JPS59136627A - レベル検出回路 - Google Patents

レベル検出回路

Info

Publication number
JPS59136627A
JPS59136627A JP1071383A JP1071383A JPS59136627A JP S59136627 A JPS59136627 A JP S59136627A JP 1071383 A JP1071383 A JP 1071383A JP 1071383 A JP1071383 A JP 1071383A JP S59136627 A JPS59136627 A JP S59136627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sensor
level
light
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1071383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522168B2 (ja
Inventor
Masumi Morita
森田 真澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP1071383A priority Critical patent/JPS59136627A/ja
Publication of JPS59136627A publication Critical patent/JPS59136627A/ja
Publication of JPH0522168B2 publication Critical patent/JPH0522168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は表示回路に係り、特にアナログの入力信号を光
量によって表示するレベル検出回路に関する。
(2) 技術の背景 バーコードリーグ等の光センサーを用いた装置にはその
センサーが1雷に特定のレベルを検出したか否かを表示
する表示装置が用いられている。
これは、センサーが動作しているか否かを使用者に表示
する為のものであり、使用者にとっては有効な表示であ
る。これらの表示は前述のバーコードリーグに限らずた
とえば光学式検出スイッチ等の種々の装置に用いられて
いる。
(3) 従来技術と問題点 従来、前述の様な表示にはほとんどが発光ダイオードや
ランプが用いられている。第1図はその従来表示装置に
おける回路構成図を示す。
センサSの出力は増幅器AMPに入力し、増幅される。
増幅された信号は増幅器へMPより入力され、比較器C
MPの正相入力に加わる。一方比較器CMPの逆相入力
には基準電圧Vrefが入力するので、比較器CMPの
出力は基準電圧Vrefより増幅器AMPの出力電圧が
高い時にハイレベルとなり、低い時にはローレベルとな
る。比較器CMPの出力は一端が接地されている表示素
子に人力しているので、その出力がハイレベルの時には
表示素子りは発光し、ローレベルの時には発光しない。
これらの表示素子は発光ダイオードやランプ等が用いら
れている。
さらに比較器CMPの出力はレベル検出信号として出力
端子OUTより出力する。
前述の従来の方式は、特定のレベル以上センサSより電
圧が発生した時に表示素子が発光し、特定のレベルに達
しない時には発光しない様になっている。すなわち2値
の表示がなされる。
この従来の表示は発光するか否かしか表わしていないの
で、たとえばバーコードリーグ等において、センサーを
どの様に移動させれば最良に読み取ることができるか否
かを表わすことはできない。
さらに、対向式の光学式検出スイッチにおいても同様で
あり、発光部の光が受光センサーに最大に入射する様に
設置する必要がある。しかしながら従来の回路において
は表示素子のメン、オフによるものではその入射光が最
大であることはわからず、設置時に他の計測器を用いて
測定する必要があった。
(4) 発明の目的 本発明は前記問題点を解決するものであり、その目的と
するところは特定レベル以上のレベルに対応して発光さ
せ、さらに特定値以上の場合にはセンサーのレベルに関
係して表示素子の発光量が変化するレベル回路を提供す
ることにある。
(5) 発明の構成 本発明の特徴とするところはアナログ入力信号に関係し
て光量が変化する表示素子と、前記アナログ入力信号を
比較する比較手段と、該比較手段の出力信号によって前
記表示素子の表示をオン、オフするスイッチ素子より成
ることを特徴とじたレベル検出回路にある。
(6) 発明の実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明を行なう。
第2図は本発明の実施例の回路構成図である。
センサSは外部の物理的変化を電気量に変換する素子で
あり、たとえばフォトダイオード等である。
そのセンサSの出力は増幅器AMPに加わる。増幅器A
MPの出力はドライバーDVを介して表示素子りの一端
子に入力するとともに比較器CMPの正相入力に加わる
。比較器CMPの逆相入力には基準電圧Vrefが入力
する。比較器CMPの出力は電子スイッチSWの駆動入
力に加わり、スイッチを駆動する。さらに比較器CMP
の出力はレベル検出信号として図示しない装置に入力す
る。
表示素子りの他端は電子スイッチSWを介して接地され
ている。
セン−1I′Sの出力は増幅器AMPに入力し、増幅さ
れる。センサSの出力電圧によっても異なるが、たとえ
ば微少な光を電気に変換した場合等は増幅度の大きい増
幅器AMPが必要となる。この増幅器AMPの出力は比
較器CMPの正相入力に加わり、比較器CMPにおいて
基準電圧Vrefと比較される。基準電圧Vrefより
増幅器AMPの出力電圧が高い場合には比較器CMPの
出力はハイレベルとなり電子スイッチSWをオンにする
一方増幅器AMPの出力はトライへ−DVに入力してお
り、ドライバーDVで表示素子を駆動する電圧レベルに
変換されて表示素子に入力する。表示素子の他端は電子
スイッチSWを介して接地されているので前述の様に基
準電圧Vrefより増幅器AMPの出力電圧が高い場合
には電子スイッチ3wをオンにしてセンサSの検出レベ
ルが特定レベル以上であることを表示素子りに表示する
また逆にVrefよりAMPの出力が低い場合にはSW
ばオフであるので、表示素子りは表示しない。すなわち
たとえば表示素子りを発光ダイオードとした場合には発
光しない。本発明は特定レベル以上の時にたとえば発光
ダイオードの光量をそのレベル以上の時に変化させるも
のである。すなわち増幅器AMP、ドライバーDVは直
線性を有する増幅量とドライバーであり、基準電圧Vr
efより増幅器AMPの出力が高いと表示装置りはセン
サーSの出力に比例した光量を発光する。
第3図は従来例並びに本発明の実施例のセンサSの出力
と表示素子の出力すなわちたとえば発光ダイオードを用
いた時の発光量の関係を示す特性曲線図である。曲線1
は従来の特定レベル時のみ表示する場合を、曲線2はセ
ンサーの出力に比例した表示出力を、曲線3は本発明の
実施例による表示出力をそれぞれ示す。曲線3より明ら
かな様に本発明の実施例によれば特定のレベル以上にな
ると表示出力がセンサSの出力電圧に比例して増加し、
それ以下であるならば表示出力は零となっている。尚第
3図において、曲線2.3においてもセンサー出力が特
定値以上になるとその表示出力は一定となっているが、
これは表示出力の最大値を意味している。この最大値は
表示素子りの最大出力あるいはドライバーDの最大駆動
によって決まるものである。
第4図は光学式検出スイッチにおける本発明の応用例を
示す回路構成図である。光学式検出スイッチは発光部と
受光部よりなり、受光部は第2図に示した構成となって
いる。尚第2図における電子スイッチSWはトランジス
タTr、表示素子りは発光ダイオードLEDが用いられ
ている。光学式検出スイッチの発光部Tはたとえば赤外
線ランプ等の発光素子であり、レンズ等によりその発光
はビームとなって受光部のセンサSに照射される。
センサSに発光部Tの発光が照射している場合にはセン
サSの出力は大となりAMPに増幅されて比較器CMP
に入力するので比較器CMPの出力はハイレベルとなる
。その出力はトランジスタTrのベースに入力している
のでトランジスタTrはオンとなる。
その結果ドライバーDVの出力によってLEDが発光す
る。LEDの発光はドライバーDVの出力に比例するも
のであり、増幅器AMP、ドライバーDVともに入力に
比例した電圧を出力するので1.センサSに特定量以上
の光が照射されると、LEDはその照射量に比例して発
光する。光学式検出スイッチは発光部Tより発射したた
とえば赤外線が人物等の移動物体によってさえぎられた
時に検出信号として出力端子OUTにハイレベルを出力
する。この検出スイッチは照射される赤外光の量が低下
すると光をさえぎられたとして検出してしまうので発光
部Tより発射する光がセンサSに最大に入力する様に設
置することが望ましい。
本発明の場合にはセンサSに入射した光量にある程度比
例してLEDが発光するので、LEDの最大に発光する
点に設置すればよく他の測定器を必要としない。
(7) 発明の効果 以上、述べた様に本発明はデジタル的な表示を行なうと
ともにその表示が発光している場合にはその発光量はセ
ンサーの検知出力に比例しているので、センサーがどの
程度のマージンを有して検出しているかが明らかとなる
。その結果、たとえば光学式検出スイッチ等において設
置時の受光量を測定する為の計測器等を使用せずに設置
することが可能となる。またバーコードリーグ等におけ
るセンサーの移動方法たとえばそのセンサーの傾き等も
使用者がLED等の発光量を目で確認しながら最適な受
取り方法を見つけさらに確認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示装置の回路構成図、第2図は本発明
の実施例の回路構成、第3図はセンサ出力と表示出力の
関係を表わす特性曲線図、第4図は本発明の実施を応用
した光学式センサーの回路構成図をそれぞれ示す。 S・・・センサ   AMP・・・増幅器CMP・・・
比較器   D・・・表示素子SW・・・電子スイッチ
   DV・・・ドライバー   Tr・・・トランジ
スタ 特許出願人  富士通機電株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) アナログ入力信号に関係して光量が変化する表
    示素子と、前記アナログ入力信号を比較する比較手段と
    、該比較手段の出力信号によって前記表示素子の表示を
    オン、オフするスイッチ素子より成ることを特徴とした
    レベル検出回路。 (2ン 前記スイッチ素子はトランジスタであり、前記
    比較手段の出力が該トランジスタのヘースに入力するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレベル検出
    回路。 (3) 前記アナログ入力信号は電圧レベルで入力し、
    前記比較手段は特定の電圧レベル値と比較することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のレベル検出回路。 (4) 前記アナログ信号は光を受けて電気信号に変換
    するホトダイオードの出力であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のレベル検出回路。
JP1071383A 1983-01-26 1983-01-26 レベル検出回路 Granted JPS59136627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071383A JPS59136627A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 レベル検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071383A JPS59136627A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 レベル検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136627A true JPS59136627A (ja) 1984-08-06
JPH0522168B2 JPH0522168B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=11757939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071383A Granted JPS59136627A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 レベル検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59136627A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272777U (ja) * 1975-11-26 1977-05-31
JPS55149875A (en) * 1978-11-02 1980-11-21 Hitachi Ltd Light emission diode driving circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272777U (ja) * 1975-11-26 1977-05-31
JPS55149875A (en) * 1978-11-02 1980-11-21 Hitachi Ltd Light emission diode driving circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522168B2 (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481118A (en) On-chip light sensor
US5144117A (en) Illumination type optical recorded information reading device
GB2280953A (en) Ambient light level sensor for bar code reader
US20050127278A1 (en) Ambient light detection circuit
JPS63163919A (ja) 電気光学的マウスを校正するための方法及び電気光学的マウス
US3421009A (en) Temperature compensated photosensor system
US11743982B1 (en) Light sensor having control complexity reducing mechanism
JPS59136627A (ja) レベル検出回路
JP3165255B2 (ja) 測距センサ
CN100344035C (zh) 半导体激光驱动电路及光电传感器
US11923841B2 (en) Proximity sensor
KR910002319B1 (ko) 조광회로가 부착된 계산기
JP3524266B2 (ja) 車両用ランプ自動点消灯装置
JPH1197996A (ja) 光電センサ及びその感度調整方法
JP3111878B2 (ja) 煙感知器用led電流制御回路
JPS63288515A (ja) 光検出装置
JPH0140291B2 (ja)
CN1380535A (zh) 一种检测反射光强度的方法
JPS6159573A (ja) バ−コ−ドリ−ダにおけるバ−信号の雑音除去回路
JP2002232283A (ja) 光電スイッチ
JPH0731623Y2 (ja) 原稿読取信号の2値化回路
JPS6179121A (ja) 光度測定装置
JP2586932B2 (ja) 測距演算処理装置
KR900003627Y1 (ko) 데이프의 종단검출 안정화 회로
KR890006728Y1 (ko) 방범 경보회로