JPS59131907A - 光スタ−カプラ - Google Patents

光スタ−カプラ

Info

Publication number
JPS59131907A
JPS59131907A JP697883A JP697883A JPS59131907A JP S59131907 A JPS59131907 A JP S59131907A JP 697883 A JP697883 A JP 697883A JP 697883 A JP697883 A JP 697883A JP S59131907 A JPS59131907 A JP S59131907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
lens
star coupler
optical star
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP697883A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Ito
直行 伊藤
Masatake Matsuo
誠剛 松尾
Norihisa Okamoto
岡本 則久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP697883A priority Critical patent/JPS59131907A/ja
Publication of JPS59131907A publication Critical patent/JPS59131907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平板状の透明基板をミキシング素子とする平面
回路構成の光スターカブラに関する。さらに詳しくハ、
同一基板内に光入射口、ミキシング素子、光出射口を有
し、さらに光入射口と光出射口が屈折率分布によってシ
リンドリカルレンズと同じ集光性を傭兵している光スタ
ーカプラに関する。
近年、光通信用のデバイスが多数開発される中にあって
、光スターカプラ社光加入者系システムや光データバス
システムにおいて、有用なデバイスのひとつである。光
スターカプラは単一、または複数の光ファイバーによっ
て伝送されて来た情報を、複数の光ファイバーに均等分
配するための2− 光学素子である。これまでに提案されている光スターカ
プラの代表例を第1図と第2図に示す。
第1図は選択的光重合法によって作製した高分子光スタ
ーカプラである。低屈折率モノマーを含有した高分子フ
ィルム1にパターニングされたマスクを通して紫外線照
射を行なh1フィルム中のモノマーを選択的に重合固定
する。との様にして生ずる屈折率分布によって導波路と
ミキシングブロック2を作製し、スターカプラを構成し
ている。
(OQ、]I!79−107 、 OQ、 1!! 8
0−74参照〕との場合、パターン化された導波路を高
密度、高精度釦配列可能であるが、光ファイバーと導波
路の1対1の結合が難しbとbう欠点を有する。
光ファイバーとの結合を容易にした光スターカプラの例
が第2図に示されている。X軸方向にのみ集束作用を持
つシリンドリカルレンズ3.4とミキシングブロック5
によって構成されている。
光入射口及び光出射口としてのシリンドリカルレンX3
,4の光軸上、Y軸方向に光ファイバー6.7を配列さ
せるだけで光フアイバー束と光スタ3− 一カブヲの結合が容易にできる。(昭56.信学総全大
A 2250参照)しかし、第2図に示した光スターカ
プラでは、ミキシングブロックとシリンドリカルレンズ
を同じ位置関係に保持するための治具が必要となり、シ
リンドリカルレンズ−ミキシングブロック間の光軸のず
れが光学系の機械的振動々どによって生じやすいという
欠点が問題となる。そこで本発明は従来例におけるこの
様な欠点を解決すべく、光学的に均質な同−基盤内にミ
キシングブロックと光入射口、光出射口を一体化し、さ
らに前記光入射口、光出射口には屈折率分布によってシ
リンドルカルレンズと同等の集光性をもたせることによ
、す、光スターカブラの構成及び光ファイバーとの結合
を容易にするとともに、光スターカプラの機械的振動に
対する安定性の向上を目的としている。以下、実施例に
よって本発明をさらに詳しく説明する。
第3図、第4図は、本発明による光スターカプラの一実
施例の断面図をそれぞれXZ平面、Yz平面について示
したものである。本発明による光−4−に スターカブヲtiX軸方向にのみ集光作用をもつ屈折率
分布型シリンドリカルレンズ10 、11がミキシング
ブロック9と同一の平板基板内に一体化されている。光
フアイバー束12からの入射光は、前記屈折率分布型シ
リンドリカルレンズlOにより、X軸方向に平行な光ビ
ームに変換される。(第3図参照)この際、前記レンズ
10はY軸方向には集光作用がItnために、レンズ体
10を通過した光はミキシングブロック9の15及び1
6の両面で多重に反射される。(第四図参照)多重に反
射されながらミキシングされた光は、レンズ体10と同
じ集光能力をもつ屈折率分布型シリンドリカルレンズ1
1によって一直線上忙集光され光7アイパー束13へと
導かれる。
以上のプ四セスにおける光線軌跡が14である。
本発明における光スフ−カプラは屈折率分布の空間制御
によってレンズ作用を(つ部分を基盤内に直接形成する
ため、レンズ体の数を増やすことによル同−基盤中に複
数の光スターカプラをモノリシツ戸に作製することがで
きる。実施−を第55− 図に示す、第3図、第4図においてX軸方向に基盤の厚
みを増すことにより、本発明による光スターカプラを複
数個同一基盤中に作製したものである。光ファイバー束
加から入射した光は、レンズ体18によって平行ビーム
に変換されるので、個々の光スターカプラは互いに独立
してその機能を果たすことができる。さらに、第5図に
示した光スターカプラは、光線軌跡に影響のない部分に
おいて、X軸方向に切断すれば、単一の光スターカプラ
となることから、本発明による光スターカプラは、生産
性もよい。
以上、本発明による光スターカプラの実施例を説明した
が、次にその製造法について述べる。
第6図は、本発明に係わる光スターカブラの製造方法の
一実施例である。光学的に均質な平板ガラスたの、光入
射口、あるいは光出射口となる2つの対向する平面1f
c、Cr膜、 Au  crJ!i% Tイ膜などの金
属薄膜を形成する。レジストを塗布したのち通常のフォ
トリゾグラフィーによってパターニングを行ない、続い
て前記金属薄膜をエツチン6一 グ、レジスト剥離を施して、ストライプ状の開口部をも
ったマスクnを形成する。セラミックスなどでできた容
器スに拡散すべき金属イオンの塩5を入れ、熔融状態と
なるまで昇温してから前記子板ガラスを浸漬し、目的と
する屈折率分布が得られるまで拡散処理をする。浸漬は
片方ずつ行なってもよいし、全体を一度に浸漬してもよ
い。金属マスクを剥離した後、第4図における15 、
16に当たる面を研磨して、不要なイオン拡散層を取シ
除くと、本発明による光スターカプラが完成する。
具体例としては、基盤ガラスとして、ホウケイ酸ガヲス
の一種であるBK−7の50 X 2.5 X 5’(
ξす)を用い、ストフィプ幅500μ情の開口部をもつ
、厚さ1μのT6マスクを2.5 X 5 (ミリ)の
面に形成し、仁のマスク開口部を通して拡散イオンとし
てTJ  イオンを?71804. zsso4.x、
go4からなる熔融塩から、550℃において、160
時間時間内然拡散させる。この処理によって光入射口か
ら集光点までの距離が数ミリ程度の屈折率分布型のシリ
ンドリカルレンズが作製できる。
7− 第7図には製作された屈折率分布型シリンドリカルレン
ズ内を通過する光線の軌跡nを示す。基盤ガラスの厚み
を増して、マスクに設けたストライプ状の開口部の数を
増せば、第5図の様に複数個の光スターカプラを同一基
板内に作製できる。以上がイオン拡散法による本発明に
係わる光スターカプラーの作製実施例である。
この他に、二段共重合法(例えばイソフタル酸シアリル
に、ベンゾイル・パーオキサイドを数チ加えた半重谷状
態の合成樹脂を基盤とし、ストライプ状の開口部をもつ
マスクを通してメタクリル酸メチルモノマーを拡散重合
させることにより、屈折率分布を形成する方法)によシ
屈折率分布型シリンドリカルレンズを光入射口、光出射
口に有するような光スターカプラ、または、光重合法(
例えば、低屈折率モノマーとしてアクリル酸メチルヲ含
有したビスフェノール2系ボリカーボネー  トのよう
な高分子フィルムにストライプ状のパターンの描かれた
マスクを重ね、紫外線照射によってフィルム中の前記七
ツマ−を選択的に重合固定8− し、屈折率分布を形成する方法)Vよル屈折率分布型シ
リンドリカルレンズを光入射口、光出射口に有するよう
な光スターカプラも本発明の範ちゅうに入るものである
以上の説明から明らかなように、本発明に、おける光ス
ターカプラは、光入射口、先出射口用のシリンドリカル
レンズ、及びミキシングブロックを 。
同−基盤内に一体化し、しかも、レンズ体はフォトリゾ
グラフィー和よって所望の位置に作製できるため、光軸
あわせが非常に簡単である上に、光学系の機械的振動に
よって光軸のずれが生じることもない。仁の様な長所を
有する本発明該当の光スターカプラは、光通信システム
用の光学デバイスとして極めて有用であると確信する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、従来提案されている光スターカプラ
の例である。 1、・低屈折率モノマーを含む高分子フィルム2、高屈
折率の光導波路 9− 3、先入射口用シリンドリカルレンズ 4、先出射口用シリンドリカルレンズ 5、 ミキシングブロック 6、入力光ファイバー束 7、出力光ファイバー束 8、光線軌跡 第3図、4図、5図には本発明による光スターカプラの
断面図を示す。 9、 ミキシングブロック 11LII ’M折率分布型シリンドリカルレンズ12
  人力光フアイバー束 13  出力光ファイバー束 14  光線軌跡 15.16  反射面 IL  平板ガラス 18.19  屈折率分布型シリンドリカルレンズあ 
入力光ファイバー 2L  出力光ファイバー 第6図には本発明による光スターカプラーの一製適法を
示す。 一1〇− n、基盤ガラス る、マスク 冴、磁性容器 5、熔融塩 第7図には本発明による光スターカプラーの屈折率分布
型シリンドリカルレンズの集光作用を示す。 26、屈折率分布を有する領域 n、光線軌跡 詔、光学的に均質な媒体 以   上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士最 上  務 第1 因 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的に均質な同−基盤内に、光入射口、ミキシン
    グブロック、光出射口を一体化することを特徴とする光
    スターカプラ。 2、前記光入射口及び光出射口を結ぶ光軸を2軸とする
    右手系座標軸系において、光軸が光入射面、光出射面と
    交わる点をそれぞれ原点と考えた時X軸方向と2軸方向
    に原点からの距離Rに伴なって屈折率が減少する屈折率
    分布を核光入射口と光出射口が有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光スターカブラ。 3、前記屈折率分布がシリンドリカルレンズと同シ光の
    収束機能を有することを特徴とする特許請求範囲第1項
    記載の光スターカプラ。 4、光学的に均質な基板が無機ガラスまたは合成樹脂か
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第11− 項記載の光スターカプラ。 5、前記光入射口及び光出射口に形成された屈折率分布
    が、イオン拡散法、二段共重合法、光重合法による仁と
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光スターカプ
    ラ。
JP697883A 1983-01-19 1983-01-19 光スタ−カプラ Pending JPS59131907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP697883A JPS59131907A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 光スタ−カプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP697883A JPS59131907A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 光スタ−カプラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59131907A true JPS59131907A (ja) 1984-07-28

Family

ID=11653277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP697883A Pending JPS59131907A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 光スタ−カプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131907A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359684A (en) Optical lensed coupler for use with a planar waveguide
US4637681A (en) Optical plane circuit with an optical coupler and a method for manufacturing the same
JPH06289259A (ja) 光接続デバイス
JP3066868B2 (ja) 光分岐器
JPH0611666A (ja) 光学構造体
JPH03138606A (ja) 光分岐器
US4878727A (en) Multimode channel waveguide optical coupling devices and methods
JPH0470601B2 (ja)
CN109445037A (zh) 一种基于阵列光波导和mems微镜的1×n端口光开关
JP2719804B2 (ja) 平板レンズアレイおよび光伝送用デバイス
JPH08179155A (ja) レンズと光ファイバとの結合方法及びレンズ基板の作成方法
JPS63291012A (ja) 多端子発光モジュ−ル
US5280550A (en) Method of coupling an optical fiber to an optoelectronic component and connector devices obtained thereby
JPS59131907A (ja) 光スタ−カプラ
JP2002355826A (ja) 光通信用レンズ部品の製造方法
CN106353854B (zh) 带准直功能的离子交换光波导及制备方法
JPS58198001A (ja) 屈折率分布型平板マイクロレンズアレイ
US20220057586A1 (en) Photoinduced optical interconnect
JPH0312612A (ja) 光素子間の接続素子
JPS6396609A (ja) 光接続回路
JPS6131842B2 (ja)
JPH01187502A (ja) 平板レンズアレイ及び平板レンズアレイを備えた液晶表示素子
JPS60235102A (ja) 透過型光散乱素子
JPS60213913A (ja) 光スタ−カプラ
JP2004070311A (ja) 光デバイスユニット及び光デバイス