JPS59137345A - 結晶化ガラス - Google Patents
結晶化ガラスInfo
- Publication number
- JPS59137345A JPS59137345A JP889483A JP889483A JPS59137345A JP S59137345 A JPS59137345 A JP S59137345A JP 889483 A JP889483 A JP 889483A JP 889483 A JP889483 A JP 889483A JP S59137345 A JPS59137345 A JP S59137345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- grain size
- crystallized glass
- crystal grain
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、感光性ガラスを用いた結晶化ガラスに関する
もので、特に結晶粒径分布の異なる領域間で発生する諸
弊害を改良した結晶化ガラスに関するものである。
もので、特に結晶粒径分布の異なる領域間で発生する諸
弊害を改良した結晶化ガラスに関するものである。
従来技術
感光性ガラスは、少量の金、銀、銅などの金属を加えて
溶融したガラスであり、紫外線照射と熱現像を行なった
後に酸処理することにより、高精度を要する形状の孔や
溝が工、チング加工により得られる。
溶融したガラスであり、紫外線照射と熱現像を行なった
後に酸処理することにより、高精度を要する形状の孔や
溝が工、チング加工により得られる。
更に再熱処理により結晶化される結晶化ガラスは、化学
的、物理的特性に優れ、高温にも耐えられ、精密形状を
作り得るので、工業用、電子工業用に広(使われるよう
になった。
的、物理的特性に優れ、高温にも耐えられ、精密形状を
作り得るので、工業用、電子工業用に広(使われるよう
になった。
従来、結晶化ガラスの製造工程においては、紫外線によ
る所要形状のパターン露光を行なった後、熱現像を行な
い、次の化学エツチング工程によりパターン露光部を取
り除く加工方法が主にとられてきた。
る所要形状のパターン露光を行なった後、熱現像を行な
い、次の化学エツチング工程によりパターン露光部を取
り除く加工方法が主にとられてきた。
更に化学的安定性、機械的強度を増すために再炭熱処理
することによってセラミック化が行なわれてきた。この
際、セラミック化された材料の熱膨張率又は機械的強度
を一定に制御するためにパターン露光部以外のガラス中
に生成される結晶粒の大きさも一定に保たれていた。こ
の方法として前記熱現像工程と前記化学エツチング工程
の間に全面露光工程を設け、パターン露光部以外のガラ
ス中に生成される結晶粒が数μ〜数10μの大きさをも
つ様に全面露光が行なわれていた。
することによってセラミック化が行なわれてきた。この
際、セラミック化された材料の熱膨張率又は機械的強度
を一定に制御するためにパターン露光部以外のガラス中
に生成される結晶粒の大きさも一定に保たれていた。こ
の方法として前記熱現像工程と前記化学エツチング工程
の間に全面露光工程を設け、パターン露光部以外のガラ
ス中に生成される結晶粒が数μ〜数10μの大きさをも
つ様に全面露光が行なわれていた。
しかしながら、この様な結晶化ガラスを用いて複雑精緻
な加工を行うに到って下記のような問題点が発生した。
な加工を行うに到って下記のような問題点が発生した。
その1例をあげると、5 cRX 5 crILX 0
.7 MNの板状の感光性ガラスに深さ0.5 m、幅
1.7i!iE、長さ4cIIL1ヒツチ2.1關の溝
を加重、化学エツチング工程を経て形成した場合、結晶
化ガラスとなされた板面にそりが発生した。
.7 MNの板状の感光性ガラスに深さ0.5 m、幅
1.7i!iE、長さ4cIIL1ヒツチ2.1關の溝
を加重、化学エツチング工程を経て形成した場合、結晶
化ガラスとなされた板面にそりが発生した。
また、この化学エツチングされた感光性ガラスと5 c
rILX 5 crn X 1 xxのパターン露光を
されていない感光性ガラス板材を重ね、熱処理により融
着をはかり、加重の空洞を含む1板の結晶化ガラスを作
成した場合、そり又はクラ、りが発生した。
rILX 5 crn X 1 xxのパターン露光を
されていない感光性ガラス板材を重ね、熱処理により融
着をはかり、加重の空洞を含む1板の結晶化ガラスを作
成した場合、そり又はクラ、りが発生した。
他の1例によると、板状の感光性ガラスに高さ500μ
、幅(資)μ、長さ2關の凸部を化学エツチング工程を
経て形成した場合、結晶化ガラスとなされた凸部の形状
の乱れが著しかった。
、幅(資)μ、長さ2關の凸部を化学エツチング工程を
経て形成した場合、結晶化ガラスとなされた凸部の形状
の乱れが著しかった。
また、深さ刃μ、幅間μ、長さ1關の凹部な同様に形成
した場合、(、結晶化ガラスとなされた凹部の形状の乱
れが同様に著しかった。
した場合、(、結晶化ガラスとなされた凹部の形状の乱
れが同様に著しかった。
これらの例で示されるように、結晶化ガラスを用いて複
雑精緻で微細なパターンを含む形状を形成するにあたっ
ては、そり、ゆがみ、クラック、形状のダレ等の発生が
非常に大きな問題点となっていた。
雑精緻で微細なパターンを含む形状を形成するにあたっ
ては、そり、ゆがみ、クラック、形状のダレ等の発生が
非常に大きな問題点となっていた。
これらの問題点の原因については、結晶粒の大きさが異
なる領域間で発生する歪が主要であることが判明した。
なる領域間で発生する歪が主要であることが判明した。
結晶化ガラス中で平均結晶粒径が異なると熱膨張率が変
わる点は従来知られているところであるが、セラミック
化させる熱処理温度では結晶化ガラスの粘度も低下して
おり、平均結晶粒径の異なる領域間での熱歪の発生は、
この粘度低下により十分緩和されていると考えられてき
た。
わる点は従来知られているところであるが、セラミック
化させる熱処理温度では結晶化ガラスの粘度も低下して
おり、平均結晶粒径の異なる領域間での熱歪の発生は、
この粘度低下により十分緩和されていると考えられてき
た。
しかし、複雑微細な形状の形成に於いては、粘度の低下
が形状の変形を招(という事態に至り、比較的高粘度、
比較的低温度でセラミック化のための熱処理を行なわな
ければならない必要が生じた。ところが比較的高粘度状
態でセラミック化熱処理を行なうと、平均結晶粒径の異
なる領域間の熱応力を十分緩和することができず、そり
、クラック等の発生の原因となっていた。
が形状の変形を招(という事態に至り、比較的高粘度、
比較的低温度でセラミック化のための熱処理を行なわな
ければならない必要が生じた。ところが比較的高粘度状
態でセラミック化熱処理を行なうと、平均結晶粒径の異
なる領域間の熱応力を十分緩和することができず、そり
、クラック等の発生の原因となっていた。
発明の目的
本発明は上記セラミック化熱処理時に発生する結晶化ガ
ラスのもつ欠点を改善すべくなされたものである。
ラスのもつ欠点を改善すべくなされたものである。
発明の構成
而し【、上記目的を達成する本発明は、感光性ガラスを
熱処理することにより形成される結晶化ガラスに於いて
、複数の結晶粒径分布の異なる領域が存在し、前記複数
の結晶粒径分布の異なる領域のうち1つの領域の平均結
晶粒径D1と前記1つの領域に隣り合う前記複数の結晶
粒径分布の異なる領域のうち他の領域の平均結晶粒径り
、が(イ)式を満すことを特徴としている。
熱処理することにより形成される結晶化ガラスに於いて
、複数の結晶粒径分布の異なる領域が存在し、前記複数
の結晶粒径分布の異なる領域のうち1つの領域の平均結
晶粒径D1と前記1つの領域に隣り合う前記複数の結晶
粒径分布の異なる領域のうち他の領域の平均結晶粒径り
、が(イ)式を満すことを特徴としている。
また、本発明の結晶化ガラスは、金、銀、銅のうち少く
とも1つを含むリチウム系ガラスより成る感光性ガラス
を用いることを特徴とするものである。
とも1つを含むリチウム系ガラスより成る感光性ガラス
を用いることを特徴とするものである。
作用
更に、本発明の結晶化ガラスは、前記感光性ガラスの少
(とも−面に微細溝を形成した基板となし、この基板を
複数枚積層し熱融着することによって微―孔を形成して
インクジェット記録装置用記録ヘッドの基体を構成する
ことができる。
(とも−面に微細溝を形成した基板となし、この基板を
複数枚積層し熱融着することによって微―孔を形成して
インクジェット記録装置用記録ヘッドの基体を構成する
ことができる。
実施例
以下、本発明の結晶化ガラスの一実施例としてこの結晶
化ガラスをインクジェット記録装置の記録ヘッドを構成
する基体に用いた場合を詳説する。
化ガラスをインクジェット記録装置の記録ヘッドを構成
する基体に用いた場合を詳説する。
インクジェット記録装置は、一般に極めて低騒音で高速
記録が可能なほか、安価な普通紙が使え、現像一定着時
の複雑な処理を必要としない利点をもっている。更に小
径ドツトやドツト間隔縮少により高解像力画像記録を可
能とし、漢字・図形などの記録にも有効である。
記録が可能なほか、安価な普通紙が使え、現像一定着時
の複雑な処理を必要としない利点をもっている。更に小
径ドツトやドツト間隔縮少により高解像力画像記録を可
能とし、漢字・図形などの記録にも有効である。
インクジェット記録装置の記録ヘッドについては、従来
いくつかの方式が開発・実用化されている。
いくつかの方式が開発・実用化されている。
例えば、特公昭53−12138号公報に示されるよう
な、オンデマンド方式と呼ばれるインクジェット記録方
式が近年開発され、注目されている。
な、オンデマンド方式と呼ばれるインクジェット記録方
式が近年開発され、注目されている。
これは記録のための電気信号に応答して電気パルスが記
録ヘッドに印加される都度、圧力室の容積変化によって
ノズルからインク小滴を噴射する方式のインクジェット
記録装置である。
録ヘッドに印加される都度、圧力室の容積変化によって
ノズルからインク小滴を噴射する方式のインクジェット
記録装置である。
このオンデマンド方式の特徴は、画像信号に対応して、
必要な時だけインクを噴出するので、不要インクを回収
するシステムが不要となり、このため、インクの消費量
が少なく、高信頼性を得ることが出来、また記録装置自
体も小屋軽量で低価格にすることが可能である。また、
別の特徴としては、ひとつの記録へ、ド上に、容易に多
数のチャンネルを実装できるため、高解像力や高速印字
性能を得ることが出来、またカラー化も容易である。
必要な時だけインクを噴出するので、不要インクを回収
するシステムが不要となり、このため、インクの消費量
が少なく、高信頼性を得ることが出来、また記録装置自
体も小屋軽量で低価格にすることが可能である。また、
別の特徴としては、ひとつの記録へ、ド上に、容易に多
数のチャンネルを実装できるため、高解像力や高速印字
性能を得ることが出来、またカラー化も容易である。
更に上記方式を実用化したオンデマンド型インクジェッ
ト記録装置として、特公昭57−20904号公報があ
る。これは、一つの記録ヘッド内に複数のノズルを実装
するという方式をとっている。
ト記録装置として、特公昭57−20904号公報があ
る。これは、一つの記録ヘッド内に複数のノズルを実装
するという方式をとっている。
第1図(5)、第1図(B)はこの方式を説明する模式
的概略図で、それぞれ断面図、平面図を示す。
的概略図で、それぞれ断面図、平面図を示す。
図において、複数のノズル1と、該ノズル1に連通ずる
複数の圧力室2と、該圧力室2内にインクタンク6から
のインクを分配供給する共通の共同インク室3とを備え
、かつ上記部分1,2,3が同一面内に配置された構造
をなすものである。
複数の圧力室2と、該圧力室2内にインクタンク6から
のインクを分配供給する共通の共同インク室3とを備え
、かつ上記部分1,2,3が同一面内に配置された構造
をなすものである。
記録用インクはインクタンク6からフィルタ5を経てイ
ンク供給管4を通って記録ヘッドの共同インク室3へ供
給される。共同インク室3は、両画像のたて方向の画素
釦対応する複数のノズル1に連通ずる複数の圧力室2に
分岐される。また圧力室2の壁の一部には、電子パルス
発生器8に電気的に接続された圧電変換素子7が接着さ
れている。圧電変換素子7は、前記発生器8から電気信
号を受けると圧力室2の内側へ撓むことのできる適当な
可撓板で、例えばピエゾ電気クリスタルから成り、導電
性薄膜によって圧力室の外壁面に接着されている。
ンク供給管4を通って記録ヘッドの共同インク室3へ供
給される。共同インク室3は、両画像のたて方向の画素
釦対応する複数のノズル1に連通ずる複数の圧力室2に
分岐される。また圧力室2の壁の一部には、電子パルス
発生器8に電気的に接続された圧電変換素子7が接着さ
れている。圧電変換素子7は、前記発生器8から電気信
号を受けると圧力室2の内側へ撓むことのできる適当な
可撓板で、例えばピエゾ電気クリスタルから成り、導電
性薄膜によって圧力室の外壁面に接着されている。
この方法においては、電子パルス発生器8からの電気信
号により圧電変換素子7は圧力室2の内方に急激に撓み
、このため生ずる圧力室2の容積の急激な減少は内部の
インクをノズル1がらインク小滴として放出、飛翔させ
、対向する記録紙上に到達させてドツト記録を達成する
。
号により圧電変換素子7は圧力室2の内方に急激に撓み
、このため生ずる圧力室2の容積の急激な減少は内部の
インクをノズル1がらインク小滴として放出、飛翔させ
、対向する記録紙上に到達させてドツト記録を達成する
。
第2図は上記記録方法により7個のノズル系列より、成
る具体的構成のインクジェット記録装置である。図にお
いて、11は7個の微細なノズル1oとへ基板に接合さ
れていて外表面には7個の圧電変換素子17が接着され
ている。
る具体的構成のインクジェット記録装置である。図にお
いて、11は7個の微細なノズル1oとへ基板に接合さ
れていて外表面には7個の圧電変換素子17が接着され
ている。
第3図は前記記録ヘッドを構成する結晶化ガラスより成
る2枚の基板11および12の接合前の形状を示す分解
斜視図である。図において、ノズル10、圧力室13、
共同インク室14は接続したインク流路溝をなしていて
入口通路、インク供給管を介してインクタンク(何れも
図示せず)に通じている。
る2枚の基板11および12の接合前の形状を示す分解
斜視図である。図において、ノズル10、圧力室13、
共同インク室14は接続したインク流路溝をなしていて
入口通路、インク供給管を介してインクタンク(何れも
図示せず)に通じている。
第4図は、前記記録ヘッドのノズル10付近の詳細を示
す拡大分解斜視図である。エツチング等により化学的削
成された7個のノズル10は、幅数μm以上、深さ数μ
m以上の断面寸法を有する微細かつ高精度の溝であって
、ピッチ10 EmJ+を上の間隔で形成されている。
す拡大分解斜視図である。エツチング等により化学的削
成された7個のノズル10は、幅数μm以上、深さ数μ
m以上の断面寸法を有する微細かつ高精度の溝であって
、ピッチ10 EmJ+を上の間隔で形成されている。
上記微細形状の溝を有するへ基板11と、これらの溝を
掩蔽して微細な穴形状になすノズル10を形成するB基
板11とは、密に接合される。この接合する際に、接着
剤等を使用すると、接着剤が微細な溝に進入してノズル
形状を損ね、このため記録時にノズル10から吐出され
るインク滴の大きさや吐出方向が一定とならず、インク
滴の不安定吐出が続(ことになる。よって接合は接着剤
を使用せず熱的接合が用いられる。これはA基板11と
B基板12とを位置決めして重ね合わせ、電気炉中で高
温になして基板をなす感光性ガラスの軟化点以上になし
て熱融着(サーマルボンディング)させるものである。
掩蔽して微細な穴形状になすノズル10を形成するB基
板11とは、密に接合される。この接合する際に、接着
剤等を使用すると、接着剤が微細な溝に進入してノズル
形状を損ね、このため記録時にノズル10から吐出され
るインク滴の大きさや吐出方向が一定とならず、インク
滴の不安定吐出が続(ことになる。よって接合は接着剤
を使用せず熱的接合が用いられる。これはA基板11と
B基板12とを位置決めして重ね合わせ、電気炉中で高
温になして基板をなす感光性ガラスの軟化点以上になし
て熱融着(サーマルボンディング)させるものである。
第5図は、上記インクジェット記録装置用記録ヘッドの
2種の基板11.12を熱融着して結晶化する実施例を
示す製造工程図であり、第6図は両基板の加工形状を示
す断面図である。以下、本発明をこの工程図、断面図に
従って詳述する。
2種の基板11.12を熱融着して結晶化する実施例を
示す製造工程図であり、第6図は両基板の加工形状を示
す断面図である。以下、本発明をこの工程図、断面図に
従って詳述する。
(1) 先ず感光性ガラスよりなるへ基板に、所要パ
ターンを形成するネガ像のマスクを通して紫外線を照射
する。これにより感光性ガラス内に潜像が形成される。
ターンを形成するネガ像のマスクを通して紫外線を照射
する。これにより感光性ガラス内に潜像が形成される。
(2) 次に上記へ基板に適切な熱処理を施すと露光
部の結晶化が進みその部分が弗酸に溶は一易(なる。こ
の加熱は300〜650℃によって行なわれる。
部の結晶化が進みその部分が弗酸に溶は一易(なる。こ
の加熱は300〜650℃によって行なわれる。
(3)更に、上記へ基板全体に紫外線を照射する。
先に述べたように、従来この露光の目的は、結晶化ガラ
スの結晶粒径を安定に保ち、熱膨張率、機械的強度等の
物性条件を安定化するところにあった。
スの結晶粒径を安定に保ち、熱膨張率、機械的強度等の
物性条件を安定化するところにあった。
本発明による実施例では、結晶化ガラス中の平均結晶粒
径の異なる領域間での歪発生を抑制する目的で照射され
る。
径の異なる領域間での歪発生を抑制する目的で照射され
る。
(4) 必要に応じてへ基板の両面又は片面を研削し
て、平面性の修正と所定板厚および所要表面粗さにする
。
て、平面性の修正と所定板厚および所要表面粗さにする
。
(59フッ酸をへ基板の1方の表面のみに流すと、前記
結晶化した露光部Xは溶解除去される。所屋の溝深さま
で溶解したところで上記エツチング工程を終える。
結晶化した露光部Xは溶解除去される。所屋の溝深さま
で溶解したところで上記エツチング工程を終える。
B基板もへ基板とほぼ同様の工程で形成されるが、溝加
工がなければこの工程を省略してもよい。
工がなければこの工程を省略してもよい。
(6)以上のようにして形成されたA基板とB基板とを
正確に重ね合わせるのが積層工程である。
正確に重ね合わせるのが積層工程である。
(7) この積層部品を電気炉等に入れて加熱する。
ヒートサイクルとしては、例えば平均昇温速度50〜5
00°C/ hourで昇温し、保持温度780〜90
0℃で0.5〜8時間保持後降温するものがとられる。
00°C/ hourで昇温し、保持温度780〜90
0℃で0.5〜8時間保持後降温するものがとられる。
これによって積層されたA基板とB基板はセラミック化
するとともに完全に一体化する。
するとともに完全に一体化する。
(サーマルボンディング工程)
尚、結晶化ガラス中に生成されている結晶粒は、結晶化
ガラス表面を鏡面にした後、弗酸でエツチングすること
により、光学顕微鏡又は走査型電子顕微鏡で観察が可能
となる。異形をなす結晶粒の長手方向の長さをとって結
晶粒径を定義した。
ガラス表面を鏡面にした後、弗酸でエツチングすること
により、光学顕微鏡又は走査型電子顕微鏡で観察が可能
となる。異形をなす結晶粒の長手方向の長さをとって結
晶粒径を定義した。
サーマルボンドによる加熱後の状態の結晶粒をもつガラ
スを結晶化ガラス又はガラスセラミ、クスなどと呼ばれ
、商品名としてはフォトセラム、パイロセラムと称され
ている。結晶化ガラスは微細な結晶粒の集合体からなる
セラミックスの一種であって、機械的に強く、耐熱性、
低熱膨張率、化学的不活性、気孔がなく吸水性もなく均
質である等の各種優れた特性を有している。
スを結晶化ガラス又はガラスセラミ、クスなどと呼ばれ
、商品名としてはフォトセラム、パイロセラムと称され
ている。結晶化ガラスは微細な結晶粒の集合体からなる
セラミックスの一種であって、機械的に強く、耐熱性、
低熱膨張率、化学的不活性、気孔がなく吸水性もなく均
質である等の各種優れた特性を有している。
また本発明に用いる感光性ガラスとしては、少量の金、
銀、銅などの貴金属のうち少な(とも1つを含むリチウ
ムガラスであることを特徴とする系のガラスは紫外線照
射によって感光して生じた例えば銀コロイドを結晶の核
として580℃付近の加熱によりLi、0−810.
が生じるが、さらにSOO〜900℃に加熱すること
によってLi、0−2810.等が析出して機械的強度
が非常に強い化学的にも安定な結晶化ガラスとなる。
銀、銅などの貴金属のうち少な(とも1つを含むリチウ
ムガラスであることを特徴とする系のガラスは紫外線照
射によって感光して生じた例えば銀コロイドを結晶の核
として580℃付近の加熱によりLi、0−810.
が生じるが、さらにSOO〜900℃に加熱すること
によってLi、0−2810.等が析出して機械的強度
が非常に強い化学的にも安定な結晶化ガラスとなる。
このような工程で製作された結晶化ガラスによる積層基
板は、正確な精度でエツチングされ、積層して熱処理さ
れることにより、結晶化と同時に完全に一体化され、か
つ微細な加工形状が損なわれることがないので、微細な
ノズルを近接して多数並列状態になしたマルチノズル記
録ヘッドの基体に適している。また更にノズル等のイン
ク流路を有する感光性ガラス基板を多数枚重ね合せて多
層構成となした超マルチノズル記録ヘッドも製作可能で
ある。これは微細なノズルを近接して多数並べた形状の
記録ヘッド基体にお〜・でも、本発明によるクラックを
防止した低温サーマルボンディングが行なえるので、熱
によるノズル等インク流路の変形が少な(、よって多数
のノズル形状を均一に7’Z L得、更に相隣るノズル
等のインク流路間の漏れを皆無とすることができるので
流路間相互干渉(チャンネルーインタージクション)モ
ナくなる。
板は、正確な精度でエツチングされ、積層して熱処理さ
れることにより、結晶化と同時に完全に一体化され、か
つ微細な加工形状が損なわれることがないので、微細な
ノズルを近接して多数並列状態になしたマルチノズル記
録ヘッドの基体に適している。また更にノズル等のイン
ク流路を有する感光性ガラス基板を多数枚重ね合せて多
層構成となした超マルチノズル記録ヘッドも製作可能で
ある。これは微細なノズルを近接して多数並べた形状の
記録ヘッド基体にお〜・でも、本発明によるクラックを
防止した低温サーマルボンディングが行なえるので、熱
によるノズル等インク流路の変形が少な(、よって多数
のノズル形状を均一に7’Z L得、更に相隣るノズル
等のインク流路間の漏れを皆無とすることができるので
流路間相互干渉(チャンネルーインタージクション)モ
ナくなる。
以下に実施例を掲げ、本発明を更に詳しく説明する。
(実施例1)
前記した工程により、第2図、第3図で示されるような
インクジェットヘッドを作成した。結晶化ガラスの作成
条件ととして下記のような条件を用いた。
インクジェットヘッドを作成した。結晶化ガラスの作成
条件ととして下記のような条件を用いた。
0化学エツチング終了後のA基板の微細形状・インク流
路溝の間(最小幅付近の値)(幅)90μX(長さ)2
mX(高さ)500μ噂ノズル部溝 (幅)50μ×(深さ)50μ Oパターン露光時間 10.7秒 O全面露光時間 21秒 Oヒートサイクル 一昇温速度 〜200℃/ hour −保持温度 830℃ ・保持時間 2 hour ノズル部空洞の形状の乱れはなく、インク流路間の融着
不良も発生せず、インクジェットヘッドとして良好な飛
翔特性を示した。
路溝の間(最小幅付近の値)(幅)90μX(長さ)2
mX(高さ)500μ噂ノズル部溝 (幅)50μ×(深さ)50μ Oパターン露光時間 10.7秒 O全面露光時間 21秒 Oヒートサイクル 一昇温速度 〜200℃/ hour −保持温度 830℃ ・保持時間 2 hour ノズル部空洞の形状の乱れはなく、インク流路間の融着
不良も発生せず、インクジェットヘッドとして良好な飛
翔特性を示した。
パターン露光部の平均結晶粒径(Dl)とその他の部分
の平均結晶粒径(D、)の比はD1/D、〜0.8であ
った。
の平均結晶粒径(D、)の比はD1/D、〜0.8であ
った。
(実施例2)(比較例)
下記の条件以外は実施例1と同様の条件で結晶化ガラス
を作成した。
を作成した。
0全面露光時間 3秒
工程(7)において電気炉内の温度が室温になった後に
結晶化ガラスを取り出したところ結晶化ガラスにクラッ
クが発生した。
結晶化ガラスを取り出したところ結晶化ガラスにクラッ
クが発生した。
このときDI/D2〜0.08であった。
(実施例3)(比較例)
下記の条件以外は実施例1と同様の条件で結晶化ガラス
を作成した。
を作成した。
0全面露光時間 3秒
0ヒートサイクル中の保持温度 880℃ノズル部空洞
の形状が角形から丸形に変形しており、インク流路間の
融着不良が発生した。
の形状が角形から丸形に変形しており、インク流路間の
融着不良が発生した。
このときDI//D2〜0.09であった。
発明の効果
以上に詳説した本発明により、インクジz y ト記録
装置用記録ヘッドの基本を製作すれば、下記のとおり、
多大な効果が得られる。
装置用記録ヘッドの基本を製作すれば、下記のとおり、
多大な効果が得られる。
即ち、精密なインク流路の加工が容易かつ安定して行な
えるために、高密度のマルチノズル記録ヘッドを作成し
た場合、その製造収率を大きく向上させることができる
。この効果は、ノズルが高密度化し、ノズル数が大きく
なるほど著しくなるまた、本発明による結晶化ガラスの
製造方法を用いれば、流体素子(フルイディックス)や
各種電子薄状基板にも広く応用し、理想的な精密形状が
得られる。
えるために、高密度のマルチノズル記録ヘッドを作成し
た場合、その製造収率を大きく向上させることができる
。この効果は、ノズルが高密度化し、ノズル数が大きく
なるほど著しくなるまた、本発明による結晶化ガラスの
製造方法を用いれば、流体素子(フルイディックス)や
各種電子薄状基板にも広く応用し、理想的な精密形状が
得られる。
第1図はオンデマンド形インクジェット記録装置の記録
方式を説明する模式的概略図、第2図は上記インクジェ
ット記録装置用記録ヘッドの具体的構成を示す斜視図、
第3図は上記記録ヘッドを構成する結晶化ガラスより成
る2枚の基板の接合前の状態を示す分解斜視図、第4図
は上記記録ヘッドの基板の一部詳細を示す拡大分解斜視
図、第5図および第6図は、本発明による結晶化ガラス
の製造過程を説明する工程図および加工形状断面図であ
る。 1.10・・・ノズル 2,13・・・圧力室31
,14・・・共同インク室 11・・・A基板 臣・・・、B基板代理人
桑原義美 塙5図 A氷板 B基鈑 R+1がクス 、感ζむ生がう人(1)
パターンブト尤− (2) 熱逢イ象 (5) 企萄蕗尤 、む酢4シ尤(4
) 、コ56)石井x゛l
;@ h閃−Ai(5) ユ1、レナ
、り゛ (4) 耽 盾 もら図 ↓ し 【 」 ↑ じ レ じ
方式を説明する模式的概略図、第2図は上記インクジェ
ット記録装置用記録ヘッドの具体的構成を示す斜視図、
第3図は上記記録ヘッドを構成する結晶化ガラスより成
る2枚の基板の接合前の状態を示す分解斜視図、第4図
は上記記録ヘッドの基板の一部詳細を示す拡大分解斜視
図、第5図および第6図は、本発明による結晶化ガラス
の製造過程を説明する工程図および加工形状断面図であ
る。 1.10・・・ノズル 2,13・・・圧力室31
,14・・・共同インク室 11・・・A基板 臣・・・、B基板代理人
桑原義美 塙5図 A氷板 B基鈑 R+1がクス 、感ζむ生がう人(1)
パターンブト尤− (2) 熱逢イ象 (5) 企萄蕗尤 、む酢4シ尤(4
) 、コ56)石井x゛l
;@ h閃−Ai(5) ユ1、レナ
、り゛ (4) 耽 盾 もら図 ↓ し 【 」 ↑ じ レ じ
Claims (2)
- (1)感光性ガラスを熱処理することにより形成される
結晶化ガラスに於いて、複数の結晶粒径分布の異なる領
域が存在し、前記複数の結晶粒径分布の異なる領域のう
ち1つの領域の平均結晶粒径り、と前記1つの領域に隣
り合う前記複数の結晶粒径分布の異なる領域のうち他の
領域の平均結晶粒径D2が(イ)式を満たすことを特徴
とする結晶化ガラス。 - (2) 前記感光性ガラスが、金゛、銀、銅のうち少
の結晶化ガラス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP889483A JPS59137345A (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | 結晶化ガラス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP889483A JPS59137345A (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | 結晶化ガラス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59137345A true JPS59137345A (ja) | 1984-08-07 |
Family
ID=11705380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP889483A Pending JPS59137345A (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | 結晶化ガラス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59137345A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63166736A (ja) * | 1986-07-12 | 1988-07-09 | Sumita Kogaku Glass Seizosho:Kk | 低膨張感光性結晶化ガラス |
WO2005033033A1 (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-14 | Hoya Corporation | 貫通孔を有するガラス部品およびその製造方法 |
-
1983
- 1983-01-21 JP JP889483A patent/JPS59137345A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63166736A (ja) * | 1986-07-12 | 1988-07-09 | Sumita Kogaku Glass Seizosho:Kk | 低膨張感光性結晶化ガラス |
WO2005033033A1 (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-14 | Hoya Corporation | 貫通孔を有するガラス部品およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4558333A (en) | Liquid jet recording head | |
JPH05504740A (ja) | 薄膜変換器インクジェットヘッド | |
US6176570B1 (en) | Printer apparatus wherein the printer includes a plurality of vibrating plate layers | |
US4536250A (en) | Method of making liquid jet recording head | |
EP0925932B1 (en) | Printhead stress relief | |
US6550897B2 (en) | Inkjet recording head and recording apparatus using the same | |
EP0608135A2 (en) | Ink jet head | |
KR20050039623A (ko) | 헤드 모듈, 액체 토출 헤드, 액체 토출 장치, 헤드 모듈의제조 방법 및 액체 토출 헤드의 제조 방법 | |
JPS59194860A (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPS59137345A (ja) | 結晶化ガラス | |
JP3141840B2 (ja) | インクジェットプリントヘッドの製造方法 | |
JP3823567B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド及びその製造方法及びプリンタ装置 | |
US7527347B2 (en) | Ink jet print head and ink jet printing apparatus having a plurality of slits formed in a heater substrate mounting surface | |
JP3502743B2 (ja) | インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法 | |
JP3230017B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP3879117B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
WO2000046030A1 (en) | Method of manufacturing ink-jet printer head | |
JPH04158044A (ja) | インクジェットプリンタ用プリントヘッドの製造方法 | |
JP3838094B2 (ja) | シェヤーモードインクジェットヘッドの製造方法 | |
JPS6135966A (ja) | インクジエツト記録ヘツド | |
JP2004209707A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JPH0242670B2 (ja) | ||
JP3200881B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JPH03184860A (ja) | サーマルインクジェットヘッド | |
JPH0714137A (ja) | 薄膜磁気ヘッドのスライダ加工方法 |