JP2005089402A (ja) 外用抗掻痒剤
JP2004026743A (ja) ポリリジン製剤およびこれを含有する化粧料組成物
JPS5913716A (ja) 外用組成物
JPS5915497A (ja) 低刺激性洗浄用組成物
JP5291365B2 (ja) ケラチン状態改善剤
JP2003104886A (ja) 皮膚外用剤組成物