JPS5913935B2 - ピボツト軸受の製造方法 - Google Patents

ピボツト軸受の製造方法

Info

Publication number
JPS5913935B2
JPS5913935B2 JP9449779A JP9449779A JPS5913935B2 JP S5913935 B2 JPS5913935 B2 JP S5913935B2 JP 9449779 A JP9449779 A JP 9449779A JP 9449779 A JP9449779 A JP 9449779A JP S5913935 B2 JPS5913935 B2 JP S5913935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
pivot
manufacturing
metal material
pivot bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9449779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621770A (en
Inventor
咲人 浜
六郎 竹内
栄一 衛藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9449779A priority Critical patent/JPS5913935B2/ja
Publication of JPS5621770A publication Critical patent/JPS5621770A/ja
Publication of JPS5913935B2 publication Critical patent/JPS5913935B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピボット軸受の製造方法に関する。
従来、例えば小型指示計器、時計等に組込まれ使用され
るピボット軸受は、第1図に示すように、金属製素材1
の外周に螺条2を形成し、一端にドライバー挿入部3を
形成し、他端にサファイアあるいはメノー等の結晶化ガ
ラス質からなる軸受部材(水石)4を埋込んだ構成であ
った。
上記構成による場合、軸受部材4が結晶化ガラス質であ
るので、軸受部材4の表面4aが滑らかであり、従って
ピボット5を円滑に支承できるという長所があったが、
反面、上記軸受を製造する場合、水石4の耐衝撃性が低
いため、水石4の加工が困難であり結果として非常に高
価となる等の欠点や、水石4をピボット軸受に埋込む際
にひび割れ等を生じ、不良品がたびたび発生するという
欠点があった。
一方、第2図に示すように、ピボット軸受として、金属
製素材1に、軸受部6を旋盤等で穴あけ加工した後、軸
受部6の表面6aに窒化処理をほどこしたものも用いら
れているが、このピボット軸受けにあっては、加工が容
易ではあるが、軸受部6の表面精度を高めることができ
ず、ピボット5を円滑に支承できないという欠点があっ
た。
本発明は、上記の諸問題点を解消するピボット軸受の製
造方法を提供することを目的とするものである。
本発明の特徴とするところは、8μ以下の面精度に仕上
げたヘッダー加工用の矢を用いて、金属製素材を穴あけ
加工し、金属製ピボット軸受の軸受部を形成するように
した点にある。
以下に、金属性ピボット軸受の製造方法について、図面
をもとに説明する。
第3図は、本発明に係るピボット軸受の製造方法の一例
を説明するための図である、同図において、第1図、第
2図の従来例と共通の符号を付したものは、上記従来例
と同様の構成要素である。
金属製素材1には、たとえば、耐蝕性を有する金属材料
、ステンレス、鋼、しんちゅう、アルミ等が用いである
金属製素材1の外周は、従来例と同様の加工方法で螺着
用の螺条2が形成され、金属製素材1の一端には、従来
例と同様の方法でドライバー挿入部3が形成される。
そして金属製素材1の他端に形成される軸受部7は、以
下の製造方法を形成する。
即ち、矢8を8μ以下の面精度に仕上げ、この矢を金属
製素材1の他端に押し当て、金属製素材1をへこませ、
穴あけ加工することにより、この軸受部7を形成する。
なお、この加工には周知のヘッダー加工機械を用いるも
のである。
本発明の製造方法により軸受部1を形成した場合には、
軸受部7の表面7aに、ヘッダ加工用の矢8の表面精度
が略そのまま転写されるので、軸受部7の表面1aは滑
らかな面に仕上げられる。
そしてかつ、このヘッダー加工により、軸受部7の表面
部分は、加工変形を受けて、軸受部7の表面部分は硬度
が増すきいう効果を奏する。
なお、矢8の表面精度を8μ以下に仕上げる理由は、8
μを越える表面精度を有する矢8を用いて、軸受部7を
形成した場合には、水石4を用いたピボット軸受と同等
の支承性能が得られないという理由による。
本出願人は、金属製ピボット軸受の素材1に、ステンレ
ス鋼を使用して、一方ヘッダー加工用の矢の表面精度を
略8μとして、金属製のピボット軸受部Iを形成した場
合に、従来例に示すような水石4を用いた場合と略同等
な支承性能が得られることを、比較実験により確認した
第4図は、本発明による製造方法によって形成された軸
受部7に被膜処理をほどこしたものである。
軸受部材7の表面γaに形成する被膜層9は、たとえば
二硫化モリブデン(MoS2)からなる乾燥潤滑皮膜層
であってもよいし、無電解ニッケルめっき等によってえ
られるニッケルー燐(Ni −P)からなる合金層、あ
るいは、金属拡散浸透処理法(5UR−8ULF法)に
よってえられる硫化鉄(FeS)、−窒化西鉄(F e
4 N )等の化合物層であってもよい。
被膜層9として、二硫化モリブデン(MoS2)からな
る乾燥潤滑皮膜層を用いた場合には、この被膜層9を形
成しない場合にくらべて、一層ピボットの支承性能が増
すという効果を奏する。
また、被膜層9をニッケルー燐(Ni−P)からなる合
金層、あるいは硫化鉄(FeS)、−窒化四鉄(Fe4
N)等の化合物層で形成した場合には、軸受部7の表面
部分の硬度が増し、軸受部7の耐久性が増すという効果
を奏する。
また、更に、被膜層9を表面部分の硬度を高める硫化鉄
(FeS)、−窒化四鉄(Fe4 N)等の化合物と、
この上にほどこした二硫化モリブデン(MOS 2)と
で構成すれば、耐久性及びピボット支承性能の両方を高
めることが可能となる。
また、なお、無電解ニッケルメッキ等により被膜層9を
形成した場合には、この無電解ニッケルメッキで被膜層
9を形成した後、光輝焼鈍、すなわち、たとえば400
℃で約1時間の熱処理をほどこせば、一層高硬度の軸受
部を形成することができる。
本発明によるピボット軸受の製造方法にあっては、簡単
な方法で、表面が滑らかな軸受部を形成することができ
るので、安価でかつピボットの支承性にすぐれたピボッ
ト軸受を提供することができるという効果を奏する。
なお、第3図中、第4図中において、螺条2及びドライ
バー挿入部3は、本発明の要部を構成するものでないこ
とは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来のピボット軸受を示す
縦断面図、第3図は本発明ピボット軸受の一受施例を示
す縦断面図、第4図は本発明ピボット軸受の他の実施例
を示す縦断面図。 1・・・・・・金属製素材、2・・・・・・螺条、3・
・・・・・ドライバー挿入部、4・・・・・・水石、5
・・・・・・ピボット、7・・・・・・軸受部、7a・
・・・・・軸受部の表面、8・・・・・・ヘッダー加工
用の矢、9・・・・・・被膜層。 5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 18μ以下の面精度に仕上げたヘッダー加工用の矢を用
    いて、金属製素材を穴あけ加工し、ピボット軸受の軸受
    部を形成することを特徴とするピボット軸受の製造方法
JP9449779A 1979-07-25 1979-07-25 ピボツト軸受の製造方法 Expired JPS5913935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9449779A JPS5913935B2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 ピボツト軸受の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9449779A JPS5913935B2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 ピボツト軸受の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621770A JPS5621770A (en) 1981-02-28
JPS5913935B2 true JPS5913935B2 (ja) 1984-04-02

Family

ID=14111933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9449779A Expired JPS5913935B2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 ピボツト軸受の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913935B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187742A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0657760B2 (ja) * 1986-11-13 1994-08-03 鐘淵化学工業株式会社 押出成形に用いるペレット状発泡用軟質塩化ビニル系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5621770A (en) 1981-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7165890B2 (en) Metal-to-metal spherical bearing
US4838116A (en) Crank
JPH07190062A (ja) 多層構造エンドベアリング及びその製造方法
JPH0737820B2 (ja) 歯車嵌合部材の製造法
JPS5913935B2 (ja) ピボツト軸受の製造方法
US2765520A (en) Bearing and method of making the same
KR100439938B1 (ko) 스테인레스강선과그제조방법
US6641322B2 (en) Coupling with tribological coating system
JPH08210370A (ja) 軸受の取付け構造
EP0831206A1 (en) Valve device for engine
US6427355B1 (en) Gauge block
JPH02221714A (ja) 固体潤滑軸受
JPS6367044B2 (ja)
US6881498B1 (en) Surface process involving isotropic superfinishing
JP2000039079A (ja) アルミニウム合金製オートマチックトランスミッション用スプール弁
JPS6021229B2 (ja) 電子腕時計
JPS6134005B2 (ja)
JPS6111700B2 (ja)
JPS58160618A (ja) クランクシヤフトの表面処理方法
JP2873334B2 (ja) 耐摩耗性歯車の製造方法
JPS6134006B2 (ja)
JPS6212305B2 (ja)
JPH03174494A (ja) 摺動部材
JP2002122150A (ja) 耐食性転がり軸受
US1981276A (en) Process of making journal bearings