JPS59153172A - 核酸の定量装置 - Google Patents

核酸の定量装置

Info

Publication number
JPS59153172A
JPS59153172A JP59017247A JP1724784A JPS59153172A JP S59153172 A JPS59153172 A JP S59153172A JP 59017247 A JP59017247 A JP 59017247A JP 1724784 A JP1724784 A JP 1724784A JP S59153172 A JPS59153172 A JP S59153172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
plate
antibody
rna
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59017247A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨゼフ・アール・キオフスキ
クリフオード・エル・ヘンドリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JPS59153172A publication Critical patent/JPS59153172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6804Nucleic acid analysis using immunogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures
    • G01N33/5304Reaction vessels, e.g. agglutination plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/548Carbohydrates, e.g. dextran

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明はDNA又はRNAの検定に有用な方法及び装置
に関し、特には、fM数の検定を同時に行うことが可能
な複数のくぼみ(multlwell )のろ過装置に
関する。
個々のくぼみ又は反応室を多数含有する試験管内分析用
試験板は一般的に知られた実験用具である。かかる装置
は米国特許3.649.464号、同4、504.86
5号、同4,276.048号、同4、154.795
号、米国再発行特許5 Q、562号によって例示され
るように広範囲の種類の目的及び検定に対して用いられ
てきた。微孔質膜ろ過膜及び該微孔質膜を含有するろ過
装置は、最近発達した細胞及び組織培養技術及び検定の
多く−特にウィルス学及び免疫学の分野における該技術
等と共に特に有用になってきた。
中には7〜8時間続くものがいくつがある複数の検定を
同時に実施するのに複数のくぼみのろ過板を用いてから
ろ過を実際に行う方法が行われてきた。このようなろ過
板、特に微孔質膜を含有するろ過板を用いた場合、くぼ
みの中の流体が重力流れによって膜を通過し、それによ
って実験計画の所望の段階に至る以前に反応くぼみ内か
ら内容物を損失させる点で周知がっ再発生の問題がある
他の装置のくぼみの底部にある膜は、重力流れによりか
つまた隣接したくぼみへの側方移行によっても液体を損
失して相互汚染を引き起こす。検定がサンプルの極めて
少い址を反応体として用いる場合、かかる試験サンプル
の容置が100マイク四リツターより少ない場合がよく
あるから、このように膜を通る流体損失を防止すること
は非常に重要である。このような毛管作用及び重力流れ
によって微孔質膜の下面に常に生成する懸垂液滴の容量
は典型的には約5oマイクロリツターであるから、この
ような側合の流体損失が検定に顧著な影響を及ぼすに違
いないことは明らかである。
現在、単一ストランドウィルス性D N A 又!−t
RNA分子を含む単一ストランドDNA又はRNA分子
を検出するMum形成(hybridization 
)技法が利用できる。通常、雑種形成は単一ストランド
DNA又はRNA分子をニトロセルロース等の基質に結
合させた後に、結合したDNA又はRNAを@lidを
付した相補性単一ストランドDNA又はRNA分子を含
有する液体に混合する工程を含む。
相補性単一ストランドDNA分子の結合度は、基質上の
[111の量を測定することによって測定する。
このように操作することによって、基体に結び付けられ
た単一ストランドDNA又はRNA或は液体中のDNA
又はRNAのどちらかを検定することができる。かかる
技法は、例えば米国特許4、502.204号に記載さ
れている。本発明より以前には、血液中のウィルスの存
在を検定する有効かつ信頼できる方法は存在しなかった
。これは主に多種類の血液血清タンパク質によって雑種
形成反応が干渉されるからである。
よって、ウィルス、特に血液中のウィルスを検定する有
効かつ信頼できる方法を提供するのが望ましいであろう
発明の要約 各端部が開いた開口を俵数有する板から成り、第1の液
体透過性基体が検定される物質に対する抗体を結合させ
てなるDNA又はRNAのマイクロリッター散を検定す
るろ過装置を提供するものである。液体透過性基体を各
開口の一端を横切って配置かつ各開口の一端のまわりに
シールして個別の基体面を有するくぼみを形成し、疎水
性布地を各くぼみの境界になる基体面を横切って配置し
かつ該基体面に隣接して接着した。疎水性布地は、差圧
をかけない場合に、くぼみ内からの側方移行及び/又は
重力流れによって流体が損失されるのを防止する。加え
て、第2の液体透過性基体であってその上に単一のスト
ランドDNA又はRN Aを結合させることができるも
の、及び第1の基体手段を通り抜けるような流体を第2
の基体手段に向ける案内突起を提供する。
使用に際し、試験されるべき試料を第1基体の中に通し
てDNA又はRNAを含有する微生物学的物質を基体に
結合した該物質の抗体に結合させ、ろ液を拮てる。次に
、第1基体を洗浄して雑種形成反応を妨げる血液血清タ
、バク質叉はその他の成分を取り除くことができる。次
に、第2基体及び案内突起を第1基体の各々の下に位置
させ、結合した微生物学的物質をDNA又はRNAを単
一のストランドDNA又はRNAにかえる試薬に接触さ
せて、それによって該DNA又はRNAを第2基体に結
合させることができる。次に、結合した単一のストラン
ドDNA又はRNAに対し相補性の標識DNA又はRN
Aプループを第2基体に接触させて有効な単一ストラン
ドDNA又はRNAに結び付ける。次に第2基体を放射
能又はその他の検出方法で測定し、次いでもとの試料中
のDNA又はRNA濃度(微生物学的物質m度)に関連
させる。
本発明の好適な態様では、第1基体は酢酸セルロース1
模から成り、両膜には抗体がジビニルスルホンブリッジ
を通して結合されており、かつ第2基体はニトロセルロ
ースから成り、該ニトロセルロースに単一ストランドD
NA又はRNAを結合させることができる。
本発明は抗体を結合させてなる第1fa孔質膜を含有す
る反応くぼみを少くとも1個有し、かつ結合した抗体に
対し相補性の抗原を流体から分離、選択及び保留するの
に適切なろ過装置の改良である。第1微孔質膜に瞬接し
て多孔質疎水性布地を張り付ける。該布地は第1@孔質
膜の上又は好ましくは下の一方に位置させる。この疎水
性布地は減圧力が存在しない場合に膜を通る側方移行又
は重力流れによる流体損失を防止するが、それでも板上
の各くぼみの内部中に又は内部から外にガスを拡散させ
る。
本発明の実Mu 態様は第1図に示す減圧アセンブリー
の場合に最も有用であり、該アセンブリーは各々が44
0マイクロリツター(μ2)以下の個々の試験サンプル
96個を同時に処理することができる。減圧アセンブリ
ーは減圧室として励くベース2から成り、かつ調節した
外部減圧源への接続用のポース突起を含有する。ベース
2の中にトレー6及び/又は受は板8を入れる。該受板
8は96個以下の個々の室を有し、両案は各々第2倣孔
質膜を含有し、該第2微孔質膜の上に単一のストランド
DNA又はRNAを付着させることができる。96−く
ぼみろ過板12がガスケット14′及び16によって分
離されてトレー6の上に置かれる。ガスケット14及び
16は減圧力の存在において気密のシールを形成する。
本発゛明の好適な実施態様を用いるろ過板の詳細図を第
2及び3図に示す。ろ過板12に見られるくぼみの数が
単に第三者に対する便宜上のものにすぎないことは理解
されよう。板12は1個程の少いくぼみ又は板の実際の
寸法に機能的に与えることが可能な限り多数のくぼみを
含有することができる。ろ過板12は任意の市販の弾力
性及び非反応性材、料から作ることができ、組成の選択
は単に便宜又は経済上の事項である。各くぼみ22は板
12の深さ全体を貫く開口24から成り、板12の厚さ
はくぼみの中に保持される流体の容量を決める。開口径
は使用者の要求を満足するように変わるが、典型的には
直径が3〜25ミリメータの範囲になる。第1微孔質膜
ろ過膜(フィルター)26を、各くぼみを横切る面がろ
退園28として働くように板12内の開口24を横切っ
て配置し、かつ開口24の周りにシールする。微孔質膜
26を板12に接着しかつ両膜26を開口24の周囲に
シールする方法は当分野で周知であるから、本明細書で
詳細に説明する必要は無い。各開口24を横切ってろ過
而28を形成する第1倣孔質膜26の組成及び流れ特性
もまた選択事項である。酢酸セルレース、ポリアミド、
ポリ7ツ化ビニリデン倣孔質膜等が、抗体を結合させる
のに用イラレル。酢酸、セルレースは、ジビニルスルフ
ォンブリッジによってそれに抗体を容易かつ有効に結合
させることができるから第1微孔質膜として好適である
。膜の多孔度は選んだ用途を見込んで選択する。厚さ5
0〜200マイクロメーター、多孔度α025〜1α0
マイクロメーターの膜が好まれるが、第1倣孔質膜26
はそのような微孔質膜に制限されない。むしろ、微孔質
膜の代りに限外ろ過材を利用することができる。限外ろ
過材なる用量は分子を溶液状に保つことができる材料を
意味する。かかる限外ろ過材はおよそ100ダルトン程
の小分子及び通常およそ200万ダルトン程の大分子を
保持するのに有用である。該限外ろ過材の例は当分野に
おいて周知であり、ポリスルホン及びミリポア社よりペ
リコン(prt、LIco#)の登録商標で市販される
その他の重合材を含む。
必要な全ては膜26が検定される微生物学的物質の抗体
に結合することができること、及び両膜が洗浄工程を有
し又は有しないで雑種形成相互作用を妨げる物質を保持
しないことである。各くぼみ22に境界をつける個々の
膜フイルタ−26はろ過した後にフィルターバンチで取
り外し、必要に応じて更に処理することができることは
当業者に理解されよう。
第6図に示す装置は、抗原が第1膜26に付けた抗体に
結合された後、かつ第1 III 26を洗浄して雑種
形成相互作用を妨害する物質を無くした後、かつ単一ス
トランドRNA又はDNAを第2膜54に付着すること
が望ましい場合に用いられる配置である。第6図に示す
ように、疎水性布地をくぼみ22のろ週間28を横切っ
て配置し、がつ瞬接して接着させる。疎水性布地は、布
地6゜とろ週間28との間に微小間隙を作りかつ保つよ
うに開口24の周囲に接して第1膜26に接着させ゛る
のが好ましい。布地3oがパラフィンフィルム等32に
より熱接着性であるか、又は接着剤を用いて第1膜26
に接着させることができる。膜26を布地30に接着す
るのにフィルター32よりもむしろポリプロピレンウェ
ブを用いることができる。ポリプロピレンウェブを用い
る場合には、それが水性液体を透過し得るものであるが
らして穴を形成する必要は無い。加えて、布地6oは織
布又は不織布で作ることができ、かつ疎水性ポリエステ
ル、ポリオレフィン、ポリテトラフルオルエチレン又は
その他のポリマーのいずれによっても作ることができる
膜26に抗原を付着した後に、抗原を選択的に取り除い
て抗原DNA及びRNAを単一のストランドDNA及び
RNAに変換する試薬、例えば10M水酸化ナトリウム
、10M水酸化カリウム等で洗浄する。試薬は単一スト
ランドDNA又はRNAをニトロセルロース、ポリ7ツ
化ビニリデン、ナイロン等、好ましくはニトロセルルー
ルの展54に運び、そこで羊−ストランドDNA又はR
NAは結び付けられる。次に、結合した単一ストランド
DNA又はRNAはビチオン或は放射性リン、イオウ等
の放射性標識の標識を付けたDNA等の標識DNA又は
RNAプルーブと反応することができる。
第1膜26及び疎水性布地60の板12への付着は別工
程として行ってこれらの適当な位置調節及び微小間隔3
4の形成を確実にするのが好ましい。それでも、特に熱
接着性の疎水性材料を布地層として用いる場合には、第
1膜及び疎水性布地の両者を同時に付着することが可能
である。
このように多孔質の疎水性布地を貼付することによって
、試薬として用いられる試料各社の使用を少く、たいが
いの場合には100ミクpリツター(以下μtを用いる
)よりも少くすることができる。布地層の無い場合、容
量がおよそ50μtの流体液滴がろ過手段の下部に懸垂
する液滴として集まって失われる。適所の疎水性布地に
より、毛管作用と重力流れとの結果としてろ過而28の
下に生成する懸垂液滴はほとんど微小間隔34内に保持
されて、液体がろ過而を通過する傾向は大きく低減され
るか、又は完全に排除される。その結果、検定であって
その間にくぼみの内容物が流体媒質温地相又は流体中の
反応体をパッシングする必要があるものを、誤りや不便
無〈実施することができる。
本発面の別の態様は第3及び5図に示す懸垂液滴投下(
リリース)設備である。この設備は第1及び4図に示す
多室流体収集手段と共に用いようとするもので、上に一
直線に並べられたくぼみの内部から複数の個々の受室5
0を経てろ液を受けるように設計されている。このよう
に各くぼみからのる液を別々に分析する。しかし、この
分画化の特徴のみでは、かけた差圧によって流体を疎水
性布地を通して@ダ(する際に、種々のくぼみから出て
いるる液が入って来る問題を正すことができない。同様
に、疎水性布地が存在しないか、或番ま検定のために必
要としない状態では、懸垂液滴が生成し、決まって各ろ
退園の下面に収集する。小容量の検定においては、研究
者は膜から液滴として垂れ下がる50μtを失うことが
できなしA0容鷺が一層多い検定においてさえも、ろ板
の偶発移動又はそれに続く操作は懸垂する液滴を移動さ
せて液滴を誤った受室の中に落下させ、それによってろ
液の相互汚染及び間違った試験結果の原因になる。
これらの種類の問題は、懸垂液滴投下設備を−ろ退園2
8と板20の下の流体収集手段4との間に一案内突起6
0の形で配置することによって解決される。この案内突
起60の好適な実施態機番ま板12内の個々のろ退園2
8に対応するノぐターンで成形される一連のスパイク6
1として第6及び5図に現われる。各スノくイク61は
二重機能に働、<:第一に、これが無ければ懸垂液滴と
して失われる恐れのある小容量の流体をのせて集め力)
つろ退園28から除く表面とじ;第二に懸垂液滴を形成
する流体を適当な室50に向ける案内として働く。突起
61を射l:I8成形するか或は打抜き(diecut
 )アセンブリーにすることができる。ナイpン、ポリ
スチレン、ポリカーボネート、ポリエチレン等の任意の
成形重合物質を用いて案内突起を作ることができるが、
疎水性材料は懸垂液滴の遮断及び案内を促進するが故に
好適である。
大多数の検定において疎水性布地と流体案内突起とを縦
列にして用いることが期待される。それでも、くぼみ内
に流体を保持する必要が無い場合には、懸垂液滴投下設
備を単独で用いてより効果的になるようにすることがで
きる。
本発明の装置は、初めに検定されるべき微生物学的物質
を含有する試料をくぼみ22の中に導入することによっ
て用いられることができる。サンプルがDNA又はRN
A雑槌形成を妨げる物質を含有しない場合には、室50
を第6図に示すように位置させることができる。かかる
妨害物質が存在する場合には、室50は、くぼみ22よ
りろ液を受けないように位置させる。次に、膜26上の
抗体に結び付けられた微生物学的抗原を洗浄して該妨害
物質を無くす。その後で、微生物学的抗原を試薬に接触
させて微生物学的抗原を取り除き、微生物学的抗原のD
NA又はRNAを単一ストランドD N A、又はRN
Aに換える。この後者の工程の間に、室50は単一スト
ランドDNAを受けるように位置させて、それにより単
一ストランドを暎54に結合させる。結合されない物質
は膜54を通り抜けて廃棄物になる。各室50内の膜5
4に結合した単一ストランドDNA又はRNAを放射線
標識を付した相補性単一ストランドDNA又はRNAに
接触させて第2膜54に結び付けられた任意の結合単一
ストランドDNA又はRNAとの雑種形成を行わせる。
次に付着した放射能を測定し、当分野で周知の任意の方
法で既定した標準曲線上によって濃度に相関させる。
本発明の好適な態様では、抗体をジビニルスルホンブリ
ッジによって酢酸セルロースの第1膜に結合させる。抗
体を特定の条件下で酢酸セルロースにカップリングする
場合には、抗体を脱活性することなく抗体の一層有効な
結合を行わせることを見出した。これにより、所定のサ
ンプルがらの抗原の回収がかなり増大する。酢酸セル党
−ス膜を、pHが約8〜13の間のジビニルスルホンの
0.01〜2ORj社%水溶液中にジビニルスルホンカ
ップリングを十分に行わせる時間及び温度、典型的には
室温で50分間浸漬する。膜から過剰のジビニルスルホ
ンをすすぎ落としてから、pHが約8〜12の間の抗体
溶液で飽和させる。次に、飽和した膜を蒸発を防ぐ条件
下、例えば不透過性フィルムの間でジビニルスルホンブ
リッジにより抗体を酢酸セルロニスに実質的に完全にカ
ップリングさせる時間及び温度において培養する。代表
的な培養条件は室温で2時間或は夜通し4℃にすること
である。次に、得られた生成物を初めにp Hが約7の
緩衝生理食塩水にtjl漬して置くこと(ソーキング)
によって保存し、次いで抗体を脱活性しない温度、例え
ば4℃で保存することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明について有用な減圧アセンブリーの分解
図である。 第2図は本発明の1実施態様から成るろ過装置の平面図
である。 第3図は本発明から成る好適なろ過装置の断面図である
。 第4図は第3図に示した好適な実施態様について有用な
流体収集手段の1実施態様である。 第5図は第3図に示した発明の別の好適な実施態様であ
る。 第1図 、 第3図 手続補正書 昭和59年3月22日 特許贋官若彰和夫殿 事件の表示 昭和59年 特願第17247  号発明
の名称 核酸の定量装置 補正をする者 中件との関係          特許出願人名称  
ミリポア・コーポレイション 代理人 補正の対象 補1Fの内容  別紙の通り 1 明細書12頁8行の「フィルター32」を「パラフ
ィンフィルム32」に訂正する。 2、 同15頁6行の「ビチオン」を「ビオチン」に訂
正する。 五 同13頁7行の「放射性標識の標識を付けた」を「
放射性標識で標識した」に訂正する。 4、 同15頁下から9行の「飯20」を「板12」に
訂正する。 5、 同15頁下から8行の「−」を1−」に訂正する
。 五 同15頁下から7行の「決される。」の後に「該流
体手段4は室50と、第2膜54と、突起60とから成
る。」を挿入する。 Z 同15頁下から5行の161」を削除する。 8、 同15頁下から4行の「61」を1又は突起60
」に訂正する。 9 同16百2行の「61」を「60」に訂正する。 1α同17頁10〜11行の「放射線標識を付した」を
「放射線標識した1に訂正する。 11  第3図及び第5図を添付のように訂正する。 第3図 第4図 !:1U 第5図 bLI    btJ    60

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 厚みを通して伸びる少くとも1個の開口を有する
    板と、 抗体を結合させて成り、前記板内の前記開口の一端の上
    をおおって配置されて個別の容積を有するくぼみを形成
    する第1の膜と、 前記の一端にある励記第1の膜に隣接した疎水性布地と
    、 前記開口の数に対応する室を少くとも1個有する第2の
    板で、前記室の各々は第2の膜から成る底部を有し、該
    第2の膜は単一のストランドRNA又は単一のストラン
    ドDNA分子に結合することができるもの とから成る装置。 2、 前記第1膜の下に、前記第1膜を通り抜ける流体
    を前記室に向けるように一直線に並べた突起を含む特許
    請求の範囲第1項記載の装置。 五 前記第1膜が酢酸セルロースであり、前記抗体を前
    記第1膜にジビニルスルホンで結合させる特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 4、 前記第2膜ふニトロセルロースである特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 5、 1ril記抗体が抗ウイルス抗体である特Iv!
    F−請求の範囲第1項記載の装置。 6、 前記第1膜が酢酸セlルロースであり、前記第2
    膜がニトロセルシースである特許請求の範囲第1項記載
    の装M。 l 前記疎水性布地をポリエステル、ポリオレアイン、
    ポリテトラフルオルエチレンから成る群より選ぶ特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 8、 前記疎水性布地が熱接着性である特許請求の範囲
    第1項記載の装置。 9、 611記疎水性布地を接着剤で結び付ける特許請
    求の範囲第1項記載の装置。
JP59017247A 1983-02-04 1984-02-03 核酸の定量装置 Pending JPS59153172A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/463,747 US4526690A (en) 1983-02-04 1983-02-04 Apparatus for nucleic acid quantification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59153172A true JPS59153172A (ja) 1984-09-01

Family

ID=23841210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017247A Pending JPS59153172A (ja) 1983-02-04 1984-02-03 核酸の定量装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4526690A (ja)
EP (1) EP0118735B1 (ja)
JP (1) JPS59153172A (ja)
DE (1) DE3472684D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528605U (ja) * 1990-12-14 1993-04-16 エクセン株式会社 コンクリート締固め用振動装置
JPH05318422A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Mikio Furuno セメントコンクリート製品の成型用テーブルバイブレータ
JP2007127634A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Millipore Corp 免疫学的検定のための製品およびプロセス

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2176601B (en) * 1985-06-10 1989-02-01 Bio Rad Laboratories Test plate assembly defining discrete regions on a microporous membrane with low boundary distortion
US5047215A (en) * 1985-06-18 1991-09-10 Polyfiltronics, Inc. Multiwell test plate
FR2584498B1 (fr) * 1985-07-02 1987-10-16 Centre Nat Rech Scient Dispositif pour detecter sur une feuille de nitrocellulose la presence de complexes macromoleculaires, tels que antigenes/anticorps et procede de mise en oeuvre.
GB8523801D0 (en) * 1985-09-26 1985-10-30 Jones K W Vacuum molecular transfer(blotting)apparatus
US4774058A (en) * 1985-09-26 1988-09-27 Mehl Ehrenfried L Apparatus for, and methods of, operating upon a fluid
US4688395A (en) * 1985-10-03 1987-08-25 Superior Marketing Research Corp. Self-contained cooling device for food containers
NL8600056A (nl) * 1986-01-13 1987-08-03 Nederlanden Staat Werkwijze voor het aantonen van een lid van een immunologisch paar, werkwijze voor het bereiden van een drager waaraan een lid van een immunologisch paar is gebonden alsmede analyse-inrichting geschikt voor het uitvoeren van dergelijke werkwijzen.
US4777021A (en) * 1986-04-25 1988-10-11 Richard K. Wertz Manifold vacuum device for biochemical and immunological uses
FR2598435A1 (fr) * 1986-05-06 1987-11-13 Clonatec Sa Procede et dispositif pour la detection de genomes viraux a adn et arn dans les milieux biologiques, notamment dans le serum sanguin
US4948564A (en) * 1986-10-28 1990-08-14 Costar Corporation Multi-well filter strip and composite assemblies
US4895706A (en) * 1986-10-28 1990-01-23 Costar Corporation Multi-well filter strip and composite assemblies
US4834946A (en) * 1987-02-05 1989-05-30 Levin Andrew E Apparatus for blot screening numerous, small volume, antibody solutions
EP0302933A4 (en) * 1987-02-24 1990-04-10 Bionique Lab Inc DISPOSABLE IMMUNOANALYSIS AND BIOCHEMICAL TEST DEVICE SUITABLE FOR ON-SITE AND LABORATORY USE.
US4902481A (en) * 1987-12-11 1990-02-20 Millipore Corporation Multi-well filtration test apparatus
US5108704A (en) * 1988-09-16 1992-04-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Microfiltration apparatus with radially spaced nozzles
US4927604A (en) * 1988-12-05 1990-05-22 Costar Corporation Multiwell filter plate vacuum manifold assembly
IE64040B1 (en) * 1989-06-15 1995-06-28 Akzo Nv Method for determining nucleic acid
DE4107262A1 (de) * 1991-03-07 1992-09-10 Eppendorf Geraetebau Netheler Absaugvorrichtung fuer membranmikrotiterplatten
US5205989A (en) * 1991-09-18 1993-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-well filtration apparatus
CH687592A5 (de) * 1993-10-18 1997-01-15 Eidgenoess Munitionsfab Thun Mehrgefaessanordnung zur Instrumental-Analyse.
US5792426A (en) * 1994-10-11 1998-08-11 Schweizerische Eidgenossenschaft Vertreten Durch Das Ac-Laboratorium Spiez Der Gruppe Rustung Multi-well titerplate for instrumental analysis
US5716584A (en) * 1995-09-07 1998-02-10 Pathogenesis Corporation Device for the synthesis of compounds in an array
EP0826412A3 (en) * 1996-08-26 1999-06-02 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Berlin Method for producing filter elements and the filter elements thus produced
US5665247A (en) * 1996-09-16 1997-09-09 Whatman Inc. Process for sealing microplates utilizing a thin polymeric film
US5866342A (en) * 1996-09-27 1999-02-02 Glaxo Group Limited Systems and methods for the synthesis of organic compounds
US5958714A (en) * 1996-10-02 1999-09-28 Safety Associates, Inc. Test kits for determining at least two specific analytes in foods and other complex matrices
US6042789A (en) * 1996-10-23 2000-03-28 Glaxo Group Limited System for parallel synthesis of organic compounds
JP3338961B2 (ja) * 1996-11-18 2002-10-28 ロビンズ サイエンティフィック コーポレイション 多ウエル式マイクロスケール合成のための装置
US6054100A (en) * 1996-11-18 2000-04-25 Robbins Scientific Corporation Apparatus for multi-well microscale synthesis
US6083761A (en) * 1996-12-02 2000-07-04 Glaxo Wellcome Inc. Method and apparatus for transferring and combining reagents
US6054325A (en) * 1996-12-02 2000-04-25 Glaxo Wellcom Inc. Method and apparatus for transferring and combining distinct chemical compositions with reagents
US6391241B1 (en) * 1997-06-06 2002-05-21 Corning Incorporated Method of manufacture for a multiwell plate and/or filter plate
US6451260B1 (en) 1997-08-26 2002-09-17 Dyax Corp. Method for producing microporous elements, the microporous elements thus produced and uses thereof
US6323035B1 (en) * 1997-09-24 2001-11-27 Glaxo Wellcome, Inc. Systems and methods for handling and manipulating multi-well plates
AU9786798A (en) * 1997-10-10 1999-05-03 Biosepra Inc. Aligned multiwell multiplate stack and method for processing biological/chemicalsamples using the same
US5902722A (en) * 1997-12-05 1999-05-11 The Perkin-Elmer Corporation Method of detecting organisms in a sample
US6083682A (en) 1997-12-19 2000-07-04 Glaxo Group Limited System and method for solid-phase parallel synthesis of a combinatorial collection of compounds
US6893562B2 (en) * 2000-05-05 2005-05-17 Millipore Corporation Underdrain for filtration membrane
AU2001272926A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-11 Whatman, Inc. Use of membrane cover in prevention of cross-contamination in multiple biological material isolation processing
US6455007B1 (en) * 2000-06-13 2002-09-24 Symyx Technologies, Inc. Apparatus and method for testing compositions in contact with a porous medium
US6806093B2 (en) 2000-07-18 2004-10-19 Uop Llc Process of parallel sample preparation
US6677162B1 (en) 2000-07-18 2004-01-13 Uop Llc Process of parallel sample preparation
US7410804B2 (en) * 2000-07-18 2008-08-12 Uop Llc Process of parallel sample presentation
CA2450676C (en) * 2001-03-09 2010-03-30 Biomicro Systems, Inc. Method and system for microfluidic interfacing to arrays
US6896144B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-24 Innovative Microplate Filtration and separation apparatus and method of assembly
ATE398284T1 (de) * 2001-10-15 2008-07-15 Biocept Inc Microwell-biochip
JPWO2003055973A1 (ja) * 2001-12-26 2005-05-12 オリンパス株式会社 反応容器および反応容器保持機構
US6716350B2 (en) 2002-05-03 2004-04-06 Millipore Corporation Microplate protective tray undercover
US7211224B2 (en) * 2002-05-23 2007-05-01 Millipore Corporation One piece filtration plate
DE10344229A1 (de) * 2003-09-24 2005-05-19 Steag Microparts Gmbh Mikrostruktuierte Vorrichtung zum entnehmbaren Speichern von kleinen Flüssigkeitsmengen und Verfahren zum Entnehmen der in dieser Vorrichtung gespeicherten Flüssigkeit
US20050236317A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Pendant drop control in a multiwell plate
US20050236318A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Low holdup volume multiwell plate
US20050236319A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Pendant drop control in a multiwell plate
US20070272587A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Nguyen Viet X Vial package
FR2929011B1 (fr) * 2008-03-20 2013-01-04 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de mesure quantitative a haute cadence de cibles biomoleculaires presentes sur ou dans un support d'analyse biologique.
US8105844B2 (en) * 2008-05-20 2012-01-31 Honeywell International Inc. Apparatus and method of using porous material for antigen separation, identification, and quantification with electrophoresis techniques
BRPI1010287A2 (pt) * 2009-03-27 2016-03-22 Pur Water Purification Prod dispositivos para tratamento de fluidos via formação de gotículas e métodos de formação de gotículas em um dispositivo para tratamento de fluidos
GB2560712A (en) * 2017-03-17 2018-09-26 Probe Scient Limited A monitoring system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30562A (en) * 1860-11-06 Washing-machine
US3649464A (en) * 1969-12-05 1972-03-14 Microbiological Ass Inc Assay and culture tray
US4154795A (en) * 1976-07-23 1979-05-15 Dynatech Holdings Limited Microtest plates
US4090850A (en) * 1976-11-01 1978-05-23 E. R. Squibb & Sons, Inc. Apparatus for use in radioimmunoassays
DE2755689A1 (de) * 1976-12-16 1978-06-22 Millipore Corp Verfahren zur bestimmung der anwesenheit einer komponente einer immunchemischen reaktion und diagnostisches immunchemisches testmaterial zur durchfuehrung des verfahrens
CS204190B1 (en) * 1978-02-22 1981-03-31 Jaroslav Drobnik Activation method for hydrxyl groups containing insoluble carriers
US4220535A (en) * 1978-08-04 1980-09-02 Monsanto Company Multi-zoned hollow fiber permeator
DE2962562D1 (en) * 1978-08-31 1982-06-03 Nat Res Dev Apparatus and method for harvesting material from micro-culture plates
US4246339A (en) * 1978-11-01 1981-01-20 Millipore Corporation Test device
US4276048A (en) * 1979-06-14 1981-06-30 Dynatech Ag Miniature reaction container and a method and apparatus for introducing micro volumes of liquid to such a container
US4302204A (en) * 1979-07-02 1981-11-24 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Transfer and detection of nucleic acids
US4338094A (en) * 1979-10-25 1982-07-06 Nasik Elahi Macroencapsulated immunosorbent assay technique
SE8102316L (sv) * 1981-04-10 1982-10-11 Pharmacia Diagnostics Ab Anordning for genomforande av analyser
CA1180647A (en) * 1981-07-17 1985-01-08 Cavit Akin Light-emitting polynucleotide hybridization diagnostic method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528605U (ja) * 1990-12-14 1993-04-16 エクセン株式会社 コンクリート締固め用振動装置
JPH05318422A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Mikio Furuno セメントコンクリート製品の成型用テーブルバイブレータ
JP2007127634A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Millipore Corp 免疫学的検定のための製品およびプロセス
JP4705000B2 (ja) * 2005-11-03 2011-06-22 ミリポア・コーポレイション 免疫学的検定のための製品およびプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118735A3 (en) 1986-12-30
DE3472684D1 (en) 1988-08-18
EP0118735A2 (en) 1984-09-19
EP0118735B1 (en) 1988-07-13
US4526690A (en) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59153172A (ja) 核酸の定量装置
US4797259A (en) Well-type diagnostic plate device
US7871813B2 (en) Diagnostic device and method
US5185127A (en) Test device including flow control means
US4777021A (en) Manifold vacuum device for biochemical and immunological uses
EP0403679B1 (en) Multi-well filtration test apparatus
CA1304290C (en) Orthographic flow immunoassays and devices
EP0418765A2 (en) Test device including flow control means
CA2238926A1 (en) Method and device for blood separation in a diagnostic device
DK165957B (da) Apparat med et antal separate reagenskamre, der successivt indeholder de til en analytisk bestemmelse noedvendige reagenser
JPH0564302B2 (ja)
EP1038177A1 (en) Assay apparatus
US7629165B2 (en) Diagnostic device and method
EP0263978B1 (en) Method and apparatus for assaying whole blood
US20210331158A1 (en) Cellular cassettes for the collection, storage, and analysis of biological samples
US5227290A (en) Method for conducting diagnostic assays
EP0321145A2 (en) Immunodiagnostic device
US20030235920A1 (en) Diagnostic device and method
WO2001024931A1 (en) Capillary device for separating undesired components from a liquid sample and related method
WO1994014068A1 (en) Hiv analysis method and device
WO1986001603A1 (en) Article for diagnostic assays
WO1998001753A1 (en) Blood separation module
JPH06242107A (ja) 多項目測定用乾式分析要素