JPS591450B2 - ソ−ラ−温室装置 - Google Patents

ソ−ラ−温室装置

Info

Publication number
JPS591450B2
JPS591450B2 JP55043029A JP4302980A JPS591450B2 JP S591450 B2 JPS591450 B2 JP S591450B2 JP 55043029 A JP55043029 A JP 55043029A JP 4302980 A JP4302980 A JP 4302980A JP S591450 B2 JPS591450 B2 JP S591450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greenhouse
heat storage
greenhouse body
storage tank
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55043029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137827A (en
Inventor
進 木上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYORITSU ENG
Original Assignee
KYORITSU ENG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYORITSU ENG filed Critical KYORITSU ENG
Priority to JP55043029A priority Critical patent/JPS591450B2/ja
Publication of JPS56137827A publication Critical patent/JPS56137827A/ja
Publication of JPS591450B2 publication Critical patent/JPS591450B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、温室に関へその主な目的とするところは、太
陽熱を有効に利用して太陽熱以外の補助的な熱量の補充
を極力抑え、しかも温室内の温度制御を容易とした新規
なソーラー温室装置を提供することである。
以下、図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図であり、第2図は第
1図の切断面線■−■から見た断面図である。
温室1の温室本体2は、相互間に密閉空間3を形成して
一対の透明な材料たとえばアクリル樹脂、ポリカーボネ
ート、塩化ビニルなどから成る壁部材4,5を対向配置
して成り、温室本体2の長手方向(第2図の左右方向)
に直角な断面が円弧状に形成されている。
温室本体2の下部には、その長手方向(第2図の左右方
向)に直角な断面か円弧状に形成された基礎部6が一体
的に設けられ、その基礎部6は強度の犬なる材料たとえ
ば鉄板を曲成して成る。
基礎部6は地中に埋設される。温室1内の上部には、透
明な材料たとえばアクリル樹脂から成る天井ダクト7が
温室本体2に一体的に設けられる。
温室本体2直下の地中において、基礎部6には、蓄熱空
間8を形成する蓄熱槽9が一体的に設けられる。
天井ダクトγ内と蓄熱空間8を連結して連結ダクト10
が設けられ、この連結ダクト10の途中には、空気の流
通方向を正方向11と逆方向12とに切換自在な送風機
13が備えられる。
天井ダクト7には、下方に開口した複数の開口部14が
形成される。
蓄熱槽9の蓄熱空間8内には、両端部が閉塞された円筒
状の地下水槽15が設けられる。
この地下水槽15と密閉空間3を連結して閉回路を形成
する水循環手段16が設けられる。
水循環手段16は、途中にポンプ1γを備え地下水槽1
5の一端部および温室本体2の長手方向一端部における
密閉空間3を連結する管路18、ならびに地下水槽15
の他端部および温室本体2の長手方向他端部における密
閉空間3を連結する管路19を含む。
管路18の途中において、ポンプ17の下流側にはフィ
ルタ20を備えるバイパス管路21が設けられており、
開閉弁22を開閉制御することにより、ポンプ11から
の水をバイパス管路21に流すことができる。
地下水槽15内には、黒色粒体30が混入された水が貯
留される。
この黒色粒体としては、ポリエチレン樹脂やカーボンな
どが選ばれる。
温室1内の地表面近傍で開口し蓄熱槽9内の蓄熱空間8
に連通した空気流路23を形成する熱交換手段24が設
けられる。
第3図を参照して、この熱交換手段24哄温室本体2の
長手方向に沿って間隔をあけて複数の平行な略U字状の
溝25を有する波形板26を、基礎部6の内壁に沿って
設けて成り、溝25が基礎部6の内壁との間に空気流路
23を形成する。
波形板26はたとえばビード加工によって成形される。
この熱交換手段24を介して、温室1内と蓄熱空間8と
は連通されている。
天井ダクト1と蓄熱槽9とを連結する連結ダクト10の
途中には熱交換器27が備えられておりこの熱交換器2
1には図示しない外部の熱源または冷熱源から管路28
を介して熱媒体または冷却媒体が供給される。
昼間の日照時において、密閉空間3内には空気が封入さ
れており、太陽の熱は透明な壁部材4゜5および密閉空
間3を透過して温室1内に照射される。
それによって、温室1内が加温される。この実施例では
、天井ダクト7は透明な材料から成っているので、温室
1内に影を生じることなく、温室1内に太陽光が充分に
照射される。
しかも温室本体2は半円筒状に形成されているので、圃
場面積に対して放熱面積が小さく抑えられ、したかって
放熱量を極力抑えることができる。
太陽光線によって温室1内が必要以上に加温されたとき
には、送風機13を逆方向12に駆動して、温室1内で
加温された空気を、開口部14から天井ダクト7および
連結ダクト10を経て蓄熱槽9内に導く。
蓄熱槽9内の蓄熱空間8に導入された空気は、熱交換手
段24の複数の空気流路23内を上昇し、開口部23a
から温室1内に戻される。
この空気流路23を上昇する途中において、余剰の熱量
が地中に与えられる。
温室1内がさらに過熱されたときには、密閉空間3内の
空気を抜くとともに、ポンプ17を駆動して地下水槽1
5内の黒色粒体30を含む水を密閉空間3内に導入する
それによって、黒色粒体30の働きによって太陽光線を
遮断するとともに、太陽熱を黒色粒体30で吸収し、そ
の吸収した熱量を遂次地下水槽15に蓄える。
夜間などの非日照時において暖房を必要とするときには
、密閉空間3内に黒色粒体30を導入した状態として断
熱機能を果させるとともに送風機13を正方向11に駆
動して、温室1内の空気を開口部23aから熱交換手段
24→蓄熱空間8→連結ダクト10→天井ダクト7を経
て開口部14から温室1内に吹出すようにする。
それによって、昼間の日照時に地中に蓄えられた熱量が
熱交換手段24において空気に与えられるとともに、蓄
熱槽9内の地下水槽15に蓄えられた熱量が空気に与え
られ、温室1内の暖房が達成される。
なお、上述の余剰熱量による加熱だけでは所期の暖房が
達成できないときには、熱交換器2γに外部の熱源から
熱媒体を供給して空気を加熱してもよい。
それでも熱量が不足する場合にを\仮想線で示す温風暖
房機29から温風を供給するようにしてもよい。
地下水槽15は、密閉空間13および管路1819に黒
色粒体を含む水を充満するに充分な容積を有し、その液
位上方は地上の大気に開放している。
壁部材4には密閉空間30頂部を、大気開放可能とする
開閉自在な孔を設けておく。
弁22を開弁状態としてポンプ17を止め孔を開くと、
黒色粒体を含む水または黒色粒体を除去した水は、管路
1B、19を経て地下水槽15に戻る。
このとき密閉空間3内に空気が充満される。
フィルタ20によって黒色粒体が捕捉され、これによっ
て地下水槽15内の黒色粒体の濃度が低下したときには
、密閉空間3および管路18゜19内に空気が充満して
いる状態において、管路19に設けた開閉弁(図示せず
)を介する分岐管(図示せず)から黒色粒体を補充して
投入すればよい。
フィルタ20をバイパス管21から取外し、逆洗洗浄な
どすることによって、そのフィルタ20によって捕捉さ
れた黒色粒体をとり戻すことができる。
なお、温室1内を冷房する必要が応じたときには、密閉
空間3に外部からの冷却水(たとえば地下水)を導入し
て冷房するようにしてもよい。
また開閉弁22を制御して地下水槽15からの黒色粒体
30を含む水をバイパス管路21に導き、フィルタ20
で黒色粒体30を除いた水だけを密閉空間3に導入して
冷房するようにしてもよい6さらに熱交換器2γに管路
28から冷却媒体を供給して空気を冷却するようにして
もよい。
上述のごとく本発明によれば、温室内の天井ダクトと地
中に埋設された蓄熱槽とを、途中に流通方向を正逆切換
自在の送風機を介在した連結ダクトで連結し、蓄熱槽に
は温室内の地表面近傍で開口した流路を備える熱交換手
段を設けたので、日照時における余剰熱量を地中に蓄熱
し、夜間などの非日照時においてその蓄熱された熱量で
空気を加温して温室の暖房に用いることができ、太陽熱
以外の補助的な熱量の補充を抑えることができる。
また温室本体を相互間に密閉空間を形成する一対の壁部
材によって構成し、その密閉空間内に、黒色粒体な含む
水、水のみ、および空気を切換自在に導入するようにし
たので、温室内の温度制御が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は第1図の
切断面線■−■から見た断面図、第3図は第1図のA部
付近の斜視図である。 2・・・温室本体、3・・・密閉空間、4,5・・・壁
部材、6・・・基礎部、7・・・天井ダクト、8・・・
蓄熱空間、9・・・蓄熱槽、10・・・連結ダクト、1
3・・送風機、14・・・開口部、15・・・地下水槽
、16・・・水循環手段、23・・・流路、24・・・
熱交換手段、26・・・波形板、27・・・熱交換器、
30・・・黒色粒体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相互間に密閉空間を形成すべく一対の透明な壁部材
    を対向配置して成る温室本体、 温室本体直下の地中に埋設され蓄熱空間を形成する蓄熱
    槽、 温室本体内の上部に設けられ下方に開口した複数の開口
    部を備える天井ダクト、 天井ダクトおよび蓄熱槽を連結する連結ダクト、連結ダ
    クトの途中に備えられ、空気の流通方向を正逆自在にし
    た送風機、 上端部が温室本体内の地表面に近接して開口し下端部が
    蓄熱槽に連通した空気流路を形成する熱交換手段、 蓄熱槽内に設けられ黒色粒体を含む水を貯留する地下水
    槽、ならびに 前記密閉間および地下水槽を連結して閉回路を形成する
    水循環手段を備え、この水循環手段によって、前記黒色
    粒体を含む水を前記閉回路内で循環させる運転態様、黒
    色粒体を除去した水を閉回路内で循環させる運転態様お
    よび前記密閉空間から水を除去して空気を導入する運転
    態様が可能としたことを特徴とするソーラー温室装置。 2 前記温室本体は、その長手方向に直角な断面が円弧
    または多角形状に形成されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のソーラー温室装置。 3 前記天井ダクトは前記温室本体と一体的に形成され
    しかも透明な材料から成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載のソーラー温室装置。 4 前記温室本体の下部にス温室本体の長手方向に直角
    な断面が円弧または多角形状であって強度の犬なる材料
    から成る基礎部が一体的に設けらへその基礎部は地中に
    埋設されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のソーラー温室装置。 5 前記蓄熱槽は前記基礎部に一体的に形成されること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載のソーラー温室
    装置。 6 前記熱交換手段は、前記温室本体の長手方向に沿っ
    て間隔をあけて複数の平行なU字状溝を備える波形板を
    、基礎部の内壁に沿って設けて成り、前記溝は基礎部内
    壁との間に前記空気流路を形成することを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載のソーラー温室装置。
JP55043029A 1980-03-31 1980-03-31 ソ−ラ−温室装置 Expired JPS591450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55043029A JPS591450B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 ソ−ラ−温室装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55043029A JPS591450B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 ソ−ラ−温室装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137827A JPS56137827A (en) 1981-10-28
JPS591450B2 true JPS591450B2 (ja) 1984-01-12

Family

ID=12652512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55043029A Expired JPS591450B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 ソ−ラ−温室装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591450B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038421A (ja) * 2014-10-28 2015-02-26 有限会社中西家具店 空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137827A (en) 1981-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3523036C2 (ja)
US4079726A (en) System for storage and use of solar energy
JPS591450B2 (ja) ソ−ラ−温室装置
US4159595A (en) Installation for cultivating plants
FR2564854A1 (fr) Photobioreacteur.
WO1982003271A1 (en) Container filled with heat storage material and solar heat storage chamber and hot water heater utilizing the same
JPS5878514A (ja) 温室の操業方法及び温室
JPH01153026A (ja) 温室の暖房システム
US4135491A (en) Dwellings equipped with a room-heating device and hot water feeder based on solar heat
GB2071306A (en) Apparatus for heating water and for keeping it in store in heated condition
ATE276496T1 (de) Anlage mit einer wärmepumpe und einem speicher
EP3011827A1 (en) Air-conditioning system for greenhouses
JPS5916740Y2 (ja) 地下蓄熱熱交換型温室暖房装置
JPS5849853A (ja) 蓄熱装置
JP2022131165A (ja) 化学蓄熱システム
HU191267B (en) Method and water-blanket for heat controlling green-houses
DE9411683U1 (de) Solarheizanlage
EP0118028B1 (en) Solar heat accumulating greenhouses
KR102594334B1 (ko) 온도제어장치
JPS57129335A (en) Method for room cooling or space heating
JPS57210290A (en) Heat shutoff valve in heat pipe
JPS5916734B2 (ja) 温室の暖房装置
JPS5858Y2 (ja) 太陽熱を利用した水の加温装置
JPS5845439A (ja) 太陽熱温水装置
JPH07103576A (ja) 水加熱装置