JPS5913283B2 - 管の連続圧延法 - Google Patents
管の連続圧延法Info
- Publication number
- JPS5913283B2 JPS5913283B2 JP53141073A JP14107378A JPS5913283B2 JP S5913283 B2 JPS5913283 B2 JP S5913283B2 JP 53141073 A JP53141073 A JP 53141073A JP 14107378 A JP14107378 A JP 14107378A JP S5913283 B2 JPS5913283 B2 JP S5913283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mandrel
- rolling
- tube
- pair
- rolls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Metal Extraction Processes (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は継目無金属管を連続圧延する方法に関するもの
である。
である。
継目無金属管、例えば継目無鋼管を製造する工程のうち
、マンドレルミル(又はフルフローティングマンドレル
ミル)とリテインドマンドレルミル(又はセミフローテ
ィングマンドレルミル)が管の連続圧延機と呼ばれてい
る。
、マンドレルミル(又はフルフローティングマンドレル
ミル)とリテインドマンドレルミル(又はセミフローテ
ィングマンドレルミル)が管の連続圧延機と呼ばれてい
る。
これらの圧延機を用いた連続圧延法は、いづれも駆動し
たロール対により構成される略円形のカリバー列と圧延
せんとする管の内部に最初のロール対と最後のロール対
との間の距離より長く、かつ該管長より長いマンドレル
を用いて行なわれ、管の外径と肉厚が変化される。
たロール対により構成される略円形のカリバー列と圧延
せんとする管の内部に最初のロール対と最後のロール対
との間の距離より長く、かつ該管長より長いマンドレル
を用いて行なわれ、管の外径と肉厚が変化される。
両者の差異は要するに、圧延中のマンドレルの拘束状態
にあり、マンドレルミル圧延法では圧延中のマンドレル
に対して圧延力以外は作用しないが、リテインドマンド
レルミル圧延法では圧延中のマンドレルはスラストブロ
ックにより拘束され、一定の速度で前進をつづける。
にあり、マンドレルミル圧延法では圧延中のマンドレル
に対して圧延力以外は作用しないが、リテインドマンド
レルミル圧延法では圧延中のマンドレルはスラストブロ
ックにより拘束され、一定の速度で前進をつづける。
その結果、マンドレルはマンドレルミル圧延法では管に
挿入されたまま圧延機出側へ進み、ストリッパーにより
管と分離されるが、リテインドマンドレルミル圧延法で
は連続圧延機の出側に3〜4組のロール対により構成さ
れるエスクトラクターにより管をマンドレルから引き離
し、圧延完了時にはマンドレルは後端をスラストブロッ
クを把持されて連続圧延機の中に残っている。
挿入されたまま圧延機出側へ進み、ストリッパーにより
管と分離されるが、リテインドマンドレルミル圧延法で
は連続圧延機の出側に3〜4組のロール対により構成さ
れるエスクトラクターにより管をマンドレルから引き離
し、圧延完了時にはマンドレルは後端をスラストブロッ
クを把持されて連続圧延機の中に残っている。
従って、マンドシル圧延法では管とマンドレルが圧延機
出側へ移るとただちに次の圧延を開始できるため1時間
当りの圧延本数は極めて大きくできるが、リテインドマ
ンドレルミル圧延法では圧延完了後スラストブロックを
後退させてマンドレルを入側テーブルへ戻し、次の圧延
せんとする管にマンドレルを挿入し、マンドレルを圧延
位置まで前進し、送りロールにより管を連続圧延機に送
り込み圧延を開始するのであるから、1時間当りの圧延
本数は少な(なる。
出側へ移るとただちに次の圧延を開始できるため1時間
当りの圧延本数は極めて大きくできるが、リテインドマ
ンドレルミル圧延法では圧延完了後スラストブロックを
後退させてマンドレルを入側テーブルへ戻し、次の圧延
せんとする管にマンドレルを挿入し、マンドレルを圧延
位置まで前進し、送りロールにより管を連続圧延機に送
り込み圧延を開始するのであるから、1時間当りの圧延
本数は少な(なる。
しかしながら、マンドレルミル圧延法においては管の前
端または後端がロール対間を通過する度にマンドレル速
度が急激に増大し、その都度、管の変形状態が急激に変
化するため、このとき管は局部的に異常変形を生じ、長
さ方向に均一な寸法の管を得ることは出来ない。
端または後端がロール対間を通過する度にマンドレル速
度が急激に増大し、その都度、管の変形状態が急激に変
化するため、このとき管は局部的に異常変形を生じ、長
さ方向に均一な寸法の管を得ることは出来ない。
従って従来のマンドレルミル法では、圧延中の急激な寸
法変動を吸収するために、カリバーエツジ部を太き(逃
がさなければならず、さらには圧延後の管からマンドレ
ルを抜取る作業を容易にするために、仕上管の内径とマ
ンドレルの径差を数ミリメートル以上とする必要を生じ
、それによって管の横断面には、いわゆるリッジを生じ
て内面に4箇所が突起して長さ方向に稜を形成し、管の
寸法精度を悪くしている。
法変動を吸収するために、カリバーエツジ部を太き(逃
がさなければならず、さらには圧延後の管からマンドレ
ルを抜取る作業を容易にするために、仕上管の内径とマ
ンドレルの径差を数ミリメートル以上とする必要を生じ
、それによって管の横断面には、いわゆるリッジを生じ
て内面に4箇所が突起して長さ方向に稜を形成し、管の
寸法精度を悪くしている。
本発明は圧延能率が良く、成品の寸法精度の優れた管の
連続圧延法に関するものである。
連続圧延法に関するものである。
本発明を実施するための装置は、従来のマンドレルミル
の入側に圧延中のマンドレルを所望の速度に拘束するマ
ンドレル移動装置を必要とする。
の入側に圧延中のマンドレルを所望の速度に拘束するマ
ンドレル移動装置を必要とする。
さらに本発明の成品寸法の優れた管を得るためにリテイ
ンドマンドレルミル法で採用する様な楕円率の小さい真
円に近いカリバー形状を採用するが、圧延中の肉厚圧下
配分はむしろマンドレルミル法に近いものとし、前半の
圧延カリバー列で連続圧延全体で計画する肉厚圧下の0
.80倍以上を圧減してしまう。
ンドマンドレルミル法で採用する様な楕円率の小さい真
円に近いカリバー形状を採用するが、圧延中の肉厚圧下
配分はむしろマンドレルミル法に近いものとし、前半の
圧延カリバー列で連続圧延全体で計画する肉厚圧下の0
.80倍以上を圧減してしまう。
すなわち一般に実用化されているマンドレルミルは8箇
のカリバーを連ねているから、最初の4箇のカリバーで
全体の0.80倍以上に相当する肉厚圧下比をカリバー
底で与える。
のカリバーを連ねているから、最初の4箇のカリバーで
全体の0.80倍以上に相当する肉厚圧下比をカリバー
底で与える。
さらには、最初の3箇のカリバーで全体の0.75倍以
上に相当する肉厚圧下比をカリバー底で与えることが望
ましい。
上に相当する肉厚圧下比をカリバー底で与えることが望
ましい。
ここで述べた全体の肉厚圧下に占める途中スタンドまで
の肉厚圧下比は次の式で定義されるものである。
の肉厚圧下比は次の式で定義されるものである。
ここで
Rk:全スタンド(n)の肉厚圧下に対するにスタンド
までの肉厚圧下比 to:連続圧延前の管の肉厚 tk :にスタンド後のカリバー底部肉厚tn:最終ス
タンド後のカリバー底部肉厚本発明は適宜方法によって
マンドレルミルの入側材料寸法に穿孔圧延した管の内部
に最初のロール対と最後のロール対との間の距離より長
(かつ該管長より長いマンドレルを両端が管から露出す
る様に挿入し、マンドレルの後端近傍をスラストブロッ
クにより把持してマンドレルを所望の速度に保持しなが
ら、少なくとも管の後端が入側から3番目のロール対を
通過するか、又は全ロール対の2分の1より1対少ない
ロール対を通過するまで圧延し、そののちマンドレルを
スラストブロックから解放して管の後端近傍を少なくと
も1対以上のロール対で引続き圧延を行う方法である。
までの肉厚圧下比 to:連続圧延前の管の肉厚 tk :にスタンド後のカリバー底部肉厚tn:最終ス
タンド後のカリバー底部肉厚本発明は適宜方法によって
マンドレルミルの入側材料寸法に穿孔圧延した管の内部
に最初のロール対と最後のロール対との間の距離より長
(かつ該管長より長いマンドレルを両端が管から露出す
る様に挿入し、マンドレルの後端近傍をスラストブロッ
クにより把持してマンドレルを所望の速度に保持しなが
ら、少なくとも管の後端が入側から3番目のロール対を
通過するか、又は全ロール対の2分の1より1対少ない
ロール対を通過するまで圧延し、そののちマンドレルを
スラストブロックから解放して管の後端近傍を少なくと
も1対以上のロール対で引続き圧延を行う方法である。
このときカリバーの寸法および形状は前記条件に定めら
れているので、圧延後の寸法精度はマンドレルをスラス
トブロックから解放した時圧延機内に残っていた後端近
傍以外はリテインドマンドレルミル法と同等程度の優れ
た寸法精度が得られ、後端近傍はすでに計画された全肉
厚圧下の75%以上がすでに完了しており、従来のマン
ドレルミル法よりは優れた寸法精度を得ることが出来る
。
れているので、圧延後の寸法精度はマンドレルをスラス
トブロックから解放した時圧延機内に残っていた後端近
傍以外はリテインドマンドレルミル法と同等程度の優れ
た寸法精度が得られ、後端近傍はすでに計画された全肉
厚圧下の75%以上がすでに完了しており、従来のマン
ドレルミル法よりは優れた寸法精度を得ることが出来る
。
圧延中のマンドレルの速度は、入側から3番目のロール
カリバー底周速度以下の速度に保持しなければならない
。
カリバー底周速度以下の速度に保持しなければならない
。
こうしないと従来のマンドレルミル圧延法の場合より長
いマンドレルが必要となり、不経済となるばかりかマン
ドレルの抜取りが困難となり、本発明の効果を発揮出来
ない。
いマンドレルが必要となり、不経済となるばかりかマン
ドレルの抜取りが困難となり、本発明の効果を発揮出来
ない。
圧延中のマンドレル移動速度の下限値はマンドレルの寿
命とマンドレル移動装置の建設費によって決定され、最
初のスタンドのロールカリバー底周速度より大きいこと
が望ましい。
命とマンドレル移動装置の建設費によって決定され、最
初のスタンドのロールカリバー底周速度より大きいこと
が望ましい。
本発明に用いる圧延中のマンドレルの速度パターンは次
の3種が適当である。
の3種が適当である。
■、最初のスタンドのロールカリバー底周速度以上で、
入側から3番目のロールカリバー底周速度以下の一定値
に固定する。
入側から3番目のロールカリバー底周速度以下の一定値
に固定する。
この場合は強固なマンドレル保持装置と外乱を十分カバ
ーするに十分な容量の移動装置を必要とし、設備費は高
価となるが本発明の効果は最も顕著である。
ーするに十分な容量の移動装置を必要とし、設備費は高
価となるが本発明の効果は最も顕著である。
2、入側から3番目のロールカリバー底周速度以下の速
度で、管の前進とともに次第に増大する速度とする。
度で、管の前進とともに次第に増大する速度とする。
この場合はマンドレル移動装置の設備容量は1の場合よ
りかなり小さく出来、本発明の効果もほとんど損なわれ
ることはない。
りかなり小さく出来、本発明の効果もほとんど損なわれ
ることはない。
■と比較すれば圧延された管の寸法は長さ方向にゆるや
かに変動するが、従来法の様な局部的な著るしい寸法変
動は解消できる。
かに変動するが、従来法の様な局部的な著るしい寸法変
動は解消できる。
3、管の後端部が最初の3スタンドを通過するまでマン
ドレルの前進速度の上昇を抑制する。
ドレルの前進速度の上昇を抑制する。
この時間帯のマンドレルの最大速度は、入側から3番目
のロールカリバー底周速度を超えない値とする。
のロールカリバー底周速度を超えない値とする。
この場合のマンドレルの移動装置は最も簡単で安価とな
り、例えば第3図に示す様なマンドレル後端近傍の小径
部16をチェーン17上に突起した爪18の窪部に嵌合
せしめて、スプロケット190回転を電動機等により拘
束する。
り、例えば第3図に示す様なマンドレル後端近傍の小径
部16をチェーン17上に突起した爪18の窪部に嵌合
せしめて、スプロケット190回転を電動機等により拘
束する。
マンドレルを支えるチェーン上の爪18が圧延機1寄り
のスプロケット19′まで進むと、該爪18はスプロケ
ット19′の外輪に清ってパスラインから離れ、マンド
レルを解放する。
のスプロケット19′まで進むと、該爪18はスプロケ
ット19′の外輪に清ってパスラインから離れ、マンド
レルを解放する。
このとき、管の後端は入側から3番目のロール対を通過
していなければならないが、こうするために圧延開始時
に管とマンドレルの位置関係はあらかじめ所定の範囲内
に位置決めしておく。
していなければならないが、こうするために圧延開始時
に管とマンドレルの位置関係はあらかじめ所定の範囲内
に位置決めしておく。
この後端近傍の寸法精度をさらに良くするために、マン
ドレルと圧延後の管の内径との径差(クリアランス)を
従来のアンドレルミル圧延法の場合より小さくする。
ドレルと圧延後の管の内径との径差(クリアランス)を
従来のアンドレルミル圧延法の場合より小さくする。
こうすることによってマンドレルミル圧延品の内面に形
成されているリッジを軽減し、寸法精度を向上すること
ができる。
成されているリッジを軽減し、寸法精度を向上すること
ができる。
このクリアランスを従来のマンドレルミル圧延法に対し
て小さく出来るのは、従来法では圧延後の管内にはかな
りの長さのマンドレルが挿入されたままとなっており、
次工程でマンドレルを抜き取るのが困難となるので大き
なりリアランスが必要であるが、本発明法では圧延中に
マンドレルを握持してその速度を遅くしているため、マ
ンドレルはかなりの部分がすでに圧延中に抜取られてお
り、次工程までのマンドレルの抜取りが容易だからであ
る。
て小さく出来るのは、従来法では圧延後の管内にはかな
りの長さのマンドレルが挿入されたままとなっており、
次工程でマンドレルを抜き取るのが困難となるので大き
なりリアランスが必要であるが、本発明法では圧延中に
マンドレルを握持してその速度を遅くしているため、マ
ンドレルはかなりの部分がすでに圧延中に抜取られてお
り、次工程までのマンドレルの抜取りが容易だからであ
る。
本発明の他の目的である圧延能率が良いことは、リテイ
ンドマンドレルミル法の様にマンドレルを後退する必要
がないことからマンドレルミル法と同等程度となること
は明らかである。
ンドマンドレルミル法の様にマンドレルを後退する必要
がないことからマンドレルミル法と同等程度となること
は明らかである。
スラストブロックの後退は、管の後端部が後半のカリバ
ー列で圧延される時間や、次の圧延を受ける管が圧延機
に接近する時間内に十分可能であり、圧延サイクルタイ
ムを長くすることにはならない。
ー列で圧延される時間や、次の圧延を受ける管が圧延機
に接近する時間内に十分可能であり、圧延サイクルタイ
ムを長くすることにはならない。
スラストブロックが後退中に同位置を管が前進すること
は可能で、管のパスラインとスラストブロックのパスラ
インを外し、マンドレル後端部を握持する部分は開いて
管の通路をつ(ることかできる。
は可能で、管のパスラインとスラストブロックのパスラ
インを外し、マンドレル後端部を握持する部分は開いて
管の通路をつ(ることかできる。
第1図は本発明の圧延機とスラストブロックの配置例を
示している。
示している。
第1図において圧延機10入側にはそのパスライン2に
沿ってローラーテーブル3が直線上に配設されており、
管とマンドレルを圧延機1に向って送る。
沿ってローラーテーブル3が直線上に配設されており、
管とマンドレルを圧延機1に向って送る。
ローラーテーブル2の上にはスラストブロック4が圧延
方向に摺動できる様に配置されており、該スラストブロ
ック4はラック5と連結されピニオン6により前進後退
させられる。
方向に摺動できる様に配置されており、該スラストブロ
ック4はラック5と連結されピニオン6により前進後退
させられる。
1はピニオンの減速機8はモーターである。
ローラーテーブル3に平行してローラーテーブル9を配
設し、ここでマンドレルを管内〆挿入したのち、管内に
マンドレルを挿入したままスキッド10上を転送してロ
ーラーテーブル3上へ送る。
設し、ここでマンドレルを管内〆挿入したのち、管内に
マンドレルを挿入したままスキッド10上を転送してロ
ーラーテーブル3上へ送る。
第2図は第1図のA−A断面である。マンドレルの後端
は管の前端が圧延開始される前にスラストブロックの爪
11によってマンドレルの後端部を握み、マンドレルを
所定の速度で圧延機に送り込み、圧延中のマンドレル速
度をコントロールする。
は管の前端が圧延開始される前にスラストブロックの爪
11によってマンドレルの後端部を握み、マンドレルを
所定の速度で圧延機に送り込み、圧延中のマンドレル速
度をコントロールする。
スラストブロックの爪はシリンダー12によりラック1
3を移動してピニオン15を回転して開閉できる。
3を移動してピニオン15を回転して開閉できる。
管の後端が入側から3番目のスタンドを通過するとシリ
ンダー12によりマンドレル後端部を握持する爪11′
まで開いてマンドレルを解放するとともにスラストブロ
ックを後退せしめる。
ンダー12によりマンドレル後端部を握持する爪11′
まで開いてマンドレルを解放するとともにスラストブロ
ックを後退せしめる。
このときの爪の開度は前進しつつある次材に干渉しない
程度に十分太き(することができる。
程度に十分太き(することができる。
第1表は本発発法と従来のマンドレルミル法を生産用の
2分の1の大きさのモデルミルで比較実験を行なった結
果である。
2分の1の大きさのモデルミルで比較実験を行なった結
果である。
使用スタンド数は6台で、本発明法では圧延開始から管
の後端が入側から3番目のロール対で圧延を終るまでス
ラストブロックによりマンドレル速度を300mm1秒
に保ち、その後スラストブロックからマンドレルを解放
した。
の後端が入側から3番目のロール対で圧延を終るまでス
ラストブロックによりマンドレル速度を300mm1秒
に保ち、その後スラストブロックからマンドレルを解放
した。
3番目のロール対まででカリバー底の肉厚は計画した肉
厚の0.925倍を圧下していた。
厚の0.925倍を圧下していた。
圧延後の管の外径精度はいづれの指標を見ても本発明法
の方が優れている。
の方が優れている。
表中のDmaX−Dminは1本の管の最大外径と最小
外径の差を示し、D・ −D・ ・ はtmax
1m1n 1本の管の1横断面内の径差を示し、平均楕円量は1本
の管のD・ −D・ ・ の全長の平均値1maX
1mIn を示している。
外径の差を示し、D・ −D・ ・ はtmax
1m1n 1本の管の1横断面内の径差を示し、平均楕円量は1本
の管のD・ −D・ ・ の全長の平均値1maX
1mIn を示している。
圧延後の管の肉厚精度もいづれの指標を較べても本発明
法の方が優れている。
法の方が優れている。
tmax−tminは1本の管の最大肉厚と最小肉厚の
差を示し、t・ −t・ ・ は1本の管の11ma
X 1m1n 横断面内の肉厚差を示し、平均偏肉率は1本の管の偏肉
率を全長にわたり平均した値である。
差を示し、t・ −t・ ・ は1本の管の11ma
X 1m1n 横断面内の肉厚差を示し、平均偏肉率は1本の管の偏肉
率を全長にわたり平均した値である。
ただし偏肉率はtimax−timinをその断面の平
均肉厚で除した百分率である。
均肉厚で除した百分率である。
以上の本発明の効果は圧延本数を増加しても失なわれる
ものではなく、第1表の例は両圧延法を代表するもので
ある。
ものではなく、第1表の例は両圧延法を代表するもので
ある。
以上詳述した様に、本発明の管の連続圧延法は従来のマ
ンドレルミル圧延法とリティンドマンドレルミル圧延法
の長所を融合し、各々の短所を消滅させた優れた方法で
ある。
ンドレルミル圧延法とリティンドマンドレルミル圧延法
の長所を融合し、各々の短所を消滅させた優れた方法で
ある。
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を示すもの
で、圧延機とスラストブロックの配置図、第2図は第1
図のA−A線にE5断面図、および第3図はマンドレル
移動装置の一例を示す概略図である。 1・・・・・・圧延機、3・・・・・・ローラーテーブ
ル、4・・・・・・スラストブロック、5・・・・・・
ラック、6・・・・・・ピニオン、7・・・・・・減速
機、8・・・・・・モーター、9・・・・・・ローラー
テーブル、10・・・・・・スキッド、11・・・・・
・スラストブロックの爪、12・・・・・・シリンダー
、13・・・・・・ラック、15・・・・・・ピニオン
、16・・・・・・マンドレル小径音氏 17・・・・
・・チェーン、18・・・・・・チェーンの爪、19・
・・・・・スプロケット。
で、圧延機とスラストブロックの配置図、第2図は第1
図のA−A線にE5断面図、および第3図はマンドレル
移動装置の一例を示す概略図である。 1・・・・・・圧延機、3・・・・・・ローラーテーブ
ル、4・・・・・・スラストブロック、5・・・・・・
ラック、6・・・・・・ピニオン、7・・・・・・減速
機、8・・・・・・モーター、9・・・・・・ローラー
テーブル、10・・・・・・スキッド、11・・・・・
・スラストブロックの爪、12・・・・・・シリンダー
、13・・・・・・ラック、15・・・・・・ピニオン
、16・・・・・・マンドレル小径音氏 17・・・・
・・チェーン、18・・・・・・チェーンの爪、19・
・・・・・スプロケット。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 駆動したロール対により構成される略円形のカリバ
ー列により管を連続圧延するに際し、圧延せんとする管
の内部に最初のロール対と最後のロール対との間の距離
より長くかつ該管長より長いマンドレルを両端が管から
露出する様に挿入し、マンドレルの後端近傍をロール対
列の入側に設けたスラストブロックにより把持してマン
ドレルの速度を入側から3番目のロールカリバー底周速
以下に保持しながら少なくとも管の後端が入側から3番
目のロール対を通過するまで圧延し、そののちマンドレ
ルをスラストブロックから解放して管の後端近傍を少な
くとも1対以上のロール対で引続き圧延を行なう管の連
続圧延法。 2 駆動したロール対により構成される略円形のカリバ
ー列により管を連続圧延するに際し、圧延せんとする管
の内部に最初のロール対と最後のロール対との間の距離
より長くかつ該管長より長いマンドレルを両端が管から
露出する様に挿入し、マンドレルの後端近傍をロール対
列の入側に設けたスラストブロックにより把持してマン
ドレルの速度を最初のロールカリバー底周速度以上で入
側から3番目のロールカリバー底周速以下に保持しなが
ら少なくとも管の後端が入側から3番目のロール対を通
過するまで圧延し、そののちマンドレルをスラストブロ
ックから解放して管の後端近傍を少なくとも1対以上の
ロール対で引続き圧延を行なう管の連続圧延法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53141073A JPS5913283B2 (ja) | 1978-11-17 | 1978-11-17 | 管の連続圧延法 |
US06/094,316 US4289011A (en) | 1978-11-17 | 1979-11-14 | Continuous pipe rolling process |
FR7928222A FR2441438A1 (fr) | 1978-11-17 | 1979-11-15 | Procede de laminage d'un tube en continu |
IT7927346A IT1208465B (it) | 1978-11-17 | 1979-11-16 | Processo continuo di laminazione di tubi. |
DE19792946407 DE2946407A1 (de) | 1978-11-17 | 1979-11-16 | Verfahren zum walzen von rohrrohlingen zu roehren |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53141073A JPS5913283B2 (ja) | 1978-11-17 | 1978-11-17 | 管の連続圧延法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5568104A JPS5568104A (en) | 1980-05-22 |
JPS5913283B2 true JPS5913283B2 (ja) | 1984-03-28 |
Family
ID=15283592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53141073A Expired JPS5913283B2 (ja) | 1978-11-17 | 1978-11-17 | 管の連続圧延法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5913283B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE225679C (ja) * | 1909-04-28 | |||
JPS4991949A (ja) * | 1972-09-08 | 1974-09-03 |
-
1978
- 1978-11-17 JP JP53141073A patent/JPS5913283B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE225679C (ja) * | 1909-04-28 | |||
JPS4991949A (ja) * | 1972-09-08 | 1974-09-03 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5568104A (en) | 1980-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5501091A (en) | Method and apparatus for elongating metal tubes by means of a mandrel mill | |
US4318294A (en) | Method of manufacturing seamless metal pipes and tubes | |
US4289011A (en) | Continuous pipe rolling process | |
JPS5913283B2 (ja) | 管の連続圧延法 | |
US4487049A (en) | Working mandrel and method of rolling elongate hollow pieces in a multi-stand continuous mill on same working mandrel | |
JPS607565B2 (ja) | 管の圧延方法 | |
SU1022760A1 (ru) | Способ продольной прокатки труб | |
JPS6035206B2 (ja) | 継目無鋼管製造法 | |
JPS55103208A (en) | Manufacture of seamless metallic pipe with small diameter | |
DE2657839A1 (de) | Walzwerk zum kontinuierlichen auswalzen von rohrluppen zu nahtlosen rohren | |
JPS59286B2 (ja) | 管の連続圧延法 | |
US4178789A (en) | Simultaneous plug-mill rolling for increased production and enhanced tube quality | |
JPS6242682B2 (ja) | ||
JPS5466365A (en) | Piercing method for pipe material | |
SU757224A1 (ru) | Способ изготовления труб на установке с пилигримовым станом i | |
JPS6192708A (ja) | マンドレルミルにおけるマンドレル引抜法 | |
DE285989C (ja) | ||
SU1068180A1 (ru) | Способ прокатки металлов | |
JPH0586287B2 (ja) | ||
SU566640A1 (ru) | Заготовка дл поперечно-винтовой прокатки труб | |
JPS5848242B2 (ja) | 管の連続圧延法 | |
US870246A (en) | Method of making seamless tubing. | |
SU816588A1 (ru) | Способ винтовой раскатки труб | |
SU1611470A1 (ru) | Способ холодной прокатки многослойных труб | |
SU145512A1 (ru) | Способ прокатки сплошных и полых круглых периодических профилей на трехвалковом стане |