JPS59131736A - 適応性トルクバランス取り制御器を持つデイ−ゼル燃料噴射ポンプ - Google Patents

適応性トルクバランス取り制御器を持つデイ−ゼル燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS59131736A
JPS59131736A JP58231585A JP23158583A JPS59131736A JP S59131736 A JPS59131736 A JP S59131736A JP 58231585 A JP58231585 A JP 58231585A JP 23158583 A JP23158583 A JP 23158583A JP S59131736 A JPS59131736 A JP S59131736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
cylinder
injection pump
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58231585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435618B2 (ja
Inventor
ジエ−ムス・エフ・ヘンゲル
ドナルド・ジエ−・ア−ムストロング
フランク・アメント
マ−ク・ビ−・センタ−
ジヨン・イ−・オ−セン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPS59131736A publication Critical patent/JPS59131736A/ja
Publication of JPH0435618B2 publication Critical patent/JPH0435618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/408Electrically controlling a diesel injection pump of the distributing type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/14Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
    • F02M41/1405Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
    • F02M41/1411Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1015Engines misfires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 分配型ディーピル燃料噴射ポンプ、特に、エンジンのそ
れぞれのシリンダへ燃料を供給し、シリンダからかなり
のトルクバランスの取れた出力を得るように作動する形
式のポンプに関する。
多シリンダ内燃機関の各シリンダから等しいトルク出力
を得る七いうことは長い開架まれていた。この目的のた
めに、最近、多シリンダ・エンシンにおいてエンジン・
シリンダ変動全利用してシリンタ対シリンダ燃料分配を
制御し、各シリンダからのトルク分布をほぼ等しくする
という提案が、たとえばシ・ケイ・レンダ( C. K
. Leung )およびジュー・ジュー・ミーラ( 
J. J. Schira )著「内燃機関のデジタル
分析(Digital Analyzer for 工
nter−nal Conbustion pngin
es )Jという題名のニス・イー・ニー( S E’
A )公報820207や、1979年4月リサーチ,
ティスフロージャー( Research Discl
osure )の111行したリサーチ,ティスフロー
シャー( Research l)isclos〜ur
c )第18002号に開示されている。
これらの刊行物に開示されているように、13、8より
大きい空気・燃料比(A/F)k持つディーゼルエンジ
ンや火花点火エンジンの場合、成るシリンダに供給する
燃料がやや増加すると、そのシリンダの発生するトルク
も増加することになる。したがって、各シリンダの出力
を全シリンダのモ均出力と比較して各シリンダに必要な
補正fif(il−決定することができる。一例として
、この目的のためて1(1i4々のシリンダ間のエンジ
ン速度変化が測定される。これは、個々のンリンク出力
の相対的一り大きさが速度変動信号のシリンダ対シリン
ダ振幅変@全測定することによって得ることができるか
らである。これらの信号?、オンボートタイプコンピュ
ータ金持つ形式の電子燃料噴射システムなどで使用して
それぞれのシリンダへの燃料流計を制御卸し、シリンダ
間のトルク出力をほぼ等しくする。
本発明ば、移送ポンプから入口流路を介しユニットの噴
射ポンプへの燃料の流般ケ調節するのに用いられる好適
のカバナー制却型機城式計量弁を有する多シリンダ圧縮
点火型エンジンに使用する回転分配型燃料噴射ポンプに
関するものでろシ、この燃料噴射ポンプは、さらに、入
口流路と組合わせた辿常閉のソレノイド弁と、このソレ
ノイド弁に接続した適応型トルクバランス用電子制ra
1]弐屯力源とを包バする。ソレノイド弁は噴射ポンプ
へ行く燃料の計量弁制#を補うよって作動し、したがっ
て、噴射ポンプからそれぞれのシリンダの噴射ノスルへ
送られる加圧燃料流がエンジン動作やエンジンのシリン
ダ間の予じめ選定された移動度あたりの増分速度差の関
数として制却され、シリンダからほぼバランスの取れた
出力ケ・出ることができる。
したがって、本発明の主目的1は、適応型トルクバラン
ス用准子制御弐電力源に接続したソレノイド弁が噴射ポ
ンプの燃料出力全制御して個々のシリンダに基づいて燃
焼制御をrテうように作動する、多シリンダ・エンジン
で使用する改良型回転分配型態′科噴射ポンプを提供す
ることにある。
本発明の別の目的は、多シリンダ・エンジンで用いるよ
うな普通の回転分配型噴射ポンプに設けてシリンダ対シ
リンダ金もとてしてポンプからの添木1出カを制御し、
エンジンのシリンダからほぼトルクバランスの取れた出
力を得ることのできる手段全提供することKある。
本発明および他の目的や゛さらてそれ以上の/特徴をよ
シ良く理解するには、添付図面に関連した以下の詳細ら
説明全参照されたい。
1ず第1図全参照して、本発明の適応型トルクバランス
制卸機構が、たとえば、1975年1月21日だダニエ
ル、ザルッゲルバ、ロバート、ラウフエツセン(Dan
iel saIzgeberRobert Raufe
isen )およびチャールス、ダブリュ、ディビイス
(Charles W、 Davis )に特許された
「燃料噴射ポンプ(Fuel H]jectionPu
mp ) Jなる名称の米国特許第3,861,833
号に開示されているものに類似した形式のエンジン駆動
式回転分配型燃料噴射ポンプ5に組込んだ状態で示しで
ある。この噴射ポンプはエンジンのシリンダと組合った
燃料噴射器に順次加圧燃料を供給するように作動する。
上記形式のポンプでは、供給タンク10からの燃料は、
エンジン駆動式移送ポンプ11出口から計肝弁室13を
設けた入口供給流路12へ、エンジン速度の関数として
、所定の圧力で送られる。スロットルレバーで手動操作
でれ、カバナー15の制御卸を受ける機嫌式計量弁16
が計量弁室14内に設置してあって可変の佼シとして作
動し、供給流路12の下流部分17全通る燃料の流量を
制御する。
この供給流蕗12は公知要領で分配器ロータ20である
ロータ流路18に適当に接続(2てあって、ポンプユニ
ットの質射ポンプ手段21部分のポンプ室21aK燃f
+を供給するようKなっている。
概略的て示したよって、高圧噴射ポンプ手段21は一対
の対向した往復動プランジャ22を包含し、プランジャ
の運動はカム・リング23に設けた周方向て隔たった内
向きのカム・ローブ23aによって制御きれる。この分
野でFi周知のよって、カム・リング23けポンプ・ハ
ウジング240円形ボア内で限られた各運動を行えるよ
うに装着しである。
この踵のポツプでは普dのことでるるように、ロータ流
路18は、ポンプ・プランジャ22が半径方向外側へ自
由に動ける時間1間隔で分配器ロータ20が回転するに
つれて供給流路12の流路部分17と順次一致する。そ
れによシ、ポンプ室21aが、通K 、tl’ 量弁1
6の制御セツティングによって決定される成る敬の燃料
の供給r受ける。分配器ロータ20が引1読き回転する
と、ロータ流路18と流路17の連絡が断たn1次に、
ポンプ・プランジt722がカム・リング23のカム・
ローブの高所と係合したとき、ポンプ・プランジャ22
は内方へ押され、ポンプ室21yl内の燃料を高い噴射
圧力まで加圧する。
こうして加圧されたポンプ室21a内の燃料はロータ流
路18によって一連の流路24a(1つだけ示す)の1
つに送られる。これらの流路21けポンプ・ハウジング
24に周方向に互い((隔たって分配器・コータ20の
まゎシに位管しておシ、周知要領でロータ流路18と順
次整合してポンプ室からエンジンのシリンダを組合わさ
れた噴射ノスル25(1つだけ示す)に順次燃料を供給
する。
公知要領で、移送ポンプ11の出口は流路26によって
燃料室270入口にも接続してあシ、燃料室27の出口
は流路2日と接・読して空気を逃がすと共にポツプ・ハ
ウジング24の内部て流体全供給し、それによって、内
部に装着したポンプ機構の種々の構成汐素の潤滑を行う
よってなっている。燃料室27から流路28ケ通って出
る燃料の流計はポンプの分野で公知の要′項てよって通
気ワイヤ組立体30によって制御される。
このようにしてポンプ・ハウジング24の内部て供給さ
れ、ポンプ構成要素全潤滑した燃料は、次K、もどシ管
路31?経て燃料タンク10にもどる。図示のように、
燃料もどり管路31には調圧器32が組込んでめシ、そ
nによって、ポンプ・ハウジング内の燃料は移送ポンプ
によって供給さnる燃料圧力に対して所定の低圧に維持
きれ得る。ポンプ・ハウジング内のこの圧力1は、通常
、ハウジング内力と呼ぶ。また、図示のように、ばね負
荷型調圧#33が設けてあって移送ポンプ11からの出
力全所定の最大値まで制H−,−sれる。この調圧弁2
・らのもどり管路は燃料フィルタ34の下流、図では燃
料供給ポンプ35の下流にある移送ポンプの入口側に燃
′Nrもどす。
エンジンのシリンダ内への燃料の噴射のタイミングを変
えるには、適当な自動進行またけタイミング制御機構3
6によってカム・リング23を回転させてカム・ローブ
の角度敞置金調節“する。カバナー15と計量弁1Gの
間でリンク部材と組合わせてソレノイド37が設けてろ
シ、これは電気的に作動してエンジン停止の際に燃料計
量弁16の遮断を行う。
以上説明し、概略的に図に示したポンプ・ユニット5は
公知の形式、たとえば、上記の米国特許第3.861.
833号に開示されている形式のものである。この形式
の燃料噴射ポンプおよびそれの変形列が成る種の市販さ
れているディーピルエンジン、駆動式乗用車に現在採用
されている。上記ポンプ構成要素の一層詳しい説明を望
むならば、上記米1国特許第3、861’、 833号
全参照されたい。そのためて、この米国特許、明細書を
ここに参考資料として援用する。
上記形式のポンプ構造では、噴射ポンプ手段21に供給
される燃料の1−1ハ したがって、それぞれの噴射ノ
スル25に供給これる燃料の計は、通常、燃料計量弁1
6によって制御される。この燃料計量弁16けスロ゛ノ
トル弁として作動してプランジャ22の吸気1’科ケイ
クル旬にポンプ室21aに行く燃料の流量?調節する。
しかしながら、た・とえば、ディーゼルエンジンのそれ
ぞれのシリンダにノ哄次にほぼ直接燃、!4全噴射する
ような燃料噴射ポンプ・ノズル配置倫を使用する形式の
燃料噴射システムでは、いわゆる安定状態作動峙て送ら
れる燃料はシリンダ毎に変化し、シリンダ毎に速度を変
える可能性がある。これらの変動は、種々の作動変化、
たとえば、噴射ポンプ、管路あるいは噴射ノズルにおけ
る変動から生じることが多い。速度変動の他の原因とし
ては、1つまたはそれ以上のシリンダの他のシリンダに
相吋的な圧縮特性あるいは摩擦特性がある。
これらの変動の糸吉果として、たとえば、手車々のシリ
ンダに燃料が送らnる場合、シリンダ間でトルクのバラ
ンスが堆れず、これは特に低回転数でエンジン動作に影
響2与える。経済性や有害物質抑制の点でアイドル回転
数全滅じるためには、エンジンのトルクバランス全改善
することが望ましい。
この目的のために1本発明によれば、ソレノイド弁40
が噴射ポンプ手段に燃料全供給するのて使用される入口
供給流路手段12と作動状態で組合わせてあり、このソ
レノイド駆動型外ヰ0の動作は後述の要領で適応型トル
クバランス電子制御手段によって制御される。図示構造
では、このソレノイド@切型升40は通常開の弁である
、71図に示すポンプでは、ソレノイド駆動型弁40は
入口供給、流路12の、計量室14及びそれに組合わせ
た計量弁16と内部知装着した部分と直列((、計量弁
16からの燃料流の方向で見て上流側の位置に設置しで
ある。
したがって、第1図のこの噴射ポンプは、以後、直列ポ
ンプと呼ぶ。
本発明による、全体的に5で示す回転分配型噴射ポンプ
の別の実施例が第2図て示してあり、この構造で同様の
部品は同様の参照符合で示すが、場合によってはサフィ
ックス符合あるいはプライム符合が付けである。この実
施例では、二次入口供給流路41が設けてあり、それの
止流端は計量室14の上流で入口供給流路12に接続し
ている。その反対端は計量室14の下流で供給流路12
に接続し、図示のように供給流路12の部分17と連絡
している。
この構造では、通常開のソレノイド弁40′が設けてあ
って計喰弁16と並列に設置した二次入口供給流路41
を通る燃料の流計を制御するようになっている。しfC
かつて、この第2図のポンプ5 け、以後、並列ポンプ
と呼ぶ。
第3図で最も良くわかるように、第1図の直列ポンプの
ソレノイド弁40寸たけ詔2図の並列ポンプのソレノイ
ド弁40′は適応性トルクバランス取り用電子制御式電
力源に接続しである。この適応性トルクバランス取シ用
電子制御式電力源は後述の要領で作動してソレノイド弁
をこれから述べる目的のために所望に応じて付勢したり
、消勢したシする。
この目的のために、第3図に示す制御システムの実施例
?参照すれば、クランク軸位置センサ、たとえば、磁気
ピックアップ50が歯車51に隣接して設置しである。
この歯車51ぽ、図示構造では、エンジン53のクラン
ク軸52に連結しである。磁気ピンクアップ50けエン
ジン動作中に使用されて、歯車51の多数の讃の間、す
なわち、エンジンのシリンダ(図示せず)のそれぞれに
対する歯東510予しめ選定きれた回転度の間の時間間
隔* sj定することによって速度変化を感知する。周
知のように、所定数の歯間の各時間間隔は速度に逆比例
する。
偶数点火式V6デイーセンエンジン(シリンダ点火時期
が120度)で用遁た代表的な用途では、時間を上死鑞
(TDC)から上死点後(ATf)C)60度までと上
死点後60ないし120度で」1]定した。これら2つ
の時間測定+tl if5 cl)差を用のて各シリン
ダの相対加速度を指定した。明らかなように、2つの測
定した角度間隔は正確に等しい必要汀ないが、角度間隔
がすべてのシリンダで同じでなければならない。
高周波発振器兼カウント手段(図示せず)が磁気ピック
アップ50の発生したパルス全受け、普通の亀子制御器
54、たとえば、オシホードプログラム型・ディジタル
・コンピュータにシリンダ速度測定信号ケ与えるように
なっている。この電子制−@器54けソレノイド駆動型
ff40’z伺勢するのπ使用するソレノイド・ドライ
バ55に信号を与える。
上記の機能を詳細に説明する前に、1ず第5図を参照す
る。ここには、第1実施例屯カシステムの一例が示しで
ある。このシステムでは、噴射ポンプ手段21のポンプ
室21a−\の燃料供給の充填サイクルでソレノイド弁
40に与える付勢信号のベースパルス幅が6−シリンダ
・エンジンのシリンダに燃料を供給するのに使用される
噴射ポンプ5の場合と同様に一定で必る。第1図の直列
ポンプ実施例の場合には、この えるパルス1咄は、第
1のプログラム実施例では噴射ポンプの充填時間チイク
ルに一致してプランジャ22の各吸気行程でポンプ室2
1aへの実際の燃料供給計が各シリンダに対して通常の
要領でガバナー制御式・燃料計骨弁1Gによってのみ制
御:1jされるようにプログラムする。
しかしながら、上記のポンプ作動中、燃料の流量が計計
弁16によってのみ制御される場合、たとえば、燃料供
給システムでバランスが崩れている結果として、各シリ
ンダに供給される燃料がそれぞれ変rヒし、シリンダ間
のトルク出力に変化が生じる。このトルクの変化により
、第4図に示すように種々のシリンダシて速度の感州で
きるほどの変rヒが生じることになる。
第・1図に示す実施例では、6−シリンダ・ディーセル
エンジンの場合のシリンダ速度が示しである。ここでは
、1.3.4.5.6番のシリンダの速度がほぼ等しく
、2番のシリンダの連関の池のシリンダのそれよシも大
きくなっている。この第4図fは、グラフによって、各
シリンダ内でそのピストンが上死点に対して前後に移動
するときのシリンダの速度を示している。したがって、
この例でわかるように、■、3.4.5.6番のシリン
ダ速度、したがって、そのトルク出力はほぼ一定である
が、24のシリンダの速度は他のシリンダのそれよシも
大きくなって寂シ、したがって、全シリンダの平均より
も大きい。
開示した実施例では、シリンダ相対加速度は、燃焼事象
間の2つのほぼ等しい角度間隔の時間差金側;改するこ
とによって推定きれる。
たとえば、1尚数点火式V6デイーゼルエンシン(シリ
ンダ点火待期間120度)で使用したときけ、上死也か
ら上死点後6oないし120度で時間を測定した。これ
ら2つの時間測定値の差を用いて各シリンダの相対加速
度全推定した。全シリンダ測定値の平均時間差を計算、
使用して全エンジン加速度、すなわち、クランク軸速度
波形についての測定角度間・癌の位置によるいかなるバ
イアス・要因も除去した。シリンダ相対加速度は、時間
差と時間差測定値の平均とに基づいて計算する。
シリンダ1相対加a度s (’r+  T2 )−平均
(TIT2) ここで、 T、 =シリンダ1 とシリンダ19.Iの燃焼事象間
の角度間隔の初期部分の時間(代表的7cけ、6番のシ
リンダについての上死点がら上死点後60度)、 T2−=シリンダ、とシリンダ!+1の燃焼事象間の角
度間隔の後期部分の時間(代表的7cけ6番シリンダに
ついて上死点後Goないし120度) テスト結果は、2つの測定角度間隔がエンジン円滑性を
改善するほど精密に等しくなくてもよいが、角度間隔が
全シリンダに対して同じでなければならないことを示し
ている。
今、所定の時間にトルクの不均衡が繰返し存在するなら
ば、所望に応じて、第6図に示すようにパルス幅が定ま
るまで小さい増分で、2#目のシリンダ全組合ゎぜた噴
射ノズル25に噴射するプランジャ22の充填行程中に
ソレノイド駆動型弁40に送るベースパルス幅信号全変
更するととKよってこのトルク不均衡状gThA@する
。このとき、24シリンダの速度は第7図に示すように
他のシリンダの速度にほぼ一致し、各シリンダのトルク
出力がほぼ等しくなる。
ソレノイド駆動型弁4oを付勢する信号のパルス幅を減
することによって、移送ポンプ11から入口供給流路1
2を経て計量室14に流れる燃Nは噴射ポンプ手段21
の対応する充填サイクル中の時間間隔の一部において阻
市される。したがって、燃料ぼ1量弁16のスロットリ
ング作用によって送り得る燃料の酸は、燃料の供給全ジ
ける間の短い時間間隔に正比例して減少する。2番シリ
ンダについての充填サイクル間にソレノイド駆!vI型
芹に送るパルス幅は号のこの変更が第6図πグラフで示
しである。
こうして2番シリンダの1.3.4.5.6番シリンダ
に対するトルクの不均衡を補正するには、第3図て示す
電子制@器54の一実施例のブロックダイアグラムを参
照してわかるように、ソレノイド・ドライバ55を経て
ソレノイド弁40に送られるベースパルス幅は適応制御
器62の適応変更子によってトリム(1+“im)され
る。この適応GiflJ御器はエンジン53の各シリン
ダにっ遁てのソレノイド駆動型弁40の各作動サイクル
と組合わせた記憶装置を有する。
各シリンダについての適応性燃料充填変更子は、必要に
応じて、図示実施例では、全シリンダの平均と比較する
動力行程中の所与のシリンダの速度変化の関数として導
き出される。たとえば、上記の図示実施例では、磁気ピ
ンクアンプ50からの信号を受ける速度信号回路63に
よって測:ポし、全シリンダの運転平均値と比較する2
番シリンダの速度測定値は平均値より大きい、すなわち
、そのシリンダの発生している平均トルクよシも大きい
値を示す。したがって、正規のパルス幅からの増分ケ引
いた燃料充填変更子が2番シリンダ充j*、+ナイクル
に対して電子制御器540回路の記憶装置に格納される
ととKZる。
1つまたはそれ以上のシリンダについての燃料変更子は
、相対時間差計算値から推定はれる相対加速度に基づい
て積分計算を用いて計算される。シリンダ燃料変更子計
算は次の通りである。
新燃料変更子シリンダ、=旧燃料変更子シリンダ7十に
、・[(Tl−’r2)−平均(’r+ −T2) )
(燃料変更子/サイクルにおける増分変化)各シリンダ
の燃料変更子は、最も大きい時間差と平均時間差に基づ
いて各エンジンサイクル毎に一度計算される。記号に、
け時間差に対する燃料変更子計算の正確さを定め、また
、変更子の変化率を定める積分利得ファクタである。変
更子変化率は、各エンジンサイクル毎の燃料変更子の増
分変化の吋を制限することによっても制御される。各エ
ンジンサイクルあたりの燃料変更子変化率は、一般に、
燃料変更子範囲の小さい部1分である。速度変化を生じ
させるゆつ〈シした変rヒフアクタを訂正するように制
岬プログラム全4flまなけnばならないからである。
上記式の平均時間差はディジタル・フィルり・ル−チン
を用いて汀士算きれる。
第6図に示すように、次の充填サイクルで、ソレノイド
、駆動型弁40は小をいパルス幅信号を受け、噴射ポン
プ手段21に供給されている燃料、したがって、2番シ
リンダと組合った噴射ノスル25に供給されている燃料
と減じ、おそらく町H目であろうが、たとえば、他のシ
リンダに供f@されている燃料((より等しくする。こ
の適応型トルクバランス過程は、必要に応じて、速度や
負荷、あるいけ成る種の所定蝕のナベてにっbて全シリ
ンダに対して同□な要領で継続する。その結果、g7図
に示すようにほぼ均一なトルク出力金持っ1・1ぽバラ
ンスの取れたシステム?得ることができる。予選定の比
佼的高い速度では、充填変更は位相ケずらして行われる
。このような高い速度では通常エンジン#I作が滑らが
であるからである。こうして、高い速度では、ソレノイ
ド、駆動型弁4oばその開放度を保つように一定に付勢
される。
この技術分野で公知のように、システムにはランダムな
づ姪勧が生じる可能性があシ、こtLr/′i公知のダ
ッドバンド・ディジタル瀘波技M;jによって周回的な
変fヒから分離することができる。
第1図の直列ポンプ実施例に関連した説明した適応型ト
ル、り制・卸ポンプ・システムは、実際に、燃料低減モ
ードで作動する。よって、他のシリンダよシも高い速度
で作動している1つまたはそれ以上のシリンダへ送られ
る燃料量が必要に応じて減じられて速度を調節し、これ
らシリンダの各々のトルク出力金地のシリンダのそれに
ほぼ等しくシ、その結果、全シリンダがほぼ均一なトル
ク出力を発生する。
供給流路12内の計量弁16と並列に設置した二次入口
供給流路41を通る燃料を制御するようにソレノイド駆
動型弁40′金配置した第2図の並列ポンプ配置では、
計量弁16は、第1プログラム例((おいて、通常、噴
射ポンプ手段21に送られる一次計量燃料供給−it 
k tljlJ ’fRするようにも作動する。この並
列ポンプ実施例ではソレノイド弁4oは、必要に応じて
、所与の1つまたはそれ以上のシリンダに放出するため
の噴射ポンプ手段21への付加的な燃料流敏を、他のシ
リンダに対する速度が低いということによって決定てれ
るように与えることもできる。そればよって、種々のシ
リンダの速度をほぼ吻等化し・、したがって、トルク出
力全均等化することができる。
この並例ポンプ実施例、によびそれに組合わせた通人6
性トルクバランス取り用電子制御氏電力源は、実際KX
燃料追加モードで作動し、それによって、1つまたけそ
rL以上のシリンダに送られる燃料量を必要に応じて増
加させ、これらのシリンダのトルク出力k (IJ2の
シリンダのそれにほぼ等しいように1調節し、エンジン
の全シリンダのトルク出力をほぼ等しくすることができ
る。
Prび6−シリンダ・エンジンの第4図に示す上記例を
参照して、ここでは、1.3.4.5.6番のシリンダ
がlユぼ等しいトルク出力を発生するように作動してい
るが、2aのシリンダの速、変信号は平均トルク出力よ
シも高いこと2示している。
今や当業者には明らかKなったものと考えるが、第2図
実施例の並列ポンプの適応性ポンプ・システムでは、燃
料訂正変更子パルスが、1.3.4.5.6番のシリン
ダの充填サイクル中に、たとえば、ソレノイド駆動型弁
40′に与えられ得る。それにより、これらのシリンダ
のトルク出力を2番シリンダの発生するトルク出力まで
増大させることができる。
こうして、図示し、説明したポンプ実施例および作動実
施例に関して、第1図の直列ポンプ実施例では、燃料が
速度が平均値を毬えている単数または復数のシリンダか
ら減じられ、第2図の並シIJポンプ実施1利では、速
度がエンジンのシリンダのすべてについての平均値より
も小式い単数または復数のシリンダに燃料が追加される
しかしながら、生産ティーせルエンジンでは、通常、1
つまたはそれ以とのシリンダの?[は、エンジンの全シ
リンダのモ均速度より上下に踊たる可能性があるので、
好寸しい適、芯型トルク制向システムでは、平均変更パ
ルス幅信号が第1図の直列ポンプ実、雉例の場合にはソ
レノイド駆動型弁40へ、第2図り)並列ポンプ実、癩
例つ場合にけンレノイド弁40′に与えられる。
したがって、電子側・御俗は、平均充填変更パルス幅信
号、すなわち、ポンプ分配器ロータの回4云甲に各シリ
ンダに一整合する充填ポートの所定の充填角度にわたる
パルス幅信号rセットしく第1図の直列ポンプ実施例で
は減少充填、第2図の並クリポンプ実施例では増加光*
)、次に、必要に応じて正負の燃料量充填変更子を加え
てエンジン動作ケ円隋fヒするようにプログラムきれる
。好1しくは、充填変更子の平均かゼロとなるようにセ
ットされ、変更子の変化に従うアイドル速度変fヒを抑
える。もつと高い速度では、平均充填変更および変更子
は位相をずらした状態にある。高い速度では、エンジン
動作の円R(どは通常不要だからである。
こうして、第8図で最も良くわかるように1第1図の直
列ポンプ実施例では、平均充填変更パルス幅信号はソレ
ノイド駆動型弁40に与えられ、このソレノイド駆動型
弁40け、ポンプ5を組込んだエンジン・シリンダ(図
示例でけ6シリンダ)のすべてに整合する充填ポートに
対する所定の一定の平均遅延対充填変更角だけ遅れて付
勢される。明らかなように、この一定平均遅延対充填変
更は、通常、全シリンダに送る燃料量を減じることにな
るので、燃料計量弁16を普通のアイドル調節ねじ(図
示せず)Kよって初めアイドルで燃料を増やす回転位置
まで調筋し、ソレノイド駆動型弁に与えられるよシ短い
平均パルス幅信号全補正する。
このような平均変更パルス幅を利用した場合、第8a図
て示すように正負の燃料量充填変更子を加えることがで
き、それによって、平均速、変の上下にあるシリンダ、
図示例では24fと3番のシリンダに対する燃f4准変
更子全智J減することができ、それによって、トルク出
力を他のシリンダのトルク出力にほぼ等しいものとする
ことができる。
第9回合参照して、ここには、平均充填指令パルス幅ケ
、たとえば2番のシリンダにポンプ充填ポートが整合し
ている時間間隔に対して幅減少をどのように行うかをグ
ラフで示しである。ソレノイド駆動型ff40が腫々の
シリンダに対してll!1勢された−1.まであるとき
の実際の遅延対充填角は、この図に示す適応型トルクバ
ランスアルゴリスムを備えた制・卸2i754によって
プログラムすることができる。
こうして、第9図て示すように、第8図の例を参照して
、第9図の式2で計算した負の充填変更信号は平均の一
定充填遅延信号に加えられ、その結果、実際に、2番の
シリンダに与えられるパルス幅信号が減じられ、ポンプ
5のこのシリンダへの燃料供給量が少なくなる。
もちろん、たとえば、3番のシリンダに対するプラスの
充填変更子は、一定の充填遅延信号に加えられたとき、
パルス幅信号を高め、その結果、ポンプ5がこのシリン
ダに供給する燃料は増えることKなる。
同じ目的で、比較的小はい、平均一定充填変更パルス幅
信号は、第2図の並列ポンプ実施例のソレノイド駆@型
升40′に与えるようにプログラムすることもできる。
この場合、追加燃料の少酸が第10図π示すように全シ
リンダの噴射ポンプ手段21に供給されるよぅにプログ
ラムが組まれることになる。
全シリンダに供給すれているこのプログラムに、連相し
た燃料全補正するためには、燃料計量弁16は、普通の
アイドル調節ねしく図示せず)によって伐る回吠位1置
まで調節きれる。この回転位置で、所望に応じてアイド
ルでの燃料が少なくなり、ソレノイド弁40′および二
次流路41を、経て噴射ポンプ手段21に供給される追
加燃料を調節することKなる。これは上述の充填変更パ
ルスによって行われる。
このような平均充填変更パルス幅信号全使用した場合、
第10図に示すように正、負の燃′N惜充填変更子を加
えて平均速度の上下にあるシリンダ、図示例では3番と
2番のシリンダについての燃料量変更子を増威し、した
がって、これらのシリンダのトルク出力が他のシリンダ
のトルク出力にほぼ等しくなる。
パルス幅制御についてのjl、陥は、ベースパルス幅、
すなわち、平均の一定充JtA変更パルス幅のプラスマ
イナス20%まで制限するのが好ましい。きらに、この
基糸は通常の過渡動作でパルス訂正を制限するように制
限されるのが好ましい。
当業者にけ明らかとなったように、たとえば、第1図の
直列ポンプ実施例1(おける計量室14への燃、料の流
れは、第7.10図に関連した図示し、説明してきたよ
うKf、填サイクルの開始でII tすることもできる
し、あるいけ、所望に応じて、パルス幅信号の通常の、
終シになる前にソレノイド弁を消勢することによって充
填サイクルの終りに向って1湿止することもできる。
こうして、普通の回転分配型燃料噴射ポンプについて、
ここに、必要に応じて燃料の量を変更してシリンダ速度
、シたがって、トルク出力全変更し、それによって全シ
リンダからのトルク出力をほぼ等しくすることのできる
2つの配置を開示してきた。
第1図の直列ポンプ実施例では、通常開のソレノイド駆
動型h型弁40が普通の計量弁16と直列1てその上流
側に設置βさn、このソレノイド駆動型ff40に送る
パルス幅信号を増減することによって1つま′fCはそ
れ以上のシリンダに対して必要に応じて燃iを選択的に
増減するようにした。このソレノイド、駆動型芹40が
通常開の弁であるから、そnを計量弁16の上流側てそ
れと直列で設置した場合、エンジン作fIh停止の際て
燃′Na断弁としても作動できること・;で注目された
い。
第8図の並列ポンプ実施例では、ソレノイド弁40’は
計量弁16で制御する一次供給流路12と並列に設置し
た二次供給流路41を通る流ね、を制御する位置にあり
、燃料の供給計全必要て応じて選択的罠増減できる。
いずれの1易合にも、平均充填変更値(直列実、殉例で
は減少充填、並列実施例では増加充填)をセットし、次
に、平均値にないシリンダへそれぞれ正、負の燃料量変
更子全顎え、全シリンダのトルク出力金はぼ同じにする
ととによってエンジン動作全円滑化するのが好ましい。
先に説明したように、正、負の燃料充填変更子の平均は
ゼロに等しくてこれらの変更子の変化に伴なうアイドル
速度変化を最小限に抑えなければならない。したがって
、成る特定の6−シリンダ・エンジンの場合、たとえば
、2番のシリンダの速度が全シリンダの平均速度を越え
ておシ、3番のシリンダの速度がそれよシも下にある場
合には、2酢のシリンダが余分に大きい負の訂正信号全
必要としており、3番のシリンダがほんの少しの正信号
を必要としているのであるか6、付〃n的ンク小はい正
信号を必要に応じて3番のシリンダの他に1.4.5.
6のシリンダに与え、これら正、負の充填変更信号をぎ
口にセットすることができる。
このプログラム配置では、これらの充填変更信号はエン
ジン速度の増大に応じて徐々に位相をずらし、アイドル
でのエンジンの適応型トルクバランス制御からエンジン
の成る所定の高速度作動までの移行を行い、エンジン動
作の急激な変化を避けることができる。
本発明全特定の実施例について説明してきたが、発明を
この詳細に限定するつもりはない。なぜならば、発明の
範囲から逸脱することなく当業者にとって種々の変更を
行い得ることか明らかであるからである。たとえば、図
示構造では、ソレノイド駆動型弁が通常開の形式;Cあ
るが、通常開の弁全使用することもできるし、また、直
列ポンプ実施例では、ソレノイド弁を所望に応じて計、
庶弁のT流1cq++に設置することもできることは明
らかでるる。
さらjテ、エンジンの個々のシリンダの分担をほぼバラ
ンスさせるように作動するポンプ実施列を説明してきた
が、所望に応じて、個々のシリンダの分担のバランスを
崩すことt意図的に行って、たとえば、粒子トラップを
通るシリンダ排出排ガスの排気温度を高めたり、あるい
は、成る種の条件下で有害排出物や騒音の17II T
nと行ったりするよって作動させてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は多シリンダ・エンジンで用い6回、     
転分配型燃桐噴肘ポブプの概略回路図であって、移送ポ
ンプからポンプ・ユニットの噴射ポンプ要素に通じる好
適の機械的な計肝弁制御式入口流路と直列に燃料流@を
制御部するソレノイド駆動型弁を組込んだ状轢を示す図
;第2図は第1図と同様の回」蔽分配型燃料噴射ポンプ
の概略回路図であって、移送ポンプ金ポンプ・ユニット
の1貞射ポンプ要素に接続する入口流路を通る燃料流を
制御するように、普通の機鍼氏計、癒弁と並列に設置し
た、ソレノイド駆動型弁制御式;然料流路を1組込んだ
状態會示す図; 第3図はソレノイド弁およびそれI(対応するディービ
ルエンジン金持ち、ソレノイド駆動型弁べ接続した適応
性トルクバラン、喉り用醒子制御式庫力源金有するエン
ジン駆(式回転分配型燃′N償村ポンプの概略ブロック
ダイアグラム図。 第4図け6−シリンダ・エンジンの種々の時間間隔での
シリンダ回転数速度変化のグラフでe!りシ、それぞn
のシリンダのほぼ上死点位ifを示す図: 第5図(ま第1図のポンプ実施例においてソレノイド弁
の1つの実施例に応用できるベースパルス幅信号のダイ
アグラム図: g6図は第5図に類似した・タイアゲラムで4、”+7
1+、f、z@のシリンダのサイクルに対する変更した
パルス幅を示す図; 第7図′rr、第5図て類似したグラフであるが、各シ
リンダからのほぼ均一なトルク出力を示すほぼバランス
のJ収れたシリンタ速変を示す図; 第8図および第8a図は第1図つポンプ実施例のソレノ
イド駆−動型弁に与えらnる平均の一定変更パルス信号
のグラフであって、この信号音そnぞれ正、負の燃料充
填変更子で変更する状、gを示す図; 第9図は第8a図に示すような負の充填変りy子によっ
て、第1図の燃料ポンプ実施列においていかにしてエン
ジンの2番のシリンダへの燃料を減じるかを示す適応型
シリンダバランス機能のダイアグラム図; 第10図および、第10,1図はそれぞJl、第8図お
よびm 8 a図りて類似したグラフであるが、第2図
のポンプ実施例のソレノイド駆動型弁の作動に応用した
列金示す図である。 〔主要部分の符号の説明〕 5・・エンジン駆動式回転分配型燃料噴射ポンプ、 10・・・供給タンク、11・・・移送ポンプ、12・
・・入口供給流路、  14・・・計量弁室、15・・
・ガバナー、  16・・計量弁、18・・・ロータ流
路、  20・・・分配器ロータ、21・・・噴射ポン
プ手段、22・・プランジャ、23・・・カム・リング
、  27・・・燃料室、31・・・もどり管路、  
32・・・調圧器、34・・燃料フィルタ、35川燃料
供給ポンプ、36・・・タイミング制御機構、 40・・・ソレノイド駆動型弁、 41・・二次入口供給流路、40′・・ソレノイド弁、
  51・・・磁気ピンクアップ、52・・・クランク
軸、53・・・エンジン、  54・・・電子制御器、
55・・ソレノイド・ドライバ 曽rら→ 内g 第1頁の続き 0発 明 者 マーク・ビー・センターアメリカ合衆国
48071ミシガン ・マジソン・ハイツ・イースト ・トウウエルブ・マイル・ロー ド1021 0発 明 者 ジョン・イー・オーセンアメリカ合衆国
48038ミシガン ・レオナルト・ロチニスター・ ロード2800

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジン駆動式分配型燃料噴射ポンプとディーぎル
    エンジンの組合わせであって、ポンプが、放出流路手段
    ?経てエンジンのシリンダと組合った複数の燃料ノズル
    に順次加圧燃料を供給するようになっている噴射ポンプ
    噴射ポンプ手段および分配器手段を内部に装着したハウ
    ジング手段と、入口流路手段を経て噴射ポンプ手段に燃
    料全供給するための移送ポンプと、入口流路手段内に設
    置式れ通常は噴射ポンプ手段への燃料の流敬ヲ制御する
    ようになっているカバチー制御型機械式計量弁と合計む
    エンジン駆動式分配型燃料噴射ポンプとディーゼルエン
    ジンの組合わせにおいて、 前記ポンプが前記移送ポンプと前記噴射ポンプ手段との
    間の位置で前記入口流路手段と作動状態で組合わせたソ
    レノイド作動式弁手段と、ソレノイド駆動型弁手段に接
    続し′fc適応型トルクバランス用電子制御式電力源と
    全包含し、前記ソレノイド駆動型弁手段が前記移送ポン
    プから前記噴射ポンプ手段に向う燃料の計量弁制御を補
    うべく作動し、その結果、噴射ポンプ手段へ、そしてこ
    の噴射ポンプ手段から各シリンダのそれぞれの噴射ノズ
    ルに行く燃料の流量全エンジン動作およびエンジンのそ
    れぞれのシリンダ間の予じめ選定された移動度あたシの
    増分速度差の関数として制御するようになっていること
    を特徴とするエンジン駆動式分配型燃料噴射ポンプとデ
    ィーゼルエンジンの組合わせ。 2、特許請求の範囲第1項記載のエンジン駆動式分配型
    燃料噴射ポンプとディーゼルエンジンの組合わせばおい
    て、 前記ツレノーイド駆動型弁手段が前記移送ポンプと前記
    噴射ポンプの間の直列位置で前記入口流路手段全作動状
    態で組合わせてるり、前記ソレノイド弁手段に接続した
    前記適応型トルクバランス用電子制御式電力源がエンジ
    ンのシリンダの有効速度を測定すべくエンジンと作動状
    態で組合わせた速度感知手段を包含し、前記適応型トル
    クバランス用電子制御式電力源が前記ソレノイド駆動型
    弁手段全付勢して前記移送ポンプから前記噴射ポンプ手
    段への燃料流量の制量弁制御を補正するように作動し、
    噴射ポンプ手段へ、及び噴射ポンプ手段から各シリンダ
    のそれぞれの噴射ノズルへの燃料の流量を、シリンダの
    トルク出力がほぼ互いに等しくなる所定のエンジン作動
    範囲ケ越える、エンジンのそれぞれのシリンダ間の予じ
    め選定された移動度あたシの増分速度差の関数として制
    御することケ特徴とするエンジン駆動式分配型燃料噴射
    ポンプとディーゼルエンジンの組合わせ。 3 %許請求の範囲第1項記載のエンジン駆動式分配型
    燃料噴射ポンプとディーゼルエンジンの組合わせに2い
    て、 二次人工流路手段が前記入口流路手段に接続してあり、
    燃料の流れ方向に対する関係で二次入口流路手段の一端
    が前記計量弁の上流に、及び反対端がその下流に位置し
    ておシ、前記計量弁と並列になっている人口流路を構成
    しておシ、前記ソレノイド駆動型弁手段が前記二次入口
    流路手段と作動状態で組合わせであることt%徴とする
    エンジン駆動式分配型燃料噴射ポンプとディーゼルエン
    ジンの組合わせ。 4 特許請求の範囲1〜3項のいずれか1つに記載のエ
    ンジン駆動式分配型燃料噴射ポンプトチイーゼルエンジ
    ンの組合わせにおいて、 前記適応型トルクバランス用電子制御式電力源がそれぞ
    れのシリンダ内の燃焼事象間の時間差に相当する信号全
    発生する手段と、以下のアルゴリズムに従って前記ソレ
    ノイド駆動型弁手段への電気信号を制御するのに使用さ
    れるシリンダ速度差に基づいて燃料変更子信号を較正す
    る手段とを包含し、前記のアルゴリズムが、 新燃料変更子シリンダミニ旧燃料変更子シリンダi +
    に+((TI −T2 )i −平均(T、 −T2>
    ’)であり、ここで、 TI−シリンダ11 シリンダ1+1の燃焼事象出の角
    度間隔の初期部分の時間、 T2−シリンダ1 、シリンダi−+1の燃焼事象間の
    角度間隔の後期部分の時間、 K、−子しめ選定された積分利得因子 であることを特徴とするエンジン駆動式分配型燃料噴射
    ポンプとディーゼルエンジンの組合わせ。 5 特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1つ
    の項に記載のエンジン駆動式分配型燃料噴射ポンプとデ
    ィーゼルエンジンの、徂合わせに2いて、 前記適応型トルクバランス用電子制呻に電力源が、前記
    ソレノイド弁手段にベースパルス幅付勢信号を与える手
    段と、前記ベースパルス幅付勢信号ヶ変更する変更子手
    段と全包含し、この変更子手段がシリンダ速度差に相当
    する信号?発生する手段と、以下のアルゴリズムに従っ
    てシリンダ速度差に基づく各シリンダに対する燃料変更
    子1   信号を較正する手段とを包含し、前記アルコ
    リズムが、 新燃料変更子シリンダ :旧燃料変更子シリンダH+ 
    K 1 ((TI  T2 ) +−乎均(’r+−T
    2)) で必り、ここで、 T、=シリンダI、シリンダ!+1の燃焼事象間の角度
    間隔の初期部分の時間、 T2=シリンダ1、シリンダi++の燃焼事象間の角要
    間隔の後期部分の時間、 K、=予選定積分利得ファクタ であることを特徴とするエンジン駆動式分間型燃料噴射
    ポンプとディーゼルエンジンの組合わせ。 6 %許請求の範囲前項のいずれか1つの、頃に記載の
    エンジン駆動式分配型燃料噴射ポンプとディーゼルエン
    ジンの組合わせにおいて、 前記ソレノイド駆動型弁手段が前記移送ポンプ手段の各
    圧送サイクル毎に一度パルスを受けて前記移送ポンプか
    ら前記噴射ポンプ手段への燃料の流量の計量弁制御に入
    ロ計量トリムケ行うようになっていることを4i¥徴と
    するエンジン駆動式分配型燃料噴射ポンプとディーゼル
    エンジンの紺合わせ。
JP58231585A 1982-12-09 1983-12-09 適応性トルクバランス取り制御器を持つデイ−ゼル燃料噴射ポンプ Granted JPS59131736A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US448311 1982-12-09
US06/448,311 US4539956A (en) 1982-12-09 1982-12-09 Diesel fuel injection pump with adaptive torque balance control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131736A true JPS59131736A (ja) 1984-07-28
JPH0435618B2 JPH0435618B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=23779789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231585A Granted JPS59131736A (ja) 1982-12-09 1983-12-09 適応性トルクバランス取り制御器を持つデイ−ゼル燃料噴射ポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4539956A (ja)
EP (1) EP0113510B1 (ja)
JP (1) JPS59131736A (ja)
CA (1) CA1193161A (ja)
DE (1) DE3375183D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113837A (ja) * 1985-11-14 1987-05-25 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関用アイドル運転制御装置
JP2003527527A (ja) * 2000-03-11 2003-09-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多気筒内燃機関の作動方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532592A (en) * 1982-12-22 1985-07-30 Purdue Research Foundation Engine-performance monitor and control system
US4535406A (en) * 1983-02-22 1985-08-13 Allied Corporation Fuel distribution control for an internal combustion engine
JPS60138248A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置
US4616617A (en) * 1984-04-07 1986-10-14 Volkswagenwerk Aktiengesellschaft Method and arrangement for combustion chamber identification in an internal combustion engine
JPS60233352A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Toyota Motor Corp 独立噴射式内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0650077B2 (ja) * 1984-08-10 1994-06-29 日本電装株式会社 内燃機関用燃料噴射量制御方法
US4697561A (en) * 1985-04-15 1987-10-06 Purdue Research Foundation On-line engine torque and torque fluctuation measurement for engine control utilizing crankshaft speed fluctuations
FR2587757A1 (fr) * 1985-09-24 1987-03-27 Amiot Expl Procedes Felix Sarl Perfectionnements aux dispositifs de commande des pompes d'injection des moteurs diesel
JPS62118038A (ja) * 1985-11-15 1987-05-29 Komatsu Ltd 車両用エンジンのトルクセツト方法
JP2562577B2 (ja) * 1985-12-28 1996-12-11 株式会社ゼクセル 内燃機関用アイドル運転制御装置
US4793311A (en) * 1986-02-03 1988-12-27 Stanadyne, Inc. Fuel injection pump with multi-state load/speed control system
CH674398A5 (ja) * 1986-06-23 1990-05-31 Sulzer Ag
JP2511932B2 (ja) * 1987-02-27 1996-07-03 株式会社日立製作所 内燃機関のトルク制御装置
US4790277A (en) * 1987-06-03 1988-12-13 Ford Motor Company Self-adjusting fuel injection system
DE3816165A1 (de) * 1988-05-11 1989-11-23 Bosch Gmbh Robert Steuersystem fuer eine dieselbrennkraftmaschine
DE68904840T2 (de) * 1988-08-08 1993-07-15 Hitachi Ltd Geraet zur erfassung von verbrennungsausfaellen und steuerungssystem fuer einen verbrennungsmotor.
DE3827206A1 (de) * 1988-08-11 1990-02-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
US5012785A (en) * 1989-06-28 1991-05-07 General Motors Corporation Fuel injection delivery valve with reverse flow venting
JPH04506389A (ja) * 1989-07-07 1992-11-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 低速回転する多シリンダデイーゼルエンジンの回転数調節方法および装置
JPH0374569A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Fuji Heavy Ind Ltd ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
US5099814A (en) * 1989-11-20 1992-03-31 General Motors Corporation Fuel distributing and injector pump with electronic control
US5133645A (en) * 1990-07-16 1992-07-28 Diesel Technology Corporation Common rail fuel injection system
US5230613A (en) * 1990-07-16 1993-07-27 Diesel Technology Company Common rail fuel injection system
GB9015922D0 (en) * 1990-07-20 1990-09-05 Lucas Ind Plc Control system for engine
US5095742A (en) * 1990-08-24 1992-03-17 Ford Motor Company Determining crankshaft acceleration in an internal combustion engine
JP2916271B2 (ja) * 1990-12-10 1999-07-05 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの燃料噴射制御方法
GB9201204D0 (en) * 1992-01-21 1992-03-11 Lucas Ind Plc Pump/injector
US5445128A (en) * 1993-08-27 1995-08-29 Detroit Diesel Corporation Method for engine control
DE19548278B4 (de) * 1995-12-22 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US6016791A (en) * 1997-06-04 2000-01-25 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling fuel pressure in a common rail fuel injection system
US6000379A (en) * 1997-11-25 1999-12-14 Caterpillar Inc. Electronic fuel injection quiet operation
US5839412A (en) * 1997-11-25 1998-11-24 Caterpillar Inc. Method for electronic fuel injector operation
EP1020629B1 (en) * 1999-01-13 2005-10-05 Delphi Technologies, Inc. Control method for a compression ignition engine
US6196188B1 (en) 1999-07-15 2001-03-06 Cummins Engine Co Inc System and method for maintaining a constant throttle deadband
JP2001349243A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Isuzu Motors Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
US7085631B2 (en) * 2004-07-29 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for operating an engine in a vehicle
US7287494B2 (en) 2004-11-10 2007-10-30 Buck Supply Co., Inc. Multicylinder internal combustion engine with individual cylinder assemblies and modular cylinder carrier
US7543558B2 (en) 2004-11-10 2009-06-09 Buck Diesel Engines, Inc. Multicylinder internal combustion engine with individual cylinder assemblies
US7287493B2 (en) 2004-11-10 2007-10-30 Buck Supply Co., Inc. Internal combustion engine with hybrid cooling system
CN100570132C (zh) * 2005-03-31 2009-12-16 丰田自动车株式会社 发动机的控制装置
EP2065588A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-03 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Engine system implementing speed parameter-based injector balancing
US8316814B2 (en) 2009-06-29 2012-11-27 Buck Kenneth M Toploading internal combustion engine
US9605598B2 (en) 2014-10-17 2017-03-28 United Technologies Corporation Fuel system for tone control and operability

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49117827A (ja) * 1973-02-28 1974-11-11
JPS54147327A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Bendix Corp Internal combustion engine controller

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4357662A (en) * 1978-05-08 1982-11-02 The Bendix Corporation Closed loop timing and fuel distribution controls
JPS55112827A (en) * 1979-02-19 1980-09-01 Diesel Kiki Co Ltd Injection-timing adjusting device for fuel injection pump
US4331119A (en) * 1979-04-09 1982-05-25 Chrysler Corporation Fuel injection system and control valve for multi-cylinder engines
ZA803034B (en) * 1979-07-06 1981-05-27 Lucas Industries Ltd Liquid fuel pumping apparatus
JPS5637535A (en) * 1979-09-05 1981-04-11 Nippon Soken Inc Knocking detector
US4406264A (en) * 1980-07-26 1983-09-27 Lucas Industries Limited Governor for engines
US4351283A (en) * 1981-05-01 1982-09-28 General Motors Corporation Diesel fuel injection pump secondary fuel metering control system
US4475511A (en) * 1982-09-01 1984-10-09 The Bendix Corporation Fuel distribution control system for an internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49117827A (ja) * 1973-02-28 1974-11-11
JPS54147327A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Bendix Corp Internal combustion engine controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113837A (ja) * 1985-11-14 1987-05-25 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関用アイドル運転制御装置
JP2003527527A (ja) * 2000-03-11 2003-09-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多気筒内燃機関の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113510B1 (en) 1988-01-07
CA1193161A (en) 1985-09-10
EP0113510A3 (en) 1985-09-18
US4539956A (en) 1985-09-10
DE3375183D1 (en) 1988-02-11
JPH0435618B2 (ja) 1992-06-11
EP0113510A2 (en) 1984-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59131736A (ja) 適応性トルクバランス取り制御器を持つデイ−ゼル燃料噴射ポンプ
JP3121613B2 (ja) オットーエンジンの制御方法
US6244241B1 (en) Fuel injection control system for direct injection-spark ignition engine
RU2384722C2 (ru) Способ управления воздушным потоком в двигателях внутреннего сгорания, устройство для реализации указанного способа, двигатель внутреннего сгорания, эксплуатируемый с использованием данного способа, и двигатель внутреннего сгорания, содержащий данное устройство
US6694960B2 (en) Method and arrangement for determining cylinder-individual differences of a control variable in a multi-cylinder internal combustion engine
US5887566A (en) Gas engine with electronically controlled ignition oil injection
CN101302966B (zh) 检测和补偿直喷式系统中的喷射器变异性的方法
AU612002B2 (en) Improvements relating to two-fluid fuel injected engines
KR101173711B1 (ko) 내연기관 제어 방법 및 장치
US4455984A (en) Modular multi-cylinder internal combustion engine
KR20080011384A (ko) 내연 기관의 연료 전달 장치를 제어하기 위한 방법
FR2790283A1 (fr) Procede et systeme de controle de la pression d'une pompe a carburant a haute pression pour l'alimentation d'un moteur a combustion interne
US20070266993A1 (en) Method and device for operating an internal combustion engine
US6758179B1 (en) Method and apparatus for controlling a variable valve system for an internal combustion engine
US8335629B2 (en) Method for controlling a fuel valve and/or an air valve for an internal combustion engine
US20040231653A1 (en) Method for compensating injection quality in each individual cylinder in internal combustion engines
US5653102A (en) Air/fuel control system with catalytic converter monitoring for a variable displacement engine
US8613272B2 (en) Spark-ignited gas engine
US10519892B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
KR100453020B1 (ko) 엔진제어방법및엔진제어시스템
JPH11280530A (ja) 内燃機関の各シリンダへ噴射される燃料の量を均等化する方法
FR2834000A1 (fr) Moteur a combustion interne avec une injection directe
DE102016212946A1 (de) Verfahren zur Steuerung und gemäß diesem Verfahren gesteuerter Verbrennungsmotor mit einem Abgasturbolader
US5331939A (en) Transient fueling compensation
GB2203803A (en) Fuel injection