JPS59139330A - 酢酸メチル又は酢酸の合成方法 - Google Patents

酢酸メチル又は酢酸の合成方法

Info

Publication number
JPS59139330A
JPS59139330A JP58014324A JP1432483A JPS59139330A JP S59139330 A JPS59139330 A JP S59139330A JP 58014324 A JP58014324 A JP 58014324A JP 1432483 A JP1432483 A JP 1432483A JP S59139330 A JPS59139330 A JP S59139330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
fluidized bed
catalyst
methyl acetate
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58014324A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Tominaga
冨永 博夫
Kaoru Fujimoto
薫 藤元
Toyoyasu Saida
宰田 豊安
Hideyuki Michiki
道木 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Toyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Engineering Corp filed Critical Toyo Engineering Corp
Priority to JP58014324A priority Critical patent/JPS59139330A/ja
Publication of JPS59139330A publication Critical patent/JPS59139330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酢酸メチル及び酢酸の合成方法に関し、詳しく
はメタノール及び−酸化炭素を原料とするこ札5の合成
方法に関する。
活性炭に担持されたニッケルを触媒とし、メタノール及
び−酸化炭素(以下夫々[M e OHJ及びreOJ
と記すこともある。)を原料として、両者が略等モル、
又は後者が僅かに過剰の条件で酢酸メチルと酢酸が合成
されることは既に知られている。
(膝元ら、I n d 、 B n g 、 Oh e
 m。
Prod、Res、Dev、、Vot、2/ 、N。
3.19g、2.グ、29〜り3.2頁)、ヨウ化メチ
ルを助触媒として用いるこの方法は、間じくヨウ化メチ
ルを併用するロジウム触媒による周知の方法に比して、
ロジウムより安価かつ供給量の多いニッケルを触媒とす
る点、ヨウ化メチルを液相で々く気相で利用できる為・
・ステロイ等の高価な材料でなく一般のステンレスの装
置を用いてもその腐蝕の心配がない点等で工業的実用が
期待されている。
しかし、特定のニッケル触媒を用いるこの方法に於ても
、副生物の生成率を極力下げる、生成する酢酸メチルと
酢酸の割合をたやすく制御する、更に大略、20θ〜3
θθ℃の温度で行われる反応からの発熱を良好に除く等
の実際の工業的生産にあたって重要な諸点の解決はなさ
れていなかった。
本発明者はかかる諸点の解決を意図して種々探究の結果
本発明を提供することができだ。
本発明゛に於ては、活性炭に担持されたニッケル触媒を
用い、MeOHとCOから酢酸メチルと酢酸を気相反応
により合成するに際し、GO/ M c OHのモル比
をβ以」二好ましくは3以上として行う。このように(
jOを過剰に用いることによシ触媒床での発熱(約3θ
K c a I 1モルCO)の集中を緩和すると共に
それの系外への移送を速やかにする。格別に気化の必要
がない(jOを過剰にするのが、無用のエネルギーを要
せずまたカルボニル化の目的にも適している。
反応は連続系で行われ、未反応物、副生物等は適宜反応
系に循環させて利用すると共にエネルギーの損失を減ら
す。COを過剰に用いることはまだ、系の流速を高めて
目的外の副反応、例えばメタンの生成の機会を減らす。
反応系の接触効率や除熱の向上の為に流動床や噴流床の
触媒床を利用するのは本発明に於て好1しく、かかる場
合には種々の要因はあるが一般に系の流速をある一定値
以上にする必要があシ、従ってこのような場合にもCO
の比率を高めて系に送入することは望ましい状態の成立
に寄与する。
本発明に於て流動床又は噴流床触媒を利用する場合、触
媒を担持せしめた活性炭粒子は各種特性のものが利用さ
れ得るが、担持ニッケル量θj−−θ飴、好ましくは一
〜/θ係、一般に粒径範囲70〜10θハ平均粒径jθ
〜gθμ位のものが好ましく利用される。活性炭粒子は
一般に嵩比重θll g r / +t+ 1位である
ので、流動床や噴流床には好適である。流動床又は噴ま
た各膜中に適当な分散板、多孔)くソフル板、整流板、
整流筒等を適宜設けて、工程を効率化させてよいことは
熱論である。流動床の採用はまだ本発明に於いて副反応
の機会をよりへらす効果がある。
本発明者の究明によれば酢酸の生成比を上げるについて
もCO/ M e O8モル比を大きくすることは有用
である。
00 / M e Ofl比が///のように低い場合
には、メタノールの転化率も全般に低い上、酢酸メチル
の生成が酢酸のそれに卓越しておシ、一般的な2θθ〜
3θθ℃、5−so却/−Gの如き反応条件では、両者
の生成比の充分なコントロールか困難であるのに対し、
CO/MeOH比を大きくとる本発明ではこれがたやす
い。
即ち、Co/八4へe OI−(比が///の如く低い
場合は、反応温度につれて酢酸メチルも酢酸も生成量が
増すが、酢酸の生成が常に少なく、両者の生成比は充分
コントロールできないが、本発明に於いて00 / M
 e OI−1比が例えば大略Sの場合、反応温度につ
れて酢酸の生成量が増すのに対し、酢酸メチルは低温側
では酢酸より生成量が大きいが、温度につれて増した後
、極大値をとって以後減少する。3θθ℃付近でメタノ
ールに対し酢酸は20チ超、酢酸メチルは/θ係未満の
生成率となる。従って両者の生成比を極めて広い範囲で
反応温度によりたやすくコントロールできる。
反応副生物であるメタンと二酸化炭素の生成率の和を小
さくするについても、Go1MeOH比を大きくするこ
とは有用である。例えばこの比が///の時に比し大略
Sではこの和は数分の−に減少する。
Ci O/ M e 01(比を上げることによっても
たらされる本発明者の見い出しだ上記諸効果はこの比が
大きい程強く発現されるが、設備及び動力等の工業的実
用の見地からは、この比を2θ以下、好ましくは/θ以
下、更に好ましくはS以下とする方が望ましい。
本発明の方法の実施に当っては、所定の状態に保たれた
触媒床に、−酸化炭素、メタノール、ヨウ化メチル等の
主副原料を連続的に供給し、触媒床を出た生成物流から
常法に従って酢酸と酢酸メチル、又は更に必要に応じ副
生物を分離の上、未反応物、過剰CO1ヨウ化メチル等
は触媒床ヘリサイクルすればよい。
尚、一般にジメチルエーテル等の副生物は格別の問題が
なければGoと共にリサイクルすれば反応系における濃
度と共にその生成が抑制されるので好ましい。但し過度
の蓄積が好ましくないものは適宜除かれる。生成物流か
ら反応熱等の熱を回収し適宜反応系内外の各種用途に利
用することができるのは熱論である。
本発明に於て生成物流に含まれる主要なものは、酢酸メ
チル、酢酸、水、ジメチルエーテル、メタン、二酸化炭
素、未反応−酸化炭素、未反応メタノール、ヨウ化メチ
ルであり、更に若干の不純物も含まれ得る。
本発明の方法は通常2θθ〜グθθ℃、好ましくは2θ
θ〜3θθ℃、更に好ましくは23θ〜3θθ℃、圧力
は5−soHloAo、好ましくは/θ〜qokg10
AGで実施される。
グθθ℃超では温度を上げるに見合う程の反応収率の向
上は期待できず、200℃未満では実際的な反応収率が
得難い。
以下第1図に示す例より本発明が説明されるが、勿論本
発明はこれに限定されない。
反応系外から供給されるメタノールと一酸化炭素との大
略等量モル比の原料ガスは気化混合器/を経て加熱器−
を通り更に加圧、昇温されて流動床反応器3に例えば温
度/gθ℃、圧力2θ蛇/crAOで送入される。気化
混合器/では上記原料ガスの他、リサイクルされてくる
未反応−酸化炭素およびジメチルエーテルの他、ヨウ化
メチルとメタノールがリサイクルされて混合される。
一酸化炭素とメタノールのモル比(Co/cII 30
1−1 )が両者のリサイクル量に応じて所定の、例え
は3〜10の範囲の略一定値にコントロールされて混合
器を出た混合ガスは流動床反応器3に装入されるが、反
応器内の温度は発生する反応熱を適当な方法で系外に除
去して所定の温度、例えは約23θ℃近辺に保持される
又、反応器内圧は所定圧例えば20kV/crAGに保
たれる。尚、反応熱除去のだめ、反応温度のコントロー
ルは例えば流動床内部に設けられている冷却管コ/に必
要に応じ加圧、加熱されてもよい水を通しておこなう。
ここで発生し除熱された熱は中圧スチームとして回収し
利用されうる。流動床反応器3は例えば多段でたて方向
に例えば約’1Ocrn間隔で多孔板バックルプレート
が装入され、反応は多段流動床に近い状態で運転される
ことができる。この他反応器内部は流動状態を知るだめ
の差圧計や流動床反応器に好適な諸設備をそなえている
とよい。
空筒速度は一般にXθθ0〜ムθθθNt=g a s
 7kg=Ca t、h r、の範囲で運転せられ、通
常反応器の上部は触媒粒子が飛散しないようにするだめ
、下部よシやや内径を大きくして触媒粒子終末速度以下
にガスの線速度がなる様に設計されているとよい。触媒
の微粉を含む反応ガスからは、通常更に反応器上部に設
けられているサイクロン、20により微粉の大部分が回
収されて流動床にもどされる。
本例の反応器の出口ガスは急冷浴グにその下部よシ送シ
こまれるが、ここでは気液接触式にガスは冷却され、高
温の反応生成物を含むガスは酢酸メチルあるいは酢酸を
特徴とする特許液と向流式に接触させられ、反応生成物
、未反応メタノール、水などは大部分凝縮され、連続的
に次の蒸留工程に送りこまれる。がん液の一部は冷却器
jにより冷却され、急冷塔グの上部へ循環される。
急冷塔グの頂部から出る未凝縮ガスである一酸化炭素、
ジメチルエーテル、二酸化炭素あるいはメタン等の不純
物はプロワ−乙により加圧され気化混合器/にリサイク
ルされ再使用される。
但しリサイクルガス中には二酸化炭素およびメタンの濃
度が増大してくるため一部を系外にパージして系中のこ
れらの不純物の濃度を一定に保つようにする。二酸化炭
素の除去に関しては、リサイクルガスを苛性ソーダー等
アルカリ水溶液に通してこれを除去しメタンの濃度のみ
を調節することも可能ではあるが、拳法による系内の生
成二酸化炭素ガスの濃度はメタンの濃度より低い値であ
るだめ、一部リサイクルガスをパージするだけでよい。
急冷浴Sから送られた凝縮液は蒸留塔7に入る前に減圧
される。本発明で使用される蒸留塔のタイプは泡鐘塔な
いし棚段塔タイプのものが通常好ましいが、一般的によ
く使用される充填塔式のものも使用可能である。
蒸留塔7では未反応メタノールとヨウ化メチルが塔頂よ
シガス状で分離されコンデンサーgによシ冷却され、凝
縮して受器りに送りこまれ一部は還流されるが他部は凝
縮液となり、これは昇圧ポンプ2.2を経て気化混合器
/に装入され再使用される。また蒸留塔7の下部からは
酢酸メチル、酢酸および水を主成分とする液かつぎの蒸
留塔/θに連続的に供給される。
この蒸留塔では塔頂部よシ酢酸メチルが、塔底部からは
酢酸、酢酸メチルおよび水の混合物が得られる。塔頂部
のガスはコンデンサー//を経て凝縮される(塔頂液)
。塔底液からは必要に応じ適宜の方法で酢酸メチル及び
酢酸が精留分離される。
本プロセスは酢酸メチルを作る方がたやすいが酢酸を主
として得たい場合は分離された酢酸メチルを原料糸にリ
サイクルすることによっても酢酸のみを選択的に得るこ
とができる。酢酸メチルのみを得たい場合は得られた酢
酸にメタノールを通常のエステル化反応により反応させ
ることによってこれを簡単に得られる。
従って本発明の方法では前記したように、種々の要請か
ら定められる反応温度で何れかの生成物の選択性を高め
ておき、更にこれらの方法を用いれば必要に応じ極めて
たやすく何れか一方を選択的に生産することができ、こ
のことも本発明の大きな利点といえる。
以下に実施例等により本発明を説明するが、本発明は以
下の実施例により限定されるものではない。
実施例/ 市販の活性炭(武田薬品工業■製品粒状活性炭商品名白
鷺C)を粉砕し、分級して得だ2θメソシユスルー、q
θメソシュオンのもの1000grを夫々ニッケルとし
て、!sgrを含む硝酸ニッケル又は塩化ニッケルの水
溶液と混和し、蒸発乾固後オーブン中で72g℃、9時
間乾燥の後窒素気流中、更に水素気流中倒れもグθθ℃
、2時間処理、放冷して得だものを触媒として内径’l
rrrmの加圧固定流通式反応器に充填した。
この反応器に、Co/Me01−17C1(3Iのモル
比がj / / /θθ/の混合ガスを下方より供給し
た。メタノールとヨウ化メチルは予め蒸発器で気化され
てから混合器で一酸化炭素と混合され反応器に送入され
た。
反応器内の圧力は/θkg/ctA G %回出ロガス
温度は、2Sθ℃に維持された。触媒重量W(gr)と
原料ガスの供給速度F (m、o t/ h’r )の
比(W/F)は50g r、−c a t、b r、/
 m o、 Lとされた。反応器出口からのガスは系が
安定してからガス分離器中で、2〜3℃に冷却の上得ら
れた凝縮液とガスを夫々ガスクロマトグラフで分析した
まだ上記に於て、反応温度を200℃又は3θθ℃とし
た実験を行った。
更に比較のため、上記に於てCO/ M c OHのモ
ル比を///として実験を行った。
硝酸ニッケルを用いて得られた結果を次に示す。
なお、塩化ニッケルを用いた場合もこれと大略同様であ
る。
実施例   比較例 〔反応条件〕 Co/MeOHモル比   、!;!;、S///反応
温度(’C)    、2θ0.2303θθ2θ02
.5θ3θθMeOH反[4(%)     sq  
 g910θ 3g、g  乙3θ 9コグ〔反応生成
物組成(メタノール基準モルチ)〕酢  酸     
  7ダJ?J 9!;A  θ−2Z//7J酢酸メ
チル     t13λ!;3θ 3,21g、ll 
33.b 3gλジメチルニーチル メタン      t race trace 07 
 0/  θg  i3二酸化炭素    trace
 traceθJ trace  θ3X7実施例! 鮎・1$農として、市販の活性炭(太平洋化研■のビー
ズ状活性炭、商品名BAC MQ−30gθ/)をその
′=1.ま分級し平均粒子径ざ9ミクロンとしたものを
用いた他は実施例/と同様にして得たものを触媒として
、流動床部に冷却管を有する内径/θθ論の加圧流動床
反応器の流動床としだ。
流動床反応器の下方より実施例/と同様にしてCO/M
eOH10H3  1のモル比が.5//10θ/で流
動床反応器の内温は.2.50℃、空筒速度は!,30
θNlーga s/#−Oa t。
h r.とした。系が安定してから反応器出口からのガ
スを実施例/と同様に分析したところ塩化ニッケルを用
いたものにつき次の結果を得た。硝酸ニッケルの場合も
これと略同様の結果であった。
M e 01(反応率(%)      93CO反応
率(%)        /S反応生成物組成(+no
t%) 酢  酸         30グ 酢酸メチル       396 ジメチルエーテル         /乙メタン   
 trace 二酸化炭素       trace
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な一例を示す概略のフロー図で
ある。 / 気化混合器 コ加熱器 3 流動床反応器 q急冷基 S冷却器 乙 フ゛ロワー 7蒸留塔 ざ コンデンサー Z受 器 10蒸留塔 /X コンデンサー 一〇 サイクロン 、2/冷却管 、2.2  昇圧ポンプ 代理人大洲明峰

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /) メタノールと一酸化炭素から、活性炭に担持され
    たニッケル触媒を用い気相反応によシ酢酸メチル及び酢
    酸の少くとも一方を合成するに際し、二酸化炭素/メタ
    ノールのモル比が2以上であることを特徴とする酢酸メ
    チル及び酢酸の少くとも一方の合成方法 、り  −酸化炭素/メタノールのモル比が2θ以下で
    ある特許請求の範囲第一項記載の方法 3) −酸化炭素/メタノールのモル比が/θ以下であ
    る特許請求の範囲第一項記載の方法 y )  −酸化炭素/メタノールのモル比が3以上S
    以下である特許請求の範囲第一項記載の方法 S) 流動床触媒を用いる特許請求の範囲第一項記載の
    方法 6) 流動床触媒を用いる特許請求の範囲第二項記載の
    方法 7) 流動床触媒を用いる特許請求の範囲第三項記載の
    方法 g) 流動床触媒を用いる特許請求の範囲第四項記載の
    方法 9) 反応温度が!θθ〜3θθ℃である特許請求の範
    囲第一項記載の方法 /θ) 反応圧力が5−sot47craoである特許
    請求の範囲第一項記載の方法
JP58014324A 1983-01-31 1983-01-31 酢酸メチル又は酢酸の合成方法 Pending JPS59139330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014324A JPS59139330A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 酢酸メチル又は酢酸の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014324A JPS59139330A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 酢酸メチル又は酢酸の合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59139330A true JPS59139330A (ja) 1984-08-10

Family

ID=11857889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014324A Pending JPS59139330A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 酢酸メチル又は酢酸の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233936A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 Toyo Eng Corp 酢酸および酢酸メチル製造法
US5218140A (en) * 1988-08-02 1993-06-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Carbonylation reaction and catalyst therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58246A (ja) * 1981-06-26 1983-01-05 Kaoru Fujimoto アルコ−ルのカルボニル化用触媒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58246A (ja) * 1981-06-26 1983-01-05 Kaoru Fujimoto アルコ−ルのカルボニル化用触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233936A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 Toyo Eng Corp 酢酸および酢酸メチル製造法
US5218140A (en) * 1988-08-02 1993-06-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Carbonylation reaction and catalyst therefor
US5330955A (en) * 1988-08-02 1994-07-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Carbonylation reaction catalysts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517391A (en) Continuous preparation of ethanol
US4031123A (en) Methanol production in a paraffinic medium
US4908471A (en) Method for the production of benzene carboxylic acids and benzene dicarboxylic acid esters
EP0818434B1 (en) Process for the production of high-purity isophthalic acid
CA1320735C (en) Process for the production of nitriles and anhydrides
NO160159B (no) Forbindelsesroer for forbindelse av mantelroer av to isolerte ledningselementer.
JPS6217578B2 (ja)
CN1315989C (zh) 采用碱促进的铁催化剂的烃合成方法
US20110245072A1 (en) Method for continuously preparing metal oxides catalyst and apparatus thereof
US20040198847A1 (en) Process for the preparation of methanol
US5300684A (en) Process for the fluidized bed oxidation of ethane to acetic acid
JP2560311B2 (ja) メタノ−ルないし混合アルコ−ルの製造法
JPH10195040A (ja) メチルメルカプタンの連続的製法
US5712313A (en) Process for carrying out chemical equilibrium reactions
JP2004510686A (ja) メチルホルメートの連続的製造方法
JP5305036B2 (ja) ジメチルエーテルの製造方法
WO2001051443A2 (en) Method for increasing oxidation reactor production capacity
JPS59139330A (ja) 酢酸メチル又は酢酸の合成方法
US5514829A (en) Process for continuously producing dimethyl carbonate
US20080132717A1 (en) Propylene oxide system
US3535345A (en) Method of producing phthalic anhydride
US7345167B2 (en) Method for the production of maleic anhydride
KR101824306B1 (ko) 프로판 부분산화반응에 의한 연속식 아크릴산 제조방법 및 제조장치
JPH0557984B2 (ja)
KR100241083B1 (ko) 디메틸에테르 제조용 촉매와 그 제조방법 및 디메틸에테르의 제조방법