JPS591494A - (トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル及びその製法 - Google Patents

(トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル及びその製法

Info

Publication number
JPS591494A
JPS591494A JP57109803A JP10980382A JPS591494A JP S591494 A JPS591494 A JP S591494A JP 57109803 A JP57109803 A JP 57109803A JP 10980382 A JP10980382 A JP 10980382A JP S591494 A JPS591494 A JP S591494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
trialkoxysilyl
general formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57109803A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Kato
加藤 祥三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP57109803A priority Critical patent/JPS591494A/ja
Publication of JPS591494A publication Critical patent/JPS591494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 %式% はアルキル基,nは正の整数である)で示される(トリ
アルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステ
ルおよびその製法を提供するものである。
従来Y−A−SIZ,(Zはハロゲン原子又はアルコキ
シ基。
Yは官能基,Aは直鎖または分枝状のアルキレン基など
を表わす)で示される官能性アルキルシラン化合物,例
えば3−アミノプロビルトすJトキシシラン、2−シア
ノエチルトリクロ「1シラン、2−メトシキ力ルボニル
1〜リメトキシシランなどは公知の化合物で繊維表面な
どへの撥水処理剤、防錆剤等に使用され得ることが知ら
れている。しかしながら、マロン酸残基を有するシラン
化合物の限れば9例えば、 W、 No1ls著”Ch
emieund  Technolooie  der
  5ilicone”、p、 143〜144(19
68)、よびその参照文献、あるいは、 J、Amer
 。
Chem 、Soc、、79.2764 (1957)
等に示される如く、珪素原子に少くとも一個のアルキル
基が結合している一般式。
(イ[ルR゛、 R−R:’はアルキル基、nは1又は
2.mは1〜3の整数である)で示されるシラン化合物
のみしか知られて居ないのが現状である。そして、上記
化合物についての生理活性については全く示されていな
い。
本発明者は長年有用な種々の官能性有機珪素化合物の合
成研究を続けて来た。その結果、新規で且つ有用な化合
物である。
一般式 %式% (但しRおよびR′はアルキル基、nは正の整数である
)で示される(トリアルコキシシリル)アルキルマロン
酸ジアルキル−1−ステルを合成し、その構造および用
途を確認1本発明を完成し提供するに至った。
本発明め新規化合物である(1〜リアルコキシシリル)
アルキルマロン酸ジアルキルエステルは一般式%式% (但しRおよびR′はアルキル基、nは正の整数である
)で示される化合物である。
l−開式中でRおよびR′としては公知の有機珪素化合
物と同様にアルキル基が特に限定されず使用されるが工
業的には一般にメチル基、エチル基、n−プロピル基な
どの炭素原子数1〜6の飽和又は不飽和の直鎖状もしく
は分校状低級アルキル基が好適に使用される。またnは
通常1〜15望ましくは3〜6の整数で表わされるもの
が好適に使用される。
本発明のくトリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジ
アルキルエステルは一般に次の(イ)〜(ニ)のような
手段で上記一般式で示される各化合物であることを確認
することが出来る。
(イ)赤外吸収スペクトル(以下irと略す場合もある
)を測定することにより、2980cni”−2850
cni諭近にCH結合に基づく数本の吸収、174oc
i’前後にエステル基のカルボニル結合に基づく強い吸
収(通常2本)が現われる。。
(ロ)130−核磁気共鳴スペクトル(以下” C−n
mrと略す場合もある)を測定することにより、該シラ
ン分子中の炭素原子の個数、炭素鎖の配列様式、炭素原
子の結合様式を知ることが出来る。即ら C−nmr(
テトラメチルシラン基準)に於いて。
上記一般式中の珪素原子の置換するアルコキシ基の種類
にかかねらず、特に珪素原子に結合したメチレン基の炭
素原子についでは特徴的な化学シフト値を示す数種のピ
ークが認められる。
(トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキル
エステルの代表例どしてS−(+−リエトキシシリル)
ブチルマロン酸ジエチルエステルの C−nmrに現わ
れるれそれぞれのピークの化学シフト値(,9,p囲)
の解析結果を示すと以下の様になる。
[169,1] [14,4] (ハ)質量スペクトル(以下msと略す場合もある)を
測定し、観察される各ピーク(一般にはイオンの分子量
mを荷電数eで割っだm /eで表わされる質量数)相
当する組成式を算出することにより、測定に供した試料
の結合様式さらに終局的にはその分子量を推定すること
が出来る。即ち測定に供した試料を一般式 %式%) で表わした場合、一般に分子イオンピーク(M  )か
らROが(ニ)元素分析によって炭素、水素、珪素の各
市ω%を求め、ざらに認知された各元素の重量%の和を
100から減じることにより、酸素の重量%を算出する
ことが出来、従って分析に供した試料の組成式を決定す
ることが出来る。
本発明のくトリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジ
アルキルエステルは前記一般式中のRおJ:びR−の種
類によってその性状が多少異なるが例えばRおよびR′
が低級アルキル基のとぎは一般に常温常圧に於ては高沸
点を有する無色無臭の透明液体状のものが多い。具体的
には後述する実施例に示すが、上記液体は一般の有機化
合物と同じように分子量が大きくなる程沸点が高くなり
、また粘度も増ず傾向がある。
本発明の(トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジ
アルキルエステルはベンゼン、エーテル、アルコール、
クロロホルム。
四塩化炭素、アセトニトリル、N、N−ジメチルホルム
アミド。
ジメチルスルホキシドなどの一般有機溶媒に良く溶ける
。また。
水には不溶であつC混ざり合わず、水との混合物を長期
間攪拌しながら室温で放置すると徐々にではあるがアル
コールを放出しながら自動的に加水分解を始める。該加
水分解反応は酸又は塩基の存在、さらには加温すること
によって著しく促進され。
終局的には加水分解縮合反応によって下記式に示される
マロニル基置換アルキルポリシルセスキオキサンに変化
する性質を有する。
ト0−]、[−8i −(CI−12)、、1C1−1
(C0OR−)2]2(但しIRはアルキル基、nは正
の整数である)本発明の(トリアルコキシシリル)アル
キルマロン酸ジアルキルエステルの製造方法は特に限定
されず如何なる方法によっても良い。一般に好適に採用
される代表的な製造方法を下記に説明する。即ち下記式
で示される末端に二重結合を有するアルキルマロン酸ジ
アルキルエステル(但しRはアルキル基、■は正の整数
である)と一般式(RO)、St H(但しRはラフル
キル基である)で示されるトリアルコキシシランとを触
媒の存在下または不存在下に反応さけることによって好
収率で目的とする(トリアルコキシシリル)アルキルマ
ロン酸ジアルキルエステルを得ることが出来る。上記反
応を化学式で示けば下記反応式(1)の通りである。
(Rob3 8i  CH,Cl−12(CI−1入C
H(COOR−)□・・・・・・・・・ (1)上記式
で示される末端に二重結合を有するアルギルマロン酸ジ
アルキルエステルは、その製法に限定されず、如何なる
方法を採用しても良い。一般に好適に採用される方法は
下記反応式(2)に示1如く、末端ハロゲノオレフィン
どマロン酸ジアルキルとをナトリウムアルコラードの存
在下に縮合させることによって得る方法である。
CH,−CH(CH,)、、Br +Cl−1,(CO
OR’″)、   Na0HC+−12−CI−1(C
I(2>、CH(CI−100R′)2・・・・・・・
・・(2)また前記一般式H8i  (OR)、で示さ
れるトリアルコキシシランら公知の化合物であり、その
製法に限定されず使用出来る。
また該反応を速やかに行なうためには触媒を用いること
が望ましい。該触媒としては、いわゆるヒドロシリル化
反応に一般的に用いられる触媒であれば特に限定されず
使用することが出来る。例えば、一般には塩化白金酸等
の白金化合物が少量でしかも効果的である場合が多いの
で好適である。本発明に於()る上記式中に示される末
端に二重結合を有するアルキルマロン酸ジアルキルエス
テルとトリアルコキシシランとの反応の代表例は後記す
る実施例C詳述する。該反応は一般に無溶媒に於いても
実施することが出来るが2通常溶媒の存在下に実MAで
るのが一般的である。該溶媒としては、原料或いは触媒
と反応しない溶媒ならば特に限定されず用いることが出
来、一般にはベンげン。
トルエン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒:クロロホルム
、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素系溶媒ニジメチル
エーテル、ジエチルエーテル等のニーデル系溶媒等が好
適に使用される。また前記反応条件は特に限定されるも
のではないが、原料の種類。
触媒の種類、溶媒の有無又は種類等によって異なる場合
があるので予め好適な条イ9を選定して実施するのが好
ましい。一般には一20〜160℃の温度下に、数10
分〜40時間の範囲で選べば十分である。また反応圧力
は大気圧下に十分に進行するので通常は常圧で実施すれ
ばよく、必要に応じて加圧下或いは減圧下で実施するこ
とも出来p0また(トリルコキジシリル)アルキルマロ
ン酸ジアルキルエステルは前記反応式(1)に従い、末
端に二重結合を有するアルキルマロン酸ジアルキルエス
テルとトリアルコキシシランとを反応させることににつ
で得られる他に1次の様な方法によって得ることも出来
る。即ち一且末端に二重結合を有するアルキルマロン酸
ジアルキルエステルと一般式1−ISi X、(但し、
Xはハロゲン原子である〉で示されるシラン化合物とを
触媒例えば塩化白金酸などの存在下に反応さ「ることに
より下記で示される。(1〜リハロゲノシリル)アルキ
ルマ[1ン酸ジアルキルエステルとし1次いで該(トリ
ハロゲノシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル
x3S i  ((11,)、C)−1(GOOR−>
(但しXはハロゲン原子である)と一般式RO!−1(
但しRはアルキル基である)で示されるアルールとを反
応させることによって得ることが出来る。該反応の代表
例は後述する実施例で詳述する。該反応は一般に無溶媒
に於いても実施づることが出来。
その様な場合に於いて該1へリハロゲノシラン1当量に
対し、該反応試剤°Cあるアルコールを3倍当量以上、
好ましくは5〜100倍当量以上使用することにより、
平滑に反応を進行さけることが出来る。該反応に溶媒を
用いる場合、該溶媒としては原料と反応しない溶媒であ
れば特に限定されず用いることが出来。
一般にはベンゼン、トルエン、ヘキサン等の炭化水素未
溶a!ニジメチルエーテル、ジエチルニーデル、テ1へ
ラヒドロフラン等のエーテル系溶媒等が好適に使用され
る。また、該反応条件は特に限定されるものではないが
、原料の種類、溶媒の有無又は種類によって異なる場合
があるので予め好適な条例を選定して実施するのが好ま
しい。一般には一70〜160℃、好ましくは一30〜
130℃の温度下に、数10分〜40時間の範囲で選べ
ば十分である。また1反応圧力は大気下に於いて十分に
進行するので通常は常圧で実施すれば良く、必要に応じ
て加圧下或いは減圧下で実施することも出来る。また該
反応は通常(トリハロゲノシリル)アルキルマロン酸ジ
アルキルエステルあるいはその溶液に、アルコール或い
はアルコールを前記溶媒の一種又は二種以上と混合した
溶液を攪拌下に加えることにより行なうのが好ましい。
該反応に於いてはアルコールの添加に従い。
ハロゲン化水素が生成する。該反応により生成するハロ
ゲン化水素は反応条件によっては目的とする生成物であ
る(トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキ
ルエステルあるいはその前駆体と反応するこにより9種
々の望ましくない副反応生成物を与える場合が多いため
2反応系に窒素ガス、ヘリウムガス等の不活性ガスを導
入することにより、該ハロゲン化水素を反応系外に逸散
さVることが望ましい。また反応系に有機塩基(例えば
トリエチルアミン、1−リブチルアミン、ピリジン等)
又は無機塩素(例えば)アンモニア炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム等)を該ハロゲン化水素の捕捉剤として添加
することもまた極めて望ましい態様である。
更にまた前記した様に(トリアルコキシシリル)アルキ
ルマロン酸ジアルキルエステルに於いてはアルコキシ基
が低級である程分子聞が低く、従って沸点が低くなる傾
向にあるため、このような性状を利用すれば低級アルコ
キシ基を含む(1ヘリアルコキシシリル)アルキルマロ
ン酸ジアルキルエステルを該アルコキシ基よりも高級な
アルコールと触媒の存在下又は不存在下に接触さけ、置
換反応により生成づる低級アルコールを連続的に分別蒸
留等の手段で分1vtすることによって、目的のアルコ
キシ基を含む(トリアルコキシシリル)アルキルマロン
酸ジアルキルエステルを得ることが出来る。
」二記本発明の原料となる(トリハロゲノシリル)アル
キルマロン酸ジアルキルエステルもまた新規な化合物で
あり、上記した如く一般には末端に二重結合を有するア
ルキルマロン酸ジアルキルエステルにトリハロゲノシラ
ンを触媒の存在下に付加させる。いわゆるヒドロシリル
化反応によって得られ、既に記述した本発明の(トリア
ルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル
の場合と全く同様にして、一般に次の(イ)〜(ニ)の
手段によってその構造を確認、同定することが出来る。
(イ)赤外吸収スペク1〜ル(ir)を測定することに
より1760cni’−1720c布近にエステル基の
カルボニル結合に基づく強い吸収(通常2本)が現われ
る。
(ロ)  C−核磁気共鳴スベク1〜ル(C−nmr)
を測定することにより、該シラン分子中の炭素原子の結
合様式を知ることが出来る。特に珪素原子に結合したメ
チレン基の炭素原子については特徴的な化学シフト値を
示す数種のピークが認められる。
(ハ)質mスペクトル(ms)を測定づることにより、
測定に供した試料の結合様式さらに終局的にはその分子
量を推定づることが出来る。即ち、測定に供した試料を
一般式%式% で表わした場合、一般に分子量に相当する分子イオンピ
ーク(−9分子イ;Jンヒ−り(fvf’J カラ0R
−カ1112離L たM’−。
R′質量数に相当するピークの他c謀Hρ+」<C00
R=)、に相当覆るピーク等が現われる。
(ニ)元素分析によって炭素、水素、ハロゲン、珪素の
各重量%を求め、ざらに認知された各元素の重量%の和
を100から減じることにより、酸素元素の重量%を算
出することができ、したがって、該生成物の組成式を決
定することが出来る。
ざらに本発明の(トリアルコキシシリル)アルキルマロ
ン酸ジアルキルエステルは下記反応式(3)に示される
如く、トリアルコキシシリルアルキルハロゲン化物とマ
ロン酸シアルギルエステルとの縮合反応による製造法を
利用するし場合が多い。
(RO)ss i  (CH−>nX −1−M CH
(Coo R−)−−→(Rob、Si  (CF塵C
H(COOR−)、−・−−−−…−(3)(但しR,
R”はアルキル基、Xはハロゲン原子1Mは水素原子ま
たはアルカル金属である)前記式中に示されるトリアル
」キシシリルアルキルハロゲン化物ならびにマロン酸誘
導体は特に限定されず、必要に応じて公知の化合物が好
適に使用される。
上記式中のマロン酸誘導体に於いてMが水素原子である
場合には1反応系中にノトリウムアルコラ−1−9水素
化す1〜リウム。
カリウムアミド等の塩基性化合物を加えることにより上
記縮合反応を促進させることが望ましい。
前記した諸方法により製造した(トリアルコキシシリル
)アルキルマロン酸ジアルキルエステルは減圧蒸留また
は真空蒸留の等の手段により精製することが出来る。反
応終了後の反応系中に不溶性の固体等が存在する場合に
は該蒸留を行なうまえに濾過などの操作を施すること、
また9反応終了後の反応系中に溶媒等の低沸点化合物が
存在する場合には該蒸留を行なうまえに常圧蒸留を行な
うこと等も、より、高純度の目的どする(トリアルコキ
シシリル)アルキルマロン酸ジアルキエステルを得る上
で好ましい。
本発明のトリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジア
ルキルニスデルは加水分解によって脱水縮合しやすいト
リアルコキシシリル基を含有しているため、該(トリア
ルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル
を単独、もしくは他の有機又は無機珪素化合物と共に加
水分解することにより、 si −。
−si結合を介して得られるオリゴマー或いはポリマー
であるシロキはン誘導体とすることが出来る。一般に該
加水分解は通常温和な条件で行なわれるため、原料のシ
ラン化合物における珪素原子に直結した有i基は不変の
まま、あるいは条件によっては官能基部分が小変化する
のみで、加水分解した後も対応するポリシロキFナン化
合物に残存づることになる。ここで−上記加水分解によ
って官能基が小変化づる例としてはアルコキシカルボニ
ル基からカルボキシル キシカルボニル基からカルボキシル基の金属塩型あるい
は,ア変化列が挙げられる極く限られたものである。例
えば本発明のくトリアルコキシシリル)アルキルマロン
酸ジアルキルエステルを単独に比較的機やかな条件下に
加水分解を行なうと.一般に下記反応式(4)に従い,
マロニル基置換アルキルボリシルレスキオキサンが得ら
れる。
該マロニル基置換アルキルボリシルセスキオキザンの構
造は。
原料として用いるシラン化合物の構造によく対応づ−る
ものである。従って原料となるシラン化合物の構造を確
認しておきさえすれば対応づるポリシルセスキオキサン
化合物の同定は極めて容易であり,通常元素分析と赤外
吸収スペクトルを測定することによって確実に同定する
ことかできる。例えば原料のシラン化合物を加水分解し
て合成した試料であるポリシルセスキオキサンにつぎ,
元素分析を行なうことによって炭素,水素,珪素。
の各重量%を求め,さらに認知された各元素の重量%の
和を100から減じることにより,M索元素の重量%を
決定することができる。従って該試料であるポリシルセ
スキオキ4ノンの組成式が確実に決定できる。ざらに該
試料について臭化カリウム錠刑法【こJ、す、赤外吸収
スペクトルを測定し、該ポリシルセスキオキサン分子内
に存在する化学結合、官能基の種類を確認することがで
きる。たとえばI−(ジェトキシカルボニルポリシルセ
スキオキサンでは298oおよび2930co旧CH結
合に基づ゛く吸収.173ocmk極めて強いエステル
基のカルボニル結合に基づく吸収1350〜970cm
のSr −o結合に基づく吸収,ならびに1500〜6
00cmに特徴的なf−(ジェトキシカルボニル)ブチ
ルポリシルセスキオキサン固有の吸収を示す。また、J
−(ジカルボキシ)ブチルポリシルセスキオキサンでは
3750〜2280ci’にカルボキシル基のOH結合
に基づく吸収,1720011+1こ強く,幅広いカル
ボキシル基のカルボニル結合に基づく吸収,1350〜
950cmにSi−。
結合に塁づ゛く吸収,ならびに1500〜600cmに
特徴的なS−(ジカルボキシ)ブチルポリシルセスキオ
キサン固有の吸収を示J0 このようにして構造を同定したポリシルセスキオキサン
は。
末端基の種類(ジエステル、ジカルボキシ、ジカルボン
酸金属塩)に拘わらず,一般に無定形の白色固体C′あ
る。ポリシルしスキオキリンがジカルボキシ基を右する
場合にはアルカリに溶【プやりく,アルキル基の鎖の長
さより多少その稈痕は異イrるが。
モノカルボキシル基を末端に有するアルキルポリシルゼ
スキAキリーンよりも水溶性である。また、アルコール
系溶媒にはごくわずか溶解する傾向にあるが,ベンゼン
、クロロボルム、石油ニーデルなど極性の低い一般有機
溶媒には溶解しない。対応覆るジカルボン酸金属塩も種
々の溶媒に対する溶解度は上記したジカルボン酸誘導体
と同様な傾向を示す。ジエステル誘導体の場合には水,
アルカリに対する溶解度はジカルボン酸誘導体に比べて
さらに小ざいが,逆に一般有機溶媒に対してはごくわず
か溶ける場合や,膨潤する場合もある。また、該ポリシ
ルセスキオキサンは,120℃程度の温度に於いては安
定であるが。
マロニル基がi離のカルボン酸型である場合150℃以
上に加熱りると脱炭酸反応を起こり性質がある。
本発明の(トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジ
アルキルエステルを単独もしくは他の有機または無機珪
素化合物と共に加水分解するとS;−O−S;結合を介
して得られるオリゴマーあるいはポリマーであるシロキ
ザン誘導体となることは前述の通りであるが,該性質を
利用することによって架橋した強固な被膜どづることも
出来るのでガラス、1メン1へ,モルタル等の無機材料
:紙,木材,セルロース、ナイロン等の有機月料につい
ての種類の形態の加工物の表面に塗布することにより。
該加工物に撥水性をイ」与することが出来る。ざらに、
本発明の(トリフツルーに1−シシリル)アルキル−マ
ロン酸ジアルキルルを加水分解して得られるマロニル基
置換アルキルポリシルセスキオキリンは,後述覆る実施
例において立証されているとおり,マウスにおけるエー
ルリッヒ腹水癌に対して極めて強ノ〕な制癌効果を示し
,しかも温血動物に対する毒性す低く,制癌剤として各
種癌の予防,治療または処置のために使用づることがで
きる有用な化合物でもある。
本発明を更に具体的に説明づるために以下に実施例参考
例および応用例を挙げて説明するが,本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。
参考例1 アリルマロン酸ジエチル(3 2. 60(1 、、 
1 63mmole ) 、ヘキサジ(80ml) 、
 t−リクロロシラン(27.14(1.、20On+
+n01e)および塩化白金R6水和物(701+1(
])のイソプロピルアルコール(1t++l)溶液から
なる混合物を8時間加熱還流した後,揮発分を蒸留除去
した。残漬を2回真空蒸留することにより,沸点104
〜106℃/1111111H(Iの無色液体(32.
50<1 >を得た。
この液体の元素分析値はl−15.10%,C36.0
9%,C129、54%なる値を示し,cooH,、0
2C,Slなる組成式に対づる理論値)15.11%,
C35.78%,C31.69%に一致した。また質量
分析を行なったところm/e337と335に分子イオ
ンピーク(M  )、293,291および289にも
■ r−oEtのピーク、173に CH2(Jl (CO
OEt )Lの特徴的なピークを示しlご。さらには赤
外吸収スペク1ヘルを測定したところ1750と173
0cm  にエステル基に基づく吸収を示した。上記の
結果より,真空蒸留によって得られた無色液体は(1゛
−i〜リクロロシリル)プロピルマロン酸ジエチルであ
ることが明らかどなった。収率は用いたアリルマロン酸
ジエチルに対し。
59、5%(9 7mnlole ) テアツタ。
参考例2 ブテニルマ[1ン酸ジ1チル(1 7. 95g.、 
83. 8mmole )。
ヘキ+jン(84ml) 、 t−’)クロロシラン(
1 7.  1(1.、 1 26mll101e)お
よび塩化白金M6水和物(60mo)のイソプロピルア
ルコール( 1 ml )溶液からなる混合物を15時
間加熱還流した後。
低沸点留分を蒸留により除去した。残漬を2回真空蒸留
することにより,θ1(点153−154°c/Q,7
mmH(Iの無色液体(14。
74g)を得た。この液体の元素分析値は115.65
%.C.38。
17%,CI 28.7’7%.Si 8.00%なる
値を示し,C,71−1,、oLFcl,siなる組成
式に対する理論値1−15.48%,C37、78%,
CI 30.42%,Si 8.03%に一致した。
また赤外吸収スペク1〜ルを測定したところ,1730
cm  にニスデル具に基づく吸収を示した。上記の結
果により,真空蒸留によって得られた無色液体はS−(
トリクロロシリル)ブチルマロン酸ジエチルであること
が明らかとなった。収率は用いたブテニルマロン酸ジエ
ブルに対し50.3%(4 2. 2mmole )で
あー)た、。
参考例3 ペンテニル?rJン酸ジニ[チル(13. 92(+.
. 61. 0mmole )を塩化白金酸6水和物(
50mo>の存在下にヘギυ−ン( 5 0ml )中
でトリクロロシラン(1 6. 52g.、 1 21
. 9mmole )と反応させた後,揮発成分を蒸留
によって除いた。残漬を真空蒸留4ることにJ:り沸点
125℃10.2mm1−にの無色液体(13,25(
1)を得た。元素分析を行なったところC39,62%
、H5゜82%Cl−29,24%、St 7.72%
なる値を示し+ C+2H170、CI3 Si  (
363,75)なる組成式に対する理論値C39,82
%、H5,95%、 CI 29.65%、 Si 7
.22%によく一致した。また赤外吸収スペクトルなら
びに質量スペク1〜ルからも該生成物かヒー(トリクロ
ロシリル)ペンチンマロン酸ジエチルであることが明ら
かと名なった。収率は用いたペンテニルマロン酸ジエチ
ルに対し5063%(42,2mmole )であつl
ζ。
実施例1 F−トリクロロシリルブチルマロン酸ジエチル(48,
66(1゜、 0.145mole)を無水ヘキサン(
50ml >に溶かし、無水エタノール(70(1、)
とベンゼン(80(+ )の混合物をドライアイス冷N
j化(約−20℃)に滴下した。滴下後反応混合物を0
℃で4時間攪拌した。さらに該反応溶液に一10°Cで
アンモニア刀スを、もはや塩化アンモニニウムの沈澱が
生成しなくなるまで通気し一夜放置した。生成固体を減
圧濾過して除き、&!液から揮発成分を留去した後真空
蒸留することにより沸点126〜127℃10.15m
m)−1gの無色透明液体(40,030)を得た。赤
外吸収スペクトルを判定したとこ7>、2970cm 
 、2925cm  。
J3ヨび2880 cnilコCl−1結合ニ14づく
吸収、1750cm  と1730ci’lこ強いエス
テル基のカルボニル結合に基づく吸収を示した。
その元素分析値はG 53.91%、’1−19.01
%、Si 7.70%t”あつTIl成式C,H,4,
0−、Si  (378,53)に対する31論値で゛
あるC53.94%、1−19.05%、Si7.42
%によく一致しl、:oまた。質量スペクトルを測定し
たところ、 m /e 333に分子イAンピーク(M
@)からlto基が脱離したMo−OE t ニ対応−
tJルヒ−’y、 m 、/e 332にM’−cto
Hに対応するピーク、 m 、/e 1 f53+=<
Eto)−33+  に対応1−る各ピークを示した。
さらに13C−核磁気共鳴スペク]〜ル(ppm :テ
i・ラメチルシランJp%L)を測定したところ、各ピ
ークの化学シフト値の解上記の結果から、単離生成物カ
リ−(トリクロロシリル)ブチルマロン酸ジー■、プル
であることが明らかとなった。収率【、を几[(入たδ
−〈トリクロ(]シリル)ブチルマロン酸ジエチル(こ
対し72゜9% (0,106mole)であった。
実施例2 7テニルマnンMシ丁f−ル(10,71g、、 0.
05111ole>と塩化白金酸6水和物(30n+o
)の混合物に新しく蒸留しIこl−IJ工1〜:1−ジ
シラン1.86o、、0.06mole)を加え、氷水
浴子で゛6時間攪拌した後室渇で一夜攪拌を続け、さら
【J油浴上で50℃に2時間攪拌加熱した。蒸留により
低沸点留分を該反応混合物から除い1.:後、残漬を真
空蒸留づることにより、沸点126〜127°C10,
15mmH(Iの無色透明液体(14,76(J )を
得た。
該生成物につき実施例1と同様に各種の分析・測定を行
なうことににす、実施例1で得たものと同一生成物であ
るδ−(トリエ1−°1−シシリル)ブチルマロン酸ジ
エチルを(qだ。収率は78.0%(0,039mol
e) テあツタ。
実施例3 F ’) /L/ マロ7 酸ジメチル(17,220
,、0,10mole>とトリク〔10シラン(27,
09(1,、O120mole)とを塩化白金酸の存在
下に反応させることにより得られたと−(トリクIII
 r]シリル)プロピルマロン酸ジメチル(18,46
G、、0.06mole>を無水エーテル(100+n
l)に溶かし、無粋メタノール(50ml)を水冷下に
滴下した。滴下後−夜室温で攪拌し1次いで、低沸点揮
発成分を留去した。残渣を真空蒸留することにより、無
色透明液体(9,13(1)を得lこ。元素分析を行な
ったところC45゜21%、1−17.94%、Si9
.11%なる値を示しC,、H□07Si  (294
,38)に対する理論値であるC44.88%。
1−17.53%、Si 9.54%に一致した。さら
にMSスペクトJl/ ’2 R111定シ1’Cトコ
ロm /e 121に(CH30)38 +  に相当
する強いピークが認められた。以トの結果から該生成物
がr−(トリメトキシシリル)ブ[]ビルマロン酸ジメ
チル′C″あることが明らかとなった。
実施例4 市販のr−クロロブピルトリメトキシシランを無水アセ
1〜ンに溶かし、ヨウ化ナトリウムで処理することによ
りr−ヨードブ[1ピル1〜リメトキシシランを合成し
た。該r−ヨードプロピルトリメ1〜ギシシラン(29
,02111,、0,10mole)を無水メタノール
(50ml )に溶かした。該溶液に、予めマロン酸ジ
メチル(13、21(1,、0,10mole)の無水
メタノール溶液(100n+I)に金属ナトリウム(2
,30!+、)を加えて反応させることにより調整して
おいたマロン酸ジメチルのナトリウム塩溶液を滴下し3
時間加熱攪拌した。反応混合物を冷却し、乾燥塩化水素
ガスを充分通じて中和した後低沸点留分を除いた。残渣
に無水ヘキサン(100…1)を加えて不溶固体を濾過
によって除き、濾液中のヘキサンを蒸留によって除いた
後、残渣を真空蒸留することにより無色透明液体(15
,31(1,)を得た。実施例1と同様にして元素分析
ならびに各種スペクトル測定を行なうことにより、該生
成物が実施例3で得られたのと同一化合物であるr −
(1〜リメトキシシリル)プ[1ビルマロン酸ジメヂル
であることが明らかどなった。収率は52.0%(0,
052mole)であった。
実施例5 参考例3′C″得られたv−(トリクロロシリル)ペン
デルマロン酸ジエチル(10,91CI )を無水シク
ロペンタン(100+nl)に溶かし、さらに1〜リエ
チルアミン(5,23(+、)を加えた。次いで該混合
物を一10℃に冷2JI L 、無水へキシルアル゛]
−ル(50m1)を滴下した。滴下後反応混合物をO′
Gで8時間攪拌し、生成したJnn化トリTチルアンヒ
ニウムの白色沈澱を濾別した。濾液を放置するとざらに
少量の沈澱が生成したので該濾別操作を3回繰り返した
後、6M過液を減圧下に濃縮し1次いでd意深く真空乾
燥づることにより、やや粘稠な無色液体(7,85g、
)を得た。
実施例と同様に機器分析を行なった結果、該生成物がv
−(トリへキソキシシリル)ペンチルシマロン酸ジ丁チ
ルて゛あることが明らかとなった。
実施例6 市販のクロロメチルトリエト1−ジシランを注意深く蒸
留することにより精製した。該クロロメチルi・リエト
キシシラン(8,51(1,、0,04mole)を無
水エタノール(30ml)に溶かし、ソディオマロン酸
ジペンヂル(0,04mole>のエタノール溶液(5
Qm+ )を加えた。該当反応混合物をV温で゛−夜攪
拌した後2時間60℃に加熱した。低?J11点留分を
蒸留によって除いた後、残漬に無水ペンタン(150m
l)を加えて不溶固体を錨〉)1ル、残漬を真空蒸留す
ることにより(トリII l−キシシリル)メチルマ[
1ン酸ジペンチル(9,67(]、)を無色透明液体と
しC得た。
応用例1 実施例3で臂だ、1’−(1〜リエトキシシリル)プロ
ピルマロン酸ジエチ/L/ (14,720,、0,0
5m01e)のベンげン溶液(50ml)を製塩III
 (50ml )を加えた氷水(200+111 >に
滴下[7k。
室温で一佼攪拌した後、ベンゼン層を分離し、硫酸ナト
リウムで乾燥した。ベンゼンを留去することにより、l
−(ジエ1へキシ)Jルボニル)ブチルポリシルレスキ
シン−1リンを弾性のある白色固体どして得た。元素分
析を行なったところH6,90%、(Eo。
98%ろ゛る値を示し、2水和物どしての値1−171
1%、C−’M。
5%に一致した。@けは12.081]であった。なお
赤外吸収スベク1〜ルにおいで1730cm  に■ト
キシカルボニル、1350〜970cm  に5r−Q
(7)特!’J吸収を示した。
J−記C′得たサー(ジJ1〜キシカルボニル)プチル
ボリシルヒスキJ−1−リンを界面活性剤ツイーン80
を含む生理食塩水に加えて規定量の試料を含む懸濁液で
ある3種類の試料溶液(巳)Oi 2 mg/k(1,
3j 62111Q、/kgおよび100 Qmg/k
gの投与ω)を作成した。この試料溶液を用い“C体重
20CI前後のCDII  系マウスのAjf 6匹お
J、びjilt 2 I+”の腹腔内に注射投与して2
0口間試験を行ない、急+/j毒性(flをリッチフィ
ールドとウィル]クソンの1ノ法に。1:すl−D  
を求めたところ、 F) 012 mg/ k(1以上
であった。
ゆ 艶、用例2 応用例1ど同様にしUlFJた8−(ジ゛In +−=
1−ジカルボニル)ブブルボリシルヒスキ7I 1−リ
ウ<5.3(lに10%水酸(ヒナトリウム水溶’a 
(40ml )を加えるとわずかに発熱した。室温で2
11間1u拝した後、塩酸を1)11えで弱酸性とした
。生成した固体を温水でよく洗浄した後、濾過水洗し、
乾燥り−ることにJ、す、、5’−(ジカルボキシ)ブ
チルボリシルセスギオキリーンを白色固体として1qた
赤外吸収スペクl〜ルを測定したどころ、 1720c
11+−’4ごカルボキシル基、1350〜950cm
  にSt −0結合に基づく吸収を示した。さらに元
素分析を行なったところ、1−14.67%、C34゜
56%なる値を示し、サー(ジカルボキシジ)プチルボ
リシルセスニに4:ロノン(組成式〇 b I(q O
、、yS t )に対lるi1粋値1−14.60%、
 C36,56%に一致した。終了は3.43C+であ
った。
−1記で′襞Iた2−〈ジカルボキシ)J′プルポリシ
ルはスキスキリンをツイーン80を含む生理食塩水に加
えて投!Fi量に応じて規定量の試別を含む懸濁液であ
る5種類の試料液を調整した。この試料液を用い’C,
5012m(]/に’l、 3162111CI/k(
1,251211(]/k(+、1995鴎/kgおに
び1585111(1/k(lの投り帛どした以外は応
用例1ど同様な方法でLDいを求めた結果、 1950
mg/kgで66つIこ。
応用例3 実施例1で得たp−(1−リ]−トキシシリル)ブヂル
マ[]ン酸ジエヂル< 11 、36(J、、 0.0
3m ole )のベンゼン(riOml)溶m(50
ml>を氷水(500ml )に滴下した。、室温で−
IJ’l’した後、10%水酸化すトリウム水溶液(8
0ml)を加え3時間v温で攪拌した。反応混合物を温
浴1−で加熱Jることによりベンゼンを留去し、冷却後
1M酸を加えて弱酸性どした。溶液を放置して作成した
沈澱を濾取、乾燥Jることにより8− (ジカルボキシ
〉ペンデルポリシルセスキオキサン(4,89o )を
白色固体として得た。元素分析値は2水和物に一致した
。なA3.赤外吸収スペクトルを測定したどころ174
0cm  に幅広いカルボキシル基に基づく吸収を示し
、該シルセスキオキサンであることを確認した。
上記で得たM−(ジカルボキシ)ペンチルポリシルセス
1オキサンを応用例1と同様イf方法でID、、を求め
たところ5012mg/ko以上であ・i l::。
応用例4 第1表に示す各種の構造単位を有するボリシルレスキオ
キ1ナンを用いて、マウスのエーリッヒ腹水癌に対する
抗癌活性を試験した。即ノ5.ポリシルセス、1ニオキ
リンを前期応用例1に記載した方法で調整した注口・1
剤を、エールリッヒ癌細胞数5×10 個を有するスイ
スマウス(ゑ11)6匹の腹坑内に0.5mlづつ91
1間連続注射投与した。その60目間にわたる延命効果
の結果から、平均存在数(MST)を求め、対照群(3
0匹)の平均生存日数ど比較することににすT/C(%
)を算出した。即ち、平均生存日数を検体(T)と対照
体(C)について求め、T/Cx100%で算出した。
概舶は6匹の験体中4ドロが死亡した日数を平均で1q
日数どし、これを対照体から同様に求めた平均生存日数
C除外した1直に100を1井()ることにより求めら
れる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 %式% (但し、RおよびR′は、アルキル基、nは正の整数で
    ある)で示される。(トリアルコキシシリル)アルキル
    マロン酸ジアルキルエステル。
  2. (2)一般式 (1〜リ I\ロシリル)アルキルマロン酸ジアルキル
    エステルと一般式Rot−1(但しRはアルキル基であ
    る)で示されるアルコールとを反応させることを特徴と
    する一般式(RO)3Si  (C1」ユ)、CH(C
    OOR′入で示される(トリアルコキシシリルアルキル
    マロン酸ジアルキルエステルの製造方法。
  3. (3)一般式 で示されるトリアルコキシシランとを反応させることを
    特徴とする一般式 %式%) (但しRおよびR−はアルキル基,fLは正の整数であ
    る)で示される(トリアルコシシリル)アルキルマロン
    酸ジアルキルエステルの製造方法。
  4. (4)一般式 ( R O )3S i  ( C I−1,胱X  
    (但しRはアルキル基,Xはハロゲン原子,nは正の整
    数である)で示される。(]−トリアルコキシシリルア
    ル:冒レハロゲン化物ど一般式MCH (COOR”)
    2(但しR−はアルキル基,Mは水素原子またはアルカ
    リ金属原子である)で示されるマロン酸誘導体とを反応
    させることを特徴とする一般式(RO)3Si  (C
    H2)恕H (COOR−)、(但L4RおよびR′は
    アルキル基,nは正の整数である)で示される(トリア
    ルコキシシリル)アルギルマロン酸ジアルキルエステル
    の製造方法。
JP57109803A 1982-06-28 1982-06-28 (トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル及びその製法 Pending JPS591494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109803A JPS591494A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 (トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109803A JPS591494A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 (トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591494A true JPS591494A (ja) 1984-01-06

Family

ID=14519604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109803A Pending JPS591494A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 (トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170540A (ja) * 1984-01-16 1985-09-04 デイトン・リライアブル・ツール・アンド・マニユフアクチユアリング・カンパニー 比較的平坦な物体の移送装置
WO2007059842A1 (de) * 2005-11-25 2007-05-31 Merck Patent Gmbh Silane
CN102491991A (zh) * 2011-11-14 2012-06-13 西北师范大学 含β-二羰基的有机硅偶联剂及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTCTS=1969 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170540A (ja) * 1984-01-16 1985-09-04 デイトン・リライアブル・ツール・アンド・マニユフアクチユアリング・カンパニー 比較的平坦な物体の移送装置
WO2007059842A1 (de) * 2005-11-25 2007-05-31 Merck Patent Gmbh Silane
CN102491991A (zh) * 2011-11-14 2012-06-13 西北师范大学 含β-二羰基的有机硅偶联剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040077892A1 (en) Azasilanes and methods for making and using the same
US5300613A (en) Fluorine-containing organosilicon compounds
JP3414134B2 (ja) N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法
JP6316282B2 (ja) イソシアナートシランの作製
RU2344139C1 (ru) Кремнийорганические фторсодержащие функциональные соединения и способ их получения
JPS591494A (ja) (トリアルコキシシリル)アルキルマロン酸ジアルキルエステル及びその製法
Weinmann et al. Reaction studies on hypervalent silicon hydride compounds
JP5996091B2 (ja) アミノアルキルアルコキシシランとアクリル酸無水物との反応による(メタ)アクリルアミド官能性シランの製造法
KR20000051547A (ko) 실란커플링제 및 그의 제조방법
JP4332708B2 (ja) ビスシリルアミノ基を有するクロロシラン化合物及びその製造方法、並びにビスシリルアミノ基を有するオルガノオキシシラン化合物の製造方法
JP4655789B2 (ja) ケイ素化合物
Luderer et al. Generation and conversion of the transient 1, 1-bis (trimethylsilyl)-2-(2, 4, 6-triisopropylphenyl)-silene
EP1149837B1 (en) Organosilicon compounds
JPH01132591A (ja) 二量体化されたビニルビシクロヘプチル基含有ケイ素化合物およびその製造方法
Buerger et al. Novel (fluoromethyl) silicon derivatives from (fluorodibromomethyl) silane precursors
JP3666549B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサンの製造方法
JP5751580B2 (ja) メトキシオリゴエチレングリコール−シラン化合物表面修飾材料
JP2002020392A (ja) N−アルケニルアザシラシクロペンタン、およびその製造方法
WO2023053885A1 (ja) アルコキシシリルアルキルアミノプロピル変性ポリシロキサン化合物の製造方法
JPS635036B2 (ja)
RU2164516C1 (ru) Функциональные карбоксиланы, содержащие трис(гамма-трифторпропил)силильную группу
Wendler et al. 2, 2-Dihydroxy-methylcyclosiloxanes and other 2, 2-difunctional methylcyclosiloxanes
JP2688469B2 (ja) (メタ)アクリル官能基含有有機けい素化合物の製造方法
JP2002012597A (ja) 有機ケイ素化合物
JPS58222093A (ja) ハロアルキルウレイド基置換トリアルコキシシラン及びその製法