JPS5915226B2 - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JPS5915226B2
JPS5915226B2 JP55006247A JP624780A JPS5915226B2 JP S5915226 B2 JPS5915226 B2 JP S5915226B2 JP 55006247 A JP55006247 A JP 55006247A JP 624780 A JP624780 A JP 624780A JP S5915226 B2 JPS5915226 B2 JP S5915226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
frequency band
signal
frequency converter
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55006247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55102937A (en
Inventor
ジヨン・ステユア−ト・ウエブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JPS55102937A publication Critical patent/JPS55102937A/ja
Publication of JPS5915226B2 publication Critical patent/JPS5915226B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 5 本発明は航空機用無線通信システム、特に、2以上
の航空機間の音声通信用システムに関する。
高速かつ低空で飛行する航空機関の無線通信、特にUH
F周波数での無線通信は、特に航空機が平らでない地域
上にいる際、たびたび重大な低下10を蒙る。航空機が
約200m/ secより高速で平らでない地域を横断
する際、UHF伝送の急激な位相及び振幅変動に遭遇し
、明瞭な音声伝送がたびたび不可能になる。本発明は、
高速、低空飛行で生じる不都合な影15響を低減する航
空機間の振幅変調信号伝送用の受信機及び送信機を提供
する。
本発明による航空機用無線通信システムは、入力信号の
周波数帯をより高い周波数帯に変換する第1の周波数変
換器及び第1の周波数変換器20からの出力を変調する
振幅変調器を有する第1の航空機に対する送信機と、受
信してそうして復調した信号から雑音を除去する高域通
過フィルタ及びフィルタからの出力の周波数帯をより低
い周波数帯に変換する第2の周Σ 波数変換器を有し、
送信機からの変調信号を受信する第2の航空機に対する
受信機と、からなる。
本発明の好ましい具体例では、送信機周波数はUHF帯
にある。
30第1の周波数変換器は入力信号の周波数帯より上に
約500H2の平均周波数を有するより高い周波数帯に
入力信号の周波数帯を変換すべく構成されている。
編隊飛行の航空機間の無線通信は直接伝搬と大35地反
射伝搬とをもたらし、大地反射伝搬は極めて低い音響周
波数帯を占有する雑音を生ぜしめ、その周波数の広がり
は航空機の大地速度と用いられる搬送周波数とに比例す
る。
高速大地速度でのUHFAM通信においては、雑音は音
声帯のかなりの部分を占め、不可能でないとしても音声
通信は困難となる。次に本発明の具体例を図面に基づい
て単に例示の意味でもつて説明する。
第1図において、送信機回路5は第1の航空機(図示し
ない)に収納されており、受信機回路6は第2の航空機
(図示しない)に収納されている。
送信機回路5は増幅器2に音声信号を給電するマイクロ
ホン1を有する。増幅器2は周波数変換器3に給電され
る出力を有しており、周波数変換器3は音声信号周波数
帯を、500Hzだけそれを上昇することにより、より
高い周波数帯に変換すべく構成されている。第1の周波
数変換器3からの出力を変調する振幅変調器(図示しな
い)を有する送信器4は変調された信号をUHF搬送周
波数で第1の航空機から第2の航空機に送信する。第2
図において、増幅器2は第1図の増幅器に対応し、第1
図の周波数変換器3は、一方の信号に対して他方が90
波位相である信号を送出する一対の出力を有する直角移
相器12、移相器12からの信号を受信するマルチプラ
イヤ(倍率器)13、500Hzでマルチプライヤ13
に給電する直角発振器14及びマルチプライヤからの2
重出力を受信する加算ユニツト15としてより詳細に示
されている。周波数変換器は移相でもつて単側波帯信号
を発生し、上側波帯は保持され、第1図の送信器4に伝
送される前に増幅器16で増幅される。第2の航空機で
の受信機アセンブリ6は第1の航空機からのUHF伝送
を受信する受信器7を有している。
受信されて復調された信号は、音声情報を通過させると
共に高速飛行状態下でUHF伝送の大地反射によつて発
生された雑音を排除する高域通過フイルタ8を通過する
。フイルタ8からの信号は周波数変換器9により元の音
声信号帯に相当するより低い周波数帯に周波数変換され
る。変換器91からの信号は増幅段10で増幅され、増
幅された信号はイヤホーン11に供給される。第3図に
おいて、緩衝器17は第1図の受信器7の部分を形成し
、第1図のフイルタ8に相当するフイルタ18は緩衝器
17からの復調された信号を受信する。フイルタ8は、
増幅器19、一力の信号に対して他方の信号の位相が9
00である一対の出力を有する直角移相器20、移相器
20からの信号を受信するマルチプライヤ21、500
Hzでマルチプライヤ21に給電する直角発振器22及
びマルチプライヤ21からの2重出力を受信する加算ユ
ニツト23からなる第1図において変換器9として示さ
れている下方シフト周波数変換器において処理される単
一出力を有する。第1図の増幅段10は第3図に示され
ているように前置増幅器24と電力増幅器25とからな
る。下方シフト周波数変換器は上及び下側波帯を発生し
、下側波帯を保持する。このような無線通信システムの
自明な多くの変形又は変更は当業者により明らかである
例えば、500Hzの周波数変換は遭遇する特殊な状態
に適合させるべく、変更され得、そうして大地速度の範
囲全てに亘つて音声の明瞭度を最適にすべく、可変周波
数変換を用いることは有益であり得る。本発明は、ヘリ
コプタの回転羽根からの反射により幾分伝送される信号
が低下されることがあるヘリコプタ間通信に対しても適
用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は送信機回路と受信機回路とを有する航空機用U
HF無線通信システムのプロツク図、第2図は第1図の
送信機回路部を形成する上方シフト周波数変換器と増幅
器とのプロツク図、第3図は第1図の受信機回路部を形
成する下方シフト周波数変換器と増幅器とのプロツク図
である。 2・・・・・・増幅器、3・・・・・・周波数変換器、
4・・・・・・送信器、7・・・・・・受信器、8・・
・・・・フイルタ、9・・・・・・周波数変換器、10
・・・・・・増幅段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力信号の周波数帯をより高い周波数帯に変換する
    上方シフト周波数変換器及び周波数変換器からの出力を
    変調する振幅変調器を有する第1の航空機に対する送信
    機と、受信して復調した信号から雑音を除去する高域通
    過フィルタ及びフィルタからの出力の周波数帯をより低
    い周波数帯に変換する下方シフト周波数変換器を有し、
    送信機からの変調信号を受信する第2の航空機に対する
    受信器とからなる航空機用無線通信システム。 2 送信機周波数がUHF帯である特許請求の範囲第1
    項に記載の無線通信システム。 3 上方シフト周波数変換器が、入力信号の周波数帯よ
    り上方で500Hzの平均周波数を有するより高い周波
    数帯に入力信号の周波数帯を変換すべく、構成されてい
    る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の無線通信シ
    ステム。 4 上方シフト周波数変換器が、移相によつて単側波帯
    信号を発生すべく、構成されている特許請求の範囲第1
    項ないし第3項のいずれかに記載の無線通信システム。 5 下方シフト周波数変換器が、移相によつて単側波帯
    信号を発生すべく、構成されている特許請求の範囲第1
    項ないし第4項のいずれかに記載の無線通信システム。
JP55006247A 1979-01-22 1980-01-22 無線通信システム Expired JPS5915226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7902296 1979-01-22
GB790229631415 1979-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55102937A JPS55102937A (en) 1980-08-06
JPS5915226B2 true JPS5915226B2 (ja) 1984-04-07

Family

ID=10502664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55006247A Expired JPS5915226B2 (ja) 1979-01-22 1980-01-22 無線通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4290144A (ja)
JP (1) JPS5915226B2 (ja)
DE (1) DE3002211A1 (ja)
FR (1) FR2447121A1 (ja)
GB (1) GB2044041B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH642208A5 (fr) * 1981-03-16 1984-03-30 Sss 3 Sa Geneve Installation de signalisation electrique comprenant au moins un emetteur et un recepteur.
US5315505A (en) 1987-08-12 1994-05-24 Micro Chemical, Inc. Method and system for providing animal health histories and tracking inventory of drugs
US5361405A (en) * 1989-09-14 1994-11-01 Ramsey Electronics, Inc. Aircraft band radio receiver which does not radiate interfering signals
US8976727B2 (en) * 2006-10-22 2015-03-10 Viasat, Inc. Cyclical obstruction communication system
GB2443671B (en) * 2006-11-13 2011-03-09 Steven Martin Hudson Data transmission between electro-statically charged bodies
GB2443670B (en) * 2006-11-13 2011-03-23 Steven Martin Hudson Aircraft and conductive bodies
CN101296019B (zh) * 2008-05-27 2012-05-23 北京航空航天大学 用于无人驾驶直升机的中继转发系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB346422A (en) * 1930-01-02 1931-04-02 Louis Chereau Improvements in or relating to carrier signalling systems
US1841142A (en) * 1930-11-21 1932-01-12 Bell Telephone Labor Inc Wave communication system
US2589158A (en) * 1948-04-02 1952-03-11 Bell Telephone Labor Inc Mobile-radio and wire system
FR88796E (ja) * 1965-05-05 1967-06-07
GB1214597A (en) * 1968-06-26 1970-12-02 Kahn Leonard R Improvements in or relating to communications system
NL7101184A (ja) * 1971-01-29 1972-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
FR2447121A1 (fr) 1980-08-14
DE3002211A1 (de) 1980-07-31
US4290144A (en) 1981-09-15
JPS55102937A (en) 1980-08-06
FR2447121B1 (ja) 1983-11-25
GB2044041A (en) 1980-10-08
GB2044041B (en) 1983-04-20
DE3002211C2 (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418404A (en) Single-sideband acoustic telemetry
EP0716526A2 (en) Method of producing modulating waveforms with constant envelope
US5729576A (en) Interference canceling receiver
US3343093A (en) Dual-channel quadrature-modulation pulse transmission system with dc component transmitted in separate channel
US4803739A (en) SSB communication system
JPS5915226B2 (ja) 無線通信システム
JPS5841018B2 (ja) ダイバ−シチ送信および受信装置
US5960090A (en) Process and device for wireless transmission
US2278779A (en) Method of reducing multipath effects
US3182132A (en) Doppler frequency shift correction of information band frequencies in a suppressed carrier system using a pair of pilot signals
US6927623B2 (en) Amplitude-modulated signal receiving circuit
SU1203714A2 (ru) Способ передачи и приема информации
JPH06152565A (ja) コヒーレント光伝送装置
JPS63267027A (ja) Ssb受信装置
JPS5967733A (ja) 復調装置
JPH033420B2 (ja)
JPH06224803A (ja) 高調波ダイバーシティ送受信機
JPS61269430A (ja) Ssb通信方式
JPH023598B2 (ja)
JPH047851B2 (ja)
JPS61242104A (ja) Ssb変復調方式
GB2055025A (en) Communication systems
JPH0413893B2 (ja)
JPH03131106A (ja) 複合変調波の受信復調方式
JPH07115449A (ja) 無線通信方式