JPS59131581A - 工具用高硬度焼結体およびその製造方法 - Google Patents

工具用高硬度焼結体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59131581A
JPS59131581A JP58006950A JP695083A JPS59131581A JP S59131581 A JPS59131581 A JP S59131581A JP 58006950 A JP58006950 A JP 58006950A JP 695083 A JP695083 A JP 695083A JP S59131581 A JPS59131581 A JP S59131581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
boron nitride
sintered body
type boron
pressure phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58006950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377151B2 (ja
Inventor
三坂 勝弘
哲男 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58006950A priority Critical patent/JPS59131581A/ja
Publication of JPS59131581A publication Critical patent/JPS59131581A/ja
Publication of JPH0377151B2 publication Critical patent/JPH0377151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は切削工具等に用いる立方晶型窒化硼素を主成分
とする高硬度焼結体の性能、特に耐溶着性、靭性、及び
耐摩耗性の改善に関するものである。
(ロ)技術背景 立方晶型窒化硼素(Cubic 13oron N1t
ride。
以下CBNと11j6す)はダイヤモンドに次ぐ高硬度
の物質であり、また、熱伝導性に1夏れ、高温における
鉄族金属との反応性か少ない物質であり、超高圧高温下
で合成される。このCBNのみを焼結する試みは種々な
されているか、これには例えは特公昭39−8948号
に記載されているり]]<、約7[]kb以上、190
0℃以上の超高圧高温下で11’、j結する必要がある
。現状の超高圧高温装置ではこのような高圧高温条件を
発生させることはできるが、工業的規模に装置を大型化
した場合、高圧高温発生部の耐用回数が市U約され実用
的でない。
また、このCBN粒子を金属で結合したJa粘結体切削
用途に一部市販されているが、切削工具として使用した
場合、結合金属相の高温での軟化による耐摩耗性の低下
や、被削材金属の溶着による工具の損傷が欠点となる。
(ハ)発明の開示 本発明者らは、耐溶着性のみならず靭性と耐摩耗性に優
れた拐質を開発すべく研究をliねた。
その結果、2〜10011?nのC,13N粒子を20
〜85体債%含体積、残部の結合利か平均粒度i 1t
ηL以下の超微粒CB N粒子20〜90体積%、周期
律表第421.5a、6a)lA遷移金属の炭化物、炭
窒化物、窒化物またはこれらの固溶体もしくは混合物結
晶5〜50体積%及びAI!5〜60体債%より成体積
結体が1−1標を達成することを発見した。
まず、本発明焼結体の靭性が恨れているのは次の如く考
えられる。
CBへ・ハ゛%、 Mi’i体の抗折力は、第1図に示
すり11<粒度の増加に伴い低下する。
微粒C13Nハス粘体は、抗折力か高く、靭性に優れて
いるため、刃先は欠]i1シにくいものの、個々の粒子
の接合力は弱いため、アブレイシブナ厚:耗の場合、切
削中に個々の粒子か脱落しやすいため、1fjt I’
7J耗性か劣るものと考えられる。一方粗粒C13N焼
結体は個々のCB N粒子の接合力は強いため、耐摩耗
性は優れるものの、一度クラックか発生すると伝播しや
すく、刃先か欠損するものと考えられる。本発明焼結体
は、2μjn以−1:= 1 C1,O/7m以下のC
BN粒子を1μm以下の超微粒CBN焼結体で保持して
いるものであるため、2μm以」−1001Lm以下の
CB N粒子の耐摩耗性の良さと、超微粒CB Nハ゛
と粘体の靭性の高さを有するものである。さらに不発明
の:r+’A結体は結粘体として超微粒のCB N粒子
と、周期律表第4a、5a、6a族の炭化物、窒化物、
炭窒化物を含有しているため、耐摩耗性、耐溶着性も非
常に1愛れている。
次にAeの添加により例えば\A、’C−Co超硬合金
のハタ相焼結のαU <、硬質粒子の結合相への溶解と
111析出現象かあれば結合相と硬質粒子、又は硬質粒
子相互の結合強度の1燐いものが得られるが、本発明の
焼結体では結合材中にノ\lか存在することにより、こ
れとり、(1似した現象が生じたと思われる。
さらに、これらAJの化合物には硬度の高いA /! 
B7やA/!Nか生じるため強度の低下は起らない。
本発明焼結体に用いる粗粒のCB N粒子は2μηL以
−1−がよい。2/lπ以下になると耐摩耗性に問題を
生しる。又100 Amを越えると靭性が低下する。
211m以−1:= 10011m以下のCI3 Nの
含有j、ilは体積て20〜85%が好ましい。ね−に
耐194耗性か必要な場合は、2μm以−L100μm
以下のCBN粒子の含有!+(を増せは良いが、この含
有量、か、焼結体中の体積で85%を越えると切削中刃
先か欠損したりする。また、含有はを少なくすれは良い
か、体積で20%未満となると耐摩耗性か問題となる。
結合4=A中の超微粒のCB N粒子の粒度は1μm以
下、好ましくは05μm以下か良い。微粒のCB N粒
子の粒度かi l1mを越すと靭性は低下する。
結合相中の微粒CI3 IN粒子の含有量は体積で、2
0〜90%か好ましい。微粒CB N粒子−の含有;1
:が20%未満であると、結合相の耐1)f耗性が低1
・−シ、結合相が早jυ1に摩耗し、2μm以−にの粗
粒CB N粒子−が脱落する。
一方、微粒CB N粒子の含有ト1トが90%を越すと
、結合相が脆くなったり、あるいは周期律表第43.5
a、6a族の炭化物、窒化物、炭窒化物の含有(1(が
減るため、1μm以下のCI3 Nが粒成長し、靭性が
低下する。
周JjJJ律表第4a、5a、6a族の炭化物、窒化物
、炭窒化物の含有;f(:は体積で5%〜50%かよく
、50%を越えると微粒CB’N楢か減るため」1記の
効果か出ない。5%未満ては、周期律表第43.5a、
6a族の炭化物、窒化物、炭窒化物の効果が出なく性能
か低下する。
また、Aiの含有量は体積で5%〜30%かよく、60
%を越えると結合相の強度か弱まり切削[生能は低下す
る。5%未満てはAlの効果が出ない。
焼結体の装造に際しては予め1μm以下−のCB N粒
子と周期律表第4a、5a、6a族遷移金屈の炭化物、
窒化物、炭窒化物、またはこれらの固溶体もしくは混合
物粉末の1種又は2種以上及びΔe扮末を均一にボール
ミル等の手段を用いて混合し、続いて2μm〜100μ
mのCB N粒子と混合する。
このA77は予め混合せずに焼結時に溶浸せしめても良
い。
混合した粉末を超高圧装置に入れ、[所圧相J111窒
化硼素が安定な条件下で焼結する。
このような恨れた焼結体を切削工具として使用する場合
、[7j]硬度Ll’a 4’i体は切れ刃となる部分
にのみあれは良く、この(−’tj硬度焼結体を強度、
靭・ljL、熱伝梯に優れた超硬合金に接合して使用す
れはその性能を十分発揮することかできる。
しかし超硬合金に直接接合すればCB Nの富有;武が
多い場合なとは接合強度か弱くl断続切削など  コに
は使用できないこともある。十分な接合強度を得るには
CIs Nを体積て70%未t1:4含イfし、残部 
 □が1゛1、Zr、Ilfの炭化物、窒化物、炭窒化
物の1神もしくはこれらの混合物や相互固体化合物から
なる中間層を用いて接合すればよい。
また、It、′」圧用型窒化硼素の別の形態であるウル
  ′ツ鉱)7′+窒化硼素についても同様の検討を行
い、C′Is Nを用いた場合と類似した結果を7.1
−、l−た。
以下実極例を述へる。
実施例 粒度05μのCB N粉末とTiC及びAll本末 ゛
を体積て8:2の割合てWC−Co硬合金製のポ  (
ノドとポールを用いて粉砕混合した。この混合粉末と平
均粒度1Q itmのCB N粉末を体積で4:6の割
合いで混合した。この完成粉末を内径10mmタト径1
4陥のM o製の容器に充填した。次にこの容□□□を
、超、間圧装置内に入れ、先ず圧力5Qkbを加え、引
続いて1600℃加熱して20分間保持した。
〜10製の容器を1反り出してへ・10を除去し、焼結
体の重織を観察したところ、平均粒度1071mのCB
Nつ)均一に分散しておりその周囲には超微粒CB N
F+に子を含有する結合材が存在していた。
次に、この焼結体を用いて切削加工用のチップを作成し
、切削試験を行った。尚、比較のため重数のCI3N粒
子を金属で結合した焼結体からも同1菓のチップを作成
し切削試1験を行った。被削利は4径100mmて円周
に4ケ所の溝を有するS K I)11ダイス鋼(1−
JRC=62)を用い、切削速度100m乙1□、切込
み0.3 mm、送り06mm/’rQV 、乾式で試
験したところ、本発明品は刃先か欠損するまで22分り
前回11はであったのに対し、市販のものは、10分切
削した時点で、刃先は欠4ft L/た。
実施例2 表1に示す結合材粉末を作成した。超微粒CB Nとし
ては平均粒度05μmのものを使用した。
表1 この結合祠と平均粒度4μmのCI3 N粒子を表2に
示す割合で混合して、完成粉末を作成した。
表2 これらの完成粉末を実施例2と同様にしてハn結した。
たたし、Nnイ、チは本発明焼結体ではない。
次にこれら焼結体より実施例1と同様にして切削用チッ
プを作成し切削試験を行った。被削材、条件は実施例1
と同じである。欠損までの切削可能111−間を表2に
示す。又、外径100mmの5KI)11ダイス鋼(r
IRC= 62 )を切削速度100 m/;、r、、
切込み0.2陥、送り0.1−乃eV、乾式て、切削し
、切削時間20分後の逃げlni /ψ耗1’l]を;
JItJ定した。結果を表2に示す。
実施例ろ 超微粒CB Nとして平均粒度1μm以下のウルツ鉱型
窒化硼素粉末を用い、実施例2のN[lハと同じ組成に
混合し、これを実施例1と同様にして焼結を行った後、
切削用チップを作成し、切削試験を行ったところ、−刀
先か欠損するまで20分切削11丁能であった。
実施例4 粗粒CIs N (!l:L/て平均粒Jグ50 μm
と80 ttmのものを用い、各々実す面倒2のNαハ
と同し組成に混合し、これを実施例1と同様にして焼結
を行った後切削用チップを作成し、切削試験を行ったと
ころ刃先が欠損するまで各々18分と15分切削叶能で
あった。
4し1而の節!1j、な説明 第1図はCB N焼結体の抵抗力と粒度との関係を表わ
した1/1である。
代理人 弁理士 上 代 哲 司 一一゛・−1訪

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2〜10’OtrnLの高圧相型窒化硼素粒子を
    、体積で20〜85%含有し、残部の結合材か平均粒度
    1μm以下の超微粒高圧相型窒化硼素粒子20〜90体
    債%と体積ηL以下の周期−律表第4a、5a、6a族
    遷移金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、またはこれらの
    固溶体もしくは混合物結晶5〜50体積%およびA、x
    5〜60体債%よ体積る」−具用高硬度焼結体。
  2. (2)結合相が平均粒度1/l?ル以下の超微粒高圧相
    型窒化硼素粒子20〜90体債%、体積律表第4a、5
    a、6a族遷移金属の炭火物5〜50体積%およびAe
    5〜30体債%より体積特許請求の範囲(1)の」二μ
    用高硬度焼結体。
  3. (3)結合イー(が平均粒度11tm以下の超微粒高圧
    相型窒化硼素粒子20〜90体債%と体積”iの炭火物
    、窒化物、炭窒化物5〜50体債%体積びA15〜ろO
    体積%より成る特許請求の範囲(1)または(2)の工
    具用高硬度焼結体。
  4. (4)高圧相型窒化硼素か立方晶型窒化硼素であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(ろ)項
    の何れかの工具用高硬度焼結体。
  5. (5)2〜100μmの高圧相型窒化硼素粉末、1μm
    以下の超微粒高圧相型窒化硼素粉末、1μm以下の周期
    律表第4a、5a、6a族遷移金属の炭化物、窒化物、
    炭窒化物またはこれらの固溶体もしくは混合物結晶粉末
    の少なくとも一種、およびAe粉末の混合粉末の作成し
    、超高圧制温装置を用いて高圧相型窒化硼素か安定な高
    温高圧下でホットプレスすることを特徴とする2〜10
    0μmの高圧相型窒化硼素粒子を体積で20〜85%含
    有し、残部が1μm以下の超微粒高圧相型窒化硼素粒子
    20〜90体債%、体積m以下の周期律表第4a、5a
    、6a族遷移金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、または
    これらの固溶体もしくは混合物結晶5〜50体債%体積
    びAI+’5〜60体債%から構成体積る結合相よりな
    る工具用高硬度焼結体の製造方法。
  6. (6)2〜10口μmの高圧相型窒化硼素粉末、1μm
    以下の超微粒高圧相型窒化硼素粉末、1μm以下の周j
    υ1律表第4a、5a、6a族遷移金属の炭化物、およ
    びA、lの混合粉末を用いることを特徴とする4’3.
    ;’+−請求の化1ノ旧5)の工具用高剣度焼結体の製
    造方法。
  7. (7)結合材形成粉末としてTiめ炭化物、窒化物、炭
    窒化物を用いることを特徴とする特許請求の範囲第(5
    )項または第(6)項記載の]7見用高硬度焼結体の製
    造方法。
  8. (8) +”jG圧圧型型窒化硼素立方晶型窒化硼素で
    あることを特徴とする特許請求範囲第(5)項乃至第(
    7)項の何れかの」7見用高硬度焼結体の製造方法。
JP58006950A 1983-01-18 1983-01-18 工具用高硬度焼結体およびその製造方法 Granted JPS59131581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006950A JPS59131581A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 工具用高硬度焼結体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006950A JPS59131581A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 工具用高硬度焼結体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131581A true JPS59131581A (ja) 1984-07-28
JPH0377151B2 JPH0377151B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=11652504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006950A Granted JPS59131581A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 工具用高硬度焼結体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081677A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Toshiba Tungaloy Co Ltd 分散強化cbn基焼結体およびその製造方法
JP2010229001A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 粗粒cBN粒子を含有する切削工具用cBN焼結体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081677A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Toshiba Tungaloy Co Ltd 分散強化cbn基焼結体およびその製造方法
JP2010229001A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 粗粒cBN粒子を含有する切削工具用cBN焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377151B2 (ja) 1991-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343651A (en) Sintered compact for use in a tool
US20050257430A1 (en) Method of producing an abrasive product containing diamond
JPS62228449A (ja) 高硬度工具用焼結体およびその製造方法
CN101341268A (zh) 立方氮化硼压块
US4788166A (en) High-hardness sintered article and method for manufacture thereof
JPS6184303A (ja) 複合焼結体の製造法
Sokolov et al. The effect of tungsten nanoparticles on the hardness of sintered Sn-Cu-Co-W alloys
JPS627149B2 (ja)
JPH0564691B2 (ja)
JPS59131581A (ja) 工具用高硬度焼結体およびその製造方法
JPS5916942A (ja) 工具用複合ダイヤモンド焼結体
JPS62271604A (ja) 硬質研磨材体およびその製造方法
JPS61146763A (ja) 切削工具用焼結体の製造法
JPS6335591B2 (ja)
JPS6369760A (ja) 高硬度工具用焼結体およびその製造法
JPS6054973A (ja) 硬質ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
JPS5855111B2 (ja) 工具用高硬度焼結体及びその製造方法
JPS6241306B2 (ja)
JPH03131573A (ja) 高密度相窒化ホウ素基焼結体及びこれを用いた複合焼結体
JPS60145351A (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS6270268A (ja) 高硬度工具用焼結体
JPS5891056A (ja) 工具用ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
JP2932738B2 (ja) 高靭性を有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料の製造方法
JPS58107468A (ja) 高硬度工具用焼結体およびその製造方法
JPS62275062A (ja) 高硬度ダイヤモンド焼結体およびその製造方法