JPS59132431A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS59132431A
JPS59132431A JP585483A JP585483A JPS59132431A JP S59132431 A JPS59132431 A JP S59132431A JP 585483 A JP585483 A JP 585483A JP 585483 A JP585483 A JP 585483A JP S59132431 A JPS59132431 A JP S59132431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
optical head
lens
magnetic spring
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP585483A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Matsuda
隆一 松田
Kikuji Kato
加藤 喜久次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP585483A priority Critical patent/JPS59132431A/ja
Publication of JPS59132431A publication Critical patent/JPS59132431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、小型で構造簡単、かつ、応答速度の早い光情
報記録再生用の光学ヘッドに関するものである。
この種の従来型光学ヘッドは、第1図ないし第2図に示
すように、構成されている。すなわち1は図示しない光
記碌用ディスクの記録面上に光ビームを集束させる集束
レンズ、2は集束レンズ1を保持するレンズ筐体、3は
レンズ筐体2を支持ばね4を介して焦点調節方向に移動
可1ヒに支持する枠体、5はレンズ筐体2に取付けられ
た′1−1j磁コイル部、6は枠体3に固定された永久
磁石である。また、第1図における7はガルバノミラ−
1第2図における8は制動ばね、9aは鉄片、9bはト
ラックアクセス方向制御用コイルである。このように構
成された光学ヘッドにおいて、ディスクの記録面上での
焦点調節は、図示しない制御部から送出される電流が電
磁コイル部5を通り、この電磁コイル部5と磁石6との
磁力作用によf)l、/ンズ筐体2及び集束レンズ1が
上下動することによって行なわれ、トラックアクセスの
粗動調整は図示しないヘッドポジショナによって枠体3
ごと左右に移動させ、また、トラックアクセス方向の微
小制御は、第1図の例ではガルバノミラ−7の回転によ
り、第2図の例ではトラックアクセス方向制御用コイル
9b、鉄片9aによる集束レンズ1の左右方向移動によ
シ、それぞれ集束レンズ1に対する光ビームの入射位置
の変位によって行なわれている。
しかしながら、従来の光ヘッドでは、焦点調節用の集束
レンズ1を含む可動部に電磁コイル部5t−含むため、
電流に対する1駆動変位を大きくするためにコイル巻数
を大きくするとoTm部の質量が増大し、固有振動数が
低くなり、光ビームの焦点位置をディスク表面に追従さ
せるための性能が劣化する等の欠点があった。すなわち
第1図の例ではガルバノミラ−7を必要とする等複雑な
構成を有するとともに、第2図の例では制動ばね8、鉄
片9a1 トラックアクセス方向制御用コイル9b等の
複雑な構成を有し、これらはほとんど可動部であるため
、可動質量が増大する要因となり、追従性劣化の原因と
なっている。また、永久磁石6は必須構成部品であって
、小型で高性能にするために希土類永久磁石が使用され
る等コスト高になる等の原因になっている。
本発明は、かかる従来例の欠点を解決するために提案さ
れたもので、磁性ばねで可動部を支持したアクチュエー
タを組み合わせて光学ヘッドを構成し、レンズを焦点調
節方向に移動できるように支持した第1の磁性ばねを枠
体に固定し、この枠体を第1の磁性ばねと直角に動く第
2の磁性ばねで支持し、かつ、これら第1、第2の磁性
はねに電磁石を対向させて可動部の構造を簡素化すると
ともに軽量化を図ることを目的としてなる光学ヘッドを
提供せんとするものである。
以下、本発明に係る光学ヘッドを第3図ないし第8図に
基づいて詳細に説明する。
第3図は本発明に係る光学ヘッドの一実施例を示す光学
ヘッドの斜視図であり、1はレンズ、11aは第1の磁
性ばね、12は枠体、13は第1の電磁石、14a、1
4bは第2の磁性ばね、15a、15bは第2の電磁石
、16a。
16bは鉄心、17a、17bはコイル、18a。
18bは継鉄、19は基板である。また、第4図は第3
図における第1の電磁石13を示す斜視図であり、20
.21は磁極、22は継鉄、23はコイル、24は基板
19への固定部である0 第5図は第3図に示した光学ヘッドのY−Z面断面図、
第6図は第3図におけるX−Z断面図であシ、2はレン
ズ筐体、llbは支持ばね、25は第1の電磁石13に
おけるコイルボビン、26a、26bは第2の電磁石1
5a、15bにおける磁極、27a、27bは隙間、2
8a。
28bはコイルボビン、29.30は隙間である。
このように構成された光学ヘッドの動作について説明す
ると、まず第6図に示すように枠体12に固定された第
1の磁性ばねllaが第1の電磁石13によって駆動さ
れてZ方向のフォーカス方向に往復運動するとともに、
第5図に示すように第2の磁性ばね14a、14bがそ
れぞれ第2の電磁石15a、15bによって駆動されて
Y方向のトラック方向に往復運動するので、レンズ1を
通る光線を図示していない光記録ディスクの面上に焦点
を合わせ、がっ、トラックに追従させる。すなわちZ方
向の運動は、第6図に示すように、基板19上に固定部
24を介して固定された第1の電磁石13のコイル23
に通電することによって行なわれ、磁極2゜より発した
磁束は隙間29を経て第1の磁性ばねllaを通り、隙
間3oを経て磁極21に流れ、継鉄22を通って戻る。
枠体12に固定された第1の磁性ばねllaは磁極20
 ’、 21の対向部で吸引され、レンズ1を移動させ
る。このとき駆動コイル23には予めバイアス電流を流
して第1の磁性ばねllaを一定量引きつけた状態で平
衡点として・おくため、レンズlはそこを中心にして運
動することになる。
また、Y方向のトラック方向の運動は、第5図に示すよ
うに、第2の電磁石15a、15bで第2の磁性ばね1
4a、14bを吸引して駆動することによυ枠体12を
移動させて行なうものであり、第3図、第5図の実施例
では第2の電磁石15a、15bを備えているからコイ
ル17a、17bの1駆動回路(図示せず)に枠体12
を移動させるべき向きに従って入力電圧を識別して与え
ることにより、Y方向に、v、動することができる。
このように、本発明は、第1の磁性ばねllaを使用し
ているので、可動部であるレンズ筐体2に駆動コイルを
装着することがなく、その分だけ軽量化が可能で、可動
部の質量を増やすことなく駆動コイル23を大きくして
駆動力を増大させることができるので、光学ヘッドの性
能を向上させることができる。また、コイルボビン25
も肉厚を薄くする等、軽量化のために面倒な工夫をする
ことなく製作することができる。
さらに第1の磁性ばねllaの厚みと長さ、幅等を適当
に設計することにより、磁気吸引力とげね剛性を独立し
て設計できるので、駆動コイル230単位電流当りのレ
ンズ筐体2の移動量と系の固有振動数を別々に決定する
ことができ、しかも、光学ヘッド設計時の自由度が拡大
される。また、従来例のように、非磁性材料のばね体に
鉄片をつけた構造よりも部品点数を少なくできるととも
に、永久磁石を使用する必要がないためにコスト低減が
可能である。なお、上記構成において支持ばね11’b
は非磁性材料でもよい。また、第2の電磁石15a、1
5bは必らずしも2個必要とせず1個のみでも駆動可能
であることは第6図のZ方向の運動の説明から容易に理
解できる。
第7図ないし第8図は本発明に係る光学ヘッドの他の実
施例を示す概略構成図であり、第7図では第1の磁性ば
ねllaをレンズ1と反対側に置いて枠体12に固定し
、第1の電磁石13を第5図の場合と異って枠体12の
外側に配置した構造である。従って、本実施例によれば
、組立が容易で、しかも、枠体の外形を小さくすること
ができ、可動部分を軽量化して光学ヘッドの追従性を一
層向上させることができる。
また、第8図では、枠体12に反射鏡31を固定部32
を介して固定し、レンズ1を通る光の方向を転換できる
ように構成したものであり、この構造によシ光学ヘッド
の光発生部(図示せず)を含む全高を低く抑えることが
できる。なお、第7図において、第8図に示したと同様
に枠体12の内側に反射鏡を配設することもoJ−能で
ある。
以上、図面に示した実施例にもとすいて詳細に説明した
ように、本発明に係る光学ヘッドは、移動させるべきレ
ンズを含む可動部をレンズ筐体と枠体、第1の磁性ばね
、支持ばね及び第2の磁性ばねに限定されるために大幅
な重量の軽減化が可能になり、光学ヘッドの追従性を良
好にする効果がある。また、光学ヘッドの支持と   
  ・駆動力発生の両機能を第1及び第2の磁性ばねを
復合させて部品点数の削減と構造の簡略化を可能にする
ことができ、低コストの光学ヘッドを得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の光学ヘッドを示す説明図、第
3図は本発明に係る光学ヘッドの一実施例を示す斜視図
、第4図は本発明の要部である第1の電磁石を示す斜視
図、第5図な囚し第6図は本発明の詳細な説明する要部
断面図、第7図及び第8図は本発明の他の実施例を示す
光学ヘッドの説明図である。 1・・・レンズ、2・・・レンズ筐体、11 a・・・
W、■の磁性はね、llb・・・支持ばね、12・・・
枠体、13・・・第1の電磁石、14a、14b・・・
第2の磁性ばね、15a、15b・・・第2の電磁石、
16 a 、 16 b−=鉄心、17 a 、 17
 b−・・コイル、18 a 、 18 b−・・継鉄
、19−・・基板、20゜21・・・磁極、22・・・
継鉄、23・・・コイル、24・・・固定HII、25
・・・コイルボビン、26a、26b・・・磁極、27
 a 、 27 b−・・隙間、28a、28b・・・
コイルボビン、29.30・・・隙間、31・・・反射
・境、32・・・固定部。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 光 石 士 部(他1名) 第1図 第2図 第3因 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光記鎌用ディスクに光情報を記録再生する機能を
    有するとともに可動部を磁性ばねで支持するアクチュエ
    ータで構成される光学ヘッドにおいて、レンズを内蔵す
    る可動部を第1の磁性ばねで支持するとともに、この第
    1の磁性ばねを固定する枠体を第2の磁性ばねで支持す
    る一方、前記第1及び第2の磁性ばねの撓わみ方向を互
    いに直角になるよう配置し、前記第1、第2の磁性ばね
    をその撓わみ方向に駆動させる基板に固定された第1及
    び第2の2種類の電磁石を前記各々のばねに対向させて
    毀けたことを特徴とする光学ヘッド。
  2. (2)  前記レンズを内蔵する可動部内に反射鏡を前
    記第1の磁性ばねを固定する枠体に固定して設け、前記
    反射鏡によって光ビームをレンズの光軸方向より転換で
    きるよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光学ヘッド。
JP585483A 1983-01-19 1983-01-19 光学ヘツド Pending JPS59132431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP585483A JPS59132431A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP585483A JPS59132431A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59132431A true JPS59132431A (ja) 1984-07-30

Family

ID=11622567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP585483A Pending JPS59132431A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132431A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905031A (en) Axial magnetic actuator
US4862441A (en) Carriage assembly
JPS59132431A (ja) 光学ヘツド
JPS5862832A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤのレンズ駆動機構
JPS6187229A (ja) 光学ヘツド対物レンズアクチユエ−タ
US5107485A (en) Double solenoid focus actuator for optical recording/playback apparatus
JP3371384B2 (ja) 二軸アクチュエータ
JPH0415608A (ja) レンズ駆動装置
KR20010017381A (ko) 픽업 엑추에이터
JPH0644577A (ja) 光ディスク装置用焦点制御機構
JP2611974B2 (ja) キヤリツジ組立体
JPH0770076B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0493907A (ja) レンズ駆動装置
JP2903763B2 (ja) 光学式記録再生装置の精密角度変位機構
JPH1125483A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JP2633427B2 (ja) 光ディスク装置
CN116760251A (zh) 一种新型三自由度平动作动器
JPS5968834A (ja) 光ヘツド用アクチユエ−タ
JPH05134155A (ja) 光学部品支持構造
JPS58118038A (ja) 対物レンズ支持駆動機構
JPH11339290A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH04364232A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61273754A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6187227A (ja) 光ヘツド対物レンズアクチユエ−タ
JPS58125240A (ja) 光デイスク用ピックアップ