JPS59145074A - 鉄鋼構造物の防食防汚方法 - Google Patents

鉄鋼構造物の防食防汚方法

Info

Publication number
JPS59145074A
JPS59145074A JP1948883A JP1948883A JPS59145074A JP S59145074 A JPS59145074 A JP S59145074A JP 1948883 A JP1948883 A JP 1948883A JP 1948883 A JP1948883 A JP 1948883A JP S59145074 A JPS59145074 A JP S59145074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
corrosion
antifouling
copper alloy
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1948883A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kawase
川瀬 良一
Yasuo Hirai
靖男 平井
Masayoshi Kureishi
暮石 正義
Setsuji Minehisa
峰久 節治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP1948883A priority Critical patent/JPS59145074A/ja
Publication of JPS59145074A publication Critical patent/JPS59145074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば船舶や海洋構造物などの鉄鋼構造
物の海水に没する部分の防食防汚方法に関する。
従来、船舶や海洋構造物などの没水部分は、防食塗装を
下層に施し、その上層に毒物入りの防汚塗料を塗装する
ことによって、防食防汚処理がなされていた。しかしな
がら、この方法では、防汚塗膜は2年以内にその効力を
失い、また、防食塗膜も比較的早く性能が低下するため
、定期的にメンテナンスを行なわなければならないとい
う欠点があった。
この発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであって
、防食防汚効果が高く、かつメンテナンスを必要としな
い鉄鋼構造物の防食防汚方法を提供することを目的とす
る。
この発明による方法は、海水に没する鉄鋼構造物の表面
に絶縁性材料のコーティングまたはライニングを施し、
その、トに銅または銅合金を溶射することを特徴とする
ものである。
絶縁性材料の皮膜の厚さは約0.1〜10mm程度が望
ましい。絶縁性材料としては、たとえば1ボキシ樹脂塗
料などの有機質絶縁性塗料などが挙げられる。また、絶
縁性材料のコーテイングは、たとえば鉄鋼構造物の表面
に右機貿絶縁14塗斜などを塗装覆ることなどによって
行なわれる。
銅または銅合金の溶射皮膜の厚さは約0. 1〜1mm
程度が望ましい。銅合金としては、たとえばキュプロニ
ッケルなどが挙【う゛られる。
この発明の方法によれば、銅または銅合金の防汚効果お
よび防食効果ならびに絶縁性材料の防食効果によって、
従来の方法では1りられなかつl〔ような非常に高い防
食防汚効果が得られる。
また、長期間にわたってその性能が低干プることがなく
、メンテナンスが不要である。
実施例 図面はこの発明の方法による防食防汚処理が施された試
験片1を示しており、この試験)11は次のように1ノ
で作られる。すなわら、まず、鋼板(1)の表面にエポ
キシ樹脂塗料のライニングを施す。このライニングによ
る皮膜(2)の厚さは約0.2mmである。そして、こ
の上(こキュプロニッケルを溶射する。この溶射皮膜(
3)の厚さは約Q、3+nmである。
この発明による上記試験片1、鋼板の表面にエポキシ樹
脂塗わ1のライニングを施しただ(プの試験片2、およ
び鋼板の表面にキュプロニッケルを溶射しただ1プの試
験片3について、約1年間の海水浸漬試験を行なった。
その結果、この発明による試験ハ1は、生物の14着や
鋼板(1)の腐食がなく、すぐれた防食防汚効果を発揮
することが確認できた。この試験結果を次表に示す。
(以下余白) 試験片2の場合、エポキシ樹脂塗1′31だりでは防汚
効果がないため、生物が全面に5最に付着したものと考
えられる。
試験片3の場合、海水が多孔質の溶射皮膜中の孔に浸透
して鋼板まで達することによって鋼板とキュプロニッケ
ルとの間に電池が形成され、鋼板が著しく腐食されると
同時にキュプロニッケルは防食され、これによって銅イ
オンの溶出かなくなったために防汚効果を失ったものと
考えられる。
この弁明による試験台1の場合、鋼板(1)表面のエポ
キシ樹脂塗料の皮膜(2)によって海水が鋼板(1)ま
で達づることか防止され、高い防食効果が得られる。ま
た、溶射皮膜(3)の下にエポキシ樹脂塗料の皮膜(2
)があるため、溶射皮膜く3)からの銅イオンの溶出が
妨げられることがなく、高い防汚効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の方法ににって作られた試験片の一部分
を示づ断面図である。 (1)・・・鋼板、(2)・・・j−ボキシ樹脂塗料の
皮膜、(3)・・・キュプロニッケルの溶射皮膜。 以  上 外4名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 海水に没する鉄鋼構造物の表面に絶縁性材料のコーティ
    ングまたはライニングを施し、その上に銅または銅合金
    を溶射することを特徴とする鉄鋼構造物の防食防汚方法
JP1948883A 1983-02-07 1983-02-07 鉄鋼構造物の防食防汚方法 Pending JPS59145074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1948883A JPS59145074A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 鉄鋼構造物の防食防汚方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1948883A JPS59145074A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 鉄鋼構造物の防食防汚方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145074A true JPS59145074A (ja) 1984-08-20

Family

ID=12000737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1948883A Pending JPS59145074A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 鉄鋼構造物の防食防汚方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145074A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315981A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Sekisui Chem Co Ltd 既設管ライニング用帯状体およびその製造方法
US6807720B2 (en) * 2001-12-20 2004-10-26 Innotek, Inc. Insulated electrode probe for an animal receiver collar
GB2473339A (en) * 2009-09-05 2011-03-09 Marine Technology Ltd Marine anti-fouling system incorporating an oxidizing metallic material
CN110066590A (zh) * 2019-05-20 2019-07-30 李德鱼 一种用于铜涂层与钢铁基材之间的防腐绝缘涂料
CN112662222A (zh) * 2020-11-13 2021-04-16 西安交通大学 一种基于微米尺寸双金属层片结构原电池的抗生物污损涂层及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315981A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Sekisui Chem Co Ltd 既設管ライニング用帯状体およびその製造方法
US6807720B2 (en) * 2001-12-20 2004-10-26 Innotek, Inc. Insulated electrode probe for an animal receiver collar
GB2473339A (en) * 2009-09-05 2011-03-09 Marine Technology Ltd Marine anti-fouling system incorporating an oxidizing metallic material
CN110066590A (zh) * 2019-05-20 2019-07-30 李德鱼 一种用于铜涂层与钢铁基材之间的防腐绝缘涂料
CN112662222A (zh) * 2020-11-13 2021-04-16 西安交通大学 一种基于微米尺寸双金属层片结构原电池的抗生物污损涂层及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960007708A (ko) 내식성 음극전착도료
US4684447A (en) Method for applying protective coatings
GB2118067A (en) Radioactive waste sealing container
JPS59145074A (ja) 鉄鋼構造物の防食防汚方法
US3097932A (en) Anti-fouling multiple coating
US3598659A (en) Method for producing a corrosion-resistant coating upon metals and corrosion-resistant coatings so-produced
Smith et al. Adhesion failure mechanisms of primers
JPS59145776A (ja) 鉄鋼構造物の防食防汚方法
RU2043256C1 (ru) Способ защиты поверхности погруженного объекта от обрастания
RU2107005C1 (ru) Необрастающее покрытие
US2169584A (en) Prevention of corrosion
RU2057203C1 (ru) Способ изготовления коррозионно-стойкого противообрастающего материала
Nienaber Trends and New Developments in Corrosion and Marine Coatings
JP2746052B2 (ja) 鋼材の表面処理方法
Hare Coatings Systems on Miscellaneous Non-Ferrous Metal Substrates
Bukowski et al. Coatings and Cathodic Protection of Piling in Sea Water: Results of Ten-Year Exposure at Lacosta Island, Fla
RU93005821A (ru) Способ защиты от коррозии и налипания
US2478692A (en) Corrosion resistant coating for ferrous products
JPS5858430B2 (ja) 海洋環境下における鋼構造物の防食方法
van Eijnsbergen Galvanizing in the Offshore Industries
Doelling Protection of Materials in the Marine Environment
JPH01148372A (ja) 防汚塗膜形成方法
SU71638A1 (ru) Способ защиты корпусов кораблей и морских сооружений от обрастани морскими организмами
Bensimon THE SEA, CORROSION, AND METALLIZATION
Luhrs Going Deeper--Bases for Corrosion Protection of Construction in the Sea, Rivers and Other Waters