JPS59143653A - 液体放出装置 - Google Patents

液体放出装置

Info

Publication number
JPS59143653A
JPS59143653A JP1845983A JP1845983A JPS59143653A JP S59143653 A JPS59143653 A JP S59143653A JP 1845983 A JP1845983 A JP 1845983A JP 1845983 A JP1845983 A JP 1845983A JP S59143653 A JPS59143653 A JP S59143653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse voltage
nozzle
ink liquid
voltage
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1845983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330507B2 (ja
Inventor
Seiki Murakami
清貴 村上
Yoshiaki Kimura
凱昭 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1845983A priority Critical patent/JPS59143653A/ja
Priority to US06/577,142 priority patent/US4563689A/en
Publication of JPS59143653A publication Critical patent/JPS59143653A/ja
Publication of JPH0330507B2 publication Critical patent/JPH0330507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2128Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明は、パルス電圧によって電気−機械変換器を駆動
することにより、ノズルが設けられた液体収容室に圧力
を加え、ノズルから液滴を放出するように構成した液体
放出装置、特にインクジェット記録装置に一関する。
2、従来技術 まず、従来のインクジェット記録、装置の概略について
説明する。
ノズルが設けられた液体収容室にその内容積が縮小する
ように圧力が加えられると、液体収容室内部の液体が圧
縮され、このエネルギーによりi体収容室に設けられた
ノズルから液体が液滴として放出される。ri、体収容
室に加えられる圧力が瞬間的なものであると、液体の圧
縮も瞬間的であp1ノズルから放出される液体は粒状の
液滴(ドロップレット)となる。
液体収容室内の液体にインク液を使用し、ノズルの前に
被記録体(記録紙)を設け、記録信号(パルス電圧)に
基いて前記操作が行なわれると、ノズルから放出された
ドロップレットが記録紙に当たり、記録紙にはインクの
ドツトが記される。
この操作において、例えば、記録紙を縦方向に移動させ
ながらノズルを横方向に移動させるとすれば、記録紙の
全面にインクのドツトによる記録を文字等の所定パター
ンに記すことができる。
前記したような記録装置は、オンデマンドインクジェッ
ト記録、装置として、すでに市場に提供されている。
オンデマンドインクジェット記録装置は、ワイヤドツト
プリンタのようにワイヤのインパクトによシ記録紙にド
ツトを記すのではなく、第1図(a)の如く構成された
液体収容呈2にインク液3を供給し、そのノズル1から
放出された小さな液体のドロップレットが記録紙に当る
ことによシドットが形成されるから、非常に靜かに記録
を行える。インク液に圧力を加える手段として、例えば
電気パルスをPZT等のピエゾクリスタルからなる圧電
体4に印加し、この圧電体の歪みを利用し行なうことと
すれば、記録に必要な駆動部分が少なく、装置が小型に
出来、かつ短時間に記録を記すことができる。
即ち、オンデマンドインクジェット記録装置は、ワイヤ
ドツトプリンタと比較し、静かに、速く記録が出来、か
つ装置を小型にすることができる。
更に、色の違うインク液を記録紙の同じ場所に重ね打ち
をすることによυ、インク液自体の色だけではなく、多
色の記録を記すことが可能なのである0 オンデマンドインクジェット記録装置において、高密度
による高解像度の記録を記録紙に記すためには、記録紙
に記されるドツトの径を小さくする必要がある。そのた
めには、ノズルから放出されるドロップレットの大きさ
を小さくしなければならない。
また、記録紙に画像等の記録をするには、濃度を多段階
に変化させる必要が生じる。そして濃度を多゛段階に変
化させるには、記録紙のある面積に記すドツトの数を変
化させる方法がある。例えば一度の論い記録を得るには
、記録紙に8己すl?ブトの数を多くシ、淡い記録をす
るには、ドツトの数を少なくするわけである。しかし、
この方法だけで中間調を表現するには限界がある。濃度
を多段階に変化させるには、記録紙の単位面積当りのド
ツトの数を変化させると共に、記録紙に記されるドツト
の径をコントロールすることが必要でおる。
即ち、オンデマンドインクジェット記録装置において、
高密度による高解像度、及び濃度が多段階の記録を記録
紙に記すためには、ノズルから放出されるドロップレッ
トの大きさを、小から犬まで必要に応じ自由にコントロ
ール出来ることが望ましいのである。
ノズルから放出されるドロップレットの大きさを小さく
するためには、ノズル開口の径を小さくすることが考え
られるが、ノズル開口の径を小さくすると、ノズルの目
詰りが発生し易く、かつ、ノズル部分でインク液の摩擦
が大きくなり、インク液がノズルから放出されにくくな
る。ノズルを通過するインク液の流動性との関係から、
ノズル開口の径を小さくするには自ずと限界がある。そ
して、ノズル開口の径を小さくすることは、ドロップレ
ットの大きさをある程度小さくすることは出来るが、そ
の大きさを自由にコントロールすることはできない。
また、記録紙に記される記録を高密度とするため、ノズ
ルから放出される際にドロップレットの背後に副次的に
形成される小さな液滴であるサテライトを利用する方法
もある。ノズルから放出されるドロップレットとサテラ
イトが記録紙に当たる場所は、何の操作も加えないと同
じ場所である。
記録紙に記されるドツトの大きさを変化させるためには
、ドロップレットとサテライトを使い分けるか、或いは
ドツト径の小さい記録を記すには、サテライトのみを使
用するようにしなければならない。この場合、ドロップ
レットが記録紙に到達しないよう操作をしなければなら
ない。このため、ドロソゲレットを帯電させ、偏向させ
る手段、及び、使用されないドロップレットを回収する
装置が必要となシ、記録装置全体が大型化する。そして
サテライトは、ドロップレットがノズルから放出される
際に副次的に形成されるものであるため、その大きさを
自由に変えることはできない。従って、この装置aによ
ると記録紙に記されるドツトの径は、ドロップレットと
サテライトの違いにょυ大小の変化はあるが、その大き
さを可変的にコントロールすることができない。
つぎに、ドロップレットの大きさを自由に変化させ、記
録紙に記されるドツトの径をコントロールするため、電
気−機械変換器に印加するパルス電圧の大きさく尚低)
を変化させ、液体収容室にあるインク故に加える圧力の
大小によシ、ドロンプレットの大きさをコントロールす
る装置r−ffiが考え出された。インク液に加わる圧
力が大きければ、ノズルから放出されるドロップレット
は太きくfr、、b、加える圧力が小さければ、ドロッ
プレットは小さくなると考えられ、パルス電圧の高、低
によシドロソプレノトの大きさをコントロールしようと
したのである。
しかし、この装置によると、ドロップレットの大きさの
変化可能な領域が狭く、シかもある大きさのドロップレ
ットを形成することは困難であることが解った。液体放
出装置を構成する液体収容室、電気−機械変換器等は固
有の振動周波数があシ、電気−機械変換器に印加される
パルス電圧によシ発生する振動周波数が、前記した固有
の振動周波数と一致しない場合には、加えられる圧力に
よシ、能率良く一定の大きさのドロップレットがノズル
から放出されるが、電気−機械変換器に印加するパルス
電圧によシ発生する振動周波数が共振振動数に近いとき
は、共振振動数に引っ張られることにより予定の振動が
生じず、ノズルから放出するドロップ上ノットは不安定
なものとなる。これが原因でドロップレットの大きさの
変化可能な領域が狭くなるものと考えられる。従って、
電気−機械変換器に印加するパルス電圧を変化させ、液
体に加える圧力を変化させても、ノズルから放出される
ドロップレットの大きさを任意にコントロールすること
ができず、記録紙に記録されるドツトも、小から大と自
由に調節することができないO 以上記載したように、従来技術では、ノズルから放出さ
れるドロップレットの大きさを自由に調節し、記録紙に
記されるドツト径をコントロールすることは出来なかっ
た。
本発明者は、鋭意努力の結果、同じパルス電圧を電気−
機械変換器に印加した場合であっても、パルス電圧を印
加したときのノズル内のインク液の先端位置が、ドロッ
プレットの大きさに関係していることを突き止めた。
即ち、第1図(b)のように、液体収容室2のノズル1
内のインク液3の先端が、ノズル1の先まで満たされて
いる場合と、第1図(c)のように、ノズル1内のイン
ク液3の先端が、ノズル1の先からおる距離tだけ後退
した位置にある場合とでは、同じパルス電圧を電気−機
械変換器に印加しても、ノズル1から放出されるドロッ
プレットの大きさは異なるのである。
ドロップレットの大きさを縦軸とし、ノズル1の先と、
インク液め先端位置との間の距離tを横軸にとると、同
じ印加パルス電圧でも、ドロップレットの大きさは、第
2図に示すように変化することが判明した。
3、発明の目的 そこで、本発明者は、ノズルから放出するドロップレッ
トを作る主パルス電圧を加える前に、ノズル内のインク
液の先端位置を制御することとすれば、ドロップレット
の大きさを自由に変化させることができ、記録紙に記さ
れるドツトの径をコントロールすることができると考え
、本発明をするに到った。
4、発明の構成 即ち、本発明は、主パルス電圧によって電気−機械変換
器(%にピエゾクリスタルからなる圧電体)を駆動する
ことによシ、ノズルが設けられた液体収容室に圧力を加
え、前記ノズルから液滴を放出するように構成された液
体放出装置において、前記主パルス電圧が印加される前
に、この主パルス電圧と反対の極性であって、前記ノズ
ル内の液の先端位置を決める付加パルス電圧が、前記電
気−機械変換器に印加されることを特徴とする液体放出
装置aに係るものである。
5、実施例 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
インク液に圧力を加える電気−機械変換器は、圧電体の
ピエゾクリスタルを使用している。
第3図は、ピエゾクリスタル(例えば第1図(aの4)
にパルス電圧を加え、ノズルからドロップレットを放出
させるだめの久方波形(a)と、駆動波形(b)の従来
例を示す。
駆動回路から第3図(a)に示すようなパルス電圧がピ
エゾクリスタルに印加されると、ピエゾクリスタルの両
極板間の電圧は、コンデンサの充放電特性と同様の第3
図(b)に示すような波形となり、パルス電圧が印加さ
れることによりピエゾクリスタルは歪み、この歪みKよ
りインク液に圧力が加わる。インク液に圧力が加わると
、ノズルからドロップレットが放出され、このドロップ
レットにより記録紙にドツトが記される。
次に、第4図に本発明の実施例による久方波形(a)と
駆動波形(b)を示す。
ノズル内の先端インク液の位置を変動させるため、主パ
ルス電圧Mとは反対の極性の付加パルス電圧Sを主パル
ス電圧に先行してピエゾクリスタルに印加する。
付加パルス電圧Sは、主パルス電圧Mとは極性)  が
反対のため、前者の印加時だけピエゾクリスタルの歪む
方向が反対となる。主パルス電圧Mが印加されることに
より、インク液容器の体積が縮小されるように圧電体が
取付けられているときには、反対の極性の付加パルス電
圧を印加すると、との印加に対応した時間だけインク液
容器の体積を増大させる方向に圧電体が歪む。付加パル
ス電圧を印加することにより、インク液容器の体積が増
大すれば、容器内の圧力は減少し、ノズル内のインク液
は、容器の中に吸い込塘れる方向にカが働く。
そして圧電体に印加されていた付加パルス電圧Sが停止
すると、圧電体は歪がなくなり、元の形に戻ろうとし、
今度はインク液に圧力を加える。
インク液にこの圧力が加わることにより、ノズル内のイ
ンク液は、ノズルの先端の方に押し出される。圧電体は
、付加パルス電圧Sが零になると、元の形に戻り、その
まま停止するものではなく、減衰1辰動しながら停止す
る。圧電体のこの振動により、インク液の圧力は影響を
受け、ノズル内のインク液は、ノズル内で往復運動を繰
り返す。インク液がノズル内で往復運動を繰り返してい
る間の適切な時点で、ドロップレットを形成する主パル
ス電圧Mがピエゾクリスタルに印加されれば、第2図に
示すように、先端インク液の位置に対応した大きさのド
ロンプレットがノズルから放出される。
なお、第4図において、付加パルス電圧は一点@線で示
すように主パルス電圧の直前に印加してよく、この場合
にはノズル内の液が後退するとすぐに主パルスが加わり
、ドロップレットが放出されることになる。
前記した作用を実現するだめの電気回路を第5図に示す
第5図(a)の回路はプッシュプル方式としテ構成され
、入力端子T、に、第4図(a)に示すような主パルス
電圧Mとは反対極性の補助パルス電圧信号Sが加わると
、トランジスタTr2のベースにマイナス電圧が加わシ
、トランジスタTr2はオンとなる。トランジスタTr
2がオンになると、ピエゾクリスタル4の極性とは反対
の極性の電圧■2が可変抵抗vRを介して、ピエゾクリ
スタル4に加わる。ピエゾクリスタル4に電圧V2が加
わることによシビエゾクリスタル4は歪み、次に付加パ
ルス信号が零となシ、電圧■2が零になると元の形に戻
ろうとする。このときの振動により、ノズル内のインク
液は、ノズル内で往復運動を繰シ返す。
つぎに、入力端子T、に主パルス電圧信号が加わると、
トランジスタTr1がオンとなシ、電圧v1が可変抵抗
VRを介してピエゾクリスタル4に印加される。主パル
ス電圧Mの印加時間は、付加パルス電圧Sのそれと比較
し長いから、ピエゾクリスタル4も大きく変化し、ドロ
ップレットがノズルから放出される。そして、この時の
ドロップレソトの大きさは、付加パルス電圧Sによシノ
ズル内で往復運動を繰り返しているインク液の先端位置
により決定される。
第5図(b)に、前記した電気回路とは別の実施例によ
る電気回路を示す。
第5図(a)に示す電気回路では、入力端子T1に付加
パルス信号と主パルス信号を加え、その極性の違いによ
シ付加パルス信号か主パルス信号かを判別させていた。
しかし、第5図(b)の電気回路では、付加パルス信号
と主パルス信号の入力端子を別とし、かつ付加パルス信
号も主パルス信号と同一極性で作用させ、ピエゾクリス
タルの駆動をより確実なものとしている。
入力端子Aに付加パルス信号(極性はプラス)が加わる
と、インバータ6で反転したマイナス電圧がトランジス
タTr5のベースに加わる。トランジスタTr5のベー
スがマイナスとなるとトランジスタTr5がオンとなり
、電流がトランジスタTr5抵抗R3、R,を流れる。
このとき抵抗R4に流れる電流により抵抗R4の両端に
は電圧が発生し、この電圧がトランジスタTr6のベー
ス、エミツタ1tjl K加わシ、トランジスタTr、
がオンとなる。トランジスタTr6がオンになることに
ょシ、ピエゾクリスタル4には、電圧V4がピエゾクリ
スタル5の極性とは反対の極性として印加される。これ
にょシインク液が後退し、ノズル内を往復運動する。
つぎに、入力端子Bに主パルス信号が加わると、トラン
ジスタTr、がオンとな)、電流が抵抗R11R2を介
してトランジスタTr4に流れ、抵抗R2の両端に発生
する電圧にょシ、トランジスタTr、がオンになる。ト
ランジスタTr3がオンになると、電圧V3が可変抵抗
Rを介してピエゾクリスタルに印加され、ノズルからは
ドロップレットが放出される。第5図(b)の回路は、
入カA、B共にTTLレベルの信号で駆動可能であるか
ら、コンピ−ターによるコントロールが容易である。
上記したように構成されたインクジェット記録装置のノ
ズル機構において、ドロップレットの大きさを種々にコ
ントロールするだめの手段について説明する。
ドロンプレットの大きさをコントロールするためには、
付加パルス電圧及び/又はそのパルス幅、付加パルス電
圧と主パルス電圧を印加する時間の間隔を変化させるこ
とが考えられる。
まず、付加パルス電圧及びそのパルス幅を変化させるこ
とによシ、ドロップレットの大きさをコントロールする
ことについて説明する。
付加パルス電圧は、インク液を後退させ、或いは振動さ
せてノズル内のインク液をノズル内で往復させるために
ピエゾクリスタルに印加する電圧であり、付加パルス電
圧の高低及びそのパルス幅の違いによシ、インク液の挙
動は変化し、インク液の先端位置が変化したシ、或いは
インク液がノズル内で1回の往復運動を繰シ返すに必要
な時間は変化する。従って、付加パルス電圧と主パルス
電圧を印加する時間の間隔を一定にしても、ノズル内の
インク液の先端位置は異なるから、付加パルス電圧の高
低及びそのパルス幅を調弦することによシ、ドロップレ
ットの大きさをコントロールできるのである。(第6図
(a)、(b)参照)例えば、付加パルス電圧は−1〜
−150V、パルス幅は500μsec以下とすれば、
良好な結果が得られる。
つぎに、付加パルス電圧と主パルス電圧を印加する時間
の間隔を調整することにょシ、ドロップレットの大きさ
をコントロールすることについて説明する。
付加パルス電圧がピエゾクリスタルに印加されることに
よシ(インク液は後退し、ノズル内のインク液はノズル
内で往復運動を繰り返す。付加パルス電圧が印加されて
からの時間の違いにより、ノズル内のインク液の先端位
置は異なるから、付加パルス′−圧と主パルス電圧を印
加する時間の間隔を調整することにより、ノズルから放
出されるドロップレットの大きさをコントロールするこ
とが出来る(第6図(c)参照)。
第7図に、以上記載したドロップレットの大きさをコン
トロールするだめのシステム図を示す。
付加パルス電圧のパルス幅を設定するために設けられた
タイマー1に入力があると、パルス幅が調整された出力
が、タイマー2の入力端子に加わる。タイマー2は、付
加パルス電圧と主ノくルス電圧との間の時間間隔(即ち
インク放出時点)を調整するために設けられたタイマー
である。タイマー2はタイマー1から入力があってから
設定時間経過後、主パルス電圧のパルス幅を調整するた
めに設けられたタイマー3に出力を出す。タイマー3は
、タイマー2からの出力が入力されると、設定された時
間、即ち主パルスの幅のノ(ルス信号を出力として出す
。この信号を、第5図(b)に示す電気回路の入力端子
Bに入力し、そしてタイマー1からの出力を入力端子A
に接続すれば、付加ノくルス電圧のパルス幅、付加パル
ス電圧と主ノくルス電圧との間の時間間隔、主ノ(ルス
電圧の)くルス幅が夫々調整される。そして付加ノ(ル
ス電圧の高低を、第5図(b)のV4を変化させること
により決めれば、所望の大きさのドロップレットがノズ
ルから放出されることとなる。
第8図に、マイクロプロセッサ−を用いて、付加パルス
直圧、そのパルス幅、け加ノ(ルス電圧と主パルス電圧
との間の時間間隔、及び主パルス電圧のパルス幅を制御
する場合の実施例を示す。
この実施例は、プログラムに基づき各個所に指令を出す
中央処理装置CPU (本実施例ではi 8085を使
用)と、CPUの指令によ)ピエゾクリスタル4に印加
される電圧を制御する制御回路と、CPUの指令に基づ
きパルス時間を制御するタイマー4(本実施例ではi 
8253を使用)、及びピエゾクリスタル4の駆動回路
によυ構成されている。
まず、付加パルス電圧及び主パルス電圧の制御について
説明する。
CPUが各ラッチ1.2に対し、ピエゾクリスタル4に
印加する電圧を指示する。そして、その印加する電圧の
タイミングも、CPUから各ラッチ1.2のC8に入力
される。従って、各ラッテ1.2は、何時、何Vの電圧
をピエゾクリスタル5に印加するかの信号を出力として
出す。ラッチの出力は、デジタル信号であシ、これをD
/A変換器(DAC)によりアナログ信号に変換し、こ
の信号を増巾器(Amp)によシ増幅し、各トランジス
タTr7 Tr6のコレクタに加える0 トランジスタTr7は、付加ノ(ルス電圧をピエゾクリ
スタル4に印加させるか否かのオン・オフ11iI制御
を行なわせるために設けられたものであり、このトラン
ジスタTr7がオンになれば、コレクタにカロわってい
る電圧(即ちCPUの指令に基づきI制御された付加パ
ルス電圧)が、可変抵抗VRを介してピエゾクリスタル
4に逆極性として印加される。
一方、トランジスタTr6は、主ノくルス電圧をピエゾ
クリスタル5に印加させるか否かのオン・オフ制御する
ために設けられたものでおり、このトランジスタTrB
がオンになれば、CPUによ、り ff1l制御された
主パルス電圧がピエゾクリスタル4に可変抵抗vRを介
して正極性として印加される。以上り己載した動作によ
り付加ノ(ルヌ電圧、及び主)くルス電圧が制御される
つぎに、付加パルス電圧のノぐルス幅、付方ロノくシス
印加後に主パルス電圧を印加するまでの時間の制御につ
いて説明する。
付加パルス電圧のノくルス幅についての1m令75;、
CPUからタイマー4のゲート0に入力されると、その
指令に基づいたパルス幅の付加パルス電圧信号がアウト
Oから出力され、これがノくツファ回路7を介してトラ
ンジスタTr7のベースに印加され、トランジスタTr
7は、CPUの指令に基づいたノ(シス1隔の時間だけ
オンとなる。トランジスタTr7がオンになると、コレ
クタに加わっているラッチ1により制御された電圧が、
可変抵抗vRを介してピエゾクリスタル4に逆極性に印
加される。
付加パルス電圧印加後に主パルス電圧をピエゾクリスタ
ル4に印加するまでの時間は次のように制御される0タ
イマー4のアウト0端子は、ゲート1端子に接続されて
おり、付加)くルス電圧信号がアウト0から出力される
と、付加ノくルス電圧と主パルス醒圧との間の時間が制
御された信号が、タイマー4のゲート2に入力される。
するとタイマー4のアウト2から、付加パルス電圧信号
が出されてから所定の時間経過後、CPUICよりノ(
ルス幅が制御された主パルス電圧信号が出力され、この
出力がバッファ回路8を介してトランジスタTr8のベ
ースに加わり、トランジスタTr3はオンになる。トラ
ンジスタTr3がオンになると、ラッチ2により制御さ
れたコレクル電圧が可変抵抗V。
を介してピエゾクリスタル4に正極性として印加され、
ノズルからドロップレットが放出されることとなる。
6、 発明の効果 従来技術によれば、ノズルから放出されるドロソゲレッ
トの大きさを、ある程度変化させることはできたが、所
窺の大きさにコントロールすることは出来なかった。こ
のため高密度による高解像度の記録を記すことが出来す
、画像を記録するときに必要な濃淡を表現するときでも
、記録紙の単位面積当りのドツト数を変化することしか
できなかった。
そして、カラー記録をする場合、記録紙の同じ場所に色
の違うインク液で重ね打ちをする必要があるが、従来技
術では重ね打ちをした場合、そのドツト径は他のドツト
径と比較し大きく記され、クツキリとしたカラー記録を
記すことが出来なかつたのである。
しかし、本発明によれば、ノズルから放出されるドロッ
プレットの大きさを主パルス印加前の逆極性の付加パル
スによって自由にコントロールすることができる。
従って、高密度による高解像度の6己録を得るには、ノ
ズルから放出されるドロップレットの大キさを小さくシ
、数多くのドツトを記録紙に記すこととすれば良く、記
録の娘淡も記録紙の単位面積当りのドツトを変化させる
だけではなく、ドツト径の大小の変化によp中間調を表
わすことができる。従って中間調の記録を従来技術と比
較し、明瞭に行なえる。
また、カラー記録をするときに必要な重ね打ちをしても
、電ね打ちをするときのドロンプレットの大きさを小さ
くすることにより、記録紙に記されるドツト径を他のド
ツト径とほぼ同一の径とすることができる。従って、明
確なカラー記録をすることが可能となった。
爽に、同じドロソゲレットの大きさであっても、記録紙
の紙質により、記されるドツト径が異なる場合が生じる
。しかし、従来技術では、ドロップレットの大きさをコ
ントロールすることができなかったので、棟々の紙質の
記録紙に応じてドツト径を同じにすることはできない。
本発明によれば、ドロップレットの大きさをコントロー
ルすることができるので、記録紙の紙質が変わっても、
常に同一径のドツトを記すことかり能とな1つだ。
そして、ドロップレットが記録紙に当たることにより記
されるドツト径が大きくなり過ぎるような性質を有する
インク液は、従来では使用することができなかったが、
本発明によれば、ドロソゲレットを小さくすることがで
きるので、使用できるインク液の範囲が広くなったので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はインク放出装置の断面図、第1図(b)
、(e)はノズル内のインク液先端位置を比較して示す
断面図、 第2図はインク液先端位置の違いによるドロンプレット
の大きさの変化を表わした図、第3図(a)、(b)は
従来例による入力波形と駆動波形を表わした図、 第4図(a)、(b)は本発明の実施例による伺加パル
ス電圧を加えたときの入力波形と駆動波形を表わした図
、 第5図(a)、(b)は本発明の実施例による電気回路
図、 第6図(、)、(b)、(C)は本発明の実施例による
ピエゾクリスタルに加わる信号の波形図、第7図は本発
明の実施例によるシステム図、第8図はマイクログロセ
ノザーを使用した本発明の実施例を表わした図である。 なお、図面に用いられている符号において、1−−−−
−−−ノズル 2−−−−−−一液体収容室 3 =−−−−−−インク液 4−−−−−−一圧電体(ピエゾクリスタル)6、−−
−−−−−インバータ 7.8〜−一−バッファ回路 5−−−一−−−付加パルス電圧 M−−−−−一主ノくルス電圧 Trl、Tr2、Trg、Tr4、Tr5、Tr6、T
r7、Trg−−一、−−−)ランジスタ R1、R2、R3、R4’−−−m−抵抗VR−−−−
−一可変抵抗 DAc−−−D/A変換器 Am p 、−−一増幅器 CPU−m−中央処理装置 である。 代理人 弁理士 逢 坂  宏 (他1名)第1 (a)     (b) 第2 □ 菖゛ 匁 (c) 第3図 1 第4図 第5図 +V+ 第6図 ゴへ イを力Dパルス j法Tパルス1酸淫のハ0ルア媚@f1=aでぜR燭き
イ慣しりu11′ルス嗜し4丑と1目ノ汀ズ1翫しg=
イη戸−1hξ61ミ12イピーで1ヒ仁危第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主パルス電圧によって電気−機械変換器を駆動する
    ことによシ、ノズルが設けられた液体収容室に圧力を加
    え、前記ノズルから液滴を放出するように構成された液
    体放出装置において、前記主パルス電圧が印加される前
    に、この主パルス電圧と反対の極性であって前記ノズル
    内の液の先端位置を決める付加パルス電圧が、前記電気
    −機械変換器に印加されることを特徴とする液体放出装
    置。 2、前記付加パルス電圧の高さ及び/又はパルス幅を特
    徴する特許請求の範囲の第1項に記載した液体放出装置
    。 3、 前記付加パルス電圧を印加した後、主パルス電圧
    を印加するまでの時間を特徴する特許請求の範囲の第1
    項又は第2項に記載した液体放出装置。
JP1845983A 1983-02-05 1983-02-05 液体放出装置 Granted JPS59143653A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1845983A JPS59143653A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 液体放出装置
US06/577,142 US4563689A (en) 1983-02-05 1984-02-06 Method for ink-jet recording and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1845983A JPS59143653A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 液体放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143653A true JPS59143653A (ja) 1984-08-17
JPH0330507B2 JPH0330507B2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=11972210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1845983A Granted JPS59143653A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 液体放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143653A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225058A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Canon Inc 記録用ヘツドの駆動方法
JPS62179946A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH04250045A (ja) * 1990-01-08 1992-09-04 Sony Tektronix Corp ドロップ・オン・デマンド型インク・ジェット・プリンタ
JPH0640031A (ja) * 1992-06-19 1994-02-15 Sony Tektronix Corp インクジェット印刷ヘッドの駆動方法
US6467865B1 (en) 1998-07-29 2002-10-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head and ink jet recorder

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612036A (en) * 1979-07-10 1981-02-05 Nissan Motor Co Ltd End face combustion type rocket motor
JPS56120362A (en) * 1980-02-28 1981-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd Controlling method for jetting of ink droplet
JPS5739972A (en) * 1980-08-25 1982-03-05 Seiko Epson Corp Driving method for ink jet head

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612036A (en) * 1979-07-10 1981-02-05 Nissan Motor Co Ltd End face combustion type rocket motor
JPS56120362A (en) * 1980-02-28 1981-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd Controlling method for jetting of ink droplet
JPS5739972A (en) * 1980-08-25 1982-03-05 Seiko Epson Corp Driving method for ink jet head

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225058A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Canon Inc 記録用ヘツドの駆動方法
JPS62179946A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH04250045A (ja) * 1990-01-08 1992-09-04 Sony Tektronix Corp ドロップ・オン・デマンド型インク・ジェット・プリンタ
JPH0640031A (ja) * 1992-06-19 1994-02-15 Sony Tektronix Corp インクジェット印刷ヘッドの駆動方法
US6467865B1 (en) 1998-07-29 2002-10-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head and ink jet recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330507B2 (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563689A (en) Method for ink-jet recording and apparatus therefor
US6629741B1 (en) Ink jet recording head drive method and ink jet recording apparatus
JP3159188B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法
JP3223892B2 (ja) インクジェット式記録装置及びインクジェット式記録方法
JP3427923B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
EP0699134A1 (en) Droplet volume modulation techniques for ink jet printheads
JP2000318153A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動装置及び駆動方法
JPH0330503B2 (ja)
US6273538B1 (en) Method of driving ink-jet head
JP3104662B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動装置
JPS59143653A (ja) 液体放出装置
JPH02506A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法およびインクジェット装置
JPS59143652A (ja) 液体放出装置
JP2724141B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP2000255062A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインジェット記録装置
JP3322276B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動方法、及びその装置
JP3755569B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びその回路
JPH01101160A (ja) オンデマンド型インクジェットヘッドの駆動方法
JP2612232B2 (ja) オンデマンドインクジェット記録装置用パルス電圧発生回路
JPS629433B2 (ja)
JPS6394851A (ja) インクジエツト記録装置の駆動方法
JPH03108550A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP2003127355A (ja) インクジェット方式によるパターン形成方法およびインクジェット装置
JP3054189B2 (ja) インクジェットヘッド駆動方式及び記録装置
JPH04189144A (ja) インクジェットヘッドの駆動装置