JPS59131534A - 岩綿の製造方法 - Google Patents

岩綿の製造方法

Info

Publication number
JPS59131534A
JPS59131534A JP58005344A JP534483A JPS59131534A JP S59131534 A JPS59131534 A JP S59131534A JP 58005344 A JP58005344 A JP 58005344A JP 534483 A JP534483 A JP 534483A JP S59131534 A JPS59131534 A JP S59131534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock wool
fibers
molten metal
compensating
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58005344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049740B2 (ja
Inventor
Yoshinori Hado
羽藤 美徳
Hiroshi Haniyu
羽生 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP58005344A priority Critical patent/JPS59131534A/ja
Publication of JPS59131534A publication Critical patent/JPS59131534A/ja
Publication of JPH049740B2 publication Critical patent/JPH049740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/06Mineral fibres, e.g. slag wool, mineral wool, rock wool
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/02Pretreated ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は岩綿の製造方法f関し、さらに詳しくは溶融状
態の高炉スラグに成分補正用原料を添加しだ後再溶融し
てから繊維化することにより良質の岩綿を経済的に製造
する方法に関する。
従来岩綿の製造方法としては製鉄の際に副生ずる溶融状
態の高炉スラグを一旦冷却し塊状となし、この塊状の高
炉スラグに成分補正用として塊状の珪石、ドロマイト等
の原料を配合しキュポラ等で溶融し、該溶融物(溶湯)
を遠心力その他で吹き飛ばして繊維にするという方法に
よっていた。また古くは製鉄の際に副生ずる溶融状態の
高炉スラグをそのit繊維化する方法も行なわれてきた
。しかし後者の方法は成分補正用原料が添加されていな
いため繊維が弱く、脆いだめ現在実施されていない。
一方前者の方法は成分補正用原料が添加さ力。
でいるため後者より品質は改善されているものの、用途
によっては未だ十分満足すべき物性であるとは言えない
。この方法は溶融装置としてキーポラを使用するため原
料として塊状の高炉スラグ、珪石、ドロマイトを、塊状
コークスを使用して溶融し、溶湯はキーポラ側面下部に
設けられた孔(湯口)から流下させたのち繊維化してい
る。
繊維の品質を改善するだめには主とし7てシリカ成分を
増加してゆけばよいことは周知であるが、シリカ成分を
増加するため珪石を増加してゆくと溶湯の粘性が大きく
なり(第1図参照)、キーポラ湯口から溶湯が出にくく
なるか、全く出ない状態になる。従って繊維中のシリカ
成分は高くても約43係が限度であり、従来法では高シ
リカによる繊維(岩綿)の品質改善にも限界があった。
本発明者らはさらに良質の岩綿を製造する方法につき種
々研究を重ねた結果、岩綿の繊維強度が大で弾力性に富
み、かつ細くし得て断熱性が良い等品質の優れた岩綿を
製造する方法を見出し本発明に至った。すなわちその要
旨は溶融状態の高炉スラグに成分補正用原料を添加しフ
コ後再溶融してから繊維化する岩綿の製造方法である。
さらに具体的には高炉スラグ単独溶融物に比較的多用の
珪石を粉状にして添加した後電気炉等で高温で溶融させ
ることにより粘性を低下させ、溶湯を繊維化に適した粘
性にしてから繊維化する方法である。
高炉スラグに7リ力成分(珪石)を添加し溶融し/こ場
合の7リカ量と粘性の関係を溶湯の各温度について示し
たのが第1図である。すなわちシリカ成分を増すと同一
の粘性を得るにけ溶湯の温度を高めてやる必要があり、
−刃高ンリカになるほど温度が多少変化しても粘性が変
りにくいことを示している。このように温度変化に対し
て粘性変化が急激ではない性質の溶湯は繊維化した場合
、繊維化率(繊維量/溶湯用×100係)が良く、しか
も高シリカでは繊維が強く弾力性があり細く長いものか
得られるので断熱性の優力、た良質の岩綿となる。
本発明を実施するには電気炉等を用いるため、このこと
にキーボラのみを用いる方法に比し一見煩雑のように見
えるけハ、ども、溶湯の温度を高くすることができ、従
ってシリカ成分を多くしても溶湯の粘性を繊維化に適し
た温度にコントロールすることが容易であるから従来法
に比へ大きい利益を賓らすものである。さらにキーボラ
を用いる場合高炉スラグ単独では成分補正用原料を添加
したものより浴融しゃすい利点もある。
次に本発明に用いる装置および実施方法について具体的
に説明する。
溶融状態のスラグは製鉄の際に副生ずる溶融状態のスラ
つてもよいし、そり、を冷却固化した後の塊状の高炉ス
ラグをキーボラ等で単独溶融1−て使用してもよいが、
熱経済性からは前者の)5が有利である。いす力かの方
法によって得らi′1.る溶融状態の高炉スラグは耐火
材料で保護した樋中に流し後段に設けた電気炉に流し込
む。
本110中芝流オフ、る溶湯に粉末状の成分補正用原料
、主として珪石を添加する。珪石はポルトランドセメン
ト用原料として使用される成分のものでよい。従来のキ
ーボラを使用しでスラグの成分補正用IA利として用い
る場合−30mmφ程度の塊状であるが、本発明に用い
る場合は溶融スラグ中に添加するため、キーボラと異な
り燃焼空気の流ね、を阻害することもなく、溶湯との反
応を速やかに行なわせ、より均一な成分の溶湯を得るた
めに5mmφ以下の粉状のものを使用した方がよい。珪
石の添加量は一般の岩綿の品質でよけ′i1.は約10
チ程度であるが、より良質の岩綿ケ得るためには15〜
2504添加する必要がある。
!、た溶湯スラグの成分によってはドロマイトを添加し
た方がよい場合もあるが、その場合珪石と同様の理由で
粉状のものを使用する。その添加量はおよそ3係前後で
ある。
成分補正された溶湯は添加直後では成分は均一になって
いないが、電気炉に流入する段階で成分補正用原料と溶
湯がa リ合い電気炉中て溶融されている間に均一な成
分となる。
電気炉としてはアーク炉を用いるのが簡便であり、その
場合溶融スラグ1は耐火レンガを著しく侵食するのでカ
ーホンレンガを使用し、電極は溶湯中に浸漬して抵抗炉
とじ7で使用する。電気炉で再溶融する際、電極間に流
れる電流を調節することにより湯温のコントロールが出
来るのでシリカ分の多い溶湯てあっても繊維化に適した
粘性にするのは容易である。
電気炉の後段には繊維化装置を設け、電気炉て溶融した
溶湯を繊維化する。繊維化装置としては一般に岩綿の製
造に用いられている装置が適当である。
本発明によれば珪石等の成分補正用原料は溶融スラグに
後から添加すればよいため、シリカ成分等の量の調製は
自由に行なえるから、希望するシリカ成分等の岩綿を製
造することができ、特に溶湯のシリカ成分が多いもので
も繊維化に適1〜だ粘性の温度範囲が広く製造が容易で
あり、従って繊維化率が従来の岩綿製造法では75係程
度であるのに対し80〜85優に達する。件だそのため
繊維中に含まれる繊維にならない粒状物の量も少ないも
のとなり、しかも繊維の強度も犬で弾力性に富んだ断熱
性の良い良質の岩綿が得られる。
次に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
実施例 内径60cmφ、高さ4mのキュポラにあらかじめコー
クス360 K9を装填し赤熱状態にしておく。原料の
高炉フラグを篩で20〜40調φにふるったものを30
0 Kp/I(、退入コークスを60Kg//1(の割
合でキーポラ上部より投入した。キーポラ湯口と電気炉
溶湯人口との間に設けた樋をつだってキュポラから流れ
る高炉スラグの溶湯に5wnφ以下の珪石粉を80 K
g/l(の割合で添加した。この溶湯を3相100 K
VA、内径50Cmφ、深さ50Cn1の電気炉に溜め
通電して再溶融した。
そのときの電圧、電流は80V、40A(メータ読み)
であった。電気炉の湯口から溶湯を流下させ、繊維化装
置にかけた。10分間繊維化し繊維を集めたところ52
に2であった。すなわち繊維化率は82係であった。
得られた繊維の化学成分を第1表に、物理特性を第2表
に示した。夫々の表中に従来の岩綿の値を比較のために
示しだ。
第1表 岩綿の化学成分(重量係) 第2表 岩綿の物理特性 第1表に示す如く本発明方法では従来の岩綿より7リ力
成分を、従来法での限度を越えて大幅に増加させること
ができ、従って第2表に示すように繊維強度が強く、繊
維径が細く、かつ断熱性が良好(熱伝導率が小さい)な
良質の岩綿が製造できた。
【図面の簡単な説明】
第1図はシリカ量と溶湯の粘性との関係を示すグラフで
ある。 特許出願人  日本七メント株式会社 代理人 弁理士  伊 東  彰 第1図 +200 1300 1400 1500 1600 
1700溶融;邑度(°C)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融状態の高炉スラグに成分補正用原料を添加し
    た後、再溶融してから繊維化することを特徴とする岩綿
    の製造方法
  2. (2)再溶融が電気炉を使用するものである特許請求の
    範囲第(1)項記載の製造方法
JP58005344A 1983-01-18 1983-01-18 岩綿の製造方法 Granted JPS59131534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005344A JPS59131534A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 岩綿の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005344A JPS59131534A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 岩綿の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131534A true JPS59131534A (ja) 1984-07-28
JPH049740B2 JPH049740B2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=11608589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005344A Granted JPS59131534A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 岩綿の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131534A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632841A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 オウトクンプ オイ 金属生産からのスラグを利用する方法
JPS63162544A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Taiheiyo Kinzoku Kk 耐熱性、耐アルカリ性、低pH性に優れた無機質繊維の製造方法
US5472917A (en) * 1990-08-29 1995-12-05 Paroc Oy Ab Raw material briquette for mineral wool production and process for its preparation and its use
CN102745892A (zh) * 2012-06-20 2012-10-24 河北钢铁股份有限公司承德分公司 用热熔含钛高炉渣直接生产矿渣棉的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184929A (en) * 1975-01-20 1976-07-24 Asahi Komen Kk Rotsukuuruno seizohoho
JPS5751142A (en) * 1980-09-10 1982-03-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Preparation of slag fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184929A (en) * 1975-01-20 1976-07-24 Asahi Komen Kk Rotsukuuruno seizohoho
JPS5751142A (en) * 1980-09-10 1982-03-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Preparation of slag fiber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632841A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 オウトクンプ オイ 金属生産からのスラグを利用する方法
JPS63162544A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Taiheiyo Kinzoku Kk 耐熱性、耐アルカリ性、低pH性に優れた無機質繊維の製造方法
US5472917A (en) * 1990-08-29 1995-12-05 Paroc Oy Ab Raw material briquette for mineral wool production and process for its preparation and its use
CN102745892A (zh) * 2012-06-20 2012-10-24 河北钢铁股份有限公司承德分公司 用热熔含钛高炉渣直接生产矿渣棉的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049740B2 (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106637663A (zh) 以固体废弃物为原料的岩棉及其制备方法和应用
CN107675067B (zh) 一种硅铁冶炼方法
CN109252249B (zh) 一种非晶火成岩纤维及其制备方法
CN103643056B (zh) 低碳锰铁的冶炼方法
FI78446B (fi) Tillsaettning av jaernsilikatsmaelta med ferrolegeringsslagg foer framstaellning av eldfasta och kemiskt bestaendiga fibrer.
CN105152536A (zh) 一种利用铬铁合金渣合成微晶玻璃材料的方法
JPS59131534A (ja) 岩綿の製造方法
CN103643094B (zh) 高碳锰铁的冶炼方法
CN107244930A (zh) 一种耐铁水侵蚀高炉炭砖及其制备方法
JPS63108950A (ja) 連続鋳造用耐火物
JP5019157B2 (ja) ロックウール
ATE268388T1 (de) Verfahren zur herstellung einer metallmasse, metallurgisches produkt und dessen verwendung
JP7131534B2 (ja) 骨材の製造方法、粗骨材および細骨材
CN103643057B (zh) 中碳锰铁的冶炼方法
JP7095674B2 (ja) コンクリートの製造方法
JPH07300331A (ja) 金属含有酸化物から有価金属及び無機質繊維を同時に製造する方法
JPS63215532A (ja) ロツクウ−ル原料を製造する方法
JPS6029666B2 (ja) 塩基性マグクロリボンドれんがの製法
JPS61222939A (ja) 加熱トラフ
JP3746842B2 (ja) 微粉炭多量吹き込み時の高炉操業方法
KR20000042142A (ko) 폐내화물을 이용한 글래스 세라믹 소재의 제조방법
JPH0128802B2 (ja)
JPH0420970B2 (ja)
CN104402225A (zh) 一种镍渣制备黑色玻璃的工艺
JPH0645472B2 (ja) 耐熱性、耐アルカリ性、低pH性に優れた無機質繊維の製造方法