JPS59154228A - 地下室の構築方法 - Google Patents

地下室の構築方法

Info

Publication number
JPS59154228A
JPS59154228A JP58028989A JP2898983A JPS59154228A JP S59154228 A JPS59154228 A JP S59154228A JP 58028989 A JP58028989 A JP 58028989A JP 2898983 A JP2898983 A JP 2898983A JP S59154228 A JPS59154228 A JP S59154228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
foundation
basement
concrete
box body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58028989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138929B2 (ja
Inventor
Kazuo Nakagawa
一夫 中川
Tomio Tanaka
田中 富夫
Masahiro Nanba
難波 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Koji KK
Original Assignee
Sekisui Koji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Koji KK filed Critical Sekisui Koji KK
Priority to JP58028989A priority Critical patent/JPS59154228A/ja
Publication of JPS59154228A publication Critical patent/JPS59154228A/ja
Publication of JPH0138929B2 publication Critical patent/JPH0138929B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/0007Base structures; Cellars
    • E04B1/0015Cellars constructed from prefabricated units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/10Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against soil pressure or hydraulic pressure
    • E02D31/12Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against soil pressure or hydraulic pressure against upward hydraulic pressure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、地下室の構築方法に関するものである。
地下室は、今捷でコンクリートの現場打ち、又は鉄板の
現場溶接によって作られて米だ。l−かし、これらの方
法(/?:、よって作ったのでは、」1i1下室が−・
品生産となり、特殊な技循が必〃−とされ、従って簡単
に安価に地下室金膜けることができない。子の上に、コ
ンクリート製の地下室は、築造後に亀。
裂を生じやすく、これを補修するのが困難であった。ま
た、鉄製の地下室は、地下水によって腐蝕されやすく、
従って耐久性の点で暗点があった、。
この発明者は、耐久性のある地下室を容易に何段できる
より(・てしようと企てた。その場合、地下室全構成す
べきものを予じめ別のところで箱状に作っておき、これ
を設置現場に埋めるだけで地下室を作ろうと考えた。と
ころが、別のところで作った筒状体全地下に埋めただけ
で地下室にするときは、地下室が地下水のために浮き上
り、破壊されてしまうことがわかった。従来の地下室は
、地−に建物と一体に作られ、地上建物が大きく上に延
びているので、地下室の浮き」ユリを考える必要がなか
った。そこで、このような新しい課題をどのようにして
解決するかが問題とされた。
この発明者は、地下室の浮き上り全防止するには、埋め
込む箱状体の下方にコンクIJ −ト製の基礎を設け、
この基礎を箱状体の下部例連続して設けるとともに、箱
状体の底よりも外方に大きく食み出させ、この基礎に箱
状体を同定しておくのがよいこと全確認した。この発明
は、このような確認に基づいて完成されたものである。
この発シjけ、底々側壁々天井とを持ち、天井に出入(
]を設けた箱状体音作成しておき、別のところに穴を掘
り、′A底にコンクリート基礎を付設し、コンクリート
基礎の上面金箱状体の底面から食み出すように広くし、
食み出し面積を筒状体底面の10%以上とし、コンクリ
ート基礎の厚みを箱状体の高さの70%以」−サし、コ
ンタリート基礎上に箱状体を固定lまたのち、食み出1
〜たコンタリート基礎−ヒに十又はコンクリートを置い
て埋め戻すことを特徴とする、地下室の構築力法に関す
るものである。
この発明方法を実施の一例について、図面に基づき説明
すると、りぎのとおりである。第1図ないし第7図は、
この発明方法傾従って構築された地下室の縦断面図であ
る。これらの図において、/は箱状体であり、ノは地面
、3は孔、ダはコンクリート基礎、5はアシカルポルト
、2は埋メ戻した土又はコンクリート、2は地上建物で
ある。
第1図の地下室は、次のようにして構成されている。箱
状体/は、底//と、側壁/2と、天井/jと全持ち、
天井/jKは用入口/9を設けた構造のものである。箱
状体/は、別のところで作られ、設置現場へ運ばれる。
設置現場で〜、第1図に示すように、地面2に孔、デが
掘られる。孔3の底にコンクリート基礎りが付設される
コンクリート基礎グの」二面ダ/は、箱状体/の底//
から食み出すように広く、厚く月っ水1Fに設けらノア
、る。コンクリート基礎ダが底//から食み出した部分
の面積の和幻二、箱状体の底面//の面積の70%以上
になるようにされている。このうちでも、好すしくけ7
5%以上、さらに好1しくは2Q%以上とする。さらに
、コンクリート基礎グの厚みDlは、iP均すると、箱
状体の高さHの70%以上と序っている。このうちでも
、好プしくは/f%以北、さらに好1しくは20%以上
とする。このように、コンタリート基礎pi−t、広く
月つ厚く付設される点で、従来のものとけ異なっている
=アンクリー)・基礎りの食み出し部分りよ、箱状体/
の底//の周りに等しい幅Wで付設されることが望丑し
い。t7か17、部分的に幅Wが異なっていてもよい。
ここで、幅W吉は、F、面り/に沿い側壁/2の外面に
垂直方向に測定1−だときの、側壁/2の外面からコン
クリート基礎グの端捷での長さである。幅Wが部分的に
異なるときは、食み出し部分が底//の中心の周りに対
称に広がるようにする。また、食み出し部分中には、少
なくともWが/θm以−]二、好1しくはコθσ以上で
、側壁/、、2に沿って/□cm以上、好1しくけ20
cm以」−の長さにわたる部分を1役ける乙とが望まし
鏡この部分1d、のちに述べるアンカーボルト全付設す
るに役立つ。
コンクリート基礎り上には、アンカーボルトjが埋め込
まれている5、アンカーポル川・5の埋め込まれる位置
は、上述の幅Wが/θcm以」1となる部分である。基
礎ダが硬化したのち、基礎グ上に箱状体/が載置される
。その後、アンカーボルト5にアングル片f/が固定さ
れ、アングル片5/け、底//の外周に固定される。も
つともアングル片5゛/は、初めから箱状体/に固定さ
れていてもよい。こうして、箱状体/はコンクリート基
礎り」二に固定される。
その後、食み出したコンクリート基礎グ上にコ:y ク
リ−)にカ投入さね2、側壁/ノの周りはコシリー)・
にで埋め戻されるC、こうして、この発明に係る地下室
が構築される。
こうして構築された地下室の上方及び内部には、さらに
種々の何段物が取付けられる。例、えげ、出入rJ /
 uの−1一方には、ヵi<土建物2の床面に蓋I/が
付設され、蓋2/と出入[]/りとの間には防人材壁ざ
2が(j設される。また、地下室の内部には換気ファン
Z/、階段Z2、イf159 j、外気導入−でイフ′
f?り等が設けられる。
第2図の地下室も、穴3のMEにコシクリート基礎Zを
打ち、その土に箱状体/をアンカーボルト、5′で固定
しこ、構築され−cBる。箱状体/け底面//が屈曲し
でいるので、底面//の周縁の確定に困難があるかも知
れないが、底面//の境界は、側壁/)の投影線15−
だと見ればよい。従って、コンクリート基礎りの上面グ
/が、投影線/jより食み出し7ている部分の総面積は
、投影線/j内ノ而面の70%以上となっている。また
、コンクIJ −1−基礎りの厚みDは、箱状体/の高
さHの70%以上となっている。コンクリート基礎ダの
−J−而グ面」−Vcは十にが乗り、埋め戻されている
。、第、3図の地下室は、第1図の地下室とほぼ同様K
a築さ!1ている。第j図の地下室が第1図の地下室と
異なるのけ、コンクリート基礎グの層が、複数の層とし
て構成されている点と、埋め戻しにコンクリ−トサ士り
の両者が使用されている点々である。詳しく云えば、基
礎コンク1ルートクきして(は、初めに栗石ダ2が敷が
ね、その−[二にコンク!J−1−の薄層ダ3が付設さ
れ、さらにその上にコンタリー1・の厚層ダクが付設さ
れて、コシクリート基礎Zが形成されている。寸た、埋
め戻しには、甘ずアンカーボルトs及びそれに連なるア
ングルHづ/をコンタリートz/で被覆しC埋め、その
上に±121i投入して、埋めている。
第り図の地下室は、第3図の地下室に似ている。
第り図の地下室が*”、3図の地F室と異なるのζづ、
コンクリート基礎り上(lζζ箱状体音固定するのに、
あとからアンカーボルトタが基礎部上に(1,9される
という点だけである。
箱状体/は、硬化性樹脂で作ることが望ましい。
硬化性樹脂で作る場合にζJ1樹脂中VCn礫を混合1
−7て、箱状体/の重量を大きくすることが望ましい。
−まだ、箱状体/け、第7図に示すように、底、側壁及
び天井を複数層で形成し、中央に断熱材層を挾むことが
できZ)、。
この発りF1方沃によれば、底と側壁と天井と金持ら、
天4+に出入1」金設けた箱状体を作成しておき、す1
」のところに穴を掘って、箱状体全叩めることにより地
下宇金構築するので、地下室の構築が容易Hつ安価にで
きる。また、敷底にコンクリート基礎を(Nj設し、−
コンク1)−1−基礎の上面−りに箱状体を固定L7た
ので、箱状体が地下水により浮き」二げ↓]つれるのを
コンケリー 1−基礎が防ぐことになる。
その上に、コンクリート基礎(り↓、その厚みが箱状体
の高さの70%以上のj9いものとなっているので、箱
状体の浮き−1−リカによって破壊されることもなく、
自重が大きいために箱状体が地下水により浮き上るのを
?!実に防止する。しかも、コンクリート基礎は、箱状
体の底から食み出し、食み出し部が箱状体の底面の70
%以上になるので、食み出し部上に埋め戻しの土又Uま
コンクリ−トが乗ることにより、箱状体の浮き上りを一
層確実に防雨することになる。従って、この発明方法に
より構築されグこ地下室(51、浮き上るおそtしが4
くなくなる。この発明方法は、このような利点をもたら
すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ない1〜第1図は、この発明方法により構築され
た地下室の縦断面図である。 図において、/は箱状体、2は地面1.j′は穴、りは
コンクリート基礎、3−、アンカーボルト、Δは埋め戻
した土又はコンクリート、2は地上建物である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 底と側壁と天井とを持ち、天井に出入口金設けた箔状体
    全作成(7ておき、別のところに穴を掘り、敷底にコン
    クリート基礎全付設し、コンクリート基礎の−1−面全
    箱状体の底面から食み出すように広く[7、食み出し面
    積を筒状体底面の/θ%以−にとL7、コンクリート基
    礎の厚みを平均して箱状体の高さの/θ%以−トとし2
    、コンクリート基礎J−に箱状体を固定したのち、食み
    出したコンクリート基礎上に土又はコンクリート全館い
    て埋め戻すこと全特徴とする地下室の構築方法。
JP58028989A 1983-02-22 1983-02-22 地下室の構築方法 Granted JPS59154228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028989A JPS59154228A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 地下室の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028989A JPS59154228A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 地下室の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154228A true JPS59154228A (ja) 1984-09-03
JPH0138929B2 JPH0138929B2 (ja) 1989-08-17

Family

ID=12263820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028989A Granted JPS59154228A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 地下室の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154228A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124561U (ja) * 1985-01-25 1986-08-05
JPH04222717A (ja) * 1990-12-26 1992-08-12 San East:Kk 地下構築物
NL1018341C2 (nl) * 2001-06-20 2002-12-30 B & R Beheer B V Werkwijze voor het ondergronds aanbrengen van een geprefabriceerde betonnen kelder.
CN107165265A (zh) * 2017-07-07 2017-09-15 中国十七冶集团有限公司 一种超深地下室抗浮隔水防潮的综合系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124561U (ja) * 1985-01-25 1986-08-05
JPH04222717A (ja) * 1990-12-26 1992-08-12 San East:Kk 地下構築物
NL1018341C2 (nl) * 2001-06-20 2002-12-30 B & R Beheer B V Werkwijze voor het ondergronds aanbrengen van een geprefabriceerde betonnen kelder.
CN107165265A (zh) * 2017-07-07 2017-09-15 中国十七冶集团有限公司 一种超深地下室抗浮隔水防潮的综合系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138929B2 (ja) 1989-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067289A (en) Foundation system for manufactured housing
US7003918B2 (en) Building foundation with unique slab and wall assembly, external sump, and void retention dam
JPS59154228A (ja) 地下室の構築方法
RU2496943C1 (ru) Плитно-рамный фундамент для малоэтажного строительства на слабых грунтах
JPH11336099A (ja) 地下室の構築工法
JP2001241052A (ja) 地下室の防水工法及び地下室の防水構造
JP2971810B2 (ja) 立体駐車場の地下構造物の構築方法
RU2753301C1 (ru) Способ возведения фундамента в условиях круглогодичных отрицательных температур
JP2782263B2 (ja) 地下構造物およびその施工方法
JP4231470B2 (ja) べた基礎構造
JP2676128B2 (ja) 複合建築物
US3545149A (en) Concrete grade beam support
JPH11131500A (ja) 鋼製地下室とその構築法
JP2616366B2 (ja) 地下基礎構造
JP4528072B2 (ja) べた基礎構造
JPS6024249B2 (ja) 地下室の築造方法
JPH0145306Y2 (ja)
JPH0663243B2 (ja) 地下構造物の耐震防水構造
JP2000096596A (ja) 埋設構造物の浮上り防止構造
JPH06212780A (ja) 基礎兼用の床下収納庫
JPS62233344A (ja) 地下構築物の外壁漏水防止装置
JPH03253621A (ja) 地下室
JP2002266357A (ja) プレキャストコンクリート壁ユニットによる地下室
JPH093927A (ja) 地下室施工方法および地下室構造
JP2002309592A (ja) 建造物の耐震基礎構造及びその構築方法