JPS59150620A - 造管方法及びロ−ル - Google Patents

造管方法及びロ−ル

Info

Publication number
JPS59150620A
JPS59150620A JP854183A JP854183A JPS59150620A JP S59150620 A JPS59150620 A JP S59150620A JP 854183 A JP854183 A JP 854183A JP 854183 A JP854183 A JP 854183A JP S59150620 A JPS59150620 A JP S59150620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
roll
width direction
pipe
central part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP854183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056568B2 (ja
Inventor
Tsuneo Hidaka
日高 恒夫
Takeshi Inoue
武志 井上
Iwao Kashiwagi
柏木 巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP854183A priority Critical patent/JPS6056568B2/ja
Publication of JPS59150620A publication Critical patent/JPS59150620A/ja
Publication of JPS6056568B2 publication Critical patent/JPS6056568B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/06Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles
    • B21D5/10Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles for making tubes
    • B21D5/12Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles for making tubes making use of forming-rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属帯板をその長手方向に多数のロールスタン
ドを通過さ−せ、その幅方向に曲げ成形する冷間ロール
成形方法の特に造管方法及びこれに。
用いるロールに関する。
金属帯板から電縫管等を製造するにあたり、−1般には
素材帯板を同−曲率半径又は部分的に異な。
りた曲率半径で、帯板全域を目的とする管の曲げ。
方向と同一方向(以下順方向を記す)に曲げ成形。
し、ロールスタンドを経るにしたがって、これら、。
の曲率半径を順次小さく、一定とし、最終的に継。
目を有する管状に成形する方法が採用されている。
また大口径、肉厚、高張力管等の場合、初段ないし数段
目までのロールスタンドでは帯板の両縁及びこの近傍を
順方向曲げ成形する一方、帯板の中+5 央部分は平坦のまま又は目的とする管の曲げ方向尼逆方
向に曲げ成形した後、該逆開げ部分を順方向に曲げ成形
(曲げもどし)して管とする方法が知られている。この
ような成形法を採用する最大の理由は1曲げ成形が困難
であり、また成形形状がその後の溶接結果等に密接に影
響する縁及びそ・の近傍部分を成形ロールの圧下方向と
直角に近い。
状態で表裏から圧縮状で曲げ成形することにより、曲げ
成形力を十分に作用させ、正しい形状にかつ。
フィンバスロールでの曲げ成形量を軽減すべく目。
的とする管の曲げ半径程度まで曲げ成形するため。
である。この観点からは中央部分を逆曲げするご。
とが望ましい。
上記の逆曲げされた中央部分の曲げもどし方法。
を図面により説明する。第1図Aに示すように両、。
縁及びその近傍部分を順方向に、中央部分を逆方向にそ
れぞれ曲げ成形された被成形材は1ないし数スタンドの
ロールで、その逆曲げ部分を、(イ:全域並行的に曲げ
もどしされ(B−1状態)及び順方向曲げ成形(C状態
)される。(ロ)1部分的に5 曲げもどし及び順方向曲げ成形を行い(B−2状態)こ
の部分を拡大し幅方向全域順方同曲げとする(C状態)
。(ハ):(イ)及び(ロ)を組合せる1等の方法があ
る。幅方向順方同曲げされた被成形材はその曲げ半径を
順次小さく一定化し最終的に継目eを有する管状りとさ
れる。
しかし従来、前記曲げもどしに際し被成形材は・ロール
孔型内で左右位置が不安定となり、その結。
果後工程であるフィンパスロール等で縁部の接触、状態
が左右非対称となり、特に縁面の形状を乱し。
溶接結果等に重大な悪影響を与える。また溶接後。
の溶接線の捩れを発生する等種々の弊害を生じて。
いた。すなわち第1図B−1において、曲げもど。
しに伴って被成形材の幅の中央部以外の部分は矢。
印b 、 b’方向にロール孔型内で滑り移動する必要
1゜があるが、この際ロールの左右の微妙な圧下量差等
により左右の滑り移動量が均等とならず被成形材は左右
いずれか一方に押しやられやすい。また第1図B−2に
おいては中央部分の上に凸の逆曲げされた被成形材は下
に凸の上ロールで順方向曲5 げされるため被成形材は左右いずれかに偏倚されやすい
本発明は曲げもどしに際しての不安定性を排除した成形
方法及びこれに用いるロールを提供することを目的とす
る。
・ 31 本発明は金属帯板をその幅の中央部分並びに両・縁及び
その近傍を順方向に、前記中央部分と前記両縁及びその
近傍との中間部分を逆方向にそれぞ−れ曲げ成形するこ
とを特徴とする造管方法及び順・方向曲げ成形は被成形
材を表裏より圧縮して曲げ5成形することを特徴とする
造管用ロールである。。
本発明の造管方法によれば、被成形材はその中。
央部分が順方向に曲げ成形されており、この中央。
部分を案内面としてそれ以降のロールスタンドに。
正しく左右位置を規制して噛み込ませることがで、。
き、またこの中央部分の左右の逆曲げ部分の曲げ。
もどし及び順方向曲げに際し、たとえ被成形材に。
左右方向にアンバランスの力が作用しても幅方向移動を
防止することができ、不安定性を防止できる。また両縁
及びこの近傍の順方向曲げ成形は。
5 中央部分の側方に逆曲げ部分を設けたことにより成形ロ
ールの圧下方向とはゾ直角状態で曲げ成形することが可
能となり強力な成形力を適用可能で正確な曲げ形状を得
ることができ、以降の溶接等に好影響を与えることがで
きる。
また本発明の造管用ロールは順方向曲げ部分を・表裏よ
り圧縮することにより曲げ成形するので該・部の成形形
状を正確化可能である。
次に本発明の造管ロールの実施例を説明する。。
第2図は本発明の造管クールの上下両軸を含む断。
面の一部断面図である。上ロール2は中央ロール。
3、スペーサ5.5及び縁ロール4.4を直列間。
石状に配置されてなり、図示しない上0−ル軸に。
図示しないキーで固着され駆動ロールとされてい。
る。なおボルト・ナツト6は上ロールを一体化す、。
ることによりロール組替等の便を図るものである。
下ロール7は一体ロールで図示しない下ロール軸にキー
溝7’に装入したキーで固定され駆動される。
被成形材1は中央ロール3及び縁ロール4.4並びに下
ロール7のそれぞれの前記ロールに対応5 して設けられた溝状ロール孔型で表裏から圧縮されて順
方向に曲げ成形されるような成形法とすることにより該
順方向曲げ成形部は成形形状を正確化可能で縁部は後工
程の溶接に好結果を持たらし。
中央部はこれ以後のスタンドでの成形において被成形材
の左右の位置の正しい案内及び保持の役割・を果て。
本実施例においては表裏より圧縮して曲げ成形する高面
圧部分は上下ロールともその軸心からは。
ぼ同−半径上で曲げ成形することにより周速差に5よる
スリップを抑制し一体回転駆動ロール成形を。
可能にしている。また逆曲げ部分は特に曲げ成形。
形状を正確化する必要はないため下ロールの凸部。
で成形し、ロール簡略化を図っている。
もちろん本発明の造管用ロールは本実施例に悟。
定されるものではなく、ロールを分割して独立の。
回転を可能とすること、またこれにより特に表裏より圧
縮して曲げ成形する部分のロール軸心からの半径を任意
に選定すること、さらに被成形材の幅方向の一部に曲げ
成形されない部分を設けこの5 部分をロール分割の分割面に選定するなど一般のり一部
に採用されている手法を組合せてもよい。
また本発明の造管方法も、上記造管用ロールの実施例に
限定されるものではない。
以上説明したように、本発明は従来の中央部分を逆曲げ
成形する造管法の欠点である曲げもどし。
K伴う不安定性を解決し、大口径、厚肉、高張力等の造
管に適用して顕著な効果を有するものであ。
る。
図面の簡単な説明              。
第1図は従来の逆曲げした被成形材の曲げもどし方法を
説明する図である。第2図は本発明の造管用ロールの実
施例の断面図である。
41中央部逆曲げ成形した被成形材の断面形状。
B−11全域並行的曲もどじするときの断面形状。
B−2+部分的曲げもどしするときの断面形状。
C,順方向曲げ途中の断面形状、 D;管断面形状。
11被成形材、 ヱ1上ロール。
7S下ロール オ 1 口 ・ 8 ・ 特許庁長官殿 事件の表示 昭和58年特許願第 8541  号 発明の名称 造管方法及びロール 補正をする者 特許出願人 エ 住  所  東京都千代田区丸の内鍬丁目1番2号名 
称  ff1081  日立金属株式会社代表者河野 
典夫 代   理   人 居  所   東京都千代田区丸の内N丁目1番2号補
正の対象 補正の内容 1、 明細費の特許請求の範囲の欄を次のように訂。
正する。
1L  金属帯板を多数のロールスタンドを長手方。
向に通過させその幅方向に曲げ成形する造管方5法にお
いて、金ttii板をその幅方向の中央部分。
並びに幅方向の両縁及びその近傍部分を目的と。
する管状製品の曲げと同方向に、前記中央部分。
と前記両縁及びその近傍部分との中間の部分を。
前記管状製品の曲げと逆方向にそれぞれ曲げ成、。
形する工程を含むことを特徴とする造管方法。。
2 金属帯板を多数のロールスタンドを長平方。
向に通過させその幅方向に曲げ成形する造管用。
幅方向の中央部分並びに幅方向の両縁及びその゛近傍部
分を目的とする管状製品の曲げと同方向に、前記金属帯
板の表裏から圧縮して曲げ成形し、かつ前記幅方向の中
央部分と前記幅方向の両縁及びその近傍部分との中間の
部分を前管状。
製品の曲げと逆方向に曲げ成形することを特徴2゜、 
l 。
とする造管ロール悼 a 明細1の発明の詳細な説明の欄を次のように。
訂正する。
(1)  明細簀第2頁第11行「、一定とし、」を比
て行き、」に訂正する。
(2)  同豊同頁第15行「近傍を」の次に「前記の
ように」を加入する。
(3)  同誉第3頁第19行「幅方向」の後に「全域
に」を加入する。
(4)同書第4頁第14行[上に凸の1を「、上に1゜
凸に」に訂正する。
(5)  同書第5頁第8行「されており」を「され。
ているので」に訂正する。
以  上  。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 金属帯板を多数のロールスタンドを長手方向。 に通過させその幅方向に曲げ成形する造管方法に。 おいて、金属帯板をその幅方向の中央部分並びに。 幅方向の両縁及びその近傍部分を目的とする管状。 製品の曲げと同方向に、前記中央部分と前記両縁。 及びその近傍部分との中間の部分を前記管状製品。 の曲げと逆方向にそれぞれ曲げ成形する工程を含、。 むことを特徴とする造管方法。 2、 金属帯板を多数のロールスタンドを長手方向に通
    過させその幅方向に曲げ成形する造管用ブレークダウン
    ロールにおいて、金属帯板をその幅方向の中央部分並び
    に幅方向の両縁及びその近傍部5 分を目的とする管状製品の曲げと同方向に、前記金属帯
    板の表裏から圧縮して曲げ成形し、かつ前記幅方向の中
    央部分を前記幅方向の両縁及びその近傍部分との中間の
    部分を前管状製品の曲げと逆方向に曲げ成形することを
    特徴とする造管0−ル〇
JP854183A 1983-01-21 1983-01-21 造管方法及びロ−ル Expired JPS6056568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP854183A JPS6056568B2 (ja) 1983-01-21 1983-01-21 造管方法及びロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP854183A JPS6056568B2 (ja) 1983-01-21 1983-01-21 造管方法及びロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150620A true JPS59150620A (ja) 1984-08-28
JPS6056568B2 JPS6056568B2 (ja) 1985-12-11

Family

ID=11696007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP854183A Expired JPS6056568B2 (ja) 1983-01-21 1983-01-21 造管方法及びロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056568B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987004096A1 (en) * 1985-12-28 1987-07-16 Nakata Manufacture Company Limited Forming roll for pipe mills and forming method and apparatus using same
JPH06280737A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Kazuhiro Imai 風 車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987004096A1 (en) * 1985-12-28 1987-07-16 Nakata Manufacture Company Limited Forming roll for pipe mills and forming method and apparatus using same
US4770019A (en) * 1985-12-28 1988-09-13 Nakata Manufacture Company Limited Forming roll, forming process and its apparatus in the pipe mill
JPH06280737A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Kazuhiro Imai 風 車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056568B2 (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3165815A (en) Process for the manufacture of sections
US4460118A (en) Method for forming electric welded pipe
US1765709A (en) Method for making progressively reduced tubes
US3001569A (en) Tube forming tool
JPS59150620A (ja) 造管方法及びロ−ル
US4590781A (en) Method for forming an electric resistance welded steel pipe
JP2527296B2 (ja) 角パイプの製造方法
JPH0756085Y2 (ja) 溶接管の製造装置
US2741834A (en) Method of forming integrally stiffened panels
GB2279596A (en) Plastic strain hardened sheet material and a method of forming such material
JPH0312977B2 (ja)
JP3648339B2 (ja) 薄肉管連続製造装置
JP2994202B2 (ja) 真円度の優れた電縫鋼管の製造方法
JPH021564B2 (ja)
JP2669841B2 (ja) 溶接管の成形方法
JPS5935298B2 (ja) 管のロ−ル成形スタンド列
JPH0371204B2 (ja)
JPH03230817A (ja) 溶接管の製造装置
JPS58103917A (ja) 大径角形鋼管の製造方法
JPH0312975B2 (ja)
JP2002113516A (ja) 螺旋状の凹凸模様を付けた異形管の製造方法および製造装置
JPH06262252A (ja) ロールレスフォーミング法による薄肉異形管の製造
JPH02197329A (ja) 溶接管の製造装置
JPH0220328B2 (ja)
JPS6137320A (ja) 縞形螺旋管の製造方法