JPS59150393A - 熱を放出する放射性物質のための運搬及び/又は貯蔵容器 - Google Patents

熱を放出する放射性物質のための運搬及び/又は貯蔵容器

Info

Publication number
JPS59150393A
JPS59150393A JP58227104A JP22710483A JPS59150393A JP S59150393 A JPS59150393 A JP S59150393A JP 58227104 A JP58227104 A JP 58227104A JP 22710483 A JP22710483 A JP 22710483A JP S59150393 A JPS59150393 A JP S59150393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
base body
storage container
transport
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58227104A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルナ−・ボ−ツエム
ハインリツヒ・クヴイルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Gesellschaft fuer Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH
Nukem GmbH
Original Assignee
Deutsche Gesellschaft fuer Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH
Nukem GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Gesellschaft fuer Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH, Nukem GmbH filed Critical Deutsche Gesellschaft fuer Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH
Publication of JPS59150393A publication Critical patent/JPS59150393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers
    • G21F5/005Containers for solid radioactive wastes, e.g. for ultimate disposal
    • G21F5/008Containers for fuel elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱を放出する放射性物質のための運搬及び(又
は)貯蔵容器であって、ベース体と、該ベース体を全面
的に距離を置いて取り囲んでいる耐食材料製の気密なジ
ャケットとから成っている形式のものに関する。
例えば原子力発電所からの使用済み核燃料又はその核燃
料を再処理するための装置からの廃棄物等の、熱を放出
する放射性物質を運搬及び貯蔵するためには特別な容器
が用いられ、この容器内で該放射性物質が安全に密封さ
れ、また当該物質の発する熱が容器から常に確実に導出
され該容器は熱による危険から守られている、一般的に
は、内側の1部分を高級鋼でおおわれた厚壁の容器が用
いられる。この容器が坑内、例えば閉鎖された鉱山の坑
などの中に貯蔵される場合、その容器壁部は岩石による
衝撃力を受容可能でかつ耐食性がなければならない。
このような場合、経済性の観点から多層型の容器が用い
られる。そしてそのベース体には耐熱性のある安価な材
料が用いられ、この材料は腐食作用を有する媒体との接
触には至らないことから耐食性のものである必要はない
。またこの容器は岩石衝撃力に耐えられるように設計さ
れている。この容器は密封される必要はなく、従ってそ
の底部及びカッ々−はそう人又はねじ留められる。
ベース体のための材料としては例えば適当な爵1熱性の
微粒子鋼が考えられる。また金属性材料の他にコンクリ
ートケースもベース体として使用可能である。容器の外
層体又は外套部には耐食性の材料が用いられる。例えば
岩塩坑のような、その中でのいくつかの塩溶液の発生が
少なくとも理論的上では考慮される必要のあるような場
合、例えばジルコン又はチタンを基体とした鋼やあるい
はハステロイ等の使用が考えられる。
この外層体としての薄板の厚さは、その貯蔵の継続に亘
って予想される腐食に耐えられ、かつベース体が気密で
ないことから内圧に耐えられるように設計されている、
この内圧は該容器の積み上げ設置の後に、当該の熱を放
出する放射性インベントリ−による加熱によって上昇せ
しめられる。
この内圧の可能最零上昇度が外層体の厚さ設計を規定す
る、即ちこの内圧故に当該の耐食性外層体は、それ自体
が自らの耐食性やシール性という点のみから必要とされ
る厚さより著しく厚めに設計されなければならない。こ
れは特に底部やカッ々−に当てはまシ、どの両者はその
考慮されるべき寸法において、一般的な運搬兼貯蔵容器
の円筒状の外層体よりも著しく厚くなければならない。
しかし耐食性外層体のための材料が極めて高価なことか
らこのような実施形は著しくハイコストなものとなって
しまう。更に耐食性外層体の薄板をその安定性とシール
性とを確保しつつ、厚めの底部及びカッζ−板と結合す
ることは製造技術上難しいものである。
従って本発明の課題は、冒頭に述べた形式の運搬及び(
又は)貯蔵容器において、気密なジャケット(外層体)
の厚さがその耐食性にのみ合わせて設計可能で、しかも
間単に製造及び検査可能なものを提供することである。
この課題は本発明によれば、ジャケットが固定部材を介
してベース体と結合されていることによって解決された
本発明の有利な実施例によれば固定部材は一方ではペー
ス体内にねじ留められ他方ではジャケットと溶接されて
いるとよい。更にこの場合、固定部材とジャケットが同
一材料から成っていると有利である。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
遮蔽ケース6内に位置する運搬及び(又は)貯蔵容器は
、安価な金属材料から成り底部2とカッ々−3とを有す
るベース体1から成っている。
この貯蔵ケースは、例え□ば核反応炉からの放射性の核
燃料又は再処理装置からの放射性廃棄物である放射性物
質7を保有している。ベース体1、底部2及びカバー3
は耐食性の金属材料から成る気密なジャケット4によっ
て囲まれている。このジャケット4は比較的に密に貯蔵
容器上に載接されている。従ってジャケット4と。
ベース体1又は底部2及びカッ々−3との間にあるスリ
ット8は極めて小さい。このスリット8には、ジャケッ
ト4Jび力・々−又は底部範囲内の溶接継目のシール性
を検査するためのヘリウム又は他の気体が充填されてい
る。このジャケット4はカッ々−及び底部範囲も含めた
ベース体1と、固定部材5を介して結合されている。こ
の固定部材5の数及び配分は羊の都度の設計上の必要に
適合される。固定部材5は有利にはジャケット4と同じ
材料から製造されて該ジャケット4を位置固定しておシ
、シかも該ジャケット4の厚さは材料節約のために、そ
の予想される最大腐食作用の程度に関連させてのみ設計
され、熱を放出する放射性のインベントリ−によって生
ぜしめられる内圧上昇時の曲げ発生に抗する。この場合
、円錐状の固定部材9(第2図)を用いても又は単数又
は複数の段部を有するピン状の固定部材10(第3図)
を用いてもよい。
しかしこれらの・固定部材9,10はベース体1を貫通
している。従って特に有利゛には固定部材がねじ式固定
部材11(第4図)として形成されてベース体1内にね
じ入れられるとよく、これによってベース体1に貫通穿
孔を形成しなくて済む。また同じ様に、固定部材5が拡
張栓又はバイオネット式ホルダとして形成され外部から
ペース体内にはめ入れられてもよい。このようにベース
体1内にはめ入れられた固定部材5には、耐食性のジャ
ケット4がろう接又はリベット伺けによって固定される
。しかし固定部材5とジャケット4には溶接結合が有利
であることが判明している。また必要に応じてその固定
部材の外面はジャケットの外側表面に対して整合して終
っているか又はいくらかひつ込んで形成されていてもよ
い。場合によっては固定部材5とジャケット4とを互い
にねじ結合することも可能である。更にこの固定部材5
は、それによってベース体への結合が有利になる場合に
は複数の材料から組み合わされてもよい。
本発明の構成によれば、耐食性ジャケットの厚さをその
材料及び経費を節約しつつ、しかもその増大する内圧を
考慮しての実際的な必要に合わせて最小に形成すること
が可能である。固定部材及び該部材上へのジャケットの
取付けは容易であり、金属的な結合上の問題はその金属
組合せを適切に選択すれば発生しない。更に本発明によ
れば全ての溶接継目又は他の結合形式による結合個所が
申し分々ぐ検査可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は本
発明による運搬及び(又は)貯蔵容器を示す断面図、第
2図、第3図、第4図は本発明の固定部材の各変化実施
例を示す断面図である。 1・・・ベース体、2・・・底部、3・・・カバー、4
・・・ジャケラ)、5,9,10,11・・・固定部材
、6・・・遮蔽ケース、7・・・放射性物質、8・・・
スリット 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 兜4図 11 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和58年特許願第227104号2
、発明の名称 熱を放出する放射性物質のための運搬及び/又は貯蔵容
器 3、補正をする者 事件との関w%許出願人 (ほか1名) 4、復代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱を放出する放射性物質のための運搬及び(又は)
    貯蔵容器であって、ベース体と、該ベース体を全面的に
    距離を置いて取り囲んでいる耐食材料製の気密なジャケ
    ットとから成っている形式のも°のにおいて、ジャケッ
    ト(4)が固定部材(5)を介してベース体(1)と結
    合されていることを特徴とする、熱を放出する放射性物
    質のための運搬及び(又は)貯蔵容器。 2、 固定部材(5)がベース体(1)内にねし入れら
    れている、特許請求の範囲第1項記載の運搬及び(又は
    )貯蔵容器。 3、 固定部材(5)がジャケット(4)と溶接されて
    いる、特許請求の範囲第1項記載の運搬及び(又は)貯
    蔵容器。 4、 固定部材(5)とジャケット(4)とが同じ材料
    から成っている、特許請求の範囲第1項記載の運搬及び
    (又は)貯蔵容器。
JP58227104A 1982-12-03 1983-12-02 熱を放出する放射性物質のための運搬及び/又は貯蔵容器 Pending JPS59150393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE82339600 1982-12-03
DE19828233960U DE8233960U1 (de) 1982-12-03 1982-12-03 Transport- und/oder lagerbehaelter fuer waermeproduzierende radioaktive stoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150393A true JPS59150393A (ja) 1984-08-28

Family

ID=6746173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58227104A Pending JPS59150393A (ja) 1982-12-03 1983-12-02 熱を放出する放射性物質のための運搬及び/又は貯蔵容器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0111231B1 (ja)
JP (1) JPS59150393A (ja)
BR (1) BR8306562A (ja)
CA (1) CA1220568A (ja)
DE (2) DE8233960U1 (ja)
ES (1) ES293235Y (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413393C2 (de) * 1984-04-10 1986-11-13 Transnuklear Gmbh, 6450 Hanau Einsatzkorb für Transport- und Lagerbehälter
DE3447278A1 (de) * 1984-12-22 1986-06-26 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Langzeitbestaendige korrosionsschutzumhuellung fuer dicht verschlossene gebinde mit hochradioaktivem inhalt

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1514389C3 (de) * 1965-01-27 1973-11-29 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Transportbehälter fur verbrauchte Brennelemente von Kernreaktoren
DE1514623B2 (de) * 1965-11-22 1971-01-07 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Transportbehälter für verbrauchte Brennelemente von Kernreaktoren
BE713125A (ja) * 1968-04-02 1968-08-16
FR2113805B1 (ja) * 1970-11-17 1976-03-19 Transnucleaire

Also Published As

Publication number Publication date
ES293235U (es) 1986-07-01
EP0111231B1 (de) 1987-03-18
EP0111231A1 (de) 1984-06-20
CA1220568A (en) 1987-04-14
ES293235Y (es) 1987-04-01
DE8233960U1 (de) 1983-06-16
BR8306562A (pt) 1984-07-31
DE3370397D1 (en) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101889315A (zh) 放射性物质储存容器及放射性物质储存容器的制造方法
EP0020948A2 (en) Cask for radioactive material, method of manufacturing such a cask, module used thereby and method of shielding neutrons
US4972087A (en) Shipping container for low level radioactive or toxic materials
JP2524317B2 (ja) 濃縮ウランのための輸送用容器
ES8404554A1 (es) Perfeccionamientos en depositos para el almacenamiento a largo plazo de elementos combustibles quemados de reactores nucleares.
US20100090134A1 (en) Canister for final repository of spent nuclear fuel
US4569818A (en) Container for storing radioactive material
JPS6039595A (ja) 放射性物質の貯蔵容器
US5995573A (en) Dry storage arrangement for spent nuclear fuel containers
US5406601A (en) Transport and storage cask for spent nuclear fuel
US4702391A (en) Containment with long-time corrosion resistant cover for sealed containers with highly radioactive content
JPS59150393A (ja) 熱を放出する放射性物質のための運搬及び/又は貯蔵容器
RU2084975C1 (ru) Контейнер для транспортировки и/или хранения отработавшего ядерного топлива
US4527065A (en) Container for the long-term storage of radioactive materials such as irradiated nuclear fuel elements
CA1219089A (en) Storage container for radioactive material
US4293773A (en) Method for containing spent nuclear fuel rods in a protective container to facilitate disposal
JP4316153B2 (ja) 使用済燃料保管キャスク
RU2213382C1 (ru) Контейнер для транспортирования и/или хранения отработавшего ядерного топлива
JPS6262290A (ja) 核燃料貯蔵用プ−ルにおける底部ライニングプレ−トの継手構造
JP3134691B2 (ja) 管の接続構造
JPS63159798A (ja) 放射性物質の輸送兼貯蔵用容器およびその製造方法
JP2000155196A (ja) 放射性廃棄物処分容器
JP5062686B2 (ja) キャニスタ及びコンクリートキャスク
JP2004109070A (ja) 放射性物質格納容器
RU38997U1 (ru) Транспортный упаковочный комплект