JPS59144518A - 金属の連続押出し装置 - Google Patents

金属の連続押出し装置

Info

Publication number
JPS59144518A
JPS59144518A JP59014550A JP1455084A JPS59144518A JP S59144518 A JPS59144518 A JP S59144518A JP 59014550 A JP59014550 A JP 59014550A JP 1455084 A JP1455084 A JP 1455084A JP S59144518 A JPS59144518 A JP S59144518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
continuous
metal
tension
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59014550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317004B2 (ja
Inventor
ジヨン イースト
イアン マツクスウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crown Packaging UK Ltd
Original Assignee
Metal Box PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metal Box PLC filed Critical Metal Box PLC
Publication of JPS59144518A publication Critical patent/JPS59144518A/ja
Publication of JPS6317004B2 publication Critical patent/JPS6317004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C35/00Removing work or waste from extruding presses; Drawing-off extruded work; Cleaning dies, ducts, containers, or mandrels
    • B21C35/02Removing or drawing-off work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/005Continuous extrusion starting from solid state material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C31/00Control devices, e.g. for regulating the pressing speed or temperature of metal; Measuring devices, e.g. for temperature of metal, combined with or specially adapted for use in connection with extrusion presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/20Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by extruding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 との発明は、粒状、粉末状または固形の供給材料から金
S=連続的に押出す装置とその使用方法に関し、該装置
は、’(a)作用中に、駆動装置によって回転されるよ
うに配置された回転可能でかつその周辺に連続する円周
溝をもつ回転式ホイール部制と、(b)前記ホイ−ル部
材の周辺の可成りの部分を円周方向に繞って処びかつ溝
の側壁から僅かな作用すき18]ヲもって前記海内に半
径方向へ部分的に突出する部分をもちかつ前記ホイール
部材の円周方向に延びる閉鎖通路を前記尋の壁に設けた
部分をもつ協働するシュ一部材と、(c)前記通路の入
口端に配置されて供給材料を前記入口端において前記通
路に流入させこれにより反対方向の前記通路の流出端に
向って回転するとき、前記ホイール部材と係合しかつ摩
擦的に搬送される供給材料の流入装置と、(d)前記シ
ュ一部材に担持されかつその前記流出端において前記通
路内に半径方向に突出し、これにより前記ホイール部材
によって前記溝内で摩擦的に搬送される供給材料の通過
を妨げ、その結果そのnl」配出口端において前記通路
内に押出し圧力を発生する当接部材と、(e)前記シュ
一部材上に担持されかつその前記出口端において前記通
路から開口するダイスオリフィスを有しこのオリフ゛イ
スを通して、駆、動されるとき、前記ホイール部材の回
転によって前記前向で搬送されかつ摩擦的に圧縮された
供給栃料が連続的に圧縮かつ押出されて前記シュ一部材
へ出口孔を通って送出されるダイス部材を含む。
このような押出装置の作用において、その前記出口端に
隣接する前記通路を形成する部品は、極めて大きい作用
荷車と極めて高い作用温度を受ける。このように筒い応
力(機械的および熱的の)を受ける部品のうち、最も大
きい摩耗または損傷をこうむる部品は、前記静止シュ一
部材の、またはこれと組合わされた静止した供給材料係
合部品、特に当接部材上の部品、前記ダイス部材および
′これらの諸部品を支持する静止部品である。
摩耗や破損した表面や部品に対して良好な便宜を与える
ために、当接部材、およびダイス部材ならびにその支持
部品は、静止シュ一部材に強固に、しかも取外し可能に
取付けられた個別の交換可能部品として造られる。
このよりな交換可能部品の作用温度を低下するために、
これらの部品は内部の冷却通路をもち、これを通って冷
却水が循環される。しかし、このような冷却手段は次の
理由から極めて効果があるとは云えず、即ち、(1)こ
れらの部品はそのサイズが小さくしかもそれらが受ける
機械的、荷重が高いので、その中に形成する冷却通路の
サイズと、熱源へのそれら通路の近接が著しく制約され
るので、冷却水は適切な速度で熱を抜き出すことができ
ず、かつ(11)このような小型部品に用いられている
材料は(例えば高速度鋼のような)比較的に低い伝熱性
をもつからである。
冷却水によっては熱の消散が十分でないので、当接部材
の先端のプラスチックの流れは、ホイール部材内の溝の
底部に接続するその自由端において、当接部材が過度に
上昇するために面部となる。これによって当接部材の特
命が苛酷に制限され、当接部材を交換しなけれはならな
い次々に起る場合の間での、装置の連転時間を著しく制
限する。これにより、装置が運転できない間の休止−間
のために、製造される押出し製品量を減少させる。
また、長期間にわたって使用する場合、押出し夕゛イス
がその機械的強度が損われるような高温まで過熱してダ
イスの変形および/または摩耗増大の危険を起させるお
それが生じた。
特に当接部材における内部冷却追路の種々の異る配置を
用いた実験の結果、極めて調定できる結果が得られたの
は、当接部材の冷却に対して1つの全く異る配置による
ものであった。
この発明によれば、との明細書の最初の項において述べ
た種類の連続押出し装置kにおいて、当接部材の下流に
配置献された後方位置(即ち、その上流または前面に向
って位置する圧縮された流動金属から遠い方の側)から
当接先端部分に直接にノズルから冷却流体の噴流を向け
る。
このように、この噴流は摩擦熱の大部分が発生される近
くの当接部材の部分に向けて創出されるから、冷却用流
体は、さもなければ最高作用温度に達するおそれがある
当接部材の当該部分の上を直接に流されかつこれに接触
する。このような装置においては、当接部材の内部に冷
却用通路を設ける必要がなVがら、この部材に作用する
筒い機械的荷重に耐えるこの部材の能力は損なわれない
。さらに、との当接部材が造られている材料の伝熱性に
対する依存度が大いに減少する。
冷却用流体の噴流はまた、ホイール信相の外側周辺冷却
表面上に部分的に流動され、この冷却表面は当接部材の
すぐ後流部分においてこの冷却用流体にさらされ、また
、もし望むならば、当接部材の下流に配置されかつその
上流に発生された前記押出し圧力に抗して当接部材を支
持する当接支持部材の上にも部分的に流動されるように
構成することが好適である。
冷却用流体噴流は当接支持部材と当・沫部材を冷却用流
体をもって積りことが好寸しい。
ホイール部材の前記外側冷却表面上の冷肩1)旧流体の
流れは、ホイールの回転、および、]二イール部材の材
料内を迫る熱伝導によって当接部材を辿って流れる熱を
取除くように作用する。
好ましくは、ホイール部材は、その中に同心的に、良好
な熱吸収性と伝熱性をもつ材料の、環状の伝熱性金属バ
ンドを具備し、前記/4ンドは、前記円周(hの境を定
めかつ形成する月二イール部材の諸部品と良好な従動関
係をもち、かつ前記バンドは当接部材のすぐ上流の押出
し区域内に発生された熱を吸収するのに用いられかつ当
接部材のすぐ下流の冷却区域に熱を伝達して前記冷却用
流体によってそこで熱を吸収させる。
この発明の他の好適な態様によれば、供給材料入口装置
は、粉末状または粒状で供給相料を導入する装置を含み
、冷却用流体もその前記入口端もしくは人口端μ(j近
において、所望により付加的にあるいは代替的にその別
記入口端と出口端の中間位置においてMl」記通路に導
入され、この位置において、前記通路内の前記供給材料
b″l:^IJ記通路をほぼ元滴するp瓢その中に完全
には詰め込まれない。
連続式押出し装置の鍋度に肯足できる作用は、当接部拐
および当接141S材に隣接するこの装置の他の部分を
冷却するこの方法を、内部冷却通路の使用を含む従来型
当接部拐冷却装置で遂行されるよりも可成り長い時間を
かけて適用した後に達成される。
この発明の第2の態様によれば、この明細書の当初に述
べたような装置の作用方法は、次の段階を含み、即ち、
(1)はぼ一定速度で前記ホイール部材を回転し、(1
1)前記押出しダイスオリフィスを通して連続した製品
を押出すのに十分な速度で供給材料を前記通路の前記入
口端に供給し、(曲少くとも前記当接部材の外側冷却表
面に冷却流体を向け、この冷却表面は前記当接部材の下
流側に露出されかつ該下vifi側から接近可能である
好ましくは、前記冷却流体はまた、その一部をホイール
部材の外側周辺冷却光面上に流動され、この冷却表面は
、当唆部材のすぐ下流にこの冷却のために銅山され、か
つ要望により、当接部材の下流に配置されかつ当接部材
の上(〕毘に発生された前記押出し圧力に抗して当接部
材を支持する当接支持部材上にもその一部を流動させる
この発明による連続押出し装置は、要望により、押出し
製品処理装置と組合わせて用いられて連続式押出しシス
テムを形成し、このシステムにおいて、nl」記押出し
装置から生産される副部の連続押出し製品は前記処理装
置に受入れられかつこの装置内で処理されて、前記製品
が製品収集および保管装置に送達される前に所望の方法
で製品の1つ以上の所定時1生に変えられる。
この押出し後の処理は、連続押出し製品が押出、し工程
中に製品になされた仕事によってまだ高温を保っている
間に実施される。
このような処理装置は、その中を通る間に前記押出し製
品が処理され前記押出し装置から張力を受けつつ引出さ
れる押出し製品処理装置と、前記押出し製品が前記押出
し装置から押出されるとき該装置からii+記処理装置
を通って前記押出し製品を連続的に引出す緊張装置を含
む。前記処理装置は、例えば、押出し製品の横断面のサ
イズセよび/または形状を変吏するためのダイスまたは
他の手段を含むことができる。
このような製品処理装置−の作用中には、処理装置から
送出される処理済製品に加えられる張力が、商すぎるレ
ベルに増大したために製品が押出し装置から送出される
ときに処理装置に入る押出し製品を破損したりその性質
を損なわないことを保証するために十分な注意を払わな
ければならない。特に、高温押出し製品の降伏応力は押
出し装置力)ら出るときの押出し製品の温度によって左
右されるから、制御の困難さの問題が生じ、この温度は
それ自身押出し製品が押出し装置から送出される速匿と
、押出し装置の全般的な作用温度によって定まる。
この発明の他の匠属的な態様によれは、つぎのような連
続押出しシステムが提供され、(1)押出し製品が連続
押出し装置を離れるとき押出し製品の温度を検知しかつ
押出し製品の検知された温度による温度基準温度を提供
する温度検知装置N、(2N!出し装置と処理装置間に
蝙びる押出し製品の長さにわたっての張力を検知し、か
つ押出し製品の長さにわたって検昶された張力による張
力フィードバック信号を提供するように配置された張力
検知装置と、(31’+til記緊張装置を制御するた
め前記温度基準信号と前記張力フィードバック信号に応
答しかつ前記押出し製品の前記長さにわたる検知された
張力が、押出し製品が押出し装置をはなれるときに検知
された温度にあ・いて前記押出し製品の降伏応力よりも
小さい予め定めた安全値を超えないように自動的に前記
緊張装置を制側1するように配j縦された制御装置を具
備する。
この発明のさらに他の態様によれば、連続押出し装置か
ら出る連続金属押出し製品の処理方法が提供゛され、該
方法は、(i)押出し製品処理装置を通して、前記押出
し装置から送出される前記押出し製品を通過させ、(I
I)削d己処理装置から前記押出し製品が送出されると
きに連続的に張力を作用しこれによってflJ記押出し
製品を前記処理装置を通うて引出しかつ前記押出し製品
の長さにわたって張力を誘起させてMu記押出し装置と
前記処理装置間で流動しつつ延ばし、(曲押出し製品が
iIJ記押出し装置をはなれるとき前記押出し製品の温
度を検知して、感知された温度による温度基準信号を発
生し、(IVI前記押出し製品の前記長さにわたる張力
を検知して、検矢口された張力による張力フィードバッ
ク信号を発生し、M Mil記温度基準信号を、前記検
知された温度の値と、検知された温度における前記製品
に対する降伏応力を超えずに前記押出し製品の前記長さ
にわたって誘起される安全張力の値に関する予め定めた
関数に従って変換し、(Vt前記張力基準伯号と前記張
ブ!フィードバック16号を比較し、かつそれから前記
張力基準1ぎ号によって定まる1世からの前記張力フィ
ードバック信号の偏差による差異信号を発生し、(vI
回1記検知された張力が前記安全張力値を鰯えるのを防
止するように前記差異信号によって前記処理装置から送
出される前記押出し製品に加えられた前記張力を制御す
、る段階を含む。
この促明の他の従、蜘的な態様によれは、前記ホイール
部制は、前記溝の各1則に少くとも1つの歯部材を具備
し、該歯部材は前記ホイール部材の回転中に廃材が溝に
隣接するbl、1記すき間から押出されるのを防止する
ように位置づけかつ配置され、この廃材が前記溝から予
め定めた距離まで延びる程に生長したときは、前記南部
材によるこのような廃材の阻止は破断または別製きを起
させて前記廃材の一部を装置から離脱させる。
また、この発明の他の従嶋的な態様によれば、前記部内
に半径方向へ部分的に延びる前記シュ一部材部分は、前
記イ祷の底部に面するその表面をもちかつその形状は、
前記溝の底面(前配当接部材によって形成される)から
の前記表面の半径方向の距離が、少くとも前記当接部材
に瞬接する予め定めた区域にわたって前記通路の前記出
口端に向って漸次に減少しこの区域において前記供給相
科は完全に固められた状態で空間をもたない状態になる
ように定められる。
これによシ、自由形態の粒状または粉末状の供給材料が
薊記浬路に供給されるとき、前記区域内において固形の
供租材料の場合と極めてよく似た金属流動様態が得られ
る。7 この発明の他の態様と利点は本文における以下の説明と
特許請求の範囲の記載内容がら明らかになるであろう。
附図を参照しつつ連続式押出し装置の実施例について以
下にこの発明を説明する。
第1図および第2図において、図示の装置、は、軸受(
図示せず)内に担持されかつ連動装置(図示せず)を介
して電動モー夕(図示せず)に結合され、これによシ0
から2o几PMの軛囲内の選択された速度(これより大
きい速度も許答される)で、作用中に、駆動されるよう
に゛岨気駆動モータ(図\示せ′f)に連動装置(図示
せず)を介して結合さ、れて軸受(図示せず)内に担持
された回転式ホイール部材1oを含む。
このホイール部材は、その周辺を繞って溝12が設けら
れ、この溝の半径方向1j;I「面を第2図に示す。尚
の深い部分は、平行な環状側部14を嘴し、とれは前の
半径状の底面16ど連結する。
前記f″群の先細り形状の目部分18は逆向き截頭円錐
面20.22を形成する。
下方旋回ピン26上に担持された静止シュ一部材24は
、ホイール部材1oの周辺のほぼ1/4を繞って延びか
つこれと候近しで協働する。
シュ一部材は引抜き可能な停止部月28によって第1図
に□示す作用位置に保持される。
シュ一部材は、中心方向に(軸方向に)円周方向に延び
る突出部分60を含み、該部分はその両側に僅かな軸方
向または横方向すき間62゜34をもってホイール部材
10のr$12内に部分的に突出する。この突出?51
j分30は、一部は一連の父?A町nIな挿入体によっ
て構成され、かつ半径方向に向いた当接部材ろ6と、当
接部材の下流の当づ妥部材支持部38と、当接部材の上
流のダイスブロック40(延長ダイス42を有する)と
、前記ダイスブロックの土泥の弧形耐摩Eft(材44
を含む。部@44の上流にはシ豆一部材の一体形成入口
部46が弧形通路48を完成し、該通路は当接部材ろ6
の前面54寸で下流へ、供給材料ホッパ52の下方に配
置された垂直に向いた供給材料入口通路50から、ホイ
ール部材を繞って延びる。この通路は、第2図において
環状側壁14と6412の底面16とシュ一部材24の
中心突出部分ろOの内側面56によって形成された半径
方向断面をもつ。
前記当接部材36と、ダイスブロック40と、ダイス4
2と、弧形部材44は、すべて高速度鋼のような、適正
な硬質、耐摩性金属で造られる。
シュ一部室は、ダイスブロック40に形成された対応す
る孔と整合する出口孔58を有し、この孔を通ってダイ
ス42の牙リフイスから押出された送出金属製品61(
例えば丸ワイヤ)が送出される。
ホイール部制御0が回転すると、入口I出路50を経て
ホッパ52から前記弧形進路48の入口端に導入された
粉末状供給材料は、ホイール部材の移動する肩面によっ
て前記弧形通路48の長さに沿って第1図において反時
計方向に搬送され、かつ塊に形成、固められて、前記ダ
イスブロック40に隣接する通路の下方部分にすき間の
ない固形金属塊を形成する。この金属固形塊は移動する
溝面の摩擦抵抗によって当接部材に対し大きい圧力で連
続的に押動される。この圧力は、押出しダイスのオリフ
ィスを通して前記金11%塊を押出すのに十分な大きさ
で、これによりシュ一部材とダイスブロックの孔58と
60を通って排出される押出された生産製品を提供する
。特別な場合には、この生産製品は、前記供給材料を構
成する小形の切断されたワイヤ片からつくられた輝いた
銅ワイヤを含む。
シュ一部材24の下端まわりに取付けられた水バイブロ
2は、ホイール部材10に隣接して位置するシュ一部材
の側部に位置しかつ固定された出口ノズル64をもつつ
どのノズルはパイプが冷却水で供給されるとき、ホイー
ル部材10のイ再12内に位1媛しかつこれと当1妾す
る当接部材の下流部分へ直接に水の1負流を向けるよう
に整合される。よって、当接部材の自由端の先端(ここ
は作用中太部分の熱が発生する場合である)とホイール
部材の接合表面と溝は、これらに向けられた噴流からの
それらの上に掛けられる水流によって直接に冷却される
ダイスブロック40は、内部の水通路(図示せず)およ
びダイスを離れる生産製品を劃じかつこの製品内に保有
される若干の熱を抽出するための冷却水の供給部をもつ
。しかし、尚接部材にはこのような内部通路は設けられ
ない。よって、この部材の強度は、該部材を冷却するた
めに内部水冷却手段を設けるために減ぜられない0 もし望むならば、この装置の冷却は、粉末状供給材料と
共に前記精密な通路48内に成る量の冷却水を給送する
ように、ホッパ52上に冷却水散水器65を設けること
によって増進される。
第2図に診いて、ダイスブロック40に隣接する押出し
区域内の固まった金属塊は66で示される。この金属塊
から、生産製品がこの区域内の圧力によって押出しダイ
ス42から押出される。この圧力はまた、溝の側壁とダ
イスブロックと当接部材の各対向表面との間を通って成
る量の金属を押出すように作用する。この押出された金
属は、漸次、廃材金属片または「はり」を形成するよう
に半径方向に累積される。これらの廃材金属片が取扱い
或は制御するにはあまりに大きく生長するのを防ぐため
に、複数の横方向に向いた歯70が、溝12の前記口部
18を構成する末広がり状の壁20.22に固定される
。これらの圃−はホイール部材のまわりに均等間隔で配
置され、1つの壁に設けられた歯は反対側の壁の歯と向
合って配置される。もし望むならば、一方の壁の−を他
方の壁の歯と交互に喰違いに配j[lしてもよい。
動作について述べれば、ダイスブロック40の傾斜面7
2は、押出された廃相片68を、各組の移動歯70の社
路内で斜めに偏向する。移動歯によるこの廃拐片68の
阻止はこのj発材片をすき間部内で押出された金属を切
断または細断させる。よって、これらの廃制片は、移動
歯によって阻止されて半径方向に十分離れて移動すると
直ちに除去される。このようにして「ぼり」が・口・理
不能な大きさに達するのを防止される。
前記歯は鋭利な形状とする必要はなく、例えば溶接など
によシ、ホイール部材10上に任意好適な方法で固定さ
れる。
第6図と第4図は、前記ホイール部材10の他の形式の
適正な表面に同様な方法で固定された他の歯を示す。
これらの別種装置において、ホイール部材10の外側表
面は、協働するシュ一部材24の対応して形状づけられ
た表面と協働し、これによって特別な所望方法でばりの
制御を行なう。第6図において、ばシは、半径方向に突
出する歯によって阻止されるまで純粋に横方同寸たは軸
方向に生長され、ここにおいて関連すき開山に押出され
た金属から細断される。
第4図において、フラッシュは、斜め方向に生長される
が(第2図の場合と同様に)、ホイール部材10の表面
から半径方向に突出する歯によって阻止される。
後述の説明から明らかな棟々の理由により、上記の連続
押出し装置からの押出し製品(ワイヤ61)を製品収集
および保管装置へ送達するのに先立って、押出し製品処
理装置内で処理することが望ましく、時により必焚でさ
えある。
そのうえ、押出し製品が生産された連続押出し工程から
、高温状態に保たれている間に、押出し製品を処理する
ことが望ましく或は効果的である。
このような処理装置は、例えば、優良な、捷たは種々の
表面仕上げ状態(例えば引出し仕上げ)で、および/ま
たは一層均等な外径またはゲージをもつ押出し製品を提
供することができる。このような処理装置はまた、異る
時点で、種々のゲージおよび/または公差の仕上シ製品
を、同一の連続押出し製品から提供するのに用いられる
。このような目的のために、前記処理装置は単一の引抜
きダイスを含み、このダイスから前記押出し製品がまず
通過され、次い□で張力をかけるために引張られて、所
望のサイズ、公差およびンまたは品質の前記仕上り製品
を提供する。押出し製品を処理するためにこのような処
理装置を1史用することは、連続押出し装置の連続押出
しダイス42を使用中に摩耗によってそのダイス孔が過
度に拡大するために廃棄されるまでに長期間の使用に活
用可能にさせる。
さらに、このような処理装置は、そのダイスを容易にか
つ迅速に交換できるから、樵々のゲージ、公差および/
または品質の生産製品を互いの代シに製造することがで
きる。
連続押出し装置と押出し製品処理装置を組合わせた連続
押出しシステムの1例について第5図を参照しつつ以下
に述べる。
第5図に示すシステムは、上記の連続押出し装置100
を含み、これはもし望むならば、後述するように変形す
ることも可能であり、この装置によって生産された銅ワ
イヤ102は緊張滑車装置106によってサイジングダ
イス104(そのゲージを所望の低い値に減少する)を
通して引抜かれ、ワイヤは前記緊張滑車装置のまわりを
蓄積装置108を経てコイル巻き磯11[]に通過する
までに複数回通過する。
滑車装置106は、電気式トルクモータ112の出力軸
に結合され、とのモータの付勢は制御装置114によっ
て提供かつ制御される。制御装置は、(a)押出し装置
100とサイジングダイス104間の位置においてワイ
ヤ102と係合し、かつ押出し装装置100から出ると
きのワ、イヤ102.のもつ張力による′眠気信号を信
号として提供するワイヤ張力検知装置118から得られ
る第1奄気化号116に応答し、かつ(b)押出し装置
100をワイヤ102が離れるときの温度を測定する温
度検知器122から得られる第2電気信号120に応答
する。
、制御装置114は、前記第2(温度)信号120に応
答してその出力回路において、前記第2(温度、)信号
によってあられされた特定温度において、特定のワイヤ
102に対する降伏応力張力をあられす來3亀気信号を
提供する関数発生器124を具備する。第5 f43:
気信号126は基準信号として比11夕器128(これ
も前記制御装置の部分を構成する)に送られ、ここにお
いて、前記第1(張力)信号116は前記第6信号(降
伏j心力C長方)と比較される。比較器の出力信号は、
トルクモータの付勢を制御するだめの信号を構成する。
動作について述べれは、トルクモータは、特定のワイヤ
が押出し装置100を離れるときの特定温度において、
この特定のワイヤに対する降伏応力張力以下の予め定め
た大きさの値に押出し装置を離れるワイヤの張力を維持
するに十分な大きさまで付勢される。
上述の説明では当接部材先端全へ却するために水噴流を
使用する構造を述べたが、他の冷却液の中流(さらにv
′i、冷却ガス)も□水の代りに使用できる。また適正
な液化ガづも使用できる。
上述の説明におけるけり除去用歯70に関して、次の諸
事項が考えられ、即ち(a)各歯の前縁(切断または破
断縁部)の形状は所望のはり除去機能が遂行できれは良
く、型費ではなく 、(bl各歯70の先端と静止シュ
一部材24の瞬接対向面間の作用間隔も大して重要では
なく、□この寸法は装置の個有設計によってl mmか
ら2 uynを超えない程°度であり、(c)ホイール
部材10の各1則1わりに間隔を保って配設された歯の
数が多い程、骨歯から除去される「はり」の長さは小さ
くなシ、(d+これらの1.は例えば工具鋼のような任
意好適な材料で造られ、(elホイール部材に歯を固定
するには任意の一般的方法が用いられる。
ばら槓粒状または粉末状の供給材料から受入可能な生産
製品を送出するこの装置の能力は、当接部材66の前方
の面54よりすぐ前方に(上流に)位置する圧力発生区
域内で弧形通路48の半径方向深さくまたは高さ)を、
ホイール部材10の回転方向へ適切な方法で比較的急激
に消去させる(図に示すような方法で)ことによりp」
成り向上できる。
取外し可能なダイスブロック40は、その区域と円周方
向に同範囲に配置され、かつ弧形通路の半径方向深さの
前記椰■次減少形状は、ホイール部材10の溝12の底
部に面するダイスブロックの表面4[]Aの適切な形状
づけによって達成される。
ダイスブロックの当該表面40Aは、この装置が作用す
るとき、前記区域に、固形状の供給材料を代シに用いる
ときに達成されるものと僕めて類似した供給材料金属流
れ・ξターンを得るように好適に形状づけら゛れる。附
図に示す好−4実施例において、この表面40Aは、当
接部材36とその前面54において接触するその点にお
いて溝12の底部と接線をなす適正に小さい角度で傾斜
する平面状の表面を含む。
この角度は、理想的には、(a)押出し圧力で供給金属
材料にさらされる当接部材の区域の、(b)前記区域の
入口端における通路48の半径方向断面積(即ちダイス
ブロック40の上流端に隣接する半径方向断面において
)に対する比は、mその前記入口端における該区域に入
る供給材料の見かけの密度の、(II)当接部材66の
前1m54に隣接して位置する十分に固められた供給材
料の密度に対する比に等しい。
1好適実施例において、ダイスブロックの前記平面状表
面40Aは、押出圧力で供給金属材料にさらされる当接
部材の前記面、偵は、前記区域の入口端(即ちダイスブ
ロックの上流端)における通路48の前記半径方向断面
積の1/2に等しいような角度をもって傾斜されている
もし望むならは、別の’IM例においては、溝12の底
部に面するダイスブロックの表面は、上述の方法で、ダ
イスブロックの前記上流端から延びる溝の円周方向長さ
の大部分のみにわたって傾斜され、ここに前面54とす
ぐ@接して位置するダイスブロックの部分は溝の底部と
平行(またけほぼ平行)に位置する表面をもつ。
前述の表面40Aの前記形状づけによって得られる溝1
2内へのダイスブロック400大きい進入は、またすき
間62を通るばり形成金属の望ましくない押出しに対し
て増大された物理的抵抗を提供するから、このようなば
υを形成しようとする供給金属材料の量は大いに減ぜら
れる。さらに、溝12内へのダイスブロックの進入は、
(a1供給材料に作用する総仕事、(b) 発生したば
シの量、および(c)圧力金属によって当接部材に加わ
る曲げモーメントを減少させる。さらに、ダイスブロッ
クに対する平面状の作用面40Aの選択は、ダイスブロ
ックの製造費を低下する。
上述の説明では、ホイール部材10は、規定された範囲
内の速度で電気、;駆動モータによって駆動されるが、
他の同様に作用する連続挿出し機では、油圧駆動装置を
用い、適正な運転速度で作用する。
散水装置65、ホッパ52および通路50を介して通路
48内へ付加冷却水を導入する代りに、このような付加
冷却水は、前記通路が粒状供給材料で満たされるがしか
も先金には固まっていない位置において該通路内に(例
えばシュ一部材24に形成された通路67を介して)導
入される。
この発明によって提供された高度に有効な冷却効果は、
次の事実に大いに起因し、即ち当接部材の上流の囲われ
た押出し区域内の高温金属と一時的に隣接して位置する
ホイール部材の1部分によって吸収された熱は、この高
温区域から当接部材の下流に位置する冷却区域に運ばれ
(ホイール部材の熱伝導と回転の両方の作用により)、
この冷却区域において、冷却流体が多量に供給されてこ
の冷却区域を通過するホイール部材の比較的に大きい面
積上に流動されるから、高温押出し区域内のホイール部
材によって吸収された熱の高い割合をそこから引出す。
この冷却区域において、ホイール部材への接近は余り制
約されず、この部材の比較的に大きい表面が冷却目的と
して自由に利用される。これは、この押出し区域を境す
る前記シュ一部材の部品において押出し区域と直接に隣
接して設けられる換度に小さくかつ囲われた冷却表面(
即ち、ダイスブロックと当接部材)への直接接触による
ものである。
既述のように、これらの部品がもつ冷却表面は、これら
の部品の機械的強度を保持しかつこれらの部品に作用す
る押出し圧力に対して安全に耐えられる必要から、厳密
に制限される。
ホイール部材によって吸収された熱の、前記冷却区域へ
の伝送は、良好な伝熱性と良好な比熱(単位体積当り゛
)をもつ金属の前記ホイール部材を用いることによって
大きく向上される。
しかし、前記ホイール部材は、適正な慎械的強度上の理
由から物理的に強諭金属(例えば工具鋼)で造られるか
ら、それば比較的に熱伝導性に乏しい。よって、ホイー
ル部材が前記冷却区域に熱を趣ぷ能力は、削記ホイール
部拐に、例えば銅バンドなどの良好な熱吸収性と熱伝導
性をもつ金属の環状バンドを密接に袋層することによっ
て木ムに増加される。
このような伝熱性ノ4ンドは、前記ホイール部材の周辺
に固定した環状バンドによって構成することが好適で、
このバンドは少くともその一部は前記円周方向溝が前記
通路48を提供する(シュ一部材とによって)ように形
成された前記ホイール部材の部分を構成することが好適
である。
この機械の押出し製品が適切に良好な熱特性をもつ金属
で造られて6る場合、前記伝熱性バンドは、押出し製品
と同−金属(例えば銅)で造られる。
他の場合には、mJ記伝熱性バンドは、第2環状バンド
内に埋込まれ、またはその上にかぶせられ、この第2環
状バンドは、この機械の押出し製品と同一材料で造られ
かつ前記当接部材の先端部分と接触され、これら2つの
バンドはその材料を異にする。
前記伝熱バンドに用いる金属は、工具鋼より高い、導熱
性と単位体積当りの比熱との積をもつように選択され、
かつ次の材料を含み、(ここに上位のもの程、上記の積
が商い)、即ち、銅、銀、ベリリウム、金、アルミニウ
ム、タングステン、ロジウム、イリジウム、モリブデン
、ルテニウム、亜鉛および鉄である。
このような伝熱性バンドによって押出し区域から冷却区
域に運ばれる熱は、ハ゛ンドの半径方向断面績によって
決まり、かっこの断面積の増加につれて増加する。よっ
て、ホイール部材の円周の横断方向に測った所与の断面
寸法に対しては、前記/2ンドの半径方向深さが大きい
程、ホイール部材によって熱が冷却区域に運ばれる速度
は太さい。
有効直径23−3 mmを本つ前記ホイール部材に対し
かつその回転速度が1’01’tPM″Cあり、前記伝
熱性バンドがU形の半径方向…T面形をもつ銅製であり
、ホイール部材によって押出し区域から前記冷却区域え
の伝熱率’tr n、」とし、この回転のみによって、
ホイール部材と協働する前記当接部材ろ6がこの鋼バン
ド内に矢入する半径方向深さまたは距離の変化につれて
、即ち前記円周方向溝12の底部に残る鋼・く゛ンドの
半径方向厚さ「′I゛」の変化につれて変化するものと
して計算を実施した。これらの計算は、ホイール部材の
隣接部品(工具鋼)と半径方向断面で見て一般に円形の
界面をもつ前記鋼バンドを基礎としている。よって、銅
バンドの半径方向断面積「A」は前記面12の底部にお
ける銅の前記半径方向厚さ「T」によって非銀形的に変
化する。
1.0       18.0         5.
11、5        22.7         
 6.42.0        27.4      
    7.72.5        32.1   
       9.13.0        36.8
        10.4前記而12の底部における前
記鋼バンドの半径方向の厚さTが2 rrrmで、この
ようなホイール部材をもつ1夷例において、MiJ記ホ
イール部材の回転速ぽでかつ1.4 rrrm直径のワ
イヤを150m/Sの速度で押出す場合、4A/min
のような低い速度で流動する冷却水によって10 kW
の速度でホイール部材と当接部材から、前記冷却区域に
おいて熱が抽出され、前記冷却区域内で冷却される表面
にほぼ800m/minの噴流速度を提供する。
この伝熱率は、前記伝熱バンドを介して伝導された結果
としてほぼ2.3” kWの伝熱率で冷却区域、隣接す
るホイール部材の部品および当接部材を介して、押出し
区域と冷却区域間に存在する温度勾配によって生じ′(
た熱の伝導の結果として、はぼ2.3kWの伝熱率で冷
起区域に到達した。
冷却区域内を流動する冷却水による熱のこの測定された
抽出速度は、従来の方法で、当接部材内に形成された内
部冷却通路を通って冷却水を流動させて得られたほぼ1
.9 kWの最大伝熱率と極めて好対照を示す。
第6図は、前記冷却区域内のホイール部材と当接部材か
らのA1.笥’!l−叶≠≠がこの区域に供給される冷
却水の流速の変化につれて変動することを示すグラフで
ある。
附図を参照して上述した押出し機は、前記の銅製伝熱バ
ンドを用いて実際に試験され、このバンドを第10図の
74で示し、第2図では便宜上破線で示した。(第2図
はさらに、銅バンド74が実線で示された場合、第10
図の脚ll−11に沿ってとられた横断向を示すことが
判る)。
第2図の74で示すように、前記銅バンドはU形の半径
方向断面をもち、このバンドは円周方向溝12の丸形底
部16とこの溝の平行な側壁の途中まで延びる。
第7図は、〆2図と類似で、ホイール部材10の変形実
施例を示す。この実施例において、はぼ長方形の半径方
向断面を有する銅製の実体環状バンド76が、前記ホイ
ール部材の協働する鋼製はお部材78間に取付けかつ締
付けられ、これによシ、前記はお部材が担持された駆動
軸が前記駆動モータに上って駆動されるとき前記はお部
材によって駆動される。バンド76は、少くとも最初は
、2つのほお部材78間で緊密接合部にわたる小さい内
部溝76Aをもつ。この溝は、ホイール部材10の組立
中に、前記バンド76のどのような金属もこれらほお部
材間に入るのを防ぐ。前記バンドとほお部材それぞれ上
の補合截頭円錐面76Bと78Bは、ホイール部材10
のこれらの部品の組立および分解を容易にさせる。
円周性12が回転式ホイール部拐10の周辺に向ってそ
の旋回ピン26まわシにシュ一部材24を旋回進行させ
ることによって銅バンドに形成され、これによシ当歩部
材36の先端を銅バンドと接触状態にさせ、それに□よ
り銅バンドを漸次に深く加工させてその中に前記溝12
を・形成する。
第8図は、前記第7図の、ものの変形例で、熱伝導性/
り/ドは、複合環状バンド80を含み、この場合、良好
な熱特性をもつ金属(銅のような)の内側芯材82が、
この機械によって押出されるものと同一の金)PiJ(
亜鉛のような)のさや材84と良好な熱関係をもってこ
の金属に包囲されている。
第9図は第7図の前記変形実施例の別の変形例を示し、
ここにおいては、熱伝導性バンドは、複合バンド86を
含み、その半径方向内方の環状部品88は良好な熱特性
をもつ金属(例えば多回のような)で造られかつこのイ
幾4戒によって押出されるものと同一の金属の半径方向
外方の環状部品90によって、良好な熱関係をもって取
巻かれている。
上述のように押出し機によって押出すことができる金属
は、鋼とその合金、アルミニウムとその合金、亜鉛、銀
および金である。
特許請求の範囲には言及していないこの開示記述の神々
の・特徴は、同一の2つの英国特許出願第830983
6号(1986年4月12日提出)および第83029
51号(1983年2月6日提出)から同様に1愛先棒
を主張する別の同惰利をもって提出された特許出;頭の
各特許請求の範囲の要旨を構成することを知るべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この装置の本質的な作用部分を辿って゛とら
れた中間、垂直断面図で、この断面は第2図で1−1・
とじて示され、第2図は、第1図において緋■−1]に
沿ってとられた横断面図、第6図および第4図は、第2
図の断面とよ目似しかつこれとは異る2つの配置を示す
別種構造図、第5図は、第1図および第2図の装置を具
体化するシステムの概1@ブロック線図、第6図は。 この発明による1装置の試験から得られた冷却水流速の
変化に伴う臘帖甲半鴫の変化をあられすグラフでこの発
明による1装置に対する試験から得られたもの、第7図
〜第9図は、第2図と類似し、前記装置に用いられたホ
イール部材の神々の変形例、第10図は第1図と第2図
に示す装置の1変形例を示す第1図と褪似の図である。 10・回転式ホイール部材12・屑 14 側部      16・底面 18 目部分    20.22  截頭円て錐面24
・シュ一部材   26 旋回ビン28・停止部材  
  30 突出it(分32.34  ・すき間   
 36 当接部拐68  当接支持゛部材   40・
 ダイスブロック42 押出しダイス  46・入口部
分、48・弧形通路    50・流入)lfi路52
・ホッパ     54・前面 56・内側面     5B・流出孔 6〇一孔       61 押出し、部品62・・・
水パイプ    64−ノズル65・・・散水装置  
  66・・押出し区域68・ばり      70・
・−歯 72・−傾斜面    74 銅バンド76・・環状バ
ンド  76A  内1則病76B・截顧円錐面  7
8・はお部材78A  接合部    7813・・截
頭円錐面80・・複合バンド  82・内側芯材84・
・さや     86 複合バンド88 環状部分  
 90 環状部分 100・システム   102・装置 104  ・サイジングダイス 106−・・緊張滑車
装置108・蓄積装置   110  コイル巻き磯1
12・・・トルクモータ 114  制g4j装置11
6・第1電気信号 118  ワイヤ張力検知装置12
0・第2′i5気信号 122  温度÷、(知装置1
24・関数発生器 ’l?許出願出願人メタル ボックス パブリックリミ
テッド コンノミニー 代理人  若林  忠 Ft6.1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粒状、粉末状または固形の供給材料から金属の連続
    押出しを行なう装置において、(a1作用中は駆動装置
    によって回転されるように配置されかつ連続する円周方
    向の溝(12)が周辺に形成された回転式ホイール部材
    (10)と、(b)前記ホイール部材の周辺の可成りの
    部分を円周方向にわたって延びかつ前記溝の側壁(14
    )から小さい作用すき間をもって前記高肉に半径方向へ
    部分的に突出する部分(60)をもちかつ前^ピア1与
    の壁とによって前記ホイール部材の円周方向に延びる包
    囲された通路(48)をもつ協働す4シユ一部材(24
    )と、(cl削記:l111路(4B)の流入端に配置
    てれて前記流入端に扮いて供給材料を前記通路に流入さ
    せ、これによシ回転時に前記連路の反対の流出端に向け
    て前記ホイール部材と係合しかつこれによって搬送され
    る供給材料流入装置(50,52,)と、(dl前記シ
    ュ一部材(24)上に担持されかつその前記流出端にお
    いて前記通路(48)内へ半径方向に突出し1、これに
    より該端において前記通路を芙質的に閉鎖して前記ホイ
    ール部材によって前記(s、(12)内に床づ原曲に搬
    送される供給材料の通過を阻止し、これによりその前記
    流出端において前記通路内に押出し圧力を発生する当接
    部材(66)と、(el Mit記シュ一部材に担持さ
    れかつそのbiJ記流出端において前記1m路(48)
    からのダイスオリフイス開口(42) tもち、駆動時
    に前記ホイール部材(10)の回転によりこのオリフィ
    スから前記イ4内に搬送されかつ摩擦圧縮された供給拐
    料が連続的に圧χ泊かつ押出されて流出口(60,5,
    8)を介して前記シュ一部材(24)から送出されるダ
    イス部材(40゜42)と、(fl前記当接部材の′F
    流に近接して配、16されかつ表飯が作用時には圧力を
    もった冷却流体弾に懐続するように配置され、かつ少く
    とも前配当接部材(36)の外側冷却表面において前記
    +ffi体°源から冷却流体を配回するように配置され
    前記冷却表面は前配当接部材の下流側において冷却のた
    めに6れさね、かつ該下流側から近接oJ能である冷却
    装置(62,64)を含む、金属の連続押出し装置。 2 前記冷却装置(62,64)がmJ記ホイール部材
    (10)の外側周辺冷却表面においてSiJ記冷却流体
    源から同時に冷却び11体を配向するように配置され、
    該冷却表面が前記当接部材(36)の下流に近接してこ
    の冷却作用にMjr出される特許請求の範囲第1項記載
    の金属の連続押出し装置。 ′5 前記冷却装置(62,64)が前記当接部材(ろ
    6)の前記冷却!fi−+i+上にその自由端において
    前記冷却流体の1質流を向けるように配置されたノズル
    (64)を含み、前記自由端は前記ホイール部材(10
    )の前記rW(12)内に突出して位置する特許請求の
    範囲第1項捷たは第2項記載の金属の連続押出し装置。 4、 前記ノズル(64)が一部には前記当接部材(′
    56)の前記0表面上に、また一部には前記ホイール部
    材(10)と前記当接部材と隣接した位置。 の(%(j2)の外側表面上にMu−記冷却01仁体の
    (負流を向けるように位置づけられかつ配置される特許
    請求の範囲第3 、LI11記載の金属の連続押出し装
    置。 5、 前記ノズル(64)が、前配当接部材(36)の
    下流に配置されかつその上流に発生した前記押出し圧力
    に抗してMu記当接部月を支持する当接支持部材(68
    )の廃山表面に沿って前記噴流を向けるように泣面づけ
    られかつ配置され、前記1貿γ1「Cは少くともm」配
    当接部材と同様に前記当接支持部材をおおいかつ冷却す
    る特許請求の範囲第ろ項または第4項記載の金11偶の
    連続押出し装置。 6 前記ノズル(64)が、前記ンユ一部材(24)上
    に固定された冷却流体パイプ(62)の開口端によって
    構成され、前記ノミイブがその他端において前記圧力冷
    却流体源に接続するように配置される特許請求の範囲第
    3項から第5項のいずれか1項記載の金ノ^の連続押出
    し装置OZ 前記シュ一部材(24)が、前記当接部材
    (66)の下流の位置において横向きの旋回ピン(26
    )上に旋回可能に取付けられ、かつ前記ホイール部材(
    10)に対するその作用位置に前記シュ一部材を通常は
    維持するように配置された引抜き可能な保持装置(28
    )を具備し、前記保持装置の引抜外動作が^11記ホイ
    ール部材に劉する旋回運動に対して前6ピシユ一部材を
    自由にし、これにより前記流入端と流出端間で前記通路
    (48)に接近可能にする特許請求の範囲上記各項のい
    ずれか1項記載の金属の連続押出し装置。 8、 前記ホイール部材(10)が、良好な熱吸叶と伝
    熱性をもつ金属製の環状の熱伝導性バンド(第2図74
    )を同心的にその内部に具備し、前記バンドが前記円周
    方向溝(12)を境界しかつ形成する前記ホイール部材
    (10)の部分と良好な従動関係を保ち、かつ前記バン
    ドが前記当接部材(66)の上流に近接する押出し区域
    内に発生した熱を吸収するよ゛うにフ・ト用してこの熱
    を前記当接部材の下流に近接する冷却区域に伝通し、こ
    こにおいて・冷却流体によって熱を吸収する特許請求の
    範囲上記各項のいずれか1項記載の金属の連続押出し装
    置。 9 前6ピ熱伝導性バンド(74)が前記円同方向講(
    12)を境界しかつ形成する前nじホイール部材の前記
    部分を構成し、かつ前記/2ンドが前記供給材料の金属
    と同一の金属で遺られる特許請求の範囲第8項記載の金
    属の連続押出し装置。 10、前記熱伝導性バ′ンド(82)が第2環状バンド
    (84)内に包囲され、該第27zンドがmiJ記円周
    円周方向溝2)を境界しかつ形成する前記ホイール部材
    の前記部分を構成し、かつ果2バンドが前記熱伝導性バ
    ンド(82)を罰記侮およびその中に配置された供給材
    料から絶縁し、かつ前記供給材料の金属と同一の金属で
    造られ、前記熱伝導性ノクンド(82)の金属が前記供
    給材料の前記金属と異る特許請求の範囲第8項記載の金
    属の連続押出し装置。 11゜前記熱伝導性バンド(88)が第2環状ノ9ンド
    (90)によってかぶせちれ、該第2バンドが前記円周
    5(12)を境界しかつ形成する前記ホイール部材の前
    記部分を構成し、かつ第2バンド(90)が前ml溝お
    よびその中に配置された供給材料から前記熱伝導性バ′
    ンド(88)を絶縁し、かつ前記供給材料の金属と同一
    の金属で造られ、前記熱伝導性バ′ンド(88)の金属
    が前記供給材料の前i己金属と異る特許請求の範囲第8
    項記載の金属の連続押出し装置。 12  前記円周方向i?4(12)が、前記環状バン
    ド(74,76,84,90)に機械加工によって、目
    +4配当接部材(36)を、前記シュ一部材(24)(
    またはこれと同等のもの)内に担持されたとき前記バン
    ドの金属内に漸進的に深く押動することによシ前記溝を
    形成するように、前記バンドの金属が除去されて形成さ
    れる特許請求の軸12旧第9項から第11項のいずれか
    1項記載の金属の連続押出し装置。 10、前記冷却装置が−また、冷却mし体を供給源から
    前記通路(48)内にその前記流入端またはその附近に
    おいて、導入するように配置された冷却流体導入装置(
    65,67)を含む特許請求の範囲上記も唄のいずれか
    1項記載の金属の連続押出し装置。 14  前記供給月相流入装置(50,52)が前記通
    路(48)iその前記流入端において粒状または粉末状
    のみの供給相判を尋人するように配置された装置を含み
    、かつ前記冷却流体導入装置(65)が曲記堰路内に、
    肖す記流入端において前記粒状寸たは粉末状供給材料を
    導入するように配置された装置を含む特許請求の範囲第
    13項記載の金属の連続押出し装置。 15  前記供給材料流入装置(50、52)が前記通
    路(48)にその前記流入端において粒状または粉末状
    のみの供給制料を等大するように自己層された装置を含
    み、かつ前記冷却流体導入装置が前記シュ一部材に配■
    白、されかつこれを貫通する流体導* (67)を含み
    、前記擾路が前記シュ一部材突出部分(60)を介して
    前記流体源から前記:a*(48)内にその流入端とυ
    IC出端の中間位置において冷却流体を尋人するように
    位置しかつ配置され、前記位置において前記通路内の肖
    す記供給材料が前記通路をほぼ充たすがその中で完全に
    は同められない特許請求の範囲第16項記載の金属の連
    続押出し装置。 16  粒状、粉末状または固形の供給材料から金属の
    連続押出しを冥施する装置の使用方法において、前記装
    置が、(a)、駆動装置によって作用するとき回転する
    ように配置されかつその周辺に連続した円周方向<14
    (12)を形成する回転式ホイール部材(10)と、(
    b)前記ホイール部材の周辺の可成りの部分を円周方向
    にわたって延びかつ前記病の倶i壁(14)から小さい
    作用間隙をもって前記溝内に半径方向へ部分的に突出す
    る部分(ろ0)をもちかつ前記溝の壁とによって前記ホ
    イール部材の円周方向に延びる包囲された通路(48)
    をもつ協働するシュ一部材(24)と、(c)前記通路
    (48)の流入端に配置されて前記流入煤において供給
    材料を前記通路に流入させ、これにより回転時に前記通
    路の反対の流出端に向けて前記ホイール部材と係合しか
    つこれによって搬送される供給材料流入装置(50,5
    2)と、(d踊U記シュ一部材(24)上に担持されか
    つその前記流出端において前記連絡(48)内へ半径方
    向に突出し、これにより該端において11」記通路を実
    智、的に閉鎖して前記ホイール部材によって前記面(1
    2)内に摩擦的に搬送される供給材料の通過を阻止し、
    これによりそのAf」配流出端において前記浬路内に押
    出し圧力を発生する当接部材(36)と、(el mh
    記シュ一部材に担持されかつその前記流出端において前
    記通路(48)からのダイスオリフィス開口(42)を
    もち、斗・励時に前記ホイール部材(10)の回転によ
    りこのオリフィスから前記溝内に搬送、されかつj植郵
    圧縮された供給狗料が連続的に圧縮かつ押出されて流出
    口(60,58)を介して前記シュ一部材(24)から
    送出されるダイス部材(40,42)を含み、前配力法
    が、(+)はぼ一定の速度で前記ホイール部材(10)
    を回転し、(!f)mJ記押出しダイスオリフィス(4
    2)を通って連続押出し製品を押出すのに十分な速度で
    前記通路(48)の前記流入端に供給相料を供給し、曲
    )少くとも前記当接部材(36)の外側冷却表面に冷却
    流体を向け、前記冷却表面は前記当接部材の下流側にお
    いて露出されかつ該i@ljから接近可能である上記諸
    段階を含む金属の連続押出し装置の使用方法17  前
    記冷却θ)を体が捷だ前記ホイール部材(10)の外側
    の周辺冷却表面に同時に向けられ、前記冷却光1川が前
    配当接部材(66)に隣接しかつ前記当接部材の下流に
    近接してこのような冷却作用に惨出されている特許請求
    の範囲第16項記載の金属の連続押出し装置の使用方法
    。 18  前記冷却流体が、前記当接部栃(66)の下流
    に配置されかつ前記当接部材をその上流において発生し
    た前記押出し圧力に抗して前記当接部材を支持する当接
    支持部材(68)の露出表面に沿って向けられ、前記冷
    却流体が少くとも前記当接部材(66)と同様に削記当
    俵支持部材(58)をおおいかつ冷却する特許請求の範
    囲第16項または第17項記載の金属の連続押出し装置
    の使用方法。 19、冷却流体が前記通路(48)内にその削MewL
    人端またはその附近において導入される特許請求の範囲
    第16項から第18項のいずれが1項記載の金属の連続
    押出し装置の使用方法。 。20  前記供給材料が粒状−または粉本状のものの
    みであり、かつ前記冷却流体が前記通路(48)の前記
    流入端において前記粒状または、扮末状供給栃料をもっ
    て前記通路内に導入される特許請求の範囲第19項記載
    の金−の連続押出し装置の使用方法。 2土 前記供給材料がイ状または粉末状のもののみであ
    り、かつ前記冷却流体が前記通路(48)内にその前記
    流入端と流出端の中間の位置において尋人され、前記位
    置において前記通路内の前記供給材料が前記通路をほぼ
    光だすが完全にはその中で詰め込まれない特許請求の範
    囲第19項記載の金属の連続押出し装置の使用方法。 22、 (a)連続する金糊押出し製品(102)を製
    造するため特許請求の範囲第1項から処16項のいずれ
    か1項記載の連続押出し装置(10[])と、(b) 
    nrJ記押出し製品が通過されかつ前記押出し装置から
    張力を加えて引抜かれ、それによって前記押出し製品の
    予め定めた1つ以上の特性に所望の変更を実施する押出
    し製品処理装置(104)と、(c)・)吏用時に、前
    記処理装置を離れる前記押出し製品に張力を加え、これ
    により前記処理装置を通って前記押出し製品を連続的に
    引抜く緊張装置(106、112)と、(dl押出し製
    品が連続押出し装置を離れるとき押出し製品の温度を検
    知しそ押出し製品の検知温度による温度基準信号を提供
    するように配置された温度検知装置(122)と、(e
    l押出し装置と処理装置の間に延びる押出し製品の長さ
    にがかる張力を検知して押出し製品の長さ内の検知され
    た張力にょる張力フィードバック信号を提供するように
    配置された張力偵知装置(118)と、(f)緊張装置
    を制御するように配置され、かつ前記温度基準信号とh
    IJ記張カフィードバック伯号に応答して前記押出し製
    品の前記長さ内の検知された張力が、押出し製品の押出
    し装置を離れるときの検知温度において押出し製品の降
    伏応力よりも小さい予め定めた安全値を超えないように
    自動的に前記緊張装置を制御するように配置された制御
    装置(128)を含む連続押出しシステム。 2ろ 前記制御装置が、(f)isil記温It4準伯
    号に応答しそれに応答して前記検知された温度における
    前記押出し7製品に対する114ミ伏応カ張カをあられ
    す張力基準信号を発生ずるように配置された関数発生器
    (124)と、(11)前記張力基準信号と前記フィー
    ドバック信号に差別的に応答し、それに応答して制御信
    号を発生して前記張力基準信号と前記フィードバック信
    号によって前記緊張装置を制側1するように悶己直され
    た比較装d(128)を含む特許請求の純囲第22項記
    載の連続押出しシステム。 24.前記緊張装置が電気的に付勢されるトルクモータ
    を具俯し、前記制御装置が前記トルクモータの′亀気的
    刊勢作用を変化させるように配置される特許請求の範囲
    第22項または第23項記載の連続押出しシステム。 25  特許請求の範囲第1項から第16項のいずれか
    1項記載の金属の連続押出し装@ (100)から送出
    される連続した金属押出し製品(102)を処理する方
    法であって、(1)前記押出し装置から送出されるnI
    J記押出し製品を押出し製品処理装ft(104)を通
    過させ、 (ri+押出し製品が前記処理装置から送出
    されるとき前記押出し製品に張力を連続的に付与し、こ
    れにより前記押出し装置と前記処理装置の間で流動しつ
    つ延びる前記押出し製品の長さにわたって張力を誘起し
    、曲I MU記押出し製品が前記押出し装置を離れると
    き押出し製品の温度を検知して、検知された温度による
    温匿基準伯号(120)を発生し、(1v)前記押出し
    製品の前記長さにわたる張力を検知し、検知された張力
    による張カフィード°バック信号(116)を発生し、
    (v)前記検知された温度の値と袂知された温度におけ
    る前記押出し製品に対する降伏応力を超えずに押出し製
    品の前記長さ内に誘起される安全張力の値に関する予め
    定めた関数に従って前記温度#準信号を張力基準信号(
    126)に変換し、゛(Vl)前記張力フィードバック
    信号と前記張力基準信号を比較し、それから削記帳力基
    準信号によって定められる値からの前記張力フィードバ
    ック信号の偏差による差異信号を発生し、  (vil
    )前記安全張力値を前記検知された張力が超えるのを防
    止するように前記差異信号により、前記処理装置から送
    出される前記押出し製品に付与される前記張力を制御す
    る各段階を含む金属の連続押出し製品の処理方法。 2、特許請求の範囲第22項から第24項のいずれか1
    項記載の連続押出しシステム、または特許請求の範囲第
    25項記載の方法により製造されかつ処理された金属の
    連続押出し製品。
JP59014550A 1983-02-03 1984-01-31 金属の連続押出し装置 Granted JPS59144518A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8302951 1983-02-03
GB838302951A GB8302951D0 (en) 1983-02-03 1983-02-03 Continuous extrusion of metals
GB8309836 1983-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144518A true JPS59144518A (ja) 1984-08-18
JPS6317004B2 JPS6317004B2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=10537392

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014550A Granted JPS59144518A (ja) 1983-02-03 1984-01-31 金属の連続押出し装置
JP59015299A Granted JPS59144519A (ja) 1983-02-03 1984-02-01 金属の連続押出し装置
JP59016183A Granted JPS59144520A (ja) 1983-02-03 1984-02-02 金属の連続押出し装置
JP59017238A Granted JPS59145704A (ja) 1983-02-03 1984-02-03 金属製品の連続押出し製造方法および製造装置
JP61286102A Granted JPS62168610A (ja) 1983-02-03 1986-12-02 回転ホィール部材の製造方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015299A Granted JPS59144519A (ja) 1983-02-03 1984-02-01 金属の連続押出し装置
JP59016183A Granted JPS59144520A (ja) 1983-02-03 1984-02-02 金属の連続押出し装置
JP59017238A Granted JPS59145704A (ja) 1983-02-03 1984-02-03 金属製品の連続押出し製造方法および製造装置
JP61286102A Granted JPS62168610A (ja) 1983-02-03 1986-12-02 回転ホィール部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (5) JPS59144518A (ja)
GB (2) GB8302951D0 (ja)
KE (1) KE3779A (ja)
SG (1) SG79287G (ja)
ZA (2) ZA84474B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742485B2 (ja) * 1986-09-10 1995-05-10 住友電気工業株式会社 粉末合金の押出し成形法
GB201421818D0 (en) * 2014-12-08 2015-01-21 Univ Sheffield Manufacture of metal articles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123960A (ja) * 1973-03-22 1974-11-27
JPS5433857A (en) * 1977-08-23 1979-03-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Device for controlling load of extruded material at outlet of extrusion die

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410934B2 (ja) * 1973-11-02 1979-05-10
SE417163B (sv) * 1974-05-07 1981-03-02 Atomic Energy Authority Uk Strengpressningsanordning omfattande rorliga och fasta delar
JPS5254657A (en) * 1975-10-29 1977-05-04 Westinghouse Electric Corp Continous extruding machine
JPS5410934U (ja) * 1977-03-02 1979-01-24
GB2089703B (en) * 1980-12-22 1984-08-01 Atomic Energy Authority Uk Friction effected extrusion apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123960A (ja) * 1973-03-22 1974-11-27
JPS5433857A (en) * 1977-08-23 1979-03-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Device for controlling load of extruded material at outlet of extrusion die

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168610A (ja) 1987-07-24
JPS59144520A (ja) 1984-08-18
JPS59144519A (ja) 1984-08-18
SG79287G (en) 1988-04-15
ZA84473B (en) 1984-11-28
JPH021203B2 (ja) 1990-01-10
JPS6361092B2 (ja) 1988-11-28
GB2175832A (en) 1986-12-10
KE3779A (en) 1987-11-27
ZA84474B (en) 1984-11-28
GB8611024D0 (en) 1986-06-11
JPH0115325B2 (ja) 1989-03-16
JPS6317004B2 (ja) 1988-04-12
GB8302951D0 (en) 1983-03-09
GB2175832B (en) 1987-06-17
JPS59145704A (ja) 1984-08-21
JPS6361091B2 (ja) 1988-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0121296B1 (en) Continuous extrusion of metals
JPS6085908A (ja) ポリマ−の微粉砕方法と装置
CN100464861C (zh) 用于粉碎废弃塑料的装置和用于操作该装置的方法
JPS59144518A (ja) 金属の連続押出し装置
JP6668839B2 (ja) ペレタイザ、及び、これを用いたペレットの製造方法
JPS6052913B2 (ja) 砥石車用注液装置
CA1242672A (en) Continuous extrusion of metals
JP5948247B2 (ja) 粒状化装置
US211179A (en) Improvement in crushing-rolls
US3114170A (en) Extrusion device
US646893A (en) Grinding-cylinder.
US994934A (en) Ore-granulator.
US629098A (en) Ore-crusher.
US1332850A (en) Comminuting apparatus
US208678A (en) Improvement in chopping or grinding mills
JP2521202Y2 (ja) 竪型ミル
DE7723387U1 (de) Schlagmuehle
DE2833192A1 (de) Vorrichtung zum granulieren thermoplastischer kunststoffstraenge