JPS59153837A - プレス成形用高強度冷延鋼板の製造法 - Google Patents

プレス成形用高強度冷延鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS59153837A
JPS59153837A JP2817083A JP2817083A JPS59153837A JP S59153837 A JPS59153837 A JP S59153837A JP 2817083 A JP2817083 A JP 2817083A JP 2817083 A JP2817083 A JP 2817083A JP S59153837 A JPS59153837 A JP S59153837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
temperature
cold
steel
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2817083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411088B2 (ja
Inventor
Atsuki Okamoto
篤樹 岡本
Masashi Takahashi
高橋 政司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2817083A priority Critical patent/JPS59153837A/ja
Publication of JPS59153837A publication Critical patent/JPS59153837A/ja
Publication of JPS6411088B2 publication Critical patent/JPS6411088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、良好なプレス成形性と高強度とを備えた冷
延鋼板をコスト安く製造する方法に関するものである。
近年、乗用車等の車体重量を軽減する目的で、各種の高
張力冷延鋼板が開発され、実用に供されるようになって
きた。
ところで、乗、出車等の車体に使用して従来の軟鋼板と
同等な性能を発揮しつつ車体重量を下げ得る高張力鋼板
に要求される特性としては、■ 製造コストが軟鋼板並
に安価であること、■ プレス加工性が軟鋼板並に良好
であること、■ ・やネルとしての鋼板の強度が高いこ
と、の3つを特にあげることができるが、現時点で実用
に供されている高張力鋼板はいずれも、これらの特性を
十分に満足しているとは言えないものであった。   
・ 例えば、プレス加工性の良好な鋼板として、Cを極力低
減し、かつこのCを炭9化物として析出固着するのに十
分な量の合金元素を添加含有させた、いわゆるIF鋼(
Interstitial Free 5teel)が
開発され、現在、使用に供されている。このIF鋼は、
例えば炭窒化物形成元素としてTiを添加する場合、 2 Ti(%)≧4(C(%)+T−i−N(%))を満足
する量のTiを添加含有させたものであるが(なお、以
下、成分組成割合を示す優は重量係とする)、この式か
らも明らかなように、鋼が低C1低NであるほどTi添
加量が少なくて済み、製造コストが安価になるものであ
る。しかるに、このIF鋼においては、低C’になると
Ar3変態温度が上昇し、冷延鋼板としての良好なプレ
ス加工性を確保するには熱間加工における仕上温度を高
くする必要を生ずるので、近年の省エネルギー化の要求
と相反する結果をもたらすことになるほか、低Cのため
に強度が低下し、鋼板が軟質となって、高張力鋼板とし
ての特性に不満足な結果をもたらすなどの問題点がでて
くるものであった。
以上のようなことから、IF鋼の低C化によってもたら
される強度低下の問題tpやSl等の固溶強化元素の添
加によって解決しようとの試みもなされているが、この
ような手段を採用すると、今度は溶接性や表面性状の劣
化がもたらされるという新たな問題が生ずるのを避ける
ことができなかったのである。
本発明者等は、上述のような観点から、高強度と良好な
プレス加工性とを兼ね備えた鋼板をコスト安く得べく、
特に、本来優れたプレス加工性を発揮する琳C鋼に着目
し、コスト高を招くようなことを自損して研究を行った
結果、低C9低Nの鋼に特定量のTi 、 Zr 、及
びNbのうちの1種以上全含有させ、これらを少量の微
細な炭化物として析出させるとともに、熱間圧延時の仕
上温度を高く、かつ巻取温度を低くして細粒化を図り、
さらに冷間圧延時の圧下率を従来実施されているよりも
著しく大きクシ、加えて冷間圧延後に再結晶焼鈍を施す
と、強度が高く、シかも高いr値(ランクツオード値ニ
ブレス成形性の目安となる)を示す鋼板が得られるとい
う知見を得7、また前記鋼にV 、 Mo 、及びBの
うちの1種以上の適量全添加すれは、得られる鋼板の強
度が一層向上することをも見出したのである。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、 c : (1,001〜0.015%、Si:1.0%
以下。
Mn:0.01〜1.00%、 sot、At: 0.
08 %以下。
p : Q、10%以下。
N : 0.0005〜0.0060%。
全含有するとともに、 Ti : 0.30%以下。
Nb:0.30%以下。
Zr:0.30%以下。
の1種以上を含み、さらに必要に応じて、v: 0.0
1〜0.10% 。
Mo : 0.03〜0.25%。
B : (1,0005〜0.0050%。
のうちの1種以上をも含有し、かつ、 (C当量)−−(Tl当量)く帆0015←) ・・・
■。
上記0式で割算されるTi ’1 ftと上記0式で計
η、されるC当量との関係が上記0式を満足し、Fe及
び不可避不純物:残り、 から成る成分組成の鋼を連続鋳造してスラブとした後、
このスラブを1000〜1200℃の温度に加熱し、つ
いで仕上m度:80o〜950℃。
巻取温度:480℃以下の条件で熱間圧延を施し、引き
続いて82〜93チの圧下率での冷間圧延と660℃以
上の温度での再結晶焼鈍とを施すことによって、プレス
成形性の良好な高強度冷延鋼板をコスト安く製造する点
に特徴を有するものである。
つぎに、この発明の方法において、成分組成及び製造条
件を上記の通りに数値限定した理由を説明する。
A、成分組成 (a)  C C成分には、微細な炭窒化物を形成して鋼板の強度を向
上させる作用があるが、その含有量が0.001%未満
では前記作用に所望の効果が得られずに軟質化が過ぎて
しまう上、溶製も困難となる。一方、0.015%を越
えてC’に含有させると、多くの炭窒化物形成元素を必
要とするばかりでなく、炭窒化物の析出量が多くなり過
ぎてプレス加工性の劣化を招くようになることから、そ
の含有量を0.001〜0.015%と定めた。
(b)  5t Si成分には、鋼板の強度を上昇させる作用があるが、
その含有量が1.0%を越えると鋼板の表面性状全劣化
するようになるので、その含有iti、o%以下と定め
た。
(c)   Mn 胤成分には、鋼板の靭性を改善する作用があるが、その
含有量が0.01%未満では熱間脆性が発生するように
なり、一方1.00%を越えて含有させると鋼の溶製が
困難となる上、コストアップの原因ともなることから、
その含有量を0.01〜1.00係と定めた。
(d)  sot、At 5ot、Atは、鋼の脱酸を十分に行って炭窒化物形成
元素の歩留りを向上させるために含有せしめられるが、
0.08%を越えて含有させてもより一層の脱酸効果を
得ることができず、コスト高を招くことにもなることか
ら、その含有ii0.08%以下と足めた。
(e)  P Pは、Si成分と同様に鋼板の強度を上昇させる作用が
あるが、その含有量が0.10%を越えると鋼板の脆化
を招くこときなるので、P含有量を0.10%以下と定
めた。
(f)  N Nは、少なければ少ないほど炭窒化物形成元素の添加含
有量が少なくて済むので好ましいが、その含有量を帆0
005%未満とすることは鋼溶製上極めて困難なことで
あり、またその含有量が0.0060%を越えると、炭
窒化物形成元素を含有させたとしてもr値の低下を避け
ることができないことから、その含有量’に0.000
5〜0.0060%と定めた。
(g)  Ti 、 Nb 、及びZrこれらの成分に
は、鋼中に微細な炭窒化物を形成してプレス成形性や強
度を向上させるという均等な作用があるので1種以上を
添加するものであるが、各々の含有量がそれぞれ0.3
0%を越えても前記作用により一層の向上効果が認めら
れない上、コスト高をも招くこととなるので、それぞれ
の含有量を、Ti:0.30%以下、 Nb :帆30
%以下、及びZr : 0−30%以下と定めた。
(h)V、Mo、及びB これらの成分には、鋼板の強度を一段と向上さメ4等的
作用があるので、より一層の強度が要求される場合に必
要に応じて含有せしめられるものであるが、その含有量
がそれぞれ、V:0.01%未満I MO: 0.03
%未満、及”BB: o、o o 05%未満であると
所望の強度向上効果を得ることができず、一方、それぞ
れv : 0.10%、 Mo : 0.25チ、及び
B : 0.00 s o%を越えて含有させると鋼板
の溶接性が劣化するようになることから、それぞれの含
有量’e、V : 0.01〜0.1.0%r Mo 
:0.03〜0.25%、及びB:0.0(105〜0
.0050%と定めた。
(i)  Ti当当量C当量との関係 前記■乃至0式は、固溶(C十N)を0.0015係以
下とし、残りのC及びNを炭窒化物として析出させるた
めの関係を示すものであるが、式、(C当量)  、i
 (TI当量) の値を帆0015(%)以下としたのは、この上限値金
越えると鋼中の固溶(C十N )が多くなって鋼板のプ
レス成形性が劣化するようになるからである。
また、上記各成分は、鋼中に均一に分布させる必要があ
り、このためには偏析の少ない連続鋳造を適用するのが
最適で、連続鋳造の採用によってはじめて強度とプレス
成形性とが共に向上した冷延鋼板を得ることができるの
である。
B、製造東件 (a)  スラブ加熱温度 加熱温度が1000℃未満では炭窒化物を十分に固溶さ
せることができず、この結果、鋼板の強化を図ることが
できないので、1000℃以上の温度に加熱することが
不可欠である。しかし、1200℃を越えて加熱すると
細粒化が困難となって特性改善を図ることができず、ま
たコスト高をも招くことから、加熱温度を1000〜1
200℃と定めた。
(b)  仕上温度 熱間圧延における仕上温度は800℃以上が必要である
。なぜなら、800℃未満の仕上温度では、この発明の
対象鋼の場合、冷延鋼板のr値が低くなる上、強度不足
をも招くようにもなり、さらに、フェライト相とオース
テナイト相が共存することとなって鋼板長手方向に特性
のバラツキを生ずるからである。そして、この発明の方
法においては、冷間圧延の圧下率を従来よりも著しく高
くしているので熱間圧延板の板厚が厚くなり、従って熱
間圧延時の温度低下をも防止できて、スラブの加熱温度
が低かったとしても800℃以上の仕上温度を容易に確
保し得るのである。
一方、仕上温度が950℃を越えると細粒化が困難とな
り、特性改善を図ることができない。
(c)  巻取温度 熱間圧延における巻取温度が480℃を越えると、析出
した炭窒化物が凝集し、粗大となることから細粒組織を
得ることができなくなり、−この結果、冷延鋼板の強度
が低下するようになるので、巻取温度を480℃以下と
定めた。
(d)  冷間圧延の圧下率 冷間圧延の圧下率は1.この発明の方法において極めて
重要なものである。
通常のプレス加工用冷延鋼板の製造においては、冷間圧
延の圧下率が75%を越えると製品のプレス成形性及び
r値が低下するとの理由で、該冷間圧延の圧下率は60
〜75%とされるのが普通であったが、この発明の方法
では、対象鋼のC含有量及び式 %式%) の値を限定し、熱間圧延時の高温仕上温度から急冷し、
480℃以丁の低温巻取を行うことによって結晶粒を微
細化し、冷間圧延率を従来よりも高くして高強度でかつ
高r値の冷延鋼板ヲ得るものである。
そして、冷間圧延の圧下率が82%未満であると筒いr
値を持った鋼板を得ることができないばかりでなく、連
続焼鈍後の結晶粒が大きくなって軟質となり、所望の高
強度を得ることも不可能になる。一方、圧下率が93%
を越えると製品のr値が低下するようになるので、冷間
圧延の圧下率を82〜93%と定めた。
(e)  再結晶焼鈍の温度 焼鈍には、急速加熱、短時間均熱、及び急速冷却が可能
な連続焼鈍を採用するのが好ましいが、徐加熱、長時間
均熱の箱焼鈍を採用しても良いことはもちろんのことで
ある。
いずれの場合にも、焼鈍温度が660℃未満では冷延鋼
板のr値が低くなって良好なプレス成形性を得ることが
できないことから、再結晶焼鈍の湛[’1660℃以上
と定めた。
つぎに、この発明を実施例により比較例と対比しながら
鍔兄明する。
実施例 1 c : o、o o a o%、st : 0.010
%、 Mn : 0.18% 、 sot、At:0.
001%、 p : 0.012%、S:0.004%
、N:0.0015%、ri : 0.10%。
Fe及び不可避不純物:残り、から成る組成の溶鋼を、
連続鋳造にてスラブとした後、これを1180℃に加熱
し、続いて第1表に示す仕上温度及び巻取温度にて熱間
圧延を行って6種類の熱延鋼板を製造した。なお、上記
鋼のTi当当量0.100%。
C当量は0.0043 %であり、いずれも先に説明し
た0式を満足するものであった。また、熱延条件につい
ても、いずれも本発明方法の条件を満足するものであっ
た。
そして、引き続き前記6種の熱延板を酸洗し、同じく第
1表に示す如き圧下率にて0.8B厚に冷間圧延し、さ
らに、得られた冷延板に温度=830℃、保持時間=1
分間の連続焼鈍を施した。
このようにして製造された各種の冷延鋼板について、J
ISS号の引張り試験片を用いた引張試験を行い、引張
強さk ff111定するとともに、鋼板のr値を求め
た。
このようにして得られた測定結果を、冷間圧延の圧下率
と関連づけて第1図に示した。
第1図に示される結果からも、冷間圧延の圧下率が本発
明の範囲内にある場合には、引張強さ=34 kgf 
/m+”以上の高強度を有し、かつ2.0以上の高r値
をもった冷延鋼板が得られることが明らかである。
実施例 2 C含有量を、0.002〜0.012%の範囲内で変化
させ、かつ、Si : 0.01%+ Mn : 0.
18%。
5o7−At: 0.021%、 p : 0.010
%、S:0.006チ、 N : 0.0020%、T
i: 0.022%を含廟し、残りがFe及び不可避不
純物から成る各種の溶鋼を、連続鋳造にてスラブとした
後、とのスラブ゛に対して、加熱温度:1050℃、仕
上温度:900℃。
巻取温2:too℃の条件で熱間圧延を施し、厚さ:5
.0mの熱延板を製造した。
ついで、この熱延板に酸洗を施した後、圧下率:88%
にて冷間圧延を施して0.6門厚の冷延板とし、引続い
て温度ニア20℃に5時間保持するという条件の箱焼鈍
を施すことによって、C含有量の異った複数の冷延鋼板
を製造した。
得られた各々の冷延鋼板からr値を測定し、この結果を
前記冷延鋼板の固溶C量、即ち前記0式%式% として示した( (Ca IFr: )  4 (Tt
当量)〕との関係において第2図に示した。
第2図からは、前記0式の値が0.0015%以下の場
合に高いr値を得られることが明白である。
実施例 3 まず、通常の方法によって第2表に示される如き成分組
成の鋼A−P’に溶製した。
つぎに、これらの名調を連続鋳造にてスラブとした後、
いずれのスラブも温度:1190℃に加熱し、引き続い
て第3表に示される仕上温度及び巻取温度で熱間圧延を
行って6.0 m厚の熱延板とした。
ついで、これらの熱延板を酸洗し、同じく第3表に示さ
れる圧下率での冷間圧延と、温度=800℃に90秒保
持の条件での連続焼鈍を施すことによって冷延鋼板を製
造した。なお、比較法15〜21は、いずれも鋼の成分
組成、熱間圧延条件及び冷間圧延圧下率のいずれかがこ
の発明の範囲から外れているものである。
このようにして得られた各冷延鋼板について、引張強さ
及びr値を測定したが、その結果も第3表に併せて示し
た。
第3表に示される結果からも明らかなように、本発明方
法1〜14によって得られた冷延銅板はいずれも高強度
で、かつ2.0以上の高r値、即ち良好なプレス成形性
を有していることがわかる。
これに対して、比較法15Vcよって得られた冷延鋼板
はC含有悄が本発明範囲を越えて高く、また比較法16
によって得られた冷延鋼板は[(CMe)  ’(Ti
’+ft’t))の値が本発明範囲を越えて高いので、
r値が低く、従ってプレス成形性に劣る製品となってい
ることがわかる。そして、比較法17によって得られた
冷延鋼板は炭窒化物形成元累ヲ含有していないために強
度及びr値とも低い値を示しており、比較法18によっ
て得られた冷延鋼板は熱間圧延仕上温度が本発明範囲か
ら低い方に外れているため、同一組成の鋼を使用する本
発明方法13及び14にて得られた冷延鋼板に比してr
値の低いものとなっている。また、比較法19によって
得られた冷延eI枡は巻取温度が本発明範囲を越えてい
るために強度及びr値が低くなっており、比較法20及
び21によって得られた冷延鋼板は、冷間圧延の圧下率
が本発明の範囲から外れているのでr値の低い製品とな
っている。
上述のように、この発明の方法によれは、良好なプレス
成形性及び高強度を有する冷延鋼板を、省エネルギー下
でコスト安く製造することができ、しかもこの冷延鋼板
を自動車等の車体に用いることによってその重量軽減が
容易に達成できるなど工業上有用な効果がもたらされる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷間圧延における圧下率が引張強さ及びr値に
及ぼす影響を示した線図であり、第2図は鋼板の〔(C
当部)−!−(Ti当量)〕(l!:、r値との関係を
示した線図である。 出願人  住友金属工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill  C: 0.001〜0.015%。 Si:1.0%以下。 Mn : 0.01〜1.00%。 sol、A7 : 0.08%以下。 P : 0.10%以下。 N : (1,00(15〜0.0060%。 を含有するとともに、 Ti* 0.30%以下。 Nb:0.30%以下。 Zr:0.30%以下。 のうちの1種以上をも含み、かつ、 1   。 (C当部つ−4−(T1当量)<0.0015  (%
    ) ・・・■。 上記0式で計算されるTi当当量上記0式で計算される
    C当量との関係が上記0式を満足し、Fe及び不可避不
    純物:残り、 から成る成分組成(以上重量%)の鋼を連続鋳造してス
    ラブとした後、このスラブ’11000〜1200℃の
    温度に加熱し、ついで仕上温度:800〜950℃9巻
    取温度:480℃以下の条件で熱m1圧延を施し、引き
    続いて82〜93%の圧下率での冷間圧延と660℃以
    上の温度での再結晶焼鈍とを施すことを%徴とする、プ
    レス成形性の良好な高強度冷延鋼板の製造法。 +21  C: 0.001〜0.015%。 St:1.0%以下。 Mn: 0.01〜1.00%。 SOt、At:0.08%以下。 p : o、1o%以下。 N : 0.0005〜0.0060%。 を含有するととも′・               
     1Ti : 0.3 o%以下。 Nb:0.30%以下。 Zr: 0.30%以下。 のうちの1枠以上を含み、さらに、 V : 0.01〜0.10%。 Mo: 0.03〜0.25 % 。 B : 0.0005〜0.0050%。 のうちの1種以上をも含有し、かつ、 12        ・・・■。 C当量=C(%)+ iN (%) (C当量)  4 (Tt当当部く帆001.5(@ 
     ・・・■。 上記の式で計算されるTi当量と上記0式で計算される
    C当月との関係が上記G)式を満足し7、Fe及び不可
    避不純物:残り、 から成る成分組成(以上重量%)の鋼を連続鋳造してス
    ラブとした後、このスラブ1iooo〜1200℃の温
    度に加熱し、ついで仕上温度:800〜950℃1巻取
    温度=480℃以下の条件で熱間圧延を施し、引き続い
    て82〜93%の圧下率での冷間圧延と660℃以上の
    温度での再結晶焼鈍とを施すことを特徴とする、プレス
    成形性の良好な高強度冷延鋼板の製造法。
JP2817083A 1983-02-22 1983-02-22 プレス成形用高強度冷延鋼板の製造法 Granted JPS59153837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2817083A JPS59153837A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 プレス成形用高強度冷延鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2817083A JPS59153837A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 プレス成形用高強度冷延鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153837A true JPS59153837A (ja) 1984-09-01
JPS6411088B2 JPS6411088B2 (ja) 1989-02-23

Family

ID=12241261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2817083A Granted JPS59153837A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 プレス成形用高強度冷延鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153837A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128149A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Kobe Steel Ltd 焼付硬化性に優れた深絞り用冷延鋼板
JPH02173242A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Kawasaki Steel Corp 加工用高張力冷延鋼板およびその製造方法
US6524726B1 (en) * 1998-04-27 2003-02-25 Nkk Corporation Cold-rolled steel sheet and galvanized steel sheet, which are excellent in formability, panel shapeability, and dent-resistance, and method of manufacturing the same
WO2008029011A2 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Arcelormittal France Tôle d'acier pour la fabrication de structures allegees et procede de fabrication de cette tôle
US9067260B2 (en) 2006-09-06 2015-06-30 Arcelormittal France Steel plate for producing light structures and method for producing said plate

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128149A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Kobe Steel Ltd 焼付硬化性に優れた深絞り用冷延鋼板
JPH0568533B2 (ja) * 1986-11-18 1993-09-29 Kobe Steel Ltd
JPH02173242A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Kawasaki Steel Corp 加工用高張力冷延鋼板およびその製造方法
US6524726B1 (en) * 1998-04-27 2003-02-25 Nkk Corporation Cold-rolled steel sheet and galvanized steel sheet, which are excellent in formability, panel shapeability, and dent-resistance, and method of manufacturing the same
WO2008029011A2 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Arcelormittal France Tôle d'acier pour la fabrication de structures allegees et procede de fabrication de cette tôle
WO2008029011A3 (fr) * 2006-09-06 2008-05-02 Arcelor France Tôle d'acier pour la fabrication de structures allegees et procede de fabrication de cette tôle
US9067260B2 (en) 2006-09-06 2015-06-30 Arcelormittal France Steel plate for producing light structures and method for producing said plate
US9718125B2 (en) 2006-09-06 2017-08-01 Arcelormittal France Steel plate for producing light structures and method for producing said plate
US10702916B2 (en) 2006-09-06 2020-07-07 Arcelormittal France Steel plate for producing light structures and method for producing said plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411088B2 (ja) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109097705B (zh) 一种800MPa级冷轧热镀锌双相钢及其生产方法
US7959747B2 (en) Method of making cold rolled dual phase steel sheet
JP3610883B2 (ja) 曲げ性に優れる高張力鋼板の製造方法
CN104726768A (zh) 表面质量优异的高强度热轧钢板及其制造方法
CN107326276B (zh) 一种抗拉强度500~600MPa级热轧高强轻质双相钢及其制造方法
CN112680655B (zh) 700MPa级汽车用低合金高强冷轧钢板及制备方法
JP3879440B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JPS59153837A (ja) プレス成形用高強度冷延鋼板の製造法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JP3302118B2 (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS5852441A (ja) プレス成形性の良好な高強度冷延鋼板の製造法
JP2001207244A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JPH0790482A (ja) 耐衝撃性に優れた薄鋼板およびその製造方法
JPH06179922A (ja) 深絞り用高張力薄鋼板の製造法
CN114381580B (zh) 一种高耐蚀耐候钢的罩式退火工艺及制造方法
CN112400033B (zh) 具有高强度、高成型性、优异的烘烤硬化性的热轧镀覆钢板及其制造方法
JPS6337166B2 (ja)
JP7482231B2 (ja) 低炭素低コスト超高強度多相鋼板/鋼帯およびその製造方法
JPS63243226A (ja) 耐2次加工脆性に優れた超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS58197225A (ja) 加工性の優れた降伏強度84Kgf/mm↑2(120ksi)以上の超高強度薄鋼板の製造方法
JPH022929B2 (ja)
JP3593728B2 (ja) 成形性の優れた極低炭素冷延鋼板の製造方法
JPH021212B2 (ja)
JPS61257421A (ja) 超高張力鋼板の製造方法
JPS61157660A (ja) 深絞り用非時効性冷延鋼板およびその製造法