JPS59137489A - β−ラクタム化合物の製造方法 - Google Patents

β−ラクタム化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS59137489A
JPS59137489A JP791484A JP791484A JPS59137489A JP S59137489 A JPS59137489 A JP S59137489A JP 791484 A JP791484 A JP 791484A JP 791484 A JP791484 A JP 791484A JP S59137489 A JPS59137489 A JP S59137489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formamide
formula
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP791484A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター・ヘンリー・ミルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS59137489A publication Critical patent/JPS59137489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はβ−ラクタム化合物の化学的製造方法、特にア
シルアミノ側鎖を有するβ−ラクタム中にホルムアミド
置換基を導入することに関する。不法により製造された
置換β−ラクタム化合物のあるものけ抗菌剤であplま
た他のものはこのような抗菌剤を製造するだめの中間体
として有用である。これらの群の各々について以下に述
べる。
本発明は部分構造(I) Ni(CHO (式中、R’ はアシル基である)を有するβ−ラクタ
ムの製造方法を提供し、この方法は部分構造(n) を有するイミンをホルムアミドの親核性誘導体で処理す
ることを含む。
好適には R1としてのアシル基はカルボキシル系アシ
ル基である。R1として好適な他のアシル基にはスルホ
ニル及びホスホニル基が含まレル。
好適なホルムアミドの親核性誘導体にはN−シリル、N
−スタニル及びN−ホスホリル化誘導体が含まれる。
ホルムアミドの「N−シリル誘導体」という語はホルム
アミドのアミノ基とシリル化剤、例えばハロシランまた
は式 %式%: : (式中、Uは)・ロゲンであシ、様々な基りは同一でも
異なっていてもよく、各々水素またはアルキル、アルコ
キシ、アリールもしくはアルアルキルを示す)で表わさ
れる72ザンとの反応生成物を意味する。好ましいシリ
ル化剤はシリルクロリド。
類、特にトリメチルクロルシランである。
ホルムアミドの「N−スフニル誘導体」にはホルムアミ
ドのアミン基とスタニル化剤、例えば式(式中、L及び
Uは上記と同一の意義を有する)で表わされるハロスタ
ナンとの反応生成物が含まれる。
ホルムアミドの「N−ホスホリル化」誘導体という語は
ホルムアミドのアミノ基が式 %式%) (式中、Raはアルキル、ハロアルキル、アリール、ア
ルアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオ
キシ、アルアルキルオキシまだはジアルキルアミノ基で
あり、RbはRaと同一であるかハロゲンであり、ある
いはRa及びRbは一緒に環を形成する)で表わされる
基で置換された化合物を含む。
ホルムアミドの他の好適な親核性誘導体には/S   
 R’ H2N−C1−1 \8  □・ (式中 B t 及びR” は同一でも異なっていても
よく、各々C5−6アルキル基を示すか、またはR′及
びR“は−緒にC2−4アルキレンニ価基を示す)が含
まれる。
好ましくは、ホルムアミドの親核性誘導体はN、N−ビ
ス(トリー低級アルキルシリル)ホルムアミ)’、%K
N、N−ビス(トリメチルシリル)ホルムアミドである
その中で反応を行なうことができる好適な溶媒には例え
ば、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメ(′fルホ
ルムアミド及びヘキサメチルホスホルアミドが含まれる
。反応は一般に不活性雰囲気中で中庸ないし低い温度で
、すなわち−100℃から+30℃で行なわれる。反応
の過程は薄層クロマトグラフィーのような通常の方法に
よυ追跡でき、反応混合物中に最適量の生成物が存在す
るようになったら停止すればよい。
反応に引続き、いかなる誘導体からもホルムアミド基を
再生することが必要となろう、好適な方法にはこの分野
で知られたもの、例えば、酸もしくは塩基加水分解、ま
たは水銀、銀、夕1ノウム、鉛もしくは銅のような金属
イオン((よる処理力;含まれる。
更に進んだ観点によれば、本発明は式(ilI)C)1
0 Nf(べ (式中 R1は↓記と同一の意義を有し R2は水素ま
たは容易゛に除去されうるカルボキシル保護基であり、
そしてYは であり、ここで Yo は硫黄、soまたはS Otであり、Yl  は
酸素、硫黄、5O1SO,または−Cut−であり、セ
して2は水素、〕・ロゲンまたはCアルコキシ、−4 −CH2Qもしくは−CH=CH−Qのような有機基を
示し、ここでQは水素、ノ・ロゲン、ヒドロキシ1、メ
ルカプト、シアン、カルボキシ、カルレノ(モイルオキ
シ、カルボン酸エステル、cj−4アルキルオキシ、ア
シルオキ7、了り−ル、炭素を介して結合したベテロシ
クIJ )し基または窒素を介して結合した含窒素へテ
ロ環基を示す)で表わされる化合物まだはその塩の製造
方法を提供し、この方法は式(■)       H (式中、いかなる反応性基も保護されていてもより、R
1及びYは上記と同一の意義を有し、そしてRXは容易
に除去されうるカルボキシル保護基である)で表わされ
る中間体イミンをホルムアミドの親核性銹導体で処理し
、次いで必要ならば下記の工程 (1)  いかなる保護基も除去すること、(11) 
 基RX を基R2に転換すること、(iii)  一
種の基2を他種の基2に転換すること、くψ 生成物を
塩に転換すること、 の一つ以上を行なうことを含む。
ここで用いた場合、「ハロゲン」という語は他に定義し
ない限り、好適には弗素、塩素、臭素及びヨウ素、好ま
しくは塩素及び臭素である。
ここで用いた場合、「カルボン酸エステル」という語は
他に定義しない限シ、好適にはCl−6アルキルエステ
ル? 含tr。
ここで用いた場合、「アシルオキシ」という語は他に定
義しない限シ好適にはC4−6アルキルカルポニルオキ
7基を含む。
ここで用いた場合、「アリール」という語は他に定義し
ない限シ、好適には5個以下のハロゲン、C4−6アル
キル、C1−6アルコキシ、ハロ(C,6)アルキル、
ヒドロキシ、アミン、カルボキシ、C1−6アルコキシ
カルボニルまたはC1−6アルコキシカルボニルー(C
)アルキル基ヲ含有L−6 ていてもよいフェニル及びナフチル、好ましくはフェニ
ルを含む。
ここで用いた場合、「ヘテロシクリル」という語は他に
定義しない限シ好適には環上に酸素、窒素及び硫黄から
選択された4個以下のへテロ原子を含みかつ3個以下の
ハロゲン、Cl−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハ
ロー(C1−6)−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、カ
ルボキシ、C1−6アルコキシカルボニル、Cアルコキ
シカルボニル−6 (C1−6)アルキル、アリール、オキソ、カルボキシ
(C1−6)アルキル、カルバモイル(C,−6)アル
キル、アミノ(C1−、)アルキル、置換アミン(C1
−6)アルキルまたはスルホニル(C,−6)アルキル
基で置換されていてもよい単または縮合環を含む。
ここで用いた場合、「低級」という飴はその基が1〜6
個の炭素原子を含むことを示す。
好適には、Yは (式中 72 は酸素、硫黄または−CH,−であシ、
そして2は上記と同一の意義を有する)である。
式(III )で表わされる化合物におけるYとして好
ましい値は−3−C(C’Hs )を−及び−8−CH
2−C(CH2Q)−である。すなわち式(m)で表わ
される化合物がペニシリンまたはセファロスポリンの誘
導体である場合である。
Yとして特に好ましい値は−8−C(CHs )t−で
ある。
更にYとして好ましい値は−8−CH,−CZ= (式
中、Zは上記と同一の意義を有する)である。
R1としてのアシル基は好適には抗菌的に活性なペニシ
リンまたはセファロスポリンのアシル基である。好適な
基R1には後で定義するような式R3C0−で表わされ
るものが含まれる。
R1としてのアシル基はまた好適には除去されうるアミ
ノ保護アシル基である。
R1としての除去されうるアミノ保護アシル基の例には
フェニル環上でC4−4アルキル、Cl−4アルコキシ
、トリフルオルメチル、ノ10ゲンマタはニトロから選
択された1−もしくは2個の置換基によジ置換されてい
てもよいベンジルオキシカルボニル: C、−4アルコ
キシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニル
;アリルオキシカルボニルマタハトリクロルエトキシカ
ルボニルカ;含まれる。
好適な除去されうるアミノ保護アシル基R1は分子の残
りの部分を破壊することなく通常の条件下で除去されう
ろこの分野でよく知られたものである。
R1に含まれる除去されうるアミノ保護アシル基の好ま
しい例には第[b族金属の存在下または不存在下で酸条
件下で除去されうる上で挙げたものが含まれる。
アミノ保護アシル基R1の除去はβ−ラクタムのβ−ア
ミン誘導体を与えることが理解されよう。
式(III )で表わされ式中R2が容易に除去されう
るカルボキシル保護基または医薬として適当ではない塩
であるこれら化合物は主として式(III)で表わされ
式中R2が遊離カルボキシル基またはその医薬として適
当な塩である式(III)で表わされる化合物を製造す
るだめの中間体として有用である。上で言及した転換は
それ自体この分野でよく知られた方法によシ達成できる
。容易に除去されうるカルボキシル保護基R2にやはシ
含まれるものに医薬として適当な生体内で加水分解され
うるエステル基がある。
本発明方法によシ製造される抗菌性化合物はそは例えば
米国時i′F出願第401266号及び欧州特許出願第
82303821号(公告第0071395号)中に開
示されているように行なわれる。
好適な医薬として適当な生体内で加水分解されうるエス
テル基の例には人体内で容易に分解して元の酸またはそ
の塩を残すものがある。このタイプの好適なエステルに
は部分式(1)、(II)  及び(ii ) Rd −CH、−Ro−N 棗 Re        (if) −cot Cff、 −0Rf(ji )(式中、Ra
は水素、メチルまだはフェニルであシ、RbはC4−6
アルキル、C1−、アルコキシまたはフェニルであるか
、あるいはnFk及びgbは一緒に1または2個のメト
キシ基によ多置換されていてもよい1,2−フェニレン
基を形成し、Rcはメチルまたはエチル基で置換されて
いてもよいC1−6アルキレン基があシ、Rd及びRo
は各々独立してC1−6アルキルを示し、Rf はC1
−6アルキルを示す)で表わされるものが含まれる。
好適な生体内で加水分解されうるエステル基の例にはア
セトキシメチル、ピバロイルオキシ、α−アセトキシエ
チル及びα−ピバロイルオキシエチル基のようなアシル
オキシアルキル基:エトキシカルボニルオキシメチル及
びα−エトキシカルボニルオキシエチルのようなアルコ
キシカルボニルオキシアルキル基ニジアルキルアミノア
ルキル、のようなジ低級アルキルアミノアルキル基;フ
タリジル及びジメiキシフタリジンのようなラクトン基
及び第二のβ−ラクタム抗生物質にまたはβ−ラクタマ
ーゼ阻側割剤結合したエステルが含まれる0 式(III)における基−Co、R2及び式(IV )
における基−COt R2として好適な容易に除去され
うるカルボキシル保護基にはカルボン酸の塩及びエステ
ル誘導体が含まれる。誘導体は好ましくは容易に裂開さ
れうるものである。
好適なエステル形成性カルボキシル保護基は通常の条件
下で除去されうるものである。R2及びがとしてのこの
ような基にはベンジル、p−メトキシベンジル、ベンゾ
イルメチル、p−ニトロベンジル、4−ピリジルメチル
、2..2)2−)リクロルエチル、2.2.f2−ト
リブロムエチル、t−ブチル、t−アミル、アリル、ジ
フェニルメチル、トリフェニルメチル、アダマンチル、
2−ベンジルオキシフェニル、4−メチルチオフェニル
 テトラヒドロフルー2−イル、テトラヒト0ロピラン
−2−イル、ペンタクロルフェニル、アセトニル、p−
トルエンスルホニルエチル、メトキシメチル、シリル、
スタニルもしくは燐含有基、式−N−CHR’ (式中
、ROはアリールまたはヘテロ環である)で表わされる
オキシム上で定義したような生体内で加水分解されうる
エステル基が含まれる。
カルボキシル基は上記のエステルのいずれからも、特定
のR2またはRX基に適切な通常の方法により、例えば
酸及び塩基触媒による加水分解によシ、または酵素触媒
による加水分解によシ、または水添分解によシ再生でき
る。
式(11)で表わされる化合物のカルボキシル基の好適
な医薬として適当な塩には金属塩、例えば、アルミニウ
ム塩、ナトリウムもしくはカリウムのようなアルカリ金
属塩、カルシウムもしくはマグネシウムのようなアルカ
リ金属塩、及びアンモニウムまたは置換アンモニウム塩
、例えば、トリエチルアミンのような低級アルキルアミ
ン、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロ
キシエチル)−アミンまたはトリス−(2−ヒドロキシ
エチル)−アミンのようなヒドロキシ低級アルキルアミ
ン、ジシクロヘキシルアミンのようなシクロアルキルア
ミンとのもの、あるいはプロカイン、ジベンジルアミン
、N1N−ジベンジルエチレンジアミン、1−エフエナ
ミン、N−エチルピペリジン、N−ベンジル−β−フェ
ネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N1 N′
−ビスデヒドロ−アビエチルアミン、エチレンジアミン
とのもの、あるいはピリジン、コリジンまだはキノリン
のようなどリジンタイプの塩基とのもの、あるいは公知
のペニシリン及びセファロスポリン類と塩を形成するた
めに使用されてきた他のアミン類とのものが含まれる。
他の好適な塩にはリチウム及び銀塩が含まれる。
式(II)で表わされる化合物中のQとして好適な値に
はアセトキシ、ヘテロシクリルチオ基及び窒素を介して
′結合した窒素含有へテロ環基が含まれる。
よシ好適には、Qはアセトキシまたはへテロシクリルチ
オ基を示す。
ヘテロシクリルチオ基は好適には式 %式% (式中、r[etjは非置換またはC1−6アルキル、
C4−6アルコキシ、ヒドロキシアルキル、Cl−6フ
ルケニル、アルコキシアルキル、カルボキシアルキル、
スルホニルアルキル、カルバモイルアルキル、トリフル
オルメチル、ヒドロキシ、)10ゲン、オキソ、置換さ
れていてもよいアミノアルキル及びカルボキシアルキル
から選択された1または2個の基で置換されていてもよ
い N、0及びSから選択された1〜4個の原子を含有
する5または6員環ヘテロ環であシ、または2個の置換
基は結合してヘテロ環または炭素環の残基を形成しても
よい。
基r、[etjO例には非置換及び置換イミダゾリル、
トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾ
リル、チアトリアゾリル、オキサシリル、トリアジニル
及びオキサジアゾリルが含まれる0 好適なr)letJには非置換及び置換1..2.3−
トリアゾリル、1)2)4−)リアゾリル、テトラゾリ
ル、オキサシリル、チアゾリル、173.4−オキサジ
アゾリル、1..3)4−チアジアゾリル、または1.
j、4−チアジアゾリルが含まれる。好ましくは、ヘテ
ロシクリルチオ基は1−メチル−IH−テトラゾール−
5−イルチオ、2−メチル−1,3,4−チアジアゾル
−5−イルチオ、1−カルボキシメチル−IH−テトラ
ゾルー5−イルチオまたは6−ヒドロキシ−2−メチル
−5−オキソ−2I(−1,,2,4−)リアジン−3
−イルチオが含まれる。
窒素を介して結合した窒素含有へテロ環基は好適には非
置換またはCアルキル”I C1−6アル−6 コキシ、ヒドロキシアルキル、Cアルケニル、−6 アルコキシアルキル、カルボキシアルキシ、スルホニル
アルキル、カルバモイルメチル、カルバモイル、トリフ
ルオルメチル、ヒドロキシ、ハロゲン、オキソ、アミノ
アルキルから選択された1または2個の基で置換された
ピリジニウム基であシ、またはここで瞬接する炭素原子
上の2個の置換基は炭素環の残基を形成してもよい。
本発明方法によシ製造される好ましい化合物は式(V) cH。
1 (式中、Yは式(III )における同一の意義を有し
、そしてR3はR5−C0−NH−がアシルアミノ基、
特に抗菌的に活性なペニシリン及びセファロスポリン類
中に見出せるものである基である)で表わすことができ
、またはその医薬として適当な塩もしくは生体内で加水
分解されうるエステルである。
式(V)で表わされる化合物中に含有させるのに好適な
基R’CO−には下記の下位概念の式(IL)〜(e) AI −(C’l(2) n−CH−(CHz )IT
I−CO−(a )At−co           
    (b)X、−CH。
As −C−N−OA4              
   (e )CO− (式中、nは0.1または2であシ、mは0.1または
2であり、A1はCl−6アルキル、置換C4−6アル
キル、Cシクロアルキル、シクロ−6 ヘキセニル、シクロヘキサジェニル、芳香族基、例工I
d 7 :cニル、置換フェニル、チェニル、ピリジル
、置換されていてもよいチアゾリル、C1−6アルキル
チオ基またはC1−6アルキルオキシであシ、Xは水素
またはハロゲン原子、カルボン酸、カルボン酸エステル
、スルホン酸、アジド、テトラゾリル、ヒドロキシ、ア
シルオキシ、アミノ、ウレイド、アシルアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、グアニジノ、またはアシルウレイド基
であ)、A。
は芳香族基、例えばフェニル、2..6−シメトキシフ
エニル、2−アルコキシ−1−ナフチル、1−アリール
イソオキサシリル、3−アリール−5−メチルインオキ
サシリル基、置換アルキル基、または置換ジチェタンで
あj’、X+はCH20CH2、CR2S CR2また
は(CH2)n 基であシ、X2は酸素または硫黄原子
であシ、A3はアリールまたはへテロアリール基、例え
ばフェニル、置換フェニルまたはアミノチアゾリルであ
シ、そしてA、は水i、C1−gアルキル、C5−6シ
クロアルキル、アリールアミノカルボニル、Cl−6フ
ルキルアミノカルボニル、C4−6アルカノイル、Cl
−6アルコキシカルボニル、Cアルケニル、カルボキ−
6 シc、−6アルキル、Cアルキルスルホニル及−6 びジーC1−6アルキルホス7アトメチルである)で表
わされるものが含まれる。
よシ好適には、A、はC1−、アルキル、C3−6シク
ロアルキル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジェニル
、フェニル、ヒドロキシフェニル、チェニルまたはピリ
ジル基であシ、そしてXは水素またはハロゲン原子、カ
ルボン酸、カルボン酸エステル、アジド、テトラゾリル
、ヒドロキシ、アシルオキシ、アミノ、ウレイド、グア
ニジドまたはアシルウレイド基である。
他の好適な基A1にはジヒドロキシフェニル、ジ(C4
−6)アルカノイルオキシフェニル、例えば、ジアセト
キシフェニル及びジ(C,6)アルコキシカルボニルオ
キシ、例えば、ジェトキシカルボニルオキシフェニルが
含まれる。
式(V)で表わされる化合物中に含有させるのに有利な
R3には下記の下位概念の式(f)  及び(g) R−CH−(f) 5 R−CH−(g) 7 (式中、R4はフェニル、チェニルまたはフェニル基で
あシ B5 は水素原子またはメチル基であシ、R6は
フェニル、置換フェル、置換チアゾリル、チェニル、マ
タハシクロヘキサジエニル基であり、そしてR7はヒド
ロキシ、カルボン酸基またはその低級アルキルまたはフ
ェニル、トリルもしくはインダニルエステル、アミノま
たは置換アミ7基である)で表わされるものが含まれる
好適には、R6としての置換フェニル基はC1−、アル
キル、フェニル、ハロゲン、C1−6アルコキシ、アミ
ノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−6アルキルアミド、C
アルキルカルボニルオキ−6 シ、カルボキシ、Cアルコキシカルボニル、−6 C,、フルコキシカルポニルオキシ、ハロ(C,−6)
アルキル、オキソ(C,−6)アルキル、C1−6アル
キルカルボニル、アリールオキシ、アシルキルオキシ、
アリールカルボニル、Cアルキルア−6 ミノまたはジ(C4−6)アルキルアミノから選択され
た3個以下の基で置換されていてもよいフェニル基であ
る。
好’JL<id、R’ はフェニル、p−ヒドロ軸ジフ
ェニル、チェニルマタハシクロヘキサシエニル基である
他に好ましい基R6には3.4−ジヒドロキシ−フェニ
ル及び3,4−ジアセトキシフェニルが含まれる。
好ましくはR2は置換アミノ基である。
より好ましくは置換アミノ基R7はウレイド、アシルア
ミノまたはアシルウレイド基である。
本発明方法によシ製造された化合物の好適な下位概念の
一群は式(VI) HO *NHす (式中、Yは式(11)における同一の意義を有し、ソ
シてROハフェニル、置換フェニル、シクロへキセニル
、シクロへキサジェニル、まタハヒドロキシ、アミン、
ハロゲン、置換アミノまたはCl−6アルコキシで置換
されていてもよい酸素、硫黄または窒素から選択された
3個以下のへテロ原子を含有する5または6員へテロ環
であl:、 、R9は水素、C1−、アルキル基または
置換C1−6アルキル基であり、そして110は1また
は2個の窒素へテロ原子を含有する置換されていてもよ
い5または6員ヘテロ環基であるか、あるいはR9及び
R10は一緒にそれらが結合している窒素原子と一緒に
1または2個の望累ヘテロ原子を含有する置換されてい
てもよい5または6員へテロ環基を形成する)で表わさ
れる化合物まだはその医薬として適当な塩もしくは生体
内で加水分解されうるエステルを提供する。
好適にはR8としての置換フェニルはC7−6アルキル
、フェニル、ハロゲン、Cアルコキシ、 −6 アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、Cアルキルア−6 ミド、c+−6フルキルカルボニルオキシ、カルボキシ
、C4−6アルコキシカルボニル、71口(C:、−6
)アルキル、オキソ(C2−、)アルキル、C4−、ア
ルキルカルボニル、アリールオキシ゛、アラルキルオキ
シ、アリールカルボニル、C4−6アルキルアミノまた
はジ(C1−6)アルキルアミノから選択された3個以
下の基で置換されたフェニル基である0 式(Vi )において、基R8は好ましくはフェニル 
4−ヒドロキシフェニル、3,4−ジ(C,6アルキル
カルポニルオキシ)−フェニル、3,4−シヒドロキシ
フエニル、2′−チェニル、3−チェニルまたは2−ア
ミノ−4−チアゾリルである。
特に好ましい基R8は3.4−ジヒドロキシフェニル及
び3.4−ジアセトキシフェニルである。
好適にはR9は水素でおる。
R10またはR9及びR10−緒に5または6員へテロ
環基であるときの好適な置換基には置換されていてもよ
いアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル
もしくはシクロアルケニル基;置換されていてもよいフ
ェニル、オキソ:アルキル、アルケニル、シクロアルキ
ル、フェニル、ピリジル、ピリミジルもしくはベンジル
で置換すしていてもよいヒドロキシ基:置換されていて
もよいメルカプト基、アルキルスルホニル基;置換イミ
ノ基;アルキル、アルケニル、シクロアルキル、フェニ
ル、置換フェニルもしくはベンジル基によ多置換されて
いてもよいアミン基が含まれる。あるいは、環上の2個
の置換基はもう1個の炭素環またはへテロ環の残基を形
成してもよい。
式(V)及び(VI)で表わされる化合物におけるYと
して好ましい値は−8−C(CH3)2−及び−8−C
Ht C(CH2Q)−(式中、Qは上記と同一の意義
を有する)であシ、すなわち式(V)及び(VI)で表
わされる化合物がペニシリンまたはセファロスポリンの
誘導体であるときである。
本明細書中の式中8印をつけた炭素原子は非対称である
ため、2個の光学的に活性なジアステレオマーとして存
在できる。一般に、D側鎖から製造したものが最高の抗
菌活性を示すため、D化合物またはDL混合物が好まし
く、D化合物が特に好ましい。
式(V)に包含される好ましい化合物は式(v■)  
          cHo/ \       (V
n) 12R13 (式中、R11ハフエニル、置換7′エニル、シクロヘ
キセニル、シクロヘキサジエニルマタハヒドロキシ、ア
ミノ、ハロゲンもしくはC1−6アルコキシで置換され
ていてもよい酸素、硫黄または窒素から選択された3個
以下のへテロ原子を含有する5または6員へテロ環であ
H1R12は水素またはc、−6アルキルであシ、そし
てR”は1または2個の窒素原子番含有する置換されて
いてもよい5または6員ヘテロ環基であるか、あるいは
R12及びR15は一緒にそれらが結合している窒素原
子と一緒に1または2個の窒素へテロ原子を含有する置
換されていてもよい5または6員ヘテロ環基を形成する
)で表わされるペニシリン誘導体、またはその医薬とし
て適当な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステル
である。
式(VIE)において、基R11は好ましくは7エ二ル
、4−ヒドロキシフェニル、2−チェニル、3−チェニ
ル、2−アミノ−4−チアゾリル、3゜4−ジヒドロキ
シフェニルまたは3,4−ジアセトキシフェニルである
特に好ましい基R11には3,4−ジヒドロキシフェニ
ル及U 3 *  4−ジアセトキシフェニルが含まれ
る。
R”またはR12及びB15−緒に5まだは6員へテロ
環基であるときの好適な置換基にはアルキル、アルケニ
ル、アルキニル、シクロアルキルもしくハシクロアルケ
ニル基:置換されていてもよいフェニル、オキソ:アル
キル、アルケニル、シクロアルキル、フェニル、ピリジ
ル、ピリミジルもしくはベンジルで置換されていてもよ
いヒドロキシ基;置換されていてもよいメルカプト基、
アルキ   □ルスルホニル基、置換イミノ基またはア
ルキル、アルケニル、シクロアルキル、フェニル、置換
フェニルもしくはベンジル基によ多置換されていてもよ
いアミノ基が含まれる。あるいは、環上の2個の置換基
はもう1個の炭素環またはへテロ環の残基を形成しても
よい。
好ましくは、R12は水素である。
本発明方法によシ製造される特に好ましい下位概念の一
群は式(V[I) CI(O 1 *           NHH (式中 R8及びYは式(Vl)において同一の意義を
有し、そしてR14は水素、C1−、アルキル、置換ア
ルキル、アリールまたはアラルキルを示し、R15及び
R+6は同一または異なっておシ、水素、C1−6アル
キル、置換アルキル、ハロゲン、アミン、ヒドロキシま
たはcl−6アルコキシを示すが、あるいはR15及び
R16は5または6員炭素環またはへテロ環を示す)で
表わされる化合物またはその医薬として適当な塩もしく
は生体内で加水分解式(■)で表わされる化合物におけ
るYとして好適な値には−8−C(CHs )を−及び
−8−CH,−C(CH2Q)−(式中、Qは上記と同
一の意義を有する)である。
好ましくは式(■)で表わされる化合物におけるYは−
8−C(CL )2−である。
式(■)に包含される好ましい化合物は式(IX)14 (式中、R111R14t R15及びR16は上記と
同一の意義を有する)で表わされるペリシリ/誘導体ま
たはその医薬として適当な塩ま九は生体内で加水分解さ
れうるエステルである。
式(Vlll )及び(LX)におけるR” * R1
5及びR16として好適なC4−6アルキル基にはメチ
ル、エチル、n−及びイソ−プロピル、n−1sec。
イソ−及びtert−ブチルが含まれる。好ましくはR
14はエチルである。好ましくはR15及びRl 6は
水素である。
本発明方法によシ製造された別の好ましい下位概念の一
群は式(X) HO NHH 〔式中、R5及びYl  は上記と同一の意義を有し、
Q はアセトキシ、基−8He t C式中、)(et
  は上記と同一の意義を有する)を示すか、またはC
2は式(h) R(1(h’) (式中、Rq及びRpは同一または異なっており、各々
水素、C4−、アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロ
キシアルキル、Cアルケニル、アルコ−6 キシアルキル、カルボキシアルキル、スルホニルアルキ
ル、カルバモイルアルキル、カルバモイル、トリフルオ
ルメチル、ヒドロキシ、ハロゲンマタはアミノアルキル
を示し、Rq及びRpは炭素環の残基を示す)で表わさ
れる下位概念の木を示す〕で表わされる化合物、または
その医薬として適当な塩もしくは生体内で加水分解され
うる塩である。
式(X)に包含されるR3C0−の好適な値には式(V
)に関して上で定義したような式(a)〜(g)で表わ
されるものである。
式(X)に包含される好適な基r、1(et」には置換
または非置換の”y2p3−)!jテグリル、1.2.
4−)リアゾリル、テトラアゾリル、オキサシリル、チ
アゾリル、1,3.4−オキサジアゾリル、1,2.4
−トリアジニル、1,3゜4−チアジアゾリルまたはi
、2.4−チアジアゾリルが含゛まれる。好ましくは、
基rS−Het、J  は1−メチル−IH−テトラゾ
リル−5−イルチオ、2−メチル−1,3,4−チアジ
アゾル−5−イルチオ、■−カルボキシメチルーIH−
テトラゾルー5−イルチオまたは6−ヒドロキシ−2−
メチル−5−オキソ−2H−1,2,4−トリアジン−
3−イルチオである。
好適にはRq は水素を示す。
好適にはRpは水素、スルホニルアルキルまたはカルバ
モイルを示し、好ましくは置換基Rpは4位にある。
好適にはYl は酸素または硫黄である。
より好適にはYl  は酸素である。
よシ好適にはYl  は硫黄である。
好ましくは式(X)に包含されるR5 は式(j)(式
中、R8,工り14.R15及びR”は式(■)におけ
ると同一の意義を有する)で表わされる下位概念の基で
ある。
式(1’V)で表わされるイミンは式(XI)SR”H (式中、R1及びジは上記と同一の意義を有し、ここで
いかなる反応性基も保護されていてもよく、そしてB、
+7はC1−6アルキル、アリール、またはベンジルで
ある)で表わされる化合物を水銀、釧、タリウム、鉛ま
たは銅のような金属イオンで処理することによりi造で
きる。
R17として好適なアルキル基の例にはメチル、エチル
、n−またはイノ−プロピル、及びn−s e c−、
イソ−またはtert−ブチル基が含まれる0 R17として好ましいアルキルはメチルである。
アリール基R17の好適な例にはC1−6アルキル、C
1−6アルコキシ、ハロゲンまたはニトロで置換されて
いてもよいフェニルが含まれる。B10として好ましい
アリール基にはフェニル、Q−1m−もしくはp−メチ
ルフェニルまたは0−lm−もしくはp−ニトロフェニ
ル、特にp−メチルフェニルである。
上記方法に使用するため台好ましい金属イオンは水銀(
n)イオ;/、適切には酢酸水銀(Ir)の形態をしだ
ものである。
好適には、このような反応は中庸ないし低い温度、例え
ば−10℃から+30℃で、好ましくは周囲温度で行な
われる。反応は好便には非プロトン系溶媒、例えばテト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチル
ホスホルアミドまたはジオキサン中で行なわれる。式(
IV)で表わされるイミンはまた式(XII) 02Rx (式中、R’  、 R”及びYは上記と同一の意義を
有し、ここでいかなる反応性基も保護されていてもよく
、そしてRlBは離脱基である)で表わされる化合物を
塩基で処理することによシ製造される。
好適な離脱基R18にはトリフルオルメタンスルホニル
、ペンタフルオルフェニルスルホニル、4−ニトロフェ
ニルスルホニル、2,4−ジニトロフェニルスルホニル
及びノナフルオルブタンスルホニルが含まれる。
より好適にはR18はトリフルオルメタンスルホ二ノー
である。
好適には式(XI)で表わされる化合物を処理するだめ
の塩基は非親核性である。好ましくは塩基は) リ(r
:t(Kiアルキル)アミン、例えばトリエチルアミン
である。
式(XL[)に包含される好適な化合物は式(XflI
)(式中、R1及びRXは上記と同一の意義を有し、こ
こでいかなる反応性基も保護されていてもよく、Y3は −Z であli、R”は離脱基である)で表わされるものであ
る。
好適な離脱基にはHI3の下で好適なものが含まれる。
他の好適な離脱基R”にはp−トルエンスルボニル及び
メタンスルホニルがt ”& t’Lる。
式(I)で表わされるイミンはまたそれ自体この分野で
公知の方法、例えば欧州特許公告第0071395号に
開示されたものにょシ好適に製造される。
式(IV)で表わされるイミンは応々にして不安定な中
間体であシ、好便にはイミン(IV )を単離すること
なく現場でホルムアミドの親核性誘導体と反応させる。
また、イミン(II)は部分構造(XIV)または(X
V) SR”H (式中、aj 、 R+7  及びR18は上記と同一
の意義を有する)を有する化合物から上記のものと同様
の方法で生成できることが理解されよう。
式(XI)及び(XIV)で表わされる化合物は、例え
ば本出願人らによる係属中の米国出願第401266号
及び欧州特許出願第82303821号(公告第007
1395号)中に開示されているものの:うな方法によ
シ好適に製造できる。
式(XII)、(XIII)及び(XV) テ表わされ
る化合物は欧州特許公告第0043546号、 [)、Hagiwara et an 、J、C,S、
  Chem。
Comm、  1982,578 及びP、S、F、M
eZeset  afi、  Heterocycle
s、  1982. 19゜1207に記載されたよう
にまたは開示されたものと類似した方法によシ製造でき
る。
以下、実施例によυ本発明方法を例示する。
実施例1 6α−ホルムアミド−6β−(フェノキシアセトアミド
)ペリシラン酸ベンジル 乾燥N1N−ジメチルホルムアミド(1mρ)中の酢酸
水銀(I[) (o、 l 60 t、  0.5 m
moi)  を6α−(メチルチオ)−6β−(フェノ
キシアセトアミド)ペニシラン酸ベンジル(0,243
f、    ・Q、 5 mmoi)及びN、N−ビス
(トリメチルシリル)ホルムアミド(0,520f、 
275mmoR)の溶液にアルゴン中室温で添加した。
反応混合物を室温で2時間攪拌した後、酢酸エチル(3
0−)に性別し、水(6X3 ofnI!、)、0.I
N 塩酸(3〇−)及び食塩水(30m)で洗浄した。
有機溶液全硫酸マグネシウムで乾燥させ、次いで蒸発サ
セることによシ粗生成物を得た。シリカゲル60((2
30メツシュ A S TM )のクロマトグラフィー
にかけヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離すること
によシ表題化合物(0,160y、66ヴ)を得た。
νnuax(CI−It (:12)3395,331
0,1792,1748゜1700,1690  sh
、1495  cm   。
δ(CD C’ s ) 1.36 (6Hv 8 J
 2−CHs″s)、4.51(a)(、s、Ph0C
■2及び 3−H)+5゜+9(2H28t  エステ
ルCH2)、5.75(IH,s、5−H)、6.70
−7.50(10H,m、芳香族)、8.19(IHp
s、CHO)+8.23(IH,3,6β−アミド プ
ロトン)及び 8.46(IH,s 、−NHCHO)
一 実施例2 6α−ホルムアミド−6β・−(フェノキシアセトアミ
ド)ペニシラン酸ベンジル NXN−ジメチルホルムアミド(5−)中の6α−(メ
チルチオ)−6β−(フェノキシアセトアミド)ペニシ
ラン酸ベンジル(0,5mmoll)  及びN、N−
ビス(トリメチルシリル)−ホルムアミド(1mmoρ
)を酢酸水銀(Il、) (o、 s mmou)で実
施例1に記載したように処理した。クロマトグラフィー
によシ表題化合物を65%の収率で得た。
実施例3 6α−ホルムアミド−6β−(フェノキシアセトナト2
ヒドロフラン(15td)中の6α−(メチルチオ)−
6β−(フェノキシアセトアミド)ペニシラン酸ベンジ
ル(0,5mmof ) 及びN、 N−ビス(トリメ
チルシリル)ホルムアミド(Immo、()を酢酸水銀
(II) (0,05mmoJl)  で実施例1に記
載したように処理した。クロマトグラフィーによシ表題
化合物64チの収率で得た。
実施例4 6α−ホルムアミド−6β−(フェノキシアセトアミド
)ペニシラン酸ベンジル 酢酸銅(n)−水和物(0,100S’1.0.5mn
oρ)を6α−(メチルチオ)−6β−(フェノキシア
セトアミド)ペニシラン酸ベンジル(0,243y、o
、s、mmoIl)及びNXN−ビス(トリメチルシリ
ル)ホルムアミド(0,5m、0.443 f、 2.
34mmo、e)のN、N−ジメチルホルムアミド(1
0mA’)中溶液に全量1回で添加した。反応混合物を
室温で2時間攪拌し、次いで実施例1に記載したように
仕上げ及びクロマトグラフィーにかけた。表題化合物を
26チの収率で得た。
実施例5 6β−[:D−2−[(4−エチル−2,3−ジオキソ
ピペラジン−1−イル)カルボニルアミノ〕−2−(3
,4−ジアセトキシフェニル)アセトアミドツー6α−
ホルムアミドペニシラン酸ベンジル 乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(1ml)中の酢酸
水銀(ff) (o、 o s f、  0.25 m
moIl)  を6β−CD−2−[(4−エチル−2
,3−ジオキンピペラジン−1−イル)−カルボニルア
ミノ〕−2−(3,4−ジアセトキシフェニル)アセト
アミド〕−6α−(メチルチオ)−ペニシラン酸ヘンシ
ル(0,1929,0,25mrnofi)  及びN
1N−ビス(トリメチルシリル)ホルムアミド(0,2
5m7!、0.22 f、1.17 mmon)  の
N1N−ジメチルホルムアミド(5+alt)中溶液に
室温で添加した。反応混合物を室温でアルゴン中1時間
攪拌後、酢酸エチル(30mJ)に性別し、水(6x 
3o ml )及び食塩水(30m7りで洗浄した。硫
酸マグネシウムで乾燥後、有機溶液を蒸発させることに
よシ粗生成物を得、このものをシリカゲル60(<23
0  メツシュ ASTM)のクロマトグラフィーにか
け5%エタノールの酢酸エチル中溶液で溶離することに
よシ表題化合物(G、075f、39q6)を得た。
νmaX(KBr)1770.1740,1710.1
680及び−1゜ 15QOcrn   。
δ(CDCIs)O685及び1゜18 (6H+ 2
 s t 2−CHs ” ) +1.23(3H,t
、J  7H2,CH,CH2N)、2.22及び2゜
24(6H,2s、2 CHsCO)、3.4O−3−
60(4H9111+ 2 CN2 N ) t 3 
。75−3−95 (2H* m t CHz N )
 +4゜36(IH,s、3−H)、5.12(2H,
8,Pb0旦、0)。
5.52(IH,8,5−H)、5.64(11(、d
、J  7H2゜NCHCO)、7.+2(i)I、d
、J  7Hztアリ−A/  −H) +7.33(
6H,8,フェニル 及び 1個のアリール −H)。
7.45(IH,d、J  7Hz、アリール −H)
、s、+to−s、+(2H,br  a  及び鋭い
 !+、D、O交換で iH。
NHCHO)、8.79(IH,br  a、  D2
0を交換、6−NH)及び 1O−11(IHebr 
 d、J  7HzeNHCH)−実施例6 (a)6β−CD−2−(4−エチル−2,3−シオキ
ソピペラジン−1−イル)カルボニルアミノ]−2−(
3,4−ジアセトキシフェニル)アセトアミドツー6α
−ホルムアミドペニシラン酸ベンジル N1N−ジメチルホルムアミド(5rnl )中の6β
−CD−2−[(4−エチル−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル)カルボニルアミノ〕−2−(3,4−
ジアセトキシフェニル)7.−1=)アミド〕−6α−
(メチルチオ)ペニシラン酸ベンジル(0,25mmo
l )及びN、N−ビス(トリメチルシリル)ホルムア
ミド(0,5mmon)  を酢酸水銀(l ) (0
,25mmof)で実施例5に記載したように処理する
ことにょシ、クロマトグラフィー後43%の収率で表題
化合物を得た。
(b)6β−[:D−2−((、i−エチル−2,3−
ジオキソピペラジン−1−イル)カルボニルアミノ]−
2−(a、4−ジアセトキシフェニル)〕〕アセトアミ
ドー6α−ホルムアミドペニシラン酸ナトリウム 塩β−CD−2−[:(4−エチル−2,3−ジオキソ
ピペラジン−1−イル)−2−(3,4−ジアセトキシ
フェニル)〕〕アセトアミドー6α−ホルムアミド6α
−ホルムアミドペニシラン酸ベンジル(0,100f、
  0.131mmone)  をテトラヒドロフラン
:水(4:1.10m)に溶解し、10%パラジウヘ担
持木炭(0,050t )を添加し、混合物を周囲温度
及び大気圧下で1時間水添した。この後、出発物質はt
、1.cでは検出されなかった。触媒を濾過によシ除き
、水及びテトラヒドロフランで充分洗浄した。濾液に2
M2−エチルへキサン酸ナトリウムのメチルイソブチル
ケトン(0,065mJ)中溶液を添加し、溶液を蒸発
乾固させた。残渣をエーテルで粉末化することによシ、
帯黄白色の固体を得、これを濾過し、アセトン及びエー
テルで充分洗浄し、次いで乾燥させることによシ表題べ
°ニジリンナトリウム塩(0,06Of、70%)を得
た。Rf  O,20、n−ブタノール:酢酸:水4:
1:1 νmax(%ショール)1775,1710  sh。
1680.1610.1500  cm−’:  δ(
D20)0.91及び1.27(6H,2s、(CH3
)2)tl、16(3H,t。
J  7Hz 、 CHs CH2N) 、 2 、3
0 (6H,s、2CHs Co ) 。
3.30−3−80 (4Hz m r 2CN2 N
 ) + 3.80−4−05(2H,m、CH2N)
、4.1!a(IH,s、3−H)、5.46(IH,
S、5−)j、5.56(IH,S、NCHCO)、7
.15−7 、55 (314、In 、アリール)、
8.07(IH,s。
N1ICHO)。
p、mi rab i l i sに対するM I C
(pg/ml)はo5であった。
実施例7 6β−CD −2−((4−エチル−2,3−ジオキソ
ピペラジン−1−イル)カルボニルアミノ〕−2−(3
,4−ジアセトキシフェニル)アセトアミドツー6α−
ホルムアミドペニシラン酸ベンジル6β−CD−2−[
(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル
)カルボニルアミノ〕−2−(3,4−ジアセトキシフ
ェニル)アセトアミド〕−6α−(メチルチオ)ペニシ
ラン酸ベンジ/l/ (0,25mmon )  及び
N、N−ビス(トリメチルシリル)ホルムアミド(o、
 s mmon)  ’tNzN−ジメチルホルムアミ
ド(5ゴ)中で一20℃で酢酸水銀([) (0,5m
mol)  で処理し、反応混合物を一20℃でアルゴ
ン中で1時間攪拌した。
実施例5に記載したように仕上げ及びクロマトグラフィ
ーにかけることによシ13%の収率で表題化合物を得た
実施例8 6β−CD−2−((4−エチル−2,3−ジオキソピ
ペラジン−1−イル)カルボニルアミノ〕−2−(3,
4−ジアセトキシフェニル)アセトアミドツー6α−ホ
ルムアミドペニシラン酸ベンジル 酢酸水銀([) (0,25mmon)  を、6β−
[D−2−((4−エチル−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル)カルボニルアミド]−2−(314−ジ
アセトキシフェニル)アセトアミド〕−6α−(メチル
チオ)ペニシラン酸ベンジル(0,25mmoJl) 
 及びN、N−ビス(トリメチルシリル)ホルムアミド
(0,5rnmojりの乾燥テトラヒドロフラン(10
+m )中溶液に室温で全量1回で添加した。反応混合
物をアルゴン中室温で2時間攪拌後、実施例5に記載し
たように仕上げ、及びクロマトグラフィーにかけること
により表題化合物を30%の収率で得た。
実施例9 6β−CD−2−((4−エチル−2,3−ジオキソピ
ペラジン−1−イル)カルボニルアミノ〕−2−(3,
4−ジアセトキシフェニル)アセトアミドツー6α−ホ
ルムアミドペニシラン酸ベンジル 酢酸水銀(11,’) (0,2s mmoR)を、6
β−CD−2−((4−エチル−2,3−ジオキソピペ
ラジ/−1−イル)カルボニルアミノ)−2−(3゜4
−ジアセトキシフェニル)アセトアミド〕−6α−(メ
チルチオ)ペニシラン酸ベンジル(0,25mmoi)
及びN、N−ビス(トリメチルシリル)ホルムアミド(
0,5mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(10mJ
)中溶液に0〜5℃で全量1回で添加した。反応混合物
を0〜5℃で2時間攪拌後、実施例5におけるように仕
上げ及びクロマトグラフィーにかけることによシ表題化
合物を38チの収率で得だ。
実施例10 6α−ホルムアミド−6β−(2,2,2−)リクロル
エトキシ力ルポニルアミノ)ペニシラン酸ベンジル 乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(3−)中の酢酸水
銀(II)(o、296?、0.93 mmoりを6α
−(メチルチオ)−6β−(2,2,2−トリクロルエ
トキシカルボニルアミノ)−!ニジラン酸ベンジル(、
o、4c+7r、0.93 mmon)及びN1N−ビ
ス(トリメチルシリル)ホルムアミド(0,4m7!、
1.9mmo[)のN、N−ジメチルホルムアミド(1
o*)中溶液に室温で滴下した。反応溶液を室温でアル
ゴン中で2時間攪拌した。次いで、これを酢酸エチル(
50mA)に注加し、水(sxaod)、1%硫化ナト
リウム水溶液(3x3o+g)、水(axao−)及び
食塩水(30−)で洗浄した。有機溶液を硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させることにより実質的
に純粋な生成物(0,4a s y、88チ)を得た。
’max(KBr)3340,3160,1790.1
745及び1670on”−’: δ(CDCIg  ) 1.37  及び l。53 
(6)I、 2 s 、 2−CH,’s)。
4 、52(IH,s 、 3−H) 、 4 、72
(2H,,8、Cl5CCHt)+5.17(2H,8
,PhCH20)、5.66(IH,815−H)16
.75(IH,brs 、D、Oを交換、NH)  7
.34(5f(、s、フェニル)、7.70(IH,b
rs、D、0を交換。
NHCHO)及び 8゜19 (IH,+1 、NHC
HO)。
実施例11 7α−ホルムアミド−7β−(2,2,2−)リクロル
エトキシヵルボニルアミノ)セファロスポラン酸t−ブ
チル N、 N −ヒス(トリメチルシリル)ホルムアミド(
0,19Or、  ] mmol)を含有するジメチル
ホルムアミド(81nl )中の7α−(メチルチオ)
−7β−(2、2、’2− )リクロルエトキシ力ルポ
ニルアミノ)セファロスポラン酸t−ブチル(0,27
5f、0.5 mmon)をジメチルホルムアミド(2
ゴ)中の酢酸水銀(][(0,174f、0.55mm
ol)で処理した。反応混合物を酢酸エチルに注加し、
水、冷戻酸水素ナトリウム溶液及び食塩水で順次洗浄し
、乾燥させ、蒸発させた。シリカゲルのクロマトグラフ
ィーによシ表題化合物(0,251r )を得た。
δ(CD C1g ) 1−53 (9H+ 8 + 
C(CHs )s ) p 2607(3H,S、0C
OCH,)、3.28  及び 3.46(2H。
ABq、J17Hz、2−N2 )、4.7−5.3(
5H,m、6−H。
CN20A C−CHt COIg ) 、 6゜66
(i H* s + NH) + 7゜63(IH,b
r  S、NH)、8.22(IHP8.CHO);ν
max、(CLC12)、3380,1790,173
5゜1700m。
実施例12 (a)  6−(N−2,2,2−)リフコルエトキシ
カルボニル−N−トリフルオルメタンスルホニルアミノ
)ペニシラン酸ベンジル 6β−()リフルオルメタンスルホニル)アミノ−ペニ
シラン酸ベンジル(2,58F)[])。
)(agiwara  et  al、t  J、C,
S  Chem、Comm、。
19B2,578.  P、S、F、Mezes  e
t  an。
Heterocycles、  19,1982.12
07)  を乾燥ジクロルメタン(s oi)に0℃で
溶解し、クロル蟻酸2,2.2−)ジクロルエチル(2
,s i)及びトリエチルアミン(893ツ)を添加し
、次いで4−ジメチルアミノピリジン(72m? )を
添加した。冷却浴を取シはすした。2時間後、溶液を酢
酸エチルに注加した。溶液を希塩酸、水、希炭酸水素ナ
トリウム溶液及び食塩水で順次洗浄し、乾燥させ、蒸発
させた。シリカゲルのクロマトグラフィーによシ表題化
合物(3,27r)を得た。
νmax(CHC13)1795,1785,1745
,1420゜1130  crn−’:  δ(CDC
I、)1.42  及び 1.67(6H,2B(CH
3)2C)、4゜54(IH,S、3−1()、4.8
6及び 4.95(2H,ABq、J  12Hz)、
5.20(2H。
AA’ )、5.5(1,)(、d、J4Hz)、5.
55(IH,d、J4H2)、7.38(5H,8,芳
香族)(b)6β−(2,2,2−トリクロルエトキシ
カルボニルアミノ)−6α−ホルムアミドペニシラン酸
ベンジル ジクロルメタン(2o−)中の6−(N−2゜2 、2
− ) IJジクロルトキシカルボニル−N−)リフル
オルメタンスルホニルアミノ)ペニシラン酸ベンジル(
613■)を−5℃に冷却し、トリエチルアミン(15
0η)及びビス−(トリメチルシリル)ホルムアミド(
378■、新しく蒸留したもの)を添加した。冷却浴を
取シはずした。
1時間45分後、溶液を酢酸エチルに注加し、希塩酸及
び食塩水で順次洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。シリカ
ゲルのクロマトグラフィーによシ表題化合物(44xq
)を得た。
実施例13 (a)7β−(N−トリフルオルメタンスルホニルアミ
ン)セファロスポラン酸t−ブチルジクロルメタン(1
0ロー)中の7−アミノセファロスポラン酸t−ブチル
(3,289)をトリエチルアミン(t lt )及び
トリフルオルメタンスルホン酸無水物(3,1t )で
順次処理した。
−65℃で30分後、反応混合物を希塩酸、次いで食塩
水で洗浄した。溶液を乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発さ
せることによシ表題化合物(4,51F)を得た。
νmax(又ショール) 1820,1735,169
0゜1640 crn−’:  δ(CDCI、)、1
.52(9H,8゜C(CF、)、)、2.07(3H
,S、−OCOMe)、3.45(2H、AA’ 、5
−CH2)z 4゜87 及び 5゜05(2H。
ABq、J、13Hz)、4.87(IH,d、J  
5Hz)、5.08(IH,d、J 5H2)、6.5
−8.5(IH,非常に広い8、D、Oを交換、−NH
)。
(b)7β−(N−2,2,2−)リクロルエトキシカ
ルポニルーN−トリフルオルメタンスルホニルアミノ)
セファロスポラン酸t−ブチル 乾燥ジクロルメタン(30m/り中の7β−(N−トリ
フルオルメタンスルホニルアミノ)セファロスポラン酸
t−ブチル(920my )をトリエチルアミン(22
2キ)及びクロル蟻酸2,2゜2−トリクロルエチル(
848〜)で室温で48時間処理した。溶液を酢酸エチ
ルに注加し、希塩酸、水、希炭酸水素ナトリウム溶液及
び食塩水で順次洗浄した。乾燥させた有機層を蒸発させ
シリカゲルのクロマトグラフィーにかけることによシ表
題化合物(1,05f )を得だ。
νmax((:HCl、 )1795,1780  a
h、1735 ah。
1720 r 1420 p 1150 cnr−’ 
:  δ(CDCI3) 、 1.53(9H,s 、
C(CHs )s ) 、 2゜08 (3H、s 、
 0COCHa ) t3 、45 (2K 、8 #
 CH2OCO−) p 4゜82 及び 5.13(
2H,ABq、J13H2)、4.99(2H,AJ’
糸)。
5−os(xH+dpJsHz)y及び 5.62(I
H,d、J5Hz)。
(C) 7β−(2,2,2−トリクロルエトキシカル
ボニルアミノ)−7α−ホルムアミドセファロスポラン
岐t−ブチル 方法l ジクロルメタン(2−)中の7β−(N−212,2−
トリクロルエトキシカルボニル−N−トリフルオルメタ
ンスルホニルアミノ)セファロスポランt−ブチル(6
371v)を−40℃に冷却し、ビス−(トリメチルシ
リル)ホルムアミド(72ツ、)會添加し、トリエチル
アミン(15mf)を添加した。溶液を一10℃まで3
0分間要し°て戻した。
θ〜5Cで更に30分後、溶液を酢酸エチルに注加し、
希塙酸及び食塩水で順次洗浄し、乾燥させ、蒸発させた
。シリカゲルのクロマトグラフィーによシ表題化合物(
30ツ)を得たが、このものは約5%のデルタ−2異性
体を含有していた。
方法2 ジクロルメタン(2tnlV)中の7β−(N−2゜2
 、 ’2− ) 1.1 クロルエトキクカルボニル
−N−トリフルオルメタンスルホニルアミノ)セファロ
スポラン酸t−ブチル(63η)をビス−(トリメチル
シリル)ホルムアミド(76y)及び) !j−cチル
アミン(11〜)で処理した。室温で16時間後、溶液
を方法1のように仕上げた。シリカゲルのクロマドグ2
フイーによシ生成物(48mV)を得たが、このものは
表題化合物(20%)及び3−アセトキシメチル7β−
(2,2,2−)リクロルエトキシ力ルポニルアミノ)
−7α−ホルムアミド−セフ−2−エム−4−カルボン
酸t−ブチル(80%)からなるものでめった。後者は
δ(CDC1B  ) 1−45 (9Hp’8 #C
(CH8)s ) s 2.08(3H,s、−0CO
CHs )、4.92(IH,わずかに広げられたs 
、 4−H) + 5.42 (I Ht Se e 
−H) p 6.3(IHlわずかに広げられた8、2
−H)。
Δ2及び△33異性の混合物(48〜)を酢酸エチル(
2−)に−10℃で溶解し、m−クロル過安息香酸(1
6■)を添加した。15分後、溶液を冷戻酸水素ナトリ
ウム水溶液及び食塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた
。残渣をメタノールに溶解した。30分後、溶媒を蒸発
させ、残渣を真空下で乾燥させた。生成物を0℃でジク
ロルメタン(2−)に溶解し、三塩化燐(36q)を添
加した。45分後、溶液を酢酸エチルに注加し、冷戻酸
水素ナトリウム水溶液及び食塩水で順次洗浄した。有機
層を乾燥させ、蒸発させた。シリカゲルのクロマトグラ
フィーによシフβ−(2,2,2−トリクロルエトキシ
カルボニルアミノ)−7α−ホルムアミドセフアロスポ
ラン酸t−ブチル(25W)を得た。
方法3 ジクロルメタン(2ゴ)中の7β−(N−2゜2 、2
− ) ジクロルエトキシカルボニルーN−)リフルオ
ルメタンスルホニルアミノ)セファロスポラン酸t−ブ
チル(6a++v)を−60℃でビス−(トリメチルシ
リル)ホルムアミド(76++v)及び1,8−ジアザ
ビシクロ〔5゜4゜0〕ウンデク−7−エン(DBU)
(20■)で処理した。
温度を一5℃まで戻した。この温度で30分後、反応混
合物を方法1におけるように仕上げた。シリカゲルのク
ロマドグ2フイーによシする程度の表題化合物を含有す
る生成物を得たが、主として3−アセトキシメチル−7
β−(2,2,2−)リクロルエトキシカルポニルアミ
ノ)−7α−ホルムアミド−セフ−2−エム−4−カル
ボン酸t−ブチルであった。後者を本実施例の方法2に
記載したように酸化/還元の一連の反応によシ表題化合
物に転換した。
実施例 (a) 7β−(N−2,2,2−トリクロルエトキシ
カルボニル−N−トリフルオルメタンスルホニルアミン
)セファロスポラン酸t−ブチル1α−オキシド 7β−(N−2,2,2−)リクロルエトキシ力ルポニ
ルーN−トリフルオルメタンスルホニルアミノ)セファ
ロスポラン酸t−ブチ/I/(648キ)を酢酸エチル
(20d)に−1O℃で溶解し、m−クロル過安息香酸
(193η;90チ純度)を添加した。溶液を冷戻酸水
素ナトリウム水溶液及び食塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸
発させた。シリカのクロマトグラフィーによシ表題化合
物(466グ)を得た。
νmax(CHCI、)1810,1750,1730
,1425゜1150、ID35crn 。
δ(CDCI、)1゜53 (9H+ Sr C(CH
a ) s ) * 2.08(3H,S、−0COC
H3)、3.48  及び 3.99(21(。
ABq、J  16 )IZ、SCH,)、4.6(I
H,d、J 5Hz)14.84 及び5.19(2H
,ABq、J  14.Hz)、4.91(2H,AA
’ )、5.87(IH,d、J 5H2)。
(b)7β−(2,2,2−)リクロルエトキシカルボ
ニルアミノ)−74−ホルムアミドセファロスポラン酸
t−ブチル1α−オキシドジクロルメタン(21r1t
)中の7β−(N−2倉、2.2−トリクロルエトキシ
カルボニル−N−トリフルオルメタンスルホニルアミノ
)セファロノボ2ン酸t−ブチル1α−オキシド(64
trty )をビス−(トリメチルシリル)ホルムアミ
ド(72my )及びトリエチルアミン(10■)で処
理した。10分後、溶液を酢酸エチルで希釈し、希塩酸
、水、着炭酸水素ナトリウム水溶液及び食塩水で順次洗
浄し、乾燥させ、蒸発させた。シリカゲルのクロマトグ
ラフィーにより表題化合物(15〜)を得た。
νmax(CHCI3 )3480,3200br。
1805.1730,17009h、1040ctn−
’ :δ(CD C1g ) 1−6 (9H、sT 
C(CHs )s ) y 2.” ”(3H= s 
、OCOCH3) + 3−47  及び 4.0(2
,T(。
ABq、J  16i(Z、5OCH2)t 4..6
7(2H,AA’ )。
4.5−5.1(3H,m)、7.4(IH,b8.D
20を交換)s、07 (2Hp s p I H,D
20を交換)。
この物質を実施例i 3(c)(方法2)に記載したよ
うに還元することによシフβ−(2,2,2−トリクロ
ルエトキシカルボニルアミノ)−7α−ホルムアミドセ
ファロスポラン酸t−ブチル14+た。
実施例15 7β−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−7α−ホル
ムアミドセファロスポラン酸t−ブチルt−ブトキシカ
ルボニルアジド(312WIg)をジクロルメタン(1
otnl)に溶解し、トリフェニルホスフィン(s 7
3+v)ヲジクロルメタン(107りに入れて慎重に添
加した。1o分後、7−オキソ士ファロスボラン酸t−
ブチル(715119) (D 、 Hagiwara
 et an、 、  J、C,S。
(:’hem、(:’Omm、、  19g2,578
)  を添加し、2時間後、更に7−オキツセフアロス
ボラン酸t−ブチル(82■)を添加した。更に2時間
後、ビス=(トリメチルシリル)ホルムアミド(826
1F9)を添加した。1時間後、反応混合物を酢酸エチ
ルで希釈し、水洗した。有機層を分離し、希塩酸及び食
塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。シリカゲルのク
ロマトグラフィーによシ表題化合物(650り)を得た
νmax(CHCI、)3420,1790,1720
br6n−’:δ(CDCIg ) 1−47 (9H
= 8−C(CH)s )s ) 、1− ”3(9H
,8,C(CH3)s )、2.05(2H,s、0C
OCL)+3.22 及び 3.” (2Hp A B
 q p  J  17 HZ p S CH2) p
4゜72 及び 5.06(2H,ABq 、J  1
4Hz 、−CH20CO−)、5゜15(IH,8,
6−H)、5.91(IH,わずかに広げられた8、D
、Oを交換、NH)、7.42(b s 、 I H、
D20を交換) 、 8y21(s、IH,CHO)一
実施例16 (a)6−(N−2,2,2−トリクロルエトキシカル
ボニル−N−)リフルオルメタンスルホニルアミノ)ペ
ニシラン酸ベンジルlα−オキシド 6−(N−2,2,2−)ジクロルエトキシカルボニル
ーN−) !Jフルオルメタンスルホニルアミノ)ペニ
シラン酸ベンジル(6t3++v)を乾燥ジクロルメタ
ン(107りに一10℃で溶解し、過酢酸(酢酸中5.
24 %溶液、1.5m)を添加した。0℃で16時間
後、溶媒を真空下で蒸発させた。トルエンを添加し蒸発
を繰返しだ(3回)後、残渣をシリカゲルのクロマトグ
ラマイ−にかける仁とによシ表題化合物(516■)を
得た。
νm a X (CHC’ 3 ) 1810 + 1
755 t ’1425 + 1130(7)−1; 
δ(CDCI、  )’1 、1g  及び 1.68
(6H,28゜(CH3)2 C) 、 4゜4s (
i H+ 8 + 3−H) + ’。73(IH。
d、J  4.5H2)、4.81  及び 4.97
(2H,ABqz112Hz)15.21(2H,AA
’ )、5.7(IH,d、J4゜5Hz)、7.35
(5H181芳香族)。
(b)6β−(2,2,2−トリクロルエトキシカルボ
ニルアミノ)−6α−ホルムアミドペニシラン酸ベンジ
ル1α−オキシド。
6−(N−2,2,2−)リクロルエトキシ力ルボニル
ーN−)リンルオルメタンスルホニルアミノ)ペニシラ
ン酸ベンジル1α−オキシド(6aq)を乾燥ジクロル
メタン(2rnIりに一1O℃で溶解し、ビス−(トリ
メチルシリル)ホルムアミド(40q)を添加し、次い
で直ちにトリエチルアミン(I oq)を添加した。温
度を一5℃まで戻し、40分後、浴液を酢酸エチルに注
加し、希塩酸及び食塩水で順次洗浄し、乾燥させ、蒸発
させた。シリカゲルのクロマトグラフィーにより表題化
合物(41〜)を得た。
+max (CHC13) 3200 (広い)、18
00,1740゜1700m−’;  δ(CDCI!
  )1.25  及び1.48(6H。
2g、(CH3)2C)、4.56(IH,J3−H)
、4.68及び 4.89(2f(、ABq、J13H
z)、5.16(1)i。
8、)、5.2(2HyAA’ )7.zb(xH,s
、D、、0を父侯) 7.33(51(、S、芳香族)
 、 8.03b(IH,s。
D20を交換)、8.17(IH,8,CHO)。
実施例17 (a)6β−(トリフルオルメタンスルホニル)アミン
ベニシラン。酸べ/ジル1β−オキシド6β−() l
) フルオルメタンスルホニル)アミノペニシランばベ
ンジル(3,12t ) tffi燥ジクロルメタン(
s oy)を−1C℃で溶解し、過酢酸(酢ば中52.
44溶液1m)を添刀口した。
15分後、溶液全蒸発させた。トルエンを添加し、蒸発
を繰返した(3回)後、残渣をシリカゲルのクロマトグ
ラフィーにかけることによシ表題化合物(z6t)を得
た。
νmax(CHCI、)3250,1810,1750
,1440゜1140cm−1;  δ(CDCI3 
)1.05  及び 1.64(6H。
21(CH3)2C)14.69(IH,8,3H)、
4.98C”H9d9J  ’。5H仝)、5゜1 及
び 5゜28(2H。
ABq、Ji2Hz)、s、az(xH,d、J  4
.5HzL7゜34(5H,S、芳香族)、トリフレー
トNH広すぎて観察できず。
(b)  6−(N−2,2,2−トリクロルエトキシ
カルボニル−N−)!Jフルオルメタンスルボニルアミ
ノ)ペニシラン酸ベンジル1β−オキシド 6β−(ト1j フルオルメタンスルホニルアミノペニ
シラン酸ベンジル1β−オキシ)” (988〜)を乾
燥ジクロルメタン(3oi)に−10℃で溶解し、クロ
ル蟻酸トリクロル′エチル(844m9)を添加し、次
いでピリジン(24oq)を添加した。温度を0℃に上
げ18時間後、反応混合物を酢1゛ノエチル/希塩酸に
注加した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥させ
、蒸発させた。
シリカゲルのクロマトグラフィーによシ表題化合物(1
,14f )を得た。
νmax(Cf(CI、)1750,1420,11’
25,101045t ’ ;  δ(CDCI、)1
 、、os  及び ]。6(6H,28゜(CHs 
)2C) 、 4゜7(IH,S、3−H)、4.88
(2H。
AA’ )、s、ol(tH,d、  J5Hz)5.
13  及び 5.3(2H,ABq、J12Hz)、
5.52(IH,8,J5Hz)。
7.34(5H,s、芳香族)6 (c)6β−(2,2,2−)リクロルエトキシカ次ボ
ニルアミノ)6α−ホルムアミドペニシラン酸ベンジル
1β−オキシド 6−(N−2,2,2−トリクロルエトキシカルボニル
ーN −) !Jフルオルメタンスルホニルアミノ)ペ
ニシラン・酸ベンジル1β−オキシド(126mV)を
乾燥ジクロルメタン(3−)に−10℃で溶解し、ビス
−(トリメチルシリル)ホルムアミド(80■)を添加
し、次いでトリエチルアミン(20〜)を直ちに添加し
た。−10℃〜−5℃で20分後、溶液を酢酸エチルに
注加し、希塩酸、次いで食塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸
発させた。シリカゲルのクロマトグラフィーによシ表題
化合物(81り)を得た。
νmax(CHCI、)340口、3250,1795
,1735(広い)、1700,10105O’ ; 
 δ(CDCI、月。06及び 1 、6 (6H,2
s 、 (CHa  )2C) 4.68(IIH,s
3−H)、4゜72(2H,AA’ )、5.2(IH
,8)、5.13   ’及び シ。32(2H,AB
q、J12H2)、7.35(5H。
S、芳香族) 、 7 、45b(IH,8、D20を
交換)。
8゜22(IH,s、CHO)、 1個のNH,他のピ
ークにより不明瞭化。
実施例18 (a)7β−(N−ペンタフルオルフェニルスルホニル
アミノ)セファロスポラン酸も一ブチル 7−アミツセフアロスボラン酸t−ブチル(371■)
を乾燥ジクロルメタン(4−)に−20℃テ溶解シ、ペ
ンタフルオルフェニルスルホニルクロリド(305II
v)を添加し、次いでピリジン(86W)を添加した。
30分後、冷却浴を取りはずし、溶液を室温で21時間
放置した。溶液を酢酸エチルで希釈し、希塩酸、炭酸水
素ナトリウム水溶液及び食塩水で順次洗浄し、蒸発させ
た。シリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチ
ル−ジクロルメタン混合物で溶離することによシ表題化
合物(332キ)を得た。m、p。
204〜205℃(酢酸エチル−ヘキサン)νmax(
ヌジョール)3100,1810,1730゜1700
.1640,1460,1160,980crn−’ 
”δ(CDCIg )x、4m(9H,s、C(Me)
s)2.+3(3H。
8、OCOCH3)、3.3  及び 3.57(2H
tABq 、JlsHz、5−CH,)、4.75  
及び 5.09(2H,ABqlJ 4Hz、CH,0
CO)、4.9a(iH,d、JsHz)。
5.4(1,T(、わずかに広げられたd、JsHz、
7−H)+6−4 b (I H+ s e D20を
交換)。
(実験値二C,43,1:  H,3,7:  N、4
.7:  Sl 1 、 a  C2ot−t、 、N
20,82F5の理論値: C,43,0:H,3,4
; N、5.0;  s、xt、s%)。
(b)7β−(N−ペンタフルオルフェニルスルホニル
−N−2,2、2−)ジクロルエトキシカルボニルアミ
ノ)セファロスポラン酸ブチル7β−(N−ペンタフル
オルフェニルスルホニルアミノ)セファロスポラン酸t
−ブチル(246キ)をジクロルメタン(1o*)に−
20℃で溶解し、クロル蟻酸トリクロルエチル(186
■)を添加し、次いでピリジン(52■)を添加した。
溶液をジクロルメタンで希釈し、希塩酸、次いで食塩水
で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。
シリカゲルのクロマトグラフィーによシ表題化合物(3
20■)を、エーテル−ヘキサンによる粉末化の後白色
固体として得だ。
νmax(CMCI、)1790.1730(広い)、
 1735 。
1500.1160,990cn−’:  δ(CDC
I、)1.53(9H* S+ (CHs)a) p 
2゜04 (2H、a 、 0COCHs ) −3,
42(2H,AA’ )、4.77C2H,AA’ )
4゜77 及び5.05(2H,ABqtJ13Hz)
、5.08(IH,d、Js、Hz)、s、c+6(I
H,d、JsHz)。
(c)7β−(2,2,2−)ジクロルエトキシカルボ
ニルアミノ)7α−ホルムアミドセファロスポラン酸t
−ブチル 7β−(N−ペンタフルオルフェニルスルホニル−N−
2,2,2−トリクロルエトキシカルボニルアミノ)セ
ファロスポラン酸t−ブチル(63my>fニー10℃
で乾燥ジクロルメタンに溶解シ、ビス−(トリメチルシ
ル)ホルムアミド(37■)を冷加し、次いで直ちにト
リエチルアミン(15■)を添加した。冷却浴を取シは
ずし、溶液を室温で2時間保った。溶媒を蒸発させ、残
置をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけることによ
υ表題化合物(15%)及び3−アセトキシメチル−7
β−(2,2,2−トリクロルエトキシカルボニルアミ
ノ)−7α−ホルムアミド−セフ−2−エム−4−カル
ボ/酸t−ブチル(85チ)の混合物(12■)を得た
実施例19 (a)7β−(N−2,4−ジニトロフェニルスルホニ
ル)アミノセファロスポラン酸t−ブチル −io℃で乾燥ジクロルメタン(15+++1)に溶解
した7−アミノセファロスポラン酸t−ブチル(742
η)をピリジン(173Tq)及び2゜4−ジニトロフ
ェニルスルホニルクロリド(s s 84)で処理した
。冷却浴を取シはずした。
溶液を室温で16時間攪拌し、次いで酢酸エチルに性別
し、希塩酸、食塩水、冷戻酸水素ナトリウム水浴液及び
食塩水(×2)で順次洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。
残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エ
チル−ジクロルメタン混合物で溶離することによシ表題
化合物(588■)を得た。
’max(Aジョー#)3225,3090,1795
゜1730.1710,1738,1535,1450
,1365゜1170ロー1: δ(CDCIg +[
CDs )t 5o)1.49(9H,s 、 (CH
3)3C)’、 2.02(3H,8、OCOCH3)
 。
3゜12 及び 3−48(2H,ABq、J  18
  Hz)。
4.72及び5.03(2H,ABq、J  13  
N2,4.96(IH,d、J  4.jMz)5.3
8(IH,d、J  4.5Hz)、8.4−8.65
(3H,m、芳香族)。
SO2NHは非常に広く明羅に見えない。
(b)7β−(N−2,4−ジニトロフェニルスルホニ
ル−N−2,2,2−トリフロルエトキシカルボニルア
ミノ)セファロスポラン酸t−ブチル 一5℃で乾燥ジクロルメタン(10m)中の7β−(N
−2,4−ジニトロフェニルスルホニルアミノ)セファ
ロスポラン酸t−ブチル(279■)をクロル蟻酸トリ
クロルエチル(211M+)及びピリジン(44v)で
処理した。溶液を酢酸エチルで希釈し、希塩酸、次いで
食塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。シリカゲルの
クロマトグラフィーによシ表題化合物を得た。
”max(CIfCl、)1790,1738,173
0,1545゜−1。
1345.1170,1150.cm  、  δ(C
DC1,l)1.55(9H,S 、 (CHs )2
C) 、 2 、09 (aH,8、OCOCH3) 
a3.40 及び 3.57(2H,ABq、J  1
7.9  Hz)。
4.72 及び+、5x(2H,ABq+J  11.
8  Hz)。
4.80 及び 4.99(2)I、ABq、  J 
 13  f(Z)。
5.2(IH,d、J  5.1 Hz)、5.99(
IH,d、  J5、I  Hz)8.59−8.76
(3H,m、芳香族)。
(C) 7β−(2,2,2−)ジクロルエトキシカル
ボ。ニルアミノ)7α−ホルムアミドセファロスポラン
酸t−ブチル 一10℃で乾燥ジクロルメタン(3−)中の7β−(N
−2,4−ジニトロフェニルスルホニル−N−2,2,
2−1リクロルエトキシカルボニルアミノ)セファロス
ボ2ンyt−ブチル(122■)をビス−トリメチルシ
リルホルムアミド(96q)及びトリエチルアミン(2
5my )で処理した。冷却浴を取シはすし、溶液を室
温で4÷時間攪拌した。酢酸エチルを添加し、溶液を希
塩酸、次いで食塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸発ぜせた。
シリカゲルのクロマトグラフィーにより表題化合物(4
(1)及び3−アセトキシメチル−7β−(2、2、2
−)!jジクロルトキシカルボニルアミノ)−7α−ホ
ルムアミド−セフ−2−エム−4−カルボン酸t−ブチ
ル(609g)の混合物(37〜)を得た。
実施例20 6α−ホルムアミド−6β−(フェニルアセトアミド)
ペニシラン酸ベンジル (a)  6α−メチルスルフィニル−6β−(フェニ
ルアセトアミド)ペニシラン酸ベンジル(s2q、0、
107 mmo[)の乾燥ジクロルメタン(5fnl)
及びビス−(トリメチルシリル)ホルムアミド(404
町、0.214 mmon)中溶液をトリエチルアミ7
C11,99、O,118mmon、16.4 pH)
で室温で19時間処理した。次いで、混合物をジクロル
メタン(15m1)で希釈し、次いで、希塩酸水溶液、
着炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄
した。次いで、溶液を乾燥させ(MgSO< )、蒸発
させることによシ表題化合物(24■、48%)を得た
。(英国特許出願GB2107307A参照)。
(b)  ’6α−メチルスルフィニルー6β−(フェ
ニルアセトアミド)ペニシラン酸ベンジル(70〜、0
、144 mmojりの乾燥テトラヒドロフラン(10
ゴ)及びビス−(トリメチルシリル)−ホルムアミド(
54,4■、o、 288 mmojl)を3.5時間
還流加熱し、次いで室温で18時間放置した。次いで溶
媒を真空下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル(20m)中
に取った。溶液を2N塩酸(15d)、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液(1o−)及び飽和食塩水(10mlり
で順次洗浄し、乾燥させ(MgSO,入蒸発させた。か
くして得られた黄色ガム状物質をシリカゲルクロマトグ
ラフィーにかけることにより表題化合物(61119,
91%)を得た。
実施例21 6α−ホルムアミド−6β−(フェニルアセトアミド)
ペニシラン酸ベンジル1β−オキシド6α−メチルスル
フィニル−6β−(フェニルアセトアミド)ペニシラン
酸ベンジル1β−オキシド(s o my、o、 i 
s 9 mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(5−)
及びビス−(トリメチルシリル)ホルムアミド(120
■、0.635 mmol )中溶液を6時間還流加熱
し、次いで室温で18時間放置した。次いで、溶媒を真
空下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル(15d)中に取っ
た。溶液を2N塩酸(10m7り及び飽和食塩水(1o
i)で順次洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させ
た。粗生成物を7リカゲルのクロマトグラフィーにかけ
ることにより表題化合物(a (lrv、39 % )
を得た。
vmaX(CHCI、)3250,2930,1795
,1745゜及び 1680Crn−”:  δ(CD
CIs ) 1 、01  及び 1.56(3H,+
3)+3゜53(2H,8)、4゜72(1)i、3)
5.08(IH,s)、5.24(2H,ABq、J 
 12  Hz)17.26(5H,S)、7.37(
sH,s)、7.7s(tH,brs ) + 7−9
 o b r (L H+ s)及び 7゜99 及び
 8.33(合せてIH各S)。
(D20 の添加は7.78及び7.90の信号の消失
をもたらした。
実施例22 6α−ポルムアミド−6β−CD−2−フェニル−2−
(2,2,2−)リクロルエトキシ力ルポニルアミノ)
アセトアミド〕ペニシラン醒ベンジル 6α−メチルチオ−6β−CD−2−フェニル−2−(
2,2,2−トリクロルエトキシカルボニルアミノ)ア
セトアミド〕ペニシラン酸ベンジA/ (3,30?、
5 mmol)及びN、N−ビス(トリメチルシリル)
ホルムアミド(2,2ml、10mmoりのN、N−ジ
メチルホルムアミド(aO−)中溶液を酢酸銀(0,8
40111p、smmoj+)で処理し、室温で05時
間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、
次いでセライ) (Ce1ite )で濾過した。濾液
の二相を分離し、酢酸エチル層を水及び食塩水で洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶液を濾過し、蒸発
乾固させることによシ粗生成物を白色泡状物質(5,z
ar)として得−だ。このものをシリカゲル60(<2
30  メツシュ ASTM)のクロマトグラフィーに
かけ、2:1ヘキサン/酢酸エチルから1:1ヘキサン
/酢酸エチルまでの濃度勾配を有する溶媒で溶離するこ
とによシ表題化合物を白色泡状物質(1,70tX2.
6 mmofi、  52 %収率)として得た。
νmax(CH2C1,)3soo  8h、3410
,3300゜1790.1745,1695,1495
,1205crn。
δ(CDCI、)0.98  及び 1.28(45H
,2s、C(CL)2)、4.38(IH,s、3−H
)、4.57,4.73(2)L。
AB(1,J  13H2,CH2CC1,)、5.1
3(2H,8゜CH2Ph)、5.45−5.72(2
[、m、NHC旦−CO。
5−H)、6.82(IIL、d劃 7iiz 、Np
CH) 、 7 、10−7.62(10H,m芳香族
) 、 7.88(IH,s、NH)。
s 、09 (IH,s 、NHCHO) 、及び a
、55(xH,s、NH)。
実験値: Mu”、 657 、C2,H2,CI 3
N40.S (7)理論値CM、656)。
実施例23 6β−CD−2−CC4−n−ブチル−2,3−ジオキ
ソピペラジン−1−イル)カルボニルアミノコ−2−フ
ェニルアセトアミド〕−6α−ポルムアミド−ペニシラ
ン酸ベンジル テトラヒドロフラン(57)中の6β−〔D−2−C(
4−n−ブチル−2,3−ジオキンピベ2ジンー1−イ
ル)カルボニルアミノクー2−フェニルアセトアミド〕
−6α−(メチルチオ)ペニシラン酸ベンジル(4oo
q、0.59 mmoj! )を室温で酢酸水銀(if
)(187■、0.59 mmo旦λ次いでNXN−ビ
ス−(トリメチルシリル)ホルムアミド(2t s W
、  1.2 mmol)で処理した。このものを室温
で0.5時間攪拌し、酢酸エチル(25tnl)で希釈
し、シカライ) (Dicalite)で濾過した。
濾液を水(25m)及び飽和食塩水(25*+6)で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で蒸発
乾固させることによシ黄色泡秩物質を得た。シリカゲル
60 (< 230  メツシュASTM)のクロマト
グラフィーにかけシクロヘキサン中50%酢酸エチルで
溶離することによシ表題化合物(76■、19チ収率)
を白色泡状物質として得た。
νmax(テトラヒドロフラン) 1785.1740
゜及び 1693m−’:   δ(CD3  )2 
Co ) 0 、92  及び1.16(6H,28,
2−C(CH,)、)、0.93(3H,t。
、l8H2,(CH2)2C旦、)、1.24−1.4
5  及び 1.52−1.69(4H,2m、NCR
2(,12)2CH3) 13.40−3.53,3.
62−3.74 及び 3.95−4゜08(6)i。
3rn、N(CH2)2 NCl12) + 4 。3
9 (II(+ 8 p 3−H) +5.12−5.
28(2H,m、CH2pH)y5−58(”H+5p
5−H)、5.62−5.73(IH,m、CHCO)
、7.25−7.63(IOH,2m、芳香族)、8.
18(IH,d、J2Hz、CHO)、8.23(IH
,brs、NHCI(0)、8.77(I H、b r
 s 、CONH) + I O−04(I H+ d
r J 7 Hz 。
NHCHCO)。
実施例24 (a)6β−CD −2’−((4−xチル−2,3−
ジオキンピペラジン−1−イル)カルボニルアミノ)−
2−[4−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)フェニ
ル〕アセトアミド〕−6α−ホルムアミドペニシラン酸
ベンジル6β−CD−2−[(4−エチル−2,3−ジ
オキソピペラジン−1−イル)カルボニルアミノ)−2
−[4−ベンジルオキシカルボニルオキシ)フェニル〕
アセトアミド〕−6α−(メチルチオ)ペニシラン酸ベ
ンジル(zolr、zsmmon)及ヒNXN −ヒス
(トリメチルシリル)ポルムアミド(0,95”1 %
  5 mmo It )のNXN−ジメチルホルムア
ミド(30m/)中溶液をアルゴン中、酢酸水銀(II
)(o、soy、2.5mrnoII )のN、N−ジ
メチルホルムアミド中溶液で10分間で処耶した。得ら
れた溶液を室温で4時間攪拌した後、酢酸エチル(1s
 o−)に性別し、水(、s X 100ゴ)及び食塩
水(s Qm/りで洗浄した。この有機溶液を硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、次いで、蒸発乾固させることによ
シ薄黄色ガラス状物質を得た。
このものをシリカゲル60のクロマトグラフィーにかけ
、酢酸エチルから5チエタノール/酢酸エチルまでの濃
度勾配を有する溶媒で溶離することによシ表題化合物(
1,17り、59%)を得た。
″max(CH2C12)3275,1790,177
0,1750゜1725.1715,1695,168
2  sh、1500,1210cm−’ :  δ[
(CD3)2CO)0.97  及び 1.18(6H
2s、q’em  ジメチ#)、 1.17(3H,t
、J7Hz。
CH,CH,)、3.48(2H,q、J7Hz、CH
zCHa )#3.65(2H,m、ピペラジン CH
2)、4゜口0(2H,m、ピペラジンCH2)、4.
39(IHISy3−H)#5.18(2H。
s 、 エステルCH,)、5.26(2H,s、カー
ボネイトCHt )5.58(11(、s、5−H)+
5.73(IH,dtJ7Hz、D20交換で単項に崩
壊、α−プロトン)7.10−7.70(141(、m
、芳香族) 、8.16(IH。
8、NHCHO)、8.23(IH,8,D20と交換
可能。
NHCHO)、8.8s(tH,d、D、0と交換可能
、6β−アミド プロトン)、及び 10.05(IH
,S、J7Hz、D20と交換可能、α−アミドプロト
ン)。
(b)6β−(:D−2−C(4−エチル−2,3−シ
オキソビベラジンー1−イル)カルボニルアミノ)−Z
−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−6α−
ホルムアミドペニシラン前ナトリウム塩 6β−CD −2−C’4−エチルー2,3−ジオキン
ピペラジン−1−イル)カルボニルアミノ〕−2−(4
−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)フェニル〕アセ
トアミド〕−6α−ホルムアミド〕−6α−ホルムアミ
ドペニシラン酸ベンジル(0,50f、0.625mm
on)のテトラヒドロン2ン(15ml>中溶液を、予
め30分間水添しておいたxo%パラジウム担持木炭(
0,50f )のエタノール(15ml )及び水(1
mll )中堀濁液に添加した。次いで、混合物を45
分間水添し、触媒を濾過し、着炭酸水素ナトリウム溶液
で洗浄した。
次いで、濾液を酢酸エチルで洗浄し、塩化ナトリウムで
飽和し1.Hl、5 に酸性化し、生成物をテトラヒド
ロ7ラン/酢酸エチル(50:50)中に抽出した。合
せた抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
させ蒸発させることにより遊離の酸を白色固体(0,2
5t )として得た。こ゛のものを水中に懸濁し、着炭
酸水素ナトリウム溶液を添加することによりpHを慎重
に2.0から7.0に調整した。得られた溶液を濾過し
、凍結乾燥することにより表題ペニシリン(256■、
69チ)を得た。Hplcは1個の主ピークを示した。
νmax([13r)1770,1710,1685,
1’670゜1610.1510Crn  、  δ(
D20)0.95  及び 1.33(6)i、2s、
qem−ジメチ#)、t、21(3H,t、J7H2C
H2CH,)3.50(2H,(1,J7Hz、CH2
C12)。
3 p 65 (2H、m 、ピペラジンCHt )、
3.98(2H。
m、ピペラジ7 CH2)4.16(IH,8,3−H
)5.37(xH,s、s−m)s、59(IH,g、
プロトン)。
6.86及び7.35(4H,AA’BB’ 、J9H
2,芳香族)B、oo(In、s、NHCHO)。
p、m1rabilis 889に対するMICはαl
μv−である。
実施例25 6β−(フェノキシアセトアミド)−6α−ホルムアミ
ドペニシラン酸ベンジル 6β−(フェノキシアセトアミド)−6α−(メチルチ
オ)ペニシラン酸ベンジル(0,49f、1mmo1)
を乾燥ジメチルホルムアミド(8ml )に溶解し、ア
ルゴン中攪拌下で一40℃に冷却した。
酢酸銀(I)(o、2sr、1.5 mmof)を添加
し、次いでN−ヒドロキシスクシンイミド(0,17f
、t s mmoIl)を添加した。混合物が室温に戻
るまで攪拌を続けた。1.5時間後、混合物を酢酸エチ
ル(401n1.)及び水(40m)間で分配した。有
機層を分離し、更に水(4X40mg)、次いで食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させ
ることによシ泡状物質を得た。
更に精製することなく、この物質を乾燥テトラヒドロフ
ラン(5−)に再溶解し、0℃に溶解し、アルゴン中で
攪拌した。次いで、ビス(トリメチルシリル)ホルムア
ミド(0,48d、  25 mmof)を添加し、次
いで速かにトリエチルアミン(0,28ml、 2 m
mon)を添加した。得られた溶液を室温に戻し、1時
間後、酢酸エチル(20me)。
及びα5M塩酸(2X20−)間で分配した。有機溶液
を更に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2X 20 m
t ) 、水及び食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥させた。蒸発させることによシ粗生成物
(0,479)を得、このものをシリカゲル(230〜
400メツシユ、50v)のクロマトグラフィーにかけ
、5チメタノールのクロロホルム溶液で溶離した。活性
画分を合せ、6α−ホルムアミドペニシリン(0,38
1,78%)を得た。Rfo、4(xo%メタノール−
クロロホルム中) νmaX(KBr)、1787,1744,1688,
1599゜1589 及び 1492z−’:  δ(
CDCI、)1.35゜1.37(6H,2g、2−C
H3’8)#4.51(IH1813−H)、4.52
(2H,s、0CHaCO)、5.x9(2n。
ABq、ArCH,0)5.73(IH,a、5−H)
16.9−7.1(3H,m、ArH)、7.2−7.
s(8Hsm、ArH+NH)、8.01(IH,br
、s、DtOを交換、 NHCHO) 。
8、21(t fl、 v狭められたり、O交換で 8
゜NH(Jl、0) 実施例26 6β−[1) −2−[(’4−エチルー2,3−ジオ
キンピペラジン−1−イル)カルボニルアミノコ−2−
フェニルアセトアミ)”)−6α−ホルムアミド−ペニ
シラン酸ベンジル 6 β −[:D−2−C(4−エ チ ル −2、3
−ジオキソピベンジンー1−イル)カルボニル〕−2−
フェニルアセトアミド〕−6α−(メチルチオ)ペニシ
ラン酸ベンジル(1,63F、2.5 mrr+、o 
n )を乾燥ジメチルホルムアミド(4ay)に溶解し
た。溶液を室温でアルゴン中で攪拌した。酢酸水銀(1
1)(o、soy、2.5mmo、Q)を全量1回で添
加し、ビス(トリメチルシリルホルムアミド(0,95
m1.5 mmoQ)を次いで速かに添加した。1時間
後、t、、ii、cによシ出発物質を示さなくなった反
応混合物を酢酸エチル(150rnt)及び水(100
d)の間で分配した。有機相を分離し、更に水(4×x
oo*)及び食塩水(s am)で洗浄し、次いで無水
硫酸マグネシウムで乾燥させた。蒸発によシ粗生成物(
1,4s f )を得、このものをシ1ツカゲル(23
0〜400 メツシュ、148f)のクロマトグラフィ
ーにかけ、2.5%メタノールのクロロホルム中溶液で
溶離した。78性画分を集め、蒸発させることによシ、
表題の6α−ホルムアミドペニシリン(Q、 95 F
、59チ)を得た。l”(fo、 31 (10%メタ
ノールークロロホルム中)maX(KBr)1785.
1740  sh、1715,1685゜及び 150
0crn−’;  δ[:(CD3)tcO)  1.
13,1.23゜(6)I、28.2−CH,’5)1
1゜13 (3H,t 、NCR2C)I3) 。
3 、3−3 、75 (4H,rn、 2 NCH2
’8 )  3−97 (2f(+m、NCH2)、4
.33(IH,8,34)、5.13(2H。
8 、ArCI(,0) 、 5.20(1)(、S 
l 54) 15.57(tH,d、CHN)、7.x
−7,6(1oH,m、ArH)ps −i 2 (l
H+ s l NHCHO)、溶媒LOとの交換によf
iNHの信号は既に相当広げられていた。D20交換の
際85.57の信号は単項となfi、88.12  の
信号はよ)鋭くなった。
実施例27 (a)6β−(ノナフルオルブタンスルホニルアミン)
ペニシラン酸ベンジル 6−アミツベニシラシ酸べ;/ジル(例えば、6−アミ
ツベニシラン酸ベンジル、p−トルエンスルホ7 r4
R塩(466q、0.97 n1lno E、 )を無
水MDC(5me)に溶解し、アルゴン中で一60℃に
冷却し、トリエチルアミン(109/n?、1.06m
moQ)を添加し、次いで無水ノナフルオルブタンスル
ポン酸(624■、1.06 mmo旦)を得た。反応
混合物音1時開披して0℃に戻し、酢酸エチルで希釈し
、希塩r夜、飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び食塩水で
洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、蒸発させた。残置
をクロマトグラフィーにかけることによシ下記の2種の
生成物を得だ。
6β−(NXN−ビス−ノナフルオルブタンスルホニル
アミン)ペニシラン酸ベンジル(54〜、6q6)。
νmax(CHCI、 )1795,1750,139
0,1140CM−’ :  691m(CDCI、)
1.44(3H,s)’1.63(IH,d、J  4
.2Hz)、5.58(IH,d、J  4.2Hz)
7.37(5H,8)及び表題生成物(130mq:2
3%)νmax((’HCI、)3345,1795,
1745,1390゜1140ctn−’:  691
m(CD Cl s ) 1−44 (3H# S )
 。
1.63(3H,S)、4,52(IH,8)、5.2
0(2H,8)15.26(IH,d、J  4.2H
z)−、s、5s(IH,d、J4.2H7)、7.3
8(5H,S)、(実験値:M+588゜0441、 
C,、H4,N205S2F、の理論値:M588゜0
436)。
(b)6β−(N−21212−)ジクロルエトキシカ
ルボニル−N−ノナフルオルブタンスルホニルアミノ)
ペニシラン酸ベンジル6β−(ノナフルオルブタンスル
ホニルアミノ)ペニシラン酸ベンジル(169■、0.
287r11mon)を乾燥MDC(5m1.)に溶解
し、o℃に冷却し、クロル蟻酸゛トリクロルエチル(1
21〜、0、594 mmon)、トリエチルアミン(
41y、0、43 mmol )及び2−N、N−ジメ
チルアミノピリジン(3,5キ、0.029 mmoN
)を順次添加した。
反応混合物を冷却浴から取出し、2時間攪拌し、酢酸エ
チルに注加した。有機相を希塩酸、冷戻酸水素ナトリウ
ム及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発
させた。シリカゲルのクロマトグラフィーによ)表題化
合物(1211n?、55%)を得た。
’max(CHCI、)1798,1780,1740
,1350゜1140m−’;  691m(CDCI
s )とシわけ1゜43(an、sLt。69(3H,
8)、4.57(IH,S)。
4.85 及び 4.95(2H,AB(1,JL 1
1.7Hz)。
5゜19(2)IfAA’ )、5゜54(2H18)
、7.38(51(。
s)。
(C)6α−ホルムアミド−6β−(2,2,2−トリ
クロルエトキシカルボニルアミノ)ペニシラン酸ベンジ
ル 6β−(N−2,2,2−トリクロルエトキシカルボニ
ル−N−ノナフルオルブタンスルホニルアミノ)ペニシ
ラン酸ベンジル(100■、0、13 mmoffi)
を乾燥MDC(3td)に溶解し、−5℃に冷却し、順
次ビス−(トリメチルシリル)ホルムアミド(56pR
,0,026mmon)及びトリエチルアミン(27μ
g、0.20mmol)で処理した。冷却浴を取りはず
し、反応物を2時間要して室温まで加温した。反応混合
物を酢酸エチルに注加し、大希釈塩酸及び食塩水で洗浄
し、乾燥させ(MgS04)、蒸発させた。シリカゲル
のクロマトグラフィーによシ表題化合物(47q、68
チ)を得だ。これは係止物質と同一であった。
実施例28 (a)7β−(ノナフルオルブタンスルホニルアミノ)
セファロスポランt−ブチル 7−アミツセフアロスボラン酸t−ブチル(328q、
1. Oxnmo、! )を乾燥MDC(57りに溶解
し、アルゴン中で一60℃に冷却し、トリエチルアミン
(i 09 mg、1.1 mmojl)を添加し、次
いで無水ノナフルオルブタンスルホン酸(624111
,1,1mmoりを添加した。反応混合物を1時間要し
て0℃に加温し、酢酸エチルに注加し、希塩酸、飽和炭
酸水素ナトリウム及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(Mg
SO+ )、蒸発させた。残渣をシリカゲルのクロマト
グラフィーにかけることによシ表題生成物(351mf
/、58%)を得た。
1738゜ ″max(%ショール)1815〒f695,1645
゜1350.1145z−’;  δPpm(CDCI
! )1 、53(9H。
S)、2.09(3f■、S)、3.44  及び 3
.59(2H。
ABq、J  18.5H2)、4.82  及び5.
16(2H,AB(1゜13.5H2)、4.97(I
H,d、J  4.9H2)、5.41(1)(1d、
J  4.9H2)。
(b) 7β−[N−2,2,2−)リクロルエトキシ
力ルボニルーN−ノナフルオルブタンスルホニルアミノ
〕セファロスポラン酸t−ブチル 7β−(ノナフルオルブタンスルホニルアミン)セファ
ロスポラン9t−ブチル(200〜、0.33mmo、
11)を乾燥MDC(smg)に溶解し、−10℃に冷
却し、クロル蟻酸トリクロルエチル(140q、0.6
6 mmon)を添加し、次いでピリジy(35my、
 0.36mmoIl)を添加した。反応混合物を酢酸
エチル−希塩酸に注加した。有機相を分離し、食塩水、
飽和炭酸水素ナトリウム及び食塩水で洗浄し、乾燥させ
(Mg S O’4 )、蒸発させた。
シリカゲルのクロマトグラフィーによシ表題化合物(2
22■、86チ)を得た。
νmax (スジョール)1790.1745,171
0゜1615m−’:  δppm(CDCI、)1.
55(9H,s)。
2.09(3H,8)、3.47(2H,AA’ )、
4.85  及び5.12(2H,ABq、J  13
.5H2)+485 及び4.97(2H,ABq、J
  11.7Hz)、5.0B1a、d。
J  4.82)、5.65(1)(、cl、、J  
4.8H2)。
(C) 7α−ホルムアミド−7β−(N−2、2,2
−トリクロルエトキシカルボニルアミノコセファロスポ
ラン酸t−ブチル アβ−[N−2,2,2−1リクロルエトキシカルボニ
ルーN−ノナフルオルブタンスルホニルアミノコセファ
ロスポラン酸t−ブチル(100〜、o、 i 27 
mmof)を乾燥MDC(2d)に冷却L、−10℃に
冷却し、ビス−トリ(メチルシリル)ホルムアミド(2
6IIv、  o、 s mmojりを添加し、次いで
トリエチルアミ7 (14q、 0.139mmof)
を添加した。冷却浴を取)はすし、反応混合物を1.7
5時間要して室温に戻した。反応混合物を酢酸エチルに
注加し、希塩酸及び食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgS
O4)、蒸発させた。シリカゲルのクロマトグラフィー
によfi、20%の3−アセトキシメチル−7α−ホル
ムアミド−7β−(N−2,2,2−トリクロルエトキ
シカルボニルアミノ)セフ−2−エム−4−カルボン酸
t −ブチルを含有する表題生成物(47η、68%)
を得た。
実施例29 (a)7β−(N−4−二トロフェニルスルホニルアミ
ノ)セファロスポラン酸t−ブチル実施例18(A)に
記載した方法を用いて7−アミノセファロスポラン酸t
−ブチル(1,48f )ヲ4−= )ロフェニルスル
ホニルクロ!J)”で処理した。表題化合物(1,6f
 )は融点217〜219℃(分解)の結晶性固体でめ
った。
νm a x (スジョール) 1795,1740,
1700゜1630.1514,1470,1350,
1160口 。
δ(t:1.CDCl3:(CDs )tsO)  1
.4s(9H,g)。
1.99(3H,8)、3.26  及び 3.53(
2H,AB(1,J18Hz)、4.67  及び 4
.96(2I(、ABcl、J  14Hz)。
4.93(IH,d、J  5Hz)、5.33(IH
,dd、J 5Hz及び l0Hz)、8.13及び8
.37(4H,AB(1,J  9Hz)。
(b) 7β−(N−2,2,2−)リク、Jルエトキ
シカルボニルーN−4−ニトロフェニルスルホニルアミ
ノ)セファロスポラン酸t−フ。
チル 7β−(N−4−=)ロフェニルスルホニルアミノ)セ
ファロスポラン酸t−ブチル(513■)を実施例18
(b)に記載したように表題化合物(640■)に転換
した。融点136〜137℃0 νmax(CHCI、)1790,1742(広い)、
1535゜1170cm−”  δ(CDCI、)1.
54(9H,8)、2.05(3H,8)、3.47(
2H,AA’ )、4.72(2H,s)。
4.78 及び 5.08(2H,AB(1,J  1
3Hz)、5.1(I H# d p J  5 Hz
 ) p 5−88 (I Hp d t !!5 H
z )8.34(4H,AA’ )、(実験値: C,
40,3; )(,3,6;N e 6−2 : S 
y 9− le Cl * 1s。5゜C2,H24N
、0. 、52C1、の理論値Ce 4 o −i ;
 ii+ a−s:N、6.1;  S、9゜3;  
C1,15゜5チ)+(C) 7β−(2,2,2−)
リクロルエトキシ力ルポニルアミノ)−7α−ホルムア
ミド−セファロスポラン酸t−ブチル 7β−(N−2,2,2−トリクロルエトキシカルボニ
ル−N−4−ニトロフェニルスルホニルアミノ)セファ
ロスポラン酸t−ブチル(138nT9)を0℃で乾燥
ジクロルメタン(3mlりに溶解し、ビス−トリ(メチ
ルシリル)ホルムアミド(160tny )を添加し、
次いでトリエチルアミン(20ray )を添加した。
冷却浴を取シはずした。
7時間後、反応混合物を仕上げ、実施例18(c)に記
載したようにクロマトグラフィーにかけることにより表
題化合物(40%)及び3−アセトキシメチル−7β−
(2r 2 s 2− トリクロルエトキシカルボニル
アミノ−)−7α−ホルムアミド−セフ−2−エム−4
−カルボンp t−ブチル(60チ)からなる生成物(
11〜)を得た。
実施例30 (a)6β−(2,4,5−トリクロルフェニルスルホ
ニルアミノ)ペニシラン酸べブチル6−アミノペニシラ
ン酸ベンジル(6−アミツベニシラン酸ベンジルp−)
レニンスルホン酸塩C2,a 9 SF )から生成し
た)を実施例18(a)に記載したように表題化合物(
1,7s y )に転換した。
vmax(’CHCl3)1790,1740,136
0.1175m−1; δ(CDCI、)、1.39(
3H,S)、1.58(3Hr s ) 、 4−41
 (I HF 8 ) + 5−08 (I Hp d
 d t J4 及び 10Hz)、5.15(2H,
s)、5.48(IH。
d+J  4Hz)、5.93(IH,d、J  10
HzyDtOと交換)、7.34(5H,S)、7.6
3(IH,!+)、8.15(I H+ S)。
(b) 6β−(N−2+ 2+ 2− トリクロルエ
トキシカルボニル−N−2,4,5−)ジクロルフェニ
ルスルホニルアミノ)ペニシラン酸べブチル 6β−(2+ 4.5−)ジクロルフェニルスルホニル
アミノ)ペニシラン酸ベンジル(1,099F)を実施
例(b)に記載したように表題化合物(1,363fi
’ )に転換した。
vmax(えショール)1,805.1790’、17
45゜1380、]]160m−’: δ(CDCIg
 )1゜43(3H。
s)、1.67(3H,S)、4.55(Iii、S)
、4.62及び4.5x(II、ABq、J ]、、2
Hz)、5.19(2H。
s)、5.58(II(、d、J  4Hz)、5.9
2(LH,d、J4Hz)7.35(5H,S)、7.
63(1)1.S)、8.32(11(,8)。
(C)6α−ホルムアミド−6β−(2,2,2−トリ
クロルエトキシカルボニルアミノ)ペニシラン酸ベンジ
ル 6β−(N−2,2,2−)リクロルエトキシ力ルボニ
ルーN−2,4,5−11クロルフエ。
ニルスルホニルアミノ)ペニシラン酸ベンジル(1s2
+ng)をビス−(トリメチルシリル)ホルムアミド(
x90++y)及びトリエチルアミン(38〜)で処理
した。室温で7i時間後、溶液を実施例18(c)にお
けるように仕上げた。シリカゲルのクロマトグラフィー
によシ表題化合物(21〜)を得、このものは検圧物質
と同一であ3たO 実施例31 (a)6β−(P−トルエンスルホニルアミノ)ペニシ
ラン酸ベンジル 6−アミツベニシラン識ベンジルp−)/レニンスルホ
ン酸塩(2,392)を−20℃でジクロルメタン(2
5i)に懸濁し、トリエチルアミン(1,l 1 y 
)を添加し、次いでp−)ルエンスル   1ホニルク
ロリド(1,[15S’ )を得た。溶液を室温へ戻し
た。70時間後、反応混合物を酢酸エチルに性別し、浴
液を希塩酸、食塩水、炭酸水素ナトリウム水溶液及び食
塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。シリカゲルのク
ロマトグラフィーにより表題化合物(1,25F )を
得た。
vmax(CDCI、 )、1790,1740,13
50゜1160crn−’:  δ(CDCI、 )1
.32(3H,8)、1.52(>H,s)、2.39
(3H,s)、4゜38(in、8)1s、o2(tH
,dd、J  4  及び 11 Hz ) 、 5−
29 (I Hsd、J  4Hz)5.48(IH,
d J  IIH7)、7.25(2H,d 、 ! 
8Hz ) 73 、 (5Hy s )、 7 、7
2 (2Hp6・シ 8Hz)。
(b) 6β−(N−2,2,2−)リクロルエトキシ
力ルボニルーN−p−トルエンスルホニルアミノ)ペニ
シラン酸ベンジル 6β−(p−トルエンスルホニルアミノ)ペニシラン酸
ベンジル(920〜)を実施例1s(b)に記載したよ
うに表題化合物(t o y )に転換した。
vrnax(’C1)(::l、 )1790,174
5,1380,1160yn−’; δ(CDC’l、
)、1.31(3H,S)、1.64(3H,S)、2
..42(31(,8)、4.52(4H,8)。
4゜62 及び 4.78(2H,ABq、’J  1
2Hz)5.16(2HIS)、5.55(IH,d、
J 4Hz)、5.66(IH。
d、J 4Hz)、7.25(2[、d、J 8Hz)
、7.89(21(1dlJ  8jIZ)。
(c) 6β−(N−z、、2.2−トリクoiしxト
キシカルボニルーN−p−トルエンスルホニルアミノ)
ペニシラン酸ベンジル】α−オキシド 6β−(N−2,2,2−)ジクロルエトキシカルボニ
ルーN−p−)ルエンスルポニルアミノ)ペニシラン酸
ベンジル(318〜)ヲ−1゜℃でジクロルメタン(5
−)に溶解し、過酢酸(酢酸中2.54%w/v溶液0
.8 ml ) ’に’16871OLり。
温度を+10℃に上げ、3時間後、溶液を蒸発乾固した
。トルエンを添加し、この方法を繰返した(×3)。残
渣をシリカゲルのクロマドグ2フイーにかけることにょ
シ表題化合物(221ツ)を得た。
νmax(CHCIg ) 1805 、 l 745
 (広い)、1385゜1170.1060 (広’A
 )(Wl−’ ;  δ(CDCIg)。
z、2s(3,H,s)、f、6s(sH,s)、z、
4a(sH。
s)、2.40(3H,s)、4.44(IH,s)、
4.68(2H+”)+4.77(IH+d+J  4
I(z)5.22(2,H。
AA’)、6.00(LH,d、J 4Hz)7.3(
2H,d、L8.5Hz)、7.88(,2H,d、J
  8.5Hz)。
(d)6β−(z、2.2−トリクロルエトキシカルボ
ニルアミノ)−6α−ホルムアミドペニシラン酸ベンジ
ル1α−オキシド 6β−(N−2,2,2−)ジクロルエトキシカルボニ
ルアミノーN−p−トルエンスルホニルアミノ)ペニシ
リン酸ベンジル1α−オキシド(65ml )をジクロ
ルメタン(3me )に溶解し、ビス−(トリメチルシ
リル)ホルムアミド(76〜)を添加し、次すでトリエ
チルアミン(I cR7)を添加した。20分後、溶液
を実施例18(c)Kおけるように仕上げた。シリカゲ
ルのクロマトグラフィーによシ表題化合物(22rq 
)を得たが、このものはイ票正試料と同一であった。
実施例31 6α−ホルムアミド−6β−〔D−2−(4−ニトロベ
ンジルオキシカルボニルアミノ)−2−フェニルアセト
アミドラペニシラン酸ベンジル酢酸銀(o、 867 
t、s、 2 rnmou)を、6α−メ升ルチオー6
β−CD−2−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル
アミノ)−2−フェニルアセトアミド〕−ヘニシラン酸
ベンジル(3,46P、5、2 mmofl)及びN、
l’J゛−ビス(トリメチルシリル)ホルムアミド(’
1.98 f、10.4 mmo R)のN、 N−ジ
メチルホルムアミド(4o*)中溶液に全量1回で添加
し、反応混合物を室温で0.5時間攪拌した。次いで、
これを酢酸エチル(〜100rnl)で希釈し、セライ
) (Celite)のパッドで濾過し、濾液を水洗し
た( s x 3o rnl) o食塩水(30m)で
洗浄後、有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発
乾固させることによシ粗生成物を得た。
このものをシリカゲル60(<230  メツシュAS
TM)のクロマトクラフィーKかけヘキサン/酢酸エチ
ル1:1から1=2までの濃度勾配を有する溶媒で溶離
することによシ表題化合物(1,79f、52係)を得
た。
νmax(CLCI、)1785,1740,1,69
0.1605(1)−1; δ(CDCI、)0.93
  及び 1.17(6H,23゜2−CHs s)、
4.41(IH,s、3−H)、5.16(4H。
S 、ArCH2)、s 、64 (2H*mp −C
,HNHCO及び5−H)、6.59(xH,s、Nu
)、7.39(x2H,m。
芳香族 プロトン)、8゜14C3H*ml芳香族 プ
ロ トン 及び CHO)及び s −s s (1n
 p m e NH) 6(<e   PI)    
           昭和〃年ユ月/fB特許庁 渠
宝 殿 1、事件の表示 特願昭タ2−第りタ/外 号 2、全15目の名称 ρ−2ククハイ七合イグのへ漬方−シ天3、補正をする
者 事件との関係  法要@A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)部分構造(I) Ni(CHO (式中、R1はアシル基である)を有するβ−ラクタム
    を製造するために、部分構造(n)を有するイミンをホ
    ルムアミドの親核性誘導体で処理することを含む方法。 (2)式(l[l) CHO ぺHH (式中、R1はアシル基であシ R2は水素または容易
    に除去されうるカルボキシル保護基で1、そしてYは であシ、ここで Y は硫黄、SOまたはSO,であシ、Yl は酸素、
    硫黄5O1SO2または−CHt −”t’あシ、そし
    てzは水素、ハロゲンまたはCアルコキシ、 −4 −CH,Qもしくは−CH−CH−Qのような有機基を
    示し、ここで Qは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、シアン
    、カルボキシ、カルバモイルオキシ、カルボン酸エステ
    ル、”I−4アルキルオキシ、アシルオキシ、アリール
    、炭素を介して結合したヘテロシクリル基、ヘテロシク
    リル基オ基または窒素を介して結合した含窒素へテロ環
    基を示す)で表わされる化合物まだはその塩を製造する
    ために、式(1) %式% (式中、いかなる反応性基も保護されていてもより、R
    1及びYは上記と同一の意義を有し、セしてRXは容易
    に除去されうるカルボキシル保護基である)で表わされ
    る中間体イミンをホルムアミドの親核性誘導体で処理し
    、次いで必要ならば下記の工程 (1)  いかなる保護基も除去する仁と、(11)基
    RXを基R2に転換すること、611)一種の基2を他
    種の基2に転換すること、くφ 生成物を塩に転換する
    こと、 の一つ以上を行なうことを含む方法。 (3)  ホルムアミドの親核性誘導体はN、N−ビス
    (トリー低級アルキルシリル)ホルムアミドである特許
    請求の範囲第(1)または(2)項記載の方法。 (4)  ホルムアミドの親核性誘導体はN1N−ビス
    −トリメチルシリルホルムアミドである特許請求の範囲
    第(1)〜(3)項のいずれか一つの項に記載の方法。 (5)Yは であり、ここでY2 は酸素、硫黄または−CH2−で
    ゛ある特許請求の範囲第(2)項記載の方法。 (6)Yは−5−C(CHり!−である特許請求の範囲
    第(2)項記載の方法。 (7)式(V) HO NHH CO,H (式中、R3はR3−Co−NH−がアシルアミノ基で
    あるような基である)で表わされる化合物、その医薬と
    して適当な塩または生体内で加水分解されうるエステル
    を製造するための特許請求の範囲(式中、R8ハフェニ
    ル、置換フェニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジ
    ェニル、マタハヒドロキシ、アミノ、)・ロゲン、置換
    アミノもしくはC1−6アルコキシで置換されていても
    よい酸素、硫黄または窒素から選択された3個以下のへ
    テロ原子を含有する5または6員へテロ環であり、R9
    は水素またはC1−6アルキル基であシ、そしてR+。 は1または2個の窒素へテロ原子を含有する置換されて
    いてもよい5または6負へテロ環基であるか、あるいは
    R9及びR”はそれらが結合している窒素原子と一緒に
    1または2個の?素へテロ原子を含有する置換されてb
    てもよい5または6員ヘテロ環基を形成する)で表わさ
    れる化合物またはその医薬として適当な塩もしくは生体
    内で加水分解されうるエステルを製造するための特許請
    求の範囲第(2)項記載の方法。 (9)式(■)      CHO 100・1 λ■ (式中、R14は水素、c+−gアルキル、置換アルキ
    ル、アリールまたはアルアルキルを示し、R15及びR
    16は同一または異なっておシ、水素、C1−6アルキ
    ル、置換アルキル、)\ロゲン、アミノ、ヒドロキシま
    たはC1−6アルコキシを示すか、おるいはR15及び
    RI&は5または6員炭素環またはへテロ環の残基を形
    成する)で表わされる化合物またはその医薬として適当
    な塩もしくは生体内で加水分解されうるエステルを製造
    するための特許請求の範囲第(2)項記載の方法。 θQ 6β−CD−2−((4−エチル−2)3−ジオ
    キソピペラジン−1−イル)−カルボニルアミノ)−2
    −(3,4−ジヒドロキシフェニル)アセトアミド〕−
    6α−ホルムアミドペニシラン酸ナトリウムを製造する
    ための特許請求の範囲第(2)項記載の方法。
JP791484A 1983-01-21 1984-01-19 β−ラクタム化合物の製造方法 Pending JPS59137489A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838301688A GB8301688D0 (en) 1983-01-21 1983-01-21 Preparation of beta-lactam compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137489A true JPS59137489A (ja) 1984-08-07

Family

ID=10536711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP791484A Pending JPS59137489A (ja) 1983-01-21 1984-01-19 β−ラクタム化合物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS59137489A (ja)
GB (1) GB8301688D0 (ja)
JO (1) JO1397B1 (ja)
ZA (1) ZA84402B (ja)
ZM (1) ZM484A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110592A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Asahi Chem Ind Co Ltd セフアロスポリン系化合物及びその製法
US4723004A (en) * 1984-01-23 1988-02-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cephem compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723004A (en) * 1984-01-23 1988-02-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cephem compounds
JPS6110592A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Asahi Chem Ind Co Ltd セフアロスポリン系化合物及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
ZM484A1 (en) 1984-12-21
ZA84402B (en) 1985-04-24
GB8301688D0 (en) 1983-02-23
JO1397B1 (en) 1986-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539149A (en) β-Lactam antibacterial agents
GB2061930A (en) Derivatives of 6-hydroxyalkylpenicillanic acids as -lactamase inhibitors
EP0114752B1 (en) Beta-lactam antibacterial agents
JPH09512260A (ja) ベータ−ラクタム抗生物質と組み合わせてベータ−ラクタマーゼ阻害性ペネムを含有する医薬製剤および細菌感染の治療におけるそれらの使用
NZ204829A (en) Penems and pharmaceutical compositions:intermediates
US4820701A (en) Penam derivatives
EP0115405B1 (en) Process for the preparation of beta-lactam compounds
JPS59137489A (ja) β−ラクタム化合物の製造方法
JPS6153354B2 (ja)
EP0131174B1 (en) Substituted phenylglycine derivatives of beta-lactam antibiotics
EP0114750A2 (en) Beta-lactam antibacterial agents
JPS6145993B2 (ja)
EP0150458B1 (en) Cephem compounds
US4613462A (en) 6-substituted penicillanic acid 1,1-dioxide compounds
JPH04364183A (ja) フルオロアルキル化カルバペネム中間体
JPS6366187A (ja) 2α−置換ペニシリン誘導体
EP0166377A1 (en) Process for the preparation of beta-lactam compounds and intermediates therefor
US4661480A (en) Formamido oxacephems
JPH07509493A (ja) 三環式セフェムスルホン類
WO1984002911A1 (en) beta-LACTAM ANTIBACTERIAL AGENTS
JPH10505363A (ja) 7,7−ジ置換セフェム−4−ケトン類
JPH0225914B2 (ja)
GB2206579A (en) 6 alpha and 6 beta - (substituted methyl)-penicillanic acid derivatives
JPS59172492A (ja) β−ラクタム誘導体,その製法およびそれを含有する医薬組成物
JPH07506841A (ja) エラスターゼ阻害剤としての2−アシルオキシセフェム誘導体