JPS5913378B2 - automatic label issuing device - Google Patents

automatic label issuing device

Info

Publication number
JPS5913378B2
JPS5913378B2 JP1310879A JP1310879A JPS5913378B2 JP S5913378 B2 JPS5913378 B2 JP S5913378B2 JP 1310879 A JP1310879 A JP 1310879A JP 1310879 A JP1310879 A JP 1310879A JP S5913378 B2 JPS5913378 B2 JP S5913378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preset
conveyor
weight
register
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1310879A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS55107631A (en
Inventor
邦彦 藤井
行博 広崎
康一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1310879A priority Critical patent/JPS5913378B2/en
Publication of JPS55107631A publication Critical patent/JPS55107631A/en
Publication of JPS5913378B2 publication Critical patent/JPS5913378B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、商品の重量を計測してその重量に対応したデ
ータが印字されたラベルを貼付する自動ラベル発行装置
に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an automatic label issuing device that measures the weight of a product and attaches a label on which data corresponding to the weight is printed.

従来、この種の自動ラベル発行装置において、一定の商
品に対して発行すべき商品個数をプリセットし、その個
数に達したらラベル発行を停止させる個数プリセット機
能を付与したものが存する。
BACKGROUND ART Conventionally, there are automatic label issuing apparatuses of this type that are provided with a number preset function of presetting the number of products to be issued for a certain product and stopping label issuing when that number is reached.

しかしながら、卸売センターなどにおいて小売店用に仕
分けする場合などにおいて重量管理をする必要性があっ
たり、あるいは商品の種類に応じて総重量をプリセット
しておくことができればその用途の多様性を得るために
きわめて便利なものである。
However, if there is a need to control weight when sorting products for retail stores at wholesale centers, etc., or if it is possible to preset the total weight according to the type of product, it would be possible to obtain a variety of uses. It is extremely convenient.

本発明は、このような点に鑑みfXされたもので、重量
プリセット時に少なくともプリセットした重量分のラベ
ル発行は確実になされ、かつ、自動的に発行停止を行な
わせうる自動ラベル発行装置を得ることを目的とする。
The present invention has been developed in view of the above points, and it is an object of the present invention to obtain an automatic label issuing device that can reliably issue labels for at least the preset weight when presetting the weight, and can automatically stop issuing labels. With the goal.

本発明は、商品を搬入するコンベアV□と商品の重量を
計測するコンベアv2と商品にラベルを貼付するコンベ
アv3とをそtぞれ独立的に駆動されるように連設する
とともにそれぞれのコンベアV□、v2.v3上に商品
を検出するV1センサーとV2センサーとV3センサー
とを設け、あらかじめ商品の総重量をプリセットしてそ
のプリセット値に達したらそのプリセット値を初めて超
えた時点で動作する報知部を設け、その報知部動作時に
次の商品がコンベアv2上にあるときにはその商品にラ
ベルを貼付してからコンベアV2とコンベアV3とを停
止させ、報知部動作時に商品がコンベアV2上にないと
きにはそのままコンベアV2とコンベアv3とを停止さ
せ、さらに次の商品がV1センサーにより検出されてか
らコンベアV□を停止させるようにしたことを特徴とす
るものである。
In the present invention, a conveyor V□ for carrying in products, a conveyor v2 for measuring the weight of products, and a conveyor v3 for attaching labels to products are connected so that they are each driven independently. V□, v2. A V1 sensor, a V2 sensor, and a V3 sensor are provided on the v3 to detect the product, and a notification section is provided that presets the total weight of the product in advance and operates when the preset value is reached and the preset value is exceeded for the first time. If the next product is on conveyor V2 when the notification section is operating, a label is affixed to that product and then conveyors V2 and V3 are stopped, and when the notification section is operating and the product is not on conveyor V2, the next product is placed on conveyor V2. The present invention is characterized in that the conveyor v3 is stopped, and the conveyor V□ is stopped after the next product is detected by the sensor V1.

したがって、重量プリセット値を越えたときに報知部に
よりその状態を報知させることができるとともに、計量
を行なうコンベアv2上にあるものは一連の作業を行な
って排出させ、かつ、商品搬入を停止させうるので、少
なくともプリセットした重量分のラベル発行は確実にな
され、かつ、各部の停止をも確実に行なわせることがで
きるように構成したものである。
Therefore, when the weight exceeds the preset value, the notification unit can notify the condition, and the items on conveyor v2 that performs weighing can be discharged through a series of operations, and the loading of the items can be stopped. Therefore, at least the preset weight of labels can be reliably issued, and each part can be reliably stopped.

本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。An embodiment of the present invention will be described based on the drawings.

まず、第1図に示すものは、オートラベリングシステム
ALの全体構成図で、コンベアV11とコンベアv22
とコンベアV33とが一連に連設されており、前記コン
ベアV11は図示しない包装機に連設された商品の搬入
コンベアとしての機能を有し、前記コンベアv22は秤
部となるロードセルSLJ上に載置されてその重量とと
もに商品の重量を計測する計量コンベアとしての機能を
有し、前記コンベアv33はその側部に設けられたラベ
ルブリンメ5の貼付機構により商品にラベルを貼付する
貼付コンベアとしての機能を有している。
First, what is shown in Fig. 1 is an overall configuration diagram of the auto-labeling system AL, with conveyor V11 and conveyor v22.
and a conveyor V33 are connected in series, the conveyor V11 has a function as a carry-in conveyor for products connected to a packaging machine (not shown), and the conveyor v22 is mounted on a load cell SLJ that serves as a weighing section. The conveyor v33 has the function of a weighing conveyor that measures the weight of the product as well as the weight of the product, and the conveyor v33 has the function of a pasting conveyor that pastes a label on the product using the pasting mechanism of the label blind 5 provided on its side. have.

また、前記コンベアv22の側部には後述する各種の操
作キーや表示部が設けられた操作体6が設けられている
Furthermore, an operating body 6 is provided on the side of the conveyor v22 and is provided with various operating keys and a display section, which will be described later.

そして、前言門外コンベアV□。v2.VB2,2,3
上にはV1センサーT、V2センサー8、V3センサー
9が設けられて商品の通過を光電的に検出する。
And the former Gonmon Outer Conveyor V□. v2. VB2, 2, 3
A V1 sensor T, a V2 sensor 8, and a V3 sensor 9 are provided on the top to photoelectrically detect the passage of products.

しかして、■lセンサー1はコンベア連続運転に商品が
あるときには別の商品の移送を行なわないように作用す
るので。
Therefore, the sensor 1 acts so that when there is a product in continuous operation of the conveyor, no other product is transferred.

V1センサー7とv2センサー8との間隔は一回の計量
を行ないうるだけの間隔をもって設定されている。
The interval between the V1 sensor 7 and the V2 sensor 8 is set to be sufficient for one measurement.

ついで、第2図に基づいて前記操作体6の操作パネル1
0の構成について説明する。
Next, the operation panel 1 of the operation body 6 is adjusted based on FIG.
The configuration of 0 will be explained.

この操作パネル10の上部には、二段に分けられた表示
管11が設けられ、この表示管11の上段は重量表示部
12、単価表示部13、値段表示部14とされ、下段は
風袋表示部151個数又は重さ表示部16、月日表示部
17、コード表示部18とされている。
At the top of this operation panel 10, a display tube 11 is provided which is divided into two stages.The upper stage of this display tube 11 is a weight display section 12, unit price display section 13, and price display section 14, and the lower stage is a tare display section. The unit 151 includes a number or weight display section 16, a date display section 17, and a code display section 18.

このような表示管11の下方および左方には、0〜9の
数字キー19.実行キー20、風袋キー21、風設キー
22、消去キー23、プリセットキー24.加工日キー
25、部門コードキー26、電源スィッチ27、運/停
キー28、中断・再開キー29、ゼロ設定キー30が設
けられている。
Below and to the left of such a display tube 11 are numerical keys 19.0 to 9. Execution key 20, tare key 21, wind setting key 22, erase key 23, preset key 24. A processing date key 25, a department code key 26, a power switch 27, an on/off key 28, an interrupt/resume key 29, and a zero setting key 30 are provided.

また、自動発行か手動発行かコンベア連続運転かを切換
える切換スイッチ31と計量か単価および重量の印字固
定か値段の印字固定かを切換える切換スイッチ32とが
設けられている。
Further, there are provided a changeover switch 31 for switching between automatic issuance, manual issuance, and continuous conveyor operation, and a changeover switch 32 for switching between measurement, fixed printing of unit price and weight, and fixed printing of price.

そして、それぞれ表示内容の内訳または動作状態を示す
各種のランプが設けらtている。
Various types of lamps are provided, each indicating a breakdown of display contents or an operating state.

これらのランプは、風袋量ランプ33、風袋引中ランプ
34゜何i当りかの単価の基準を示す101ランプ35
.1001ランプ36、xKyランプ3γ、設定ランプ
38、総見行数ランプ39.加工日ランプ40、有効日
ランプ41、部門ランプ42、商品ランプ43、ゼロ点
指示ランプ44、停電/エラーランプ45、訂正ランプ
46、運転ランプ41、カウントアツプランプ48、中
断ランプ49である。
These lamps include a tare weight lamp 33, a tare weight reduction lamp 34, and a 101 lamp 35 that indicates the standard of the unit price per i.
.. 1001 lamp 36, xKy lamp 3γ, setting lamp 38, total number of lines viewed lamp 39. These are a processing date lamp 40, an effective date lamp 41, a department lamp 42, a product lamp 43, a zero point indication lamp 44, a power outage/error lamp 45, a correction lamp 46, an operation lamp 41, a count-out lamp 48, and an interruption lamp 49.

ついで、前記操作パネル10の下部には、単価風袋呼出
キー50.単価記憶キー51、風袋記憶キー52、商品
コードキー53、小計点検キー54、小計精算キー55
、合計点検キー56、合計精算キー57.打上キー58
、訂−キー59.有効日キー60、総見行数キー61が
設けられている。
Next, at the bottom of the operation panel 10, there is a unit price tare call key 50. Unit price memory key 51, tare memory key 52, product code key 53, subtotal inspection key 54, subtotal settlement key 55
, total check key 56, total settlement key 57. Launch key 58
, correction key 59. A valid date key 60 and a total number of rows viewed key 61 are provided.

これらの左側には、加工比単価、重量、値段、部門、有
効日、商品、風袋等を印字するか消去するかの設定をす
る8個の印字制御スイッチ62が設けられている。
On the left side of these, eight print control switches 62 are provided for setting whether to print or erase processing ratio unit price, weight, price, department, effective date, product, tare, etc.

また、この印字制御スイッチ62の下方には前記単価表
示部13の基準値を設定する単価切換スイッチ63と加
算制御する加算スイッチ64と風袋引を制御する風袋引
強制スイッチ65と小計・合計の印字を重量または値段
に切換える小合計印字スイッチ66とが設けられている
Further, below this print control switch 62, a unit price changeover switch 63 for setting the reference value of the unit price display section 13, an addition switch 64 for controlling addition, a tare force subtraction switch 65 for controlling tare subtraction, and a subtotal/total are printed. A subtotal print switch 66 is provided for switching between weight and price.

また、ラベルの二段送り量を調整する二段送りつまみ6
7と、各センサーの感度調整をする3個の感度調整つま
み68と商品へのラベル貼付位置を調整する貼付位置調
整っまみ69とが設けられている。
There is also a two-step feed knob 6 that adjusts the two-step feed amount of the label.
7, three sensitivity adjustment knobs 68 for adjusting the sensitivity of each sensor, and an attachment position adjustment knob 69 for adjusting the position at which the label is attached to the product.

また、前記感度調整つまみ68に対応させて補助ランプ
70、計量ランプ71、貼付ランプ72が設けられてい
る。
Further, an auxiliary lamp 70, a measuring lamp 71, and an attachment lamp 72 are provided corresponding to the sensitivity adjustment knob 68.

なお、100は重量プリセットか個数プリセットかを切
換えるプリセット内容切換スイッチで、操作体6の内部
に増付けられている。
Note that 100 is a preset content changeover switch for switching between weight preset and quantity preset, which is added inside the operating body 6.

ついで、第3図に基づいて前記操作体6内に設けられた
電子回路について説明する。
Next, the electronic circuit provided in the operating body 6 will be explained based on FIG.

まず、中央演算処理装置73(以下CPU73と称する
)が設けられ、このCPU73にはROM74、RAM
75、前記ロードセルSL4、キーボードディスプレ庁
コントローラ16、プリンタコントローラ7γ、割込コ
ントローラγ8がそれぞれ接続されている。
First, a central processing unit 73 (hereinafter referred to as CPU 73) is provided, and this CPU 73 includes a ROM 74 and a RAM.
75, the load cell SL4, the keyboard display controller 16, the printer controller 7γ, and the interrupt controller γ8 are connected, respectively.

前記キーボードディスプレイコントローラ76には切換
スイッチ31その他の各種スイッチと数字キー19その
他の各種キーとが接続されているとともにゼロ点指示ラ
ンプ44その他の各種ランプおよび前記表示管11に接
続されている。
The keyboard display controller 76 is connected to the changeover switch 31 and other various switches, the numeric key 19 and other various keys, and is also connected to the zero point indicator lamp 44 and other various lamps, and the display tube 11.

また、プリンメコントローラ77は前記ラベルプリンメ
5が接続されているとともにV1コンベア1のスタート
・ストップ、V2コンベア2のスタート・ストップ、V
3コンベア3のスタート・ストップ、V1タイマー、V
1スタートタイマー、v3タイマー、フィード、ブザー
等の各種制御部に接続されている。
The printer controller 77 is connected to the label printer 5, and also starts and stops the V1 conveyor 1, starts and stops the V2 conveyor 2, and controls the V1 conveyor 1 and the V2 conveyor 2.
3 Conveyor 3 start/stop, V1 timer, V
It is connected to various control units such as 1 start timer, v3 timer, feed, and buzzer.

さらに、前記割込コントローラ78には、V1センサー
7、v2センサー8、V3センサー9、V1メイマー、
■1スメートタイマー、v3タイマー、ロードセルSL
4が接続されている。
Furthermore, the interrupt controller 78 includes a V1 sensor 7, a V2 sensor 8, a V3 sensor 9, a V1 timer,
■1 Smate timer, v3 timer, load cell SL
4 is connected.

つぎに、第4図に示すものはRAMMAPで、重さ、単
価、値段を記憶するSレジスタ79とそれらを記憶して
表示させる上段表示レジスタ80および下段表示レジス
タ81と置数レジスタ82と発行パック数または発行重
量を記憶するレジスタ83と個数または重量を記憶する
プリセットレジスメ84とスルーNOレジスタ85とZ
Tレジスメ86とWC−3レジスタ87とカウント数し
ジスメ88とWC−2レジスメ89と重量データレジス
メ90とが設けられている。
Next, what is shown in FIG. 4 is a RAMMAP, which includes an S register 79 for storing weight, unit price, and price, an upper display register 80 for storing and displaying them, a lower display register 81, a numeric register 82, and an issue pack. A register 83 for storing the number or issue weight, a preset register 84 for storing the number or weight, a through NO register 85, and Z
A T register 86, a WC-3 register 87, a count register 88, a WC-2 register 89, and a weight data register 90 are provided.

また、上部にはフラッグ欄91が設けられている。Further, a flag field 91 is provided at the top.

これらのフラッグ欄91には、自動発行フラッグAPF
、手動発行フラッグMPF、 コンベアフラッグF、
計量F、単価・重量印字固定フラッグIK−(DWF、
値段印字固定フラッグIK−PF、V□セ?’サーフフ
ラッグvISF、v1タイマー77ツグVITF% v
2SF、V2TF、V3SIF%V3S2F、オートゼ
ロフラッグACLF% ACLカウンメ、ACL−2F
、プリントデータF、ZF、ACLエンドF、SLスタ
ートF1プリントレディF、中断F、プリセットカウン
トアツプF、プリセットF、オペレー)F、重量プリセ
ットF、プリセット重量F、プリント命令F、プリセッ
トパックF、CC−8F、F1F、F2F、コンベアエ
ラーF等が設定されている。
These flag columns 91 contain automatically issued flags APF.
, manual issue flag MPF, conveyor flag F,
Measurement F, unit price/weight printing fixed flag IK-(DWF,
Price printing fixed flag IK-PF, V□Se? 'Surf flag vISF, v1 timer 77 tsug VITF% v
2SF, V2TF, V3SIF%V3S2F, auto zero flag ACLF% ACL counter, ACL-2F
, print data F, ZF, ACL end F, SL start F1 print ready F, interrupt F, preset count up F, preset F, operation) F, weight preset F, preset weight F, print command F, preset pack F, CC −8F, F1F, F2F, conveyor error F, etc. are set.

ついで、第5図に基づいて各部のタイミングについて説
明する。
Next, the timing of each part will be explained based on FIG.

まず、v1センサー7(Vl Sと表示する)が商品を
検出すると、VlSFが立つと同時にv1メイマー(v
t ’r )が一定時間Tを設定してからvlTFを立
てる。
First, when the v1 sensor 7 (displayed as VlS) detects a product, the v1 master (vl
t'r) sets vlTF for a certain period of time T.

そして、VITのタイムアツプによりV1SF二〇とし
、V2センサー8(v2Sと表示する)が商品を検出す
ると、v28Fを立てると同時にロードセルSL4をス
タートさせる。
Then, V1SF is set to 20 due to VIT time-up, and when V2 sensor 8 (displayed as v2S) detects a product, load cell SL4 is started at the same time that V28F is set.

そして、ロードセルSL4の第1回目の信号で計量その
他の必要業務を行ない、その信号の立ち下がり後T時間
経過してからコンベアV11をスタートさせると同時に
v2SF=0としv2TFを立てる。
Then, weighing and other necessary operations are performed using the first signal from the load cell SL4, and after T time has elapsed after the fall of the signal, the conveyor V11 is started and at the same time v2SF is set to 0 and v2TF is set.

ついで、V3センサー9 (V3 Sと表示する)によ
り商品が検出されると、v381Fを立てること、プリ
ント業務を開始すること、v3タイマー(V3T)を始
動させることが同時に行なわれる。
Next, when a product is detected by the V3 sensor 9 (displayed as V3 S), the v381F is set, the print job is started, and the v3 timer (V3T) is started at the same time.

そして、V3タイマーによる設定時間中にプリント終了
と同時にラベル送りがなされ、それが終了してから後述
するメインルーチンで作り出されるv3S2F=1であ
ることを条件にV3Tのタイムアツプでラベル貼付(S
TICK)が7/2:される。
Then, the label is fed at the same time as printing ends during the time set by the V3 timer, and after that, the label is pasted (S
TICK) is 7/2: done.

なお、INT HOLDと表示した部分は後述する各
種の割込みが行なわれることを示しているものである。
Note that the portion labeled INT HOLD indicates that various interrupts will be performed, which will be described later.

しかして、第6図ないし第12図に基づいて各種割浸務
について説明する。
Various types of infiltration tasks will now be explained based on FIGS. 6 to 12.

まず、第6図に示すものばV□センサー70割込みIN
TVISで、この状態になるとvISF=1とし、オペ
レートFが立っているかどうかのチェックをする。
First, as shown in FIG.
When TVIS enters this state, it sets vISF to 1 and checks whether operator F is on.

このオペレートFが立っているということは停っていて
運転キー28を押したときに立つもので、動作中である
ことを意味する。
The operator F is standing when the vehicle is stopped and the operation key 28 is pressed, which means that the vehicle is in operation.

このオペレートFが立っていないときにはコンベアV□
1をストップしてリターンし、立っているときには補助
業務フラッグが立っているかどうかのチェックをする。
When this operator F is not standing, conveyor V□
1 and returns, and when it is standing, it checks whether the auxiliary work flag is on.

これが立っているとコンベアV□1をストップし。When this is standing, conveyor V□1 will stop.

立っていないときには、プリセットカウントアツプF%
VITF1V2SFをそれぞれ順次チェックしていずれ
も立っていないときにはV1メイマ−VITをスタート
させてリターンし、いずれかが立っているときにはコン
ベアV□1をストップしてリターンする。
When not standing, preset count up F%
VITF1V2SF is checked one after another, and if none of them are standing, the V1 timer-VIT is started and the process returns, and if any is standing, the conveyor V□1 is stopped and the process returns.

つぎに、第1図に示すものは、v1タイマーの割込みで
、この割込みが入るとvlTFが立ち、VlSF =0
としてリターンする。
Next, what is shown in Figure 1 is the interrupt of the v1 timer. When this interrupt occurs, vlTF goes up and VlSF = 0.
Return as.

また、第8図に示すものは、v2センサー8の割込みで
、この割込みが入るとV2SFを立て、VITF=0と
し、計量Fが立っているかどうかのチェックをし、これ
が立っているとプリントレディFを立て、ロードセルS
L4をスタートさせてリターンする。
What is shown in Figure 8 is an interrupt from the v2 sensor 8. When this interrupt occurs, V2SF is set, VITF = 0, and a check is made to see if the metering F is set. If this is set, the print is ready. Set F and load cell S
Start L4 and return.

計量F=0であるとSLスタートFを立て、ロードセル
SL4をスタートさせてリターンする。
If weighing F=0, SL start F is set, load cell SL4 is started, and the process returns.

さらに、第9図に示すものは、V2タイマーV2Tの割
込みで、この割込みが入るとv2TFを立て、V1TF
=0としてオペレートFが立っているか否かのチェック
をし、それが立っていないときにはロードセルSL2メ
ートOFFとしてリターンし、立っているときには重量
プリセットFとプリセットパックFとがそれぞれ立って
いるか否かのチェックを順次行なう。
Furthermore, what is shown in Fig. 9 is the interrupt of the V2 timer V2T, and when this interrupt occurs, v2TF is set and V1TF is set.
= 0 and checks whether or not the operator F is standing. If it is not standing, it returns as load cell SL2 mate OFF. If it is standing, it checks whether the weight preset F and preset pack F are standing. Perform checks sequentially.

これらのフラッグは択一的なものであり、重量プリセッ
トFが立っているときにはプリセットパックFが立って
おらず、重量プリセットFが立っていないときにはプリ
セットパックFが立っている状態、あるいは、いずれも
立っていない状態である。
These flags are alternative, and when weight preset F is set, preset pack F is not set, and when weight preset F is not set, preset pack F is set, or both of them are set. He is not standing.

しかして、重量プリセットF=1のときには、コンベア
V□1をスタートさせ、V0センサー7のVISFが立
っているかどうかのチェックをし、立っていなければロ
ードセルSLスタートOFFとしてリターンし、立って
いればV、JイマーをスタートさせてからロードセルS
LスタートOFFとしてリターンする。
When weight preset F=1, conveyor V□1 is started, and it is checked whether VISF of V0 sensor 7 is standing. If it is not standing, return is made as load cell SL start OFF, and if it is standing, it is returned. After starting V and J timers, load cell S
Returns as L start OFF.

また、個数プリセットがなされているとき、すなわち、
プリセットパックFが立っているときにはスルーNoレ
ジスタ85のデータから−1をし、スルーNoレジスタ
85の内容が0であることを確認してからプリセットカ
ウントアツプFを1にし、プリセットパックFを0にし
、カウントアツプランプ ONさせ、間歇タイマーを0にし、ロードセルSLスタ
ートOFFgせてリターンする。
Also, when the number of pieces is preset, that is,
When the preset pack F is standing, -1 is added to the data in the through number register 85, and after confirming that the contents of the through number register 85 are 0, the preset count up F is set to 1, and the preset pack F is set to 0. , turn on the count-up lamp, set the intermittent timer to 0, set the load cell SL start OFFg, and return.

このとき、プリセットパックF=0であったり、スルー
Noレジスタ85の内容が0でなかったりすると、前述
のコンベア■□1スタート以降の糸路をたどる。
At this time, if the preset pack F=0 or the contents of the through number register 85 are not 0, the thread path from the start of the conveyor □□1 described above is followed.

ついで、第10図に示すものは、v3センサー9の割込
みで、この割込みが入るとV3SIFを立て、V2TF
=0とし,v3タイマーをスタートさせてリターンする
Next, what is shown in Fig. 10 is an interrupt from the v3 sensor 9. When this interrupt occurs, V3SIF is set and V2TF is set.
= 0, starts the v3 timer, and returns.

また、第11図に示すものはV3メイマーの割込込みで
、この割込みが入るとv3S2Fのチェックをし、これ
が立つまで待機して立ったらラベル吹きつけをしてV3
S2Fを0としてリターンする。
Also, what is shown in Figure 11 is the interrupt of the V3 mamer, and when this interrupt occurs, it checks v3S2F, waits until it comes on, and when it comes on, it sprays a label and V3
Set S2F to 0 and return.

つぎに、第12に基づいてロードセルSL4の割込につ
いて説明する。
Next, the interrupt of the load cell SL4 will be explained based on the twelfth.

このロードセルSL4U第8図に示すようにV2センサ
ー8の商品検出によりスタートするものであるが、スタ
ート後にデータ増込みがなされ、自動発行フラッグAP
Fが立っているか否かのチェックがなされる。
As shown in Fig. 8, this load cell SL4U starts when the V2 sensor 8 detects the product, but after the start, data is added and the automatic issue flag AP is
A check is made to see if F is standing.

これが立っていなければそのままリターンし、立ってい
るとZFが立っているかどうかのチェックがなされる。
If it is not standing, the process returns as is, and if it is, a check is made to see if ZF is standing.

ZF=1ということはゼロ設定キー30が押されたこと
であり、そのときのロードセルSL4の状態がゼロ点に
なることを示す。
ZF=1 means that the zero setting key 30 has been pressed, and indicates that the state of the load cell SL4 at that time is the zero point.

したがって。ZF二1であるとこのフラッグをZF二〇
としてから重量データをWC−3レジスタ87に入れ、
ACLエンドF=0ならリターンし、ACLエンドF=
1ならばACLF=O、ACLエンドF二〇としてリタ
ーンする。
therefore. If it is ZF21, set this flag to ZF20, then enter the weight data into WC-3 register 87,
If ACL end F=0, return, ACL end F=
If it is 1, return as ACLF=O and ACL end F20.

また、ZF=0ならば、計量Fが立っているか否かのチ
ェックをし.計量F二1ならプリントレディFが立って
いるか否かのチェックをする。
Also, if ZF=0, check whether the measurement F is set. If weighing F21, check whether print ready F is standing or not.

いま、プリントレディF=1ならそのプリントレディF
=0とし、プリントデータFを立て、重量データをWC
−3レジスメ87に入れ、ACLF二0,ACLカウン
タを0とし、V□スメートタイマーをスタートさせてリ
ターンする。
Now, if print ready F=1, that print ready F
= 0, set the print data F, and set the weight data as WC.
-3 register 87, set ACLF 20, ACL counter to 0, start V□ smate timer, and return.

さらに、計量Fが立っていないかまたはプリントレディ
Fも立っていないときにはACLFが立っているか否か
のチェックがなされ。
Further, when the meter F is not set or the print ready F is not set, it is checked whether ACLF is set or not.

ACLF=1のときにはACLカウンメに+1をし、さ
らに、ACLカウンメの内容が2であるかどうかのチェ
ックをし、それが2であれば、ACLカウンメを0にし
、ACL−2Fを立て、重量データをWC−3レジスメ
87に入れ、前述のようにACLエンドFが立っている
か否かのチェックをする。
When ACLF=1, add 1 to the ACL counter, and then check whether the content of the ACL counter is 2. If it is 2, set the ACL counter to 0, set ACL-2F, and read the weight data. is entered in the WC-3 register 87, and it is checked whether ACL end F is set as described above.

また、ACLカウンメの内容が2でなければ、ACL−
2F=Oとし,重量データをWC−2レジスメ89に入
れ、前述のようにACLエンドFのチェックをする。
Also, if the content of ACL counter is not 2, ACL-
Set 2F=O, enter the weight data into the WC-2 register 89, and check the ACL end F as described above.

また、前に戻ってACLF二〇であれば、計量Fが立っ
ているか否かのチェックをし、計量1”=1ならリター
ンし,計量F=0ならロードセルSL4のSLスメート
Fのチェックをし,これが0ならリターンし、立ってい
わばSLスメートF二〇とし、v1スタートタイマ−を
スタートさせてリターンする。
Also, go back and check if ACLF is 20, check whether or not the metering F is standing, if the metering 1" = 1, return, and if the metering F = 0, check the SL smate F of the load cell SL4. , If this is 0, return, stand up, set SL Smate F20, start the v1 start timer, and return.

以上は、第5図におけるメイミング中の各種の割込みに
ついて駅間したものであるが、つぎに、第13図ないし
第15図に基づいてメインフローを説明する。
The above is a summary of the various interrupts during mapping in FIG. 5. Next, the main flow will be explained based on FIGS. 13 to 15.

まず、第13図において、電源スイツチ270投入後、
I /Bリセット、各部の初期状態設定のイニシャライ
ズがなされ、プリセット内容切換スイッチ100が重量
プリセット側か個数プリセット側かのいずれになってい
るかのチェックがなされる。
First, in FIG. 13, after turning on the power switch 270,
The I/B is reset, the initial state settings of each part are initialized, and it is checked whether the preset content changeover switch 100 is set to the weight preset side or the number preset side.

これがONであることは重量プリセット状態であるため
1重量プリセットF=1とし、OFFであることは重量
プリセット状態ではないため、重量プリセラ)F=Oと
する。
If it is ON, it is a weight preset state, so 1 weight preset F=1, and if it is OFF, it is not a weight preset state, so it is set as weight preset F=O.

そして、■と■との間で業務スイッチ読込みを行なう。Then, the business switch is read between ■ and ■.

この業務スイッチ読込みの内容は、切換スイッチ31が
自動発行の位置にあってAPF=1としているか、その
切換スイッチ31が手動発行の位置にあってMPFと1
としているか、切換スイッチ31がコンベアの位置にあ
ってコンベアF二1としているかがその第一であり、第
二には切換スイッチ32が計量の位置にあって計量F二
1としているか、その切換スイッチ32が単価および重
量の印字固定位置にあってIK→αWF=1としている
か、その切換スイッチ32が値段の印字固定位置にあっ
てIK−PF=1としているかということである。
The content of this business switch read is whether the selector switch 31 is in the automatic issue position and APF = 1, or the selector switch 31 is in the manual issue position and the MPF is 1.
The first is whether the changeover switch 31 is in the conveyor position and the conveyor is F21, and the second is whether the changeover switch 32 is in the weighing position and the conveyor is F21. 32 is in the unit price and weight printing fixed position so that IK→αWF=1, or the changeover switch 32 is in the price printing fixed position and IK-PF=1.

ついで、■と◎との間で第14図と第15図とに示す内
容のキー読込みがなされる。
Next, the key reading of the contents shown in FIGS. 14 and 15 is performed between ■ and ◎.

まず、第14図において、プリセットキー24が押され
たかどうかのチェックがなされる。
First, in FIG. 14, a check is made to see if the preset key 24 has been pressed.

このプリセットキー24を押すことは現にプリセットさ
れている重量または個数のデータを呼び出して表示させ
ることであり、それが押されるとプリセットF二1とし
、設定ランプ38を点灯させ、他の総見行数ランプ39
その他の下段ランプを消灯させ、下段表示レジスタ81
の内容を空にし、プリセットレジスタ84の内容を置数
レジスタ82に入れ、これを下段表示レジスタ81の発
行欄に入れ、下段表示ON、すなわち、個数又は重量表
示部16で内容を表示させ、CC−8F=1としてのへ
移行する。
Pressing this preset key 24 calls up and displays the currently preset data on weight or number of pieces, and when it is pressed, it is set to preset F21, the setting lamp 38 is lit, and other general information is displayed. number lamp 39
Turn off the other lower lamps and lower display register 81
empty the contents of the preset register 84, enter the contents of the preset register 84 into the number register 82, put this into the issue field of the lower display register 81, turn on the lower display, that is, display the contents on the number or weight display section 16, and press CC. -8F=1.

つぎに、プリセットキー24が押されなければ数字キー
19が押されたかどうかのチェックがなされ、数字キー
19が押されると、プリセットFが立っているか否かの
チェックがなされる。
Next, if the preset key 24 is not pressed, a check is made to see if the numeric key 19 has been pressed, and if the numeric key 19 is pressed, a check is made to see if preset F is set.

このプリセットFが立っていることは重量または個数の
プリセット業務であるため、CC−8Fのチェックがな
され、CC−8F=1のときには置数レジスタ82の内
容をOにし、CC−8F=0とし。
Since the presence of this preset F indicates a preset job for weight or number of pieces, CC-8F is checked, and when CC-8F=1, the contents of the number register 82 are set to O, and CC-8F=0. .

もともとCC−8F=0のときにはその業務をとばして
置数レジスタ82を左シフトし、数字キー19の内容を
置数レジスタ82の最下位に入れ、下段表示レジスタ8
1にその内容を入れて下段表示をONさせ、■に移行す
る。
Originally, when CC-8F = 0, that task is skipped, the numeric register 82 is shifted to the left, the contents of the numeric key 19 are placed at the bottom of the numeric register 82, and the lower display register 8
Enter the content in 1, turn on the lower display, and move to ■.

そして、複数桁のときにはこのルーチン力繰り返されて
重量または個数のプリセットがなされる。
When there are multiple digits, this routine is repeated to preset the weight or number of pieces.

そして、数字キー19が押されてプリセットF−〇なら
ば、単価、重量、値段のセットであり、まず、自動発行
時には単価セットだけが必要であるため、計量F=1の
ときにSレジスメア9の単価欄を左シフトし、数字キー
19の内容をSレジスメア9に入れ、このSレジスメア
9の内容を上段表示レジスタ80に入れて上段表示ON
させ@に移行する。
If the number key 19 is pressed and the preset is F-〇, then the unit price, weight, and price are set. First, since only the unit price set is required for automatic issuing, when the weighing F = 1, the S register 9 is set. Shift the unit price field to the left, enter the contents of the number key 19 into the S register 9, put the contents of this S register 9 into the upper display register 80, and turn on the upper display.
Move to Sase@.

このルーチンも繰り返されて単価セットがなされる。This routine is also repeated to set the unit price.

つぎに、計量F二〇のときは印定固定の状態であるため
、IK→αWFとIK−PFとのチェックが順次なされ
る。
Next, when the measurement is F20, the imprint is in a fixed state, so IK→αWF and IK-PF are checked in sequence.

まず、IK−■WF=1のときでF’lF”二〇であれ
ば、前述の単価セットのルーチンをたどり、PIF=1
ならば、F2F二〇であることを確認してからSレジス
タ97の重量欄を左シフトして数字キー19の内容を最
下位部に入れ、それを表示しで@に移行し、これを繰り
返して印字固定時の重量セットを行なう。
First, if IK-■WF=1 and F'lF"20, follow the unit price set routine described above and PIF=1
In that case, after confirming that it is F2F20, shift the weight column of S register 97 to the left, put the contents of number key 19 in the lowest part, display it, move to @, and repeat this. to set the weight when printing is fixed.

このとき、F2F=1ならばそのセットを行なわずのへ
移行する。
At this time, if F2F=1, the setting is not performed and the process moves on.

ついで、I K −@ WF二〇ならば、IK−PFの
チェックがなされ、これが0なら■へ移行し、IK−P
F二1ならば、F2Fのチェックをし、F2F=1なら
◎へ移行し、F2F=0ならSレジスタ79の値段欄を
左シフトし、数字キー19の内容を最下位に入れて表示
させに後にOへ移行する。
Next, if IK-@WF20, IK-PF is checked, and if this is 0, the process moves to ■, and IK-P
If F21, check F2F, if F2F=1, move to ◎, if F2F=0, shift the price column of S register 79 to the left, put the contents of number key 19 at the bottom, and display it. Later, move to O.

このルーチンを繰り返して印字固定時の値段セットが行
なわれる。
This routine is repeated to set the price when printing is fixed.

しかして、プリセットキー24も数字キー19も押され
ないときには、消去キー23のチェックがなされる。
Thus, when neither the preset key 24 nor the numeric key 19 is pressed, the erase key 23 is checked.

この消去キー23も押されていないときには、(B−1
)と表示した部分より第15図の状態になり、消去キー
23が押されれば、まず、プリセットFのチェックがな
される。
When this erase key 23 is also not pressed, (B-1
), the state shown in FIG. 15 is reached, and when the erase key 23 is pressed, preset F is first checked.

このプリセットF二1のときにはCC−S F二〇とし
、置数レジスタ82の内容を0にし、それを下段表示レ
ジスタ81に入れて表示をし、■に移行する。
When the preset is F21, CC-SF20 is set, the content of the numeric register 82 is set to 0, it is placed in the lower display register 81 and displayed, and the process moves to (2).

これにより、重量または個数のプリセットが消去される
This clears the weight or number preset.

つぎに、プリセットF=0であるときには、計量Fのチ
ェックをし、計量F=1のときはSレジスメア9の単価
欄をOKL、これを上段表示レジスタ80に入れて表示
し、■に移行し、自動発行時の単価セットを消去する。
Next, when the preset F=0, check the measurement F, and when the measurement F=1, set the unit price column of the S register 9 to OKL, enter this in the upper display register 80 and display it, and move on to ■. , Delete the unit price set during automatic issuance.

また、計量F=0でIK色WF=1のときには、F’l
F’=O1F2F=0とし、Sレジスメア9にOを入わ
て表示させ、◎に移行し、印字固守時の単価および重量
のセットをクリヤーする。
Also, when the measurement F=0 and the IK color WF=1, F'l
Set F'=O1F2F=0, enter O in the S registration mark 9 to display it, move to ◎, and clear the unit price and weight set when printing is adhered.

さらに、IK→αWF=0でIK−PF=1のときには
、PI F=0゜F 2 F =0とし、Sレジスメア
9に0を入れて表示させ、■に移行し、印字固定時の値
段セットをクリヤーする。
Furthermore, when IK→αWF=0 and IK-PF=1, set PIF=0°F 2 F =0, put 0 in S register 9 and display it, move to ■, and set the price when printing is fixed. Clear.

また、IK−P=00ときにはそのまま■へ移行する。Further, when IK-P=00, the process directly shifts to (2).

ついで、プリセットキー24.数字キー19゜消去キー
23のいずれもが押されていないときには、(B−1)
の点より第15図に示す状態に移行する。
Next, press the preset key 24. When neither number key 19 nor erase key 23 is pressed, (B-1)
From this point, the state shifts to the state shown in FIG.

まず、実行キー20が押されたかどうかのチェックがな
される。
First, a check is made to see if the execution key 20 has been pressed.

この実行キー20が押されていると、プリセットFのチ
ェックをし、プリセットF=1のときにはCC−S F
のチェックをし、CC−8F=0であれば置数レジスタ
82の内容をプリセットレジスタ84に移し、さらに、
スルーNoレジスタ85に入れ、レジスタ83の内容な
0にし、置数レジスタ82の内容が0かどうかをチェッ
クする。
When this execution key 20 is pressed, preset F is checked, and when preset F=1, CC-SF
is checked, and if CC-8F=0, the contents of the numeric register 82 are moved to the preset register 84, and further,
The through number register 85 is entered, the contents of the register 83 are set to 0, and it is checked whether the contents of the numeric register 82 are 0.

この内容が0であればプリセットパックF=0、プリセ
ット重量F’=Oとし、置数レジスタ82がOでなけれ
ばプリセットパックF二1、プリセット重量F=1とし
、ついでプリセットカウントアツプF二〇とし、カウン
トアツプランプ48を消灯し、プリセット業務に入る前
の表示内容を下段表示レジスタ81に入れ、その発行欄
に0を入れて下段表示をする。
If this content is 0, preset pack F=0, preset weight F'=O, and if the number register 82 is 0, preset pack F21, preset weight F=1, and then preset count up F20. Then, the count-up lamp 48 is turned off, the display contents before starting the preset operation are entered into the lower display register 81, and 0 is entered into the issue column to display the lower display.

また、前に戻ってCC−8F=1であわば呼出した後に
なにもしていないことになるので、プリセット業務に入
る以前の表示内容を下段表示レジスタ81に入れて表示
する。
Also, since nothing has been done after going back and calling CC-8F=1, the display contents before entering the preset operation are stored in the lower display register 81 and displayed.

ついで、下段表示後にプリセットF−0とし、設定ラン
プ38を消灯させ、その他の下段ランプ39,40,4
1 .42,43は点灯させる。
Then, after displaying the lower stage, the preset is set to F-0, the setting lamp 38 is turned off, and the other lower stage lamps 39, 40, 4 are turned off.
1. 42 and 43 are turned on.

ついで、APFのチェックをし、APF=0なら◎にs
行し、APF二1ならオペレートFのチェックをし、こ
わ−が0なら◎に移行し、1なら計量Fのチェックをす
る。
Next, check the APF, and if APF = 0, select ◎.
If the APF is 21, check the operator F, if the stiffness is 0, move to ◎, and if the stiffness is 1, check the metering F.

計量F=1でプリセットカウントアツプF二1なら■に
移行し、計量F=0でF2F二〇のときにも◎に移行し
、計量F二〇、F2F=1、プリセットカウントアツプ
F=0のとき、VISFのチェックをし、VISF=1
fxらV1タイマーをスタートさせ、VISF=0なら
ばV1タイマースタートをとばしてコンベアV□1.コ
ンベアV22% コンベアV33をスタートさせ、間歇
メイマーを0にして0に移行する。
If weighing F=1 and preset count up F21, it will shift to ■, and even if weighing F=0 and F2F20, it will shift to ◎, and if weighing F20, F2F=1, preset count up F=0. When, VISF is checked and VISF=1
fx and the V1 timer are started, and if VISF=0, the V1 timer start is skipped and the conveyor V□1. Conveyor V22% Start conveyor V33, set intermittent timer to 0, and shift to 0.

しかして、実行キー20を押してプリセットF二〇のと
@、IK−■WFのチェック75近され、IK−■WF
=1のときでPIF=OならPIF=1とし、PIF=
1でF2F=OならF”2F=1として前述のAPFの
チェック以降の業務に移行する。
Then, by pressing the execution key 20, the preset F20 and @, the IK-■WF check 75 are approached, and the IK-■WF
If = 1 and PIF = O, then PIF = 1, and PIF =
If F2F=O in 1, F''2F=1 and the process moves to the above-mentioned APF check and subsequent operations.

F2F=1のときにば■に移行する。ついで、IK→α
WF二〇でIK−PF二〇のときにも◎に移行するが、
IK−PF=1のときには、F2Fをチェックし、F2
F=1なら◎に移行し、F 2 F =OならPIF’
=1、F2F=1として前述のAPFのチェック以降の
業務に移行する。
When F2F=1, the process shifts to ■. Then, IK→α
Even when WF is 20 and IK-PF is 20, it shifts to ◎,
When IK-PF=1, check F2F and
If F = 1, shift to ◎, if F 2 F = O, PIF'
= 1 and F2F = 1, and the process moves to the above-mentioned APF check and subsequent operations.

つぎに、実行キー20もまた押されていないときには図
示しない手動発行キーをみてそれがYESで手動発行の
位置にあれば、MPF=1、オペレートF=1、計量F
二〇、F2F=1でプリント命令F=1として◎に移行
し、MPF二〇か、オペレートF=Oか、計量F=1か
、F 2 F =Oかのいずれかのときにはラベルプリ
ンタ5におけるエヤー吹きつけを行なってから■に移行
する。
Next, when the execution key 20 is not pressed either, look at the manual issue key (not shown) and if it is YES and in the manual issue position, MPF=1, operator F=1, weighing F
20. When F2F=1 and print command F=1, shift to ◎, and when either MPF 20, operator F=O, weighing F=1, or F2F=O, the label printer 5 After blowing air, move on to ■.

つぎに、切換スイッチ31も手動発行の位置にないとき
には、運/停キー28のチェックがなされる。
Next, when the changeover switch 31 is also not in the manual issue position, the ON/OFF key 28 is checked.

これが押されていなければ図示しない業務を行なってか
ら■へ移行し、押されているとAPFのチェックがなさ
れる。
If this button is not pressed, a task (not shown) is performed and then the process moves to ■.If this button is pressed, the APF is checked.

APF=1であると、オペレートFのチェックをし、こ
のオペレートF二1ならオペレートF=Oにして運転ラ
ンプ47を消灯し、コンベアV□1、コンベアV22、
コンベアv33を停止し、■へ移行する。
If APF=1, the operator F is checked, and if this operator is F21, the operator F=O is set to turn off the operation lamp 47, and conveyor V□1, conveyor V22,
Stop the conveyor v33 and move to ■.

また、APF=1でオペレートF二〇のときには、プリ
セットカウントアツプFをチェックし、これが立ってい
ると◎へ移行し、立っていなければF2Fのチェックを
し、F2F二〇なら■に移行し、F2F=1なら運転ラ
ンプ47を点灯させ、コンベアV11、コンペアV22
.コンベアv33をスタートさせ、オペレートF二1と
し、コンベアエラーF=Oとし、間歇タイマーなOとし
てのに移行する。
Also, when APF = 1 and the operation F20, check the preset count up F, and if it is set, move to ◎, if it is not set, check F2F, and if F2F20, move to ■, If F2F=1, turn on the operation lamp 47, conveyor V11, compare V22
.. The conveyor v33 is started, the operation is set to F21, the conveyor error is set to F=O, and the transition is made to the intermittent timer set to O.

したがって、運/停キー28は一回押してコンベア停止
、二回目でコンベアスタートというように動作する。
Therefore, the start/stop key 28 is pressed once to stop the conveyor, and pressed a second time to start the conveyor.

ついで、運/停キー28を押し、APF二〇であるとき
にはMPFをチェックする。
Next, press the on/off key 28, and when the APF is 20, check the MPF.

MPF二〇のときには図示しない業務を行なってから◎
に移行し、MPF=1のときにはオペレートFを見てオ
ペレートF二1ならばオペレートF=Oとして運転ラン
プ47を消灯して◎に移行し、オペレートF二〇ならば
オペレートF二、1として運転ランプ4γを点灯して■
に移行する。
When the MPF was 20, I did some work not shown in the diagram.◎
When MPF = 1, it looks at the operator F, and if the operator is F21, it turns off the operation lamp 47 as the operator F=O, and shifts to ◎, and if the operator is F20, it operates as the operator F2, 1. Turn on lamp 4γ■
to move to.

このようにして第13図における■と◎との間で第14
図および第15図に示すキー読込みとそれに伴なう動作
が行なわれるが、0点以降の動作ばつぎのように行なわ
れる。
In this way, between ■ and ◎ in Figure 13, the 14th
The key reading and associated operations shown in FIG.

まず、APFのチェックがなされ、APF=0なら後述
するロードセルSL4からのデータ取込みがなされ、A
PF=1fxらプリセットカウントアツプFのチェック
をし、これが0なら前述のデータ単連みが行なわれ。
First, the APF is checked, and if APF = 0, data is taken in from the load cell SL4, which will be described later.
Check the preset count up F from PF=1fx, and if it is 0, the above-mentioned data single connection is performed.

それが立っていると間歇タイマーを約2秒間セットする
When it is standing, set an intermittent timer for about 2 seconds.

これがタイムアツプすると前述のデータ取込みがなされ
、計時中にはコンベアv22とコンベアv33とをスト
ップし、報知部となるブザーをOFFしてデータ取込み
を行なう。
When the time is up, the above-mentioned data is taken in. During the time measurement, the conveyor v22 and the conveyor v33 are stopped, the buzzer serving as the notification section is turned off, and the data is taken in.

このようにしてロードセルSL4からのデータ取込みが
行なわれるとAPFのチェックがなされる。
When data is taken in from the load cell SL4 in this manner, the APF is checked.

APF二1であると計量Fをチェックし、計量F=1で
単価と重量との積により値段を高覧xw=pなる計算が
なされ、これをSレジスタ97に入れ、これをさらに上
段表示レジスタ80に入れ、単価、重量、値段の表示を
行なう。
If the APF is 21, the measurement F is checked, and when the measurement F=1, the price is calculated as xw=p by multiplying the unit price and the weight, this is put into the S register 97, and this is further displayed in the upper display register 80. and display unit price, weight, and price.

計量F二〇ならこの演算と表示とをジャンプし、補助業
務Fのチェックを行なう。
If the measurement is F20, this calculation and display will be jumped and the auxiliary work F will be checked.

この補助業務F二1ならば■に移行し、0ならばオペレ
ー)Fのチェックをする。
If this auxiliary work is F21, move to ■, and if it is 0, check Operator) F.

オペレートF=Oなら■に移行し、オペレートF二1な
らばv3SIFのチェックをする。
If the operator F=O, move to ■, and if the operator F21, check v3SIF.

そして、V3センサー9により商品が検出されてV3S
1F=1となるとプリント、フィードすなわちラベル発
行が行なわれる。
Then, the product is detected by the V3 sensor 9 and the V3S
When 1F=1, printing and feeding, that is, label issuing is performed.

ついで、重量プリセットFのチェックがなされる。Then, the weight preset F is checked.

この重量プリセットF=0ということばプリセット内容
切換スイッチ100が個数プリセット側に切り換えられ
ていることであり、レジスタ83の内容に+1をし、そ
のデータを下段表示レジスタ81に入れて下段表示をし
、■に移行する。
This weight preset F=0 means that the preset content changeover switch 100 has been switched to the number preset side, and the contents of the register 83 are incremented by 1, the data is put into the lower display register 81, and the lower display is performed. Move to ■.

また、重量プリセットF=1のときには、プリセット内
容切換スイッチ100が重量プリセット側に切換えられ
ていることを示し、このときにばIK−PFのチェック
をし、IK−PF=Oのときレジスタ83に重量データ
Wを入れ、プリセット重量F=1であればレジスタ83
の内容をプリセットレジスタ84より減算し、それがB
ORROWかどうかのチェックをする。
Also, when weight preset F=1, it indicates that the preset content changeover switch 100 has been switched to the weight preset side, and at this time, IK-PF is checked, and when IK-PF=O, the register 83 is Enter weight data W, and if preset weight F=1, register 83
The contents of B are subtracted from the preset register 84.
Check whether it is ORROW.

BORROWであればプリセットカウントアツプF=1
.プリセット重量F=Oとし、間歇タイマーをOとし、
ブザーをONさせる。
If BORROW, preset count up F=1
.. Set the preset weight F=O, set the intermittent timer to O,
Turn on the buzzer.

このようなルーチン中、IK−PF=1か、プリセット
重量F=Oか、プリセットレジスタ84がBORROW
していないかのいずれかのときには、ブザーをONさせ
ることなく、レジスタ83の内容を下段表示レジスタ8
1の発行欄に入れて下段表示を行なわせ、■に移行する
During such a routine, if IK-PF=1, preset weight F=O, or preset register 84 is BORROW.
In either case, the contents of the register 83 are displayed in the lower display register 8 without turning on the buzzer.
Put it in the issuance column of 1 to display the lower row, and move on to ■.

つぎに、前に戻ってロードセルSL4よリテーメを取込
んでからAPF二〇であれば、計量Fのチェックがなさ
れ、計量F’=1ならば単価と重量とより値段を求める
■xw=pなる計算がなされてSレジスタT9に入れ、
これを上段表示レジスタ80I/c入れて、単価、重量
、(iliJ9の表示を行なわせるとともに、計量F=
00ときはその演算および表示をジャンプする。
Next, go back and take in the reteme from load cell SL4, and if APF is 20, the measurement F is checked, and if the measurement F' = 1, calculate the price from the unit price and weight ■ xw = p. The calculation is done and placed in S register T9,
Insert this into the upper display register 80I/c to display unit price, weight, (iliJ9), and measure F=
When it is 00, the calculation and display jump.

そして、補助業務Fのチェックを行ない、補助業務F=
1ならば■に移行し、補助業務F=Oならばプリセット
カウントアツプFのチェックをし、これが立っていると
きには■に移行し、プリセットカウントアツプF−0で
オペレートF=Oのときにも■に移行し、オペレー)F
=1のとき、再び計量Fのチェックをし、計量1”=1
ならばプリントおよびフィードを行ない、計量F二〇で
プリント命令F二〇なら■に移行し、そのプリント命令
F=1なら前述のようにプリントおよびフィードを行な
う。
Then, the auxiliary work F is checked, and the auxiliary work F=
If it is 1, move to ■, and if auxiliary work F=O, check preset count up F, and if this is set, move to ■, and when preset count up F-0 and operate F=O, go to ■. and operate) F
= 1, check the measurement F again, measurement 1'' = 1
If so, printing and feeding are performed, and if the measurement is F20 and the print command is F20, the process moves to (2), and if the print command F=1, printing and feeding are performed as described above.

そして、さらに計量Fのチェックをし、計量F’=0で
あわばエヤー吹付けを行ない、計量F二1ならエヤー吹
付けをジャンプする。
Then, the measurement F is further checked, and if the measurement F'=0, air spraying is performed, and if the measurement F21, the air spraying is jumped.

ついで、重量プリセットFのチェックが行なわれる。Next, the weight preset F is checked.

この重量プリセラ)F=1のときには、前述のAPF=
1のルーチン中のIK−PF’が立っているか否かの部
分以降の業務に移行し、重量プリセットF=Oならば、
個数プリセットであるので、レジスタ83に+1し、プ
リセットパックFが立っているか否かのチェックをする
When F=1, the above-mentioned APF=
Moving on to the part in routine 1 that determines whether IK-PF' is set or not, if weight preset F=O,
Since this is a number preset, the register 83 is incremented by 1 and a check is made to see if preset pack F is present.

このプリセットパックF=0なら前述の下段表示業務が
行なわれ、プリセットパックF=1ならばスルーNOレ
ジスメ85より−1してその内容が0かどうかのチェッ
クをする。
If the preset pack F=0, the above-mentioned lower display operation is performed, and if the preset pack F=1, the through NO register 85 is subtracted by 1 to check whether its contents are 0 or not.

これがOでなければ前述の下段表示業務になり、0であ
ればプリセットカウントアツプF二1、プリセットパッ
クF=Oとし、カウントアツプランプ48を点灯させ、
ブザーを短時間ONして前述の下段表示になり、■に移
行する。
If this is not O, it will be the lower display operation mentioned above, and if it is 0, the preset count up F21, preset pack F=O, and the count up lamp 48 will be lit.
Turn on the buzzer for a short time to display the lower display mentioned above, and move to ■.

したがって、ブザーは連続音のときと短時間のときとが
あるが、自動発行時には連続的に鳴り、手動発行時には
短時間の動作を示す。
Therefore, the buzzer may sound continuously or for a short period of time, but when it is issued automatically, it sounds continuously, and when it is issued manually, it sounds for a short period of time.

本発明は、上述のように構成したので、重量プリセット
値を越えると報知部が動作してその状態を報知するため
、無人作業が可能であり、その報知も重量プリセット値
を初めて越えた時点で行なわれ、かつ、その際にコンベ
アV2上に載っているものがあればそれを排出してしま
うため、確実にプリセットした重量は確保さtlまた、
次の商品もv1センサーで検出されるとコンベアv1を
停止させて搬入を中断させるので、確実に自動停止が行
なわれるようにしたものである。
Since the present invention is configured as described above, when the weight preset value is exceeded, the notification section operates to notify the condition, so unmanned work is possible, and the notification is also made when the weight preset value is exceeded for the first time. At the same time, if there is anything on the conveyor V2, it will be discharged, so the preset weight will be ensured.
When the next product is also detected by the v1 sensor, the conveyor v1 is stopped and the delivery is interrupted, so that the automatic stop is ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はオート
ラベリングシステムの構造を示す側面図、第2図は操作
パネルの正面図、第3図は電子回路のブロック図、第4
図はRAIVIMAP 、第5図はタイミングチャート
、第6図1Iiv1センサー割込みのフローチャート、
第7図はV1メイマー割込みのフローチャート、第8図
はv22センサー込みのフローチャート、第9図はv2
メイマー割込みのフローチャート、第10図はv33セ
ンサー込みのフローチャート、第11図はv3メイマー
割込みのフローチャート、第12図はロードセル割込み
のフローチャート、第13図はメインフローのフローチ
ャート、第14図はメインフローの一部を抜き出したフ
ローチャート、第15図メインフローの第14図に示す
ものに連なる一部を抜き出したフローチャートである。 1・3190.コンベアV□、2・・・・・・コンベア
v2.3・・・・・・コンベアv3、I・・・・・・v
1センサー、8・・・・・・v2センサー、9・・・・
・・V3センサー。
The drawings show one embodiment of the present invention; FIG. 1 is a side view showing the structure of the auto-labeling system, FIG. 2 is a front view of the operation panel, FIG. 3 is a block diagram of the electronic circuit, and FIG.
The figure shows RAIVIMAP, Figure 5 is a timing chart, Figure 6 is a flowchart of 1Iiv1 sensor interrupt,
Figure 7 is a flowchart of the V1 timer interrupt, Figure 8 is a flowchart that includes the v22 sensor, and Figure 9 is a flowchart that includes the v22 sensor.
Figure 10 is a flowchart of V33 sensor included, Figure 11 is a flowchart of V3 Mamer interrupt, Figure 12 is a flowchart of load cell interrupt, Figure 13 is a flowchart of main flow, Figure 14 is a flowchart of main flow. 15 is a flowchart in which a part of the main flow is extracted, and a flowchart in which a part of the main flow shown in FIG. 14 is extracted. 1.3190. Conveyor V□, 2...Conveyor v2.3...Conveyor v3, I...v
1 sensor, 8... v2 sensor, 9...
...V3 sensor.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 商品を搬入するコンベアV1と商品の重量を計測す
るコンベアV2と商品にラベルを貼付するコンベアv3
とをそれぞれ独立的に駆動されるように連設するととも
にそれぞれのコンベアV1゜v2.V3上に商品を検出
するV1センサーとV2センサーとv3センサーとを設
け、あらかじめ商品の総重量をプリセットしてそのプリ
セット値に達したらそのプリセット値を初めて超えた時
点で動作する報知部を設け、その報知部動作時に次の商
品がコンベアv2上にあるときにはその商品にラベルを
貼付してからコンベアv2とコンベアv3とを停止させ
、報知部動作時に商品がコンベアv2上にないときには
そのままコンベア■2とコンベアv3とを停止させ、さ
らに次の商品がv1センサーにより検出されてからコン
ベアv1を停止させるようにしたことを特徴とする自動
ラベル発行装置。
1 Conveyor V1 that brings in products, Conveyor V2 that measures the weight of products, and Conveyor V3 that attaches labels to products.
are arranged in series so as to be driven independently, and the respective conveyors V1, v2, . A V1 sensor, a V2 sensor, and a V3 sensor are provided on the V3 to detect the product, and a notification section is provided that presets the total weight of the product in advance and operates when the preset value is reached and the preset value is exceeded for the first time. If the next product is on conveyor v2 when the notification section is operating, a label is attached to that product and then conveyors v2 and conveyor v3 are stopped, and when the notification section is operating and the product is not on conveyor v2, the next product is on conveyor v2. and conveyor v3, and further stops conveyor v1 after the next product is detected by v1 sensor.
JP1310879A 1979-02-06 1979-02-06 automatic label issuing device Expired JPS5913378B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310879A JPS5913378B2 (en) 1979-02-06 1979-02-06 automatic label issuing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310879A JPS5913378B2 (en) 1979-02-06 1979-02-06 automatic label issuing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107631A JPS55107631A (en) 1980-08-18
JPS5913378B2 true JPS5913378B2 (en) 1984-03-29

Family

ID=11823946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310879A Expired JPS5913378B2 (en) 1979-02-06 1979-02-06 automatic label issuing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913378B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132318A (en) * 1983-01-18 1984-07-30 Tokyo Electric Co Ltd Automatic labelling device of measured value

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55107631A (en) 1980-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224330B2 (en)
JPS6254693B2 (en)
US4509608A (en) Method of selecting electronic scale operating mode, and electronic scale using said method
JPS5913378B2 (en) automatic label issuing device
JPS6021549B2 (en) label printer
JPS5929493B2 (en) label issuing device
JPS6357310B2 (en)
JPS5913379B2 (en) label issuing device
JPS5913380B2 (en) Conveyor control method in fully automatic labeling system
US4386994A (en) Conveyor control apparatus in a fully automatic labeling system
JPS6024408B2 (en) label issuing device
JPH11153474A (en) Combination balance
JP2000118641A (en) Goods sorting device
JPS6227858Y2 (en)
JPH021741B2 (en)
JPS5822106Y2 (en) Digital electronic scale with printing device
JPS6212452B2 (en)
JPH0119059Y2 (en)
JPS6361185B2 (en)
JPS6233134B2 (en)
JP2610410B2 (en) Automatic packaging weighing machine
JPS61151430A (en) Apparatus for applying weighing and pricing
JPH0148154B2 (en)
JPH021218Y2 (en)
JPH021220Y2 (en)