JPS59131694A - 高温残渣を乾式で排出するための装置 - Google Patents

高温残渣を乾式で排出するための装置

Info

Publication number
JPS59131694A
JPS59131694A JP58176532A JP17653283A JPS59131694A JP S59131694 A JPS59131694 A JP S59131694A JP 58176532 A JP58176532 A JP 58176532A JP 17653283 A JP17653283 A JP 17653283A JP S59131694 A JPS59131694 A JP S59131694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
area
zone
wall surface
gasification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58176532A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルリヒ・プレメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Inova Steinmueller GmbH
Original Assignee
L&C Steinmueller GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L&C Steinmueller GmbH filed Critical L&C Steinmueller GmbH
Publication of JPS59131694A publication Critical patent/JPS59131694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/52Ash-removing devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/52Ash-removing devices
    • C10J3/526Ash-removing devices for entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/74Construction of shells or jackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/74Construction of shells or jackets
    • C10J3/76Water jackets; Steam boiler-jackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/78High-pressure apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/36Moving parts inside the gasification reactor not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/1246Heating the gasifier by external or indirect heating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発りIJは、女約すれは灰分およびヌラグのD1出
装散に関し、詳述すn4;1、細糸、用石判などの計1
緑物で内側を内張ジされた圧力容七、−1外套、/個捷
だは多くの冷却装置、破砕兼運搬装置および圧力ゲート
系を有する、圧力下に下向き流れで作動される竪孔形状
の飛行流ガス化反応器の下方区域において石炭などの炭
素物質重たは炭素含南固体牲質のガス化からの高温残渣
を乾式で排出するだめの装置に関する。
若干の飛行流ガス化過程ではガス化残渣はスラグ浴を介
して反応器の底で流動状で抜出される。
これにおいては、れんが積みを流動性スラグが化学的に
または機械的にも攻撃子るという難点が伴なう。こルに
対して伽イ16Jの場合のおのおのにおいて望ましい析
成を見出すため多くの試みが必要である。
別の可能性は、固体とし1まだは流動性で得られるガス
化残渣を湿式まだは乾式の方法で固体状態で取除きでき
るようにこの残渣を反応器内て処理することにある。残
漬の処理はたいていは、灰分を最も高温の反応器区域内
だけで溶解し、ガス化されていない炭素の絶縁作用によ
ってまたは蒸気ヴエールによって−れんが積みの保設の
ためだけでなく−僅かだけ集塊させ、反応器の僅かに高
温の区域内でふたたび固結させるようにして達成される
湿式方法による固体のガス化残渣の取除きは當に遂行で
きるとは限らない。反応器外套を水シールの中に浸し、
ここから灰分ないし細粒状スラグを冷却して砂、椋的方
法で連続的に排出するような装置では、圧力下の作動方
式のため建設の高さを大にしなければならないという欠
点が存する。ざらに、対応の作業条件によってスラグが
水浴に浮くような場合ないし最もぜまい送出横断面にお
ける排出が大@なスラグ片によって妨害されるような場
合に問題が生じる。
ガス化残渣を乾式方法で反応器から取除くことも知らn
、ている。こn、では例えば種行の構成の格子が利用さ
れ、残渣はこれによって受止められ次いで例えは攪拌橙
のような離脱桃によって密u1の灰分箱の中へ若しくは
圧力ゲー ト系を備えた送出開口へ送られ、ここからと
きどき取出される。[7かしながら格子なしの装勧′を
採用することも試みられている。
しかし、なから従来知らj、ている固体のガス化残渣を
乾式で取除くだめの装置のすべては、圧力下で作動され
るガス化反応器の中で冷却されずに得られる残渣がその
柚柚の物質的および熱的な状態、その粒度およびその経
済的に代理できる方法における挙動に基いて妨害なしの
連続的な作動を達成できるとは限らないという欠点を有
する。
この発明の主な目的d、圧力下に下向き流れで作動され
る短孔形状の飛行流ガス化反応器の下方区域において高
温のガス化残渣を乾式で排出するだめの製放を改善して
、固体からfif動性までの粗大な片から塵形状までの
ガス化TA清を冷却してこれを輸送に関して問題なしに
搬出することができるようにすることにある。
この目的の達成のだめ、この発明による高温残漬を乾式
でvト出するための装勧、は、この装動1が動線方向に
順に区域A、B、C,D、EXFおよびGの7つの区域
を不し、1.−(−城Aから1区域Fまで達する伝熱壁
面が容冷:外套絶縁の内側にこれに平行に設けられ、伝
熱vK面を冷却媒体が上向きの向流で陳過し、伝rrP
:、↓λ:面が、軸線に平行な督−ウニブー管構造とし
て本成され、区域Aにおいて大きな円筒直径から小さな
円筒直径まで漏斗状に末つほまり、区t2i% cにく
ひれ部分を有し、区域りにおいてくびれ部分の前方の小
感な日向直径を持つ円fWj横断面から四角形室の横断
面へ移行し、かつこの横断面形状を区域Fまで接続し、
υ11動化兼?16囚iガスとして利用される低温の純
粋な生成カスのための注入開口か区域Cにおりろくひれ
部分の最も七まい錫所およびその直611に有ニジ、−
個の対向回転の冷却されたローラの形の破砕兼逢振装澁
がくひれ部分の最もせまい勘所の直後に配備され、狭い
管間隙を(i;、’:えていて区域Eに存する対流法み
15面か伝熱壁面のだめの冷却媒体回路に糾込せれ、区
域Gにおりる匙L1兼ゲート系が冷却された伝熱四面の
送入区域の直下に配備されることを特徴とず;!−1以
下、図面を参照しなからこのざt、明の実施例について
詳述する。
圧力容器外套−の内部が絶紅牝J3で内す1.シされる
ような、圧力下に下向@流れで作枦J1されるう1ζ行
流ガス化反応器lの下方区域には、高温のガス化残渣を
乾式で排出するための乾式排出装置がhやけられる。こ
の乾式排出装置は軸か一方向に7つの区域に分割される
。装置の内張シの内側には区域AからFlで述する伝熱
壁(6)qが存し、こn7はこの発明によれば冷却媒体
が上向きの向流で流過するような軸線に平行の3−ウェ
ブ−官招造として実施され、区域A″″Cは大きな円筒
自在から円筒直径まで漏斗状に末つe′J、まシ、区域
C″Cはくひれ部分5をMuえ、区」火りではくひれ部
のiiJ方の小さな円筒直径を持つ円wJ横り面から四
角形室乙の横障1面へ移行し、区域Fまでこの横ル1面
形状を持続する。
区域Cにおける<O・れ部分の最もぜ1い場所およびそ
の直1tjK f″i、M+:動化兼冷却ガスとして利
用される低温の純粋な生成ガスのための送入量ロアが存
する。くびれ部分の最もせまい場所の直後には区域りに
おいて、−個の対向回転の冷却されだローラの形の破稍
1・前述(軌・装置hgが記動される。乾式排出装置は
狭い管間隙を位えた対流、伝熱面9を区域Eに包含し、
これは伝熱壁面のだめの冷却媒体回路に組込まれる。区
域Gにおいてに、冷却された伝熱壁面の送入区域iiの
直下に辿−〇(【ゲート系ioが設けられる。
この発明による乾式排出装置は次の課題を満たす。種種
の大きざで約900℃の温度を有する固体のガス化残漬
は区ぢ、Aにおいて漏斗形状の伝μ、)壁面ダに突崩シ
、ここで跳返シによって破砕され冷却され、次いで区J
或Bの円筒形竪孔の中に落丁し灰分ないしスラグの柱/
、2を拍′成する。この休止した柱/、2tま、場合に
よっては反応器から滴下する大きな流動状のスラグ粒子
まだt」:放射冷却器の伝熱面浄化装置によって弛めら
t+−た汚染翰S分を受止めるため、強く冷却されまだ
送入量ロアの上方および破る・I・兼遅振装置〜gの冷
却されたローラの上方で成る高芒の変動で保詮をなす。
これに力IJえて、前述の柱はこれの下方に位置する破
イ1ノ「−ローラざを流動性のまたは高温遍ぎるνく分
または、スラグの粒子から温度的に保藤する。この柱が
固まって運搬作業が妨害されることかないようにするた
め、送入量ロアを通して純粋の生成ガスが柱/コの中に
吹込’In、 これによってスラグ粒子の成る程ル(の
弛緩と冷却が達成される。柱の輸送のため、2個の水冷
ローラgが区域りに配る1■さtlこすLは同局に粗大
なガス化残渣を破砕する。これによって残渣は内冷のた
めに区域Eに存する対流伝熱面9を邪けなしに通過でき
るようになシ、その後に残渣は約コSO℃の温度でこれ
の下方の区域Gにおりるゲート系IOを辿って圧力反応
器から*1iれる。
ゲート糸IOないし地h)「機幅はカンマパイロット/
3によって制仙1される区域B内の灰分レベルに従って
作動される。対ff1i伝熱面9の作用を保持するため
この伝熱面は図示なしの空圧作動叩き具を装着し2、と
tlは冷却伝熱面に灰分からなる汚染クラウンが形成さ
れないようにして冷却効果を低減さゼるように働く。6
却系はスラグの送出温度によって調節される。同様のこ
とは低温の生成ガスの添加にも当てaする。系は冷却伝
熱面が介在するような圧力下に作動されるガス化反応器
に従うガス化’A漬の乾式抄出の利点を提供し、ここで
水冷ローラは粗大なスラグ片による対流伝熱面ないし送
出機枯、の目詰多を削正する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の望ましい実施例を図解的に表わす図で
ある。 図面において、lは飛行流ガス化反応器1.21”1圧
力容器外套、3は絶紛物、グは伝熱壁面、5(−tくび
れ部分、6は四角形の室、7ri送入開口、Sは破砕兼
運搬装置、9Vi対v1!伝p、゛目角、lθけ既断兼
ゲート系、/lは送入区域、A、B、0.D。 B、FおよびGri区域を示す。 手続補正書(方式) 昭和59年2月15日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第176532号2、発明の名称 高温残渣を乾式で排出するための装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所   ドイツm、ダメルスバハ、ラインラント。 ファブリイクシュトラーセ、1 名称予ルーウント・ツエ・シュタインミュラア・ゲゼル
7ヤフトOミツト・ベシュレンクテル・ハフラング4、
代理人 〒105住所 東京都港区西新橋1丁目1番15号物産
ビル別館 電話(591) 0261昭和b9年1月1
1日 6、補正の対象 図     面 7、補正の内容 別紙のSシ B’1(++の浄店、内容に変更なし

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁物で内側を内張シされた圧力容器外套、1個または
    多くの冷却装置、破砕兼運搬装置および圧力ゲート系を
    有する、圧力下に下向き流れで作動される竪孔形状の飛
    行流ガス化反応器の下方区域において炭素物質または炭
    素含有固体物質のガス化からの高温残渣を乾式で排出す
    るための装置において、この装ばか七11かヤ方向に順
    に区域A、B、0% D% E、p゛およびGの7つの
    区域を有し、区域Aから区域、F−):で達する伝熱4
    与り面が容器外套絶縁の内側にこれに平行に設けられ、
    伝熱壁面を冷却媒体が上向きの自流で流過し、伝熱壁面
    か、4′11:線に平行な管−ウニブー管構造として柘
    成され、区」皮Aにおいて大きな円筒直径から不埒な円
    筒直径まで漏斗状に末つぼまシ、区域Cにくびれ部分を
    有し、区域りにおいてくびれ部分の曲刃の小さな円筒直
    径を持つ円筒横1面から四角形室の横断面へ移行し、か
    つこの横断面形状を区域ptで持続し、流動化兼冷却ガ
    スとして利用される低温の純粋な生成ガスのための送入
    間10が区域Cにおけろくひれ部分の最もせまい場所お
    よびその直前に存し、−個の対向回転の冷却されだロー
    ラの形の破砕兼運搬装置がくびれ部分の最もせまい場所
    の直後に配信jされ、狭い管間隙を仏えていて区域Eに
    存する対流伝熱面が伝熱壁面のための冷却媒体回路に組
    込まれ、区域Gにおける遅断兼ゲート系が冷却された伝
    熱壁面の送入区域の直下に配備されることを特徴とする
    高温残渣を乾式で排出するだめの装置。
JP58176532A 1982-10-05 1983-09-26 高温残渣を乾式で排出するための装置 Pending JPS59131694A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3236753A DE3236753C1 (de) 1982-10-05 1982-10-05 Asche- und Schlackeaustragvorrichtung
DE32367538 1982-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59131694A true JPS59131694A (ja) 1984-07-28

Family

ID=6174923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176532A Pending JPS59131694A (ja) 1982-10-05 1983-09-26 高温残渣を乾式で排出するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4463686A (ja)
JP (1) JPS59131694A (ja)
AU (1) AU555364B2 (ja)
DE (1) DE3236753C1 (ja)
FR (1) FR2533938B1 (ja)
GB (1) GB2130349B (ja)
ZA (1) ZA837443B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2551453B1 (fr) * 1983-08-31 1985-10-11 Fives Cail Babcock Gazeificateur de charbon en lit fluidise sous une haute pression
DE3439600A1 (de) * 1984-10-30 1986-05-07 Carbon Gas Technologie GmbH, 4030 Ratingen Verfahren zur erzeugung von schwefelarmem gas aus feingemahlenen kohlenstoffhaltigen feststoffen
DE3444073A1 (de) * 1984-12-03 1986-06-05 Dyckerhoff Engineering GmbH, 6200 Wiesbaden Verfahren und anlage zum verbrennen von abfaellen wie haus-, industrie- und sondermuell
DE3446808A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Verfahren und vorrichtung zur trockenen schlackenausschleusung aus unter druck stehenden systemen
DE3507628A1 (de) * 1985-03-05 1986-09-18 Veba Oel Entwicklungs-Gesellschaft mbH, 4650 Gelsenkirchen Verfahren und vorrichtung zum ausschleusen von asche- oder auch schlacketeilchen aus einem druckvergasungsreaktor
US4715763A (en) * 1986-07-25 1987-12-29 Smith & Mahoney, P.C. Dry ash removal system
DE3713011C1 (en) * 1987-04-16 1988-05-26 Steinmueller Gmbh L & C Equipment for treating hot loose material
US4750435A (en) * 1987-10-16 1988-06-14 The Dow Chemical Company System for detecting slag level in a solid fuels gasification reactor
US6647903B2 (en) * 2000-09-14 2003-11-18 Charles W. Aguadas Ellis Method and apparatus for generating and utilizing combustible gas
WO2007002847A2 (en) 2005-06-28 2007-01-04 Community Power Corporation Method and apparatus for a self-cleaning filter
DE102013009826A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-11 Linde Ag Vorrichtung und Verfahren zum Schlackeaustrag aus einem Vergasungsreaktor
CN103322580B (zh) * 2013-07-03 2015-04-08 陈亮 煤粉锅炉水冷干式排渣装置
CN108954354A (zh) * 2018-06-21 2018-12-07 芜湖新农夫机械有限公司 一种燃煤热风炉用自动粉碎煤渣清灰装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1988473A (en) * 1931-12-16 1935-01-22 American Eng Co Ltd Hopper
US2693775A (en) * 1950-02-11 1954-11-09 Allen Sherman Hoff Co Ash handling apparatus
DE2455127C2 (de) * 1974-11-21 1986-02-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V., Den Haag Verfahren zum Ausschleusen von Rückständen aus einem unter erhöhtem Druck stehenden Vergasungsraum
GB1545494A (en) * 1975-06-09 1979-05-10 Macawber Eng Ltd Pneumatic conveying apparatus
GB1525191A (en) * 1976-05-28 1978-09-20 British Gas Corp Coal gasification plant
US4321877A (en) * 1978-09-25 1982-03-30 Midland-Ross Corporation Gasification furnace
DE2856059A1 (de) * 1978-12-23 1980-07-10 Rheinische Braunkohlenw Ag Verfahren und vorrichtung zum kuehlen fester vergasungsrueckstaende
DE2933716C2 (de) * 1979-08-21 1985-06-13 Deutsche Babcock Ag, 4200 Oberhausen Mit einer Dampferzeugungsanlage versehener Gasgenerator
US4312637A (en) * 1980-06-23 1982-01-26 Texaco Inc. Slag outlet for a gasification generator

Also Published As

Publication number Publication date
FR2533938A1 (fr) 1984-04-06
FR2533938B1 (fr) 1987-01-09
US4463686A (en) 1984-08-07
GB2130349A (en) 1984-05-31
AU555364B2 (en) 1986-09-18
GB8325798D0 (en) 1983-10-26
AU1987883A (en) 1984-04-12
ZA837443B (en) 1984-06-27
GB2130349B (en) 1986-07-02
DE3236753C1 (de) 1984-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59131694A (ja) 高温残渣を乾式で排出するための装置
EP2616559B1 (en) Dry granulation of metallurgical slag
DE2705558B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Vergasen von festen Brennstoffen, insbesondere Kohle durch partielle Oxidation
JPS5950001B2 (ja) 放射形ボイラ
JP4932308B2 (ja) 溶融高炉スラグの処理方法及び処理装置
WO2010131658A1 (ja) 溶融スラグ熱回収装置
US4482358A (en) Granular bed filtering device
AU2011257264B2 (en) Method and device for manufacturing vitreous
CN102746086A (zh) 干法乙炔联产电石渣水泥工艺及装置
US9644138B2 (en) Process and apparatus for making proppants
DE2144461A1 (de) Verfahren zum produzieren von hydraulischem zement
US1937757A (en) Manufacture of sodium nitrate
US3006816A (en) Oil shale retort and method
US3395906A (en) Rotary trona calciner
US3384972A (en) Treatment of lead sludges
US1459947A (en) Cooling and fragmenting apparatus and method
US3333916A (en) Process for producing pure fused vanadium oxide from ammonium metavanadate
RU2388709C1 (ru) Установка для переработки шлакового расплава и способ переработки шлакового расплава в этой установке
US1964902A (en) Process of producing crystalline anhydrous borax
WO2022270516A1 (ja) 粒状凝固スラグの製造方法およびその製造設備列
JPS583984B2 (ja) 溶融滓の細粒化法
SU1401025A1 (ru) Способ переработки распадающегос металлургического шлака
JPS59221588A (ja) 急冷固化スラグの製造方法とその装置
JPS5790304A (en) Chute cooler
JP2001002442A (ja) 珪酸アルカリカレット破砕片の製造方法