JPS59148223A - 真空インタラプタ - Google Patents

真空インタラプタ

Info

Publication number
JPS59148223A
JPS59148223A JP2245783A JP2245783A JPS59148223A JP S59148223 A JPS59148223 A JP S59148223A JP 2245783 A JP2245783 A JP 2245783A JP 2245783 A JP2245783 A JP 2245783A JP S59148223 A JPS59148223 A JP S59148223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
magnetic field
arc
contact
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2245783A
Other languages
English (en)
Inventor
川上 秀雄
佐野 孝光
芦沢 喬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2245783A priority Critical patent/JPS59148223A/ja
Publication of JPS59148223A publication Critical patent/JPS59148223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、真空インタラ1夕に係り、特に接離自在な一
対の電極間に発生するアークに、このアークと平行な磁
界全印加せしめるように構成した真空インタラプタに関
したものである。
一対の電極間に生じるアークに平行な磁界(所謂縦磁界
)全印加することによってしゃ断性能の向上を図った真
空インタラプタは良く知られているところでアク、そし
て、縦磁界発生用のコイルは!極の背部又は真空容器の
外周に囲繞して設けられているのが一般的である。
前者の電極背部にコイルを一体的に設けてなるものは、
晋通第1図に示す如く、電極lの背部に高抵抗材料から
なるスペーサー2全介して縦磁界を発生するコイルケが
設けられ、このコイルグの中央部にはリード棒3が接続
さn5またコイルグの周辺側は接続体jを介して電極l
の背部に接続されて構成さ几、こ庇によってTヒ@!l
とリード棒3との間に2ける電流ケコイル弘により、リ
ード棒3全中心としたループ電流に変えて電極lの表面
IOに直交する磁界(縦磁界)全発生するように成さ几
ている。な2、第1図中の符号IIにt他lに設けた半
径方向のスリットであり、!!/にうず電流が生ずるの
t防止するためのものであんところで、前記t!/は、
表面ioがフラットな平担面に形成さnていて、全面が
相手電極(図示省略)との接触面となるようになされて
いるので、このt極lは、高導電性で且つ酬溶看性に優
れたCu Bl 、Cu pb 、Cu Fe HCu
5e等の銅合金からなるのが一般的であり、またしゃ断
器にあっては表面ioに多数のアーク柱が発生(銅の場
合には100アンペア当り1個発生)するlことが知ら
れている。
一方縦磁界が印加されている場合にあっては、アーク中
の荷電粒子等が磁界効果によって電極表面上での移動を
拘束さnることがら、多点発生した各アーク柱は集中化
することなく各々の発生点に止っている傾向にある。こ
のように発生した各アーク柱が集中化することなく分散
していると、各アーク柱のエネルギーは比較的に小さい
ので(集中すると大きくなる)過度の金属蒸気全発生せ
ず確実に電流零点にしてしゃ断が行え、結果しゃ断性能
が向上するものであり、こnが縦磁界印加式の特徴でめ
る。
しかして、通電々流の観点から見れば、一対の電極の接
jつI!(面相は比較的小さくても艮いものであるが、
縦磁界によってアーク柱が動きにくいものであるにして
も、狭い面積上に多数のアーク柱が発生した場合には各
アーク柱の間隔は小さいものとなるので、外部(ロ)路
及びアーク0芽の持つ磁力等の作用によって、極めて接
近して発生しているアーク同志が集中化してしまう場合
があるために、一対の?!極の対同面積はできるたけ広
くしておくことが望ましいものである。
このような観点に基づいてなされたのが前述の第1図に
示すような鴇:極/であって、表面IOの全面が相手電
極との接触面となυ、またアークの発生点となるように
している。
しかしながら、第1図に示すように構成さnた電極lに
あっては、広い表面10上にてアークが発生するので、
アークの分散発生(集中化しないで分散してアークが発
生する)は期待できるものの、表面10u接触面と兼用
である〃≧ら%[極/は前述のように高導電性の銅合金
にて作らなけ詐はならないものである。このためにm極
l内には、磁界の影響によってうず電流が生じてしまい
、このうず電流の発生によって■磁界の位相遅nによる
しゃ断性能の低下、■うず電流による逆磁界によシ縦磁
界が減衰し荷電粒子等の拘束効果すなわちアーク分散効
果(集中化防止効果)の低下。といった問題が生ずるこ
とになる。
すなわち、縦磁界中に存在する電極1等の構成部材には
うず電流が生じて磁界の位相遅れが生ムこの遅れは部材
全形成する材料の導電率に関係していることが知られて
おり、第2図にこの関係金示す。第2図は縦軸に位相遅
れの比率(%)を、横軸に導電率(%)をとって示した
ものである。
従ってこの第2図から、前述の第1図の場合のように電
極lが銅合金の如き高導電性の材料からなる場合にあっ
ては、著しい磁界の位相遅nが生じることが判り、また
換言すれば大きなうず電流が生じていることが判る。
一方、第3図は、しゃ断電流■とコイルによる磁界Φと
の間の位相差(位相遅れ)θを示したものであり、この
ように位相遅れがあると、電流零点において残留磁界憂
0が存在することになる。縦磁界全印加した場合にはし
ゃ断性能の向上に役立つものの、電流零点後もその磁界
があると、荷電粒子などはその磁界にとらえらnて真空
空間へI拡散することなく一対の電極間に止ってしまう
ことになる。この結果、電極間の絶縁回復が遅nたシ、
また再点弧な生じてしゃ断性能が低下するといった問題
音引き起すことになる。従って位相遅n1換言すれば電
流零点での残留磁界をできるだけ小さくするのが望まし
いものである。
従って電極lが前述の第1図の場合のように高導電性の
材料からなる場合において、うず電流の発生防止(磁界
の位相遅れ防止)を行なうには、第1図に示すような半
径方向のスリツ)/If電極電極機数本設けなければな
らないものでらつへしかしスリット//f設けると、電
極lの機械的強度は著しく低下し、耐久性が悪くなると
いった問題を惹起するものであった。
このようなことから、第2図の磁界からも明らかなよう
に、電極/i導電率の小さい材料にて形成すれば、うず
電流は発生しに%<いことから位相遅れは小さく、よっ
てスリットi設ける必要がないので電極の機械的強度の
低下はないといった利点があシ、しかも導電率が40%
以下であWE実用上差し支えないとされている位相差(
位相遅れ)の角度θ=30〜35 deg以下にPさえ
ることができ、また逆磁界の発生による縦磁界の減衰も
小さいといった利点がある。
しかしながら、このような事は電極lに限って見た場合
のみ言えることでおシ、第1図に示したように電極l、
スペーサλ、コイルμ及びリード棒J全相互に接続して
構成した場合にあっては、特にコイル≠及びリード棒3
が高導電性の材料(例えば@)からなるものでおるから
、これらの各部材内及び結合し念各部材間に渡ってうず
電流が複雑な閉ループ全形成して流れているものであん
よって電極l全導電率40%以下の材料で形成しても、
他の部材と組合せた状態になると、位相遅れがθ−30
〜35 deg以上のものとなってしゃ断性能に悪影響
を及ばず場合がちった。
第4図は、電極上における磁界の位相遅れの分布t−調
べたものであり、横軸を電極の半径(吟縦軸全磁界の位
相遅れ(θ1として示しである。そして第4図における
曲線(イ)は第1図の構成で且つ電&lが銅合金からな
る場合の分布であり、曲線(口]は導電率が40%の材
料からなる電極lのみの場合の分布であシ、また曲線e
1は第1図の構成で且つ電極lが導電率40%の材料か
らなる場合の分布を示している。
この第4図の結果から明らかなように、磁界の位相遅n
は、電極の中心部(0点)が最も著しく、また周辺部(
D/2点)に至る11ど小さいものである。
そこで種々の実験の結果、前述の第1図に示したような
電極lの表面(接触面)ioが全面フラットに形成され
て接触面となっている場合には、磁界の位相遅れが最も
著しく大きな残留磁界の存在する!!/の中心部分にア
ークが発生する場合があって、こnによってしゃ断性能
が低下することが明らかとなった。
すなわち、前述の第1図のように表面10の平担な電極
lにスリットllを設は念場合にあっては、機械的強度
が低下していることから投入及びしゃ断時の衝撃によっ
て変形しやすく、またスリットの有無に関係なく投入時
の片当シ(電極周辺部が最新に接触する)によって電極
の周辺部側又は全体が変形してしま・つて接触面lθの
平担度が悪化するものであった。このために変形歪がほ
とんど生じないリード棒Jに対応した電極lの中心部分
の表面にアークが発生して前述のようなしゃ断性能の低
下全署しいものとしてい九。しかも電極Iが低導電率の
材料からなる場合にあっては発熱しやすく、また接触抵
抗が増して溶層しやすいものであった。
ま之、実用上差し支えないとされている磁界の位相遅れ
の角度θに;30〜35degTh、第4図における曲
線1/l・・・(導電率が40%の材料からなる電極を
備えたもの)に当てはめて、電極径に換算すると、DK
+20WtJnに相当していることが明らかとなった。
以上のようなことから、磁界の位相遅れの最も著しい部
分、換言すれば残留磁界の最も大きい部分にアークが発
生せず、且つ荷電粒子が存在しないようにすれば電流零
点において例え大きな残留磁界が存在していても、この
磁界に拘束さnる荷電粒子がないので、電極間の絶縁回
復が遅れたり、また再点弧することがなく、結果しゃ断
性能が向上することが判った。
本発明は以上の点に鑑みてなさnたものであり、従来の
うず電流の発生全防止することによって磁界の位相遅れ
全減少させてしゃ断性能の向上を図ることに代えて、t
itaに2ける磁界の位相遅nの著しい部分にアークが
発生せず、且つ荷電粒子が存在することのないようにし
てしゃ断性能の向上を図ることを目的としたものである
この目的全達成するために本発明は、電極を1導電率4
0%以下の材料からなるアーク電極と、このアーク!f
flの中央部に突出して設けた耐溶着性に優nた銅合金
からなる接触子とで形成し、且つ接触子の中央部に内径
約20問以上の凹穴を設けてリング状の接触面を形成し
て構成し、この電極上一対組合せて真空インタラプタ全
形成したものである。
次に本発明の実施例を第5図ないし第8図に基づいて説
明する。
まず第5図は真空インタラプタの全体構成含水すもので
あり、図中において、6は真空容器でめシ、ガラス又は
セラミックスから成る絶縁筒61と、この絶縁筒61の
軸方向の両端を封止する金属からなる端板乙コ及びt3
とで構成さnている。
そして、図中下方の端板t2にはベローズ6μを介して
可動側のリード棒3aが気密に貫通して設けてあり、且
つこのリード棒3aの内端部には電極/&が設けである
。また他方の端板63には、固定側のリード棒3bが気
密に貫通して設けてあシ、且つこのリード棒Jbの内端
部には、前記電極/aが接離し得るW、極/bが設けで
ある。更にこの電極/bとリード棒3bとに接続され、
且つ一対のt極ja及び3bQ囲繞する如く円筒状のコ
イルlが設けてあシ、このコイルμは、電極lbとリー
ド棒3bとの間に2ける電流を一対の電極J&、jb全
囲繞するルーズ電流に変え、こnによって一対の電極J
a 、 Jt1間に生じるアークと平行な縦磁界全発生
するものである。
そして前述のコイルグツリード棒3b及び電極/l)は
、第6図の詳細図に示す如く構成さnて一体結合される
ものである。
すなわち、コイルヶは、1箇所にスリット弘コを具備し
て略円筒状に形成されたコイル本体μlと、該コイル本
体4!lの円弧方向の両端slB。
≠lbの部位から半径方向内方に延び且つ平行配置され
た一対の腕4cJ及び弘μとで構成さnている。この一
対の腕+J、4tグは、コイル不休44/の軸方向の一
端側(図中の上方側)に寄った位置に設けである。
このコイルリの一対の腕IIL3.≠μの内端部の一方
の両側には、リード棒3bの端部が結合さ詐るわけであ
るが、リード棒3bの端部には、半円状の段付形状に成
されて突部31と低部3−2とが設けである。突部31
は直接にコイルVの一方の腕≠3に結合さ扛て電路を形
成するように成さ八また低部7.2は高抵抗体(例えば
非磁性のステンレス鋼又はインコネル合金)からなるス
ペーサ33を介在して他方の腕<<pに結合さnて電路
が形成されることのないようになさ扛る。
一方、電&/b&l1ltその背面側に位して突部13
と低部l弘と全備えて端部が半円状の段付形状になされ
次接続体7.2が設けである。この接続体lコの突部/
Jは、直接にコイル≠の腕4t4tの下面側に結合され
て電路を形成するように成され、また低部14tけ高抵
抗体から成るスペーサlj(前記スペーサ3Jと同様な
材料からなる)t−介在して他方の腕≠3に結合さnて
電路が形成されることのないようになされている。
上記したようにコイル4tは形成され、またリード棒3
b及び電極lbが結合されているので、例えばリード棒
3bから入った電流Iは第6図に示す如く、一方の腕≠
3を介してコイル本体4A/’iループ状(時計方向)
に流れ、他方の腕4A≠全介して電極/bに至シ、そし
て直接又はアークを介して相手側の電極lBに至るもの
である。
次に電極/&、/k)の構成?詳細に説明するめζこの
両電fflは同様な構成からなるものであるかへ第7図
に基づき一方の電極/iで説明する。
すなわち、電極/、は、リード棒3aの端部に設けた円
板状のアーク電極16と、リード棒3&の端部で且つア
ーク電極l乙の中央部に位すると共にこのアーク電極1
6よシ軸方向′に突出した接触子17とで構成されてい
る。そして接触子17は、中央部に凹穴/7a全備えて
カップ状に形成さnlこnによって開口側にリング状の
接触面/7b全具備するようになされている。
ところで接触子/7の形状寸法であるが、接触子17の
中央部の径20wmの範囲は磁界の位相遅れが最も著し
い部分であることから、接触子/7の内径寸法d、≧2
0mとする必要がある。一方性径寸法d、は、接触子1
7内におけるうず電流の発生全極力小さいものにしてコ
イルμによる縦磁界全減衰させる逆礎界の発生を防止す
る点から% 61660m5の範囲で通電々流による接
触面積全考慮して最適値を決めるものである。
また、接触子17の凹穴/7aの深さ寸法りはこの部分
にアークが生じることのな込ようにする観点から、接触
面/7bがアーク電極16の表面/jaから突出してい
る寸法Sに対してJ>Sとなるようにすnは良いもので
ある。なh、S寸法は、接触子l乙の消耗しろであ、り
7% 2rran程度あnば実用上差し支えないもので
ある。
そして前記?aCffl/aを形成する材料としては、
アーク電極16は、相手電極と非接触であり、しかもう
ず電流の発生全防止する観点から導電率40%以下の材
料上使用する。例えばBe 、Cu−W、Ag−W、F
e−N1−Cr(例えばホステナイト系ステンレス鋼)
、F e−Cr−Cu 、 Cu−8US等の合金であ
る。
また接触子17は、Cu−B l 、Cu−Pb 1c
u−’I’e 。
なる@極/3であり、接触子17が簡単なリング状体に
形成されていると共にアーク電極16内に半没してリー
ド棒3aの先端部に固着したものであシ、各部の寸法d
s pd鵞*’pSは、前述の第7図の場合と同様な値
及び関係にて構成されるものである。この第8図の構成
によれば、接触子17が簡単なリング状であるから、形
整加工が簡単であるばかシでなく、第7図の接触子に比
較して材料のむだが少なく安価な接触子が得られるとい
った利点がるる。
な21以上の説明は、一対組合されて使用さ扛る電極/
a 、/bのうちの一方の!他/aに基づいて説明した
が、他方の電極lbも同様に構成されるものである。
また縦磁界を発生させるコイルμは、前述(第5図)の
場合のように一対の電&/a、/bi囲繞する如く設け
る場合に限らず、第1図のように電極背部に設けている
場合、更には真空容器の外部に配置している場合であっ
ても同様な効果を奏するものでおる。九だ本発明にあっ
ては、電極のアーク%L極16が低導電率の材料からな
るので、前述の第1図のように電極背部にコイル弘會設
け、このコイルの一部をアーク電極の外周側に電気的に
接続してなる場合にあっては、通電時においてアークi
lt&/6内に半径方向の電路が形成されて発熱しfす
くなることから、コイルlと電極との接続は、電極の中
央部裏側(接続子17に対応した位置・・・・・・・・
・・・・第6図参照)にて行なうことのできるように構
成することが望ましいものである。
以上説明したように構成さnた本発明からなる真空イン
タラゲタにあっては次のような種々の効果を奏するもの
である。
■ 電極は、アーク電極16と接触子17とからなり、
しかも大径のアーク電極16は導電率40%以下の材料
からなり、更に接触子17は耐溶着性に優れた銅合金か
らなっているものであるから、電極に2けるうず電流の
発生はわずかであって逆磁界による縦磁界の減衰は少な
くなり、また溶着の問題も生じないものである。
■ 位相遅nの最も著しい部分でおる電極中央部に位す
る接触子17は、その中央部に内径d1≧20欄の四穴
/7ai備えているので、この接触子17の中央部には
アークが発生することはなく、また荷電粒子が存在しな
いものであるから、たとえ位相遅し75にあって残留磁
界が存在しても、電流零点後に絶縁回復が遅nたシ、ま
た再点弧することはないものであシ、縦磁界効果による
しゃ断性能の向上全一層向上できるものである。
■ アーク電&16は低導電率の材料からなるので、う
ず電流防止用のスリット?設ける必要はなく電極の機械
的強度が低下することはない。
しかも、アーク電極/6よシ接触子17が相手電極側に
突出しているものであるから、従来のように投入時に2
いて電極の外周縁部が接触するといった間辿は生じず、
更に電極が投入時に揺れても、接触子17は揺れ変化の
最も小さいリード棒の軸線上に位しているものであるか
ら偏接触の程度はわずかであシ、総じて耐久性の高い真
空インタラプタを得ることができる。
■ 接触子17は、その中央部に深さ1寸法の凹穴/7
ai備えているので、この接触子17の部分の電位傾度
(k v/mm )は小さくなって、一対の!極間ギャ
ップが2J−(一対の電極の組合せ)分に相当して大き
くなるものであるから、この接触子17の部分で閃絡す
ることはなくなシ、結果−/@Lや断性能の向上が図n
るものでおる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の縦磁界′に極の正面図、第2図に導%L
率と位相遅れの比率との関係説明図、第3図は、電流と
磁界の関係説明図、第4図は位相遅扛の分布図、第5図
は本発明の一実施例からなる真空インタラプタの断面図
、第6図は第5図のコイル及び!極部の分解斜視図、第
7図は第5図の電極の断面図、第8図は本発明の他の実
施例からなる電極の断面図である。 /&、Ib・・・電極、/M・・・アーク電極、17・
・・接触子、/7a・・・凹穴、/7b・・・接触面、
3a。 3b・・・リード棒。 10   1     I+ 第2図 0 2040 60 80 100     (4電ヤ
(%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リード棒(3a、3b)の内端部に設けられた接離自在
    な一対の電極(la、/b)間に発生するアークに、該
    アークと平行な磁界全印加せしめるようにコイル′に備
    えて構成さnた真空インタラゲタにおいて、削配一対の
    電極?、導電率40%以下の材料からなる円板状のアー
    ク’11f惨(/6)と、該アーク電極(16)の中央
    部に位し且つリード林(J a 、 J b)に対応し
    た位置に設けられると共に相手電極側に突出して設けら
    れた銅合金からなる接触子(17)とで形成し、且つ接
    触子(17)の中央部に内径が20間以上の凹穴(/7
    a)を設けてリング状の接触面(/7b)l−形成した
    ことを特徴とする真やインタラプタ。
JP2245783A 1983-02-14 1983-02-14 真空インタラプタ Pending JPS59148223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245783A JPS59148223A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 真空インタラプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245783A JPS59148223A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 真空インタラプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148223A true JPS59148223A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12083237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245783A Pending JPS59148223A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 真空インタラプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148223A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5438174A (en) Vacuum interrupter with a radial magnetic field
US4260864A (en) Vacuum-type circuit interrupter with an improved contact with axial magnetic field coil
JPS62103928A (ja) 真空しや断器
KR101401201B1 (ko) 진공밸브
US4430536A (en) Vacuum interrupter
US4503302A (en) Arc interrupter
JPS59148223A (ja) 真空インタラプタ
US4661665A (en) Vacuum interrupter and method of modifying a vacuum interrupter
US5461205A (en) Electrode stem for axial magnetic field vacuum interrupters
JPS58157017A (ja) しや断器用真空バルブ
JPS5928011B2 (ja) 真空しや断器
JPS60185320A (ja) 真空遮断器
JPS59143229A (ja) 真空インタラプタ
JPH05325739A (ja) 開閉装置の電極構造
JPH0112355Y2 (ja)
EP1117113A2 (en) Vacuum interrupter
JPS6065413A (ja) 真空遮断器
JPS5847629Y2 (ja) 真空しや断器
JPS6166324A (ja) 真空インタラプタ
JPS6313634Y2 (ja)
JPS6347217B2 (ja)
JPS6341176B2 (ja)
JPH0581975A (ja) 真空開閉装置
JPS6357900B2 (ja)
JPS61216211A (ja) 真空バルブ