JPS59150600A - 下水汚泥の脱水方法 - Google Patents

下水汚泥の脱水方法

Info

Publication number
JPS59150600A
JPS59150600A JP58025820A JP2582083A JPS59150600A JP S59150600 A JPS59150600 A JP S59150600A JP 58025820 A JP58025820 A JP 58025820A JP 2582083 A JP2582083 A JP 2582083A JP S59150600 A JPS59150600 A JP S59150600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
coagulant
mixed
tank
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58025820A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Mori
直道 森
Shozo Harada
省三 原田
Moriyuki Sumiyoshi
住吉 盛幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Construction Co Ltd, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Construction Co Ltd
Priority to JP58025820A priority Critical patent/JPS59150600A/ja
Publication of JPS59150600A publication Critical patent/JPS59150600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下水汚泥の脱水方法に係り、特にカチオン性凝
集剤を用いて下水汚泥を脱水する方法に関する。
下水汚泥を脱水する場合、従来は、最初沈澱池から引き
抜かれる初沈汚泥と最終沈澱池から引き抜かれる微生物
からなる余剰汚泥の2種類の汚泥を混合し、濃縮槽でT
S約2〜4%に濃縮した後に、カチオン性高分子凝集剤
を添加し、脱水処理していた。
最近、下水汚泥に対するカチオン性凝集剤の研究が活発
に行われ、特に、処理場ごとに最適な凝集剤の種類が異
なることが指摘されるようになった。現在使用されてい
るカチオン性凝集剤は、架橋作用を高める高分子物質(
例えばアクリルアミド共重合物等)と強力チオン性高分
子物質(例えばメタクリル酸エステル等)からなり、こ
れら2種類の高分子物質の配合割合により、カチオン度
を変え、これにより、その都度の汚泥に適したカチオン
度の凝集剤を調製し、脱水効率を高めていた。しかし、
現在実用化されている方法は、初沈汚泥と余剰汚泥とを
混合した下水汚泥を対象として、これに適したカチオン
度の凝集剤を選択しているにすぎない。これに対し1、
初沈汚泥と余剰汚泥とでは、汚泥構成成分や有機物組成
が異なるため、それぞれに遺したカチオン度は異なるも
のと考えられ、混合汚泥を対象とした場合、必ずしも最
適な条件で凝集させているとは言い難い。このため、混
合汚泥に凝集剤を添加する方法は、処理場によっては、
脱水汚泥の含水率が85%以上になることがあるという
欠点を有する。
本発明の目的は、前記従来技術の欠点を解消し、脱水効
率を高め得る、下水汚泥の脱水方法を提供することにあ
り、この目的は本発明によれば、初沈汚泥と余剰汚泥と
をそれぞれ別個に凝集処理することにより達成される。
即ち、本発明による脱水方法は、初沈汚泥と余剰汚泥と
を別々に採取し、各汚泥にそれぞれカチオン度の異なる
カチオン性高分子凝集剤を添加し、個々に凝集混和を実
施した後、2種類の該凝集混和汚泥を混合し、−緒に脱
水処理することを特徴とする。
下水処理場から発生する初沈汚泥及び余剰汚泥をそれぞ
れ別々に採取し、カチオン度の異なる種々の高分子凝集
剤(ハイモロツタ)を添加し、フロック径及び脱水ケー
キの固さを調べたところ、第1表に示すように、初沈汚
泥と余剰汚泥とは、その性質において著しく異なってい
た。なお、この実験において凝集剤の添加量は、余剰汚
泥には0.24%(対SS)、初沈汚泥には0.27%
(対SS)とした。
第1表 ケーキの固さは、手で握った際の感覚的な固さであり、
第1表において固さは◎〉・〉○〉△〉×の順である。
この表から、汚泥を効率よく脱水するには、各汚泥に適
したカチオン度の凝集剤を選択すべきであることが判る
次に、図面に基づいて本発明を詳述する。
図面は本発明方法の一実施態様を示すフローシートであ
る。まず、第一熔解槽1で初沈汚泥に添加すべき凝集剤
を、第二溶解槽2で余剰汚泥に添加すべき凝集剤を、そ
れぞれ攪拌機3により溶解させる。次に、初沈汚泥を凝
集槽4に送入し、ここで第一溶解槽1からの凝集剤と混
合し、凝集処理を行う。他方、余剰汚泥は凝集槽5に送
入して第二溶解槽2からの凝集剤と混合され、凝集処理
される。こうして別々に凝集処理された汚泥を合流させ
た後、脱水機6に導入し、混合汚泥を脱水処理する。
このようにして、本発明方法によれば、極めて効率よく
脱水することができる。
次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例 下水処理場から初沈汚泥と余剰汚泥とを別々に採取した
。但し、余剰汚泥については、返送汚泥を採取して実験
に用いた。各汚泥の性状分析の結果を第2表に示す。
第2表 これらの汚泥を図面に示したフローシートにより処理し
た。第一溶解槽中で初沈汚泥用にカチオン度20mo1
 %の高分子凝集剤ハイモロツタMP−473■を0.
5%濃度に溶解させた後、凝集槽4に初沈汚泥を投入し
、第一溶解槽1で作った溶液を汚泥のSSに対して0.
24%添加し、凝集処理を行った。同様に、第二溶解槽
2中で余剰汚泥用にカチオン度100mo1%の高分子
凝集剤ハイモロツタMP−173Hを0.5%濃度に溶
解させた後、凝集槽5に余剰汚泥を投入し、第二熔解槽
2で作った溶液をSSに対して0.27%添加し、凝集
処理を行った。
凝集処理した初沈汚泥と余剰汚泥を、初沈汚泥:余剰汚
泥の固形物比=11.25になるように混合した後、混
合汚泥を脱水処理した。
比較のため、従来法として同じ初沈汚泥と余剰汚泥とを
予め混合し、カチオン度80mo1%のハイモロツクの
0.5%溶液をSSに対して0.25%添加し、凝集処
理し、脱水した。
本発明方法及び従来法による処理結果をそれぞれ下記の
第3表に示す。
第3表 第3表から明らかなとおり、本発明によれば、従来法に
比べて含水率を7%下げることができた。
前記のように、本発明は汚泥の脱水効率を高めるのに極
めて有効である。
なお、実施例には高分子凝集剤としてハイモロツクを使
用したが、処理すべき汚泥に適したカチオン度を有する
限り、他の高分子凝集剤を使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の一実施態様を示すフローシートであ
る。 符号の説明 ■・・・第一溶解槽、2・・・第二溶解槽、4.5・・
・凝集槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下水汚泥を脱水するため、初沈汚泥と余剰汚泥と
    を別々に採取し、各汚泥にそれぞれカチオン度の異なる
    カチオン性高分子凝集剤を添加し、個々に凝集混和を実
    施した後、2種類の該凝集混和汚泥を混合し、−緒に脱
    水処理することを特徴とする下水汚泥の脱水方法。
JP58025820A 1983-02-18 1983-02-18 下水汚泥の脱水方法 Pending JPS59150600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025820A JPS59150600A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 下水汚泥の脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025820A JPS59150600A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 下水汚泥の脱水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150600A true JPS59150600A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12176494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025820A Pending JPS59150600A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 下水汚泥の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150600A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chi et al. Use of chitosan as coagulant to treat wastewater from milk processing plant
AU2005229335B2 (en) Process for the dewatering of aqueous suspensions
AU2005229334B2 (en) Dewatering process
US20100236931A1 (en) Improvements in/or relating to a method of treating sludges
CN106669633A (zh) 一种用于污水处理的吸附制剂及其制备方法
ES2242769T3 (es) Composiciones polimericas para la deshidratacion de lodos de aguas residuales.
EP0346159A1 (en) Method of coagulating sludge
JP2006297228A (ja) 畜産廃水の処理方法
JP2015058413A (ja) 有機性廃水処理方法及び装置並びに化成肥料の製造方法及び装置
JP3591077B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPS59150600A (ja) 下水汚泥の脱水方法
JP3401881B2 (ja) 消化汚泥の洗浄濃縮方法および洗浄濃縮剤
JP6729641B2 (ja) 有機性廃水の処理方法、及び、有機性廃水処理用組成物
JP2004202401A (ja) 畜産施設より発生する汚泥の処理方法
JPS62277200A (ja) 汚泥の凝集処理方法
JPS637900A (ja) し尿系汚水の処理方法
JP2655284B2 (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH0122840B2 (ja)
JP3547113B2 (ja) 廃牛乳の処理方法
JPH05317899A (ja) 汚泥処理方法
JP2004195370A (ja) 消化汚泥の脱水方法
JPS58139798A (ja) 有機性廃液の処理方法
JPH021560B2 (ja)
JPS61220800A (ja) 有機汚泥の処理方法
JP3446621B2 (ja) 汚泥の凝集造粒装置及び汚泥の脱水方法