JPS59149038A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59149038A
JPS59149038A JP58024342A JP2434283A JPS59149038A JP S59149038 A JPS59149038 A JP S59149038A JP 58024342 A JP58024342 A JP 58024342A JP 2434283 A JP2434283 A JP 2434283A JP S59149038 A JPS59149038 A JP S59149038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
powder
fluorine resin
amount
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024342A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kuwata
和幸 桑田
Takahiro Yoshioka
孝弘 吉岡
Saburo Omori
大森 三郎
Eiji Kihira
紀平 栄嗣
Kazuo Iko
伊香 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58024342A priority Critical patent/JPS59149038A/ja
Publication of JPS59149038A publication Critical patent/JPS59149038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関するものである。
従来工0.LSIの如き半導体素子は、エポキシ樹脂組
成物等の熱硬化性樹脂組成物により被覆モールドされて
使用されるのが一般的である。
しかしながらこのようにして樹脂封止された半導体装置
においては、装置の耐湿性に劣る欠点を有していた。
本発明はこのような欠点を改良してなるもので、フッ素
樹脂粉末を全組成物基準で0.3〜3重t%含有してな
る熱硬化性樹脂組成物により、半導体素子を被覆モール
ドしてなる半導体装置に関するものである。
熱硬化性樹脂組成物としては特にエポキシ樹脂  ′組
成物が好適で、粉末組成物の形態で提供されるのが一般
的である。
本発明の半導体装置は、前記粉末組成物を用いて半導体
素子を低圧トランスファーモルトすることにより得るこ
とができる。
エポキシ樹脂粉末組成物は公知であり、通常は熱硬化性
樹脂、硬化剤、無機質充填剤、着色剤等を均一混合して
得ることができる。
このような粉末組成物は、たとえば特開昭56−947
61号、特開昭56−23762号、特開昭56−92
011号等に記載されている。
本発明においてフッ素樹脂粉末の粒径は、好ましくは0
,2μ〜2μ程度であり、フッ素樹脂の材質としては特
にポリテトラフルオロエチレンを挙げることができる。
フッ素樹脂粉末の使用量を全組成物基準で0.1〜3重
量%と限定した理由は、この数値範囲外では、得られる
半導体装置の耐湿性が不良となると共に熱的特性、機械
的特性の劣化を招くからであ本発明において用いられる
フッ素樹脂粉末入りのエポキシ樹脂粉末組成物はたとえ
ば次のようにして製造できる。
一ボキシ樹月6び酸無水物もしくはフ・ノー−樹脂等の
硬化剤に促進剤、充填剤、離型剤、着色剤及び難燃剤等
の原料組成分を所定の組成比に選び、これにフッ素樹脂
粉末を、全組成物基準で0.1〜3重量部含有させた後
、例えばミキサーによって充分混合させる。更に熱ロー
ルによる溶融混合処理、またはニーダ−などによる混合
処理を加えた後、冷却後粉砕機により微粉砕することに
より容易にフッ素樹脂粉末入りのエポキシ樹脂粉末組成
物を得ることが出来る。
またフッ素樹脂粉末添加量(重量%)は次式により求め
られる。
本発明は、μ上の如く熱硬化性樹脂組成物中に特定量の
フッ素樹脂粉末を添加したので、この組成物を用いて半
導体素子を被覆モールドして得られる半導体装は耐湿性
にすぐれる。
以下本発明を実施例により具体的に説明する。
なお例中の部は重量部である。
実施例 タレゾールノボラック樹脂      100部Cエポ
キシ当景2l0) フェノールノボラック樹脂      50部(フェノ
ール当量110) 第3級アミン促進剤         0.5部カルナ
バワックス            1部゛三酸化アン
チモン           1部カーボンブランク 
          1部結晶性シリカ粉末     
     150部シランカップリング剤      
   0.3部ポリテトラフルオロエチレン粉末   
 2部(粒径0,5μ) 上記配合物を120℃の熱ロールで5分間混練し、冷却
後粉砕して10メソシ、バスの粉末組成物とした。
この組成物を用いて半導体素子(蒸着によりアルミニュ
ーム配線を表面上に施したシリコンチップ)を圧カフ 
0 kglcl 、温度180℃、2分の条件でトラン
ス71−モールドし半導体装置を得たO得られた半導体
装置の耐湿性試験結果を下記第1表に示す。
比較例 ゛実施例においてポリテトラフルオロエチレン粉末を用
いなか、た以外は、すべて実施例と同様の方法(でより
、半導体装置を得た。
得られた半導体装置の耐湿性試験結果を下記第1表に示
す。
第   1   表 耐湿性試験は、上記各側により得られた半導体装置を、
121℃、2気圧の水蒸気密閉容器内に放置することに
より行ない、チップ上のアルミ配線の抵抗値が1000
をこえたものを不良とした。
上記第1表では、上記各側で得られた半導体装置を各々
50ケづつ用意し、これを用いて前記の耐湿性試験を行
なった結果の不良個数を記載した。
特許出願人 日東電気工業株式会社 代表者土方三部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フッ素樹脂粉末を全組成物基準で0.1〜3重量%含有
    してなる熱硬化性樹脂組成物により、半導体素子を被覆
    モールドしてなる半導体装置。
JP58024342A 1983-02-15 1983-02-15 半導体装置 Pending JPS59149038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024342A JPS59149038A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024342A JPS59149038A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149038A true JPS59149038A (ja) 1984-08-25

Family

ID=12135507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024342A Pending JPS59149038A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149038A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0632059A2 (en) * 1993-06-30 1995-01-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Interpenetrating networks from unsaturated monomers and thermosetting resins
JP2013014663A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Fuji Electric Co Ltd ポリマーナノコンポジット樹脂組成物
US9456513B2 (en) 2009-02-25 2016-09-27 3M Innovative Properties Company Article with gasket having moisture transmission resistivity and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0632059A2 (en) * 1993-06-30 1995-01-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Interpenetrating networks from unsaturated monomers and thermosetting resins
EP0632059A3 (en) * 1993-06-30 1996-04-17 Sumitomo Chemical Co Interpenetrating networks of unsaturated monomers and thermosetting resins.
US9456513B2 (en) 2009-02-25 2016-09-27 3M Innovative Properties Company Article with gasket having moisture transmission resistivity and method
JP2013014663A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Fuji Electric Co Ltd ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615741A (en) Filler for electronic element encapsulation resin and electronic element encapsulation resin composition containing the same
JPS58108220A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS59149038A (ja) 半導体装置
JPS6296568A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH10173103A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6296567A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6296538A (ja) 無機充填材及び樹脂組成物
JPH01152151A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS60207354A (ja) 半導体装置
JPH02219814A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02173033A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01236264A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0232116A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0275619A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS63299149A (ja) 半導体装置
JP4505888B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH03195722A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6225118A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS61101523A (ja) 封止用樹脂組成物
KR0159791B1 (ko) 반도체 소자 봉지용 에폭시 수지조성물
JPS63160255A (ja) 半導体装置
JPS60161423A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH02155914A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03131057A (ja) 半導体装置
JPH01236226A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物