JPS59146504A - 種子コ−テイング装置 - Google Patents

種子コ−テイング装置

Info

Publication number
JPS59146504A
JPS59146504A JP2195783A JP2195783A JPS59146504A JP S59146504 A JPS59146504 A JP S59146504A JP 2195783 A JP2195783 A JP 2195783A JP 2195783 A JP2195783 A JP 2195783A JP S59146504 A JPS59146504 A JP S59146504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
seed coating
motor
frame
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2195783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346084B2 (ja
Inventor
富田 幸蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIBUNSHA SEISAKUSHO
KEIBUNSHIYA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KEIBUNSHA SEISAKUSHO
KEIBUNSHIYA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIBUNSHA SEISAKUSHO, KEIBUNSHIYA SEISAKUSHO KK filed Critical KEIBUNSHA SEISAKUSHO
Priority to JP2195783A priority Critical patent/JPS59146504A/ja
Publication of JPS59146504A publication Critical patent/JPS59146504A/ja
Publication of JPH0346084B2 publication Critical patent/JPH0346084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発1yJに種籾等の種子の表面にカルノぐ−をコー
ティング1′乙とき使用する種子コーティング装置ろ璽
て関するものである。
第1図に示す如く、前側下部に)IJ + R1!キャ
スター1及び後側下部にブレーキ何型キャスター2を設
けた基枠8にケース4を板付け、該ケース4内にモータ
ー5を収納すると共に傾斜し/こ主軸6を軸支しミモー
ター5と主軸6との間にベルト等の動力伝達手段7を設
置し、主軸6の上方突出部に底板8′と円筒胴体9とよ
りなるたらい状の回転ドラム10を取(1けた種子コー
ティング装置は既に知られている。この従来公知の種子
コーティング装置はドラ上10内VC適当量の種子を入
れ、ドラム10を20〜2’ 5 r、p、+i+程度
の回転速度で回1ピさせる。子るとドラム10の下部に
ある種子が底板8の周一の移動及び円節胴体9の移動と
共に上昇し、略最上部に達すると降下を(はじめ、底板
8上を斑なく覆った状態となる。このような状態になっ
たときドラム10内にカルバ−(過酸化石灰)を投入す
ると共に水道管に連結した噴霧ノズル社差±11より撒
水すると、第4図に示す如く刊Jj′12表面をカルパ
ーの膜13でコートシだものをイ′することが出来る。
1ところか、神f tIi種籾や大豆1今により大きさ
や1.1:、’1.が相違し、才た′市諒が50′vイ
クルか、60リイクルかでトラノ・の回転法度に変化を
生じる。
すなわち、神籾の場合、回転が速すぎるとトラノ・10
の円面胴体9の内TI6 t/c<つついてし甘うし、
また2)4 、i#、! #ると1成板8の全面に拡が
らない。′!?た、fjlj l’(lと人へiの場合
を1しべてみると、同一回転速度L′(Z +、・いて
、(!II籾なら底板8の上部迄達して全面に拡がるこ
とが出来ても、大−υは丸いのでころころ転がって底板
」二部−まで達することが出来ない。
この上う(lC条件が変わったとき、トラノ、10の城
4i・、!8上(゛こ神j′−か斑なく拡がり短くなる
。そのようなとき、ドラ1.10の回転速度を・変え適
当な値を蓮ぶことにより解決できるが、E+H1!1l
16の回転速1比6で変える入11−1をつけるのは、
構造が複雑化し高価V(−ろ′るのか賛けられない。
本発明者は、主軸6の傾9斜角を変えることにより、電
源のサイクル数変化や種子の種類変化にχj処すること
が出来ることを見出した4、そしてこの発明は簡単な構
造により、所望の傾′斜角に変化出来るようにしたもの
である。
第2図乃至第4図に基いてこの発明の一実//i11例
を説明するが第1図に示す従来のものと共、jbなもの
には同一の符号をつけその説明を省略しである。
20(d枠型をした長い後脚で、該後脚20の中程には
回動支具21が設けらねている。22は枠型をした短い
前脚で、該前脚22の水平な上端横線23は前記回動文
旦21に回動1iJ能に枢支さJtており、回動支具2
1より1:方の後脚20の長さKと、A41脚22の長
さしは等しくなっている。前脚22の下部には前横枠2
5が設けられ、t lr後脚20の下部には後横枠26
が設けられている。
MiT横枠25に基端を取イ」貝28により固定した調
節可能な長さ保持具27は、その任意の位i凸′、を後
、71′j A)、I21〕に設ンマした位1b1決め
貝29に係止フるよう(lこなつ”′Cいる(たとえは
長さ保1、〜具27がチェ/のときに(fl、ピン状の
位置決め貝29に挿通係止−j−るよつになっている)
。そして後脚20の上方処長張出部24の1側(lこ、
第1図の従来の装置で述へ/こケース4が設けられてい
る。
それ故、ピノ29に係止する長さ保」、1具27の(!
ンj1′1: ’6変えることにより、Ail横枠25
と後横枠26との間(Iこ架設される長さ保持↓↓27
の長さを変え、ユIE 4’+i 6の傾角を変えるこ
とが出来る。
−1−述しA−如くこの発明は、枠型をした後脚20の
中4′]に同1助支只21を設け、枠型をした前脚22
の水側ろ’、 −1’、’、 Vila+黄梓23 f
: Ail記回動支貝21に回転向(1(・64区支し
、Ai+脚下部と後jν11下部との間に長さ調節11
1能に長さ保持具27を架設し、且つ後脚20の−1一
方延長張出rX:+ 24の」二面側に堰付けたところ
のケース4((七−ター5を収納すると共に傾ブ」:[
上’K11l 6 z、−回文し、111J記モーター
5によって回転する傾斜主軸6の上方突出部に底版8と
円拘胴体9とよりなるたらい状の回転ドラム10を取付
けたものである。そして、本発明は、’:1i )JQ
のダイクル数や種子の種類に合わせてトラノ・の傾斜角
を調整することが出来るのみならず、回動支↓1.21
を中心に前脚22を回動させて後脚20とAil l1
f4122とを重ねて嵩を小型化し、輸送(/Cも便な
らしめることが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の種子コーティング装置の側面しlでちる
。第2図はこの発明に係る種rコーjイ/グ装置の一部
切欠側面図、第3図−同にの一部切欠正面図、第4図は
この発明(1(係る装置によって加工した種子の拡大正
面図である。 4  ケース 5  モーター 6  主軸 8  底板 9  円筒用吋体 20  後脚(■() 21  回動支具 28   横棒 24  上方延長張出部 27  長さ保持具 將 i1’l’  iii  願 人    株式会社
 啓文社製作所代  理  人  弁理士     古
   B」   剛  啓%10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 枠型をいこ後脚の中程に回動支具を設け、枠ムiをした
    前脚の水平な」二輪横棒を前記回動支具に回転自在に枢
    支し、前脚下部と後脚下部との間に調節凸」能な長さ保
    持具を架設し、且つ後脚の上方延長張1′」1部の」−
    面側に数句けたところのケースにモーターを収納すると
    共に該モーターによって回わさえする傾斜主11ハを軸
    支し、傾斜主軸の上刃突出部に底板ど円?w’)胴体と
    よりなるたらい状の回転l・ラムをlゾ(=1けたこと
    を特徴とする種子コーティング装!M’、 。
JP2195783A 1983-02-10 1983-02-10 種子コ−テイング装置 Granted JPS59146504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195783A JPS59146504A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 種子コ−テイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195783A JPS59146504A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 種子コ−テイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146504A true JPS59146504A (ja) 1984-08-22
JPH0346084B2 JPH0346084B2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=12069540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195783A Granted JPS59146504A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 種子コ−テイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080925A (en) * 1988-11-08 1992-01-14 Yazaki Corporation Method of gel-coating seed and apparatus used therefor
US7950230B2 (en) 2007-09-14 2011-05-31 Denso Corporation Waste heat recovery apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154215U (ja) * 1978-04-19 1979-10-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154215U (ja) * 1978-04-19 1979-10-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080925A (en) * 1988-11-08 1992-01-14 Yazaki Corporation Method of gel-coating seed and apparatus used therefor
US7950230B2 (en) 2007-09-14 2011-05-31 Denso Corporation Waste heat recovery apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346084B2 (ja) 1991-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6159291A (en) Substrate treating apparatus
WO2002101795A3 (en) Megasonic cleaner and dryer system
TW201003336A (en) Developing processing method and developing processing apparatus
JPS59146504A (ja) 種子コ−テイング装置
EP1050263A3 (en) Dishwashing machine with epicycloidal spray apparatus
EP0857516A3 (en) Apparatus and method for coating articles
IE822289L (en) Washing component parts for intravenous administration sets
US6949466B2 (en) CMP apparatus and method for polishing multiple semiconductor wafers on a single polishing pad using multiple slurry delivery lines
JP2000173906A (ja) 現像液供給方法及び現像装置
CN207460770U (zh) 一种农业种植用种子拌药装置
JPH09295263A (ja) 研磨装置
JPH1179390A (ja) 半導体ウェーハ搬出入手段
JPS58218294A (ja) スピ−カキヤビネツト
JP2001319909A5 (ja)
Kölker Crystallization of a silicon sphere
KR19980015761A (ko) 웨이퍼 연마장치
CN209572588U (zh) 一种园林绿化用植物绿化支撑架
JPH0719261Y2 (ja) スタンド付リール
JPH02126970A (ja) スピンコーティング方法
JPH0670513U (ja) 肥料散布機
JPS55145972A (en) Convolving holding method of wire material
JPH09115808A (ja) 塗布装置
JP2002018342A (ja) 処理液塗布方法及び装置
Devyatko et al. A diffusion effect on appearance of axial instability of new-phase islands
JPS59140807A (ja) 乗用田植機における苗の補給装置