JPS59147324A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59147324A
JPS59147324A JP2074383A JP2074383A JPS59147324A JP S59147324 A JPS59147324 A JP S59147324A JP 2074383 A JP2074383 A JP 2074383A JP 2074383 A JP2074383 A JP 2074383A JP S59147324 A JPS59147324 A JP S59147324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
liquid
crystal
temperature
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2074383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356455B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Hamanaka
浜中 光好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2074383A priority Critical patent/JPS59147324A/ja
Publication of JPS59147324A publication Critical patent/JPS59147324A/ja
Publication of JPH0356455B2 publication Critical patent/JPH0356455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は液晶表示装置の製造方法に関するものである
従来例の構成とその問題点 液晶注入工程は、液晶パネル内に液晶を(8実に入れる
ということから、液晶と液晶パネルを挿入した檜を真空
にして行なう。この場合、注入時の粘度、注入後の配向
の問題から、注入時の温度は液晶の転移温度(T、、)
より高くなるように設定する必要がある。そのため、従
来は、液晶パネルを加熱したり、液晶溜めを加熱しtこ
すして、液晶を転移温度(Tn−、)以上の温度に上昇
させ、その状忠で液晶パネルの注入口を液晶に接して、
槽内の真空をリークすることにより、液晶パネル内に液
晶を注入していた。
しかしながら、このような方法では、液晶に含まれてい
る低沸点の組成物のために、転g温度(Tn−i)以上
の温度を得よつと思えば真空度に限界があり、また、真
空度をある程度以下に設定すると温度に限界があり、時
として転移温度(T、、)以上の温度を確保することが
できないという欠点を有しており、@実な注入方法を得
ることか困難であった。
発明の目的 この発明の目的は、液晶を液晶ノくイ・ル内へ(i(1
′実に注入できる液晶表示装置の製造方法を提供するこ
とである。
発明の構成 この発明の液晶表示装置の製造方法は、液晶溜めを一定
温度以下に保ちながら、液晶パネルのみを加熱して液晶
注入を行なうことにより、液晶を液晶パネル内へ催夾に
注入できるようにしたものである。
実施例の説明 この発明の一実施例を第1図および第2図を用いて説明
する。すなわち、この液晶表示装置の製造方法は、真空
ポンプ1aで槽2内を真空にし、ある真空度で液晶パネ
ル1bの注入口を液晶溜めlc内の液晶1dに接し、そ
の後槽2内の真空をリークして液晶パネルlb内に液晶
1dを注入する。この場合、液晶溜めICを濡水循環、
空冷なとの方法である温度以下に保つような構造とする
吐た、液晶パネル1bはあらかじめ予熱をして槽2内に
入れてもよいし、あるいは槽2内にヒータを只備して槽
2内で液晶パネル1bの加熱を行なってもよい。また、
これら加熱方法を併用しても構わない。
その・作用を説明するとつぎのとおりである。すなわち
、液晶組我物には、その種類により、低沸点の物質が含
まれているものがある。そのため、液晶注入時の真空度
と温度が互いに相関関係をもちながら制約をうける。た
とえば、真空度をある一定値とすると、温度はある値以
下に制限される(第2図でAの真空度とすると、温度は
B以下となる)。また、温度としである一定値をとると
、真空度が制限される(第2図でBの温度とすると、真
空度はAまで)。したがって、時として、液晶注入時に
充分な真空度を得られなかったり、液晶の転移温度(T
o、)点以上の温度を得られなかったりで誓安定で確実
な注入方法が得られないことがある。
そこで、真空度をAとすると、液晶1dの温度かB以下
になるよう液晶溜め1cを保温し、真空度を得られるよ
うにする。つぎに、液晶1dが真空リーク時に転移温度
(Tn−i)以上で注入されるよう、液晶パネル1bの
みを加熱して、液晶1dを注入する。このような方法を
とることにより、転移温度(Tn−i)以上の温度で液
晶1dを注入でき、その注入に必要な真空度も得られて
、液晶1dを液晶パネルlb内へイjf実に注入できる
発明の効果 この発明の液晶表示装置の製造方法によれば、液晶を液
晶パネル内へBに実に注入できるといつ効果がある。
4、 図面の1マ0単な説明 第1図はこの発明の一実施例の説明図、第2図は液晶低
沸点物質の沸点温度と真空度の関係特性図である。
1b・・・液晶パネル、IC・・・液晶溜め、1d・・
・液晶 C 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液晶を入れた液晶溜めと液晶が未注入の液晶パネルとを
    真空領域に配置する工程と、液晶溜めを一定温度以下に
    保ち液晶パネルを一定温度以上に加熱する工程と、液晶
    パネルの注入口を液晶に接する工程と、液晶パネルの外
    気圧を上昇する工程とを含む液晶表示装置の製造方′法
JP2074383A 1983-02-10 1983-02-10 液晶表示装置の製造方法 Granted JPS59147324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074383A JPS59147324A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074383A JPS59147324A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147324A true JPS59147324A (ja) 1984-08-23
JPH0356455B2 JPH0356455B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=12035668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2074383A Granted JPS59147324A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2316756A (en) * 1996-08-30 1998-03-04 Lg Electronics Inc Filling a liquid crystal panel
US6611314B1 (en) 1999-11-17 2003-08-26 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for injecting liquid crystal material
US7244627B2 (en) 2003-08-25 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating liquid crystal display device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979541A (ja) * 1972-12-04 1974-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979541A (ja) * 1972-12-04 1974-08-01

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2316756A (en) * 1996-08-30 1998-03-04 Lg Electronics Inc Filling a liquid crystal panel
FR2752954A1 (fr) * 1996-08-30 1998-03-06 Lg Electronics Inc Dispositif et procede d'injection de cristal liquide dans un panneau a cristal liquide
US6611314B1 (en) 1999-11-17 2003-08-26 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for injecting liquid crystal material
US7244627B2 (en) 2003-08-25 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356455B2 (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001066615A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS59147324A (ja) 液晶表示装置の製造方法
GB2064155A (en) Method of fabricating liquid crystal display cell
JPS6431118A (en) Method for injecting liquid crystal exhibiting ferroelectric property
US5430564A (en) Process for producing ferroelectric liquid-crystal cells with oleophilic additive employing heat and low pressure overlapped a short time
JPH11224773A (ja) Elパネルの製造方法およびelパネルへの絶縁流体注入装置
JP2809965B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100642489B1 (ko) 액정 주입장치와 액정 주입방법
KR0184563B1 (ko) 액정주입장치 및 방법
JPS61132928A (ja) スメクチツクc*液晶セルの注入法
JPS55101914A (en) Liquid crystal cell
JP3833828B2 (ja) スペーサ散布装置
JPH05173152A (ja) 液晶セル
KR19980075350A (ko) 액정주입장치 및 방법
JPH09269492A (ja) 液晶注入装置
KR0151404B1 (ko) 액정주입 방법과 그 장치
JPS57141617A (en) Manufacture of liquid crystal display cell
KR950009331A (ko) 액정표시 소자의 액정주입방법
KR20000051503A (ko) 상변화 액정주입장치
JPS5670527A (en) Liquid-crystal display element
JPS57158830A (en) Liquid crystal color display device
KR0134855Y1 (ko) 액정표시소자의 액정주입장치
JP3159456B2 (ja) カラー液晶表示素子の製造方法
JPS6395418A (ja) スメクチツク液晶の封入方法
JPS5270854A (en) Liquid crystal indication device