JPS59139799A - 平板型スピ−カ - Google Patents
平板型スピ−カInfo
- Publication number
- JPS59139799A JPS59139799A JP1393183A JP1393183A JPS59139799A JP S59139799 A JPS59139799 A JP S59139799A JP 1393183 A JP1393183 A JP 1393183A JP 1393183 A JP1393183 A JP 1393183A JP S59139799 A JPS59139799 A JP S59139799A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- piezoelectric element
- flat
- plate
- driving source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 abstract description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 210000005182 tip of the tongue Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は平板状の振動板を有する所甜平板型スピーカに
関し、特に駆動源として圧電素子を用いて構造の簡略化
を図るとともに振動モードの発生を抑制し周波数特性を
改善することか可能な平板型スピーカに関する。
関し、特に駆動源として圧電素子を用いて構造の簡略化
を図るとともに振動モードの発生を抑制し周波数特性を
改善することか可能な平板型スピーカに関する。
従来、例えばハニカム構造等を有する中空状のコア材を
用いた平板状の振動板を有する平板型スピーカでは、上
記振動板にボイスコイルを巻回したボイスコイルボビン
の一方の端面部分を突当てるように接続し、上記ボイス
コイルの駆動力をボイスコイルボビンを介して上記振動
板に伝達し、この振動板を駆動することによって上記ボ
イスコイルを駆動する駆動力に基づく再生音を振動板前
回から放音するような構造となっている。
用いた平板状の振動板を有する平板型スピーカでは、上
記振動板にボイスコイルを巻回したボイスコイルボビン
の一方の端面部分を突当てるように接続し、上記ボイス
コイルの駆動力をボイスコイルボビンを介して上記振動
板に伝達し、この振動板を駆動することによって上記ボ
イスコイルを駆動する駆動力に基づく再生音を振動板前
回から放音するような構造となっている。
そして、この種のスピーカにおいては、振動板に共脹周
波数において振動モードが発生し、特に低次の振動モー
ドにおいて周波数特性′に大きな山や谷を生じているた
めに、上記振動板の低次の振動モードにおける振動位相
の節の部分に駆動点を設け、上記振動板の振動姿態が概
ね平行なピストン運動状態となるようになされている。
波数において振動モードが発生し、特に低次の振動モー
ドにおいて周波数特性′に大きな山や谷を生じているた
めに、上記振動板の低次の振動モードにおける振動位相
の節の部分に駆動点を設け、上記振動板の振動姿態が概
ね平行なピストン運動状態となるようになされている。
例えば、上記振動板が正方形である場合には、この振動
板101の第4次の振動モードによる振動姿態102は
第1図A及び第1図Bに示す如くなり、振動板101の
振動位相の節となる点a −dを駆動点とすることによ
シ上記振動板101の振動姿態を略平行なピストン運動
として周波数特性を大幅に改善することが可能となって
いる。
板101の第4次の振動モードによる振動姿態102は
第1図A及び第1図Bに示す如くなり、振動板101の
振動位相の節となる点a −dを駆動点とすることによ
シ上記振動板101の振動姿態を略平行なピストン運動
として周波数特性を大幅に改善することが可能となって
いる。
ところで、上述のように周波数特性を改善するためて複
数箇所駆動点を設けるようになした平板型スピーカにお
いて、上記振動板の駆動源として先に述べたボイスコイ
ルを用いると、上記各、駆動点に対応してそれぞれボイ
スコイルを設けなければならず構造が非常に複雑化する
とともに製造コストが大幅に上昇してしまっている。
数箇所駆動点を設けるようになした平板型スピーカにお
いて、上記振動板の駆動源として先に述べたボイスコイ
ルを用いると、上記各、駆動点に対応してそれぞれボイ
スコイルを設けなければならず構造が非常に複雑化する
とともに製造コストが大幅に上昇してしまっている。
そこで、本発明は、上述の従来のものの有する欠点を解
消するために提案されたものであり、振動板の駆動源の
構造を簡略化するとともに製造コストを著しく低減して
安価な平板型スピーカを市場に提供することを目的とす
る。
消するために提案されたものであり、振動板の駆動源の
構造を簡略化するとともに製造コストを著しく低減して
安価な平板型スピーカを市場に提供することを目的とす
る。
さらに、本発明は、振動板の駆動姿態を適正なものとす
るために複数の駆動点を必要とする場合にも簡単て対応
することが可能な平板型スピーカの駆動源を提供するこ
とを目的とする。
るために複数の駆動点を必要とする場合にも簡単て対応
することが可能な平板型スピーカの駆動源を提供するこ
とを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明は、振動板が平
板状に形成される平板型スピーカにおりて、駆動源とし
て圧電素子を用い、この圧電素子を伝達手段を介して上
記振動板に連結してなるものである。
板状に形成される平板型スピーカにおりて、駆動源とし
て圧電素子を用い、この圧電素子を伝達手段を介して上
記振動板に連結してなるものである。
以下、本発明の具体的な実施例について図面を参照しな
がら説明する。
がら説明する。
第2図及び第3図は本発明を正方形の平板型スピーカに
適用した例を示し、発泡スチロール板によシ構成された
シハニカム構造として形成されたコア材にアルミニウム
等の被膜を設けて構成され正方形状をなす振動板1が、
その周囲に取付けられたエツジ2を介してフレーム3の
前面側に取付けられている。一方、上記振動板1の裏面
には、−S部をフレーム3のコーナ一部に固定されこの
振動板1の裏面側に延在される4枚の略り字状の金属板
4の先端部が突き当てられ、この先端部に形成される舌
片5の先端を第4図に示すように直角に折曲することに
より上記振動板1と接続されている。このとき、上記金
属板4は肩部4aKよって振動板1の裏面を支持するよ
うになシ振動板1を損傷する虞れもあるため、例えば第
4図に示すように補強用の薄片12を設けて振動板1を
保障するようになしてもよい。また、この金属板4は第
5図に示すように弾性を有する銅板や真鍮板を直角に折
曲して略り字状【形成され、上記フレーム3に取シ付け
たときに、上記振動板1に対して水平となる面に、電極
となる導電金属を両面に蒸着した短冊状の圧電素子6が
貼着されている。
適用した例を示し、発泡スチロール板によシ構成された
シハニカム構造として形成されたコア材にアルミニウム
等の被膜を設けて構成され正方形状をなす振動板1が、
その周囲に取付けられたエツジ2を介してフレーム3の
前面側に取付けられている。一方、上記振動板1の裏面
には、−S部をフレーム3のコーナ一部に固定されこの
振動板1の裏面側に延在される4枚の略り字状の金属板
4の先端部が突き当てられ、この先端部に形成される舌
片5の先端を第4図に示すように直角に折曲することに
より上記振動板1と接続されている。このとき、上記金
属板4は肩部4aKよって振動板1の裏面を支持するよ
うになシ振動板1を損傷する虞れもあるため、例えば第
4図に示すように補強用の薄片12を設けて振動板1を
保障するようになしてもよい。また、この金属板4は第
5図に示すように弾性を有する銅板や真鍮板を直角に折
曲して略り字状【形成され、上記フレーム3に取シ付け
たときに、上記振動板1に対して水平となる面に、電極
となる導電金属を両面に蒸着した短冊状の圧電素子6が
貼着されている。
なお、ここで用いられる圧′屯素子6としては、モノモ
ルフあるいはバイモルフのいずれであってもよい。
ルフあるいはバイモルフのいずれであってもよい。
そして、1上記圧電素子6に電圧を印加することにより
この圧電素子6の変形を惹起し、該変形による駆動力を
伝達手段である金属板4を介して振動板1に伝達し、こ
の振動板1が駆動されるように構成されている。
この圧電素子6の変形を惹起し、該変形による駆動力を
伝達手段である金属板4を介して振動板1に伝達し、こ
の振動板1が駆動されるように構成されている。
ところで、上記4枚の金属板4の先端部は、それぞれ第
1図に示すような上記振動板1における第1次の振動モ
ードの振動位相の節a −dに和尚する位置に接続され
、上記振動板1に上記圧電素子6による駆動を有効に伝
達して概ね平行などストン運動となるように駆動するこ
とが可能となっている。このとき、さらに高次の振動モ
ードによる特性の谷も存在するが、実用上問題がない程
度である。特に高次の振動モードでは非常に細かい多数
の分割振動となり、悪影響はほとんどなくなっている。
1図に示すような上記振動板1における第1次の振動モ
ードの振動位相の節a −dに和尚する位置に接続され
、上記振動板1に上記圧電素子6による駆動を有効に伝
達して概ね平行などストン運動となるように駆動するこ
とが可能となっている。このとき、さらに高次の振動モ
ードによる特性の谷も存在するが、実用上問題がない程
度である。特に高次の振動モードでは非常に細かい多数
の分割振動となり、悪影響はほとんどなくなっている。
したがって、上記第1次の振動モードを規制することに
よシ周波数特性の劣化を大部分防止することが可能とな
っている。
よシ周波数特性の劣化を大部分防止することが可能とな
っている。
このように上記実施例においては、平板型スピーカの駆
動源に圧゛亀素子6を用いたためこの駆動源の構造が極
めて簡単なものとなり、また、使用部材の数量が著しく
低減するので製造コストを大幅に低減することが可能と
なっている。
動源に圧゛亀素子6を用いたためこの駆動源の構造が極
めて簡単なものとなり、また、使用部材の数量が著しく
低減するので製造コストを大幅に低減することが可能と
なっている。
さらにまた、上記実施例においては4箇所の最適駆動点
にそれぞれ圧電素子6及び金属板4よりなる駆動源を簡
単に配置して、振動板1の振動モードの発生を防止して
周波数特性の良好々平板型スピーカを得ること7.二可
能となっている。
にそれぞれ圧電素子6及び金属板4よりなる駆動源を簡
単に配置して、振動板1の振動モードの発生を防止して
周波数特性の良好々平板型スピーカを得ること7.二可
能となっている。
ところで、上述の実施例において、例えば第6図に示す
ように金属板4にスリット7を設けて、この金属板4の
強度低下を起こすことなく軽量化を図ることも可能であ
る。
ように金属板4にスリット7を設けて、この金属板4の
強度低下を起こすことなく軽量化を図ることも可能であ
る。
さらに、第7図及び第8図に示すように、4枚の各金属
板4間を細い棒状の連結材8によって連結し、これら各
金属板4の振動位相を揃えて駆動力が振動板1により有
効に伝達するようになして振動モードの発生をより確実
に防止することも可能である。
板4間を細い棒状の連結材8によって連結し、これら各
金属板4の振動位相を揃えて駆動力が振動板1により有
効に伝達するようになして振動モードの発生をより確実
に防止することも可能である。
次に、本発明を適用した他の実施例について第9図及び
第10図に示す。
第10図に示す。
この実施例においては、振動板1の駆動源として円盤状
の圧電素子9を用いている。すなわち、中心部をフレー
ム3の底面に固定した円盤状の金属板100表面に円盤
状の圧電素子9が貼着されるとともに、上記金属板10
に突状部11を4箇所に形成し、これら突状部11を振
動板1の第1次の振動モード疋おける節の位置にそれぞ
れ接続して上記振動板1を駆動するようになしている。
の圧電素子9を用いている。すなわち、中心部をフレー
ム3の底面に固定した円盤状の金属板100表面に円盤
状の圧電素子9が貼着されるとともに、上記金属板10
に突状部11を4箇所に形成し、これら突状部11を振
動板1の第1次の振動モード疋おける節の位置にそれぞ
れ接続して上記振動板1を駆動するようになしている。
したかつて、この実施例においては、振動板1に複数の
駆動点を設ける場合にも圧電1子9を唯一用いればよく
、構造をさらに簡略化することができるとともに、各駆
動点における振動位相を確実に揃えることができ特性の
向上を図ることが可能となっている。なお、上記圧電素
子9や金属板10は、振動板1が正方形状である場合に
は、同様に正方形状とすることも可能であシ、振動板の
形状に対応して形状を変更することが可能であることは
もちろんである。
駆動点を設ける場合にも圧電1子9を唯一用いればよく
、構造をさらに簡略化することができるとともに、各駆
動点における振動位相を確実に揃えることができ特性の
向上を図ることが可能となっている。なお、上記圧電素
子9や金属板10は、振動板1が正方形状である場合に
は、同様に正方形状とすることも可能であシ、振動板の
形状に対応して形状を変更することが可能であることは
もちろんである。
なお、上記各実施例においては、同一部材には同一の符
号を付しである。
号を付しである。
ところで、本発明は上述の各実施例に限定されるもので
はなく、あらゆる種類の形状の平板型スピーカに適用す
ることが可能である。例えば振動板が円形である場合に
は、この円形の振動板の第1次の振動モードにおける振
動位相の節が円形となるために、この円形の節の全周に
亘って振動板の裏面に高剛性の駆動リングを設け、この
駆動リングを複数の短冊状の圧電素子を用いて駆動した
り、円盤状の圧電素子を用いて駆動することにより先の
実施例と同様の効果を得ることが可能となっている。
はなく、あらゆる種類の形状の平板型スピーカに適用す
ることが可能である。例えば振動板が円形である場合に
は、この円形の振動板の第1次の振動モードにおける振
動位相の節が円形となるために、この円形の節の全周に
亘って振動板の裏面に高剛性の駆動リングを設け、この
駆動リングを複数の短冊状の圧電素子を用いて駆動した
り、円盤状の圧電素子を用いて駆動することにより先の
実施例と同様の効果を得ることが可能となっている。
上述の実施例の説明からも明らかなように、本発明によ
れば、振動板の駆動源の構造を極めて簡略化し、製造コ
ストを著しく低減することが可能となって安価な平板型
スピーカを市場に提供することが可能となっている。
れば、振動板の駆動源の構造を極めて簡略化し、製造コ
ストを著しく低減することが可能となって安価な平板型
スピーカを市場に提供することが可能となっている。
さらに寸だ、本発明によれば、複数の駆動点を必要とす
る場合にも簡単だ対応して振動板の振動姿態を適正なも
のとなし、良好な特性の平板型スピーカを得ることが可
能となっている。
る場合にも簡単だ対応して振動板の振動姿態を適正なも
のとなし、良好な特性の平板型スピーカを得ることが可
能となっている。
第1図A及び第1図Bは正方形の振動板の駆動源の配置
位置を説明するための振動板動作を示す模式図であり、
第1図Aは側面図、第1図Bは平面図である。 第2図及び第3図は本発明を適用した平板型スピーカを
示すものであり、第2図は縦断面図、第3図は第2図A
−A線における賭面図、第4図は同じく金属板の振動板
への取付状態を示す要部縦断面図、第5図は同じく金属
板及び圧電素子からなる。駆動源を示す拡大外観斜視図
、第6図は金属板にスリットを形成した状態を示す拡大
外観斜視図、第7図及び第8図は金属板間に連結材を設
けた状態を示すものであシ、第7図は縦断面図、第8図
は第7図B−B線における断面図である。 第9図及び第10図は本発明の他の実施例を示すもので
あシ、第9図は縦断面図、第10図は第9図C−C線に
おける断面図である。 1・・・振動板 4.10・・・金属板(伝達手段) 6.9・・・圧・亀素子 特 許 出 願 人 ソニー株式会社代理人 弁理
士 小 池 見 回 1) 村 榮 −第1 図
(A) 第1 図(B)第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 す 第0図
位置を説明するための振動板動作を示す模式図であり、
第1図Aは側面図、第1図Bは平面図である。 第2図及び第3図は本発明を適用した平板型スピーカを
示すものであり、第2図は縦断面図、第3図は第2図A
−A線における賭面図、第4図は同じく金属板の振動板
への取付状態を示す要部縦断面図、第5図は同じく金属
板及び圧電素子からなる。駆動源を示す拡大外観斜視図
、第6図は金属板にスリットを形成した状態を示す拡大
外観斜視図、第7図及び第8図は金属板間に連結材を設
けた状態を示すものであシ、第7図は縦断面図、第8図
は第7図B−B線における断面図である。 第9図及び第10図は本発明の他の実施例を示すもので
あシ、第9図は縦断面図、第10図は第9図C−C線に
おける断面図である。 1・・・振動板 4.10・・・金属板(伝達手段) 6.9・・・圧・亀素子 特 許 出 願 人 ソニー株式会社代理人 弁理
士 小 池 見 回 1) 村 榮 −第1 図
(A) 第1 図(B)第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 す 第0図
Claims (1)
- 振動板が平板状に形成される平板型スピーカにおいて、
駆動源として圧電素子を用い、この圧電素子を伝達手段
を介して上記振動板て連結してなる平板型スピーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1393183A JPS59139799A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 平板型スピ−カ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1393183A JPS59139799A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 平板型スピ−カ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59139799A true JPS59139799A (ja) | 1984-08-10 |
Family
ID=11846928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1393183A Pending JPS59139799A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 平板型スピ−カ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59139799A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61294387A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-25 | Seikosha Co Ltd | 発音装置付き時計 |
US6411723B1 (en) | 1998-06-22 | 2002-06-25 | Slab Technology Limited | Loudspeakers |
JP2003520540A (ja) * | 2000-01-24 | 2003-07-02 | ニュー トランスデューサーズ リミテッド | 変換器 |
JP2011055474A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Samsung Electronics Co Ltd | ピストン・ダイアフラムを有した圧電型マイクロスピーカ及びその製造方法 |
WO2016034665A1 (de) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Mems mit mikromechanischen piezoelektrischen aktuatoren zur realisierung hoher kräfte und auslenkungen |
EP3136751A1 (de) * | 2015-08-27 | 2017-03-01 | Usound GmbH | Mems-lautsprecher mit positionssensor |
CN111182428A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-05-19 | 瑞声科技(南京)有限公司 | Mems扬声器及其制造方法 |
CN111757222A (zh) * | 2020-06-30 | 2020-10-09 | 瑞声科技(沭阳)有限公司 | 一种扬声器 |
EP3143777B1 (de) * | 2014-05-14 | 2021-01-06 | Usound GmbH | Mems-lautsprecher mit aktuatorstruktur und davon beabstandeter membran |
CN112261560A (zh) * | 2020-09-28 | 2021-01-22 | 瑞声科技(南京)有限公司 | 发声装置及电子设备 |
EP4391589A1 (de) * | 2022-12-23 | 2024-06-26 | USound GmbH | Mems-vorrichtung mit einem verbindungselement |
-
1983
- 1983-01-31 JP JP1393183A patent/JPS59139799A/ja active Pending
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61294387A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-25 | Seikosha Co Ltd | 発音装置付き時計 |
US6411723B1 (en) | 1998-06-22 | 2002-06-25 | Slab Technology Limited | Loudspeakers |
JP2003520540A (ja) * | 2000-01-24 | 2003-07-02 | ニュー トランスデューサーズ リミテッド | 変換器 |
JP4768949B2 (ja) * | 2000-01-24 | 2011-09-07 | ニュー トランスデューサーズ リミテッド | 変換器 |
JP2011055474A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Samsung Electronics Co Ltd | ピストン・ダイアフラムを有した圧電型マイクロスピーカ及びその製造方法 |
CN102006540A (zh) * | 2009-08-31 | 2011-04-06 | 三星电子株式会社 | 具有活塞膈膜的压电微扬声器及其制造方法 |
US8958595B2 (en) | 2009-08-31 | 2015-02-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Piezoelectric micro speaker having piston diaphragm and method of manufacturing the same |
EP3823304A1 (de) * | 2014-05-14 | 2021-05-19 | Usound GmbH | Mems-lautsprecher mit aktuatorstruktur und davon beabstandeter membran |
EP3143777B1 (de) * | 2014-05-14 | 2021-01-06 | Usound GmbH | Mems-lautsprecher mit aktuatorstruktur und davon beabstandeter membran |
CN107005769A (zh) * | 2014-09-05 | 2017-08-01 | 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 | 用于实现高的力及偏斜的具有微机械压电致动器的微机电系统 |
KR20170054432A (ko) * | 2014-09-05 | 2017-05-17 | 프라운호퍼-게젤샤프트 츄어 푀르더룽 데어 안게반텐 포르슝에.파우. | 큰 힘과 편향을 구현하기 위한 마이크로기계 압전 액추에이터 |
US10349182B2 (en) | 2014-09-05 | 2019-07-09 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Micromechanical piezoelectric actuators for implementing large forces and deflections |
CN107005769B (zh) * | 2014-09-05 | 2019-12-17 | 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 | 用于实现高的力及偏斜的具有微机械压电致动器的微机电系统 |
WO2016034665A1 (de) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Mems mit mikromechanischen piezoelektrischen aktuatoren zur realisierung hoher kräfte und auslenkungen |
US10045136B2 (en) | 2015-08-27 | 2018-08-07 | USound GmbH | MEMS loudspeaker with position sensor |
EP3136751A1 (de) * | 2015-08-27 | 2017-03-01 | Usound GmbH | Mems-lautsprecher mit positionssensor |
CN111182428A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-05-19 | 瑞声科技(南京)有限公司 | Mems扬声器及其制造方法 |
CN111757222A (zh) * | 2020-06-30 | 2020-10-09 | 瑞声科技(沭阳)有限公司 | 一种扬声器 |
CN111757222B (zh) * | 2020-06-30 | 2021-08-10 | 瑞声科技(沭阳)有限公司 | 一种扬声器 |
WO2022000707A1 (zh) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 一种扬声器 |
CN112261560A (zh) * | 2020-09-28 | 2021-01-22 | 瑞声科技(南京)有限公司 | 发声装置及电子设备 |
EP4391589A1 (de) * | 2022-12-23 | 2024-06-26 | USound GmbH | Mems-vorrichtung mit einem verbindungselement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7149318B2 (en) | Resonant element transducer | |
US4272653A (en) | Loudspeaker and a method of producing the same | |
JPS59139799A (ja) | 平板型スピ−カ | |
US4357498A (en) | Coaxial type multi-way planar diaphragm loudspeaker system | |
US4996713A (en) | Electroacoustic piezoelectric transducer having a broad operating range | |
JPH09224297A (ja) | 音響変換器の振動板 | |
JPS6397100A (ja) | 平板型圧電変換器 | |
JP3284724B2 (ja) | 圧電型スピーカ | |
JP2558667B2 (ja) | 矩形平面スピ−カ | |
JP6450313B2 (ja) | 圧電発音素子 | |
JPS63312800A (ja) | 電気音響変換器 | |
JPS5811799B2 (ja) | スピ−カ | |
JPS62269500A (ja) | 平面スピ−カユニツト | |
JPS5834699A (ja) | 小型薄型圧電スピ−カ | |
JPH09139997A (ja) | スピーカ | |
JPS605679Y2 (ja) | 電気音響変換素子 | |
JPS602717Y2 (ja) | 電気音響変換素子 | |
JPS5834866Y2 (ja) | 平板型スピ−カ− | |
JPS6024051Y2 (ja) | 圧電型振動子 | |
JPS5840717Y2 (ja) | 圧電発音体 | |
JPH0482400A (ja) | 圧電スピーカ | |
JP2001045588A (ja) | スピーカ | |
JPH0233300A (ja) | 圧電スピーカ | |
JPS603278B2 (ja) | 圧電形スピ−カ | |
JPH0239800A (ja) | 圧電スピーカ |