JPS5913994A - 制御クラスタ−の作動ロツド切り離しチエツク装置 - Google Patents
制御クラスタ−の作動ロツド切り離しチエツク装置Info
- Publication number
- JPS5913994A JPS5913994A JP58115754A JP11575483A JPS5913994A JP S5913994 A JPS5913994 A JP S5913994A JP 58115754 A JP58115754 A JP 58115754A JP 11575483 A JP11575483 A JP 11575483A JP S5913994 A JPS5913994 A JP S5913994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- ball
- actuating rod
- actuating
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C19/00—Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
- G21C19/32—Apparatus for removing radioactive objects or materials from the reactor discharge area, e.g. to a storage place; Apparatus for handling radioactive objects or materials within a storage place or removing them therefrom
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C19/00—Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
- G21C19/02—Details of handling arrangements
- G21C19/10—Lifting devices or pulling devices adapted for co-operation with fuel elements or with control elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S294/00—Handling: hand and hoist-line implements
- Y10S294/906—Atomic fuel handler
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明の王題は原子炉の制御クラスターの作動ロッドの
切p離しを、内部装置の取外し前にチェックする装置で
ある。
切p離しを、内部装置の取外し前にチェックする装置で
ある。
原子炉、特に加圧水彩原子炉は冷却池を形成するビット
内に配置され、取外し可能なカバーで閉じられ、炉心を
収容する容器を有する。原子炉の操作を制御するため垂
直に可動な制御棒のクラスターが炉心内に配置される。
内に配置され、取外し可能なカバーで閉じられ、炉心を
収容する容器を有する。原子炉の操作を制御するため垂
直に可動な制御棒のクラスターが炉心内に配置される。
この目的のため、これらのクラスターは、炉心上方の、
一般に一ヒ部内部装置と称される構造体を形成する案内
柱内を滑動し、前記上部内部装置は取外しWJ能なカバ
ーで閉じられる容器の開口平面のレベルにまで上昇する
。各クラスクーの移wJは、下部部分がクラスグーの固
定ヘッドに固定された作動ロッドにより個々に作動され
、作動ロッドはカバーを貫通し、カバーに固定されたア
ダプター管を貫通する。ロッドのための昇降機構はアダ
プター管に取付けられ、流体密ハウジング内に配置され
、該ノ・ウジングは上部部分が閉じられたスリーブによ
って上方に延長し該スリーブ内を作動口゛ソドが滑動で
きる。
一般に一ヒ部内部装置と称される構造体を形成する案内
柱内を滑動し、前記上部内部装置は取外しWJ能なカバ
ーで閉じられる容器の開口平面のレベルにまで上昇する
。各クラスクーの移wJは、下部部分がクラスグーの固
定ヘッドに固定された作動ロッドにより個々に作動され
、作動ロッドはカバーを貫通し、カバーに固定されたア
ダプター管を貫通する。ロッドのための昇降機構はアダ
プター管に取付けられ、流体密ハウジング内に配置され
、該ノ・ウジングは上部部分が閉じられたスリーブによ
って上方に延長し該スリーブ内を作動口゛ソドが滑動で
きる。
燃料の再装荷或は炉心内の検査作業を行う時には、カバ
ーを開くのみならず、上部内部装置をその下の炉心に到
達するために取外すことが必要である。
ーを開くのみならず、上部内部装置をその下の炉心に到
達するために取外すことが必要である。
原子炉を停止するため、制御クラスターidfべて原子
炉の最大挿入位置遣でさげられていることは明らかであ
り、その時クラスターの固定ヘッドは炉心の上部板の僅
かに上方にある。この位置では、クラスグーに付ける作
動ロッドは上部内部装置で案内されたままであり、アダ
プター管内へ通り、それらのヘッドは作動機構のレベル
の僅かに上方にある。
炉の最大挿入位置遣でさげられていることは明らかであ
り、その時クラスターの固定ヘッドは炉心の上部板の僅
かに上方にある。この位置では、クラスグーに付ける作
動ロッドは上部内部装置で案内されたままであり、アダ
プター管内へ通り、それらのヘッドは作動機構のレベル
の僅かに上方にある。
炉心を開く時には、冷却池に水を満し、炉心を減圧しか
つ炉心をほぼ周囲条件にまで冷却した後、投射防止用ス
ラブを取外し、次いで装置の成る数のユニット、例えば
制御クラスターの機構の通気外装や容器の7ランノの被
榎材を取外す。取外し作業は、例えば容器上方のレール
上を走行しうるプラットホームを有する装荷クレーンを
用いて行うことができる。このプラットホームに取付う
れたブームはその上部部分に、ウィンチを装備したモル
レールを有し、かくしてウィンチは炉心上でff密な位
置を占めるよう、特に作動ロッドの軸線に一致するよう
動くことができる。
つ炉心をほぼ周囲条件にまで冷却した後、投射防止用ス
ラブを取外し、次いで装置の成る数のユニット、例えば
制御クラスターの機構の通気外装や容器の7ランノの被
榎材を取外す。取外し作業は、例えば容器上方のレール
上を走行しうるプラットホームを有する装荷クレーンを
用いて行うことができる。このプラットホームに取付う
れたブームはその上部部分に、ウィンチを装備したモル
レールを有し、かくしてウィンチは炉心上でff密な位
置を占めるよう、特に作動ロッドの軸線に一致するよう
動くことができる。
次にカバーの取外しを行うことができる。内部装置の上
部板はほぼ開口平面のレベルに位置する。
部板はほぼ開口平面のレベルに位置する。
上部板の上方に垂直に立つ作動ロッドは内部装置内に保
持され内部装置と同じ時に引き抜かれる。
持され内部装置と同じ時に引き抜かれる。
各作動ロッドはその下端がクラスターに連結されている
ので、内部装置を引き抜く前にすべての作動ロッドを切
り離すことがまず第一に必要である。
ので、内部装置を引き抜く前にすべての作動ロッドを切
り離すことがまず第一に必要である。
この目的のために、装荷クレーンに担持される切り離し
工具が用いられる。
工具が用いられる。
作動ロッドは一般に管状スリーブを有し、該管状スリー
ブ内に軸方向ロッドが滑動可能に取付られ、その上部部
分には管状スリーブ上方に突き出る固定ヘッドが固定さ
れる。管状スリーブの外壁には作動機構を係合させるた
め、その大部分にノツチが形成される。更に、スリーブ
の下端は、互に半径方向に広がったり閉じたりすること
のできる複数の爪から成り、固定マンドレルを構成する
。
ブ内に軸方向ロッドが滑動可能に取付られ、その上部部
分には管状スリーブ上方に突き出る固定ヘッドが固定さ
れる。管状スリーブの外壁には作動機構を係合させるた
め、その大部分にノツチが形成される。更に、スリーブ
の下端は、互に半径方向に広がったり閉じたりすること
のできる複数の爪から成り、固定マンドレルを構成する
。
この目的のため、爪の内壁は内部に向って中空の円fa
s5+を形成し、その中に軸方向ロッドの下端に固定さ
れた作動体(bob )が保合できる。管状スリーブ及
び軸方向ロッドのストツ・七−で支持されたばねが作動
体を下方に押し、作動体を固定爪の間に、固定爪をそれ
らのばね作用に抗して広げさせるよう貫入させる。この
ばね作用は作動体が引き抜かれる時固定爪を互に閉じる
ように作用するO 切り離し工具は装荷クレーンから吊り下げられた垂直ロ
ッドの下部部分に位置し、そし2て一方を管状スリーブ
に係合させ、他方を作動ロッドの固定ヘッドに係合させ
ることのできる二つの滑動部材を有する。従って、工具
の二つの部材を滑動させることにより、固定爪を縮まら
せるために、作動体を上昇させたり固定爪を広げるため
に作動体を下降させることができる。
s5+を形成し、その中に軸方向ロッドの下端に固定さ
れた作動体(bob )が保合できる。管状スリーブ及
び軸方向ロッドのストツ・七−で支持されたばねが作動
体を下方に押し、作動体を固定爪の間に、固定爪をそれ
らのばね作用に抗して広げさせるよう貫入させる。この
ばね作用は作動体が引き抜かれる時固定爪を互に閉じる
ように作用するO 切り離し工具は装荷クレーンから吊り下げられた垂直ロ
ッドの下部部分に位置し、そし2て一方を管状スリーブ
に係合させ、他方を作動ロッドの固定ヘッドに係合させ
ることのできる二つの滑動部材を有する。従って、工具
の二つの部材を滑動させることにより、固定爪を縮まら
せるために、作動体を上昇させたり固定爪を広げるため
に作動体を下降させることができる。
更に、%制御クラスターの固定ヘッドは中空ブッシング
から成り、爪が縮む時作動ロッドの下端はこの中空ブッ
シング内に貫入できる。爪は外部にノツチを備えており
、作動体が上昇する時、ブッシングの内壁に形成された
対応する溝に係合する。各作動ロッドの対応するクラス
ターとの連結及び切り離しはこの方法で行うことができ
る。
から成り、爪が縮む時作動ロッドの下端はこの中空ブッ
シング内に貫入できる。爪は外部にノツチを備えており
、作動体が上昇する時、ブッシングの内壁に形成された
対応する溝に係合する。各作動ロッドの対応するクラス
ターとの連結及び切り離しはこの方法で行うことができ
る。
容器が開かれた後、切り離し工具を吊り下げた装荷クレ
ーン上にいる操作者は作動ロッドを7個ずつ切り離すた
め、切り離し工具を作動ロッド上に次ぎ次ぎと位置決め
する。固定爪を縮めた後、操作者はロッドとスリーブと
を土星させて爪をブッシングから引き抜き、次いで爪を
再び広げさせ、ロッドとスリーブとをそれらの下端がプ
ツンング内に買入することなくブッシングの上部部分上
に載る壕で、再び降下させる。
ーン上にいる操作者は作動ロッドを7個ずつ切り離すた
め、切り離し工具を作動ロッド上に次ぎ次ぎと位置決め
する。固定爪を縮めた後、操作者はロッドとスリーブと
を土星させて爪をブッシングから引き抜き、次いで爪を
再び広げさせ、ロッドとスリーブとをそれらの下端がプ
ツンング内に買入することなくブッシングの上部部分上
に載る壕で、再び降下させる。
この操作の終りには、作動ロッドのすべてが切り離され
対応するクラスグーの固定ヘッド上に単に置かれてい
る。その後、制御クラスターを定位置に残したまま内部
装置を作動ロッドとともに引き抜くことができる。
対応するクラスグーの固定ヘッド上に単に置かれてい
る。その後、制御クラスターを定位置に残したまま内部
装置を作動ロッドとともに引き抜くことができる。
作動ロッドのすべての切り離しを絶対に確認しなければ
ならないということは不可避である。実際、内部装置を
上昇させる時に、偶発的に係合したiまであったスラス
タ−を同時に上昇させているかどうかを知ることは困難
である。もし、クラスターが炉心から引き抜かれると、
後でそれを炉心内に戻すことは極端に困難である。これ
が、内部装置の取外しの前に、すべての作動ロッドが実
際、切#)離されたということ全チェックする必要があ
る理由である。
ならないということは不可避である。実際、内部装置を
上昇させる時に、偶発的に係合したiまであったスラス
タ−を同時に上昇させているかどうかを知ることは困難
である。もし、クラスターが炉心から引き抜かれると、
後でそれを炉心内に戻すことは極端に困難である。これ
が、内部装置の取外しの前に、すべての作動ロッドが実
際、切#)離されたということ全チェックする必要があ
る理由である。
この目的のために、力量計や計量器をロッド上に配置し
てもよいが、得られる測定値はエラーを受けるかも知れ
ない。
てもよいが、得られる測定値はエラーを受けるかも知れ
ない。
本発明の主題は、制御クラスターを同伴する危険なしに
内部装置を上昇させうることを確認するため、すべての
作動ロッドが実際に切り離されているということを、取
扱時間を長引かせることなくチェックしうるようになす
大変簡単な装置である。
内部装置を上昇させうることを確認するため、すべての
作動ロッドが実際に切り離されているということを、取
扱時間を長引かせることなくチェックしうるようになす
大変簡単な装置である。
本発明の装置はプラットホームと作動ロッドのヘッドの
レベルとの間の距離よりも長いボールを有し、該ボール
はその上部部分にボールを吊り下げかつその垂直軸線の
まわりにボールを回転させるための手段を備え、かつそ
の下部部分に作動ロッドのヘッド上の所定のレベルで心
合せするためのブッシングと、同シレベルに、ロッドの
ヘッドのレベルで水平に横方向に延びクラスグーの軸線
間の距離よりも長いアームとを備えている。心合せブッ
シングは、作動ロッドの上端に対し所定のレベルにある
作動ロッドの部分に当ることのできる内部ストッパーを
備えている。
レベルとの間の距離よりも長いボールを有し、該ボール
はその上部部分にボールを吊り下げかつその垂直軸線の
まわりにボールを回転させるための手段を備え、かつそ
の下部部分に作動ロッドのヘッド上の所定のレベルで心
合せするためのブッシングと、同シレベルに、ロッドの
ヘッドのレベルで水平に横方向に延びクラスグーの軸線
間の距離よりも長いアームとを備えている。心合せブッ
シングは、作動ロッドの上端に対し所定のレベルにある
作動ロッドの部分に当ることのできる内部ストッパーを
備えている。
好適な実施例では、チェック装置は作動ロツドのヘッド
に対してボールのレベルをチェックする手段を有し、該
チェックする手段はボールの軸内に滑動可能に取付られ
かつボールyc作られたストップに下向きに当るゲージ
ロッドから成り、該ゲージロッドの下端は、作動ロッド
のヘッドの心合せブッシング内への所定の挿入距離に相
尚するレベルまで、心合せブッシングの軸方向内方に延
びる。
に対してボールのレベルをチェックする手段を有し、該
チェックする手段はボールの軸内に滑動可能に取付られ
かつボールyc作られたストップに下向きに当るゲージ
ロッドから成り、該ゲージロッドの下端は、作動ロッド
のヘッドの心合せブッシング内への所定の挿入距離に相
尚するレベルまで、心合せブッシングの軸方向内方に延
びる。
以下、本発明を、添付図面に示す特定の実施例を参照し
て説明する。
て説明する。
第1図は原子炉容器1の上部部分を、カバーを除去して
示している。内部に工具貯蔵ラック11の置かれた水の
入った冷却池10が原子炉の上方にある。
示している。内部に工具貯蔵ラック11の置かれた水の
入った冷却池10が原子炉の上方にある。
装荷クレーン20走行できるレール12が水の上方にあ
る。このクレーンはプラットホーム20とプーム21か
ら成り、プーム21の上部部分にはウィンチ23を支持
するモルレール22が取付られ、ウィンチ23はモルレ
ール上を、レール12上のプラットホーム20の走行方
向とは直角に移動できる。かくして、互に直角方向の移
動により、ウィンチ2:11容器の任意の位置の上方に
位置決めすることができ、モルレール22は容器の全幅
に及んでいる。
る。このクレーンはプラットホーム20とプーム21か
ら成り、プーム21の上部部分にはウィンチ23を支持
するモルレール22が取付られ、ウィンチ23はモルレ
ール上を、レール12上のプラットホーム20の走行方
向とは直角に移動できる。かくして、互に直角方向の移
動により、ウィンチ2:11容器の任意の位置の上方に
位置決めすることができ、モルレール22は容器の全幅
に及んでいる。
プラットホームとモルレールとの移動はプラットホーム
上の操作者24によって行われる。
上の操作者24によって行われる。
内部装置が容器1内に配置されており、そのうちの、作
動ロッド3を収容している7本の案内管11のみが図示
されている。
動ロッド3を収容している7本の案内管11のみが図示
されている。
作動ロッドは公知の形式のもので第2図に示されている
。
。
上に指摘したように、作動ロッド3は筒状スリーブ31
を有し、その下端には複数の固定爪32が設けられ、固
定爪32は中空の円錐形の内部スペース33を構成して
いる。スリーブ31 F’H1j。
を有し、その下端には複数の固定爪32が設けられ、固
定爪32は中空の円錐形の内部スペース33を構成して
いる。スリーブ31 F’H1j。
軸方向ロッド34が配置され、ロッド34の上端は作動
ロッドのヘッド35に固定され、下端は、図示しないば
ねの作用によシ円錐形のスペース33内に降下すること
によって固定爪32を広げることのできる作動体36を
担持している。かくして、制御クラスターは中空ブッシ
ングの形状をした固定ヘッド37を備え、作動ロッドの
爪32はこの固定ヘッド37内へ挿入され、作動体36
にょシ爪32を広げると作動ロッド3をクラスターの固
定ヘッド37に堅固に固定する。
ロッドのヘッド35に固定され、下端は、図示しないば
ねの作用によシ円錐形のスペース33内に降下すること
によって固定爪32を広げることのできる作動体36を
担持している。かくして、制御クラスターは中空ブッシ
ングの形状をした固定ヘッド37を備え、作動ロッドの
爪32はこの固定ヘッド37内へ挿入され、作動体36
にょシ爪32を広げると作動ロッド3をクラスターの固
定ヘッド37に堅固に固定する。
従って、作動ロッドを外すには、作動ロッドの外スリー
ブ31とヘッド35とにそれぞれ形成された溝38.3
9に当る工具が使用される。図面の左半分に示すように
、スリーブ31を保持してヘッド35を上方に滑らせる
と、作動体36が円錐形部分33の上方に上昇し、爪3
2f、縮1せる。
ブ31とヘッド35とにそれぞれ形成された溝38.3
9に当る工具が使用される。図面の左半分に示すように
、スリーブ31を保持してヘッド35を上方に滑らせる
と、作動体36が円錐形部分33の上方に上昇し、爪3
2f、縮1せる。
次に作動ロッドを上昇させると作動ロッドはブッシング
37から抜ける。この位置で、作動体36はばねの作用
により再び下降し、爪32をもう一度広げる。作動ロッ
ド3をその下端が固定ヘッド37の上部部分上に載るま
で再び下降させる。
37から抜ける。この位置で、作動体36はばねの作用
により再び下降し、爪32をもう一度広げる。作動ロッ
ド3をその下端が固定ヘッド37の上部部分上に載るま
で再び下降させる。
これらの操作を全作動ロッドについて行った時には、作
動ロッドの上端は通常、図面中に示される同一レベル八
に位置する。このチェック工具は装荷クレーンのプラッ
トホーム上にいる操作者によって手動操作される。
動ロッドの上端は通常、図面中に示される同一レベル八
に位置する。このチェック工具は装荷クレーンのプラッ
トホーム上にいる操作者によって手動操作される。
チェック装置は本質的に、極めて長いボールがらな9、
このポールVi第3図に並べて示したように、端と端と
を連結した3個の部材41,42゜43で構成するのが
好ましい。
このポールVi第3図に並べて示したように、端と端と
を連結した3個の部材41,42゜43で構成するのが
好ましい。
従って、上部部分はボール部材41からなり、ボール部
材41はその上部に作動ヨーク44を、又その下部に中
央部分42に対する連結装置45を備えている。この器
具は操作者によって保持され、かつ又ボール41に適当
なレベルでカラーによって固定されたホイストリング4
6に固定される安全線によって保持される。また、チェ
ック装置を使用してない時には、作動ロッドの谷切り離
しの後、チェックするためにチェック装置を手の届くと
ころに保管することができるよう、チェック装Rを装荷
クレーンの手すり25に掛けることのできるフックカラ
ー41を設けることが望ましい。中央部分42は同様に
、・その両端に、上部部材41の下端のための連結部材
45及び下部部材43の上端のための連結部材45を備
えている。
材41はその上部に作動ヨーク44を、又その下部に中
央部分42に対する連結装置45を備えている。この器
具は操作者によって保持され、かつ又ボール41に適当
なレベルでカラーによって固定されたホイストリング4
6に固定される安全線によって保持される。また、チェ
ック装置を使用してない時には、作動ロッドの谷切り離
しの後、チェックするためにチェック装置を手の届くと
ころに保管することができるよう、チェック装Rを装荷
クレーンの手すり25に掛けることのできるフックカラ
ー41を設けることが望ましい。中央部分42は同様に
、・その両端に、上部部材41の下端のための連結部材
45及び下部部材43の上端のための連結部材45を備
えている。
下部部材43の下端は第S図に詳細に示す心合せブッシ
ング5で終っている。
ング5で終っている。
心合せブッシング5は本質的に管から成り、該管の内壁
50は上端と下端とに、作動ロッドのスリーブ31の外
径にほぼ叫しい直径の二つの心合せ肩51を有する。心
合せブッシング5はまた、下部部分が拡大端52になっ
ており、拡大端52により、ボールを作動ロッド上には
め込むことができる。なお、大体の位置決めは操作者2
4により目視で行われている。
50は上端と下端とに、作動ロッドのスリーブ31の外
径にほぼ叫しい直径の二つの心合せ肩51を有する。心
合せブッシング5はまた、下部部分が拡大端52になっ
ており、拡大端52により、ボールを作動ロッド上には
め込むことができる。なお、大体の位置決めは操作者2
4により目視で行われている。
作動ロッドにはめ込んだ心合せブッシング5の高さは、
チェック装置が所定位置にある時にチェック装置が確実
に垂直となるのに十分である。
チェック装置が所定位置にある時にチェック装置が確実
に垂直となるのに十分である。
心合せブッシング5の上部部分にあるストン・ゼー53
は作動ロッドのヘッド35の直径よりも僅かに大きい直
径のブッシングから成り、その下部部分は作動ロッド3
のスリーブ35の上縁に衝合する7ランソ54でおる。
は作動ロッドのヘッド35の直径よりも僅かに大きい直
径のブッシングから成り、その下部部分は作動ロッド3
のスリーブ35の上縁に衝合する7ランソ54でおる。
従って、この位置において作動ロッドのヘッド35は心
合せブッシングの中に、心合せブッシングに対しフラン
ジ54で定められるレベルAまで、入り込む。
合せブッシングの中に、心合せブッシングに対しフラン
ジ54で定められるレベルAまで、入り込む。
第1図に示すように、連結部月45は単純なねじ連結具
でよい。
でよい。
作動ロッドに対するチェック装置のレベルはストン・等
54により定められるけれども、このレベルを、ボール
4の軸内に延在し同様にボールの部材41.42.43
に対応する三つの部材61゜62.63から成るゲージ
ロッド6によってチェックすることが好ましい。第7図
に示すように、ゲージロッドの谷部材、例えば61は拡
大部64を有し、拡大部64はその根本に、連結部材4
5上のボールの下端48に衝合する肩を形成している。
54により定められるけれども、このレベルを、ボール
4の軸内に延在し同様にボールの部材41.42.43
に対応する三つの部材61゜62.63から成るゲージ
ロッド6によってチェックすることが好ましい。第7図
に示すように、ゲージロッドの谷部材、例えば61は拡
大部64を有し、拡大部64はその根本に、連結部材4
5上のボールの下端48に衝合する肩を形成している。
この肩の下方にケージロッドは断面の小さい部分を有し
、下1148に作られたオリフィス内を連結部材450
レベルの下まで滑動し、そこで中央ケージロッド62の
上端に衝合する。中央ケ“−ジロツド62は下部ゲージ
ロッド63と同様に構成されており、下部ダーツロッド
63は同様に、心合せブッシング5の上方で下部ボール
43の下端483に衝合する屑643を有する。下部y
−ジロツド63の下端65は心合せブッシング5の中
央スペース55内に、チェック装置が作動ロッドにはめ
込まれる時作動ロッドのヘッド35が通常占めるレベル
Aよりも下のレベルまで、入り込む。その結果、チェッ
ク装置が所定位置にある時、ストッパー54がスリーブ
31に当るが、ケージロッドの三つの部材は高さhだけ
持ち上げられ、第V図に示すようにゲージロッド61の
上端66はチェック装置の頂部レベルBの上に高さhだ
け突出する。作動ロッドの本体31の固定ヘッド35に
対する相対高さをチェックするため、ケージロッド61
の上端66に、例えば参照マーク67をつけておいても
よい。
、下1148に作られたオリフィス内を連結部材450
レベルの下まで滑動し、そこで中央ケージロッド62の
上端に衝合する。中央ケ“−ジロツド62は下部ゲージ
ロッド63と同様に構成されており、下部ダーツロッド
63は同様に、心合せブッシング5の上方で下部ボール
43の下端483に衝合する屑643を有する。下部y
−ジロツド63の下端65は心合せブッシング5の中
央スペース55内に、チェック装置が作動ロッドにはめ
込まれる時作動ロッドのヘッド35が通常占めるレベル
Aよりも下のレベルまで、入り込む。その結果、チェッ
ク装置が所定位置にある時、ストッパー54がスリーブ
31に当るが、ケージロッドの三つの部材は高さhだけ
持ち上げられ、第V図に示すようにゲージロッド61の
上端66はチェック装置の頂部レベルBの上に高さhだ
け突出する。作動ロッドの本体31の固定ヘッド35に
対する相対高さをチェックするため、ケージロッド61
の上端66に、例えば参照マーク67をつけておいても
よい。
最後に、チェック装置はその下部部分にアーム7を有し
、咳アーム7はチェックされているロッドのヘッドとほ
ぼ等しいレベルに、横方向に延在するよう心合せブッシ
ング5の上方でボール4の下端に固定される。チェック
装置の作動は特に第6図に示されるように次の通りであ
る。
、咳アーム7はチェックされているロッドのヘッドとほ
ぼ等しいレベルに、横方向に延在するよう心合せブッシ
ング5の上方でボール4の下端に固定される。チェック
装置の作動は特に第6図に示されるように次の通りであ
る。
第1の作動ロッドを切り離し工具によって切り離して上
昇させ、作動ロッドの下端を対応するクラスターの固定
ヘッド3T上に載せてから、すぐ前で説明したチェック
装置4を手動で位置決めする。装置を下げ、心合せブッ
シング5を作動ロッドに、心合せブッシングが第S図に
示す位置にある作動ロッドめ本体31に衝合するまで、
はめ込む。通常、この作動ロッドは切り離された唯一の
ものであり、従ってレベルAK6す、一方、他のロッド
のすべては、長さt(第S図)だけ固定ヘッド内に挿入
されているので、より低いレベルにある。次に操作者2
4は手動でチェック装置をその軸線のまわりに回転させ
、それによりアーム7は円を描く。チェック操作は次の
クラスターの切り離しを準備する間に行う。
昇させ、作動ロッドの下端を対応するクラスターの固定
ヘッド3T上に載せてから、すぐ前で説明したチェック
装置4を手動で位置決めする。装置を下げ、心合せブッ
シング5を作動ロッドに、心合せブッシングが第S図に
示す位置にある作動ロッドめ本体31に衝合するまで、
はめ込む。通常、この作動ロッドは切り離された唯一の
ものであり、従ってレベルAK6す、一方、他のロッド
のすべては、長さt(第S図)だけ固定ヘッド内に挿入
されているので、より低いレベルにある。次に操作者2
4は手動でチェック装置をその軸線のまわりに回転させ
、それによりアーム7は円を描く。チェック操作は次の
クラスターの切り離しを準備する間に行う。
もしチェックされている作動ロッドが実際に切り離され
ていると、他のロッドはすべて低い位置にあるのでアー
ム7は何らの障害物にも出会わない。その後、チェック
装置をフック4Tにより手すりに掛ける。
ていると、他のロッドはすべて低い位置にあるのでアー
ム7は何らの障害物にも出会わない。その後、チェック
装置をフック4Tにより手すりに掛ける。
切り離した後の各ロッドのチェックはこのように続けら
れ、すでに切り陥された他のロッドに対して、横アーム
のありうる遊びを考慮するため、チェックされた谷ロッ
ドの位置をしるすよう、所定の順序で進められる。
れ、すでに切り陥された他のロッドに対して、横アーム
のありうる遊びを考慮するため、チェックされた谷ロッ
ドの位置をしるすよう、所定の順序で進められる。
かくして、−歩一歩、各ロッドの切p離しをかわるがわ
るチェックすることができ、内部装置を上昇させるとき
にクラスターを同伴する恐れがない。チェック装置は何
らの力も受けないので、アルミニウムで作っても良く、
その結果、十分軽く、操作者が手動操作することができ
る。このことは、ロンド切り離し操作の時間がこのチェ
ックによって引き延ばされないことを意味する。
るチェックすることができ、内部装置を上昇させるとき
にクラスターを同伴する恐れがない。チェック装置は何
らの力も受けないので、アルミニウムで作っても良く、
その結果、十分軽く、操作者が手動操作することができ
る。このことは、ロンド切り離し操作の時間がこのチェ
ックによって引き延ばされないことを意味する。
本発8Aは勿論、上述の実施例の詳細に限定されず、均
等物を用いることにより修正しても良く、改良してもよ
い。同様に、チェック装置の他の使用方法、例えば、上
記したようにロッドを7本づつチェックするのではなく
、ロッドのグループによってチェックを行うための方法
を考えてもよい。
等物を用いることにより修正しても良く、改良してもよ
い。同様に、チェック装置の他の使用方法、例えば、上
記したようにロッドを7本づつチェックするのではなく
、ロッドのグループによってチェックを行うための方法
を考えてもよい。
第1図は容器ウェル上のクーリングボンド、装荷クレー
ン及び切り離し工具を概略的に示す図、第2図は通常の
作動ロッドの作動を示す図、第3図はチェック装置全並
置した二つの図に分けて示す正面図、 第7図及び第5図はチェック装置の上部部分と下部部分
とをそれぞれ示す軸方向断面詳細図、第6図はチェック
装置の作動を示す斜視図でおる。 1・・・容器、 2・・・装架クレーン
、5・・・心合せブッシング、 6・・・ゲージロッ
ド、7・・アーム、 10・・・ピット、2
0・・・プラットボーム、 21・・・ズーム、22
・・・モルレール、 23・・・ウィンチ、31
・ スリーブ、 32・・・爪、35・・・ヘ
ッド、 3T・・・固定ヘッド、4 8 ・
・ ス ) ツ ノ!−、54・・・ 、ス ト
ッ パ − 。
ン及び切り離し工具を概略的に示す図、第2図は通常の
作動ロッドの作動を示す図、第3図はチェック装置全並
置した二つの図に分けて示す正面図、 第7図及び第5図はチェック装置の上部部分と下部部分
とをそれぞれ示す軸方向断面詳細図、第6図はチェック
装置の作動を示す斜視図でおる。 1・・・容器、 2・・・装架クレーン
、5・・・心合せブッシング、 6・・・ゲージロッ
ド、7・・アーム、 10・・・ピット、2
0・・・プラットボーム、 21・・・ズーム、22
・・・モルレール、 23・・・ウィンチ、31
・ スリーブ、 32・・・爪、35・・・ヘ
ッド、 3T・・・固定ヘッド、4 8 ・
・ ス ) ツ ノ!−、54・・・ 、ス ト
ッ パ − 。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 原子炉の内部装置の取り外し前に制御タラス
ターの作動ロッドの切り離しをチェックする装置であっ
て、前記原子炉は冷却池を形成するピット(10)内に
、取外し可能なカバーで閉じられかつ炉心を収容してい
る容器(1)と、炉心上方に案内構造を形成する上部内
部装置に個々に垂直に滑動しうるよう取付られた一組の
制御クラスターとを鳴し、谷クラスターはその上部部分
に、前記カバーを貫通する作動ロッド(3)の下部部分
(32)に取外し可能な固定ヘッド(37)を備え、前
記カバー上にはガイドスリーブ内に滑動可能に取付られ
たロッドの昇降機構が支持されており、前記容器(1)
は制御クラスターを底位置に下降させることによって引
き起される原子炉の停止後に開くことができ、前記機構
とガイドスリーブが先ずカバーとともに取り外され、次
に作動ロッド(3)が装荷クレーン(2)から吊り下け
られる切り離し工具によって7個ずつ切り離され、前記
装荷クレーン(2)は前記冷却池(10)上を移動可能
で、かつ工具吊り下げ装置(23)と吊り下げられた工
具をロッド(3)の各々の上に垂直方向に位置決めする
装f(22)とを備えたプラットホーム(20)を有し
ており、前記チェックするitは前記プラットホームと
作動ロッドのヘッドのレベルとの間の距離よりも長いボ
ール(4)を有し、該ボール(4)はその上部部分にボ
ールを吊り下げかつその垂直軸線のまわりにボールを回
転させるための手段(44)を備え、かつその下部部分
に作動ロッド(3)のヘッドに所定のレベルで心合せす
るためのブッシング(5)と、切り離されたロッドのヘ
ッド(35)のレベルで水平に横方向に延び、クラスタ
ーの軸M間の距離よりも長いアーム(7)とを備えてい
ることを特徴とする制御クラスターの作動ロッド切り離
しチェック装置。 (コ 前記心合せブッシング(5)は、ロッド(3)の
上端に対し所定の1ノベルに位置する作動ロッド(3)
の部分(31)に当ることのできる内部ストン・ぐ−(
54)を備えている特許請求の範囲第1項記載のチェッ
ク装置。 (3)作動ロッド(3)のヘッドに対するボール(4)
のレベルをチェックする手段を有し、該チェック手段は
ボール(4)の軸内に滑動可能に取付られたグーゾロラ
ド(6)から成り、該グー・ソロラド(6)はその下端
が、作動ロッド(3)のヘッドの心合せブッシング(5
)内への所定の挿入距離(h)に相当するレベルまで、
心合せブッシングの軸方向内方に延びるように、ボール
(4)に形成されたストッパー(48,483)に下向
きに当る特許請求の範囲第1項記載のチェック装置。 (4t) 前記ボールは、7個ずつ連結部材(45)
によって固定された複数の部材(41,42,43)か
ら成り、前記レベルグーノロラドFs、%々がそれぞれ
ボール部材の一つに滑動可能に取付られた同数の部材(
61,62,631から成り、%rグーノロラド部材6
1.62.63)は対応するボール部材のストッパー(
48)に下向きに当り、その上に位置するグーノロラド
部材(61,62)の下端に上向きに当っている特許請
求の範囲第3項記載のチェック装置。 (S)チェックボール組立体(4)は強い軽い材料で作
られ、プラットボーム(20) i:の操作者によって
手動で操作される、特Ffliff求の範囲第1項から
第り項のいずれか7項に記載のチェック装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8211576 | 1982-07-01 | ||
FR8211576A FR2529705A1 (fr) | 1982-07-01 | 1982-07-01 | Dispositif de verification de la deconnexion des grappes de controle d'un reacteur nucleaire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5913994A true JPS5913994A (ja) | 1984-01-24 |
JPH038716B2 JPH038716B2 (ja) | 1991-02-06 |
Family
ID=9275591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58115754A Granted JPS5913994A (ja) | 1982-07-01 | 1983-06-27 | 制御クラスタ−の作動ロツド切り離しチエツク装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4585612A (ja) |
EP (1) | EP0098781B1 (ja) |
JP (1) | JPS5913994A (ja) |
KR (1) | KR910003288B1 (ja) |
DE (1) | DE3366447D1 (ja) |
ES (1) | ES8703667A1 (ja) |
FR (1) | FR2529705A1 (ja) |
YU (1) | YU134083A (ja) |
ZA (1) | ZA834176B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4699750A (en) * | 1986-02-26 | 1987-10-13 | Westinghouse Electric Corp. | Apparatus for storage, retrieval and deployment of drag gages used in fuel assembly inspection |
EP0353483B1 (de) * | 1988-07-18 | 1993-04-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur Prüfung der Gängigkeit von Steuerelementen in Kernkraftwerken |
US5019325A (en) * | 1988-10-26 | 1991-05-28 | Westinghouse Electric Corp. | Method for removing and installing a control rod drive |
US4973443A (en) * | 1988-10-26 | 1990-11-27 | Westinghouse Electric Corp. | System for removing and installing a control rod drive |
KR100712702B1 (ko) | 2006-03-08 | 2007-05-02 | 한국원자력연구소 | 사용후핵연료봉 이송관에서 연료봉 인출을 위한 인출공구지그 |
US8599988B2 (en) * | 2010-03-24 | 2013-12-03 | Westinghouse Electric Company Llc | Control rod transfer device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3861999A (en) * | 1967-04-14 | 1975-01-21 | Combustion Eng | Nuclear reactor arrangement and method of operating safe effective to increase the thermal amargin in high power density regions |
UST921019I4 (en) * | 1973-01-05 | 1974-04-16 | Core for a nuclear reactor | |
FR2326763A1 (fr) * | 1975-10-02 | 1977-04-29 | Commissariat Energie Atomique | Structure interne pour reacteur nucleaire |
FR2349925A1 (fr) * | 1976-04-28 | 1977-11-25 | Framatome Sa | Machine de chargement d'un reacteur nucleaire |
DE2635501C2 (de) * | 1976-08-06 | 1986-01-09 | Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim | Brennstabwechselwerkzeug |
CA1091827A (en) * | 1977-03-02 | 1980-12-16 | John F. Gibbons | Pressurized water reactor flow arrangement |
FR2417828A1 (fr) * | 1978-02-17 | 1979-09-14 | Framatome Sa | Outil de permutation et de transport de capsules d'irradiation d'un reacteur nucleaire |
SU852762A1 (ru) * | 1979-06-26 | 1981-08-07 | Научно-Производственное Объединение"Энергия" | Устройство дл захвата изделий сОТВЕРСТиЕМ |
FR2460027A1 (fr) * | 1979-06-26 | 1981-01-16 | Framatome Sa | Procede de manutention des assemblages et crayons combustibles lors du rechargement d'un reacteur nucleaire |
US4382711A (en) * | 1980-08-29 | 1983-05-10 | Framatome | Device for the remote coupling and uncoupling of two elements of great length disposed coaxially and end to end |
-
1982
- 1982-07-01 FR FR8211576A patent/FR2529705A1/fr active Granted
-
1983
- 1983-06-06 US US06/501,356 patent/US4585612A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-06-08 ZA ZA834176A patent/ZA834176B/xx unknown
- 1983-06-17 YU YU01340/83A patent/YU134083A/xx unknown
- 1983-06-27 JP JP58115754A patent/JPS5913994A/ja active Granted
- 1983-06-30 ES ES523712A patent/ES8703667A1/es not_active Expired
- 1983-06-30 KR KR1019830002979A patent/KR910003288B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1983-07-01 EP EP83401363A patent/EP0098781B1/fr not_active Expired
- 1983-07-01 DE DE8383401363T patent/DE3366447D1/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4585612A (en) | 1986-04-29 |
ZA834176B (en) | 1984-03-28 |
EP0098781B1 (fr) | 1986-09-24 |
FR2529705B1 (ja) | 1985-03-22 |
DE3366447D1 (en) | 1986-10-30 |
ES8703667A1 (es) | 1987-02-16 |
EP0098781A1 (fr) | 1984-01-18 |
KR910003288B1 (ko) | 1991-05-25 |
YU134083A (en) | 1990-12-31 |
ES523712A0 (es) | 1987-02-16 |
KR840005597A (ko) | 1984-11-14 |
FR2529705A1 (fr) | 1984-01-06 |
JPH038716B2 (ja) | 1991-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1306669C (en) | Method and apparatus for retrieving a running tool/guideframe assembly | |
CA1084411A (en) | Apparatus and method of connecting a flowline to a subsea station | |
AU2001250690B2 (en) | A method for connection of underwater pipelines and a tool for such connection | |
US9103473B2 (en) | Connection appliance and connection arrangement comprising such a connection appliance | |
US4277202A (en) | Positioning of the end of an underwater flowline | |
CN106507748B (zh) | 一种无缆潜水器水面布放回收装置 | |
EP2946391B1 (en) | Method and apparatus for the shielded relocation of a nuclear component | |
JPS5913994A (ja) | 制御クラスタ−の作動ロツド切り離しチエツク装置 | |
US3990591A (en) | Multiple function nuclear handling apparatus | |
JPS6313995A (ja) | エルボ継手またはc型継手の据付および遠隔連接の方法と装置 | |
WO1984001599A1 (en) | Assembly for handling and racking drill pipe in a derrick | |
CN107804787B (zh) | 导向筒吊装工具 | |
CN104919533B (zh) | 核燃料组件搬运装置 | |
JPH02115795A (ja) | 原子炉の燃料集合体の取り外し自在のガイドチューブからブロッキングスリーブを引き出す装置及び方法 | |
US5960051A (en) | Methods and apparatus for moving fuel bundles in a nuclear reactor | |
US3967460A (en) | Apparatus for use in replacing broken guidelines | |
JPH01217298A (ja) | 燃料集合体吊り上げ装置 | |
US5064606A (en) | Channel box removing apparatus | |
GB2193775A (en) | Device for positioning or removing an assembly of lines | |
US4699750A (en) | Apparatus for storage, retrieval and deployment of drag gages used in fuel assembly inspection | |
KR100240948B1 (ko) | 핵분열 연료집합체의 안내딤블로부터 정부노즐을 제거하기 위한 공구 | |
CN110942836A (zh) | 一种压水堆核电厂堆芯核查的工具 | |
SU968319A1 (ru) | Подводный пробоотборник | |
JPH07110394A (ja) | 制御棒・燃料支持金具把み具および燃料支持金具と制御棒の取出し方法 | |
WO2011153149A2 (en) | Core barrel restraint |