JPS59152420A - 液晶パネル用シ−ル樹脂 - Google Patents

液晶パネル用シ−ル樹脂

Info

Publication number
JPS59152420A
JPS59152420A JP2650383A JP2650383A JPS59152420A JP S59152420 A JPS59152420 A JP S59152420A JP 2650383 A JP2650383 A JP 2650383A JP 2650383 A JP2650383 A JP 2650383A JP S59152420 A JPS59152420 A JP S59152420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
sealing resin
deriv
photopolymerizable compound
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2650383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hasegawa
洋 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2650383A priority Critical patent/JPS59152420A/ja
Publication of JPS59152420A publication Critical patent/JPS59152420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種の表示用に使用されている液晶パネル用の
シール接着剤、いわゆるシール樹脂に関するものである
っ 従来例の構成とその問題点 従来より液晶用シール樹脂としては、主とじてエポキシ
樹脂が用いられてきたが、特に良好な寿命特性を得よう
とするため、高温の硬化温度を必要とする場合が多いつ
一方、液晶パネルの組立てに際しては対向電極間のギヤ
ツブ金一定とするために、例えば2枚のガラスを定盤で
はさんで加圧する方法が行なわれている。このために、
樹脂硬化のだめの加熱をする場合に、定盤の熱容量の影
響を受けて急速な加熱が困難であった。この改良案とし
て、予熱した定盤で加熱することにより、定盤の加熱時
間は短縮することはできるが、定盤のノリ、歪等の問題
を有し、かつ本質的な問題として、エポキシ樹脂の硬化
時間を短縮することが困難であり、定盤とガラスの加熱
冷却のだめの長い組立てラインを必要としていた。
発明の目的 本発明はこのような現状に鑑みなされたもので、低温で
短時間の内に予備硬化して適正なパネルギャップを形成
し、その後の本硬化において如何なる形態での加圧も必
要としないタイ゛プの液晶用シール樹脂を提供すること
を目的とするものである。
発明の構成 この目的を達成するための本発明にかかるシール樹脂は
、分子中に少なくとも2飼のエポキシ基を含有するエポ
キシプレポリマ、エポキシプレポリマを硬化するだめの
アミン化合物あるいはその誘導体、分子中に少なくとも
2個のビニル基金布する光重合性化合物、光重合性化合
物を重合させるだめのベンゾフェノンおよびその誘導体
・および充填剤を主たる構成材料として含み、かつ光重
合性化合物の添加量が、エポキシプレボリマ1o○重量
部に対し5〜20重量部であることを特徴としている。
なお、前記5要素の他に、公知のように重合禁止剤のよ
うな各種安定剤やンランカップリング剤に代表される各
種表面改質剤などを含有しうろことは当然のことである
。また、エポキシプレポリマの重合度によっては、溶媒
を加えて使用することもできる。
分子中に少くとも2個のエポキシ基を有するエポキシプ
レポリマは、本発明にかかるシール樹脂の主体をなすも
のであり、例えばビスフェノールAとエピクロルヒドリ
ンとの反応生成物あるいは脂環式エポキシ化合物などと
して市販品を入手することができる。
アミン化合物あるいはその誘導体は従来からエポキシプ
レポリマの硬化剤として知られたものであり、各種化合
物を市販品として入手できる。
分子中に少なくとも2個のビニル基を有する光重合性化
合物としても従来公知のものを使用することができる。
例を挙げれば、各種エポキシプレポリマとアクリル酸あ
るいはメタクリル酸との反応生成物、いわゆるエポキン
アクリレート、各種多価アルコールのアクリル酸あるい
はメタクリル酸エステル、分子内部にウレタン結合を有
し、かつ両末端にエポキシ基を有する、いわゆるウレタ
ンアクリレートなどが好都合である。この他、不飽和ポ
リエステル、ポリブタジェン等も使用できる。
光重合開始剤としては、ベンゾフェノ/およびその誘導
体が使用される。従来より、一般に使用されてきたベン
ゾインおよびその誘導体などは、アミン化合物を硬化剤
とするエポキシ樹脂系と混合した場合は光重合を開始す
ることはできない。
ここで使用できるベンゾフェノン誘導体としては、ミヒ
ラ氏ケトンを挙げることができる。
充填剤としては、通常知られている無機充填剤、例えば
、炭酸カルシウム、タルク、カオリン、マイカ、アスベ
スト、シリカ、クレー、炭酸バリウムその他いずれも使
用できるが、パネルのギャップを保持するため、充填剤
の粒径がパネルギャップ以下であるべきことは当然であ
る。
これらの従来公知の材料を使用するものの、本発明にお
いては、これらの材料、特にエポキシプレポリマと光重
合性化合物との混合割合を適正に保つことおよび光重合
開始剤としてベンゾフェノンおよびその誘導体を使用す
ることが特徴であり、この有効な混合範囲においてのみ
、液晶パネル用シール樹脂としての機能を果し、かつ大
量生産に最も適した接着剤とすることが可能となる。
すなわち、本発明にかかる接着剤を使用する液晶パネル
の組立てに際しては、配向処理を施した透明電極付きガ
ラスにシール樹脂を印刷後、ガラス板を貼り合せ、両ガ
ラス板を適当な方法で加圧した後、あるいはしつつ光重
合性化合物を重合させうる光mを照射し、シール樹脂中
の光重合性化合物を重合させる。なお、この時点で、光
重合開始剤の種類によってけエポキシプレポリマの一部
も重合する場合がある。光重合性化合物が重合すること
により、もはや対向するガラスパネル間のギャップは一
定に保たれ、光照射後エポキシ樹脂を硬化するために高
温に加熱してもギャップが変化することはない。また、
従来のエポキシプレポリマのみからなるシール樹脂のよ
うに樹脂が高温で流動してパターンが変形することもな
い。
以上のようなメカニズムのため、光重合性化合物の添加
量は、エポキシグレボリマ100重量部に対し、5〜2
o重量部添加することが好ましい。
添加量が少ない場合は、たとえ光重合性化合物が重合し
てもギャップを適正に保つだけの強度を保つことができ
ない。一方、光重合性化合物の添加量が多すぎる場合は
、シール樹脂が耐湿性1%にグレアシャークツカテスト
において劣るものとなる場合がある。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について説明する。
(実施例1) エポキンプレポリマ(ンエル石油■商品名「エピコート
828」)100.oy、炭酸力ルンウム微粉末30.
0ノ、ンランカップリング剤(信越化学工業■商品名r
KBM403」)1.oyとを混合した後、3本ロール
ミルで混練してエポキン主剤を製造する。
本主剤13.IFに、エポキシアクリレート(大阪有機
化学工業■製≠54o ) 1.oy 、4.4’ジア
ミノジフエニルメタンアダクト(日本合成化工■商品名
rH−90J ) 6.oy 、ベンゾフェノン0.0
4′y−、ミヒラ氏ケ)10.047 、直径9μのテ
ルミナ粉末o、ay’l添加、混合してンール樹脂とし
た。本樹脂を、電極形成後配向処理したガラス板上にス
クリーン印刷し対向するガラス板を重ねた後、対向する
2枚の定盤で挾んでプレスし、取出して直ちに高圧水銀
灯で照射した。使用したランプは120 W / cm
であり解射距離はラングよりi2.5Crn、照射時間
は2分とした。照射後、2枚のガラス板は固定され、手
でずらしても動くことはなかった。その後直ちに150
℃の熱風乾燥機に投入して1時間加熱して作った液晶パ
ネルのギャップは乾燥機投入前と測定誤差範囲内で変化
なく、紫外線照射のみでパネルギャップが固定されるこ
とが確認された。また、本パネルの破壊強度は、エボキ
ンアクリレ〜ト’&添加しないものと差がなく、むしろ
靭性は向上していることが認められた。さらに、液晶注
入後、耐熱、耐湿、ヒートサイクル試験を行った結果、
液晶パネルとして十分な性能を有していることが確認さ
れた。
(実施例2) 実施例1において、エポキシアクリレート量を0.5 
yとした場合、紫外線照射時間を2分としても、高温に
おいてガラスパネルをすり動かすと動く状態であった。
但し、この状態で150゛Cに加熱しても、適正なパネ
ルギャップが保持されることが認められた。
(実施例3) 実施例1において、エポキシアクリレート量を1.57
とした場合(d、プレノシャ−クノカを用いた#f湿試
験において、実施例1の場合の75%の時間で7−ル樹
脂のはく離が観察された。
(実施例4) 実施例1において、エポキシアクリレートに代えて、ポ
リブタジェンジオール(日本曹達■商品名「=、77−
PB −G−3000J )2.0.it’を用い、光
重合開始剤として、ベンゾフェノンとミヒラ氏ケトンを
各々0.03yを使用した場合、紫外線照射時間30秒
でパネルは固定された。本パネルは耐熱、耐湿、ヒート
サイクル試験において十分な特性を有していることが確
認された。
(比較例1) 実施例1において、エポキシアクリレートおよびベンゾ
フェノンとミヒラ氏りトンを除いた系をスクリーン印刷
した後、定盤プレス後直ちに150゛C恒温槽に投入し
たところ、樹脂が流動して線が変形すると共にパネルギ
ャップは著るしくばらつき、使用に耐えつるパネルは生
成されなかった。
発明の効果 以上のように本発明によれば、液晶パネル製造工程の短
縮お、よび簡素化をはかることができ、産業上の利用価
値は大なるものがある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分子中に少なくとも21[i!Iのエポキン基を含有す
    るエポキシプレボリマ、アミン化合物あるいはその誘導
    体、分子中に少なくとも2個のビニル基を有する光重合
    性化合物、ベンゾフェノンおよびその誘導体、および充
    填剤とを主たる構成要素として含み、かつ光重合性化合
    物の添加量が、エボキシプレボリマ100重量部に対し
    、5〜2Q重量部であることを特徴とする液晶パネル用
    シール樹脂。
JP2650383A 1983-02-18 1983-02-18 液晶パネル用シ−ル樹脂 Pending JPS59152420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2650383A JPS59152420A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 液晶パネル用シ−ル樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2650383A JPS59152420A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 液晶パネル用シ−ル樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152420A true JPS59152420A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12195286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2650383A Pending JPS59152420A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 液晶パネル用シ−ル樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152420A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144142A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Seiko Epson Corp 液晶セルの製造方法
JPH01217320A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Toshiba Corp 液晶セルの製造方法
JPH03188102A (ja) * 1989-12-15 1991-08-16 Nippon Kasei Kk 重合硬化性組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144142A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Seiko Epson Corp 液晶セルの製造方法
JPH0750276B2 (ja) * 1985-12-18 1995-05-31 セイコーエプソン株式会社 液晶セルの製造方法
JPH01217320A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Toshiba Corp 液晶セルの製造方法
JPH03188102A (ja) * 1989-12-15 1991-08-16 Nippon Kasei Kk 重合硬化性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI337615B (ja)
KR100232905B1 (ko) 액정표시패널의 제조방법과 액정시일재 및 액정표시장치
KR100263959B1 (ko) 에너지-중합성 접착제, 코팅, 필름 및 이들의 제조 방법
JP2692833B2 (ja) 液晶セルの製造方法
JP3162179B2 (ja) 液晶表示装置の枠シール剤組成物
TWI343504B (en) Sealant for liquid crystal and liquid crystal display cell using the same
JP6347255B2 (ja) 光硬化性エポキシ接着剤、樹脂組成物、積層体、ディスプレイ、および樹脂組成物の製造方法
JPS6217729A (ja) 液晶封止用セルの製造方法
EP0646632A1 (en) A method of manufacturing a liquid crystal display and a composition for use in the method
JPH0713173A (ja) 液晶シール剤
JP7145329B2 (ja) 液晶滴下工法用封止剤、これを用いた液晶表示パネル、およびその製造方法
JPS59152420A (ja) 液晶パネル用シ−ル樹脂
JP2002317172A (ja) 液晶表示装置用シール材樹脂組成物
JP4532883B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、液晶表示素子用封口剤、液晶表示素子用上下導通材料及び液晶表示装置
JP2003119249A (ja) 液晶封止用樹脂組成物
JPS59152419A (ja) 液晶パネル用シ−ル樹脂
JPS6151024A (ja) 封着用光硬化性樹脂組成物
JP2017219564A (ja) 液晶滴下工法用シール材、液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JP2549676B2 (ja) 液晶セル用封着フィルム
JPH03248129A (ja) 液晶表示装置
JPH0713174A (ja) 液晶シール剤
JP2003119248A (ja) 液晶封止用樹脂組成物
JPS6176521A (ja) 封着用光硬化性樹脂組成物
JPH0915614A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPS6289930A (ja) 液晶セルの製造方法