JPS59143033A - ワイヤ放電加工用電極線 - Google Patents

ワイヤ放電加工用電極線

Info

Publication number
JPS59143033A
JPS59143033A JP1845183A JP1845183A JPS59143033A JP S59143033 A JPS59143033 A JP S59143033A JP 1845183 A JP1845183 A JP 1845183A JP 1845183 A JP1845183 A JP 1845183A JP S59143033 A JPS59143033 A JP S59143033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electric discharge
discharge machining
electrode wire
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1845183A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takano
高野 俊昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1845183A priority Critical patent/JPS59143033A/ja
Publication of JPS59143033A publication Critical patent/JPS59143033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤ放電加工用電極線に関するもので、特に
製造が容易でワイヤ放電加工速度を向上せしめたもので
ある。
ワイヤ放電加工(以下放電加工と略記)は放電加工用電
極線(以下電極線と略記)と被加工体との間で放電現象
を起させ、放電による熱で被加工体を溶融切断するもの
でプレス打抜等の金型をつ(るために超硬合金を複雑で
精密な形状に加工するのに適している。
このような放電加工では被加工体の仕上り表面状態およ
び寸法精度が良好で放電加工速度が大きいことが要求さ
れており、これを満足させるためには電極線と被加工体
との間で起る放電現象効率を向上させる必要がある。
一般に放電加工では、放電加工機と被加工体である工作
物が指定されると被加工体の仕上り表面状態、寸法精度
および放電加工速度は使用する電極線によって大きく左
右される。
工作物の仕上り表面状態および寸法精度も重要な要因で
あるが、放電加工機のコストおよびランニング費用を考
慮すると単位時間当りの加工速度が最も重要であり、そ
の向上が強く望まれている。
従来、電極線としては加工目的に応じて例径0、3 m
m以下の硬銅線、65/35黄銅線、タングステン線等
、種々の線材が使用されているが、いずれも加工速度が
低くその改善が望まれている。
本発明はこれに鑑み、各種の銅合金線について電極特性
を調査した結果、Cu−Zn合金にSi、Mn更にAl
を添加した銅合金線が電極線としての耐熱性が優れ、か
つ熱間加工性及び冷間加工性が良好であることを知見し
、製造か容易で放電加工速度の優れた電極線を開発した
ものでその第1発明は、Z1125〜dQwt係(以下
wt係を単に係と略記)とSi 0.2〜1.0 %、
Mn 0.2〜]、、 0 % を含有し残部がCuと
不可避の不純物か、らなることを特徴とし、その第2発
明は第1発明合金に更にA10.5〜4.0%添加した
ことを特徴とする。
即ち本発明の第1発明はCu−Zn合金にSiを添加す
ることにより耐熱強度を向上させ、更にMnを添加する
ことにより電極線製造時の熱間加工、冷間加工を容易に
すると共に電極線としての特性である放電頻度を多くし
、放電加工速度を一段と向上せしめたものであり、その
第2発明は第1発明合金にA6を添加することにより更
に耐熱強度を増加させ加工速度を一段と向上させたもの
である。
しかして本発明電極線の組成範囲を上記の如く限定した
のはZn含有量が25係未満では放電加工速度が著しく
小さく、40%を越えると鋳造性、伸線加工性か著しく
低下1゛ろからてあり、Si、 Mn、 Al  の含
有量かそれぞれ0.2%、0.2係、0.5係 未満で
は放電加工速度向上の効果か少な(Si、Mn含有量か
それぞれ1.0%、A6含有量が4ヂを越えると放電加
工性の向上は飽和し電極線の製造における鋳造性および
伸線加工性が低下するため工業的に得策でないからであ
る。
以下本発明を実施例によって説明する。
黒鉛ルツボにCLIを溶解しその湯面を木炭粉末で被覆
した状態で81およびMnを母合金にて添加した後Zo
を単体で添加し湯の沈静を行い、第1発明においてはそ
のまま鋳造し、第2発明においては更にAIを添加し、
予熱した金型に鋳造し第1表に示す組成の鋳塊(幅25
mm、厚さ25正、長さ400朋)を得た。
次にこの鋳坤、の表面を一面当り2市面削してから熱間
加工※(800°(:)を加えて直径8 mmの線とし
、これを伸線加工と焼鈍を繰返して行′−〕て直径0.
2 mmの電極線を製造した1−。
このようにして製造した電極線をワイヤ放電加工機に取
付は放電加工性を調べた。また上記伸線加工中の断線の
回数により伸線加工性の良否を判定した。
尚、伸線加工性は伸線中断線のないものを良、欠陥や断
線の多いものを難どした。
また加工速度の測定は電極線をワイヤ放電加工機に取付
け、被加工量(’m9)と加工時間(分)の比から求め
た加工速度を硬銅線、65/35黄銅線の加工速度と比
較し、硬銅線の加工速度を100とした時の値で示した
。従ってその値が大きい程加工速度か大きいことを示す
第  1  表 第1表から明らかなように本発明電極線Nu1〜l’&
24は、何れも伸線加工性が良好で放電加工性は121
〜]61と従来の電極線1’1h25.26に比較して
はるかに優れていることが判る。
これに対してZn含有量の少ない比較電極線−27,2
8,29は伸線加工性良好なるも加工速度が小さく、ま
たZn、Sl、Mn  含有量の多いN[130、Zn
含有量の多い洩31〜35は伸線加工中での中間焼鈍が
多くまた断線しやすく工業的に電極線の製造が困難であ
る。
以上説明した如く本発明電極線は伸線加工が容易で加工
速度か従来品よりはるかに優れており放電加工に於いて
ランニングコストを軽減し得る顕著な効果を奏するもの
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  Zn 25〜40 wt%、Si 0.2〜
    1.0wt%、Mn0.2〜1.0w1%  を含有し
    残部がCuと不可避の不純物からなることを特徴とする
    ワイヤ放電加工用電極線。
  2. (2)  Zn 25〜40 wt%、Si O,2〜
    1.0 wt%、Mn0.2〜1−Qwt%、AlO,
    5〜4.Owt%を含有し残部がCuと不可避の不純物
    からなることを特徴とするワイヤ放電加工用電極線。
JP1845183A 1983-02-07 1983-02-07 ワイヤ放電加工用電極線 Pending JPS59143033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1845183A JPS59143033A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ワイヤ放電加工用電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1845183A JPS59143033A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ワイヤ放電加工用電極線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143033A true JPS59143033A (ja) 1984-08-16

Family

ID=11971986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1845183A Pending JPS59143033A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ワイヤ放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130128A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Optic Daiichi Denko Co Ltd ワイヤカツト放電加工用電極線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130128A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Optic Daiichi Denko Co Ltd ワイヤカツト放電加工用電極線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1255124A (en) Copper alloys having an improved combination of strength and conductivity
US4130421A (en) Free machining Cu-Ni-Sn alloys
USRE30854E (en) Free machining Cu--Ni--Sn alloys
JPS6143418B2 (ja)
JPS5919639A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS59143033A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
KR20000059365A (ko) 방전가공기 전극선용 동-아연-알루미늄, 스트론튬, 티타늄, 보론계 합금 및 그 제조방법
JPS61157648A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極材
JPS59170233A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS59170230A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0327617B2 (ja)
JPS599298B2 (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線
JPS6080526A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH0328497B2 (ja)
JPS5894926A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS59185754A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS6017039A (ja) 耐熱性、機械的特性、加工性及び導電性に優れた銅合金
JPS6017041A (ja) ワイアカツト放電加工用電極線
JPS6322930B2 (ja)
JPS59222547A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPH08176707A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS58197244A (ja) ワイアカツト放電加工電極線用合金線
JPS59143034A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS62297024A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS59201723A (ja) 放電加工用電極材料