JPS59142283A - 石炭液化生成物の清浄化法 - Google Patents

石炭液化生成物の清浄化法

Info

Publication number
JPS59142283A
JPS59142283A JP1624583A JP1624583A JPS59142283A JP S59142283 A JPS59142283 A JP S59142283A JP 1624583 A JP1624583 A JP 1624583A JP 1624583 A JP1624583 A JP 1624583A JP S59142283 A JPS59142283 A JP S59142283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
coal liquefaction
coal
ash
boiling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1624583A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Horizoe
浩俊 堀添
Masahito Kaneko
雅人 金子
Hikokusu Kajimoto
梶本 彦久寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1624583A priority Critical patent/JPS59142283A/ja
Publication of JPS59142283A publication Critical patent/JPS59142283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 離してクリーンな液化物?得る際の改良法に関する。
従来、石炭液化生成物から灰分、未反応炭を分離、除去
する方法として、石炭液化生成物に溶剤を添加し、重力
沈降、遠心分離、f過、液体サイクロン等により溶剤に
不溶な成分を灰分、未反応炭に凝集させ、除去する方法
が行なわnている。
こnらの方法は、石油−系の溶剤?用いる方法と、石炭
系の低沸点溶剤を用いる方法の2種に大別される。
こnらの方法では、石炭液化生成物から灰分、未反応炭
が含まnないクリーンな液状物の回収量は、溶剤の添加
量、温度、圧力によって制御しているが、温度は反応を
停止するために、約350℃以下の必要があり、溶剤の
添加量、圧力もプロセスの経済上大きく変えることがで
きず、操作範囲はおのずから限定さfLだものとなって
いる。したがって、クリーンな生成物の回収量の制御範
囲には限界があった。
本発明は、石炭液化生成物に溶剤を添加して灰分、未反
応炭を分離除去し、クリーン液状物を回収する方法にお
いて、灰分、未反応炭の分離効率全維持して、クリーン
な生成物の回収量を大幅に制御して、プロセスの効率化
、経済性の向上を目的とするものである。
本発明者等は、石炭液化生成物に溶剤を添加して、灰分
、未反応炭を分離除去し、クリーンな液状物全回収する
方法において、溶剤の沸点による溶解能力の差異を見出
し、これを利用することによシ、灰分、未反応炭の分離
性能を保持した上で、クリーンな液状生成物の回収量の
制御を容易に行なえることを見出し、本発明に到達した
ものである。
溶剤の溶解能力は一般に溶解度パラメータで表わさ九る
が、石炭液化油のように複雑な混合物ではその定義が困
難である。本発明では、沸点範囲により溶解能力に差が
あることを見出し、こfL1利用することによって溶解
能力を制御できることが見出さfしたもので、石炭液化
生成物から蒸留によυ得られる沸点80〜160℃の溶
剤A群と、沸点160〜200’Cの溶剤B群とからな
る混合溶剤を、石炭液化生成物の蒸留残渣に加えること
により、灰分や未反応炭分全効率よく固液分離できる点
に、本発明の特徴がある。
沸点80〜160℃の溶剤Aはベンゼン、トルエン、キ
シレン等から主に成っており溶解能力は中位でアク、他
方、沸点160〜200℃の溶剤Bにはフェノール、ク
レゾール等からなシ溶解能力は大である。本発明はこの
溶解能力の差を利用したものである。
石炭液化生成物から蒸留により溶剤A(沸点80〜16
0℃)、溶剤B(沸点160〜200℃)を回収し、残
液は減圧蒸留により油(沸点300〜500℃以下)と
減圧蒸留残渣に分離される。減圧蒸留残渣はフレアスフ
アルテン、アスファルテン、マルテンの°液状成分と、
灰分、未反応炭の固型分からなっている。
この減圧蒸留残渣に溶剤Aと溶剤Bの混合物を添加する
ことによりフレアスフアルテン、アスファルテン、マル
テンの一部が溶剤不溶分となり、灰分、未反応炭ととも
に凝集し、固体粒子径の増加をもたらすことが見出さt
′した。
重力沈降では沈降速度は粒子径の2乗に比例し、またフ
ィルター、遠心分離、液体サイクロン等も固体粒子径が
大きい程目づまシも少なく分離性能が向上することは明
らかであり、上記固体粒子径の増加により実質的に灰分
、未反応炭が含まれないクリーンな液状生成物が回収さ
れることになる。
石炭液化生成物の蒸留により得られた溶剤A1溶剤Bは
その全量を蒸留残渣に加えてもよいし、その一部を用い
て溶剤Aと溶剤Bの比率を変えた混合溶剤として蒸留残
渣に加えてもよい。
次に、溶剤Aと溶剤Bの混会割台を変えたとこ口、フレ
アスフアルテン、アスファルテン、マルテンの溶剤不溶
分の量もそれに応じて変化し、灰分、未反応炭とともに
凝集して分離除去キレるフレアスフアルテン、アスファ
ルテン、マルテンの量が制御できることが見出さ′i′
1.た。
前記の溶剤A、溶剤Bの溶解能力の差により、溶剤Aの
割合が大きいと溶剤不溶分の量が多くなって回収される
石炭液化生成物の量は減るが、灰分濃度は減少してその
清浄度は高まるし、溶剤Bの割合が太きいと回収液化物
の量は増大するが灰分濃度は多少高まる。この回収液化
物の量、および純度を共に満たす溶剤Aと溶剤BのB全
量の3倍以上加えると溶解力が犬きくなりすぎ、固型分
が凝集沈降し難くなるので好ましくない。
かかる発明により、灰分、未反応炭が含まれない液状物
の回収量の制御が容易となった。このことより、 ■ プロセスバランスを組む上で、効率化が計りやすい
■ 原料の変動に対して、フレキシビリティがある。
■ 温度、圧力全大巾に変えずに済むので、機器の設計
が容易。
■ 希望の製品収率を容易に取得できる。
という効果が奏せられる。
実施例1 豪州歴青炭?溶剤抽出法によシ液化した石炭液化生成物
から、常圧蒸留により溶剤A(沸点80〜160℃)、
溶剤B(沸点160〜200℃)會回収した。次に残液
を減圧蒸留により沸点450℃以下の油と蒸留残渣に分
けた。
この蒸留残渣に対して溶剤Aと溶剤Bの混合割合を変え
た混合溶剤を添加し、温度70〜180℃、圧力1〜1
0 atmで1時間混合攪拌し、加圧f過により液状物
全回収した。操作条件と回収物の量、灰分濃度の測定値
を第1表に示した。
この結果、従来法の温度、圧力、溶剤添加量の変化の他
に溶剤Aと溶剤Bの混合割合も変えることにより実質的
に灰分、未反応炭の含ま肛ない液状物の回収fur供給
蒸留残渣に対して57〜87重量%の範囲で制御できる
ことが見出さnた。添加溶剤A単独では、灰分濃度は低
くなるものの、回収量tI′i57〜62重量%の範囲
に減少し、また添加溶剤B単独では回収量は85重量%
以上と高いが、灰分濃度が0.07重量係以上と高く、
その精製効果が小である。
なお、溶剤を加えていない、未処理の石炭液化生成物の
灰分濃度は約aO重量%である。
実施例2 実施例1において、f過のかわりに重゛力沈降によって
固液分離を行ない、その結果を第2表に示した。この場
合、溶剤A単独では回収量は温度に依存し、61〜75
重量%の範囲であったが、溶剤Bとの混合溶剤とするこ
とにより回収量は最大86重量係まで制御可能となった
比較例1 実施例2において、溶剤Aとして・沸点80〜180℃
、溶剤Bとして沸点180〜220℃全回収して用いた
。その結果?第3表に示した。
この場合、回収量は73〜86重量係とある程度制御可
能であるが、灰分濃度が高く好ましくなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石炭液化生成物から蒸留によp沸点80〜160℃の溶
    剤A群と、沸点160〜200℃の溶剤B群と全回収し
    、石炭液化生成物の蒸留残渣に溶剤Aと溶剤Bからなる
    混会溶剤を添加して固液分離ケ行なうことからなる、実
    質的に灰分、未反応炭が含”tnない石炭液化生成物を
    得る方法。
JP1624583A 1983-02-04 1983-02-04 石炭液化生成物の清浄化法 Pending JPS59142283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1624583A JPS59142283A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 石炭液化生成物の清浄化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1624583A JPS59142283A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 石炭液化生成物の清浄化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142283A true JPS59142283A (ja) 1984-08-15

Family

ID=11911166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1624583A Pending JPS59142283A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 石炭液化生成物の清浄化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238195A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 石炭の液化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607716A (en) * 1970-01-09 1971-09-21 Kerr Mc Gee Chem Corp Fractionation of coal liquefaction products in a mixture of heavy and light organic solvents
JPS5580489A (en) * 1978-12-11 1980-06-17 Saarbergwerke Ag Isolating solid material from nondistillable liquid hydrocarbon fraction
JPS5614710A (en) * 1979-07-18 1981-02-13 Fujitsu Ltd Armoring method for elastic surface wave element

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607716A (en) * 1970-01-09 1971-09-21 Kerr Mc Gee Chem Corp Fractionation of coal liquefaction products in a mixture of heavy and light organic solvents
JPS5580489A (en) * 1978-12-11 1980-06-17 Saarbergwerke Ag Isolating solid material from nondistillable liquid hydrocarbon fraction
JPS5614710A (en) * 1979-07-18 1981-02-13 Fujitsu Ltd Armoring method for elastic surface wave element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238195A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 石炭の液化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334433B2 (ja) 無灰炭の製造方法
US2774716A (en) Process for removing finely divided solids from raw low temperature carbonization coal tars
EP0119273B1 (en) Process for producing pitch
GB1500337A (en) Liquefaction of coal
CA1039697A (en) Process of separating and recovering solids and clear liquid phase from dispersions
US4257870A (en) Process for the purification of undistillable solid-containing hydrocarbon fractions produced in coal-refining
JPS59142283A (ja) 石炭液化生成物の清浄化法
US9371490B2 (en) Method for extracting bitumen from an oil sand stream
JPS61197688A (ja) 石炭系重質物の精製方法
KR101321077B1 (ko) 침상 코크스 원료의 정제 방법
US4582591A (en) Process for the separation of resinous substances from coal-base heavy oils and use of the fraction obtained
JPS5822070B2 (ja) 石炭系重質油の精製方法
CA2806770A1 (en) A method for extracting bitumen from an oil sand stream
JPS59152990A (ja) 固液分離制御方法
JPS6034599B2 (ja) 炭素材用バインダ−ピツチの製法
US9376630B2 (en) Method for extracting bitumen from an oil sand stream
JP6384284B2 (ja) 精製エチレン高沸点残渣油の製造方法
JPS58189293A (ja) 液体炭化水素から不溶性固体を分離する方法
JPH02289684A (ja) 石炭の液化方法
KR102293546B1 (ko) 탈아스팔텐유의 제조방법
CA1124192A (en) Process for the purification of undistillable solid-containing hydrocarbon fractions produced in coal-refining
JPS59232168A (ja) 重質石炭液化生成物の固液分離方法
JP4566302B2 (ja) ベンゾチオフェンの製造方法
CA1165258A (en) Process for refining coal-based heavy oils
JPS6069195A (ja) 石炭系重質油の精製方法