JPS6361185B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361185B2
JPS6361185B2 JP16424980A JP16424980A JPS6361185B2 JP S6361185 B2 JPS6361185 B2 JP S6361185B2 JP 16424980 A JP16424980 A JP 16424980A JP 16424980 A JP16424980 A JP 16424980A JP S6361185 B2 JPS6361185 B2 JP S6361185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
feed
register
data
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16424980A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5787981A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16424980A priority Critical patent/JPS5787981A/en
Priority to US06/321,395 priority patent/US4516208A/en
Priority to AU77537/81A priority patent/AU529285B2/en
Priority to EP81109723A priority patent/EP0052848B1/en
Priority to DE8181109723T priority patent/DE3176310D1/en
Priority to DK515381A priority patent/DK153454C/en
Priority to CA000390616A priority patent/CA1166069A/en
Publication of JPS5787981A publication Critical patent/JPS5787981A/en
Publication of JPS6361185B2 publication Critical patent/JPS6361185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はラベル発行装置に関する。[Detailed description of the invention] The present invention relates to a label issuing device.

従来ラベル発行装置としては印字機構の後方お
よびラベル発行口にそれぞれラベル検出器を設
け、後方のラベル検出器でラベルのフイードを制
御し、前方のラベル検出器でラベルへのプリント
開始を制御するものが知られている。すなわちこ
のものは後方のラベル検出器でプリントされるラ
ベルよりも何枚か後方のラベルを検出するように
しそのラベル検出器がラベルを検出するとラベル
のフイードを停止し、そのとき前方のラベルが丁
度プリント位置にセツトされるようになつてい
る。また前方、すなわちラベル発行口のラベル検
出器はラベル発行口におけるラベルの重なりを防
止するためのもので、ラベル発行口に前のラベル
がある限りは印字機構の動作およびフイード動作
を禁止するようにしている。
Conventional label issuing devices have label detectors installed at the rear of the printing mechanism and at the label issuing port, with the rear label detector controlling the label feed and the front label detector controlling the start of printing on the label. It has been known. In other words, this device uses a rear label detector to detect a label several pages behind the label being printed, and when that label detector detects a label, it stops feeding the label, and at that time, the front label is exactly It is set to the print position. In addition, the label detector at the front, that is, at the label issuing port, is used to prevent labels from overlapping at the label issuing port, and is designed to prohibit the operation of the printing mechanism and feed operation as long as the previous label is present at the label issuing port. ing.

しかしこのようなものでは使用するラベルのサ
イズが異なると後方のラベル検出器がラベルを検
出してフイードを停止制御しても前方のラベルの
印字位置が印字機構の設定位置に正しくセツトさ
れなくなるので、ラベル検出器の位置を調整しな
ければならず、しかもその調整作業はラベル発行
を何回かくり返えし行ないながら行なうので、非
常に手間がかかるとともにラベルが無駄に発行さ
れてしまう欠点があつた。またラベル検出器を2
個使用しなければならない欠点があつた。さらに
このようにラベルのフイード制御を印字機構の後
方に設けたラベル検出器で行なうものでは台紙に
貼着されたラベルととラベルとの間隔にばらつき
があるとそのずれ分が累積されラベルに対するデ
ータのプリント位置が大きくずれる欠点があつ
た。
However, in such a device, if the size of the label used is different, even if the rear label detector detects the label and controls the feed to stop, the print position of the front label will not be set correctly to the set position of the printing mechanism. , the position of the label detector must be adjusted, and this adjustment work is done while printing the label several times, which is very time-consuming and has the disadvantage that labels are printed in vain. It was hot. We also installed two label detectors.
There was a drawback that I had to use multiple units. Furthermore, in a system where the label feed control is performed using a label detector installed behind the printing mechanism, if there is variation in the distance between the labels attached to the backing paper, the deviation will accumulate and the data for the label will be lost. There was a drawback that the printing position of the printer was greatly shifted.

また従来のこの種装置ではラベルに対してデー
タを複数行にわたつてプリントする場合は行間の
フイード制をハード的タイマーを使用して行なつ
ていたため、ラベルサイズに変化に伴つて行間の
フイード量が異なるとその調整作業が面倒となる
欠点があつた。
In addition, in conventional devices of this kind, when printing data over multiple lines on a label, a hardware timer was used to control the feed between lines, so as the label size changed, the amount of feed between lines changed. If the values are different, the adjustment work becomes troublesome.

ところでラベル検出器をラベル発行口にのみ設
け、ラベル検出器がラベル発行口からラベルが取
り去られたことを検出すると印字機構の動作を可
能にし、これにより次のラベルにデータをプリン
トし、ラベルへのデータプリントが終了するとラ
ベルをフイードさせ、そのラベルをラベル検出器
が検出してからさらに所定の距離ラベルをフイー
ドさせてラベルのフイードを停止し、そのとき次
のラベルのプリント位置が印字機構の設置位置に
セツトされるようにすれば、使用するラベル検出
器は1個でよく、またラベルのサイズが変わつた
ときにはラベル検出器でラベルを検出してからの
ラベルのフイード量を変化すればラベル検出器を
調整することなく新たなサイズにラベルに充分対
処することができ、また1つ前のラベルの先端を
検出して所定のフイードを行なうことによつて次
のラベルをプリント位置へセツトするようにして
いるので、台紙に貼着されたラベルとラベルとの
間隔にばらつきがあつてもそのばらつきによるず
れの影響は1回毎にキヤンセルされ累積されるこ
とはなくなる。
By the way, a label detector is provided only at the label issuing opening, and when the label detector detects that a label has been removed from the label issuing opening, it enables the printing mechanism to operate, thereby printing data on the next label and printing the label. When data printing is completed, the label is fed, and after the label detector detects the label, the label is further fed a predetermined distance and the label feeding is stopped. At that time, the print position of the next label is determined by the printing mechanism. If the label detector is set at the installation position, only one label detector is needed, and if the label size changes, the label detector can detect the label and then change the label feed amount. It is possible to fully handle labels of new sizes without adjusting the label detector, and the next label can be set in the print position by detecting the leading edge of the previous label and performing a predetermined feed. Therefore, even if there is a variation in the distance between the labels attached to the mount, the influence of the shift due to the variation is canceled each time and does not accumulate.

この発明はこれらの点に鑑みて為されたもの
で、ラベルサイズの変更に伴なう調整作業が容易
にできるとともにラベルのプリント位置へのデー
タのプリントを正確にでき、しかも使用するラベ
ル検出器を1個にできるラベル発行装置を提供す
ることを目的とする。
This invention has been made in view of these points, and it provides a label detector that facilitates adjustment work associated with changes in label size, allows data to be printed accurately at the print position of the label, and is used. An object of the present invention is to provide a label issuing device that can reduce the number of labels into one.

以下、この発明の実施例を図面を参照して説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は前面図で、1はラベル発行部、2は操
作部である。前記ラベル発行部1にはラベル発行
口3が設けられ、このラベル発行口3に例えば発
光器、受光器からなるラベル検出器4が設けら
れ、ラベル発行口3に突出されたラベル5を検出
するようにしている。前記操作部2には上部に表
示装置6が設けられ、下部に各種キーおよび各種
スイツチが設けられている。前記表示装置6は複
数桁のセグメント表示素子からなる上段表示器
7、下段表示器8およびフイード(1)ランプ、フイ
ード(2)ランプ、ゼロランプ、風袋ランプ、エラー
ランプ、ラベル終了ランプ、個数ランプ、パツク
数ランプ、部門コードランプ、1stランプ、2ndラ
ンプ、時間ランプ、有効日数ランプの各種状態表
示ランプ9を設けている。前記上段表示器7は3
つに区画され上位桁部を単価表示部、中位桁部を
重さ表示部、下位桁部を値段表示部とし、上記単
価表示部にフイード(1)、フイード(2)の両ランプを
対応させ、上記重さ表示部にゼロ、風袋の両ラン
プを対応させ、かつ上記値段表示部にエラー、ラ
ベル終了の両ランプを対応させている。前記下段
表示器8は3つに区画され上位桁部を数値表示部
とし、中位桁部を日付・時間表示部とし、下位桁
位を商品コード表示部とし、上記数値表示部に個
数、重さ、パツク数、部門コードの各ランプを対
応させ、上記日付・時間表示部に1st、2nd、時
間、有効日数の各ランプを対応させている。前記
各種キーとしては上方に「0」「1」〜「9」の
テンキー10、設定データの区切りを指定するキ
ーとしての「*」の実行キー11、ラベルフイー
ドキー12、風設キー13、風袋キー14、クリ
アキー15、ゼロキー16がそれぞれ設けられ、
下方にカウントプリセツトキー17、重さプリセ
ツトキー18、パツク数キー19、部門コードキ
ー20、訂正キー21、1st日付キー22、2nd日
付キー23、時間キー24、PLU呼出キー25、
品目コードキー26、セツトキー27、小計キー
28、1st合計キー29、2nd合計キー30、3rd
合計キー31、4th合計キー32、自照式のオー
トマイナスキー33がそれぞれ設けられている。
前記各種スイツチとしては上方にラベル発行モー
ドを「自動」「手動」「印字固定」に選択切換えす
るラベル発行モード選択スイツチ34、印字固定
時において固定内容を「単価・重さ」「重さ・値
段」「値段」のいずれかに設定する印字固定内容
設定スイツチ35が設けられ、下方に印字行を
「1段」「2段」のいずれかに設定する印字スイツ
チ36、「ON」位置にあるときは風袋が設定さ
れたときのみ装置の動作を可能にする強制風袋ス
イツチ37、前記セツトキー27にてセツトされ
る内容をPLUデータにするかフイード量データ
にするかを指定するセツトデータ指定スイツチ3
8、データ加算をどの合計メモリにするか指定す
る加算スイツチ39がそれぞれ設けられている。
また操作部2の下方にはデータ印字をON・OFF
設定する1st日付スイツチ40、2nd日付スイツチ
41、風袋スイツチ42、時間スイツチ43、部
門コードスイツチ44、単価スイツチ45、重量
スイツチ46、値段スイツチ47が設けられてい
るとともにラベル発行をON・OFF設定するラベ
ルスイツチ48が設けられている。前記操作部2
の最下端には電源スイツチ49が設けられてい
る。
FIG. 1 is a front view, where 1 is a label issuing section and 2 is an operating section. The label issuing unit 1 is provided with a label issuing port 3, and the label issuing port 3 is provided with a label detector 4 consisting of, for example, a light emitter and a light receiver, and detects a label 5 projected into the label issuing port 3. That's what I do. The operating section 2 is provided with a display device 6 at the top, and various keys and switches at the bottom. The display device 6 includes an upper display 7, a lower display 8, and a feed (1) lamp, feed (2) lamp, zero lamp, tare lamp, error lamp, label end lamp, count lamp, Various status display lamps 9 are provided, including a pack number lamp, a department code lamp, a 1st lamp, a 2nd lamp, a time lamp, and a valid days lamp. The upper stage display 7 is 3
The upper digit part is the unit price display part, the middle digit part is the weight display part, and the lower digit part is the price display part.The unit price display part corresponds to both feed (1) and feed (2) lamps. The weight display section corresponds to both zero and tare lamps, and the price display section corresponds to both error and label end lamps. The lower display 8 is divided into three parts, with the upper digits serving as a numeric display, the middle digits serving as a date/time display, and the lower digits serving as a product code display. The 1st, 2nd, time, and valid days lamps correspond to the date/time display section. The various keys include a numeric keypad 10 with numbers "0", "1" to "9" at the top, an execution key 11 with "*" as a key for specifying the delimiter of setting data, a label feed key 12, a wind setting key 13, A tare key 14, a clear key 15, and a zero key 16 are provided, respectively.
Downward count preset key 17, weight preset key 18, pack number key 19, department code key 20, correction key 21, 1st date key 22, 2nd date key 23, time key 24, PLU call key 25,
Item code key 26, Set key 27, Subtotal key 28, 1st total key 29, 2nd total key 30, 3rd
A total key 31, a 4th total key 32, and a self-illuminated auto-minus key 33 are provided, respectively.
As for the above-mentioned various switches, there is a label issuing mode selection switch 34 at the top that selects the label issuing mode between "automatic", "manual", and "fixed printing", and when the printing is fixed, the fixed contents are set to "unit price/weight" and "weight/price". A fixed print content setting switch 35 is provided to set the print line to either "1 row" or "2 rows", and a print switch 36 at the bottom to set the print line to either "1 row" or "2 rows" is in the "ON" position. A forced tare switch 37 enables the device to operate only when a tare is set, and a set data designation switch 3 that specifies whether the content set by the set key 27 is PLU data or feed amount data.
8. An addition switch 39 is provided for specifying which total memory is to be used for data addition.
In addition, data printing can be turned on and off at the bottom of the operation unit 2.
A 1st date switch 40, a 2nd date switch 41, a tare switch 42, a time switch 43, a department code switch 44, a unit price switch 45, a weight switch 46, and a price switch 47 are provided to set the label issue ON/OFF. A label switch 48 is provided. Said operation section 2
A power switch 49 is provided at the bottom end.

第2図はラベル発行部1内に収納されているラ
ベル発行機構の概略構成を示すもので、ラベル5
はテープ状の台紙50に一定間隔で貼着され、そ
の台紙50は図示しないラベル供給ロールに巻装
されている。ラベル供給ロールからのラベル5は
ラベル発行部1の後方からラベルガイド51を有
するラベル押え機構52を介して供給され、ラベ
ルガイド53を介して印字機構54に供給されて
いる。前記印字機構54はラベル5に対して単
価、重さ、値段、部門コード、有効日、風袋量等
のデータを設定に応じてプリントするようにして
いる。またラベル発行口3にラベル5があること
をラベル検出器4が検出している限りはプリント
動作を禁止するようにしている。前記印字機構5
4から送出されるラベル5をスタンプユニツト5
5に供給し、そのスタンプユニツト55でラベル
5に品名を印刷するようにしている。このスタン
プユニツト55は筐体内に品名印保持金具56を
上下動自在に設け、その品名印保持金具56にセ
ツト位置検出用孔、商品コード孔をそれぞれあけ
た羽根状の突起を設けた品印名57が着脱自在に
取付けられるようになつている。そして上記品名
印保持金具56をソレノイド58によつて電気的
に上下動させラベル5に品名を印刷するようにな
つている。前記スタンプユニツト55にはラベル
剥離板59が設けられ、そのラベル剥離板59の
先端部でラベル5が台紙50と分離されるように
なつている。前記ラベル剥離板59の先端には前
記ラベル検出器4が取付けられている。前記ラベ
ル剥離板59にて分離された台紙50はゴムロー
ル60とラベルフイードロール61とに挟持され
てフイードされ、ガイドローラ62を介して巻取
りロール63に巻取られるようになつている。前
記ゴムロール60の端にはタイミングプリー64
が固定され、そのタイミングプリー64とパルス
モータ65のタイミングプリー66との間にタイ
ミングベルト67がかけわわたされている。前記
巻取りロール63の端にはスプリングベルトプリ
ー68が固定されそのスプリングベルトプリー6
8とパルスモータ65のスプリングベルトプリー
69との間にスプリングベルト70がかけわたさ
れている。
FIG. 2 shows a schematic configuration of the label issuing mechanism housed in the label issuing section 1.
are attached at regular intervals to a tape-shaped mount 50, and the mount 50 is wound around a label supply roll (not shown). Labels 5 from the label supply roll are supplied from the rear of the label issuing section 1 via a label holding mechanism 52 having a label guide 51, and are supplied via a label guide 53 to a printing mechanism 54. The printing mechanism 54 prints data such as unit price, weight, price, department code, effective date, tare weight, etc. on the label 5 according to settings. Further, as long as the label detector 4 detects that the label 5 is present in the label issuing port 3, the printing operation is prohibited. The printing mechanism 5
The label 5 sent from 4 is transferred to the stamp unit 5.
5, and the stamp unit 55 prints the product name on the label 5. This stamp unit 55 has a product name stamp holding metal fitting 56 that is movable up and down in the housing, and a product name stamp holding metal fitting 56 that has a feather-shaped protrusion with a set position detection hole and a product code hole, respectively. 57 can be detachably attached. The product name is printed on the label 5 by electrically moving the product name stamp holding metal fitting 56 up and down by a solenoid 58. The stamp unit 55 is provided with a label peeling plate 59, and the label 5 is separated from the mount 50 at the tip of the label peeling plate 59. The label detector 4 is attached to the tip of the label peeling plate 59. The mount 50 separated by the label peeling plate 59 is sandwiched and fed between a rubber roll 60 and a label feed roll 61, and is wound onto a take-up roll 63 via a guide roller 62. A timing pulley 64 is provided at the end of the rubber roll 60.
is fixed, and a timing belt 67 is stretched between the timing pulley 64 and the timing pulley 66 of the pulse motor 65. A spring belt pulley 68 is fixed to the end of the winding roll 63.
A spring belt 70 is stretched between the spring belt pulley 69 of the pulse motor 65 and the spring belt pulley 69 of the pulse motor 65.

第3図は制御回路を示すブロツク図で、101
は演算回路、インストラクシヨンデコーダ、メモ
リ制御回路等が内蔵されたCPU(中央処理ユニツ
ト)、102は各種プログラム等の固定的データ
が格納されたROM(リード・オンリー・メモ
リ)、103は各種フラグ、各種レジスタ、各種
合計メモリが形成され、可変的データが格納され
るRAM(ランダム・アクセス・メモリ)である。
前記RAM103には第4図に示すように各種フ
ラグとしてフイードセツトフラグF1、*1フラ
グF2、オートマイナスフラグF3、B3フラグF4
B4フラグF5、B5フラグF6、B6フラグF7、小計フ
ラグF8、ラベル検出フラグF9、PLUセツトフラ
グF10が形成され、各種レジスタとして第1のカ
ウンタR1、第2のカウンタR2、単価部、符号部、
重さ部、値段部の上段表示部と設定数部、日付
部、商品コード部の下段表示部となるから表示レ
ジスタR3、置数レジスタR4、商品コード部、単
価部、風袋部、部門部、有効日数部からなる設定
レジスタR5およびプリセツト読出しレジスタR6
プリントバツフアレジスタR7、フイード(1)レジ
スタR8、フイード(2)レジスタR9、パルス数一時
メモリとしてのパルス(1)レジスタR10およびパル
ス(2)レジスタR11、加工日レジスタR12、有効日
レジスタR13等が形成され、各種合計メモリとし
てパツク数合計部、重量合計部、値段合計部から
なる1st合計メモリM1、2nd合計メモリM2、3rd
合計メモリM3、4th合計メモリM4等が形成され
ている。またこのRAM103には図示しないが
各商品コードに対応して単価、風袋、部門コー
ド、有効日数がプリセツトされる。PLUメモリ
が形成されている。前記CPU101とROM10
2およびRAM103はデータ・バス104およ
びアドレス・バス105を介して結合されてい
る。前記CPU101はまた上記データ・バス1
04およびアドレス・バス105を介してキーボ
ード・デイスプレイ・コントローラ106と結合
され、各種キー107各種スイツチ108からの
入力信号を取込むとともに前記セグメント表示器
7,8および各種ランプ9を表示動作させるよう
にしている。また前記CPU101はデータ・バ
ス104を介して秤部109から計量データを取
込むとともに品名印読取器110によつて品名印
57からセツト位置検出信号、商品コードを取込
むようにしている。さらにCPU101はデー
タ・バス104を介して印字機構54にプリント
データ送出するようにしている。さらに前記
CPU101はアドレス・バス105を介してモ
ータコントローラ111、ブザーコントローラ1
12、スタンプユニツト55を制御するようにし
てある。前記モータコントローラ111はドライ
バー113を介して前記パルスモータ65を駆動
制御するようにしている。前記ブザーコントロー
ラ112はブザー114を駆動制御するようにし
ている。さらに前記CPU101は時計回路11
5を制御し、その時計回路115から日時データ
を読込むようにしている。
FIG. 3 is a block diagram showing the control circuit.
102 is a ROM (read-only memory) that stores fixed data such as various programs; 103 is various flags; , various registers, and various total memories are formed and is a RAM (random access memory) in which variable data is stored.
As shown in FIG. 4, the RAM 103 stores various flags such as a feed set flag F 1 , *1 flag F 2 , auto-minus flag F 3 , B3 flag F 4 ,
B4 flag F 5 , B5 flag F 6 , B6 flag F 7 , subtotal flag F 8 , label detection flag F 9 , and PLU set flag F 10 are formed, and various registers include a first counter R 1 and a second counter R 2 , unit price part, sign part,
The upper display part of the weight section, the price section, and the lower display section of the set quantity section, date section, and product code section.Display register R3 , number register R4 , product code section, unit price section, tare section, and department. a setting register R5 and a preset read register R6 ,
Print buffer register R 7 , feed (1) register R 8 , feed (2) register R 9, pulse (1) register R 10 and pulse ( 2 ) register R 11 as pulse number temporary memory, processing date register R 12 , effective date register R13 , etc. are formed, and various total memories include 1st total memory M1 , 2nd total memory M2, and 3rd total memory consisting of pack number total section, weight total section, and price total section.
A total memory M3 , a 4th total memory M4 , etc. are formed. Further, although not shown in the figure, the unit price, tare weight, department code, and valid days are preset in this RAM 103 in correspondence with each product code. PLU memory is formed. The CPU 101 and ROM 10
2 and RAM 103 are coupled via data bus 104 and address bus 105. The CPU 101 also connects the data bus 1
04 and an address bus 105, and receives input signals from various keys 107 and various switches 108, and operates the segment indicators 7, 8 and various lamps 9 to display. ing. Further, the CPU 101 receives weighing data from the weighing section 109 via the data bus 104, and also receives a set position detection signal and the product code from the product name stamp 57 using the product name stamp reader 110. Further, the CPU 101 sends print data to the printing mechanism 54 via the data bus 104. Furthermore, the above
The CPU 101 connects the motor controller 111 and the buzzer controller 1 via an address bus 105.
12, the stamp unit 55 is controlled. The motor controller 111 drives and controls the pulse motor 65 via a driver 113. The buzzer controller 112 drives and controls the buzzer 114. Furthermore, the CPU 101 has a clock circuit 11.
5 and reads date and time data from its clock circuit 115.

前記CPU101はスタンプユニツト55に品
名印57がセツトされるとき品名印読取器110
で正しくセツトされたか否かを検出し、正しくセ
ツトされない限りブザーコントローラ112を制
御してブザー114を動作するようにしている。
そして品名印57が正しくセツトされたことを判
断すると品名印読取器110でその品名印57か
ら商品コードを読取り、その商品コードでRAM
103のPLUメモリから所要のプリセツトデー
タを読出すようにしている。前記CPU101は
操作部2の各種キー107および各種スイツチ1
08の入力情報をキーボード・デイスプレイ・コ
ントローラ106を介して読込み、ROM102
からの所要のプログラムを読出してRAM10
3、時計回路115、モータコントローラ11
1、ブサーコントローラ112、キーボード・デ
イスプレイ・コントローラ106、スタンプユニ
ツト55、印字機構54をそれぞれ選択的に制御
するようにしている。
The CPU 101 operates the product name stamp reader 110 when the product name stamp 57 is set on the stamp unit 55.
It detects whether or not it has been set correctly, and controls the buzzer controller 112 to operate the buzzer 114 unless it is set correctly.
When it is determined that the product name mark 57 has been set correctly, the product code is read from the product name mark 57 by the product name mark reader 110, and the product code is read into the RAM.
Required preset data is read from the PLU memory 103. The CPU 101 controls various keys 107 of the operation section 2 and various switches 1.
08 input information is read through the keyboard/display controller 106, and the ROM 102
Read the required program from RAM10
3. Clock circuit 115, motor controller 11
1. The buser controller 112, the keyboard/display controller 106, the stamp unit 55, and the printing mechanism 54 are selectively controlled.

第5図はCPU101が行なうメイン処理の要
部を示す流れ図で、電源スイツチ49が投入され
るとスタートする。そして先ず初期設定を行な
う。この初期設定においてはRAMのクリアや表
示部点検等を行なう。又ラベル発行モード選択ス
イツチ34を除く各種スイツチ108の読込みを
行ない、RAM内の対応するフラグ(図示せず)
をセツトする。続いて主業務スイツチの読込みを
行なう。これは各種スイツチ108の内のラベル
発行モード選択スイツチ34についての読み込み
を行なう。続いてキーインがあるか否かをチエツ
クし、キーインがあればキー処理を行なつてか
ら時計回路の読込みを行ない、キーインがなけ
れば直ちにの処理を行なう。この時計回路11
5からの日時データの読込みは月、日、時、分の
データを読込み、月については前に読込まれてい
る月データよりも今回読込まれる月データが小さ
ければ別途プリセツトされている年データを1つ
更新させるようにしている。続いて加工日の変更
が有か否かをチエツクする。これは前回読込まれ
た日データに対して今回読込まれる日データが変
化していれば加工日の変更有りと判断し、加工日
レジスタR12の加工日データを変更するとともに
有効日レジスタR13の有効日データを変更する。
続いて品名印57からの商品コードの読込みを
行なう。そしてこの読込まれた商品コードが前回
に読込まれた商品コードと一致しているか否かを
チエツクし、もし一致していないならばRAM1
03のPLUメモリ(図示せず)から商品コード
に対応してプリセツトされている単価、風袋、部
門コード、有効日数の各データを読出し、今回読
込んだ商品コードとともにプリセツト読出しレジ
スタR6にセツトする。さらに新たな有効日数の
データによつて加工日レジスタR12の加工日デー
タから新たな有効日データを算出し有効日レジス
タR13にセツトする。続いてにてプリセツト読
出しレジスタR6の単価と秤部109から読込ま
れた計量データを風袋処理等を行なつて得られた
重さとから値段を算出する。そしてにて表示処
理を行なう。この表示処理は表示レジスタR3
各部に表示すべきデータを揃えてセグメント表示
器である上記表示器7、下段示器8に表示すると
ともに状態表示ランプ9を選択的に点灯する。続
いてにてラベルを発行できる状態にあるか条件
をチエツクする。これは秤部109から読込まれ
た計量データが安定しているか否かラベル検出器
4がラベル検出を行なつていないか否か等によつ
てチエツクする。そしてラベル発行が可能であれ
ば続いてオートマイナスフラグF3が“1”にな
つているか否かをチエツクする。そしたF3=1
であればこれはオートマイナス処理であると判断
し、合計メモリから重さ、値段、パツク数を減算
し、かつオートマイナスフラグF3をクリアする
とともにオートマイナスランプをOFFする。こ
の場合はラベル発行は行なわれない。またF3
1であれば次に加算スイツチ39がT4に設定さ
れているか否かをチエツクする。そしてT4に設
定されてあれば別トータルであると判断してブザ
ー114を短時間ONし、かつ4th合計メモリM4
に重さ、値段、パツク数を加算する。この場合も
ラベル発行は行なわれない。加算スイツチ39が
T4に設定されていなければ続いてラベルスイツ
チ48がONに設定されているか否かをチエツク
し、ONに設定されてあればラベル発行を行な
う。このラベル発行はまず1段目印字を行なつ
て小フイードを行ない、次に2段目印字を行
なつてフイードを行なうことによつて為され、
このとき発行されるラベル5は第17図に示すよ
うになる。そして加算スイツチ39がT1〜T3
設定されているか否かをチエツクし、T1〜T3
設定されていれば1st合計メモリM1に重さ、値
段、パツク数を加算する。またラベルスイツチ4
8がONに設定されていなければ続いて加算スイ
ツチ39がT1〜T3に設定されているか否かをチ
エツクする。そしてT1〜T3に設定されていれば
ブザー114を短時間ONして1st合計メモリM1
に重量、値段、パツク数をそれぞれ加算する。こ
の場合はラベル発行は行なわれない。また加算ス
イツチ39がT1〜T3に設定されていなければ何
も処理は行なわれない。
FIG. 5 is a flowchart showing a main part of the main processing performed by the CPU 101, which starts when the power switch 49 is turned on. First, perform initial settings. During this initial setting, RAM is cleared and the display section is inspected. Also, the various switches 108 except the label issue mode selection switch 34 are read, and the corresponding flags (not shown) in the RAM are read.
Set. Next, read the main business switch. This reads the label issue mode selection switch 34 among the various switches 108. Next, it is checked whether or not there is a key-in, and if there is a key-in, the key processing is performed and then the clock circuit is read, and if there is no key-in, the immediate processing is performed. This clock circuit 11
To read the date and time data from 5, read the month, day, hour, and minute data.For the month, if the currently read month data is smaller than the previously read month data, the separately preset year data is read. I'm trying to update one. Next, check whether there is a change in the processing date. If the date data read this time has changed from the date data read last time, it is determined that the processing date has changed, and the processing date data in the processing date register R 12 is changed and the effective date register R 13 is changed. Change the effective date data.
Next, the product code is read from the product name mark 57. Then, it is checked whether this read product code matches the previously read product code, and if it does not match, RAM 1
03's PLU memory (not shown), reads out the unit price, tare weight, department code, and valid days data that have been preset corresponding to the product code, and sets them in the preset read register R6 along with the product code read this time. . Furthermore, new effective date data is calculated from the processing date data in the processing date register R12 based on the new effective days data, and is set in the effective date register R13 . Subsequently, the price is calculated from the unit price in the preset reading register R6 and the weight obtained by taring the weighing data read from the weighing section 109. Then, display processing is performed. In this display process, the data to be displayed in each part of the display register R3 is arranged and displayed on the segment display device 7 and the lower display device 8, and the status display lamp 9 is selectively turned on. Next, check the conditions to see if the label can be issued. This is checked by checking whether the weighing data read from the weighing section 109 is stable and whether the label detector 4 is detecting a label. If it is possible to issue a label, then it is checked whether the auto-minus flag F3 is set to "1". Then F 3 = 1
If so, it determines that this is auto-minus processing, subtracts the weight, price, and number of packs from the total memory, clears the auto-minus flag F3 , and turns off the auto-minus lamp. In this case, no label is issued. Also F 3
If it is 1, then it is checked whether the addition switch 39 is set to T4 . If it is set to T 4 , it is determined that it is a different total, and the buzzer 114 is turned on for a short time, and the 4th total memory M 4
Add the weight, price, and number of packs to. In this case as well, no label is issued. Addition switch 39
If it is not set to T4 , then it is checked whether the label switch 48 is set to ON, and if it is set to ON, a label is issued. This label is issued by first printing the first stage and performing a small feed, then printing the second stage and performing a feed.
The label 5 issued at this time is as shown in FIG. Then, it is checked whether the addition switch 39 is set to T1 to T3 , and if it is set to T1 to T3 , the weight, price, and number of packs are added to the first total memory M1 . Also label switch 4
If 8 is not set to ON, then it is checked whether the addition switch 39 is set to T1 to T3 . Then, if it is set to T 1 to T 3 , the buzzer 114 is turned on for a short time and the 1st total memory M 1 is set.
Add the weight, price, and number of packs to . In this case, no label is issued. Further, if the addition switch 39 is not set to T1 to T3 , no processing is performed.

第6図〜第14図は第5図の流れ図におけるキ
ー処理を示す流れ図で、この流れ図に基づいて
主要なキーとしてのセツトキー27、テンキー1
0、クリアキー15、実行キー11、小計キー2
8、1st合計キー29、2nd合計キー30、3rd合
計キー31、4th合計キー32のキー処理につい
て述べる。
6 to 14 are flowcharts showing the key processing in the flowchart of FIG.
0, clear key 15, execution key 11, subtotal key 2
8. Key processing of the 1st total key 29, 2nd total key 30, 3rd total key 31, and 4th total key 32 will be described.

セツトキー27入力があると第6図に示すよう
にセツトデータ指定スイツチ38がPLUに設定
されているか否かをチエツクし、PLUに設定さ
れていれば続いてPLUセツトフラグF10が“1”
にセツトされているか否かをチエツクする。そし
てF10=1であればPLUセツトフラグF10をクリ
アする。またF10≠1であればPLUセツトフラグ
F10に“1”をセツトし、設定レジスタR5の商品
コードをクリアする。続いてB3フラグF4〜B6フ
ラグF7をクリアし、設定レジスタR5の商品コー
ドを1つカウントアツプする。そして表示レジス
タR3をクリアし全状態表示ランプ9をOFFする。
さらに設定レジスタR5の商品コードを表示レジ
スタR3に転送し、表示をONして商品コードを下
段表示器8で表示する。またセツトデータ指定ス
イツチ38がPLUに設定されていなければFEED
に設定されていると判断し、続いてフイードセツ
トフラグF1に“1”がセツトされているか否か
をチエツクし、F1=1であればフイードセツト
フラグF1をクリアしフイード(1)ランプおよびフ
イード(2)ランプをOFFする。またF1≠1であれ
ばフイードセツトフラグF1に“1”を設定し、
フイード(1)ランプおよびフイード(2)ランプをON
する。続いてフイード(1)レジスタR8の内容を表
示レジスタR3に転送し、*1フラグF2をクリア
して表示をONし、フイード(1)レジスタR5の内容
を上段表示器7で表示する。
When the set key 27 is input, it is checked whether the set data designation switch 38 is set to PLU as shown in FIG. 6, and if it is set to PLU, then the PLU set flag F10 is set to "1".
Check whether it is set to . If F 10 =1, the PLU set flag F 10 is cleared. Also, if F 10 ≠ 1, the PLU set flag
Set F10 to “1” and clear the product code in setting register R5 . Next, the B3 flag F4 to B6 flag F7 are cleared, and the product code in the setting register R5 is counted up by one. Then, the display register R3 is cleared and all status display lamps 9 are turned off.
Further, the product code in the setting register R5 is transferred to the display register R3 , and the display is turned on to display the product code on the lower display 8. Also, if the set data designation switch 38 is not set to PLU, FEED
It is determined that the feed set flag F 1 is set to 1, and then it is checked whether the feed set flag F 1 is set to “1”. If F 1 = 1, the feed set flag F 1 is cleared and the feed ( 1) Turn off the lamp and feed (2) lamp. Also, if F 1 ≠ 1, set the feed set flag F 1 to “1”,
Turn on the feed (1) lamp and feed (2) lamp.
do. Next, transfer the contents of feed (1) register R 8 to display register R 3 , clear the *1 flag F 2 and turn on the display, and display the contents of feed (1) register R 5 on the upper display 7. do.

またテンキー10入力があると第6図に示すよ
うに先ずフイードセツトフラグF1に“1”がセ
ツトされているか否かをチエツクする。そして
F1=1であればテンキー入力を置数レジスタR4
に格納し、置数レジスタR4の内容を表示レジス
タR3に転送し表示をONする。またF1≠1であれ
ば第8図のキー2処理を行なう。これは先づ
PLUセツトフラグF10に“1”がセツトされてい
るか否かをチエツクする。そしてF10=1であれ
ば続いてB3フラグF4〜B6フラグF7についてチエ
ツクする。そしてB3フラグF4≠1であればテン
キー入力を設定レジスタR5の商品コード部に格
納し、第6図のA1へ戻る。またB3フラグF4=1
でB4フラグF5≠1であればテンキー入力を設定
レジスタR5の単価部に格納し、その単価部のデ
ータを表示レジスタR3に転送して表示をONす
る。またB4フラグF4=1、B4フラグF5=1でB5
フラグF6≠1であればテンキー入力を設定レジ
スタR5の風袋部に格納し、その風袋部のデータ
を表示レジスタR3に転送して表示をONする。ま
たB3フラグF4、B4フラグF5、B5フラグF6がいず
れも“1”でB6フラグF7≠1であればテンキー
入力を設定レジスタR5の部門部に入力し、その
部門部のデータを表示レジスタR3に転送して表
示をONする。さらにB3フラグF4〜B6フラグF7
のいずれも“1”がセツトされていればテンキー
入力を設定レジスタR5の有効日数部に格納し、
その有効日数部のデータを表示レジスタR3に転
送して表示をONする。
Further, when an input is made using the numeric keypad, as shown in FIG. 6, it is first checked whether the feed set flag F1 is set to "1". and
If F 1 = 1, the numeric keypad input is transferred to the numeric register R 4
The contents of register R4 are transferred to display register R3 and the display is turned on. If F 1 ≠1, the key 2 process in FIG. 8 is performed. This is first
Check whether the PLU set flag F10 is set to "1". If F 10 =1, then the B3 flag F 4 to B6 flag F 7 are checked. If the B3 flag F 4 ≠1, the numeric keypad input is stored in the product code section of the setting register R 5 and the process returns to A 1 in FIG. Also, B3 flag F 4 = 1
If B4 flag F 5 ≠ 1, the numeric keypad input is stored in the unit price section of setting register R 5 , and the data of the unit price section is transferred to display register R 3 and the display is turned on. Also, B4 flag F 4 = 1, B4 flag F 5 = 1 and B5
If the flag F 6 ≠ 1, the numeric keypad input is stored in the tare section of the setting register R 5 and the data of the tare section is transferred to the display register R 3 to turn on the display. Also, if the B3 flag F 4 , B4 flag F 5 , and B5 flag F 6 are all “1” and the B6 flag F 7 ≠1, enter the numeric keypad input into the department section of the setting register R 5 , and input the data of that department section. is transferred to display register R3 and the display is turned on. Further B3 flag F 4 ~ B6 flag F 7
If any of them are set to "1", the numeric keypad input is stored in the valid days section of setting register R5 ,
The valid days data is transferred to the display register R3 and the display is turned on.

またクリアキー15入力があると第7図に示す
ようにフイードセツトフラグF1に“1”がセツ
トされているか否かをチエツクする。そしてF1
=1であれば置数レジスタR4をクリアし、表示
をクリアする。またF1≠1でPLUセツトフラグ
F10=1のときはF3フラグF4〜B6フラグF7をクリ
アするとともに設定レジスタR5をクリアし、全
状態表示ランプ9をOFFするとともに表示をク
リアする。
When the clear key 15 is input, it is checked whether the feed set flag F1 is set to "1" as shown in FIG. and F 1
If = 1, clear the numeral register R4 and clear the display. Also, F 1 ≠ 1 sets the PLU set flag.
When F 10 =1, the F3 flag F 4 to B6 flag F 7 are cleared, the setting register R 5 is cleared, the all status display lamp 9 is turned off, and the display is cleared.

また実行キー11入力があると第7図に示すよ
うにフイードセツトフラグF1に“1”がセツト
されているか否かをチエツクする。そしてF1
1であれば続いて*1フラグF2=1か否かをチ
エツクし、またF1≠1であれば第9図のキー3
処理を行なう。*フラグF2のチエツクにおいて
F2=1であれば置数レジスタR4の内容をフイー
ド(2)レジスタR9に格納するとともにその内容を
パルス数に変換してパルス(2)レジスタR11に格納
し、第6図のA2へ戻る。F2≠1であれば置数レ
ジスタR4の内容をフイード(1)レジスタR8に格納
するとともにその内容をパルス数に変換してパル
ス(1)レジスタR10に格納する。そして*フラグF2
に“1”を設定し、フイード(1)ランプをOFF、
フイード(2)ランプをONする。フイード(2)レジス
タR9の内容を表示レジスタR3に転送して表示を
ONする。フイードセツトフラグF1≠1あればキ
ー3処理が行なわれるがこのキー3処理は先ず
PLUセツトフラグF10をチエツクし、F10=1で
あれば続いてB3フラグF4〜B6フラグF7の各フラ
グに基づいて以下の処理を行なう。B3フラグF4
≠1であれば、B3フラグF4に“1”をセツトし、
続いて設定レジスタR5の商品コードからPLUの
プリセツト項目を読出しプリセツト読出レジスタ
R6に格納する。プリセツト読出レジスタR6の単
価、風袋、部門、有効日数を設定レジスタR5
設定する。そして設定レジスタR5から単価を読
出し表示レジスタR3に格納し表示をONする。ま
たB3フラグF4=1でB4フラグF5≠1であればB4
フラグF5に“1”をセツトし、続いて設定レジ
スタR5の風袋を表示レジスタR3に格納し表示を
ONする。またB3フラグF4、B4フラグF5が共に
“1”でB5フラグF6≠1であればB5フラグF6
“1”をセツトし、続いて設定レジスタR5の部門
を表示レジスタR3に格納するとともに部門コー
ドランプをONし、かつ表示をONする。またB3
フラグF4、B4フラグF5、B5フラグF6が共に
“1”でB6フラグF7≠1であればB6フラグF7
“1”をセツトし、続いて設定レジスタR5の有効
日数を表示レジスタR3に格納するとともに有効
日数ランプを点灯し、かつ表示をONする。さら
にB3〜B6の全てのフラグF4〜F7に“1”がセツ
トされてあれば設定レジスタR5の商品コードよ
りプリセツトすべきPLUメモリのアドレスを検
策し、そのアドレスに設定レジスタR5の内容を
セツトする。そして第6図のA3へ戻る。
Further, when the execution key 11 is input, as shown in FIG. 7, it is checked whether the feed set flag F1 is set to "1". and F 1 =
If it is 1, then check whether the *1 flag F 2 = 1 or not, and if F 1 ≠ 1, press key 3 in Fig. 9.
Process. *When checking flag F2
If F 2 = 1, the contents of the numeral register R 4 are stored in the feed (2) register R 9 , and the contents are converted into the number of pulses and stored in the pulse (2) register R 11 , as shown in Fig. 6. Return to A2. If F 2 ≠1, the contents of the register R 4 are stored in the feed (1) register R 8 , and the contents are converted into a pulse number and stored in the pulse (1) register R 10 . and *flag F 2
Set "1" to "1", turn off the feed (1) lamp,
Turn on the feed (2) lamp. Transfer the contents of feed (2) register R 9 to display register R 3 and display it.
Turn on. If the feed set flag F 1 ≠ 1, key 3 processing is performed, but this key 3 processing is first
The PLU set flag F10 is checked, and if F10 =1, then the following processing is performed based on each of the B3 flag F4 to B6 flag F7 . B3 flag F 4
If ≠1, set B3 flag F4 to “1”,
Next, read the PLU preset items from the product code in setting register R5 and enter the preset read register.
Store in R6 . Set the unit price, tare, department, and valid days in preset read register R6 to setting register R5 . Then, the unit price is read from the setting register R5 , stored in the display register R3 , and the display is turned on. Also, if B3 flag F 4 = 1 and B4 flag F 5 ≠ 1, then B4
Set flag F5 to “1”, then store the tare in setting register R5 to display register R3 and display it.
Turn on. Also, if both the B3 flag F 4 and the B4 flag F 5 are "1" and the B5 flag F 6 ≠ 1, the B5 flag F 6 is set to "1", and then the department of the setting register R 5 is displayed in the register R 3 At the same time, turn on the department code lamp and turn on the display. Also B3
If flag F 4 , B 4 flag F 5 , and B5 flag F 6 are all “1” and B6 flag F 7 ≠ 1, set B6 flag F 7 to “1”, and then set the valid number of days in setting register R 5 . is stored in display register R3 , the valid days lamp is lit, and the display is turned on. Furthermore, if all flags F4 to F7 of B3 to B6 are set to "1", the address of the PLU memory to be preset is determined from the product code of setting register R5 , and setting register R5 is set to that address. Set the contents of Then return to A3 in Figure 6.

小計キー28入力があると第10図に示すよう
に小計フラグF8に“1”をセツトして全表示を
ブランキングする。
When the subtotal key 28 is input, the subtotal flag F8 is set to "1" and the entire display is blanked, as shown in FIG.

1st合計キー29入力があると第11図に示す
ように小計フラグF8をセツトし、F8=1であれ
ばマークデータ〔1◇〕をプリントバツフアレジ
スタR7にセツトし、かつF8≠1であればマーク
データ〔1*〕をプリントバツフアレジスタR7
にセツトする。続いて1st合計メモリM1の重量合
計、値段合計をプリントバツフアレジスタR7
読出しセツトする。続いてプリントバツフアレジ
スタR7の内容をラベルにプリントアウトし、1
行フイードを行なう。続いて加工日、1st合計メ
モリM1のパツク数合計、時間、部門コードをプ
リントバツフアレジスタR7にセツトし、ラベル
にプリントアウトする。そしてラベルをフイード
してラベル発行を行なう。このとき発行されるラ
ベル5は第18図に示すようになる。続いて小計
フラグF8をチエツクし、F8=1であれば小計フ
ラグF8をクリアして終了する。またF8≠1であ
れば加算スイツチ39の設定内容をチエツクし、
設定がT1〜T3ONになつていれば1st合計メモリ
M1の各データを2nd合計メモリM2の対応するデ
ータに加算する。そして1st合計メモリM1の内容
をクリアしてこの処理を終了する。
When the 1st total key 29 is input, the subtotal flag F8 is set as shown in Fig. 11, and if F8 = 1, mark data [1◇] is set in the print buffer register R7 , and F8 is set. If ≠1, print mark data [1*] buffer register R 7
Set to . Subsequently, the total weight and price of the 1st total memory M1 are read out and set in the print buffer register R7 . Next, print out the contents of print buffer register R 7 on a label, and
Perform row feed. Next, the processing date, total number of packs in the 1st total memory M1 , time, and department code are set in the print buffer register R7 and printed out on a label. Then, the label is fed and the label is issued. The label 5 issued at this time is as shown in FIG. Next, the subtotal flag F8 is checked, and if F8 =1, the subtotal flag F8 is cleared and the process ends. Also, if F 8 ≠ 1, check the setting contents of addition switch 39,
If the setting is T 1 ~ T 3 ON, 1st total memory
Add each data in M1 to the corresponding data in the 2nd total memory M2 . Then, the contents of the 1st total memory M1 are cleared and this process ends.

2nd合計キー30入力があると第12図に示す
ように小計フラグF8をチエツクし、F8=1であ
ればマークデータ〔2◇〕をプリントバツフアレ
ジスタR7にセツトし、かつF8≠1であればマー
クデータ〔2*〕をプリントバツフアレジスタ
R7にセツトする。続いて2nd合計メモリM2の重
量合計、値段合計をプリントバツフアレジスタ
R7にセツトする。そしてプリントバツフアレジ
スタR7の内容をラベルにプリントアウトし、1
行フイードを行なう。続いて加工日、2nd合計メ
モリM2のパツク数合計、時間、部門コードをプ
リントバツフアレジスタR7にセツトしラベルに
プリントアウトする。そしてラベルをフイードし
てラベル発行を行なう。続いて小計フラグF8
チエツクし、F8=1であれば小計フラグF8をク
リアして終了する。またF8≠1であれば加算ス
イツチ39の設定内容をチエツクし、設定がT1
〜T3ONになつていれば2nd合計メモリM2の各デ
ータを3rd合計メモリM3の対応するデータに加算
する。そして2nd合計メモリM2の内容をクリアし
て終了する。
When the 2nd total key 30 is input, the subtotal flag F8 is checked as shown in Fig. 12, and if F8 = 1, mark data [2◇] is set in the print buffer register R7 , and F8 is If ≠1, print mark data [2*] in buffer register
Set to R7 . Next, print the total weight and price of the 2nd total memory M2 and print the buffer register.
Set to R7 . Then, print out the contents of print buffer register R 7 on a label, and
Perform row feed. Next, the processing date, total number of packs in 2nd total memory M2 , time, and department code are set in print buffer register R7 and printed out on a label. Then, the label is fed and the label is issued. Next, the subtotal flag F8 is checked, and if F8 =1, the subtotal flag F8 is cleared and the process ends. Also, if F 8 ≠ 1, check the setting contents of the addition switch 39 and confirm that the setting is T 1
~T 3 If ON, each data in the 2nd total memory M2 is added to the corresponding data in the 3rd total memory M3 . Then, the contents of the 2nd total memory M2 are cleared and the process ends.

3rd合計キー31入力があると第13図に示す
ように小計フラグF8をチエツクし、F8=1であ
ればマークデータ〔3◇〕をプリントバツフアレ
ジスタR7にセツトし、かつF8≠1であればマー
クデータ〔3*〕をプリントバツフアレジスタ
R7にセツトする。続いて3rd合計メモリM3の重
量合計、値段合計をプリントバツフアレジスタ
R7にセツトする。そしてプリントバツフアレジ
スタR7の内容をラベルにプリントアウトし、1
行フイールドを行なう。続いて加工日、3rd合計
メモリM3のパツク数合計、時間、部門コードを
プリントバツフアレジスタR7にセツトしラベル
にプリントアウトする。そしてラベルをフイード
してラベル発行を行なう。続いて小計フラグF8
をチエツクし、F8=1であれば小計フラグF8
クリアして終了する。またF8≠1であれば3rd合
計メモリM3の内容をクリアして終了する。
When the 3rd total key 31 is input, the subtotal flag F8 is checked as shown in Fig. 13, and if F8 = 1, mark data [3◇] is set in the print buffer register R7 , and F8 is If ≠1, print mark data [3*] in buffer register
Set to R7 . Next, print the total weight and price of 3rd total memory M 3 and print the buffer register.
Set to R7 . Then, print out the contents of print buffer register R 7 on a label, and
Perform row field. Next, the processing date, total number of packs in 3rd total memory M3 , time, and department code are set in print buffer register R7 and printed out on a label. Then, the label is fed and the label is issued. followed by subtotal flag F 8
is checked, and if F 8 =1, the subtotal flag F 8 is cleared and the process ends. If F 8 ≠ 1, the contents of the 3rd total memory M 3 are cleared and the process ends.

4th合計キー32入力があると第14図に示す
ように小計フラグF8をチエツクし、F8=1であ
ればマークデータ〔4◇〕をプリントバツフアレ
ジスタR7にセツトし、かつF8≠1であればマー
クデータ〔4*〕をプリントバツフアレジスタ
R7にセツトする。続いて4th合計メモリM4の重量
合計、値段合計をプリントバツフアレジスタR7
にセツトする。そしてプリントバツフアレジスタ
R7の内容をラベルにプリントアウトし、1行フ
イードを行なう。続いて加工日、2nd合計メモリ
M2のパツク数合計、時間、部門コードをプリン
トバツフアレジスタR7にセツトしラベルにプリ
ントアウトする。そしてラベルをフイードしてラ
ベル発行を行なう。続いて小計フラグF8をチエ
ツクし、F8=1であれば小計フラグF8をクリア
して終了する。またF8≠1であれば4th合計メモ
リM4の内容をクリアして終了する。
When the 4th total key 32 is input, the subtotal flag F8 is checked as shown in Fig. 14, and if F8 = 1, mark data [4◇] is set in the print buffer register R7 , and F8 is If ≠1, print mark data [4*] in buffer register
Set to R7 . Then print the weight total and price total of 4th total memory M 4 buffer register R 7
Set to . and print buffer register
Print out the contents of R 7 on a label and perform a one-line feed. Followed by processing date, 2nd total memory
Set the total number of packs, time, and department code of M2 in print buffer register R7 and print out on a label. Then, the label is fed and the label is issued. Next, the subtotal flag F8 is checked, and if F8 =1, the subtotal flag F8 is cleared and the process ends. If F 8 ≠ 1, the contents of the 4th total memory M 4 are cleared and the process ends.

第15図は第5図の流れ図における小フイード
の処理を示す流れ図で、これは先ずパルス(1)レ
ジスタR10の内容を第1のカウンタR1に移し、パ
ルス(2)レジスタR11の内容を第2のカウンタR2
移す。続いて第2のカウンタR2のゼロチエツク
を行なう。最初は第2のカウンタR2がゼロでな
いのでモータコントローラ111を介してパルス
モータ65にパルスを出力する。そしてパルスモ
ータ65が1パルス分動作する所定のデイレイタ
イムを設けて第2のカウンタR2が1つカウント
ダウンされる。続いてラベル検出フラグF9をチ
エツクしF9≠1であれば続いてラベル検出器4
でラベルが検出されているか否かをチエツクす
る。そしてラベル検出器4でラベルが検出されて
いなければ第2のカウンタR2のゼロチエツクへ
ルーチンが戻る。またラベル検出器4でラベルが
ラベル取出口3にあることが検出されるとラベル
検出フラグF9に“1”をセツトする。続いて第
1のカウンタR1のゼロチエツクを行なう。そし
て第1のカウンタR1の内容がゼロでなければ第
1のカウンタR1を1つのカウントダウンして第
2のカウンタR2のゼロチエツクへルーチンが戻
り、また第1のカウンタR1の内容がゼロであれ
ば直ちに第2のカウンタR2のゼロチエツクへル
ーチンが戻る。また上記のラベル検出フラグF9
のチエツクにおいてF9=1であれば直ちに第1
のカウンタR1のゼロチエツクを行なう。
FIG. 15 is a flowchart showing the processing of the small feed in the flowchart of FIG . is transferred to the second counter R2 . Subsequently, a zero check is performed on the second counter R2 . At first, since the second counter R2 is not zero, a pulse is output to the pulse motor 65 via the motor controller 111. Then, a predetermined delay time is provided during which the pulse motor 65 operates for one pulse, and the second counter R2 counts down by one. Next, check the label detection flag F 9 and if F 9 ≠ 1, then label detector 4
Check whether the label is detected. If no label is detected by the label detector 4, the routine returns to zero-checking the second counter R2 . Further, when the label detector 4 detects that a label is present at the label outlet 3, the label detection flag F9 is set to "1". Subsequently, a zero check is performed on the first counter R1 . If the content of the first counter R1 is not zero, the routine counts down the first counter R1 by one and returns to the zero check of the second counter R2 , and the content of the first counter R1 is zero again. If so, the routine immediately returns to zero-checking the second counter R2 . Also the above label detection flag F 9
If F 9 = 1 in the check, the first
Performs a zero check of the counter R1 .

第16図は第5図の流れ図におけるフイード
の処理を示す流れ図で、小フイードの無い1段印
字の場合は前段においてパルス(1)レジスタR10
内容を第1のカウンタR1に移す制御が行なわれ
る。フイード処理は先ず第1のカウンタR1のゼ
ロチツクを行ない、最初は第1のカウンタR1
ゼロでないのでモータコントローラ111を介し
てパルスモータ65にパルスを出力する。そして
パルスモータ65が1パルス分動作する所定のデ
イレイタイムを設けてラベル検出フラグF9をチ
エツクする。そしてラベル検出器4がラベル取出
口3にラベルが来ることを検出するまではこの処
理をくり返えし、ラベル検出器4がラベルを検出
するとラベル検出フラグF9に“1”をセツトし
てから第1のカウンタR1の内容を1つカウント
ダウンさせる。以後パルスモータ65にパルスを
出力するごとに第1のカウンタR1を1つずつカ
ウントダウンさせ、第1のカウンタR1の内容が
ゼロになるとルーチンをリターンしてこのフイー
ド処理を終了する。
FIG. 16 is a flowchart showing the feed processing in the flowchart of FIG. 5. In the case of one-stage printing without a small feed, control is performed to transfer the contents of the pulse (1) register R 10 to the first counter R 1 in the previous stage. It is done. In the feed processing, first the first counter R1 is zero-checked, and since the first counter R1 is not zero at first, a pulse is output to the pulse motor 65 via the motor controller 111. Then, a predetermined delay time is provided during which the pulse motor 65 operates for one pulse, and the label detection flag F9 is checked. This process is repeated until the label detector 4 detects that a label is coming to the label outlet 3. When the label detector 4 detects a label, the label detection flag F9 is set to "1". The contents of the first counter R1 are counted down by one. Thereafter, each time a pulse is output to the pulse motor 65, the first counter R1 is counted down one by one, and when the content of the first counter R1 reaches zero, the routine is returned to end this feed process.

このような構成においてセツトデータ指定スイ
ツチ38をFEEDにセツトしてセツトキー27を
操作するとフイードセツトフラグF1に“1”が
セツトされる。またフイード(1)、(2)ランプが点灯
しフイード(1)レジスタR8の内容が上段表示器7
に表示されるとともに*1フラグF2がクリアさ
れる。この状態でテンキー10で先ずラベル検出
器4でラベルが検出されてからどの位ラベルをフ
イードするかの距離データをミリメートル単位で
入力する。例えば70mmフイードさせるものとすれ
ばテンキー10で“70”と入力する。この70mmは
上段表示器7に表示される。続いて実行(*)キ
ー11を操作すると置数レジスタR4の70mmがフ
イード(1)レジスタR8に入力されるとともに70mm
がパルスモータ65のパルス数に変換されてパル
ス(1)レジスタR10に格納され、*レフラグF2
“1”がセツトされフイールド(1)ランプが消灯し、
続いて上段表示器7にフイード(2)レジスタR9
内容が表示される。この動作において距離データ
のパルス数への変換は以下の通りになる。例えば
1パルスにてパルスモータ65が18゜回転し、ゴ
ムロール60のタイミングプリー64とパルスモ
ータ65のタイミングプリー66とのギア比を
48:11、すなわちタイミングプリー64がタイミ
ングプリー66に対して4.36倍大きいとするとタ
イミングプリー66が1周するには200パルスが
必要でタイミングプリー64が1周するには872
パルス必要となる。そしてゴムロール60の直径
を50mmとすると円周は157mmとなるから1パルス
当りのフイード量は157÷872で0.18mmとなる。し
たがつて70mmをパルス数に変換すると70÷0.18で
略389パルスとなり、この389パルスがパルス(1)レ
ジスタR10に格納される。続いてテンキー10で
行間隔のフイード量を同じくミリメートル単位で
入力する。例えば5mmフイードさせるものとする
とテンキー10で“5”と入力する。この5mmは
上段表示器7にて表示される。続いて実行キー1
1を操作すると今度は*1フラグF2=1である
から置数レジスタR4の5mmはフイール(2)レジス
タR9に入力されるとともに5mmがパルス数に変
換されてパルス(2)レジスタR11に格納される。こ
のときのパルス数は5÷0.18で略28パルスとな
る。こうして2つのフイード量が設定されること
になる。またパルス(2)レジスタR11へのパルス数
の設定が終了するとフイード(1)、(2)ランプが両方
とも再び点灯するとともにフイード(1)レジスタ
R8の内容が表示され、かつ*1フラグF2がクリ
アされて再び最初のフイード量の設定可能状態に
戻る。この状態でセツトキー27を操作すると今
度はフイードセツトフラグF1=1になつている
からフイードセツトフラグF1がクリアされ、か
つフイード(1)、(2)ランプが消灯してフイード量の
設定が終了する。このように2つのフイード量の
設定がセツトキー27、テンキー10、実行キー
11によつて容易に行なうことができる。しかも
1回目のテンキー入力はラベル検出後のフイード
量となり、2回目のテンキー入力は行間隔のフイ
ード量となるので、別途そのフイード量を区別す
るためのキーは必要なくキー操作が簡単である。
In such a configuration, when the set data designation switch 38 is set to FEED and the set key 27 is operated, the feed set flag F1 is set to "1". Also, the feed (1) and (2) lamps will light up and the contents of feed (1) register R8 will be displayed on the upper display 7.
is displayed and the *1 flag F2 is cleared. In this state, using the numeric keypad 10, first input distance data in millimeters to indicate how far the label should be fed after the label is detected by the label detector 4. For example, if you want a 70mm feed, enter "70" on the numeric keypad 10. This 70 mm is displayed on the upper display 7. Next, when the execution (*) key 11 is operated, 70mm of the setting register R4 is input to the feed ( 1 ) register R8, and 70mm is inputted to the feed ( 1 ) register R8.
is converted to the number of pulses of the pulse motor 65 and stored in the pulse (1) register R10 , *Ref flag F2 is set to "1", the field (1) lamp is turned off,
Subsequently, the contents of the feed (2) register R9 are displayed on the upper display 7. In this operation, the conversion of distance data into the number of pulses is as follows. For example, the pulse motor 65 rotates 18 degrees with one pulse, and the gear ratio between the timing pulley 64 of the rubber roll 60 and the timing pulley 66 of the pulse motor 65 is adjusted.
48:11, that is, assuming that the timing pulley 64 is 4.36 times larger than the timing pulley 66, 200 pulses are required for the timing pulley 66 to complete one rotation, and 872 pulses are required for the timing pulley 64 to complete one rotation.
Pulse is required. If the diameter of the rubber roll 60 is 50 mm, the circumference is 157 mm, so the feed amount per pulse is 157÷872, which is 0.18 mm. Therefore, converting 70 mm into the number of pulses results in approximately 389 pulses (70÷0.18), and these 389 pulses are stored in the pulse (1) register R10 . Next, use the numeric keypad 10 to input the feed amount for the line spacing in millimeters. For example, if you want to feed 5 mm, enter "5" using the numeric keypad 10. This 5 mm is displayed on the upper display 7. Then press execute key 1
When 1 is operated, this time *1 flag F 2 = 1, so 5 mm of number register R 4 is input to file (2) register R 9 , and 5 mm is converted to the number of pulses and sent to pulse (2) register R. Stored in 11 . The number of pulses at this time is approximately 28 pulses (5÷0.18). In this way, two feed amounts are set. Also, when the setting of the number of pulses to the pulse (2) register R11 is completed, both the feed (1) and (2) lamps will light up again, and the feed (1) register will be set.
The contents of R8 are displayed, and the *1 flag F2 is cleared, returning to the initial state where the feed amount can be set. When the set key 27 is operated in this state, the feed set flag F 1 is now set to 1, so the feed set flag F 1 is cleared, and the feed (1) and (2) lamps are turned off to adjust the feed amount. Settings are completed. In this way, two feed amounts can be easily set using the set key 27, ten key 10, and execution key 11. Moreover, the first numeric keystroke input is the feed amount after label detection, and the second numeric keystroke input is the feed amount of the line spacing, so no separate key is required to distinguish the feed amount, and key operations are simple.

ラベル発行時におけるフイード制御はパルス(1)
レジスタR10、パルス(2)レジスタR11の内容に基
づいて行なわれる。すなわち行間隔のフイードは
パルス(2)レジスタR11の内容を第2のカウンタR2
に移し、パルスモータ65にパルスを1個出力す
る毎に第2のカウンタR2の内容を1つずつカウ
ントダウンさせ、第2のカウンタR2の内容がゼ
ロになつたときそのフイードを終了する。なお、
このフイード中に前方のラベルがラベル検出器4
によつて検出されていると同時にパルス(1)レジス
タR10の内容が移された第1のカウンタR1もカウ
ントダウンされるようになる。またラベルに対し
てデータのプリントが終了した後のフイードはラ
ベルがラベル検出器4で検出されるまではパルス
モータ65にパルスを出力するのみの制御を行な
つてフイードを行ない、ラベルがラベル検出器4
で検出されると以後はパルス(1)レジスタR10の内
容が入つている第1のカウンタ1をパルスモータ
65にパルスを出力する毎に1つずつカウントダ
ウンさせ、第1のカウンタR1の内容がゼロにな
るまで行なう。こうしてラベル検出器4の設置さ
れているラベル剥離板59の先端から所定の長さ
突出した状態でラベル5は停止し、ラベルの取出
しに待機する。そしてラベルがラベル発行口3に
ある限り印字機構54の動作は停止される。
Feed control during label printing is pulse (1)
This is done based on the contents of register R 10 and pulse (2) register R 11 . In other words, the line spacing feed is pulse (2) and the contents of register R11 are transferred to the second counter R2.
Then, each time one pulse is output to the pulse motor 65, the contents of the second counter R2 are counted down one by one, and when the contents of the second counter R2 reach zero, the feed ends. In addition,
During this feed, the front label is detected by the label detector 4.
At the same time as being detected by the pulse (1) register R10 , the first counter R1, to which the contents of the pulse (1) register R10 are transferred, also begins to count down. In addition, after the printing of data on the label is completed, the feed is performed by controlling only outputting pulses to the pulse motor 65 until the label is detected by the label detector 4, and the feed is performed by controlling only outputting pulses to the pulse motor 65 until the label is detected by the label detector 4. Vessel 4
After that, the first counter 1 containing the contents of the pulse (1) register R10 is counted down by one each time a pulse is output to the pulse motor 65, and the contents of the first counter R1 are counted down by one each time a pulse is output to the pulse motor 65. Do this until becomes zero. In this way, the label 5 is stopped in a state where it protrudes a predetermined length from the tip of the label peeling plate 59 on which the label detector 4 is installed, and waits for the label to be taken out. As long as the label is in the label issuing port 3, the operation of the printing mechanism 54 is stopped.

したがつてラベル5のサイズが変更された場合
にはそのサイズに合わせてラベル検出器4による
ラベル検出後のフイード量を変更すればよいか
ら、単にフイード量を設定し直せばよい。また行
間隔が変わつてもその変更された行間隔のフイー
ド量を設定し直せばよい。このようにラベルのサ
イズが変更されてもそれに合つたフイード量をセ
ツトキー27、テンキー10、実行キー11を使
用して設定し直せばよく調整はきわめて容易であ
る。また使用するラベル検出器は1個でよいので
使用部品数をそれだけ少なくできる。またラベル
検出器4を剥離板59の先端部に取り付け、その
ラベル検出器4がラベルを検出してから一定量フ
イードさせることによつて次のラベルの最初のプ
リント位置を印字機構54の設置位置にセツトす
るようにしているのでたとえラベル間隔にばらつ
きがあつてもそのばらつきによるずれが累積され
ることはなく、常に発行ラベルと次のプリントラ
ベルとの間隔のずれのみしか影響しないので、次
のラベルに対してそのプリント位置にデータを略
正確にプリントすることができる。
Therefore, when the size of the label 5 is changed, the feed amount after the label is detected by the label detector 4 may be changed in accordance with the size, and the feed amount may simply be reset. Furthermore, even if the line spacing changes, the feed amount for the changed line spacing can be reset. Even if the size of the label is changed in this way, the adjustment is extremely easy, as it is only necessary to reset the appropriate feed amount using the set key 27, numeric keypad 10, and execution key 11. Furthermore, since only one label detector is required, the number of parts used can be reduced accordingly. In addition, a label detector 4 is attached to the tip of the peeling plate 59, and after the label detector 4 detects the label, it is fed a certain amount to determine the first printing position of the next label at the installation position of the printing mechanism 54. Therefore, even if there are variations in label spacing, the discrepancies due to the discrepancies will not accumulate, and only the discrepancy in the spacing between the issued label and the next printed label will be affected. Data can be printed almost accurately on the label at that print position.

なお、前記実施例ではラベル検出器4でラベル
を検出した後のフイード量を直接入力するものに
ついて述べたがかならずしもこれに限定されるも
のではなく、ラベル検出器と印字機構との間の距
離A、前のラベルの先端と次のラベルの先端との
距離B、ラベルの先端から最初のプリント位置ま
での距離Cとからフイード量xをx=B−(A−
C)の関係で求めることができるので、距離Bを
入力してxを求めるようにすることもできる。
In the above embodiment, the feed amount after detecting the label with the label detector 4 is directly input, but the feed amount is not necessarily limited to this, and the distance A between the label detector and the printing mechanism is described. , the distance B between the leading edge of the previous label and the leading edge of the next label, and the distance C from the leading edge of the label to the first print position, calculate the feed amount x by x=B-(A-
Since it can be found using the relationship C), it is also possible to input the distance B and find x.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は
前面を示す正面図、第2図はラベル発行機構の概
略構成図、第3図は回路構成を示すブロツク図、
第4図はRAMの主なメモリ構成を示す図、第5
図はメイン処理の要部を示す流れ図、第6図〜第
9図はセツトキー、テンキー、クリアキー、実行
キーによる処理を示す流れ図、第10図は小計キ
ーによる処理を示す流れ図、第11図は1st合計
キーによる処理を示す流れ図、第12図は2nd合
計キーによる処理を示す流れ図、第13図は3rd
合計キーによる処理を示す流れ図、第14図は
4th合計キーによる処理を示す流れ図、第15図
は小フイード処理を示す流れ図、第16図はフイ
ード処理を示す流れ図、第17図は通常のラベル
発行処理によつて発行されるラベルの一例を示す
図、第18図は1st合計キーの操作によつて発行
されるラベルの一例を示す図である。 3……ラベル発行口、4……ラベル検出器、5
……ラベル、10……テンキー、11……実行キ
ー、27……セツトキー、38……セツトデータ
指定スイツチ、54……印字機構、60……ゴム
ロール、61……ラベルフイードロール、63…
…巻取りロール、65……パルスモータ、101
……CPU(中央処理ユニツト)、102……RAM
(リード・オンリー・メモリ)、103……RAM
(ランダム・アクセス・メモリ)、R8,R9……フ
イードレジスタ、R10,R11……パルスレジスタ。
The figures show an embodiment of the present invention, in which Fig. 1 is a front view showing the front side, Fig. 2 is a schematic configuration diagram of the label issuing mechanism, and Fig. 3 is a block diagram showing the circuit configuration.
Figure 4 shows the main memory configuration of RAM, Figure 5
The figure is a flowchart showing the main part of the main process, Figures 6 to 9 are flowcharts showing the processing using the set key, numeric keypad, clear key, and execution key. Figure 10 is a flowchart showing the processing using the subtotal key. A flowchart showing the processing using the 1st total key, Fig. 12 is a flowchart showing the processing using the 2nd summation key, and Fig. 13 is a flowchart showing the processing using the 2nd summation key.
A flowchart showing the processing by the total key, Figure 14 is
A flowchart showing processing using the 4th total key, Fig. 15 a flowchart showing small feed processing, Fig. 16 a flowchart showing feed processing, and Fig. 17 showing an example of a label issued by normal label issuing processing. FIG. 18 is a diagram showing an example of a label issued by operating the 1st total key. 3...Label issuing port, 4...Label detector, 5
... Label, 10 ... Numeric keypad, 11 ... Execution key, 27 ... Set key, 38 ... Set data designation switch, 54 ... Printing mechanism, 60 ... Rubber roll, 61 ... Label feed roll, 63 ...
... Winding roll, 65 ... Pulse motor, 101
...CPU (Central Processing Unit), 102...RAM
(Read-only memory), 103...RAM
(Random access memory), R 8 , R 9 ... feed register, R 10 , R 11 ... pulse register.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 パルスモータを駆動源とするラベルフイード
機構と、このラベルフイード機構によつてフイー
ドされるラベルに対してデータプリントを行なう
印字機構と、ラベル発行口においてラベル検出を
行なうラベル検出器と、ラベルに対するデータプ
リントの終了後次のラベルの最初の印字位置を上
記印字機構の設置位置までフイードさせるための
第1の距離データおよびラベルを印字行間隔でフ
イードさせるための第2の距離データを入力する
手段と、この入力手段によつて入力される両距離
データに基づいて上記パルスモータを駆動するフ
イードパルス数を算出し、一時メモリに格納する
手段とを設け、上記ラベル検出器がラベルの除去
を検出すると印字機構の動作が可能になり、上記
印字機構でラベルにデータプリントを行なうとき
は第2の距離データに基づいて算出されたフイー
ドパルス数で上記パルスモータを駆動してラベル
フイードを行ない、上記印字機構によるラベルプ
リントの終了後は上記パルスモータを駆動して上
記ラベル検出器でラベル検出されるまでラベルフ
イードし、ラベル検出後は第1の距離データに基
づいて算出されたフイードパルス数で上記パルス
モータを駆動してラベルフイードを行なつてラベ
ル発行を停止することを特徴とするラベル発行装
置。 2 距離データ入力手段は、設定のスタートおよ
びエンドを指示するセツトキー、設定データの区
切りを指示するキーおよびテンキーを有し、第
1、第2の距離データの入力をデータの入力順序
に基づいて決定するようにしたことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載のラベル発行装置。
[Claims] 1. A label feed mechanism using a pulse motor as a drive source, a printing mechanism that prints data on the label fed by the label feed mechanism, and a label detector that detects the label at the label issuing port. , first distance data for feeding the first printing position of the next label to the installation position of the printing mechanism after data printing for the label is completed, and second distance data for feeding the label at the printing line interval. and means for calculating the number of feed pulses for driving the pulse motor based on the distance data inputted by the input means and temporarily storing the feed pulse number in a memory. When the removal is detected, the printing mechanism is enabled to operate, and when the printing mechanism prints data on the label, the pulse motor is driven with the number of feed pulses calculated based on the second distance data to feed the label; After the printing mechanism finishes printing the label, the pulse motor is driven to feed the label until the label is detected by the label detector, and after the label is detected, the pulse is fed by the number of feed pulses calculated based on the first distance data. A label issuing device characterized by driving a motor to perform label feeding and then stop label issuing. 2. The distance data input means has a set key for instructing start and end of settings, a key for instructing separation of setting data, and a numeric keypad, and determines the input of the first and second distance data based on the data input order. A label issuing device according to claim 1, characterized in that the label issuing device is configured to do the following.
JP16424980A 1980-11-21 1980-11-21 Label issuing device Granted JPS5787981A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424980A JPS5787981A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Label issuing device
US06/321,395 US4516208A (en) 1980-11-21 1981-11-16 Label issuing apparatus with programmable label feed
AU77537/81A AU529285B2 (en) 1980-11-21 1981-11-16 Label issuing apparatus
EP81109723A EP0052848B1 (en) 1980-11-21 1981-11-17 Label issuing apparatus
DE8181109723T DE3176310D1 (en) 1980-11-21 1981-11-17 Label issuing apparatus
DK515381A DK153454C (en) 1980-11-21 1981-11-20 LABEL DELIVERY WITH PROGRAMMABLE LABEL SUPPLY
CA000390616A CA1166069A (en) 1980-11-21 1981-11-20 Label issuing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424980A JPS5787981A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Label issuing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787981A JPS5787981A (en) 1982-06-01
JPS6361185B2 true JPS6361185B2 (en) 1988-11-28

Family

ID=15789503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16424980A Granted JPS5787981A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Label issuing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5787981A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315751A (en) * 1986-07-08 1988-01-22 Teraoka Seiko Co Ltd Label printer
US5100248A (en) * 1988-12-08 1992-03-31 Hewlett-Packard Company Text scale method
JP4610926B2 (en) * 2004-05-11 2011-01-12 株式会社サトー Peeling device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787981A (en) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630067A (en) Bar code printer
US4276598A (en) Electronic cash register including means for producing printed validation data
US4516208A (en) Label issuing apparatus with programmable label feed
EP0052848B1 (en) Label issuing apparatus
JPS6361185B2 (en)
JPH0962883A (en) Programable time recorder
JPS5940632B2 (en) label printing device
JPS6233134B2 (en)
JPS6161051B2 (en)
JPS6021549B2 (en) label printer
JPS6366743B2 (en)
JPH021741B2 (en)
JPH021736B2 (en)
JPS5845652B2 (en) How to prevent incorrect operation of a label printer with a unit price changeover switch
US4843572A (en) Inking control method and apparatus for a mailing machine
JPS6314289B2 (en)
JPH0148154B2 (en)
JP2501477B2 (en) Label printer
JPH0348455B2 (en)
JPH0812105B2 (en) Electronic scales
JPS62229032A (en) Electronic charge scale for merchandise
JPH0222437B2 (en)
JPS5819207B2 (en) label issuing device
JPH021739B2 (en)
JPH0331206B2 (en)