JPS59143603A - 可塑性材料の押し出し成形における表面模様付け方法 - Google Patents

可塑性材料の押し出し成形における表面模様付け方法

Info

Publication number
JPS59143603A
JPS59143603A JP58017614A JP1761483A JPS59143603A JP S59143603 A JPS59143603 A JP S59143603A JP 58017614 A JP58017614 A JP 58017614A JP 1761483 A JP1761483 A JP 1761483A JP S59143603 A JPS59143603 A JP S59143603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
uneven pattern
plate material
extrusion molding
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017614A
Other languages
English (en)
Inventor
岡 孝昭
元男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumikin Kozai Kogyo KK
Original Assignee
Sumikin Kozai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Kozai Kogyo KK filed Critical Sumikin Kozai Kogyo KK
Priority to JP58017614A priority Critical patent/JPS59143603A/ja
Publication of JPS59143603A publication Critical patent/JPS59143603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンクリートその他の可塑1生利料にて中空
部を有する板材またに柱材痔を押し出し成形するに際し
、その表面に凹凸の模様を付ける方法に関する。
従来、コンクリートや粘土等の可塑材の押し出し成形に
公知である。
しかしながら、従来の押し出し成形に、その押し出し方
向に条溝を付は得るのみで、表面VC縦横自在に凹凸の
模様を付けることに不iJ能でめった。
ところで近来、建築施工の簡素化、工期短縮等 。
の而から各種部材のユニット化が進められ、次第に実用
化きれつつるる。
不発明は、このようなユニット化てれた部材の中で、主
に建築物の内外装材として用いられる強靭でしかもその
表面に美麗な凹凸模様を付けた中空部を有する板材等を
、簡単容易に製造することができる成形方法の提供を目
的とするものでめる。
この種の板材等にに、コンクリート、石膏、粘■−盾の
l皇オ;1中に、石組i、スチールファイバー、ガラス
ファイバー、カーボンファイバー、各K1里フ゛フメチ
ツク繊維等の補強1誠維を分散混入して押し出(−成形
したもの冴)るいぽフ゛フヌチツク、アルミニウム省の
′4′AA;、1を溶解して半固体状態で押し吊し成形
したもの等があり、禾#ii++方法にこれらのすべて
を対象とするもので冴)るが、便宜上紙1iiIJ補強
コンクリ−1・板について説明する。
従来、この種板材の成形方法としては、型枠を使用して
の流し込み成形方法めるいげブレス成形方法等が」)る
が、いずれもハツチ生産であるため生産性が悪く、コヌ
ト高となる欠点があった。
本発明に従来の上記欠点を解消するため、連続生産が可
能な押し出し成形法を用い、これに改良を加えて押し出
し成形と同時に外表面(C凹凸模様転写後する製造方法
に係り、中空部?有する建築用板材等の成形において、
成形用金型の押し出し口に連続して該金ハ11及び内蔵
する中子を押し出し方向1ftX所定長δ延長して上面
開放の形状保持金型を構成し、該形状保持金型の上面開
放部Vこ、周面に凹凸模様を刻設してなるロー/L/を
、押し出し成形ちれる板材等の表面に前記凹凸模様が転
写される程度に圧下刃を作用8せかつ板材等の押し出し
速度に同調して回転するよう設f市した押し出し成形装
置を用いて、仮相等の押し出し成形と同時に板材等の表
面に凹凸模様ケ転写することを特徴とするものである。
以下不発開力法を図1面に基づいて説明する。
第1図及び第2図に本発明方法を実施する押し出し成形
装置の一例を模式的に示し、第1図に縦断面図、第2図
に第1図TI −II線における断面図で、基端−ヒ部
(て原料投入用のホッパーを有し、内部に押し出(〜ス
クリュー(1)を(+ff7えた容器本体(2〕の先端
部に押し出し成形用舎外1(3)を連設し、該金型(3
)の押し出し口を押し出し方向に所定寸法延長し、その
先端(1111上面部を開放して箱形状の形状保持金型
(4)全形成し゛、前記成形用金型(3)の押し出し口
の上下方向中心位置より形状保持金型(4[連続して幅
方向に複数本の中子(5)を固定配設し、形状保持金型
(4)の−上面開放部における成形用金型(3)側寄り
に、周m1に所望の凹凸模様(6A)を刻設してなるロ
ール(6)を、前記形状保持金型(4)上に押し出され
てぐる仮相(7)に凹凸模様(6A)が転写される程度
に圧下刃を作用させかつ押し出し速度に同調して回転j
ji1..動するように設けてるる。
なお図中(8)はオーバーレイ拐躬出ノズルで、硬練り
の原料1等で板材押し出し時点において前記ロール(6
)の圧下だはでに凹凸模様が転写てれにくいような場合
いるいに板材押し出し時点で既に硬゛化している場合に
、ロール(6)の模様転写に適したメーーバーレイ材を
仮相表面にあらかじめメーーノく−レイし、その後ロー
/l/(6)で圧下することにより、模様転写を行なう
ように構成している。
また表面仕上げや表面塗装用にオーツく−レイ材を用い
ることもめる。
上記構造からなる押し出し成形装置によって建築用板材
を製造するにば、容器本体(2)内に板材用原料として
例えばスチールファイノく−等の補1繊維を混入したコ
ンクリート(7A)を充填1図示しない動力源を駆動し
て押し出し用ヌクリュー(1)を回転せしめると、コン
クリート(,7A) [ヌクリュー(1)Kよって成形
用金型(3)の押し出し口より中子(5)の周囲を通っ
て中空板状体に成形されながら順次押し出ちれる。
次いで形状保持金型(4)を通り、ロール(6)の回転
によって上表面に圧下刃を受け、ロール(6)の凹凸模
様(6A)が転写されながら矢印方向に押し7出てれて
製品となるのであり、その際ロール(6)の圧下刃が作
用してもその時点でに中子(5)が存在するため中空部
が圧潰されることになく、凹凸模様転写後さらに板材に
中子(5)先端位置よりmJ方へ押し出てれ、表面に凹
凸模様が付与されかつ中子(5)に対応する中空形状が
作詩された1−!固化して板材(7)が製造される。
mI記す器本体(2)内に充填するスチールファイバー
等の補強繊維を混入したコンク!J −ト(7A)に充
填前によく混練されるが、押し出し用ヌクリュー(1)
の回転によってさらに混練されながら成形用金型(3)
の内壁に接してe、維にコンクリート中に埋没した状態
で押し出てれ、ロール(6)の圧下刃によシさらにコン
クリート中に押し込捷れる状態となり、扱+1t (7
)を補強して特に表面のひび割れを防止する。
上記の実施例に補強繊維を混入したコンクIJ−1・(
/こついて説明したが、本願発明方法に前記のように粘
1−1石膏あるいにブフヌチック、アルミニウム等の押
し出し成形にも実施可能でおり、捷たロール(6)に刻
設する凹凸模様(6A)もロールに刻設可能なものでる
ればどのような凹凸模様を付けてもよい。
本発明方法に以上の工うに構成てれ、建築構造物的に用
いるユニット化した中空部を有する板材等に、押し出し
成形と同時に仮相等の表面に凹凸模様ケイχ1与するよ
うにしたものであるから連続生産が可能で安価に製造で
き、建築用内外装材として施工、取扱いの容易δに加え
、美麓な装飾性をイマ1崩し居住空間に潤いを与えると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図に本発明方法を夫施する押し出し成形
装置の一例を模式的に示し、第1図a縦断面図、第2図
に第1図■−I[線におけるIゎ〒面図である。 l:押し出しヌクリュー、2:容器本体、3:成形用金
型、4:形状保持金型、5:中子、6:ロール、6A:
凹凸模様、7:板材、7A:コンクリート、8ニオ−パ
ーレイ相対出出願人  住金鋼材工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 <1)中空部を有する建築用板材等の成形において、成
    形用金型の押し出し口に連続して該金型及び内蔵する中
    子を押し出し方向に所定長さ延長して上面開放の形状保
    持金型を構成し、該形状保持金型の」二面開放部に、周
    面に凹凸模様を刻設してなるロールを、押し出し成形さ
    れる板材等の表面に前記凹凸模様が転写される程度に圧
    下力を作用δせかつ板材等の押し出し速度に同調して回
    転するよう設置した押し出し成形装置を用いて、板材等
    の表面に凹凸模様を幅厚することを特徴とする可塑性材
    料の押し出し成形における表面模様付は方法。 (2)押し出し成形δれる板材等の表面にオーバーレイ
    材ケ射出した後、ロールに噛込ませて板材等の表面に凹
    凸模様を転写することを特徴とする特許請求の1〜!囲
    第(1)項記載の可塑性材料の押し出し成形における表
    面模様付は方法。
JP58017614A 1983-02-04 1983-02-04 可塑性材料の押し出し成形における表面模様付け方法 Pending JPS59143603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017614A JPS59143603A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 可塑性材料の押し出し成形における表面模様付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017614A JPS59143603A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 可塑性材料の押し出し成形における表面模様付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143603A true JPS59143603A (ja) 1984-08-17

Family

ID=11948752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017614A Pending JPS59143603A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 可塑性材料の押し出し成形における表面模様付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143603A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641506A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Ig Tech Res Inc Extrusion molding device
JP2006095909A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nozawa Corp エンボス模様付押出成形セメント板の製造方法及びその装置
CN108979144A (zh) * 2018-07-30 2018-12-11 中铁八局集团第四工程有限公司 采用铝模浇筑楼层顶板的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159139A (en) * 1980-05-15 1981-12-08 Nozawa:Kk Manufacture of extrusion molded plate decorated with pattern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159139A (en) * 1980-05-15 1981-12-08 Nozawa:Kk Manufacture of extrusion molded plate decorated with pattern

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641506A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Ig Tech Res Inc Extrusion molding device
JP2006095909A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nozawa Corp エンボス模様付押出成形セメント板の製造方法及びその装置
JP4731864B2 (ja) * 2004-09-30 2011-07-27 株式会社ノザワ エンボス模様付押出成形セメント板の製造方法及びその装置
CN108979144A (zh) * 2018-07-30 2018-12-11 中铁八局集团第四工程有限公司 采用铝模浇筑楼层顶板的方法
CN108979144B (zh) * 2018-07-30 2021-06-04 中铁八局集团建筑工程有限公司 采用铝模浇筑楼层顶板的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS327384A3 (en) Extruder for the production of hollow concrete prefabricated elements
EP3635176B1 (de) Verfahren zur herstellung einer pflasterfläche
JPS59143603A (ja) 可塑性材料の押し出し成形における表面模様付け方法
US3477108A (en) House prefabricating machine
DE2235924A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von betonbauteilen
ITMI20130154A1 (it) Manufatti cementizi decorati
US1955760A (en) Manufacturing cementitious hollow body
KR100593610B1 (ko) 황토를 이용한 문양거푸집 및 이 문양거푸집을 이용한문양콘크리트의 시공방법
CN218508782U (zh) 装饰保温及结构一体化筑体
DE2940349A1 (de) Plattenfoermiger fertigbauteil und verfahren zu dessen herstellung
CN2455809Y (zh) 配套使用的金属保温墙体块
JP2710538B2 (ja) 役物タイル及びその製造方法
DE2546361A1 (de) Leichtbaustein mit hinterluefteter fassadenplatte aussen und strukturen auf der innenseite
CN210791425U (zh) 一种砌块模具抽芯整装式模具
DE2751706A1 (de) Verfahren zum herstellen von begeh- und/oder befahrbaren platten, trittstufen o.dgl.
DE3045705A1 (de) Etwa quaderfoermiges bauelement und verfahren zu dessen herstellung
DE2426593A1 (de) Grossflaechiges bauelement und verfahren zu seiner herstellung
JP3373060B2 (ja) 押出成形板の製造方法
RU2204477C2 (ru) Способ изготовления изделия с декоративной поверхностью и изделие с декоративной поверхностью
JPS60186487A (ja) 立体模様つきコンクリ−ト製品の製造法
DE2657010A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von elementen mit zwei profilierten oberflaechen
JP4371927B2 (ja) コンクリート用化粧型枠部材を構成する合成樹脂シートの製造方法
JPS60236707A (ja) 形材
JP2517246B2 (ja) 任意断面形状で有底に形成できる容器類の製造方法
DE1583532C (de) Kernrohr zum Gießen von Hohlzylin dem sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung