JPS59138094A - 炭素質繊維で補強した黒鉛質抵抗発熱体 - Google Patents

炭素質繊維で補強した黒鉛質抵抗発熱体

Info

Publication number
JPS59138094A
JPS59138094A JP1036883A JP1036883A JPS59138094A JP S59138094 A JPS59138094 A JP S59138094A JP 1036883 A JP1036883 A JP 1036883A JP 1036883 A JP1036883 A JP 1036883A JP S59138094 A JPS59138094 A JP S59138094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
graphite
fibers
carbon
carboneceous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1036883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047078B2 (ja
Inventor
湯浅 雅
三井 茂雄
弘 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1036883A priority Critical patent/JPS59138094A/ja
Publication of JPS59138094A publication Critical patent/JPS59138094A/ja
Publication of JPH047078B2 publication Critical patent/JPH047078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木兄り」は炭素質繊維で補強した黒鉛質抵抗光熱体に関
するものである。
従来、炭素材料、セラミックス系材料など各梱工業用材
料の高温焼成に使用する装置として誘導炉 は、抵抗炉、アーク炉、およびプラズマ炉など数多くの
高温加熱装置が知られているか、中でも抵抗炉か、その
加熱手段が比較的単純であるため広く用いられている。
ところで、この抵抗炉は2通常管状の抵抗発熱体に電流
を通・し、その際生じるジュール熱により被処理物を加
熱焼成するものであって、2000℃以上の高温加熱に
は窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気中、黒鉛質抵抗
発熱体(以下単に黒鉛質ヒータという)が用いられてい
る。この黒鉛質ヒータは金属材料やセラミックス系材料
からつくられたヒータでは使用中、溶融・分解を起すよ
うな2000℃以上の高温領域でも、溶融・分解を起し
にくく、しかも比較的安価であるという利点を有する。
しかしなから、かかる黒鉛質ヒータにも2000℃以上
の高温領域では次のような問題かある0 すなわち、黒鉛質ヒータはその主体が炭素成分であるた
め、一般に寺よく知られているとおり、炭素そのものは
たとえば2000°K(1727℃)で3.3Xll気
圧、2500°K(2227℃)で1.8 X I O
気圧、3000K(2727℃)で5.4XIO気圧の
蒸気圧を有し、また2500K(2227℃)では1.
 l 6 X l 6’g/〔2hrの炭素が蒸発する
とも言われている。
これがため、黒鉛質ヒータは特に長時間の連続伸用に当
って、炭素の蒸発にもとづく耐久性に問題かあるばかり
か、該ヒータが蒸発減耗すると、当然その電気抵抗値が
減耗部分に相対的にシフトし、炭素分の蒸発を益々助長
させることになる。また、該ヒータの減耗は加熱焼成時
の設定温度の維持を困難ならしめ、更に該ヒータの局部
的な減耗は所定の温度プロフィル゛を変化せしめるとい
う問題である。
したかって、少なくとも2000℃の高温領域で使用す
る黒船質ヒータは如何にして炭素分の蒸発にもとづく減
耗を減少せしめ、これにより連続的な加熱焼成時の温度
および温度プロフィルを所定どおり維持せしめるがか、
今日の解決すべき重要な技術的課題てあった。
本発明は黒鉛質ヒータにおける上記技術的課題の解決を
図ってなされたものであり、その構成は次のとおりであ
る。
短繊維状に切断された炭素繊維および/または黒鉛繊維
と1粒状の炭素質材と、粘結材とを質 配合し、成型後焼成してなる炭素繊維で補強した黒鉛質
抵抗発熱体。
以下、本発明の構成について詳述すると、従来の黒鉛質
ヒータが粒状の炭素質材と、適当伊の粘結材とを配合・
混練し、所望の形状(たとえば、棒状、管状)に成型し
た後、700〜1300℃で焼成し約3000℃で黒鉛
化していたのに対して、本発明は前記粒状炭素質材と粘
結材に加えて、短繊維状に切断した炭素少〔繊維を配合
・混練させ、しかる後成型−暁成するところに特徴を有
しており、かかる黒鉛質ヒータを長時間、連続的に使用
する場合に、該ヒータ中、炭素質繊維は粒状炭素質材に
対する一称のバインダーないし遮蔽網として働き、炭素
分の蒸発ないし飛散にもとづく減耗を抑制し、かかる作
用は、特に2000℃以上の高温領域における程顕著で
ある。
この場合の炭素質繊維とは、通常の炭素繊維または黒船
繊細、すなわち、ポリアクリロニトリル繊維・セルロー
ス繊維・ピッチ繊維などの有機重合体繊維を空気のよう
な酸化性雰囲気中。
熱処理して酸化し、次に高温加熱炉にて窒素ガスのよう
な不活性雰囲気中、炭化ないし黒鉛化することによって
得られるものであり、この炭素質繊維が前記粒状炭素質
材に対するバインダーないし遮蔽効果を十分発揮するた
めには、通常6〜7μの繊維径を有する炭素質繊維につ
いて、その繊維長を0.05〜1イl、々了ましくけ0
1〜0.51□の範囲で適宜選択すべきである。
その主たる理由として、繊維長か1IIIより長くなる
と、後述する粒状炭素質材および粘結材との混練か不均
一となり易(、Q、05m□より短かすぎると、炭素<
1m維Gこよるバインダーないし、遮蔽効果か十分発揮
できない点を挙げることができる。
また、炭素′婬イ蔽維の配合割合は全体量(即ち。
炭素質繊維、粒状炭素質材、および粘結材との合計風)
の1〜5重値%か上記同様の理由から好ましいか、この
とき、特に黒鉛質ヒータの外層部を炭素質繊維R4リッ
チ(たとえば3〜5市h−%)とするのか望ましい。
次に9本発明における粒状の炭素質材には、通常Q、 
l am以下の粒径のコークスが、粘結材には通常、コ
ールタールピッチ等が、上記全体量の20〜35重廻%
範囲で用いられる。
なお、本発明の黒鉛質ヒータは上記炭素質繊維、粒状炭
素質材および粘結材から通常の手段により製造され、そ
の製造手段は一般の文献によりよく知られているので、
ここでの説明は省略するが、成型方法は押出しよりも型
込めの方が容易に均一な配合が期待できるし、また焼成
後黒鉛化前に粘結材を再含浸するのが炭素質繊維の補強
効果を高める点で好ましい。
上述のとおり、本発明の黒鉛質ヒータは短繊維状に切断
された炭素質繊維全介在させたもので、これにより従来
の黒鉛質ヒータで問題となっていた特に2000℃以上
の高温領域での炭素分の蒸発にもとづく減耗が著しく抑
制され、この結果黒鉛質ヒータの耐用期間が従来品の約
12倍に延長でき加えて温度ないし温度プロフィルの変
化が小さく、所定どおりに長期間に渡つて糾°持できる
という優れた効果を奏する。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお
実施例中、M#f径、繊維長、力〜鎗ン粒径は何れも平
均値でもって示した。
実施例1、 (1)  繊細径7μ、繊維長0.3mの炭素繊維3重
用%、粒径01lI11以下のコークス70重″量%、
および粘結材としてコールタールピッチ27重量%を配
合・混練し、加圧型込め成型し焼成後、コールタールピ
ッチを再含浸し黒鉛化して得た黒鉛質ヒータをタンマン
炉z6式抵抗畑により2500℃で実用試験を行なった
この結果、黒鉛質ヒータの寿命が従来の炭素繊維を配合
させない場合と比較して約12倍延長できた。
(2)  上記により?%られた黒鉛質ヒータについて
1300℃の実用試験では、その寿命が従来品と比軸し
て約1.03倍延長できたにとどまった。
実施例2 繊維径6μ、繊維長0.3 (1111の黒鉛繊維3重
量%、粒径0.1M以下のコークス70重量%、および
粘結材としてコールタールピッチ27市量%を配合・混
練し、加圧型込め成型し焼成後(粘結材を再含浸せずに
)黒鉛化して得た黒鉛質ヒータをタンマン炉型式抵抗炉
により2800℃で実用試験を行なった。この結果、黒
鉛質ヒータの寿命が従来の炭素繊維を配合させない場合
と比較して約1.15倍延長できた。
特許出願人 東 し株式会社 手続補正書 1、事件の表示 昭和58年特許願第 10368号 2、発明の名称 3、補正をする者 名称  (315)東し株式会社 代表取締役社長   伊 藤 昌 壽 4、補正命令の日付 自  発 5、 補正により増加する発明の数 別紙のとおり 明細書中 (1)第7頁、第1行目「・・・・・・・・・効果を秦
する。」の後に、次の記載を挿入する。
「また本発明にかかる黒鉛質ヒータは炭素分の蒸発が活
発になる2000℃以上において特に効果を発揮し得る
ものであるから、上述したタンマン炉以外の型式2例え
ば間接加熱炉、高周波誘導加熱炉等のような抵抗加熱炉
にも適用できるのは勿論である。」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 短繊維状に切断された炭素繊維および/または黒鉛繊維
    と1粒状の炭素質材と、粘結材とを配合し、成型後焼成
    してなる炭素質繊維で補強した黒鉛質抵抗発熱体。
JP1036883A 1983-01-25 1983-01-25 炭素質繊維で補強した黒鉛質抵抗発熱体 Granted JPS59138094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036883A JPS59138094A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 炭素質繊維で補強した黒鉛質抵抗発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036883A JPS59138094A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 炭素質繊維で補強した黒鉛質抵抗発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138094A true JPS59138094A (ja) 1984-08-08
JPH047078B2 JPH047078B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=11748213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036883A Granted JPS59138094A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 炭素質繊維で補強した黒鉛質抵抗発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138094A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250079A (ja) * 1988-08-09 1990-02-20 Kanto Yakin Kogyo Kk 高温加熱炉
JPH0362491A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Hanawa Netsuden Kinzoku Kk 発熱装置
JPH0362490A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Hanawa Netsuden Kinzoku Kk 発熱装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128686A (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 三菱鉛筆株式会社 炭素系コイル状抵抗発熱体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128686A (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 三菱鉛筆株式会社 炭素系コイル状抵抗発熱体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250079A (ja) * 1988-08-09 1990-02-20 Kanto Yakin Kogyo Kk 高温加熱炉
JPH0434068B2 (ja) * 1988-08-09 1992-06-04 Kanto Yakin Kogyo
JPH0362491A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Hanawa Netsuden Kinzoku Kk 発熱装置
JPH0362490A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Hanawa Netsuden Kinzoku Kk 発熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047078B2 (ja) 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA200501606B (en) Process for making carbon electrodes
EP0453073B1 (en) Improved graphite electrode nipple
US3676371A (en) High output electrode with stabilized electric arc
AU2001241596B2 (en) Pin for connecting carbon electrodes and process therefor
JPS59138094A (ja) 炭素質繊維で補強した黒鉛質抵抗発熱体
JP2615268B2 (ja) 炭素糸及びその製造方法
JPH0363193B2 (ja)
US4770825A (en) Process for producing electrodes from carbonaceous particles and a boron source
JP7167814B2 (ja) 改質ピッチの製造方法
DE102021117025A1 (de) Verfahren zur Herstellung von karbonisierten oder graphitierten Formteilen
DE60123466T2 (de) Widerstandselement für extreme temperaturen
EP0109839B1 (en) Method of making graphite electrodes
JPH04370223A (ja) 炭素繊維およびその製造方法
JPH0657876B2 (ja) 電気炉用黒鉛電極の製造方法
JPS59223210A (ja) 炭素製品とその製造方法
CN107010958A (zh) 一种新型生产低电阻石墨材料的复合添加剂及该石墨材料的制备方法
JPS60131783A (ja) 炭素発熱体の製造法
KR920005409B1 (ko) 핏치류와 고로수쇄슬래그를 이용한 탄소/세라믹 복합재료 제조방법
JP2924051B2 (ja) 炭素質成型断熱材用高耐久性コーティング剤
US1037061A (en) Process of manufacturing nitrogen compounds.
Ogawa Effects of Comonomer Methyl Acrylate Composition on Production of Polyacrylonitrile-copolymer-based Carbon Fibers
JPH11242988A (ja) 炭素系発熱体
JPH01176272A (ja) 高強度黒鉛電極の製造法
JPS594517B2 (ja) 黒鉛電極材の製造法
Ogawa Effects of Characteristics of Oxidized Fibers and Tension during Carbonization on Tensile Strength of Polyacrylonitrile-based Carbon Fibers