JPS59151986A - 詰物用繊維製造方法 - Google Patents

詰物用繊維製造方法

Info

Publication number
JPS59151986A
JPS59151986A JP212284A JP212284A JPS59151986A JP S59151986 A JPS59151986 A JP S59151986A JP 212284 A JP212284 A JP 212284A JP 212284 A JP212284 A JP 212284A JP S59151986 A JPS59151986 A JP S59151986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
filaments
tow
product
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP212284A
Other languages
English (en)
Inventor
アリステイラ−・ジエイ・デビツトソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS59151986A publication Critical patent/JPS59151986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G1/00Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling
    • D01G1/06Converting tows to slivers or yarns, e.g. in direct spinning
    • D01G1/10Converting tows to slivers or yarns, e.g. in direct spinning by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G3/00Treating materials to adapt them specially as upholstery filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • B68G7/06Filling of cushions, mattresses, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はキルト製品、枕および衣服のような製品に用い
られる充填材料を製造する方法に関する。
〈先行技術〉 近来、キルト製品、枕、衣服その他それらに類した製品
に用いられる充填材料としてフェザやダウンのような天
然材料の代シに人造繊維を使用することが大幅に増加し
ている。この目的のために人造繊維を用いる方法の1つ
では圧縮されたベールの形で繊維製造メーカによって販
売されている捲縮付き短繊維が用いられ、これら短繊維
が短繊維を充填することになる製品の中に圧縮空気流を
用いて吹き込まれる。この方法を満足すべき状態で作動
させるためには、複数の短繊維をカードに通すような機
械的な処理方法によって、ベールから外された複数の短
繊維を開繊することが必要である。カードは相当に複雑
であって高価につき、満足すべき作動のためには間欠的
よシもむしろ連続的に作動することが要求される。
本発明の出願人は筋付きロール装置を用いるという安価
且つよシ便利な方法によって、製品に吹込み充填するた
めの短繊維を製造することができることを見出した。
〈発明の構成〉 本発明により、複数の捲縮された連続繊維から成る少な
くとも1本のトウ中の複数のフィラメントの配列を後述
の構成を有する筋付きロール装置を通すことによって乱
すステップと、フィラメントの配列が乱された前記トウ
を短繊維に切断するステップと、切断された複数の繊維
を繊維が充填される製品に吹き込むステップとを速続し
て行うことを含んでなる充填用短繊維を製品の中に吹き
込んで充填する方法が提供される。
こ\に云う「筋付きロール装置」とは、少ガくとも一対
のロールを含んで疫セ、一対のロールの少々くとも一方
のロールの表面が複数の溝と複数の軟部から構成され、
前記複数の溝が1本以上のらせんの形状あるいは多数の
平行且つエンドレスの溝の形状でロール表面を取シ巻い
ておシ、その結果複数のフィラメントから成るトウが一
対のローラの間に通された詩に複数のフィラメントが前
記複数の軟部の位置だけでロール間に把持され、複数の
フィラメントの他の部分には把持作用がほとんどかある
いは全熱ないよう々機械を意味する。
一対のロールが回転するにつれて、複数のフィラメント
中の異ったフィラメントが把持されそれから把持を外さ
れて、その結果他のフィラメン上に対しての横方向の移
動を受けることになる。
前記筋付きロール装置が連続した複数のロール対を含ん
でなシ、一対のロールの周速が先行する一対のロールの
周速に対して、トウに実質的に張力を付加する程には早
く々い程度の早い周速にガっておシ、その結果複数のフ
ィラメント中の捲縮が複数のロール対の間で顕著に均一
であシ、一方トウがその正常な走行軌道を容易に偏向さ
れるようになっていることが好ましい。前記筋付きロー
ル装置の詳細な構成は英国特許第1001813号公報
明細書に開示されている。
本発明の方法に用いられるのに適した捲縮付き繊維から
成るトウけ、特に連続フィラメントから成る充填材料の
製造用として筋付きロール装置で処理するために、繊維
製造メーカによって供給されたトウである。
連続した複数のフィラメントの配列が乱されたトウはル
ミマスインダストリ社(Lumrnす6Industr
ies Ir+り製のカッタのような通常のカッタを通
過させることによって短繊維に切断される。切断された
短繊維は通常の装置によって短繊維が充填される製品の
中に吹き込まれるとよい。
本発明の方法の前記3つのステップは中断されることな
く作動されるとよい。すなわちこの場合には、前記筋付
きロール装置とカッタと切断された短繊維用のブロア(
吹き込み装置)は連続して1ラインとして作動し、その
結果1人の作業員によって作動される。この場合に装置
が間欠的に作動されて製品に充填材料を吹き込むことが
必要とされる時に切断された短繊維の充填用繊維を提供
するようにしてもよい。これとは別に本発明による方法
の1ステツプあるいは2ステツプが異った時に作動され
ても良く、又必要あれば前記各ステップを行う装置が他
のステップを行う装置と異なる位置に配置されていても
よい。例えばある特定場所で連続した繊維から成るトウ
が筋付きロール装置に通されることによってフィラメン
トの配列が乱され、次に短繊維に切断され、それから他
の場所に移送されてその場所で短繊維が充填される製品
の中に吹き込まれてもよい。
本発明の方法の従来公知の方法に勝る他の利点は繊維の
開繊がすぐれていること、生産能力が高いこと、および
異った太さ、異った断面、異った捲縮程度を有する繊維
あるいは異ったポリマから形成された繊維を充分に混合
して処理する能力があることである。
〈実施例〉 本発明の方法の一実施例を以下に説明する。
それぞれ4.4デシテツクスの太さを有する複数のフィ
ラメントから成シ33キロテックスの太さを有する中空
ポリエチレンテレフタレート製トウが英国特許公報第1
001813号明細書に開示されている2対のロールを
含んで構成された筋+Iきロール装置に通されることに
よって開繊される。複数の繊維はそれからルミマスイン
ダストリ社製の通常の短繊維カッタによって26簡の繊
維長に切断されて、フェザ−やダウンを吹き込み充填す
るために作られた通常の装置を用いてキルト製品の中に
吹込まれる。
特許出願人 インペリアル ケミカル インダストリーズパブリック
 リミティド カンパニー 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士 山 0 昭 之 弁理士西山雅也 561−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の捲縮された連続繊維から成る少なくとも1本
    のトウ中の複数のフィラメントの配列を筋付きロール装
    置を通すことによって乱すステップと、フィラメントの
    配列が乱された前記トウを短繊維に切断するステップと
    、切断された複数の繊維を繊維が充填される製品に吹き
    込むステップとを連続して行うことを含んで々る充填用
    短繊維を製品の中に吹き込ん1で充填する方法。 2、前記複数のステップの中の1ステツプづつあるいは
    1ステツプと他の2つのステップの間が不連続になって
    いる特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP212284A 1983-01-12 1984-01-11 詰物用繊維製造方法 Pending JPS59151986A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838300771A GB8300771D0 (en) 1983-01-12 1983-01-12 Manufacture of filling fibres
GB8300771 1983-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151986A true JPS59151986A (ja) 1984-08-30

Family

ID=10536238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP212284A Pending JPS59151986A (ja) 1983-01-12 1984-01-11 詰物用繊維製造方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0116216B1 (ja)
JP (1) JPS59151986A (ja)
AU (1) AU556037B2 (ja)
DE (1) DE3362719D1 (ja)
DK (1) DK10984A (ja)
ES (1) ES528808A0 (ja)
FI (1) FI834715A (ja)
GB (1) GB8300771D0 (ja)
GR (1) GR78719B (ja)
NO (1) NO156487C (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB712250A (en) * 1951-08-14 1954-07-21 British Rayon Res Ass Method of and means for spreading continuous filaments
FR1120023A (fr) * 1954-03-03 1956-06-28 Ici Ltd Traitement et découpage des filaments artificiels
FR1125824A (fr) * 1954-06-07 1956-11-08 Procédé et appareil pour la fabrication de rubans en fibres et rubans conformes àceux obtenus par ledit procédé
DE2702166A1 (de) * 1977-01-20 1978-07-27 Brinkhaus Fa H Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer bettenfuellung

Also Published As

Publication number Publication date
AU2284483A (en) 1984-07-19
NO156487B (no) 1987-06-22
ES8600039A1 (es) 1985-10-01
EP0116216A1 (en) 1984-08-22
GB8300771D0 (en) 1983-02-16
EP0116216B1 (en) 1986-03-26
DE3362719D1 (en) 1986-04-30
DK10984A (da) 1984-07-13
NO840088L (no) 1984-07-13
ES528808A0 (es) 1985-10-01
FI834715A (fi) 1984-07-13
GR78719B (ja) 1984-09-27
FI834715A0 (fi) 1983-12-21
AU556037B2 (en) 1986-10-16
DK10984D0 (da) 1984-01-11
NO156487C (no) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2794480A (en) Apparatus for the manufacture of filters composed of cellulose acetate
US3017309A (en) Method for the manufacture of filters composed of cellulose acetate
US3429018A (en) Method of converting waste filamentary material into staple fiber
US4164836A (en) Bulky yarn producing apparatus
US3095632A (en) Method for continuously opening crimped tow
US2908045A (en) Method for removing false twist and longitudinal folds from continuous filament crimped tow
US20120238430A1 (en) Method and apparatus for making curled decorative grass
US2245874A (en) Curled fiber material and method of making same
US3503100A (en) Method of processing large denier tow
JPS59151986A (ja) 詰物用繊維製造方法
US3922756A (en) Apparatus for making filler materials
US2249083A (en) Process for stapling continuous artificial fiber
US3578551A (en) Splittable tow
US3747162A (en) Production of batting
JPS6269878A (ja) 布の連続的機械的コンデイシヨニング方法及び装置
US3681796A (en) Production of batting
US1905896A (en) Strand treating apparatus and method
US20080054512A1 (en) Method and apparatus for making curled decorative grass
JPS58203827A (ja) 圧縮可能な織物製品の包装方法と装置、およびでき上つた包装品
JPS62133171A (ja) 添加剤入り不織布シ−トの製造方法
JPH038167Y2 (ja)
JPH0439357B2 (ja)
CN110731537A (zh) 一种醋酸纤维滤棒成型机组以及成型方法
JPS5855257Y2 (ja) 嵩高糸条の製造装置
JPS5944292A (ja) 吹込成型用合成繊維の製造方法