JPS59145294A - 固形燃料およびその製造装置 - Google Patents

固形燃料およびその製造装置

Info

Publication number
JPS59145294A
JPS59145294A JP1814683A JP1814683A JPS59145294A JP S59145294 A JPS59145294 A JP S59145294A JP 1814683 A JP1814683 A JP 1814683A JP 1814683 A JP1814683 A JP 1814683A JP S59145294 A JPS59145294 A JP S59145294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crusher
solid fuel
wood
crushed
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1814683A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ikeda
俊男 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NETSUSHII KOGYO KK
Original Assignee
NETSUSHII KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NETSUSHII KOGYO KK filed Critical NETSUSHII KOGYO KK
Priority to JP1814683A priority Critical patent/JPS59145294A/ja
Publication of JPS59145294A publication Critical patent/JPS59145294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固形燃料およびその製造装置に関し、一層詳
細には、産業廃棄物からなる木質系材料を一旦微細化し
て後、熱風にて乾燥処理し、これにプラスチック系廃材
等を混在させて固化した固形燃料およびその製造装置に
関する。
近年、公害防止の見地から、また積極的に自然を保護す
る見地から産業廃棄物の処理について巷間の注目が厳し
い。この産業廃棄物中、特に、木質系廃棄物の処理につ
いて謂えば、一般的には焼却処理あるいは埋設処理され
ており、二次的活用は余り行われてはいない。一方、石
油等の化石燃料を合成して形成した所謂プラスチック等
の廃材も一応焼却処理または埋設処理されている。然し
なから、特に、このプラスチック等の廃材を焼却処理し
ようとすると、その焼却の際の高温の熱放出のため、焼
却炉自体を損傷してしまう虞れがある。また、斯様な高
温に十分に耐えることが可能な焼却炉構造を採用する場
合、設置コストが高くなるという欠点を露呈する。結局
、埋設処理が最も手軽で経済的な処理方法と謂えるが、
周知の通り、この種の素材は、自然作用の腐蝕には馴染
まないものであるため、前記の如き自然保護、公害防止
の見地からすれば適当な処理とは到底考えられない。
そこで、本発明者は、種々の見地から検討した結果、木
質系の廃材を破砕機で極小片に微細化し、十分に乾燥し
て後、これも同様に微細化されたプラスチック廃材と混
合し、加熱しつつ一定の圧力下で成型すれば、木質系廃
材に含有するリグニンが結合剤としての役割を果たし、
しかも前記プラスチック系廃材は、加熱加圧下に固形化
する際、表皮として固化するため糊剤を全く使用するこ
となく好適な産業廃棄物を利用した固形燃料が得られ、
前記の問題点が一挙に解決することが判った。
従って′、本発明の目的は、産業廃棄物中、特に、木質
系素材と合成樹脂系素材とを微小化して後、所定の割合
で混合し、次いで加温加圧して固化した固形燃料および
その製造装置を提供するにある。
次に、本発明に係る固形燃料について、その製造装置と
の関係において好適な実施例を挙げ、添付の図面を参照
しながら以下詳細に説明する。
第1図において、参照符号10は、固形燃料を示す。こ
の固形燃料10を製造するに際しては、先ず、原材料の
回収が行われなければならない。原材料は、産業廃棄物
としての木質系廃材と合成4M4m系廃材とからなり、
視認によって夫々の系の廃材に選別される。
そこで、木質系廃材は、油圧を利用する切断機12に導
入される。寸法、厚さにおいて異なる木質系廃材は、こ
の切断機12によって長さ約3Qcm乃至40cmに切
断される。このように一定の長さで規格化された廃材は
、次いでベルトコンベア14により第1次破砕機16に
到る。
第1次破砕機16では、前記廃材は、約3cm乃至4c
mに破砕される。すなわち、ここでは、廃材は、マツチ
の軸棒程度の長さおよび厚さに細分化される。細棒状の
廃材は、前記第1次破砕機16の下方に放出され、そこ
に設置されているマグネットコンベア18上に落下する
。マグネットコンベア18では、このコンベアの内部に
配設された永久磁石20によって搬送される木質系廃材
に含まれていた釘等の金属片が一旦集約され、なおも搬
送を継続して磁選機22の下方に到達する。結局、この
磁選機22によって前記集約された釘等は磁力作用下に
吸着され除去されることになる。このように木のみによ
って構成される廃材は、次いで、第2のコンベア24に
よって第2次破砕機26に搬送される。
この第2次破砕機26では、マツチの軸棒大の廃材小片
は、大鋸屑大になるまで微細化される。
この程度の大きさの木片は、一定の風力によって容易に
飛送することができる。そこで本発明装置では、前記第
2次破砕機26に送風用の第1次ブロア28を接続し、
これによって前記微細小片化した廃材を第1次サイクロ
ン3oに送給する。第1次サイクロン3oでは、送風ブ
ロア28によって送給される微細廃材と送風空気とを分
離し、前記廃材は、サイクロン3oの底部で捕集され、
一方、前記空気は、サイクロン装置30の頭部に設けら
れ◇排気筒32より外部へ導出される。捕集された廃材
は、次に、第1次サイクロン30の底部に配設されたス
クリューコンベア34によって搬送され、第2次送風ブ
ロア36に到達する。すなわち、この構成から諒解され
るように、廃材を吸引して次段の気流乾燥装置38に送
給する第2次送風ブロア36の吸引力が第2次破砕機2
6に十分に適合するならば、前記第1次送風ブロア28
および第1次サイクロン30は、特に設ける必要はない
このように、気流乾燥装置38には、その入口側に、第
2次送風ブロアによって送給される微細化された廃材が
導入されるが、一方において、熱風発生機40により生
起された500°C乃至800°Cの高温の熱風が送給
される。す・ なわぢ、気流乾燥装置38では、前記の
高温の熱風により、微細な廃材に含まれている水分は、
蒸発し、しかも、この装置38自体は、二段(38a、
38b)構成されているため略完全に乾燥されることに
なる。
斯様に乾燥した廃材は、次いで第3次ブロア42によっ
て吸引されて第2次サイクロン44に送給される。第2
次サイクロン44では、前記廃材と高温の乾燥用並びに
送給用空気とが、分離される。すなわち、乾燥用並びに
送給用空気は、第2次サイクロン44の頭部に設けられ
た排気筒46勢1ら外部に導出され、一方、乾燥後の微
細廃材は、第2次サイクロン44の底部に蓄積されるこ
とになる。
次に、プラスチック系廃材の処理について説明する。
先ず、木質系廃材から分離されたプラスチック系廃材は
、破砕機4Bに導入される。この破砕機48では、係る
廃材が特に釘等の金属成分を含まないのが通例であり、
また破砕もし易く処理が数段に亘る必要性のないために
一挙に大鋸屑大の小片まで分断破砕される。周知の通り
、プラスチック系物質は、表面に水分が付着することは
あり得ても成分的に内部に水分が包含されることはあり
得ない。従って、表面に付着された水分は、当該破砕の
際に蒸発し、微細化されたプラスチック系廃材は、第2
次サイクロン44側へ、例えば、図示しないスクリュー
コンヘア等を介して送給されることになる。
ところで、前記第2次サイクロン44の底部に設けられ
た定量供給バルブ50から、一定量の微細化された木質
系廃材が外部放出され、また破砕ta4Bからも定量的
に微細化されたプラスチック系廃材が送給される。従っ
て、木質系廃材とプラスチック系廃材とは、第2次サイ
クロンの下方で混在し、スクリューコンヘア52を介し
て成型機54に送給される。すなわち、スクリューコン
ベア52内では、微細化された前記木質系廃材とプラス
チック系廃材とは、その搬送途上において適度に混合し
、成型機54に至る。成型機54では、所定の圧力下に
前記両廃材は、圧縮され、固形化する。この時、固形化
は、第1図に示す通り、略へ角形になるように形成され
、その軸線方向に沿い貫通孔56が設けられるようにし
てお(と好適である。なお、この固形化に際しては、木
質系廃材に含まれるリグニンが好適に作用する。すなわ
ち、リグニンは、木繊維の結合剤の役目をする熱可塑性
材料であるために、固形化された廃材が、次段の鋳込ヒ
ータ58に送り込まれると、その性質により固化が達成
される。この時、鋳込ヒータ58は、最高約400°C
に加熱する能力があるため、前記の固形化廃材は、ここ
で表面が相当高温に加熱され、従って、一部が褐色に変
色する。また、表面は、熱源に近いため、固化が内部よ
り一層促進されることになる。
このようにして形成された固形燃料10は、次いで、ロ
ータリーカッター60に送給され、所定長さに切断され
た後、冷却装置62に至る。
冷却装置62では、コンプレッサ64から送り込まれる
略常温に近い空気が搬送コンヘア66上を移動する前記
燃料10にあたり、冷却が進行する。搬送コンベア66
の終端に到達した燃料10は、梱包器68により所定量
単位で梱包されて製品として送り出されることになる。
以上のような製造システムを経て製造された固形燃料1
0を使用するに際しては、所望の長さに折断して、これ
に着火するだけでよい。その際、プラスチック形廃材か
らなる微細な構成要素は、高温にて燃焼するため、密度
が高(凝縮構成された木質系廃材の燃焼を好適に助勢し
、全体として程良い温度で完全に焼却される。なお、燃
料10に設けられた貫通孔56は、空気、すなわち酸素
供給のための通路になるので、当該燃料の内部からの燃
焼に役立つ。
本発明によれば、以上のように産業廃棄物である木質系
廃材と合成樹脂系廃材とを微細化し、これを木質系廃材
に内含されるリグニンを活用して結合させると共に加圧
加熱することによって固化し、固形燃料を得たので、産
業廃棄物として単に乗捨あるいは焼却するのと異なり夫
々の原材料の二次活用が果たされ、しかも公声発生の防
止という効果が得られた。さらに、この固形燃料を製造
する装置は、原材料を微細化して後ブロアによって空気
送給して次段に送り込むために効率的であるし、当該製
造装置の各構成要素の配列を工夫すれば、装置全体とし
て些程のスペースを占有しないで済む。
以上、本発明について好適な実施例を挙げて説明したが
本発明はくの実施例に限定されるものではなく、本発明
の精神を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設計
変更が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る固形燃料の一部破断斜視図、第
2図は、本発明に係る固形燃料製造装置のシステム系統
図である。 10・・固形燃料    12・・切断機14・・ベル
トコンベア 16・・第1次破砕機18・・′マグネッ
トコンベア 20・・永久磁石    22・・磁選機24・・コン
ベア    26・・第2次破砕機28・・第1次ブロ
ア  30・・第1次サイクロン32・・排気筒 34・・スクリューコンベア 36・・第2次送風ブロア 38・・気流乾燥装置  40・・熱風発生機42・・
第3次ブロア  44・・第2次サイクロン46・・排
気筒     48・・破砕機50・・定量供給バルブ 52・・スクリューコンベア 54・・成型機     56・・貫通孔58・・鋳込
ヒータ 60・・ロータリーカンタ−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  細分化された木質系材料と合成樹脂系材料と
    を混在させた所定厚を有する固形化された燃料であって
    、この燃料の外側がその内側よりも固化度合が大きくな
    るよう形成することを特徴とする固形燃料。 (2、特許請求の範囲第1項記載の固形燃料において、
    固形燃料を長尺形成し、その軸線に沿って空気供給用の
    孔部を穿設してなる固形燃料。 (3)木質系材料を細分化する手段と、細分化された前
    記木質系材料を乾燥するための乾燥手段と、合成樹脂系
    材料を細分化する手段と、前記乾燥後の細分化された木
    質系材料と前記細分化された合成樹脂系材料とを混合す
    る手段と、この混合材料を加熱加圧して固形化する手段
    とからなることを特徴とする固形燃料製造装置。 (4)特許請求の範囲第3項記載の装置において、木質
    系材料を細分化する手段は、前記材料を所定の長さに切
    断する切断機と、少なくとも1つの破砕機とからなる固
    形燃料製造装置。 (5)特許請求の範囲第4項記載の装置において、破砕
    機は、第1次破砕機と第2次破砕機とからなり、夫々の
    破砕機は、ベルトコンベアにより連結され、しかも前記
    第1次破砕機の後段に磁選機を配設してなる固形燃料製
    造装置。 (6)  特許請求の範囲第3項記載の装置において、
    乾燥手段は、気流乾燥装置からなり、この気流乾燥装置
    の入口側には、熱風発生機を接続してなる固形燃料製造
    装置。 (7)特許請求の範囲第3項記載の装置において、合成
    樹脂系材料を細分化する手段は、破砕機からなる固形燃
    料製造装置。
JP1814683A 1983-02-08 1983-02-08 固形燃料およびその製造装置 Pending JPS59145294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1814683A JPS59145294A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 固形燃料およびその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1814683A JPS59145294A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 固形燃料およびその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145294A true JPS59145294A (ja) 1984-08-20

Family

ID=11963465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1814683A Pending JPS59145294A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 固形燃料およびその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050080952A (ko) * 2004-02-11 2005-08-18 엄병진 폐기물 재활용 생산기계
KR101007651B1 (ko) 2010-03-31 2011-01-13 산림조합중앙회 목질원료 및 목재를 이용한 연료용 펠릿 및 그 제조방법
KR101255114B1 (ko) * 2009-12-11 2013-04-17 천호산업(주) 톱밥을 이용한 펠릿타입의 신재생연료 및 그 생산시스템과 생산방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162562U (ja) * 1974-11-11 1976-05-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162562U (ja) * 1974-11-11 1976-05-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050080952A (ko) * 2004-02-11 2005-08-18 엄병진 폐기물 재활용 생산기계
KR101255114B1 (ko) * 2009-12-11 2013-04-17 천호산업(주) 톱밥을 이용한 펠릿타입의 신재생연료 및 그 생산시스템과 생산방법
KR101007651B1 (ko) 2010-03-31 2011-01-13 산림조합중앙회 목질원료 및 목재를 이용한 연료용 펠릿 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101779136B1 (ko) 하수 슬러지를 이용한 펠릿제조방법
EP2318488B1 (en) Method for processing a mixture of cellulose/plastic waste particles to form a fuel
US3790091A (en) Solid waste separating method and classification of material
US4623515A (en) Process for producing fibrous and granular materials from waste
FI79040B (fi) Foerfarande och anordning foer behandling av hushaolls-, industri- och andra liknande avfall.
US6256902B1 (en) Apparatus and method for desiccating and deagglomerating wet, particulate materials
US6692544B1 (en) Municipal waste briquetting system and method of filling land
US20050166811A1 (en) Conversion of waste into highly efficient fuel
US4148952A (en) Stable blocks formed of shredded paper-like material
US4445906A (en) Process for the treatment of the combustible portion of domestic waste for briquetting and apparatus therefor
JPH04227463A (ja) 有害物放出のない胴型乾燥装置による物質の乾燥方法
EP1502667A1 (en) Municipal waste briquetting system and method of filling land
JPS59145294A (ja) 固形燃料およびその製造装置
JP3134558U (ja) 固形燃料製造設備
JPH0459891A (ja) バイオコールの工業的製法
JP2006281114A (ja) 廃棄物の処理方法および処理装置
FI20031586A0 (fi) Menetelmä ja laitteisto irtotavaramateriaalin, erityisesti kuoren, sahanpurun, esikäsitellyn lietteen tai niiden seosten kuivaamiseksi
JPH02160088A (ja) 紙状廃棄物の顆粒化方法
WO2020068008A1 (en) A dewatering machine for paper pulp wastes and a method of recycling paper pulp wastes
JP4097620B2 (ja) 廃棄物の固形燃料製造設備
JP2002361032A (ja) 廃棄物固形化燃料冷却排ガスの脱臭方法
US20090288584A1 (en) Conversion of waste into highly efficient fuel
JP3670225B2 (ja) ごみ固形化燃料の製造方法及び装置
JP2001152161A (ja) 木質材の乾燥炭化処理システム
JPH10195465A (ja) 生ごみを含む可燃性ごみの固形燃料化装置