JPS59141557A - 殺菌性有機燐誘導体塩 - Google Patents

殺菌性有機燐誘導体塩

Info

Publication number
JPS59141557A
JPS59141557A JP59007897A JP789784A JPS59141557A JP S59141557 A JPS59141557 A JP S59141557A JP 59007897 A JP59007897 A JP 59007897A JP 789784 A JP789784 A JP 789784A JP S59141557 A JPS59141557 A JP S59141557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59007897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434539B2 (ja
Inventor
ギイ ラクロワ
クロード アンダン
アンドレ ヴイリセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Publication of JPS59141557A publication Critical patent/JPS59141557A/ja
Publication of JPH0434539B2 publication Critical patent/JPH0434539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing aromatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/12Sulfonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/142Esters of phosphorous acids with hydroxyalkyl compounds without further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/48Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有機燐誘導体の新規な塩、これら化合物の製造
方法、並びにこれら化合物を含有する殺菌性組成物およ
び植物を保護するためのその使用方法に関するものであ
る。
本発明による新規な化合物は、一般式■:OR4 〔式中、 R□は水素原子、ヒドロキシル基、1〜4個の炭素原子
を有し適宜ハロゲン原子、ヒドロキシル基もしくはヒド
ロキシルアミノ基にょ)置換された低級アルキル基、適
宜置換されたフェニル基または基0R5(ここでR5は
1〜4個の炭素原子を有するアルキルを示す)を示し、
R9およびR8は同一であっても異なってもよく1〜5
個の炭素原子を有するアルキル基、または適宜置換され
たフェニル基を示すことができ、さらにR2およびR8
は一緒になって基−(CH,)m−を形成することもで
き、ここでmは4または5に等しい整数であり、 R4は1〜18個の炭素原子を有し適宜置換されたアル
キル基、2〜18個の炭素原子を有するアルケニル基ま
たは適宜置換されたベンジルもしくはフェニル基を示し
、 nはOまたは1に等しい整数である〕 に相当する。
殺菌性のため、式IにおいてR□が水素原子、ヒドロキ
シル基、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基または
1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基であり、R9
およびR8がそれぞれ1〜4個の炭素原子を有するアル
キル基、特にメチルおよびエチル基であシ、R4がメチ
ル基または12〜16個の炭素原子を有する線状アルキ
ル基である化合物が好適である。
一般式■の化合物は、式: の化合物を水性媒体中でスルホニウム塩もしくはスルホ
キソニウム塩と反応させる反応式:〔式中、R□、 R
,2、R8、R4およびnは式lにおけると同じ意味を
有し、かつMは水素原子であってその場合Yはハロゲン
原子であシがっXおよび2は1に等しく、或いはMはア
ルカリ土類金属原子であってその場合Yは硫酸イオンで
あシかつXおよびZは2に等しい〕 にしたがい製造することができる。
この方法は次の2つの変法に大別され得る:第1の変法
は、反応式: %式% 〔式中、 R□、 R,、R8,R,およびnは式Iにおけると同
じ意味を有し、 R6は水素原子またはメチル基であシ、Xはハロゲン原
子、すなわち塩素、臭素、沃素もしくは弗素である〕 にしたがって、式: %式%( の酸を水性媒体中で水素酸受容体、たとえば酸化アルキ
レン(たとえば酸化エチレンもしくは酸化プロピレン)
の存在下にノ・ロゲン化スルホニウムモジくハハロゲン
化スルホキンニウムと反応させることがらなっている。
モノ置換された亜燐酸塩の場合(すなわちR□=OR6
の場合)、#酸エステルは、反応式:にしたがって対応
のジアルキルホスファイトの加水分解によ!フその場で
製造される。
第2の変法は、反応式: 〔式中、R□、R,、R8、R4およびnは上記の意味
を有する〕 にしたがって、硫酸スルホニウムもしくは硫酸スルホキ
ソニウムを、不溶性硫酸塩を生成する金属M、特にたと
えばカルシウムもしくはバリウムのようなアルカリ土類
金属の置換ホスファイトと反応させることからなってい
る。不溶性硫酸塩は沈澱し、これを炉別し、そしてF液
を濃縮しかつ必要に応じ精製する。
以下の実施例により本発明による化合物の製造、並びに
その殺菌特性を示す。これら化合物の構造は60メガヘ
ルツでの核磁気共鳴分光光度法(NMR)によシ確認し
た。
生物学的性質を示す実施例において、保護率が少なくと
も95チである場合化合物は真菌病に対し完全な保護を
示したと中ノ=し、また保護率が少なくとも80チ(た
だし95%未満)である場合保護は良好であると判定し
た。
実施例1: スルホ(キン)ニウムのアルキルホスフィ
ン酸塩およびフェニルホスフィン酸塩:モノエテルホス
フィン酸(3,811)と沃化トリメチルスルホキソニ
ウム(8,8,9)、!:を水(80ml )中に溶解
した。これに酸化プロピレン(20ml )を加えた。
次いで、媒体を35℃にて3時間加熱し、減圧(1s 
−2omi)LF)下で濃縮した。
これによシ、室温で結晶化する無色の油状物が得られた
。この粗生成物を40℃にてアセトニトリル(5Qm/
り中に溶解させた。この溶液をアセトンと固体二酸化炭
素との浴中で冷却し、生成物を沈澱させた。この沈澱物
を戸別し、氷冷アセトニトリル(IQml)とエーテル
(1omA)とで洗浄した。生成物を減圧乾燥器におい
て乾燥した。
これによシ118℃で溶融する白色の吸湿性固体(4L
)が得られ、これはトリメチルスルホキソニウムのエチ
ルホスフィン酸塩(化合物I;、1)に相当する。
出発物質としてフェニルホスフィン酸と沃化トリメチル
スルホキソニウムとを用いかつ同じ手順にしたがって、
融点124℃のトリメチルスルホキソニウムのフェニル
ホスフィン酸塩(化合物A11)が得られた。
出発物質として適当なホスホン酸と適当な沃化スルホニ
ウムとを使用して同じ手順にしたがい、次の化合物が得
られた: Ul:c8 実施例2: トリメチルスルホニウムのエテルホスフィ
ン酸塩(化合物鳳3)の製造: ホスフィン酸ジエチル(5,5,li+)と沃化トリメ
チルスルホニウム(8,sl )トラ水(s on/)
中に溶解させた。これに酸化プロピレン(20mjt)
を加え、次いで混合物を35℃にて6時間加熱した。減
圧下で媒体を濃縮して無色油状物(7,1)を得、これ
を室温で結晶化した。この粗生成物を室温にてアセトニ
トリル(25mJ)中に溶解させた。この溶液をアセト
ン水浴によって冷却した。
沈澱した生成物を戸別し、次いで減圧乾燥器中で乾燥さ
せた。
これによシ、58℃で溶融する白色かつ極めて吸湿性の
固体(4g)が得られた。
出発物質として適当な反応物質を用いて同じ手順にした
がい、次の化合物が製造された:実施例3: トリメチ
ルスルホニウムの次亜燐酸塩(化合物惠9)の製造: 硫酸トリメチルスルホニウム(7,5If ) 、!:
水(20−)との溶液を         亜燐酸カル
シキ ラム(5,12Ii)、fi未溶液 加え、媒体を攪拌
して硫酸カルシウムを沈澱させた。室温にて0.5時間
攪拌を続け、その後沈澱を戸別した。F液を濃縮し、残
留油をアセトニトリル(100+++J)中に溶解させ
、そして不溶物質を戸別した。有機溶液を濃縮し、そし
て得られた清秋物fエーテル(200ml )中で粉砕
して結晶を生成させ、これを溶媒中に分散させた。沈澱
物を戸別し、そして減圧乾燥缶中で乾燥させた。
これらの条件下で、115〜118℃にて溶融する白色
吸湿性固体(6#)が得られた。
出発物質として次亜燐酸カルシウムまたは1−ヒドロキ
シエチルホスファイトおよび適当なトリアルキルスルホ
ニウム硫酸塩を使用して同じ手順にしたがい、次の化合
物が得られた: 鉢植え栽培したブドウ植物(CHARDONNAY 種
)の葉の両面に、試験すべき活性成分を含有する水性エ
マルジョンを噴霧処理した。次の成分から成るエマルジ
ョンを噴霧したニ ー試験すべき活性成分(40■) の重縮金物のオレイン酸塩よシなる表面活性剤)(0,
02M)。
この組成の水性エマルジョンは、試験すべき活性成分を
11/を含有する。試験すべき活性成分の濃度が19/
1未満である噴霧用エマルジョンを得るには、この組成
の水性エマルジョンヲ水で希釈すれば良い。
48時間後、真菌(fungi)胞子の水性懸濁物(約
so、ooo単位/me) を葉の裏側に噴霧すること
によシ汚染させた。次いで、これらの鉢を相対湿度10
0係かつ20℃の培養槽に48時間入れた。
汚染の9日後に、植物を検査した。
これら条件下で次のことが観察されたニー1g7tの用
量にて化合物羨3.25.31および34は完全な保護
を与え、また化合物鵬10.17および28は良好な保
護を与える;−0,33g/lの用量にて化合物IF)
■、19、■および30は完全な保護を与え、かつ化合
物点2.9.18.26および27は良好な保護を与え
る。
実施例5: トマトベト病の原因となるフイトフに対す
るin vivo試験: 温室内で栽培した60〜75日令のトマト植物(Mar
mande種)に、実施例3に示したように調製されか
つ種々な濃度で試験すべき活性成分を含有する水性エマ
ルジョンを噴霧して処理した。
48時間後、これら処理植物に対し、ヒョコ豆粉に基づ
く培地上で20日間培養した[フィトフトラ・インフェ
スタンス」の培養物から得られた胞子(遊走子)の水性
懸濁物で汚染させた。
これらトマト植物を温度16−1.8℃かつ相対湿度1
00係の室内に48時間入れた。次いで、相対湿度を8
0%まで低下させた。
汚染の8日後に結果を観察した。結果を真菌によシ侵食
された葉領域を観察して、「保穫乃」すなわち10L)
(1−A−)(ここでAは問題とするc 植物よの真菌により侵食された面積であシ、ACハ未処
理のコントロールの植物lの真菌により侵食された面積
である〕として評価した。前記実施例におけると同様、
結果を完全保護または良好な保護として下記に示す。
これら条件下において、I11/lの用量で化合物厖4
および10は完全な保護を与えることが判明した。
実施例 6: 大麦に対するエリシフエ・グラミ= ス
(Erysiphe graminig ) (大麦う
どん粉病)に対するin vivo試験: 試験すべき活性成分を含み下記組成を有する水性エマル
ジョンを微細粉末化によって調製したニー試験すべき活
性成分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
0■表面活性剤) ・−・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・ 0.4m1−水・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40プ次いで
、この水性エマルジョンを水で希釈して所望の濃度とし
た。
キードと火山灰との混合物中に蒔いた鉢植えの大麦を、
背丈10薗の段階で下記に示す濃度の水性エマルジョン
を噴霧して処理した。この処理を2回反後した。48時
間後、大麦植物に罹病植物から調製したエリシフエ・グ
ラミニスの胞子を振シかけた。
汚染の10日後に結果を観察した。
これら条件下において、12/lの投与量で化合物No
、 2は完全な保護を与え、かつ化合物NO。
6.9および12は良好な保護を与えることが判明した
実施例 7: 立枯れ病の原因となるフイチウム・デ・
パリアヌム(pythium de Baryanum
 )および族カビ病の原因となる。+2ツリチス・シネ
レア(Botrytis cinerea )に対する
in vitr。
試験: 試験すべき化合物のアセトン溶液(1%濃度)を、無菌
培地を含有する試験管中にその融点よシ高い温度(70
℃)で導入した。混合後、化合物を含有する培地を無菌
条件下でペトリ皿(10cy+)中に入れた。種々の量
の活性成分を含有する一連のベトリ皿をこのようにして
調製した。24時間後、これらのヘトリ皿の中心へ試験
すべき真菌(Pythium )の菌糸接種物(直径9
簡)を付着させ、または胞子懸濁物(Botrytis
 )の1滴を載せて接種した。
次いで、化合物を含まない培地(コントロール)におけ
る真菌の成長速度と、前記の投与量を含有する培地にお
ける真菌の成長速度とを比較した。
真菌の成長速度は集落の直径を測定して評価した。
これら条件下にて、0.1.f/A’の用量で化合物N
o、 4はpyth iumの成長を完全に阻止したの
に対し、化合物No、2%3.9,12.13.14.
15.16.18.19.20.21.23.24.2
5.26.27.28.29および30は良好な抑制を
示した。
さらに、同じ用量にて化合物N093および6は1蛙り
rtis cinereaに対し良好な抑制を示した。
実施例 8: 穀類の褐色さび病の原因となるブチニア
・レコンジタ(Puccinia recondlta
 )に対するin vtvo試験: 温室内で栽培しかつ約10儂の背丈に達した小麦植物(
TALENT種)に対して、実施例3に示したように調
製されかつ本発明による化合物の種種な濃度を含有する
水性エマルジョンを噴霧処理した。
48時間後、処理植物に対し、既に汚染された植物から
調製した約s o、 o o o胞子/’mlを含有す
るPuccinia reaonditaの胞子の水性
懸濁物を汚染させた。
これら小麦植物を温度約20℃かつ相対湿度100%の
室内に48時間入れた。次いで、相対湿度を60%まで
低下させた。汚染後15日自修植物の状態を検査し、保
lf4チを実施例3に記載した方法で決定した。
これら条件下において、次のことが観察されたニー11
/llの用量にて、化合物No、 13.14および3
0は完全な保護ヲ与え、かつ化合物No。
15.17.23.31および34は良好な保藤を与え
た。
−0,3t/Itの用量にて、化合物No、16,24
.26.28および29は良好な抑制を示した。
−〇、11/Jの用量にて、化合物NO,18,19,
20および27は完全な保護を与えた。
寒天培地(20ml)を熱時に直径9聴の一連のペトリ
皿に置き、次いでこの培地を冷却させた。
実験の条件下で細菌の成長に対し不活性である有機溶媒
もしくは水性溶媒中に試験すべき物質を1%濃度で含む
溶液を、定量ピペットを用いて同時に各ペトリ皿に注入
した。
24時間後、ぺ) IJ皿の内容物に特定の細菌を接種
し、次いで22℃±2℃の部屋内で観察した。
これら植物を接種の3日後に、抑制剤(試験すべき物質
)を含有しないコントロールと細菌集落の成長を肉眼比
較することによシ検青した。
これら条件下で、次のことが観察されたニーエルウィニ
ア礎アミロボラ(Erwinia amylovora
INRA:CNBP 1430 )に対し、30η/1
1の用量における化合物No、11%12.15.16
.19.22.23.24および27並びに、 xOtq/lの用量における化合物No、13゜14お
よび21は細菌の成長を完全に阻止し、oryzae、
 INRA : CNBP 1951 )に対し、aO
q/Vの用量の化合物No、27 10tq/lの用量の化合物No、22.3W/lの用
量の化合物No、13.14.16.17、18.21
.24.25.26および28並ひに Iwq/lの用量における化合物No、 11.12.
15、19および23鉱細菌の成長を完全に阻止し、さ
らに、 一コリネバクテリウム・ミシガネンス(Coryne−
bacterium michiganense、 I
NRA : CNBP 2108)に対し。
101V/lの用量の化合物No、11.12.19お
よび27. 3キ/l!の用量の化合物No、13.14.15.1
6.17.18.21.22.23.24および26並
びに lv/Jの用量における化合物No、25および28は
細菌の成長を完全に阻止した。
上記実施例は、明寺泰浮各種の真菌類、特にたとえばP
lasmapora vitfcola %Phyto
phthoraおよびPythiumのような藻菌、ま
たはたとえばErysiphe sp、 (ベト病)も
しくはbotrytisのようなのり子菌、またはたと
えばPuccinia reconditaのような担
子菌、またはたとえばPiriculariaoryz
aeのような不完全菌に対し1本発明による化合物を含
む組成物は顕著な殺菌特性を有していa二り左二8自予
(乙C] ;b、−+*h農業細菌、たとえばエルウィニア型、X
anthomonas型およびその他のCoryneb
acterium■トに対しても本発明による化合物は
優秀な殺菌作用を有する。
最後に、これらは作物に対し良好な選択性を有する。
これらは0.05〜5kg/ ha、好ましくは0.1
〜2kg/ h aの兼出量にて有利に施こされる。
実際に使用するに際し、本発明による化合物は単独では
めったに使用されない。大抵の場合、これは組成物の1
部を構成する。真菌性病に対し植物を保役するのに使用
し得るこれら組成物は、たとえば上記したような本発明
による化合物を活性成分として、農業上許容し得る固体
もしくは液体のキャリヤおよび農業上許容し得る表面活
性剤と組合せて含有する。特に、慣用の不活性キャリヤ
および慣用の表面活性剤を使用することができる。
さらに、これら組成物は全ゆる池類の他の成分、たとえ
ば保護コロイド、粘着剤、増粘剤、チキソトロープ剤、
浸透剤、安定剤、金属封鎖剤など、並びに殺虫特性(特
に殺昆虫剤または殺菌剤)、植物成長を促進する性質(
特に肥料)または植物成長を調節する性質を有するその
他任意の公知活性成分をも含有することができる。よシ
一般的には、本発明による化合物は、通常の配合技術に
応じて任意の固体もしくは液体の添加物と組合せて使用
することもできる。
殺(菌)剤としての本発明による化合物の使用量は、特
に真菌の侵食程度および気候条件に応じて広範囲に変化
することができる。
一般に、0.5〜5,000 ppmの活性成分を含有
する組成物が適してお夛、これらの数値は既製(rea
dy−to−use ) Mi成物につき示したもので
ある。「ppm Jは「部/百万部」を意味する。0.
5〜5.000 ppmの範囲は5X10 %〜0.5
tIb(重量%)の範囲に相当する。
貯蔵および輸送には、特に有利には0.5〜95重葉チ
の活性物質を含有する組成物が適する。
したがって、農業用途の本発明による組成物は、本発明
による活性成分を5X10−5〜95重量饅の範囲の極
めて広範囲で変化する割合にて含有することができる。
上記したように1本発明による化合物は一般にキャリヤ
および必要に応じ表面活性剤と組合せて使用される。
本明細書において、「キャリヤ」という用語は植物1種
子または土壌への適用を促進させるため活性成分と組合
せる有機もしくは無機の天然もしくけ合成物質を意味す
る。したがって、このキャリヤは一般に不活性であり、
農業上特に処理する植物に対し許容し得るものでなけれ
ばならない。
キャリヤは固体(粘土、天然もしくは合成珪酸塩、シリ
カ、樹脂、ワックス、固体肥料など)または液体(水、
アルコール、ケトン、石油留分、芳香族もしくはパラフ
ィン系炭化水素、クロル炭化水素、液化ガスなど)とす
ることができる。
表面活性剤はイオン性もしくは非イオン性の乳化剤1分
散剤または湿潤剤とすることができる。
挙げつる例はポリアクリル酸塩、リグノスルホンFJl
til、フェニルスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸
塩、酸化エチレンと脂肪族アルコール、脂肪酸もしくは
脂肪族アミンとの重縮合物、置換フェノール(特にアル
キルフェノールもシくハアリールフェノール入スルホコ
ハク酸エステルの塩、タウリン訪導体(@にアルキルタ
ウレート)並びに酸化エチレンとアルコールもしくはフ
ェノールとの重縮合物の燐酸エステルである。活性成分
および/または不活性キャリヤが水不溶性でかつ使用す
るベヒクルが水であれば、少なくとも1種の表面活性剤
の存在が一般に必須である。
したがって、使用に際し、式■の化合物は一般に組成物
の形態であり5本発明によるこれら組成物はかなり広範
な種類の固体もしくは液体の形態である。
固体組成物の形態としては、散布用粉末または振りかけ
粉末(式Iの化合物を100−の範囲まで含有し得る)
および粒剤、特に押出し、圧縮、粒状キャリヤの含浸、
または粉末からの粒剤の生成により得られるもの(これ
ら粒剤における式Iの化合物の含量は後者の場合1〜8
0チである)を挙けることができる。
液体組成物または使用に際し液体組成物に構成し得る組
成物の形態としては、溶液特に水溶性濃厚物、乳化性濃
厚物、エマルジョン、懸濁濃厚物、エアロゾル、水利性
粉末(または噴霧用粉末)およびペーストを挙げること
ができる。
大抵の場合、乳化性もしくは可溶性濃厚物は10〜80
%の活性成分からな力、既製のエマルジョンもしくは溶
液は0,01〜20%の活性成分を含有する。溶剤の他
、必要に応じ乳化性濃厚物は2〜2Mの適当な添加物、
たとえば安定化剤、表面活性剤、浸透剤、腐食防止剤、
染料および粘着剤を含有することができる。幾つかの濃
厚物の組成物を例として以下に示す二 活性成分        400φ アルカリ金属Fデシバンゼンスルホン酸塩  ut7i
10 : 1 m化エチレン/ノニルフェノール8合”
JIIIJ  16φシクロヘキサノン       
     2009/1芳香族溶媒         
   残量計                  1
1乳化性濃厚物の他の組成物は次の成分を使用する: 活性成分        250f エポキシ化植物油          25tアルキル
アリールスルホン酸塩と脂肪族アルコールのポリグリコ
ールエーテルとの混合物 1002ジメチルホルムアミ
ド           50Fキシレン      
  575f これら濃厚物を水で希釈すれば、特に葉に施こすのに適
した所望濃度のエマルジョンを得ることができる。
さらに噴霧によシ施こし得る懸濁濃厚物は、沈降物を形
成しない安定な液体生成物を得るように製造することが
でき、これらは一般に10〜75チの活性成分と0.5
〜15チの表面活性剤と0.1〜10%のチキントロー
プ剤と0〜10チの適当な添加物、たとえば消泡剤、腐
食防止剤、安定剤、浸透剤および粘着剤ならびにキャリ
ヤとしての水もしくは有機液を含有し、これらキャリヤ
には活性成分が難溶性もしくは不溶性である。沈降を防
止するのに役立つまたは水に対する凍結防止剤として作
用させるため、成る種の固体状有機物質もしくは無機塩
をキャリヤ中に溶解させることができる。
水利性粉末(または噴霧用粉末)は、一般に20〜95
チの活性成分を含有するように調製され、これらは一般
に固体キャリヤの他に0〜5チの湿潤剤と3〜10チの
分散剤と必要に応じo−i。
−の1種もしくはそれ以上の安定化剤及び/又は他の添
加物、たとえば浸透剤、粘着剤、同化防止剤、染料など
を含有する。
水利性粉末の各種の組成物を以下に例として示す: 活性成分        50% リグノスルホン酸カルシウム(解膠剤)     5チ
インプロピルナフタレンスルホネート (アニオン性湿潤剤)          1%固化防
止性シリカ          5%カオリン(充填剤
)39% 70%濃度の水和性粉末: 活性成分        7002 ジブチルナフチルスルホン酸ナトリウム   50r3
:2:1のナフタレンスルホン酸/フェニルスルホン酸
/ホルムアルデヒFm1f合Th      30 Y
カオリン        100v シヤンパンチヨーク           1202活
性成分        4001 リグノスルホン酸ナトリウム ナトリウム                 10f
シ  リ  カ                  
       540v活性成分        25
01 リグノスルホン酸カルシウム          45
1シヤン、Qンチョークとヒドロキシ エチルセルロースとの等重量混合物     19?ジ
ブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム     1!
Mシ  リ  カ                 
        195vシヤンパンチヨーク    
         1952カオリン        
 281f 活性成分        2501 インオクチルフェノキシ−ポリオキシ エチレン−エタノール             25
2シヤンパンチヨークとヒドロキシ エチルセルロースとの等重量混合物    17Vアル
ミノ珪酸ナトリウム          543v珪藻
±       165f 活性成分        100f 飽和脂肪酸サルフエートの ナトリウム塩の混合物         30?ナフタ
レンスルホン酸/ホルム アルデヒド縮金物            50タカオ
リン        820f 通常、水溶性粉末は、20〜95重量%の活性成分を0
〜lO%の固化防止性充填剤と混合することにより得ら
れ、この場合残部は水溶性固体キャリヤ、特に塩からな
っている。
水溶性粉末の組成物を以下に例として示す:活性成分(
化合物No、2 )       70  チアニオン
性湿潤剤          05%固化防止性シリカ
          5 チ硫酸ナトリウム(固体キャ
リヤ)        24.5%これらの水和性もし
くは水溶性粉末を得るには。
活性成分を適当なミキサ中で追加物質と緊密混合し、そ
して混合物をミルまたはその他の適当な粉砕機で粉砕す
る。これによシ、有利な湿潤性および懸濁性を有する粉
末が得られ、これらを所望濃度で水中に懸濁もしくは溶
解させることができる。
この懸濁物を特に植物の葉に施こすため極めて有利に使
用することができる。
上記したように、水性分散物および水性エマルジョン、
たとえば本発明による水利性粉末、もしくは乳化性濃厚
物を水で希釈して得られる組成物は、本発明の範囲内に
包含される。エマルジョンは油中水型または水中油型と
することができ、これらは、たとえば「iヨネーズ」の
ような濃厚コンシスチンシーを有することができる。
土廉に施こす目的の粒剤は、一般に0.1〜2mの寸法
を有するように調製され、これは凝集または含浸によp
製造することができる。通常、粒剤ば0.5〜25%の
活性成分と0〜10%の添加物、たとえば安定化剤、徐
放性改質剤、結合剤および溶剤を含有する。
粒剤の組成物の例は次の成分を使用する:活性成分  
       51 エピクロルヒドリン           2.52セ
チル41)!’)コールエーテル       2.5
fポリエチレングリコール          35?
カオリン(粒径:0.3〜0.8媚)      91
0 yこの特定例において、活性成分をエピクロルヒド
リンと混合し、そして混合’h16oyのアセトンによ
シ溶解させ、次いでポリエチレングリコールとセチルポ
リグリコールエーテルとを加える。
カオリンを得られた溶液で濡らし、次いでアセトンを減
圧下で蒸発させる。この種類の微粒剤は、土壌中の真菌
@を撲滅するのに有利に使用される。
さらに、式Iの化合物は、散布用粉末として使用するこ
とができる。また、活性成分(50f)とタルク(95
0F)とからなる組成物を使用することもでき、さらに
活性成分(20y)と微細シリカ(10F)とタルク(
970F)とからなる組成物も使用することができ、こ
れらの成分を混合し、粉砕しそして混合物を散布によっ
て施こす。
代理人弁層士今  村   元

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式: %式% 〔式中、 Rよは水素原子、ヒドロキシル基、1〜4個の炭素原子
    を有し、適宜)・ロゲン原子、(2)ヒドロキシル基も
    しくはヒドロキシルアミノ基によシ置換された低級アル
    キル基、適宜置換されたフェニル基、または基OR,l
    (ここでR5は1〜4個の炭素原子を有するアルキ  
     ・ル基を示す)を示し、             
      (R2およびR8は同一であっても異なっても  
     −よく1〜5個の炭素原子を有するアルキル   基
    または適宜置換されたフェニル基を示すことができ、さ
    らにRおよびR8は一緒になって基−(CH2)m−を
    示すこともでき、ここでmは4または5に等しい整数で
    あシ、R4は1〜18個の炭素原子を有し、適宜置換さ
    れたアルキル基、2〜18個の炭素原子を有するアルケ
    ニル基または適宜置換されたベンジルもしくはフェニル
    基を示し、 nは0または1に等しい整数である〕 を有する有機燐誘導体の塩。 式IICおいてRiが水素原子、ヒドロキシル基、1〜
    4個の炭素原子を有するアルキル基、1〜4個の炭素原
    子を有するアルコキシ基またまフェニル基であシ、R2
    およびR8がそれぞり、i〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基、特Cメチルおよびエテル基であり、R4がメ
    チルもまたは12〜16個の炭素原子を有する線状アル
    キル基である特許請求の範囲第1項記載の誘導体。 (3)式IにおいてR□がヒドロキシル基、1〜4個の
    炭素原子を有するアルキル基または1〜4個の炭素原子
    を有するアルコキシ基であシ、R,a。 RおよびR4がそれぞれメチル基である特許請求の範囲
    第1項記載の誘導体。 (4)式IにおいてR□がエチル基である特許請求の範
    囲第2項または第3項記載の誘導体。 (5)反応式: %式%( 〔式中、 )(□、 R2,R8およびR4は特許請求の範囲第1
    項記載と同じ意味を有し、 R,は水素原子またはメチル基であり、Xは塩素、臭素
    もしくは沃素原子である〕による反応を水性媒体中で水
    素酸受容体の存在下に行なうことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の化合物の製
    造方法。 (6J  R□が基OR5である式■の化合物1″一つ
    り、スホン酸エステルを反応式: にしたがって製造する特許請求の範囲第5項記載I0方
    法・ (7)スルホ(キン)ニウム硫酸塩を反応式:にしたが
    ってカルシウムもしくはバリウム塩と反応させることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか
    に記載の化合物の製造方法。 (8)活性成分として特許請求の範囲第1項乃至第4項
    のいずれかに記載の化合物を含有する農業用殺真菌性お
    よび/または殺菌性組成物。 (91%許請求の範囲第8項記載の組成物を適用するこ
    とを特徴とする病気に対する植物の処理方法。
JP59007897A 1983-02-01 1984-01-19 殺菌性有機燐誘導体塩 Granted JPS59141557A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8301727A FR2540120B1 (fr) 1983-02-01 1983-02-01 Sels de derives organophosphores fongicides
FR8301727 1983-02-01
FR8316499 1983-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141557A true JPS59141557A (ja) 1984-08-14
JPH0434539B2 JPH0434539B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=9285583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007897A Granted JPS59141557A (ja) 1983-02-01 1984-01-19 殺菌性有機燐誘導体塩

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59141557A (ja)
FR (1) FR2540120B1 (ja)
ZA (1) ZA84651B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6620957B1 (en) 1999-12-03 2003-09-16 Toyo Gosei Kogyo Co., Ltd. Process for producing onium salt derivative and novel onium salt derivative
JP2006232800A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 新規抗菌剤
JP2008044881A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Fujifilm Corp 新規抗菌剤
JP2022530194A (ja) * 2019-04-04 2022-06-28 ユニバーシティ オブ エクセター 抗真菌性組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2308312A1 (fr) * 1975-04-25 1976-11-19 Philagro Sa Compositions fongicides a base d'hypophosphites
FR2317286A1 (fr) * 1975-07-11 1977-02-04 Aquitaine Petrole Nouveaux composes a fonction sulfonium et leur application, en particulier comme fongicides
FR2457873A1 (fr) * 1978-03-16 1980-12-26 Rhone Poulenc Agrochimie Compositions fongicides a base de phosphites d'isothiouronium
US4366150A (en) * 1979-11-29 1982-12-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Soil disinfectants and method of use
EP0038778A3 (de) * 1980-04-21 1981-11-25 Ciba-Geigy Ag Alkylphosphonite, Verfahren zu deren Herstellung sowie die Verwendung von Alkylphosphoniten als Fungizide
US4315765A (en) * 1980-12-04 1982-02-16 Stauffer Chemical Company Trialkylsulfonium salts of n-phosphonomethylglycine and their use as plant growth regulators and herbicides

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6620957B1 (en) 1999-12-03 2003-09-16 Toyo Gosei Kogyo Co., Ltd. Process for producing onium salt derivative and novel onium salt derivative
US7335787B2 (en) 1999-12-03 2008-02-26 Toyo Gosei Kogyo Co., Ltd. Method for producing onium salt derivatives, and novel onium salt derivatives
JP2006232800A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 新規抗菌剤
JP4739813B2 (ja) * 2005-01-26 2011-08-03 富士フイルム株式会社 新規抗菌剤
JP2008044881A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Fujifilm Corp 新規抗菌剤
JP2022530194A (ja) * 2019-04-04 2022-06-28 ユニバーシティ オブ エクセター 抗真菌性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2540120B1 (fr) 1987-07-10
FR2540120A1 (fr) 1984-08-03
JPH0434539B2 (ja) 1992-06-08
ZA84651B (en) 1984-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542023A (en) Fungicidal salts of organophosphorus derivatives
US4139616A (en) Fungicidal compositions based on phosphorous acid esters and salts thereof
US4119724A (en) Fungicidal compositions containing phosphorous acid and derivatives thereof
IL46427A (en) Phosphorothioates process for preparing the same and a soil fungicidal composition containing the same
CS232717B2 (en) Fungicide agent and preparation method of active substance
IL46239A (en) Fungicidal compositions based on monoesters of phosphonic acid
WO1992007835A1 (en) Imidazole fungicides
DE1911520A1 (de) Schaedlingsbekaempfungsmittel
JPS59141557A (ja) 殺菌性有機燐誘導体塩
US3663665A (en) O-cycloalkyl-s-alkyl-o-halophenyl-phosphorothiolates
US4382928A (en) Fungicidal compositions
NZ231477A (en) Substituted 3-(4' nitrophenoxy)pyrazoles and herbicides; intermediates
US3689604A (en) Amido-thiolphosphoric acid -o,s-dimethyl ester
US3968208A (en) Fungicidal compositions
US4049801A (en) Phosphite compounds as fungicidal agents
US2995486A (en) Method for combating pests and preparations suitable therefor
US4300943A (en) Ester derivatives of N-arylthio-N-phosphonomethylglycinonitrile
CA1104151A (en) Hydrazinium phosphites (fungicides)
US3711580A (en) O-chloro-substituted alkyl-s-alkyl-s-benzyl-phosphoro-dithiolates
JPS62277361A (ja) ニコチン酸誘導体をベ−スとする殺菌組成物、新規なニコチン酸誘導体及びその製法
US3784654A (en) O-alkyl(-cycloalkyl)-s-alkyl-s-phenyl-phosphorodithiolates
GB2039487A (en) New fungicidal derivatives of N- phenyl-N-(alkoxycarbonylalkyl) -acetamide phosphorodithioates
IL46711A (en) 2,7-dihydro-2,7-dioxo-1,3,6,8,2,7-tetraoxadiphosphadecane 2,7-dihydro-2,7-dioxo-1,3,6,8,2,7-tetraoxa-diphosphadecanederivatives their preparation and fungicidal compositions derivatives their preparation and fungicidal compositionscontaining them containing them
DE2150074C3 (de) Neue Phenylester, Verfahren zu deren Herstellung und Schädlingsbekämpfungsmittel
JPS6293283A (ja) ベンゾオキサゾロン誘導体,その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤