JPS59151687A - 配管自動着脱装置 - Google Patents

配管自動着脱装置

Info

Publication number
JPS59151687A
JPS59151687A JP58022050A JP2205083A JPS59151687A JP S59151687 A JPS59151687 A JP S59151687A JP 58022050 A JP58022050 A JP 58022050A JP 2205083 A JP2205083 A JP 2205083A JP S59151687 A JPS59151687 A JP S59151687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
piping
attached
spring
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58022050A
Other languages
English (en)
Inventor
横田 省三
市場 徳男
康宏 板摺
津田 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58022050A priority Critical patent/JPS59151687A/ja
Publication of JPS59151687A publication Critical patent/JPS59151687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の配管を同時かつ自動的に結合分離できる
配管自動着脱装置に関する。
圧延設備等には数多くの油圧機器が使用され、これらを
作動するため作動油の給排を行なう必要がある。そこで
、作動油供給源とこれら油圧機器との接続のためそれぞ
れの配管中に管継手を使用するが、一般の設備と異なシ
圧延設備では衝撃や振動等の問題があわ、従来の自動着
脱装置では芯ずれ等の問題を生じこれを使用することが
できなかった。
このため現状では人手によって管継手の着脱を行なって
おり、上述のような条件下においても自動的に着脱でき
る装置の開発が望まれている。
本発明はかかる要望に鑑みてなされたもので衝撃や振動
等が加わる場合にも芯ずれ等を生じることなく安全かつ
確実に配管を着脱できる配管自動着脱装置の提供を目的
とする。かかる目的を達成する本発明の構成は、各配管
中に設けられる複数の自己封鎖型継手を相対向し且つ結
合分離し得る一対のブロックに緩衝材を介してそれぞれ
取付け、これら一対のブロックのいずれか一方を固定フ
レームに対し弾性的に取付ける一方、いずれか他方のブ
ロックを結合分離できるよう往復動可能に設置したこと
を特徴とする0 以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明する
第1図〜第4図は本発明の配管自動着脱装置の一実施例
にかかシ、第1図は全体斜視図、第2図は縦断面図、第
3図は第2図中のX部拡大図、第4図は第1図中のY部
拡大図である。
配管自動着脱装置は移動側とするため流体圧シリンダ1
を介して往復動可能とされた雌型ブロック2と、この雌
型ブロック2と相対向して設けられ固定フレーム3に取
付けられて固定(tfUとなる雄型プコツク4とで構成
されており、雌型ブロック2および雄型ブロック4のそ
れぞれに配管類5が接続しである。
この雌型ブロック2には自己封鎖型継手としての複数個
の雌型のスプリング操作開閉弁6が設置されておシ、第
3図に示すように、雌型ブロック2に形成した取付孔7
内周にゴム等の弾性体で形成した緩衝材8を介して数例
けである。
まだ、この雌型ブロック2を往復動するため流体圧シリ
ンダ1の基端部が架台9に立設された支柱10に水平方
向のビンを介して取付けられると共に流体圧シリンダ1
の先端部が固定フレーム3に取付けてあり、流体圧シリ
ンダlのロンドと垂直方向のピンを介して雌型ブロック
2が連結しである。そして、雌型ブロック2の往復動を
案内するため固定フレーム3に案内ロッド11が2本植
設してあり、この案内ロッド11に雌型ブロック2が遊
嵌される。さらに、雌型ブロック2の雄型ブロック4と
の対向部中央には、互いに結合する際の案内となる案内
ピン12が突設しである。
一方、この雌型ブロック2と相対向する雄型ブロック4
ili、第4図に示すように、雄型ブロック4に溶接さ
れたスタッドボルト13を固定フレーム3に挿通してば
ね14を介して弾性的に締付けてあり、多少の移動が可
能となっている。また、この雄型ブロック4と固定フレ
ーム3との間には、第2図に示すように、ばねで外側に
付勢されたスプリング内蔵型支持部材15が雄型ブロッ
ク4の上下左右の外側面に取付けてあわ、自動結合の際
の芯ずれ等やあらゆる方向の傾きやずれを有効に吸収で
きるよう弾性的に支持する。さらに、この雄型ブロック
4には雌型ブロック2の雌型のスプリング操作開閉弁6
と対向して雄型のスプリング操作開閉弁6aが設置して
あシ、取付孔7a内周にゴム等の弾性体で形成した緩衝
材8を介して取付けてあり、この雄型ブロック4の中央
には案内ピン12が嵌合案内される案内孔16が形成し
である。
自己封鎖型継手としての雌型および雄型のスプリング操
作開閉弁6.6aは閉方向に付勢するスプリング17お
よび先端に突起を有するポペット弁18で構成されてお
シ、ポペット弁18先端の突起によって結合時に互いに
ポペット弁18をスプリング17に抗して押して開状態
とする一方、分離時にはポペット弁18およびスプリン
グ17で逆止弁の作用をなし自己封鎖型となるものであ
る。
かように構成した配管自動法脱装↑々では、流体圧シリ
ンダ1に作動油を図示しない作動油供給源から供給して
ロンドを伸長すると、案内ロッド11に沿って雌型ブロ
ック2が前方に押し出される。このため雌型ブロック2
先端の案内ピン12が雄型ブロック40案内孔16に嵌
合案内されて芯合せがなされ、さらに流体圧シリンダ1
0ロンドを伸長することで配管類5と接続されたスプリ
ング操作開閉弁6.6aが結合されポペット弁18が互
いに他方を押して弁が開状態となって油路が連通される
この結合に際し、雌型ブロック2と雄型ブロック4とに
多少の芯ずれが生じても案内ピン12および案内孔16
で修正されると共に雄型ブロック4がスタッドボルト1
3とばね14を介して弾性的に支持されると共に固定フ
レーム3との間にスプリング内蔵型支持部材15が設け
であるので多少の移動ができスムーズに芯合せがなされ
て連結される。さらに、各スプリング操作開閉弁6,6
aが取付孔7,7aに緩衝材8を介して取付けであるの
で、これによっても多少の移動がなされると共に振動や
衝撃の吸収がなされる。
一方、分離する場合には、流体圧シリンダ1を逆に作動
してロンドを収縮すれば良く、こうするととによって結
合とは逆にスムーズに分離される。
こゲして自動結合および分離がなされると共に結合中に
振動や衝撃が加わっても雄型ブロック4および各スプリ
ング操作開閉弁6.6aが弾性的に支持しであるので、
これらを吸収して確実な結合状態が保持できると共には
ずれて作動油が飛散する等の危険がなく安全である。
以上、実施例とともに具体的に説明したように本発明に
よれば、互に結合される自己封鎖型継手を緩衝材を介し
て弾性的に支持すると共にこれらが取付けられる一対の
ブロックのいずれか一方を同定フレームに対し弾性的に
支持しだので、振動や衝撃が加わるような機器に使用し
ても確実に結合状態を保持できると共に自動着脱もでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の配管自動着脱装置の一実施例
にかかり、第1図は全体斜視図、第2図は縦断面図、第
3図は第2図中のX部拡大監、第4図は第1図中のY部
拡大図である。 図  面  中 1は流体圧シリンダ、 2は雌型ブロック、 3は固定フレーム、 4は雄型ブロック、 5は配管類、 6.6aはスプリング操作開閉弁、 8は緩衝材、 15はスプリング内蔵型支持部材である。 特許出願人 三菱重工業株式会社 新日本製鐵株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各配管中に設けられる複数の自己封鎖型継手を相対向し
    且つ結合分離し得る一対のブロックに緩衝材を介してそ
    九ぞれ取付け、こなら一対のブロックのいずれか一方を
    固定フレームに対し弾性的に取付ける一方、いずれか他
    方のブロックを結合分離できるよう往復動可能に設置し
    たことを特徴とする配管自動着脱装置。
JP58022050A 1983-02-15 1983-02-15 配管自動着脱装置 Pending JPS59151687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022050A JPS59151687A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 配管自動着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022050A JPS59151687A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 配管自動着脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151687A true JPS59151687A (ja) 1984-08-30

Family

ID=12072090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022050A Pending JPS59151687A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 配管自動着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151687A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414995U (ja) * 1987-07-18 1989-01-25
JPH01126495U (ja) * 1988-02-23 1989-08-29
JPH02120550A (ja) * 1988-09-21 1990-05-08 Sa Etab Staubli 多重接続部の要素保持板の連結のための装置
JPH04254090A (ja) * 1991-02-01 1992-09-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 回転式ケーシングドライバの油圧継手着脱装置
WO2008149653A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Nitto Kohki Co., Ltd. 管継手連結装置
WO2012066728A1 (ja) * 2010-11-15 2012-05-24 株式会社ニフコ コネクタ装置
WO2018062431A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 ニッタ株式会社 管継手及び継手連結装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414995U (ja) * 1987-07-18 1989-01-25
JPH01126495U (ja) * 1988-02-23 1989-08-29
JPH0346307Y2 (ja) * 1988-02-23 1991-09-30
JPH02120550A (ja) * 1988-09-21 1990-05-08 Sa Etab Staubli 多重接続部の要素保持板の連結のための装置
JPH04254090A (ja) * 1991-02-01 1992-09-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 回転式ケーシングドライバの油圧継手着脱装置
WO2008149653A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Nitto Kohki Co., Ltd. 管継手連結装置
JP2008303964A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Nitto Kohki Co Ltd 管継手連結装置
US9151414B2 (en) 2007-06-07 2015-10-06 Nitto Kohki Co., Ltd. Coupling apparatus with adjustably supported pipe joint member
WO2012066728A1 (ja) * 2010-11-15 2012-05-24 株式会社ニフコ コネクタ装置
WO2018062431A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 ニッタ株式会社 管継手及び継手連結装置
JPWO2018062431A1 (ja) * 2016-09-29 2019-07-11 ニッタ株式会社 管継手及び継手連結装置
US11215300B2 (en) 2016-09-29 2022-01-04 Nitta Corporation Pipe joint and joint connection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555959B2 (ja) 工事用マシンに工事用具を連結する為の連結装置
US4765249A (en) Gangway construction for vehicles
JPS59151687A (ja) 配管自動着脱装置
KR100260309B1 (ko) 유압헤머
US3406537A (en) Shock absorbing subassembly
PL200100B1 (pl) Szybkozłącze
US6119795A (en) Hydraulic hammer having improved seal ring
US4489959A (en) Underwater connector
EP0266487A2 (en) Fluid connector
US3152699A (en) Railway draft appliance
US6280566B1 (en) Vibration welding apparatus having an easy to assemble jig structure
US10883249B2 (en) Quick connect and disconnect hammer tool
EP0333775B1 (en) Press with self aligning tooling
CN102272507A (zh) 可延伸的受压流体联结器
US4718648A (en) Tension-compression liquid spring unit
US3404877A (en) Shock absorber
CN213979093U (zh) 一种推土机机械连接结构的限位器
KR102351480B1 (ko) 내진 기능을 구비한 배관 연결 장치
CN220686323U (zh) 一种具有防护结构的建筑工程用抗震底座
EP0055714A1 (en) Double-acting hydraulic piston-cylinder unit.
RU2496030C2 (ru) Пневматический цилиндр одностороннего действия для использования на платформе локомотива
CN216714826U (zh) 一种具有减震功能的水泵安装结构
CN109454365A (zh) 一种用于空调管阀焊接设备的随行板装置
CN214999773U (zh) 拖拉机连接阀用减振装置及农业机械
CN212717532U (zh) 一种杆件快速接头