JPS59144575A - 溶接マニプレ−タ−の三次元数値制御方法 - Google Patents
溶接マニプレ−タ−の三次元数値制御方法Info
- Publication number
- JPS59144575A JPS59144575A JP1698483A JP1698483A JPS59144575A JP S59144575 A JPS59144575 A JP S59144575A JP 1698483 A JP1698483 A JP 1698483A JP 1698483 A JP1698483 A JP 1698483A JP S59144575 A JPS59144575 A JP S59144575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- line
- input
- reference plane
- torch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/12—Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は槽液始点から終点を結ぶ三次元空間での浴接線
ベクトルを用いた浴接マニゾレーターの三次元数値制御
方法に関するものである。
ベクトルを用いた浴接マニゾレーターの三次元数値制御
方法に関するものである。
従来、溶接トーチを数句けた溶接マニブレークーを数値
制御(N/C)駆動させる場合、入力データーはX p
7 p Z座標系による入力で行なわれていた。
制御(N/C)駆動させる場合、入力データーはX p
7 p Z座標系による入力で行なわれていた。
例えば第1図に示すように溶接部材Iの両側を、溶接ト
ーチ2を取付けた溶接マニプレータ−3で数値制御によ
り隅肉溶接する場合、モールドライン(取付寸法線)4
に乗る手前側の溶接線5と裏側の溶接線6とでは、異な
ったデータを入力する必要がある。この入力、制御手順
をブロックダイヤグラムで示すと第2図のようになり、
Xt)’+Z座標系で溶接始点7a、溶接終点?bおよ
び溶接トーチ2のねらい角を入力し、これをマニプレー
タ−3の各軸動作情報(信号)に座標変換して、溶接運
棒動作を制御していた。特に裏側の溶接線6を溶接する
場合には溶接部材1の板厚【の補正財界をした上・で、
溶接始点8aと溶接終点8bをX 、yt L座標系で
入力する必要があり、このような複雑な位置決め制御は
、事前の計算処理がむずかしく数値制御が実用上困何r
であった。
ーチ2を取付けた溶接マニプレータ−3で数値制御によ
り隅肉溶接する場合、モールドライン(取付寸法線)4
に乗る手前側の溶接線5と裏側の溶接線6とでは、異な
ったデータを入力する必要がある。この入力、制御手順
をブロックダイヤグラムで示すと第2図のようになり、
Xt)’+Z座標系で溶接始点7a、溶接終点?bおよ
び溶接トーチ2のねらい角を入力し、これをマニプレー
タ−3の各軸動作情報(信号)に座標変換して、溶接運
棒動作を制御していた。特に裏側の溶接線6を溶接する
場合には溶接部材1の板厚【の補正財界をした上・で、
溶接始点8aと溶接終点8bをX 、yt L座標系で
入力する必要があり、このような複雑な位置決め制御は
、事前の計算処理がむずかしく数値制御が実用上困何r
であった。
また第3図に示すように別の溶接部材96−回避して溶
接トーチ2を移動させ、溶接部材lの溶接始点7aに達
するように動作指示する場合のffflJ M+データ
入力変換処理は第4図のブロックダイヤグラムのように
なる。この場合、溶mトーチ2の移動毎に中間経過点1
0a、10b。
接トーチ2を移動させ、溶接部材lの溶接始点7aに達
するように動作指示する場合のffflJ M+データ
入力変換処理は第4図のブロックダイヤグラムのように
なる。この場合、溶mトーチ2の移動毎に中間経過点1
0a、10b。
1θC,10dの各X、y、z座標値を入力する必要が
あるため、大量のデータを入力しなければならず入力作
業がめんどうであり、実用化がむずかしかった。
あるため、大量のデータを入力しなければならず入力作
業がめんどうであり、実用化がむずかしかった。
本発明は、かかる点に鑑み、従来のX、y。
2座標による制御に代って、溶接始点から溶接終点を結
ぶ三次元空間での溶接線ベクトルの概念を利用して容易
に数値入力指示と制御を行なうことができる溶接マニプ
レータ〜の三次元数値制御1方法を提供するものである
。
ぶ三次元空間での溶接線ベクトルの概念を利用して容易
に数値入力指示と制御を行なうことができる溶接マニプ
レータ〜の三次元数値制御1方法を提供するものである
。
以下本発明方法を詳細に説明する。第5図は本発明方法
に用いるハードの構成概略を示すもので、グラフィック
ディスプレイ等を利用したN/C入力装置2oが、座標
変換、ファイル照合等を行なうポストプロセッサー21
に接続され、更処マニプレ〜ター制御器22を介して、
溶接トーチ2を取付けたマニプレータ−3に接続されて
いる。
に用いるハードの構成概略を示すもので、グラフィック
ディスプレイ等を利用したN/C入力装置2oが、座標
変換、ファイル照合等を行なうポストプロセッサー21
に接続され、更処マニプレ〜ター制御器22を介して、
溶接トーチ2を取付けたマニプレータ−3に接続されて
いる。
第6図は、本発明方法を示すブロックダイヤグラムで、
先ずN/C入力装置2oにモールドライン上の溶接始点
と溶接終点との位置座標を入力すると共に、溶接トーチ
のねらい角および板逃げ方向を入力する。この場合、溶
接始点と溶接終点の位置座標はX+7@Z座標で入力す
ると、この両位置座標と、モールドラインの乗った基準
平面とにょシ三次元空間での溶接線ベクトルが設定され
る。また板逃げ方向は、前記溶接線ベクトルの方向に対
して左右の相対入力(+、−)によシ実溶接線の座標を
設定する。
先ずN/C入力装置2oにモールドライン上の溶接始点
と溶接終点との位置座標を入力すると共に、溶接トーチ
のねらい角および板逃げ方向を入力する。この場合、溶
接始点と溶接終点の位置座標はX+7@Z座標で入力す
ると、この両位置座標と、モールドラインの乗った基準
平面とにょシ三次元空間での溶接線ベクトルが設定され
る。また板逃げ方向は、前記溶接線ベクトルの方向に対
して左右の相対入力(+、−)によシ実溶接線の座標を
設定する。
また溶接トーチのねらい角は、前記溶接線ベクトルおよ
び基準平面に対するオイラー角で入電指示することによ
シ、ポストプロセッサー21に予め記憶されだ標準アク
セスパターンのファイルと照合されて、マニル〜ター制
御器22に送られ、この比較演算処理回路、により、溶
接トーチのアクセス経路と溶接トーチのねらい角が設定
される。
び基準平面に対するオイラー角で入電指示することによ
シ、ポストプロセッサー21に予め記憶されだ標準アク
セスパターンのファイルと照合されて、マニル〜ター制
御器22に送られ、この比較演算処理回路、により、溶
接トーチのアクセス経路と溶接トーチのねらい角が設定
される。
寸た立向溶接など基準平面が変る場合には、水平溶接の
基準平面により設定された溶接線ベクトルに対して、オ
イラー角で入力することにより、新たな基準平面に座標
変換される。
基準平面により設定された溶接線ベクトルに対して、オ
イラー角で入力することにより、新たな基準平面に座標
変換される。
なお必要に応じて板厚制御を行なう場合には、N/C入
力装置20に板厚tを入力し、マニプレータ−制御器2
2の比較演(ト)処理回路で板厚補正の浪費を行なう。
力装置20に板厚tを入力し、マニプレータ−制御器2
2の比較演(ト)処理回路で板厚補正の浪費を行なう。
このように溶接順序に従って入力された溶接情報は加工
、演釣処理され、得らノ1.た駆動データにより溶接ト
ーチ2を取付けたマニプレータ−3の各軸の駆動モータ
ー11h、llbを回転させてマニグレーターアーム1
2を動かし、溶接トーチ2の溶接部材1に対する溶接運
棒を制御することができる。
、演釣処理され、得らノ1.た駆動データにより溶接ト
ーチ2を取付けたマニプレータ−3の各軸の駆動モータ
ー11h、llbを回転させてマニグレーターアーム1
2を動かし、溶接トーチ2の溶接部材1に対する溶接運
棒を制御することができる。
なお溶接線が曲−の場合には、3点入力を行なって基準
平面を設定すると共に、各点での接線方向に溶接線ベク
トルが設定されることにょシ、同様に数値制御すること
ができる。
平面を設定すると共に、各点での接線方向に溶接線ベク
トルが設定されることにょシ、同様に数値制御すること
ができる。
次に本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第7図および第8図は両側隅肉溶接する場合の一実施例
を示すもので、N/C入力装置2oに板厚も、を入力し
、モールドライン4上の溶接1点7a、7bをX、 y
+ Z基準座標で入力すると、これにより溶接線ベクト
ルI3が設定される。更に板逃げ方向を+まだは−に指
示し、溶接トーチ2のねらい角α、βを前記溶接線ベク
トル13と、基準平面A K 芳I してオイラー角で
入力すると、自動的にシフト演算が処理される。
を示すもので、N/C入力装置2oに板厚も、を入力し
、モールドライン4上の溶接1点7a、7bをX、 y
+ Z基準座標で入力すると、これにより溶接線ベクト
ルI3が設定される。更に板逃げ方向を+まだは−に指
示し、溶接トーチ2のねらい角α、βを前記溶接線ベク
トル13と、基準平面A K 芳I してオイラー角で
入力すると、自動的にシフト演算が処理される。
この結果、溶接部材10表側の溶接線5の溶接が行なわ
れると共に、モールドライン4上にない裏側の溶接線6
も板厚tの入力による簡9指示で自動的に溶接すること
ができる。
れると共に、モールドライン4上にない裏側の溶接線6
も板厚tの入力による簡9指示で自動的に溶接すること
ができる。
第9図および第10図は、別の溶接部材9を回避して溶
接トーチ2を移動させ、溶接部材1の溶接始点7aに達
する自動アクセスの場合を示すものである。この場合、
N/C入力装置20には第10図に示すように溶接始点
7aと溶接終点7bとを入力すると共に、溶接トーチ2
のねらい角α、βを溶接線ベクトル13および基準平面
Aに対するオイラー角で入力指示する。
接トーチ2を移動させ、溶接部材1の溶接始点7aに達
する自動アクセスの場合を示すものである。この場合、
N/C入力装置20には第10図に示すように溶接始点
7aと溶接終点7bとを入力すると共に、溶接トーチ2
のねらい角α、βを溶接線ベクトル13および基準平面
Aに対するオイラー角で入力指示する。
この指示によりポストプロセッサー21に予め記憶され
たファイルの中間経過点10 a 、 10b。
たファイルの中間経過点10 a 、 10b。
IDc、10dの標準アクセスiRターンを呼び出して
、マニプレータ−制御器22により、マニプレータ−3
の各軸動作データに編集、座標変換され、溶接トーチ2
の移動が行なわれ、簡単な入力により複雑なアクセス経
路のN/C制御が可能となる。
、マニプレータ−制御器22により、マニプレータ−3
の各軸動作データに編集、座標変換され、溶接トーチ2
の移動が行なわれ、簡単な入力により複雑なアクセス経
路のN/C制御が可能となる。
第11図および第12図は水平溶接から立向溶接に移る
場合の実施例を示すものである。
場合の実施例を示すものである。
溶接部材1の溶接始点7a、溶接終点7bおよび基準平
面Aによって設定された溶接ベクトル13に対し、二次
オイラー角α、βで入力される平面−に、基準平面Bが
変換される。更に溶接部材14の溶接終点7cを入力す
ることによシ、この溶接部材14の新たな溶接線ベクト
ル15が設定される。この溶接線ベクトル15に対し、
溶接トーチ2のアクセスおよびねらい角は、オイラー角
γ、ρの指示によって規定され、また溶接線16は板逃
げ方向(溶接サイド指示)+1たは−によって容易に行
なうことができる。
面Aによって設定された溶接ベクトル13に対し、二次
オイラー角α、βで入力される平面−に、基準平面Bが
変換される。更に溶接部材14の溶接終点7cを入力す
ることによシ、この溶接部材14の新たな溶接線ベクト
ル15が設定される。この溶接線ベクトル15に対し、
溶接トーチ2のアクセスおよびねらい角は、オイラー角
γ、ρの指示によって規定され、また溶接線16は板逃
げ方向(溶接サイド指示)+1たは−によって容易に行
なうことができる。
以上説明した如く、本発明に係る溶接マニプレータ−の
三次元数値制御方法によれば、溶接線(モールドライン
)の乗った基準平面と、溶接始終点とで定義される溶接
線ベクトルを用いることにより■モールドラインを基準
に溶接線ベクトルの方向に対して板逃げ方向の左右の相
対入力により実溶接線の座標を設定指示することができ
、■溶接線ベクトルおよび基準平面に対する溶接トーチ
のねらい角をオイラー角で指示することによシ、標準ア
クセス・やターンと相俟って溶接トーチのアクセス経路
とねらい角が容易に指示設定でき、更に■立向溶接など
に対してはオイラー角による基準平面座標変換によって
容易に対応制御できるなど、簡単なデータの入力作業に
よって複雑な溶接運棒を数値制御することができるもの
である。
三次元数値制御方法によれば、溶接線(モールドライン
)の乗った基準平面と、溶接始終点とで定義される溶接
線ベクトルを用いることにより■モールドラインを基準
に溶接線ベクトルの方向に対して板逃げ方向の左右の相
対入力により実溶接線の座標を設定指示することができ
、■溶接線ベクトルおよび基準平面に対する溶接トーチ
のねらい角をオイラー角で指示することによシ、標準ア
クセス・やターンと相俟って溶接トーチのアクセス経路
とねらい角が容易に指示設定でき、更に■立向溶接など
に対してはオイラー角による基準平面座標変換によって
容易に対応制御できるなど、簡単なデータの入力作業に
よって複雑な溶接運棒を数値制御することができるもの
である。
第1図は従来の数値制御方法によシ溶接マニグレーター
で両側隅肉溶接をしている状態を示す斜視図、第2図は
、その入力制御手順を示すブロックダイヤグラム、第3
図は従来の数値制御方法により溶接トーチの回避移動を
行なっている状態を示す斜視図、第4図はその入力制御
手順を示すブロックダイヤグラム、第5図は本発明方法
に用いるハードの構成概略を示す説明、図、第6図は本
発明方法による入力制御手順を示すブロックダイヤグラ
ム、第7図乃至第12図は本発明方法により数値制御す
る場合の夫々異なる実施例を示すもので、第7図は両側
隅肉溶接している状態を示す斜視図、第8図は、その入
力制御手順を示すブロックダイヤグラム、第9図は溶接
トーチの回避移動を行なっている状態を示す斜視図、第
10図は、その入力制御手順を示すブロックダイヤグラ
ム、第11図は水平および立向溶接する状態を示す斜視
図、第12図は第11図の立向溶接している状態を示す
斜視図である。 1.9.14・・・溶接部材、2・・・溶接トーチ、3
・・・マニゾレーター、4由モールドライン、5゜6.
16・・・溶接線、7m、8h・・・溶接始点、7b
、・7c、8b・・・溶接終点、10a〜10d・・・
中間経過点、13.15・・・溶接線ベクトル、20・
・・入力装置、2ノ・・・ポストノ0ロセツサー、22
・・・マニプレータ−制御器。 出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦/a 竿 2 図 第3図 第 4 図 第5図 418− 第6図
で両側隅肉溶接をしている状態を示す斜視図、第2図は
、その入力制御手順を示すブロックダイヤグラム、第3
図は従来の数値制御方法により溶接トーチの回避移動を
行なっている状態を示す斜視図、第4図はその入力制御
手順を示すブロックダイヤグラム、第5図は本発明方法
に用いるハードの構成概略を示す説明、図、第6図は本
発明方法による入力制御手順を示すブロックダイヤグラ
ム、第7図乃至第12図は本発明方法により数値制御す
る場合の夫々異なる実施例を示すもので、第7図は両側
隅肉溶接している状態を示す斜視図、第8図は、その入
力制御手順を示すブロックダイヤグラム、第9図は溶接
トーチの回避移動を行なっている状態を示す斜視図、第
10図は、その入力制御手順を示すブロックダイヤグラ
ム、第11図は水平および立向溶接する状態を示す斜視
図、第12図は第11図の立向溶接している状態を示す
斜視図である。 1.9.14・・・溶接部材、2・・・溶接トーチ、3
・・・マニゾレーター、4由モールドライン、5゜6.
16・・・溶接線、7m、8h・・・溶接始点、7b
、・7c、8b・・・溶接終点、10a〜10d・・・
中間経過点、13.15・・・溶接線ベクトル、20・
・・入力装置、2ノ・・・ポストノ0ロセツサー、22
・・・マニプレータ−制御器。 出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦/a 竿 2 図 第3図 第 4 図 第5図 418− 第6図
Claims (1)
- 溶接始点と終点との位置座標を入力し、前記溶接始終点
と、モールドラインの乗った基準平面とにより三次元空
間での溶接線ベクトルを設定し、この溶接線ベクトルに
対する板逃げ方向の入力により実溶接線の座標を設定し
、マニグレーターに数句けだ溶接トーチのねらい角を、
前記溶接線ベクトルおよび基準平面に対するオイラー角
で指示して、予め記憶された標準アクセス・ゼターンに
より溶接トーチのアクセス経路とトーチねらい角を設定
すると共に、基準平面の座標変換をオイラー角の指示に
より行なうことを特徴とする溶接マニグレーターの三次
元数値制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1698483A JPS59144575A (ja) | 1983-02-04 | 1983-02-04 | 溶接マニプレ−タ−の三次元数値制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1698483A JPS59144575A (ja) | 1983-02-04 | 1983-02-04 | 溶接マニプレ−タ−の三次元数値制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59144575A true JPS59144575A (ja) | 1984-08-18 |
Family
ID=11931309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1698483A Pending JPS59144575A (ja) | 1983-02-04 | 1983-02-04 | 溶接マニプレ−タ−の三次元数値制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59144575A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0194314A1 (en) * | 1984-08-24 | 1986-09-17 | Fanuc Ltd. | System for controlling posture of tool |
JP2013215862A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Daihen Corp | アーク溶接用プログラムのプログラム変換方法、及びアーク溶接用プログラムのプログラム変換装置 |
-
1983
- 1983-02-04 JP JP1698483A patent/JPS59144575A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0194314A1 (en) * | 1984-08-24 | 1986-09-17 | Fanuc Ltd. | System for controlling posture of tool |
EP0194314A4 (en) * | 1984-08-24 | 1989-04-24 | Fanuc Ltd | SYSTEM FOR CONTROLLING THE POSITION OF A TOOL. |
JP2013215862A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Daihen Corp | アーク溶接用プログラムのプログラム変換方法、及びアーク溶接用プログラムのプログラム変換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4380696A (en) | Method and apparatus for manipulator welding apparatus with vision correction for workpiece sensing | |
JP3230453B2 (ja) | 大型構造物の溶接ロボット装置 | |
JP3476288B2 (ja) | Yagカッティングツールを用いた立体加工装置 | |
JPS5833711A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS6055414A (ja) | 加工装置 | |
JPS59144575A (ja) | 溶接マニプレ−タ−の三次元数値制御方法 | |
JPS62274404A (ja) | ロボツトのオフライン教示システム | |
JPH0818130B2 (ja) | ウィービング溶接制御方法 | |
JPH06312347A (ja) | Nc加工機 | |
JPS649154B2 (ja) | ||
JP2841364B2 (ja) | 加工装置の位置決め方法 | |
JP2836281B2 (ja) | 溶接ロボットのためのデータ作成方法 | |
JPH0612484B2 (ja) | 自動溶接方法 | |
JPS62102920A (ja) | ワイヤカツト放電加工装置 | |
JPS6127180A (ja) | ア−ク溶接装置 | |
JP2554757B2 (ja) | 三次元加工プログラム作成方法 | |
JPH0724762A (ja) | ロボット制御装置 | |
JP3351912B2 (ja) | 作業ロボットの作業プログラム作成装置 | |
JPS59153576A (ja) | 自動溶接装置 | |
JPS62289392A (ja) | レ−ザ加工機用プログラム変換装置 | |
JPS62231313A (ja) | ロボツト制御装置 | |
JPS60259362A (ja) | 閉領域ソフトウエア電位線做い装置 | |
JPS62140751A (ja) | 倣いフライスの加工領域設定法 | |
JPH10315169A (ja) | マニピュレータ制御装置 | |
JPS6081605A (ja) | 教示方式 |