JPS59130882A - 複素環縮合ピラゾロ〔3,4−d〕ピリジン−3−オン - Google Patents

複素環縮合ピラゾロ〔3,4−d〕ピリジン−3−オン

Info

Publication number
JPS59130882A
JPS59130882A JP59000937A JP93784A JPS59130882A JP S59130882 A JPS59130882 A JP S59130882A JP 59000937 A JP59000937 A JP 59000937A JP 93784 A JP93784 A JP 93784A JP S59130882 A JPS59130882 A JP S59130882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
lower alkyl
substituted
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59000937A
Other languages
English (en)
Inventor
ナオカタ・ヨコヤマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59130882A publication Critical patent/JPS59130882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/28Two oxygen or sulfur atoms
    • C07D231/30Two oxygen or sulfur atoms attached in positions 3 and 5
    • C07D231/32Oxygen atoms
    • C07D231/34Oxygen atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記式IAまたはIBで表わされる−「税2
−置俟−[bl)−複素譲一縮合ビラゾロ〔3゜4−d
〕−ピリジン−3−オンまたはその互変異性体もしくは
その塩特に医薬として針径されうる塩、その袈法および
該化合物を含ひ医薬製剤ならびに治療法に関する。
式IAまたはIB: (式中、 Aは硫黄原子、酸素原子または非置換もしくは1氏級ア
ルキル置換アミノ窒累原子1個を含む縮合した不飽和の
5員複素環式壌を形成する3員の2価残基であって、該
残基における炭素原子は非置換であるかまたはそれらの
うちの1個かは級アルキル、カルM−(Ukl&)−ア
ルコキシ、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基
で置換すれテモよく、または Aは炭素原子によって分離された2個の窒素原子を含む
縮合した不飽和の5員′fX累環式環を形成する3員の
2価残基であって、前記21固の窒素原子の一万は非置
換であるかまたは低級アルキル基で置換されたアミノ窒
累原子でありまた他方はイミノ窒素原子であシ、前記残
基における炭素原子は非置換であるかまたは低級アルキ
ル基、フェニル基もしくは低級アルキル、低級アルコキ
シ、ハロダン原子もしくはトリフルオロメチル基により
一置換されたフェニル基により置換されていてもよく、
または Aは窒素原子1個と酸素原子または硫fc原子11固を
含む縮合した不飽和の5員複素環式環を形成する3員の
2価残基であって、該残基における炭素原子は非tkL
換であるかまたは1氏級アルキル、低級アルコキシ、ハ
ロダン原子もしlj:)IJフルオロメチル基で置換さ
れてもよく、また Aは窒素原子1個を含む縮合した不飽和の6員複素環式
環を形成する4員の2価残基であって、前   ゛該窒
素原子は環系のβ−炭素には直接結合せず、前記残基の
炭素原子は非置換であるがまたは低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ハロダン原子およびトリフルオロメチル基か
ら選択される基工ないし3 mで置換されていてもよく
、またはAは窒素原子2個を含む縮合した不飽和の6員
複素環式jJk形成する4員の2価残基であって、該残
基における炭素原子は非置換であるかまだは低級アルキ
ル、低級アルコキシ、ハロゲン原子およびトリフルオロ
メチル基から選択される基1個または21固によシ置換
されてもよく、またR1ハフェニル基または1氏級アル
キル、低級アルコキシ、ハロゲン原子およびトリフルオ
ロメチル基から選択される基1個もしくは2個で置換さ
れたフェニル基を表わし、または R1は硫黄原子、酸素原子および非置換もしくは低級ア
ルキル基置換アミン窒素原子から選択される異原子1個
を含む不飽和の5員複素環式基を表わし、討幕は壕だイ
ミノ窒素原子1個および非置換もしくは低級アルキル基
置換のアミノ1紫原子、イ流黄原子および酸素原子から
選択される環構成員1個とからなる異原子2個を含有し
ていてもよく、または R1は屋素原子1個または2個を含む不飽オロの6員復
累環式基を表わし、または R1は硫黄原子、酵素原子および非櫨漠筐たは駄級アル
キル基置換アミン窒累原子から廻択される異原子1個を
言む二環式のベンゾ縮合した不飽和5員複累狽弐基を表
わし、−または R1は一力がイミノ窒累原子であり他方が非置換または
低級アルキル基it換アミノ窒素原子、酸素原子および
硫黄原子から選択される原子である2個の異原子を貧む
ベンゾ縮合した不飽和の5員復累環式基J&:表わし、 R1は璧緊原子1個または2個を含む二環式のベンゾ縮
合した不飽和6員複素環式基を表わし、または R1は炭系原子が低級アルコキシ基、低級アルキル基ま
たはハロダン原子により一置換もしくは二置換された上
記いずれかの複素環式基を表わし、R2、R3およびR
′5は独立して水素原子または低級アルキル基を表わす
。) 式IAまたはIBにおいて、Aはそれが結合している2
個の炭素原子と一緒になって、次の各群から選択される
縮合不飽和複素環式環、すなわちa)チェノ、フロまた
はN−非置換もしくはN−低級アルキル置換ピロロ環を
表わし、該環のいずれにおいても炭素原子は非置換であ
るかまたはそれらのうちの1個が吐級アルキル基、カル
ボ−(低級)−アルコキシ基、ハロダン原子またはトリ
フルオロメチル基によジ置換されていてよく、またはb
)N−非置換またはN−低級アルキル置換イミダゾ環を
表わし、該環の炭素原子は非置換または低級アルキル基
、低級アルコキシ基、ノ・ロダン原子モしくはトリフル
オロメチル基によジ置換されていてよく、またはc)チ
アゾロ、オキサゾロ、イソキサゾロ、2,3−13,4
−もしくは4.3−ビリドまたはピリダジノ環を表わし
、該環のいずれをも形成する炭素原子は非置換であるか
または1個もしくは2個が低級アルキル基、低級アルコ
キシ基またはハロダン原子により置換されていてよく、
d)ピリミドまたはピラジノ環を表わし、該環のいずれ
においても炭素原子は非置換であるかまたは1個が低級
アルキル基または低級アルコキシ基によジ置換されてい
てよ<;R1はフェニル基または低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ハロダン原子もしくはトリフルオロメチル基
によυ−一置換しくは二置換されたフェニル基を表わす
か、またはR1はピリジル、キノリル、イソキノリル、
ピリミジルおよびチアゾリル基から選択される芳香性複
素環式基または低級アルキル、低級アルコキシもしくは
ハロゲン原子により一置換もしくは二置換された上記い
ずれかの複素環式基を表わし;R2’ 、 I(6およ
びRイは独立して水素原子または低級アルキル基を表わ
す化合物、またはその塩特に医薬として許容されうる塩
が好ましい。
上述の式IAまたはIBで表わされる化合物は、前記で
定義したようにfh −Wt?A −(テ、エノ、フロ
、ピロロ、イミダゾ、チアゾロ、オキサゾロ、イソキサ
ゾロ、ピリド、ピリダジノ、ピリミドまたはピラジノ)
−ピラゾロ−[2,3−a)ピリシン−3−オンである
特に好ましくは、式■A逢たは)BにおいてAは前記し
たようなものであり、R2+’JBよびR3′は水素原
子を表わし、および (a)  R+はフェニル基または低級アルキル基、低
級アルコキシ基もしくはハロダン原子で一置換されたフ
ェニル基を表わし; (b)  R+は2−ピリジル基、5−(メチル、メト
キシもしくはクロロ)−2−ピリジル基、3−ビリゾル
基、6−(メチルもしくはメトキシ)−3−ピリジル基
または4−ピリジル基を表わし;(c)  R1は3−
ピリミジル基、5−(メチル、メトキシもしくはクロロ
)−2−ピリミジル基、4−ピリミジル基またば5−ピ
リミジル基を表わし; (d)  R1はチアゾリル基または5−(メチル、メ
トキシもしくはクロロ)−2−チアゾリル基ヲ表わし; (e)  Rjは2−キノリル基、3−キノリル基また
は7−クロロ−4−キノリル基を表わし、および (f)  R1は1−イソキノリル基を表わす化合物、
またはその伝変異性体、またはその塩特に医薬として許
容されうる塩である。
本発明化合物の好ましい一実施態様は、ピリド−ピラゾ
ロ[3,4−d]ビビリン−3−オン(すなわち、ピラ
ゾロ[4,3−(!](1,6〕、(1,7)tたは(
1,8)−ナノチリノン−3−オン)であり、式IAま
たはIBにおいてAがこれと結合する2個の炭素原子と
一緒になって縮合した2、3−13,4−または4,3
−ピリド(好ましくは3,4−または4,3−ピリド)
環を表わし、これらピリド環のいずれも低級アルキル基
、低級アルコキシ基またはハロダン原子で一置換または
二置換されており、R1,R2,R3およびR7は前述
の意味を表わす化合物、またはその塩特に医薬として許
容されうる塩によっ°て表わされる。
本発明の別の実施態様はチェノ−ピラグロー[3,4−
d〕ピリジン−3−オンであり、これは式IAまたはI
B中Aがこれと結合する2個の炭素原子と一緒になって
縮合した2、3−または3.2−チェノ環を表わし、該
チェノ環の炭素原子は非置換であるかまたはイフが低級
アルキル基、カルff−(If)−アルコキシ基、ハロ
ゲン原子もしくはトリフルオロメチル基により置換され
ており、R11R2、R5およびR3′は前述の意味を
表わす化合物またはその頃特に医薬として許容されうる
塩によって表わされる。
本発明の他の実施態様はイミダゾ−ピラゾロ−[3,4
−d]ピリジン−3−オンであり、これは式IAまたは
IBにおいてAがこれと結合する2個の炭素原子と一緒
になって縮合したN−非置換またはN−低級アルキル置
換5,4−イミダゾ環?表わし、該5,4−イミダゾ環
の炭素原子は非置換であるかまたは低級アルキル基、フ
ェニル基もしくは低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ
ゲン原子もしくはトリフルオロメチル基にょシー置換さ
れたフェニル基により置換されており、R1。
R2、R5およびR5’はnIJ述の意味を表わす化合
物、またはその塩特に医薬として許容はれうる塩で表わ
される。
さらに好゛ましいのは、次式■二 1 (式中、Rjはフェニル基または低級アルキル基、低級
アルコキシ基、ハL:I/1hン原子もしくはトリフル
オロメチル基で一置換もしくは二置換されたフェニル基
を表わすか;またはR1はビリノル基、キノリル基、イ
ソキノリル基、ピリミジル基およびナアゾリル基から選
択される芳香性複素環式基または低級アルキル基、低級
アルコキシ基もしくはハロゲン原子で一置換もしくは二
置換されたが」記いずれかの基を表わし:R4およびR
5は゛独立して水素原子、1氏級アルキル基、低級アル
コキシ基またはハロダン原子を表わす。)で表わされる
前記ピラゾロ〔4,3−c、](1,6)ナフチリゾン
−3(5H)−オンまたはその互変異性体またはその塩
特に医薬として許容されうる塩である。
式■で表わ芒ねる特に好ましい化合物は次のようである
: a)式■中、R1がフェニル基または低級アルキル基、
低級アルコキシ基もしくはハロゲン原子により一置換さ
れたフェニル基を表わし、R4が水素原子、メトキシ基
、メチル基、弗素原子または塩素原子を表わし、R5が
水素原子を表わす化合物、その互変異性体またはその塩
特に医薬として計容されうる塩。
b)式■中、R1が2−ビリツル基、5−(メチル、メ
トキシもしくはクロロ)−2−ピリジル基、3−ピリジ
ル基、6−(メチルもしくはメトキシ)−3−ピリジル
基または4−ビリゾル基を表わし、R4が水素原子、メ
チル基、メトキシ基、弗素原子または塩素原子を表わし
、R5が水素原子を表わす化合物、その互変異性体また
はその塩特に医薬として計容されうる塩。
C)式■中、R1が2−ピリミジル基、5−(メチル、
メトキシもしくはクロロ)−2−ピリミジル基、4−ピ
リミジル基または5−ピリミジル基を表わし% R4が
水素原子、メトキシ基、メチル基、弗素原子または塩素
原子を表わし、R5が水素原子を表わす化合物、その互
変異性体またはその塩特に医薬として許容されうる塩。
d)式■甲、R1が2−チアゾリル基筒たは5−(メチ
ル、メトキシもしくはクロロ)−2−チアゾリル基を表
わし、R4が水素原子、メトキシ基、メチル基、弗素原
子または塩素原子を表わし、R5が水素原子を表わす化
合物、その互変異性体またはその塩特に医薬として許容
されうる塩。
e)式■中、R1が2−キノリル基、3−キノリル基ま
たは7−クロロ−4−キノリル基を表わし、R4が水素
原子、メチル基、弗素原子または塩素原子を表わし、R
5が水素原子を表わす化合物、その互変異性体またはそ
の塩特に医薬とじて許容されうる塩。
f)式■中% R1が1−インキノリル基ヲ表わし、R
4が水素原子、メトキシ基、メチル基、弗素原子またけ
塩素原子を表わし、R5が水素原子を表わす化合物、そ
の互変異性体またはその塩特に医薬として許容されうる
塩。
ならびに、次式■: 1 (式中、R1はフェニル基または低級アルキル基、低級
アルコキシ基、ハロダン原子もしくはトリフルオロメチ
ル基で一置換または二置換されたフェニル基を表わし、
またはR1はピリジル基、キノリル基、イソキノリル基
、ピリミジル基およびチアゾリル基から選択される芳香
族性複素環式基、または低級アルキル基、低級アルコキ
シ基もしくはハロダン原子で一置換もしくは二置換され
た前記いずれかの基を表わし、R6およびR7は独立し
て水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または
ハロゲン原子を表わす化合物、その互変異性体またはそ
の塩特に医薬として許容されうる塩が好ましい。
式■で表わさiする特に好ましい化合物は次のようであ
る: a)弐■中、R1がフェニル基または低級アルキル基、
1氏級アルコキシ基筒たはハロダン原子で−tii換さ
れたフェニル基を表わし、R6が水素原子、メトキシ基
、メチル基、弗素原子または塩素原子を表わし、R7が
水素原子を表わす化合物、その仏変異性体またはその塩
特に医薬として許容されうる塩。
b)弐■中、R1が2−ピリジル基、5、−(メチル、
メトキシもしくはクロロ)−2−ピリジル基、3−ピリ
ジル基、6−(メチルもしくはメトキシ)−3−ピリジ
ル基または4−ピリジル基?表わし、R6が水素原子、
メチル基、メトキシ基、弗素原子または塩素原子を表わ
し、R7が水素原子を表わす化合物、そのfi変異性体
またはその+4特に医薬として許容されうる塩。
C)弐■中、R1が2−ピリミジル基、5−(メチル、
メトキシもしくはクロロ)−2−ピリミジル基、4−ピ
リミジル基または5−ピリミジル基を表わし、R6が水
素原子、メトキシ基、メチル基、弗素原子または塩素原
子を表わし、R7が水素原子を表わす化合物、その互変
異性体またはその塩特に医薬として計容されうる塩。
d)式■中、R1が2−チアゾリル基または5−(メチ
ル、メトキシもしくはクロロ)−2−チアゾリル基を表
わし、R6が水素原子、メトキシ基、メチル基、弗素原
子または塩素原子ケ表わし、R7が水素原子を表わす化
合物、その互変異性体または鳴特に医薬として許容され
うる塩。
ならびに、次式■:          以下余白H (式中、 R1はフェニル基または低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、ハロダン原子もしくはトリフルオロメチル基で−
IIf侠もしくは二置換されたフェニル基、またはピリ
ジル基、キノリル基、イソキノリル基、ビリミノル基お
よびチアゾリル基から選択される芳香族性複素環式基ま
たは低級アルキル基、低級アルコキシ基もしくはハロゲ
ン原子で一置換もしくは二置換−された前記複系環式基
を表わし、R8が水素原子、低級アルキル基、カルd?
 ’−(lJi級)−アルコキシ基、ハロゲン原子また
はトリフルオロメチル基を表わす化合物、その互変異性
体または囁特に医薬として許容されうる塩が好ましい。
式■で表わされる特に好ましい化合物は次のようである
二 a)式■中、R1がフェニル基または低級アルキル基、
低級アルコキシ基もしくはハロゲン原子で一置換された
フェニル基金表わす化合物、その互変異性体または塩特
に医薬として許容されうる塩。
b)式■中、R1が2−ビリノル基、5−(メチル、メ
トキシもしくはクロロ)−2−ピリジル基、3−ビリノ
ル基、6−(メチルもしくはメトキシ)−3−ピリジル
基または4−ピリジル基を表わし、R8が水素原子また
はハロゲン原子を表わす化合物、その互変異性体または
塩特に医薬として許容されうる塩。
C)式■中、R1が2−チアゾリル基または5−(メチ
ル、メトキシもしくはクロロ)−2−チアゾリル基?表
わし、R8が水素原子またはハロゲン原子を表わす化合
物、その互変異性体筒たはその塩特に医薬として許容さ
れうる塩。
ならびに、次式V:           以下余白−
N (式中、 R1はフェニル基または低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基で一
置換もしくは二置換されたフェニル基、またはピリジル
基、キノリル基、イソキノリル基、ビIJ ミジル基お
よびチアゾリル基から選択される芳香族性複素環式基、
−または低級アルキル基、低級アルコキシ基もしくは・
・ロダン原子で一置換もしくは二置換された前記いずれ
かの複素環式基を表わし、 R9は水素原子、低級アルキル基、カルボ−(低級)−
アルコキシ基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル
基を表わす。) で表わされる化合物、その互変異性体またはその塩%に
医薬として許容されうる塩が好ましい。
式Vで表わされる特に好ましい化合物は次のよシである
: a)式■中、R1がフェニル基または低級アルキル基、
低級アルコキシ基もしくは・・ロダン原子で一置換され
たフェニル基を表わし、R9が水素原子またはハロゲン
原子を表わす化合物、その伝変異性体またはその頃特に
医薬として許容されうる塩。
b)式■中、R1が2−ピリジル基、5−(メチル、メ
トキシもしくはクロロ)−2−ビリノル基、3−ビリツ
ル基、6−(メチルもしくはメトキシ)−3−ピリジル
基または4−ビリノル基を表わし、R?が水素原子筒た
はハロゲン原子を表わす化合物、その互変異性体または
その塩特に医薬として許容されうる塩。
ならびに、次式■:          以下余白(式
中、 R1はフェニル基または低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、ハロダン原子もしくはトリフルオロメチル基で一
置換もしくは二置換されたフェニル基、捷たはピリツル
基、キノリル基、イソキノリル基、ピリミジル基および
チアゾリル基から選択される芳香族性複素環式基または
低級アルキル基、低級アルコキシ基もしくはハロダン原
子で置換された前記いずれかの複素環式基を表わし、R
2は水素原子または低級アルキル基を表わし、R10は
水素原子、低級アルキル基、フェニル基または低級アル
キル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子もしくはトリ
フルオロメチル基で一置換されたフェニル基を表わし、 R41は水素原子または低級アルキル基を表わす。)で
表わされる化合物、その互変異性体または塩特に医薬と
して許容されうる1が好ましい。
式■で表わさhる特に好ましい化合物は次のようである a)式■中、R1がフェニル基または庶級アルキル基、
低級アルコキシ基もしくはハロダン原子で一置換された
フェニル基金fiワL、R2、jh、。
およびg+iが独立して水素原子またはメチル基を表わ
す化合物、その互変異性体iたは塩特に医薬として許容
葛れうる塩。
b)式■中、R1が2−ピリノル基、5−(メチル、メ
トキシもしくはクロロ)−2−ピリノル基、3−ビリノ
ル基、6−(メチルもしくはメトキシ)−3−ピリツル
基まだは4−ピリジル基を。
表わし、R2r R1oおよびR11は独立して水素原
子またはメチル基を表わす化合物、その互変異性体また
は塩特に医薬として許容されうる塩。
ここにおいて用いられる一般的定義は本明細書中次のよ
うな意味を有する。
有機基または有機化合物のそれぞれについて″′低級”
とは、炭素原子7個以下、好ましくは4個以下、特に有
利には炭素原子1個または2個を有するようなものであ
る。
ハロダン原子は弗素原子または塩素原子が好ましいが、
臭素原子または医業原子でもよい。
低級アルキル基、低級アルコキシ基の1戊級アルキル部
分または他のアルキル化基は、とりわけメチル基である
が、エチル基、n−またはi−(プロピノペプチル、ペ
ンチル、ヘキシルもしくはヘプチル)基、例えは2−メ
チルグロビルまたは3−メチルブチル基でもよい。カル
ボ(低級)アルコキシ基は低級アルコキシカルメニル基
例えばエトキシ−またはメトキシカルビニル基を表わす
ピリジル基は2−13−’lたは4−ピリノル基を表わ
す。有利には3−ピリジル基である。
キノリル基は好1しくは2−13−または4−キノリル
基を表わす。有利には3−キノリル基である。
イソキノリル基は好ましくは1−13−または、。
4−イソキノリル基を表わす。有利にはl−イソキノリ
ル基でおる。
ピリミジル基は2−24−または5−ピリミジル基を表
わし、特に2−または5−ピリミジル基を表わすのが好
ましい。
チアゾリル基は2−チアゾリル基を表わすのが好ましい
式中R3およびRiが水素原子を表わす本発明化合物は
、互変異性栴造■Aまたは)Bのいずれかによシ、好ま
しくはIAによシ表わされる;さらにこの3−オキソ化
合物は特定の条件下で3−ヒドロキシ互変異性体として
も存在する;これら互変異性体の全ては本発明の範囲内
である。上記化合物特に3−ヒドロキシ化合物の形のも
のは、強塩基とともに塩を形成する。この塩は好ましく
はアルカリ金属塩で、例えば1−″または5−非置換化
合物(RsおよびRjが水素原子)のナトリウムまたは
カリウム塩である。
さらに、式)AまたはIBの化合物は酸付加塩を形成す
る。特に医薬として許容されうる有機酸または無機酸と
の塩が好ましい。このような酸としては、強鉱は例えは
ハロゲン化水素眩例えば塩酸またはA化水累酸、ltv
、リン酸または硝咳;脂肋族または芳香族カルボン酸ま
たはスルホン酸例えハ酢酸、プロピオン酸、コハク酸、
グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石咳、グルコン酸、
クエン酸、マレイン酸、フマル酸、ヒドロキシマレイン
酸、ヒルビン酸、フェニル酢酸、安息香酸、4−アミノ
安息香酸、アントラニル酸、4−ヒドロキシ安息査歌、
サリチル酸、4−アミノサリチル酸、パモイック酸(p
amoic acid  )、ニンコチン酸;メタンス
ルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシェタンスルホ
ン酸、ベンゼンスルホン酸、p−)ルエンスルホン酸、
ナフタレンスルボン酸、スルファニル酸、シクロへキシ
ルスルファミン酸;またはアスコルビン酸で6る。
本発明化合物は価値ある薬理学的性質、例えば特に哺乳
動物におけるベンゾジアゼピン受容体活性を調整するこ
とによる神経系調節効果を示す。
本発明化合物はしたがって神経系疾患例えばベンゾジア
ゼピン受容体調整に対応する疾患の治療に有効である。
本発明化合物はペンジノアゼピン受G体に結合し、例え
ば抗不安(anxiolytic )作用および/また
は鎮痙作用を示すか、またはペンシソアゼピン薬に対す
る拮抗作用を示す。この作用は、試験管内および生体内
試験において、有利には試験対象物として哺乳動物例え
ばマウス、ラットまたは猿を用いる試験によシ明らかで
ある。上記化合物は経腸もしくは非経口により、有利に
は経口により、または皮下、静脈内もしくは腹腔内投与
によシ、例えばゼラチンカプセルでまたはそれぞれ澱粉
質懸濁液もしくは水溶液もしくは懸濁液の形で施用され
る。投与量は1日s、!7o、iないし100rn9A
、好ましくは約o、 lhイL s amp/q 、 
有利には約1ないし30 In?/に9の範囲内である
これら新規化合物の神経系調節作用を意味する ・ペン
ジノアゼビン受容体結合特性は、例えば坏イチャ−(N
atura )266.732(1977)またはPr
oc、 Nat、 Acad、 5ci−(アメリカ合
衆国)ヱ4,3805(1977) に記載されている
ように、試験管内における受容体結合検定法により測定
される。ジアゼパムは特異的に高い親木0性をもって、
ラットの前脳から調製烙れた粗製シナノトソーム膜標本
と結合する。この結合は他の抗不安性化合物により阻害
される。トリチウムを含むジアゼパムを使用した場合、
上記受容体と他の薬剤との相互作用は次のような方法で
簡単に評価することができる:ラットの前脳の膜を、2
 nM )リチル化ジアゼパムおよび緩衝液媒体中でp
i−17,5に保質溶液は、ジメチルアセトアミド−エ
タノール(1:10)の4.2mM保存液’kp87.
5の50mMトリス−@酸gi価液で希釈することによ
シ調製される。トリチルイヒソアゼパムの種々の量と結
合した受答体を含むこの膜をグラスファイバーフィルタ
ーを通して濾過し、次いでこhを液体シンチレーション
カウンターで分析する。2HM トリチル化ジアゼパム
の特異的結合を50%阻害するのに必要な本発明化合物
の濃度、すなわち工<:50はグラフ刀ムら測定される
生体内におけるペンシソアゼピン受容体結合はEur、
、 J、 Pharmacol、±8.24.3(19
78)およびネイチャー玄ヱ5,551(1,978)
に記載されたようにして実質的に測定される。
トウモロコシ澱粉を賦形剤に用いた本発明化合物は、経
口または腹腔内にょシマウスまたはラットへ投与される
。30分後、3f(−フルニトラゼパム(食塩液中2n
モル/kg)を動物の尾部の血管へ注射する。フルニト
ラゼパム注射後2 (1−してからこの動物f!c解剖
する。次いで、受′各体に対する放射性リガンドの結合
について液体シンチレーションカウンターを用いて放射
能を測定することによシ脳を評価する。渠剤処理した動
物における3H−フルニトラゼi4ムの結合の減少(賦
形剤のみで処理した動物において見られる結合と比較し
て)は、試験化合物がベンゾジアゼピン受答体と結合し
ていることを意味している。
抗不侵神細症作用は、例えばクックーデビッドソン(C
ook−Davidson ’)の葛藤方法にした〃1
って、食餌制限によシ体重を正常値の80チにされ、た
だし水の制限はされていないウィスター(Wistar
 )棟の雄ラットを用いて観察される。
これらのラットは、水槽、室内灯、スピーカーおよび格
子状の床を備え空気調整された部屋へ入れられ、部1塁
の内部にあるし)マーを押すように+111練されてい
る。レバーと格子の両刀id電気ショック発生装置に接
続される。また、この部屋は外部からのいかなる聴覚上
の刺激をも防ぐために、試験期間中白色騒音発生装置を
鋤らかせて、音がなるぺ〈聞こえないようにする。47
分間隔の試験期+111中、それぞれ2つのスケジー−
ルが交互に行なわれる。最初は30秒間隔で5分間続く
可変間隔(Vaviable In、terval :
 VI)スケジュールである。このスケジュールの間、
平均30秒経過したのちに最初にレバーを押すと甘くて
濃いミルクが補給される。この行為が薬が原因で減少す
ることが神経学的に欠陥であるとみなされる。VIスケ
ジュールののちただちに1000Hzの音と光による刺
激が開始する。これは2査目の固定比(Fixed R
atio : FR)スケジュールの開始を意味する。
このスケジー−ルは2分間続き、10番目の反応ののち
ただちに足もとの電気的ショックを伴なってミルクが補
給され、これによシ葛藤状態が確立される。電気ショッ
クの強さは2.0〜3、6 mAの範囲で、試験期間全
体にわたってこのスケジー−ルの間約25〜100回の
反応に調節するように、各動物によって変化させる。F
R−スケジー−ル期間中、行為の薬により引起こされる
増加は抗不安効果を示すものとみなされる。この増加し
た行為は、それぞれ2分間続く6回のFR期間の間延も
との電気的ショックの数が増加することにより測定され
る。
抗痙れん効果は、例えば経口投与されたラットにおける
抗痙れん効果を評価するための標準メトラゾール(ベン
チレンチトラゾール)試験および最大電気ショック試験
で観察される。
ウィスター(Wistar )種の雄ラット(130〜
175g)を試験前18時間絶食させる。ただし水は無
制限に与える。試験化合物を体重1 kgにつ@101
Jの菫で経口挿管法によ、bトウモロコシ澱粉賦形剤と
ともに投与する。試験化合物投与1時間後、この動物へ
メトラゾール水溶液(24my/ky)の体重1にg当
92.51fLlとなる量全静脈注射(尾部の静脈)に
よシ投与する。直ちにプレクシグラス製シリンダー中に
動物を入れ、次の60秒の間少なくとも5秒間続く間代
症れん性発作を観察する。ED5oは、観察期間中間代
痙itん性発作を起こさせるメトラゾールから動物の半
分が保護される童である。
ベンゾジアゼピン拮抗は、ラットのメトラゾール型にお
けるジアゼパムの抗痙れん作用に拮抗することによシ測
定芒れる。ジアゼパム(5,4■/に9/経口)および
試験化合物をメトラゾール投与1時間前に投与する。
ラットにおける抗痙れん効果を評価するだめの最大電気
ショック法において、前述のメトラゾール試験で記載し
たように試験化合物を経口投与してから2時間後に、−
角膜電極から電流150mAを0.2秒間を通すことK
よシ発作を起こさ°せる。
ED50 は5秒の観察期間中電気的ショックで起こる
発作から半分の動物を保護する量である。
実施例2,5aおよび9の化合物は、試験管内のペンゾ
ジアゼピイ受容体評価においてIC50がそれぞれ約0
.2nM、3nMおよび9nMであった。さらに、例え
ば実施例1の化合物はマウスへ30#I97ゆ/経口の
投与量で生体内約75%のフラニトラゼ・ゼム結合を抑
制する。
本発明化合物はまたアデノシン拮抗物としても作用する
。このような作用は、J−Neurochem・22.
1031(1974)K実質的に記載され−cいるよう
に、モルモット脳の小胞標本におけるアデニレートサイ
クラーゼのアデノシン活性化抑制を評価することにより
測定される。
したがって、本発明化合物は神経系活性化剤として、例
えば哺乳動物における不安神経症、痙れん性状態(てん
かん)および神経衰弱のような神経系疾患の治療および
処置におけるベンゾジアゼピン受容体調節剤として有用
である。これらの化合物はまた他の価値ある製品、特に
薬理学的に活性な医薬製剤の製造における有用な中間体
でもある。
本発明化合物、すなわち式IAまたはIBで表わされる
化合物およびその塩、誘導体まだは互変異性体は、次の
ような方法によシ有利に製造される。
a)次式■: 番 3 (式中、A 、 R2およびR3は前記ですでに表わし
た意味を有し、Yは低級アルコキシ基を表わす。)で表
わされる化合物を、次式■l: R3’ −NH−NH−R1(至) (式中、R1は前記ですでに定義した意味を有し、R3
/は水素原子を表わす。)で表わされる化合物と反応さ
せるか; ゛)750°             以下余白(式
中、AおよびR2は前記ですでに定義した意味を有し、
Xは反応性エーテル化またはエステル化水酸基を表わし
、Yは低級アルコキシ基を表わす。)で表わされる化合
物を式■(式中、R1は前記ですでに定義した意味を表
わし、Rb2は水素原子または低級アルキル基を表わす
。)で表わされる化合物と反応させるか; C)式■(式中、Xは−NR3’−NHR1を表わし、
Yは低級アルコキシ基もしくは水酸基を表わすか、また
はXは水酸基、反応性エステル化もしくは工〜チル化水
酸基を表わし、Yは−NR、NHR3’を表わし、A’
 r R1r R2およびRb2は前記ですでに定義し
た意味を表わす。)で表わされる化合物を閉環するか; d)式■(式中、Xは低級アルコキシアミノ基またはア
ジド基を表わし、Yは−NH−R1を表わし、A 、 
R1およびR2は前記ですでに定義した意味を有する。
)で表わされる化合物を閉環するか、e)次式X: 5 (式中、WおよびR3は水素原子を表わし、2は次式: で表わされる基を表わし、A p R1、R2およびR
b2は前記ですでに定義した意味を有する。)で表ゎさ
れる化合物を縮合させるか; f)前記式X(式中、Wは次式: / R11N−Uυ で表わされる基を表わし、2は水素原子を表わし、A、
R1,R2およびR3は前記ですでに定義したと同じ意
味を有する。)で表わされる化合物を縮合するか、 g)前記式X(式中、WFi次式: / で表わされる基を表わし、2はR2C0−を表わすか撞
たはR3−N−Zでイソシアノ基を表わし、A。
R1,R2およびR3は前記ですでに定義した意味を表
わす。)で表わされる化合物を縮合し、所望によシこの
結果得られた式IAまだはIBで表わされる化合物を本
発明の他の化合物へ転化し、所望によシ得られた式lA
まだはIBで表わされる化合物をその塩へ転化したシま
たはこのような塩から遊離化合物を遊離したシする。
方法a)による縮合は、50°ないし180°の温度範
囲で、有利には不活性溶媒例えば脂肪族または芳香族炭
化水素およびエーテル例えばトルエン、キシレン、ビフ
ェニルおよヒ/まタハジフェニルエーテルの存在下、有
利には生成するアルカノールおよび水を留去しながらま
だは例えば分子篩(molecular 5ieves
 )のような脱水剤の存在下にて行なうのが好ましい。
式■1で表わされる出発物質は公知であるか・または当
該技術分野でよく知られでいる方法例えばアメリカ合衆
国特許第3,429,887号に開示されている方法お
よび本明細書の実施例に記載された方法によシ製造され
る。
式■で表わされる出発物質も公知であるかまたは当該技
術分野でよく知られた方法によシ製造される。
方法b)による縮合は、有利には式■で表わされる化合
物の過剰量または等量を用いて、反応物の性質に応じて
約50芳いし200°の温度で、好ましくは不活性溶媒
例えば低級アルカノール具体的ニハアミルアルコール、
n−ブチルアルコールもしくは工、タノール、または脂
肪族もしくは芳香族炭化水素例えばトルエン、キシレン
もしくはビフェニル、芳香族エーテル例えtd ソフェ
ニルエーテルまたはこれらの混合物中で行なわれる。
式■で表わされる出発物質は公知であるか、またけ当該
技術分野でよく知られた方法例えばアメリカ合衆国特許
第3..786,043号および本明細書の実施例に記
載されている方法により製造される。
式■および下記に示す式])(aで表わされる出発物質
に卦いて、Xが反応性エステル化水酸基を表わす場合に
は討幕はハロゲン原子例えば塩素もしくは臭素原子を表
わすかまたは低級アルカンスルホニルオキシ基例えばメ
タンスルホニルオキシ基ヲ表わすのが好ましく、またX
が反応性エーテル化水酸基を表わす場合には討幕はメト
キシ基のような低級アルコキシ基またはフェノキシ基の
ようなアリールオキシ基を表わすのが好ましい。
方法C)による式■で表わされる化合物の閉鷹は、  
   □約50°ないし200°の温度範囲で、有利に
は不活性溶媒例えば脂肪族もしくは芳香族炭化水素具体
11f)ルエン、キシレンもしくはビフェニル、オたは
ソフェニルエーテルのようなエーテル類、n−ブタノー
ルのようなアルカノールの存在下に、XおよびYの性質
に応じて塩基(例えばす) IJウムエトキシドのよう
なアルカリ金属アルコキシドつ、脱水剤(例えば分子篩
)または縮合剤(例えばN−エトキシカルボニル−2−
エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン)を用いてまたは
用いずに行なうのが好ましい。
縮合剤または脱水剤は、式■中Yが水酸基を表わす化合
物の閉環に用いるのが有利である。
方法C)に用いる式■で表わされる出発物質、すなわち
式■中Xが−NR5’−NHR1を表わしYが低級アル
コキシ基まだは水酸基を表わす出発物質は、式■中Xが
反応性エステル化もしくはエーテル化水酸基を表わし、
Yが低級アルコキシ基を表わす化合物を式■(式中、R
1およびR5′は前記ですでに定義した意味を表わす。
)で表わされるヒドラジンと、不活性溶媒中、好ましく
は約0°ないし75’の温度範囲にて縮合させ、必要な
らば加水分解することにより製造される。
式■中Xが水酸基、エステル化またはエーテル化水酸基
を表わし、Yが−NR1NHJ’を表わすヒドラノド出
発物質は、次式■a (式中、Xは水酸基またはエステル化もしくはエーテル
化水酸基を表わし、COY′は反応性官能基で置換され
たカルビニル基、例えば酸ハライドまたは混合無水物基
を表わし、AおよびR2け前記した意味を表わす。)で
表わされる化合物を、式■で表わされるヒドラジンまた
はそのNHR3’−アシル化誘導体例えばNHRl−N
R3’−COCF5(式■I中またはその誘導体中、R
1およびR3′は前記した意味を表わす。)と縮合させ
、続いて得られたアシル置換ヒドラジドを脱アシル化す
ることによシ有利には製造される。
式1)(aで表わされる出発物質のうち好ましいのけ、
適当に環縮合し置換された式IXa (式中、Xおよび
Y′は塩素原子を表わす。)で表わされる化合物である
方法d)による式■で表わされる化合物の閉環は、これ
ら化合物を約120°ないし300°好ましぐは200
’ないし250°の温度まで有利には前記不活性溶媒中
にて加熱することにより行うのが好捷しい。
方法d)に用いる式■で表わされる出発物質は、4−ハ
ローへテロサイクル〔e〕ビリヅン−3−カルボン酸ハ
ライドをR1−アミンと、続いて〇−低級アルキルーヒ
ドロキシルアミン(低級アルコキシアミン)またはアル
カリ金属アヅドと縮合させることにより得られる。
方法e)による式Xで表わされる化合物の閉環は、強中
性縮合剤例えばポIJ IJン酸低級アルキルエステル
とともに、有利には例えばノ・ロケ゛ン化脂肪族炭化水
素例えば1,1,2.2−テトラクロロエタンのような
不活性溶媒の存在下で行なうことが好ましい。
方法e)に用いる式Xで表わされる出発物質は公知方法
により、例えば1−アリール−ピラゾリジン−3,5−
ジ付ンをオルト蟻酸エチルおよび例えば4−アミノピリ
ジンのようなアミノ−複素環式化合物と縮合させること
により製造される。
方法f)による式Xで表わされる化合物の閉環において
、生成する水を、好捷しくは通常の分子篩および/また
は例えば塩酸のような酸の触媒量の存在下で、共沸混合
物として除去するのが有利である。
方法f)に用いる式Xで表わされる化合物は、Latv
ijas PSRZihathu Akad、 Ves
tia、 Kim。
Ser、1965(5)、587−92に記載された3
−(0−ホルムアミドへテロサイクル)−ピラゾロ−5
−オンに用いられる方法と同様にして製造される。との
0−ホルムアミド群は続いて希塩酸のような酸水溶液で
加水分解される。
方法g)による式Xで表わされる化合物の閉環縮合は、
塩基性状態下、例えば前記アルカリ金属水酸化物水溶液
または第三有機アミン例えばトリー低級アルキル−アミ
ンの存在下で行なうのが好ましい。
方法g)に用いる式Xで表わされる出発物質は前記通常
の1−R1−3−(o−ホルムアミドへテロサイクル)
ピラゾロ−5−オンであり、これは2−(o−ホルムア
ミドへテロサイクル−カルボニル)酢酸エステルをR−
N)INH2と縮合させて得られるもので、所望によシ
これらをハロゲン化リンまだはオキシハロゲン化リンで
脱水して前記インニトリルにしてもよい。
このようにして得られた本発明化合物は、公知方法によ
υ式IAまたはIBで表わされる他の化合物へ転化され
うる。
例えば、式IAまたはTB中R3また/iR3’が水素
原子を表わす化合物は、式IBで表わされる1−置換化
合物を得るために、R3−OHと例えばハロゲン化水素
酸、脂肪族もしくは芳香族スルホン酸との反応性エステ
ル、例えばR3−(ハライド、スルフェート、脂肪族ま
たは芳香族スルフェート、具体的にはヨウ化メチル、硫
酸ヅメチル、メチルメジラードまたはメチルメジラード
により一置換されてよい。式IAで表わされる置換化合
物は同様にして相当するアルカリ金属塩例えばナトリウ
ム塩から製造される。その際5−置換が生じる。金属誘
導体中間物は、反応性有機金属化剤例えばりチウムツイ
ンプロピルアミドを用いて、またはアルカリ金属アルコ
キシド例えばナトリウムメトキシド、もしくはタリウム
エトキシド贅たはアルカリ金属水素化物例えば水素化す
) IJウムまたは水素化カリウムで金属化することに
より得られる・最後に、本発明化合物は適当な場合には
いつでも遊離形でまだはその塩として得られる。得られ
た遊離塩基はいかなるものでも、好ましくは医薬として
許容されうる酸または陰イオン交換剤を用いて、相当す
る酸付加塩へ転化することができ、また得られた塩はい
かなるものでも例えば金属水酸化物もしくは水酸化アン
モニウムのような強塩基またはアルカリ金属水酸化物も
l〜〈は炭酸塩のような塩基性塩または陽イオン交換剤
を用いて、相当する遊離塩基へ転化することもできる。
上記酸付加塩は、前述したように医薬として許容されう
る有機または無機酸の塩であるのが好ましい。
R3またけR3/が水素原子である式IAまたはIBで
表わされる化合物は、例えばアルカリ金属水酸化物もし
くは炭酸塩またはアルカリ土類金属水酸化物もしくは炭
酸塩で処理することにょシ、相当する金属塩へ転化しう
る。
これら化合物の他の塩例えばピクリン酸塩もまた得られ
た塩基の精製に使用される:塩基を塩へ転化し、塩を分
離し、この塩から塩基を遊離する。
遊離化合物およびその塩の形の化合物における密接な関
係の点から、化合物がこれに関連する場合にはいつでも
相当する塩もまたその状況下で可能であシ適当であると
考えられまた供給される。
塩を含む化合物は、水素化物の形でまたは結晶に用いた
他の溶媒を含む形でも得られうる。
上述したいかなる化合物、例えば式夏ないし■で表わさ
れる化合物のいかなるものでもその異性体混合物の場合
には、それ自体公知の方法によシ例えば分別蒸留、分別
結晶および/またばクロマトグラフィーによシ単一の異
性体に分離することができる。。
上述の反応は通常の方法によシ、好ましくけ反応物に対
し不活性であシその溶媒でもある希釈剤の存在もしくは
不存在下、触媒、縮合剤もしくは前述の他の薬剤それぞ
れの存在もしくは不存在下、および/または不活性雰囲
気の存在もしくは不存在下に、低温、室温または高めた
温度好ましくは使用する溶媒の沸点近くの温度にて、大
気圧下または高圧下にて行なわれる。
本発明はまた本発明方法の様々な変形法を含むものであ
る。例えばいかなる段階においても得られる中間生成物
を出発物質として使用し、残シの工程を行なったシ、ま
たはいかなる段階において本その方法を中止したシ、ま
たは出発物質をその反応条件下で形成したシ、または反
応成分をその塩の形でまたは純粋な異性体の形で使用し
たシする方法である。主に、このような出発物質が前記
反応に使用される。これに゛よシ、特に有用であるとし
て上記で示した化合物が形成される。
本発明の薬理学的に活性な化合物は、経口または非経口
投与のいずれかに適する賦形剤と合わせてまたは混合し
て活性化合物の有効量を含む医薬品の製造に適する。
好ましいものとしては、有効成分とともに、a)希釈剤
例えばラクトース、デキストロース、ショ糖、マニトー
ル、ソルビトール、セルロースオヨび/またはグリシン
;b)滑剤例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、その
マグネシウム塩もしくはカルシウム塩および/またはポ
リエチレングリコール;錠剤として、ならびにC)結合
剤例えばケイ酸マグネシウムアルミニウム、澱粉ペース
ト、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルビ
キシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビ
ニルピロリドン;所望によLd)崩壊剤例えば澱粉、寒
天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または起泡
性混合物:および/またはe)吸収剤、着色剤、香料お
よび甘味料を含む錠剤ならびにゼラチンカプセル剤であ
る。注射製剤としては水性等張液または懸濁液であるこ
°とが好ましく、脂肪性エマルジョンまたは懸濁液から
生薬が有利に調製される。この製剤は殺菌され、および
/または助剤例えば保存剤、安定剤、湿潤剤または乳化
剤、溶解促進剤、浸透圧調節用の塩および/または緩衝
剤を含んでもよい。さらに、他の治療上有効な物質を含
んでいてもよい。これら製剤は、それぞれ通常の混合、
造粒または被覆法にしたがって製造され、有効成分約0
.1ないし75%、好ましくは約1ないし50%を含有
する。
体重約50ないし70kgの哺乳動物に対する単位投与
は、有効成分約5ないし100ダを含有する。
以下の実施例によシ本発明を説明するが、これによシ本
発明が限定されるものではない。温度は摂氏度で表わさ
れ、部はすべて重量部である。特記しない限り、蒸発は
すべて減圧下で、好ましくは約15ないし100 mm
Hgで行なわれる。液体に実施例1 エチル4−クロロ−1,6−1−フチリシン−3−カル
ホキシレー)2.fiUP、!=フェニルヒドラジン1
.25SLがメタノール32m中に溶解している液を1
8時間22°で攪拌し、次いで3時間還流する。待らt
たスラリーを室温まで冷やし、P遂すると、2−フェニ
ル−ピラゾロ(4,3−c)(1,6+−ナフチリジン
−3−(5H)−オンii塩が得られる;融点3100
: I R’ (KBr)750.756.777.8
02,843crn −この塩酸塩をIN水酸化ナトリ
ウムに溶かし、濾過する。このP液へ塩化アンモニウム
(10fi’)を加え、得られた沈澱物’t−sめ、メ
タノールから晶出させると、遊離環基すなわち2−フェ
ニル−ピラゾロ[4−3c)(1,6)ナフチリジン−
3(51()−オンが仲られる:融点334〜337°
出発物質は次のようにして製造される:エチル4−ヒド
ロキシー1,6−ナフテリジンー3−カル?キシラード
〔ジャーナルオブ牙−ガニックケミストリイ(J、Or
g、Chem ) ]’ 5 。
1224 (1950)にしたがって製造〕931とオ
キシ塩化リン56m1との混合物を2時間40分還流し
、次いで蒸発乾固し、残液を冷たい希釈水酸化アンモニ
ウムと塩化メチレンで処理する。
不溶性物価を1去し、有機相を分離し、塩水で洗い、硫
酸ナトリウムモ乾燥し、蒸発乾固すると、4−りoo−
1、6−ナラチリシノー3−カルぎン酸エチルが得られ
る。
実施例2 4−クロロ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸エ
チル3.8L!:p−クロロフェニルヒドラジン1.8
2ffとがメタノール3 (l C1m/に溶解してい
る液を3時間22°で攪拌し、次いで3時間半還流を行
なう。次いで反応混合物を室温まで冷却し、P蜘して2
−p−クロロフェニル−ピラゾロ[413−c’:l[
] 16)ナフチリジン−3(5H)−オン塩r#塩を
集める(融点345°以上;■R(KBr)776.8
13.823.896cm−’)。
この塩酸ゆを実施例1に記載したと同様の方法で相当す
る遊離環基へ転化する:融点360°以上、IR(KB
r)748.764.785.790.825.840
.895C1n )。
実施例3 4−ヒドロキシ−】、5−ナフチリジン−3−カルがン
酸エチル(’J、Inorg、Nuc1.Chem、。
(1966)、28.2439にしたがって製造)1.
5fI75;ジメチルホルムアミド17m1中にあるス
ラリーへ4化メチレン2d中に塩化オキザリル0、9 
(,17Fが溶解しているviを加え、その間反応温度
を一25°〜−30°に保つ。混合物を−25゜で35
分間撹拌する。塩化メチレン4ml中にジインプロピル
エチルアミン0.99’5pとフェニルヒドラジン0.
8335’が溶解している液全−3(1’〜−25°に
て8分間前記混合液へ加える。この混合物を一25°で
30分間、0°で20分間、23°で40分間攪拌する
。得られた賠紫色の液を水60rnlへ注入する。暗色
の沈澱物を集め、水で洗い、メタン本ルから再結晶する
と、2−フエごルーピラゾロ[4,3−c][1,5]
ナフチリ゛ジン−3(,5H)−オンが休られる:融点
314〜316°。
実施例4 n−ブタノールS om中に4−[’2−(4−ピリジ
ル)ヒドラジノ〕−】、6−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸エチル1761が懸濁している油を20時間還流す
る。混合物を室温せで冷却し、濾過する。年めた固形物
を水酸化ナトリウム水溶液で溶〃・し、室温で21h間
攪拌し、P遇する。
PiをIN塙酸で酸性化すると固形物が沈澱する。
これを集め、水性メタノール、メタノールおよびアセト
ンで連続して洗うと、2−(4−ピリジル)−ビラゾロ
ー[:4.3−c〕[1,6]ナフチリジン−3(5、
H)−オン壌#/壇が俸らゎる:融点345°均上;I
R(KBr)726.746.79]、833.898
 cm−’n 出発物少は次のようにして製造される:メタノール37
属中に4−クロロ−]、]6−ナフチリジンー3−カが
ン酸エチル2.36f!および4−ヒドラジノピリジン
塩酸塩1.535’が溶解している#’t ’J !、
+で19時間攪拌し、次いで4時間還流する。4論で反
応混合’!pk水浴中で冷却し、濾過して固形物を集め
、メタノールおよびエタノールでA’続して洗うと、4
−[2−(4−ピリジル)ヒドラジノ]−1,6−ナフ
チリノンー3−カルーーン酸エナル地酸塩が摺られる。
実施例5 (a)  メタノール3Grul中に4−クロロ−1,
6−十フチリジンー3−カルボン酸エテル2.845’
および3−ヒドラジノピリジン1.35yが溶解してい
る液全室温で2.5時ト1攪拌し、4.5時間還洲し、
水浴中で冷却し、P堝する。集めた固形物をメタノール
次いでエタノールで洗うと、 2−(3−ビリジル)ピ
ラゾロ[4,3−c ][:1.6]ナフチリジン−3
(5H)−オン塩酸塩が得られる:融点302〜305
°。
(b)  同様の方法によシ、4−クロロ−1,6−ナ
フチリジン−3−カルボン酸エチル2.6Pおよび2−
し:ドラジノーテアゾール(Can、J、Chem。
] 970.48.3554にしたがって製造)1.3
4g−力・ら、2−(2−チアゾリル)−ピラゾロ〔4
,3−Ca〔1,6〕ナフチリノン−3(5H)−オン
塩酸塩が得られる:融点345゜以上、IR(KBr)
730,746.786.811、 854節  。
実施例6 4−クロロ−1,6−ナフチリジ/−3−カルがン酸ゴ
チル1.7554および2−ヒドラジノピリミノン塩酪
塩(薬学雑誌、1975、L」、598にしたがって製
造)1.17Pとがn−ブタノールFi (l ml中
に溶解している液を3開間還流する。得られたスラリー
を室温まで冷却い濾過する。身めた固形物をエタノール
次いでエーテルで洗うと、2−(2−ピリミジル)−ピ
ラゾロ[4,3−、c][] 、]6〕ナフチリジンー
35H)−オン堵酸壌が得ら名る:融点3500以上:
IR(KBr)782.791.820.830.87
1crn 0実施例 4−クロロ−7−メチル−1,8−ナフチリジン−3−
カルボン酸エチA(米国特許集3786 (143号に
したがって製造)302およびフエごルヒドラジン1.
425’とn−ブタノール3(1mの混合物を18時間
還流する。この混合物を水浴中で冷やし、濾過すると固
形物が生じる。
これをINN水化化ナトリウム50m1光分Iの水に吸
収させて溶解する。得られた溶液をP禍:して不溶物を
除き、エーテルで洗い、塩化アンモニウム30gで中和
する。得られた混合物を濾過して固形物ヲ年め、水で洗
い乾燥すると、7−メチル−2−フェニルピラゾロ[4
r 3− c 〕〔’ 、”’ )−ナフチリジン−3
(5H)−オン半水和物が得られる:融点305〜30
8°。
実施例8 キシレン180属中の4−クロロ−6,8−ジメトキシ
−1,7−ナフチリジン−3−カルゲン酸エチル225
?とp−クロロフェニルヒドラジン1.2ffとの混合
物音一晩還流加熱し、冷却し、IN水酸化ナトリウム3
0 U rnlで抽出する。アルカリ水性相を分離し、
エーテルで洗い、塩化アンモニウム2Offで中和する
と固形物が沈澱する。
この固形物を集め、エタノールで洗うと、2−(4−1
0ロフエニル)−6’、8−ジメトキシ−ピラゾロ〔4
,3−c〕〔1,7〕ナフチリジン−3(5H)−オン
が得られる:融点318〜321°。
田発物質は次のようにして與造される=3−アミノ−2
,6−シメトキシビリジン561およびエトキシメチレ
ンマロン酸ジエチル88グとの混合物を室温で一晩攪拌
すると固形物か生じる。この固形物を年め、酢酸エチル
で溶かし、脱色活性炭で処理し、蒸発乾固すると、N−
〔3−(2,6−ノメトキシビリジル〕〕−アミノメチ
レンマロン酸ジエチルが得られる:融点78〜81°。
ジフェニルエーテルとビフェニルの共融&合物■ 〔ダウセルム 〔商標名))2so縦中のN−(3−(
2,6−シメトキシピリジル)〕−アミノメチレンマロ
ン酸ジエチル12.51[素雰囲気下で5時間還流加熱
し、次いで室温せで冷力Jして固形物を沈澱させる。こ
の固形物を集め、工一チルで洗うと4−ヒドロキシ−6
,8−ジメトキシ−】、7−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸エチルが得られる:融点311°(分解)。
幸ン州アセトニトリル5麻中に塩化オキサリル3.5グ
が溶解した液を無水ジメチルホルムアミドへ−300に
て滴加する。2()分後、4−ヒドロキシ−6,8−ジ
メトキシ−1,7−ナフチリジン−3−カルボン酸エチ
ル7.01を一30°K −r 加よる。反応混合物を
−200〜−300の間で30分間保持する0次いで、
室温捷で暖め、蒸発乾固する。
残渣をクロロホルムに吸収させ、冷11炭酸ナトリウム
水溶液で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、脱色活性炭
で処理し、蒸発乾固すると4−クロロ−6,8−ジメト
キシ−1,フーナフチリジン−3−カルボン酸エチルが
休られる:融点200〜2100゜ 実施例9 n−ブタノール5()d中の4−クロロ−チェノ[2,
3−blピリジン−3−カルボン酸エチル3.2i9’
[:ジャーナルオブヘテロサイクリ″ツクケミストリイ
(J、FIeterocyclic Chem、)  
1977.14,807)と4−クロロフェごルヒドラ
ジン2081との沙“合物を48時間蒼流する。反応混
合物を水浴中で冷却し、伜らh、た沈澱物を集め、少量
のn−ブタノールで洗うと固形物が得られる。この固形
物をエーテル、1N水酸化ナトリウム(20mJ’)お
よび水(5QmJ)で処理する。水相全エーテルで洗い
、塩化アンモニウム21で中オ目すると黄色の固形物が
沈澱する。この固形物を集め、水で洗い、biすると、
2−(4−クロaフエニル)−チェノ[2,3−b]ピ
ラゾロ[3,4−d]、ピリツノ−3(5H)−オン水
和物が得られる:融点310〜313°。
実施例10 前述の実施例と同様の方法によ9次の化合物が製造され
る: 実施例屋 10/a  2−(4−クロロフェニル)−7′″メチ
ル−ピラゾロC4、3−c 〕CI、8)−ナフチリジ
ン−3(5H)−オン 2/371<和物二融点340〜342゜10/b  
7−メテルー2−(3−ピリジル)ピラゾロ[:4,3
−a〕〔]、s:)−ナフチリジン−3(5H)−メン
水利物:融点314〜317゜ 10/c7−メチル−2−(2−ピリミジル)−ピラゾ
ロ〔4,s−c〕c1.s) ナフチリジン−3(5H)−メン壌酸 壌半水和物:融A310〜315゜ 10/d  6,8−ジメトキシ−2−フェニル−ピラ
ゾロ[4、3−c 、:l[1、7:]−]リフチリジ
ンー35H)−オン: 融虞303〜306゜ 実施例11 式r、n、m、■、■および■で衣ゎされる化合物が前
述の実施例と同様の方法にょシ製造され6:     
               以下金白実施例/FA
   式     R4他の置換基□“1“11111
11−■閣−―−−−−岬1−■−−呻“1o1111
11−一喝一細一−−1,11/a    U   4
−ピリミジル       7−メチル11/bI[1
6〜メチル−3−ピリジル     −1’l/c  
  m   2−キノリル         8−メチ
ル11/dlV5−メトキシ−2−ピリミジル    
7−メチル11/e    V  5−クロロ−2−チ
アゾリル  7−クロロ11/1    Vl  5−
クロロ−2−ピリジル   4.6−、、’メチル11
/g     ■  5−ピリミジル        
’L6,7−トリメチル月/hVI4−クロロフェニル
       −出発物a: 笑於例扁 ]]]/a4−ヒト9ラジノビリミジンジャーナルオブ
ケミカルンサイアティ(J。
Chem、Soc、)、] 955 、3478」1/
b エチル4−ヒドロキシ−]、]7−ナフチリジンー
3−カルボキシレー ト−オキジドカ)らの4−クロロ−1,7−子フチリジ
ンー3−カルボン酸エチ ル、ジャーナルオブオーガニックヶミ ヌトリイ(J、Org、Chem、)、19 。
j008(1954) 11/c4−ヒドロキシ−6−メチル−1,7−ナフチ
リジン−3−カルシJ?ン酸エチル力・らの4−1日ロ
ー6−メチル− 1,7−ナノグリジン−3−カルデン 1毀エチル(アメ11力合衆国市許ム134298B7
号) 11/d  2−クロロ−5−メトキシピリミジン力ら
の5−メトキシ−2−ヒドラジノ ピリミノン(ジャーナルオブケミカル ンサイアティ、1960.4590) 4−ヒドロキシ−2−メチル−チェノ [2,3−b]ピリジ/−5−カルボ ン酸エチル(アメリカ合衆国詩許第 3997545号) 11/e  2,7−ジクロロ−チェノ[3,2−b〕
ヒドラジン6−カルボン酸エチル、ヨーロッパや許第4
6990号 11/f  7−クロロ−3,5−ジメチルーイミタゾ
[4,5]ピリジン−6−カルボ ン酸エチル、ジャーナルオブヘテロサ イクリックヶミストリイ(J。
Heterocyclic Chem、)、 14 、
813(1977) 11/g7−クロロ−2,3,5−1リメチルーイミダ
ゾ[4,5−b〕ヒドラジン 6−カルボン酸エチル、ジャーナルオ ブヘテ口すイクリ、クケミストリイ。
] 4.8] 3(1977) 実施例12 50係テトラヒドロフラン水溶液の最少1中に4−クロ
ロ−[1,6]ナフチリジン−3−(N−フェニル−N
−トリフルオロアセトアミド)カルボキサミド0.5g
が溶指している液のPHを水酸化リチウムの添加により
]1に調整する。この混合物を室温で48時間攪拌し、
濃縮して大部分のテトラヒドロフランを除き、ジエチル
エーテルで洗い、希壌@を加オてp)16に中和する。
生成した沈澱物を吸引−過によシ集め、トルエン−エタ
ノール−濃水際化アンモニウム(70’ : 30 :
 3 )を展開溶媒として用い、シリカゲル中で調ネト
用薄層クロマトグラフィーによυ精與する。これによシ
、2−フェニルピラゾロ(4、3−c )[:]、]6
:]ナフチリジンー35H)−オンが得られる:融点3
34〜337°。
出発物ノ少は次のようにして製造される=4−ヒドロキ
シ[]、6)−十フチリジンー3−カルがン酸エチルを
4−クロロ−3−クロロカルボニル[:] 、6)−ナ
フチリジン塩酸塩へ転化するには、このエステルを加水
分解して相当するカルボン酸とし、次いでオキシ塩化リ
ンとともに前記酸で処均することによシ行なう。β−ト
リフルオロアセチル−フェニルヒドラジン〔エヌ、ヨコ
ヤマ(N。
Yokoyama) rアメリカ合衆国特許第4312
870(1982)]1.5Pと水素化リチウム0.0
61とのテトラヒドロフラン100m1中の混合物を室
温で5時間湿気を除いた状態で攪拌し、溶液にする。こ
れと別に、4−クロロ−4−クロロカルボごル[1,6
,:lナフチリジン塩酸塩を、水素化リチウム0.06
fI’に有するテトラヒドロフラン100d中に、湿気
を除いた状態で10°にて1分m1攪拌する。そしてこ
の溶液を前記溶液へIQnLlすつ添加する。この混合
物を室瀞で24時間攪拌し、次いで8時r1]遅・流し
たのち加圧下で濃縮すると4−クロロ−[1,6]ナフ
チリジン−3−(N−フェ;ルーN−hリフルオロアセ
トアミド〕カル−?キサミドが得られる。これはさらに
% 與することなく使用される。
実施例13 4−(0−メチルヒドロキシルアミノ)−(1,6)ナ
フチリジン−3−(N−フェニル)カルボキサミド03
ノおよびジフェニルエーテル−ビフェニルの共融化合物
15mJの混合物を窒素雰囲気下で2時間240°にて
加熱する。v温1で冷却し、高圧下で濃縮し、残渣を石
油エーテル100−で希釈し、得られた沈澱物を集める
。これを石油エーテルで洗い、ジエチルエーテル15d
および2N水酸化ナトリウム水溶沿3−と−絽に1時間
攪拌し、P堝して不溶物を除く。P′g!1.の相が分
前する。水相を塩化アンモニウム0.32 Pで処理す
ると黄色沈澱物が得られる。これを集め、メタノールか
ら再結晶して、2−フェニルピラゾロ[4,3−c〕[
1,6]−ナフチリジン−3(5H)−オンを得る:融
点335〜337°。
出発物質は次のようにして製造される:4−ヒドロキシ
(1,6:)ナフチリジン−3−カルボン酸9.5ff
、アニリン4.7Sj、1−エトキシカルがニルホルム
アミド12.4pの混合物を24時間60〜70°にて
加熱すると、透明な溶液が得られる。こわを冷却し、減
圧下で蒸発させる。残渣をジエチルエーテルと一緒に粉
砕し、P:i8シ、集めた固体金ジエチルエーテル、冷
2N水酸化ナトリウム水溶液次いで水で連続的に洗浄し
、乾燥すると4−ヒドロキシ−[1,6:]]ナフチリ
ジンー3−N−フェニル)−カルボキラミドが祷られる
この化合物1.0yとオキシ塩化リン25m1との混合
物全3時間80°で加熱すると透明な溶液が得られる。
これを蒸発させ、残渣を水冷2N水酸化ナトリウム水溶
液とジクロロメタンの1:1混合液4QQmlで処理す
る。有機相を分離し、乾燥し、蒸発させると、4−クロ
ロ−(1,6:]]スフテリジン−3−N−フェニル)
−カルボキサミドが得うれる。この化合物0.5g−5
0−メチルヒドロキシルアミン塩酸*、 1. Off
およびジイソプロピルエチルアミン1.65ffの混合
物を若干圧力を加えた容器中で18時間100°に加熱
する。次いで冷却した混合物を水と一緒に粉砕し、テト
ラヒドロフランに溶かし〜乾燥し、蒸発させると、4−
(0−メチルヒドロキシアミノ)−[1,6]ナフチリ
ジン−3−(N−フェニル)カルボキサミドが待られる
実施例】4 4−(4−ピリジルアミノメチリデン)−1−フェニル
ピラゾリジン−3,5−ジオン0.5f!ポリリン酸エ
チル2.Of!および1,1,2.2−テトラクロロエ
タン10威の混合物を24時間還流する。この溶液を攪
拌しながら氷水3Qmlへ注入する。次いで水相のPH
’に2N水酸化ナトリウム水溶液を加えることによシロ
に調整し、酢酸エチル(30mJx3回)で抽出する。
有機相を2N水酸化ナトリウム水溶液15mA!で抽出
する。アルカリ性水相を塩化アンモニウム1,6ノで中
和し、黄色沈澱物を得る。こわを集め、インプロパツー
ルから再結晶すると2−フェニル−ピラゾロ〔4,3−
c)[1,61ナフチリジン−3(5H)−オンが待ら
れる:融点334〜336°。
出発物質は次のようにして&Mされる:マロン酸ジエチ
ル20.01i”k無水エタノール100d中に溶解し
、たナトリウム金属5.8Ffへ添加する。
15分間攪拌後、フェニルヒドラジン13.55’を加
え、得られた混合物をス) IJツブして過剰のエタノ
ールを除去する。残渣f:llo°〜]、 20°で5
時間加熱し、次いで氷水500属で急冷1“る。得られ
た混合物をジエチルニーチルで洗い、水相を汗塩酸で酸
性化してPH2以下にする。得られた固形物をトルエン
から再結晶して1−フェニルピラゾリジン−3,5−ジ
オンを得る。
前記化合物201、オルト@酸トリエチル28グ、4−
アミノピリジン10ノおよびエタノール30dを16時
間還流する。これを冷却し、濾過し、莱めた固形物をエ
タノールで洗うと、4−(4−ピリジルアミノエチリデ
ン)−1−フェニルピラゾリジン−3,5−ジオンが州
られる。
実施例】5 ジクロロメタン10m1!中に3−(4−ホルムアミド
−3−ピリジル)−1−フェニル−4,5−シヒドロピ
ラゾール−5−オン50m9が溶解している液を蒸発す
ると、フラスコ壁に薄い層が残る。
これを緩やかな窒素気流下で30分間190〜200℃
で加熱する。反応生成#/!IJを訓製用尚層クロマト
グラフィによシ、展開液としてトルエン:17 /−ル
: IInkrU5アンモニウム(7o * J O:
3)を用い、シリカゲル中で8勲すると、2−フェニル
ピラゾロ−[4,3−c〕[1,6]ナフチリジン−3
(5H)−オンが得られる:融点334〜336°。
出発物質は次のようにして調製される:4−アミノニコ
チン際メチル1.5p〔ティ、イタイら(T、Itai
 etal )−薬学雑誌7−5,292(1’955
 ) )を窒素雰囲気下で攪拌しながら氷冷しつつ97
係蟻酸20rnlへ添加すると透明な液が得られる:卯
1水酢酸2ml!企加え、混合物ff:室温で一晩担拌
し、*塩水300mJへ注入する。沈澱物をジクロロメ
タンで抽出する。有析・相を乾燥L7、蒸発すると4−
ホルムアミドニコチン酸メチルが列る。
次いで、酢酸メチル2071のテトラヒドロフラン2 
ml 沼: f 、Ooないし5°にて、テトラヒドロ
フラン25属中に水素化ナトリウム(鉱油中に5Q係分
散) 1.3.4 pが懸濁している液へ加える。添加
が完了したら、この混合物を1時m1還流し、水浴中で
冷却する二次いで、前記4−ホルムアぐドーニコチン酸
メチルエステル5m/+4.7ffのテトラヒドロフラ
ン5膨液を5°にて加える。添加完了後、混合物を2時
り還流し、室温まで冷却し、水へ注入する。水相金分馴
し、ジエチルエーテルで渋い、址化アンモ;ウム207
を加えて中オIJシ、ジエチルエーテルて中和する。エ
ーテル性抽邑物を乾燥し、蒸発すると、わ42−(4−
ホルムアミ1゛−3−ビリジル力ルゲニル)−酢酸メチ
ルエステルか待ら力る。この化合物22ノとフエごルヒ
ドラジン121とがトルエン75m1中に溶W1シてい
る液を水分離器で6時間逢′流ネせる。混合物!全蒸発
し、残渣全溶離液として酢酸エチルの5係トルエン溶液
を用いたシリカゲル中でクロマトグラフィ〜を行な″い
、3−(4−ホルムアミド−3−ピリジル)−1−フェ
ニル−4,5−ジヒドロピラゾール−5−オンが得られ
る。
実施例16 トルエン50属中に3−(4−アミノ−3−ピリジル)
−4−ヒドロキシメチレン−1−フェニル−4,5−ジ
ヒドロピラゾール−5−オン0.51が溶解している液
へ、濃塩酸Q、 l rttl p加え一混合物を水分
離器を用いて24時間還流する。これを冷却し、生成し
た沈澱物を集め、N廃溶媒としてトルエン:エタノール
:濃水酸化アンモ=+7ム(70:30:3)を用いシ
リカゲル中で訣:動用薄層クロマトグラフィーを行なう
ことによシタ−フェニル−ビラゾロ[4,3−e〕l:
1.6]ナフナリノン−3(5H)−オンが得られる:
融点334〜335°。
出発物質に1次のようにして製造される:前記3−(4
−ホルムアミド−3−ピリジル)−1−フェニル−4,
5−ゾヒドロビラゾール−5−オン3.01−室温にて
24時間ジメチルホルムアミドジメチルアセタール20
m1中で攪拌する。暗色の反応混合物を氷水へ注入する
。沈澱物を吸引濾過によシ象め、酢酸エチル中に吸収さ
せ、水で洗い、乾燥し、黍発させると、4−ジメチルア
ミノメチレン−3−(4−ホルムアミド−3−ピリジル
)−]−]フェニルー4,5−ジヒドロピラゾール5−
メンが残る。テトラヒドロフラン2Qml中の前記化合
物25ノと20%塩酸水溶液20ゴとの重合物ヲ60°
にて4時間、次いで室温にて16時[B1攪拌する。こ
の混合物を食塩水で希釈し、水酸化す) IJウム水溶
*全加えてPHを6に調整し、ジクロロメタンで抽出す
る。有機相全分離し、乾燥し、蒸発させると、3−(4
−アミノ−3−ピリジル)−4−ヒドロキシメチレン−
1−フェニル−4,5−ジヒドロピラゾール−5−オン
が州られる。
実施例】7 有効成分10m9を含有する錠剤10000個の製造: ラクトース             1157.00
5’トウモロコシ澱粉           75.0
05’ポリエチレングリコール 6000    75
.00y−タルカムパウダー           7
5.001ステアリン酸マグネシウム       1
8.00!i’精製氷               
遣 量製法: 粉末全部を目開き0,6叩の篩に通す。次いで薬効成分
、ラクトース、メルク、ステアリン酸マグネシウムおよ
び澱粉の牛創を適当なミキサーで混合する。澱粉の残ジ
の半分を水40MK懸濁させ、この懸S液を水150d
中にポリエチレングリコールが溶解している沸騰液へ加
える。このペースFを粉末へ加え造粒する。会長゛々ら
けさらに水を加λてもよい。粒状物を一晩35°にて乾
燥し、nmLJ1.2關の篩で砕き、圧縮して凹部を有
する穴あ1機で、内径640、上面が2智分さり、た錠
剤を作る。
実施例18 有効R″分25〜を含有するカプセル剤]0000イ6
ら1のスト2itν: 処方: ラクトース              j650.O
f?タルカムパウダー           100.
0yg′法: 全ての粉末を目開き06陥の篩に通す。次いで、薬効物
勿を適旨なミキサー中に入れ、最初にタルクと一緒に次
いでラクトースとともに均一になるまで攪拌する。カプ
セル3号に、カプセル元項機を使ってそれぞれ200〜
となるように充てんする。
同様K L、て、本発明の他の化合物からも前記実施例
で示したような方法で錠剤プたはカプセル剤を製造する
ことができる。
試験管内ベンゾジアゼピン−受容体組合L(斃において
、新規化合物d次のIC5o(ifを示す:実施例の化
合物       IC5o(nM)1       
          036 5b                 O,83 以下余白 (C07D 495/14 221100           6675−4 C
2311006917−4C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式IAまたは1B= 3 (式中、 Aは硫黄原子、酸素原子または非置換もしくは低級アル
    キル置換アミノ窒素原子1個を含む縮合した不飽和の5
    員複素環式環を形成する3員の2価残基であって、該残
    基における炭素原子は非置換であるかまたはそれらのう
    ちの1個が低級アルキル、カル&−(低級)−アルコキ
    シ、ハロダン原子もしくはトリフルオロメチル基で置換
    されてもよく、または Aは炭素原子によって分離された2個の窒素原子を含む
    縮合した不飽和の5員複素環式環を形成する3員の2価
    残基であって、前記2個の窒素原子の一方は非置換であ
    るかまたは低級アルキル基で置換されたアミノ窒素原子
    でありまた他方はイミノ窒素原子であり、前記残基にお
    ける炭素原子は非置換であるかまたは低級アルキル基、
    フェニル基もしくは低級アルキル、低級アルコキシ、ハ
    ロダン原子もしくはトリフルオロメチル基により一置換
    されたフェニル基により置換されていてもよく、または Aは窒素原子1個と酸素原子または硫黄原子1個を含む
    縮合した不飽和の5員複素環式環を形成する3員の2価
    残基であって、該残基における炭素原子は非置換である
    かまたは低級アルキル、低級アルコキシ、ハロダン原子
    モジくはトリフルオロメチル基で置換されてもよく、ま
    た Aは窒素原子1個を含む縮合した不飽和の6員複素環式
    環を形成する4員の2価残基であって、前該望素原子は
    環系のβ−炭素には直接結合せず、前記残基の炭素原子
    は非置換であるかまたは低級アルキル、低級アルコキシ
    、ハロゲン原子およびトリフルオロメチル基から選択さ
    れる基lないし3個で置換されていてもよく、または Aは窒素原子2個を含む縮合した不飽和の6員複素環式
    環を形成する4員の2価残基であって、該残基における
    炭素原子は非置換であるかまたは低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、ハロゲン原子およびトリフルオロメチル基か
    ら選択される基1個またtI′i2個により置換されて
    もよく、またR1iフェニル基または低級アルキル、低
    級アルコキシ、ハロダン原子およびトリフルオロメチル
    基から選択される基1個もしくは2個で置換されたフェ
    ニル基を表わし、または R1は硫黄原子、酸素原子および非置換もしくは低級ア
    ルキル基置換アミノ窒素原子から選択される異原子1個
    を含む不飽和の5員複素環式基を表わし、討幕はまたイ
    ミノ窒素原子1個および非置換もしくは低級アルキル基
    置換のアミン窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選
    択される環構成員1個とからなる異原子2個を含有して
    いてもよく、または R1は窒素原子1個または2個を含む不飽和の6員複素
    環式基を表わし、または R1は硫黄原子、酸素原子および非置換または低級アル
    キル基置換アミノ窒素原子から選択される異原子1個を
    含む二環式のベンゾ縮合した不飽和5員複素環式基を表
    わし、または R1は一方がイミノ窒素原子であり他方が非置換または
    低級アルキル基置換アミン窒素原子、酸素原子および硫
    黄原子から選択される原子である2個の異原子を含むベ
    ンゾ縮合した不飽和の5員複素環式基を表わし、または R1は窒素原子1個または2個を含む二環式のベンゾ縮
    合した不飽和6員複素環式基を表わし、または R1は炭素原子が低級アルコキシ基、低級アルキル基ま
    たはハロゲン原子により置換された上記いずれかの複素
    環式基を表わし、 R2、R5およびRjは独立して水素原子または低級ア
    ルキル基を表わす。) で表わされる2−置換−〔b〕−複素環縮合ピラゾロ−
    (3,4−a)−ピリジン−3−オン、その互変異性体
    およびその塩。 2、式IAまたはIB中の符号がすべて特許請求の範囲
    第1項記載の意味を有する化合物、その互変異性体およ
    び治療上有効な塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 3、式IAまたはIBにおいて、Aはそれが結合してい
    る2個の炭素原子と一緒になって、次の各群から選択さ
    れる縮合不飽和複素環式環、すなわち(a)チェノ、フ
    ロまたはN−非置換もしくはN−低級アルキル置換ピロ
    ロ環を表わし、欣環のいずれにおいても炭素原子は非置
    換であるかまたはそれらのうちの1個が低級アルキル基
    、カル?−(低級)−アルコキシ基、ハロゲン原子また
    は゛トリフルオロメチル基によシ置換されていて工く、
    または(b) N−非置換またはN−低級アルキル置換
    イミダゾ環を表わし、欣環の炭素原子は非置換または低
    級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロダン原子もしく
    はトリフルオロメチル基により置換されていてよく、ま
    たは(e)チアゾロ、オキサゾロ、インキサゾロ、2,
    3−13.4−もしくは4゜3−ピリドまたはピリダジ
    ノ環を表わし、欣環のいずれをも形成する炭素原子は非
    置換であるかまたは1個もしくは2個が低級アルキル基
    、低級アルコキシ基またはハロゲン原子により置換され
    ていてよ<、(d)ピリミドまたはピラジノ環を表わし
    、成環のいずれにおいても炭素原子は非置換であるかま
    たは1個が低級アルキル基または低級アルコキシ基によ
    り置換されていてよ〈:R1はフェニル基または低級ア
    ルキル、低級アルコキシ、ハロダン原子もしくはトリフ
    ルオロメチル基にょクー置換もしくは二置換されたフェ
    ニル基を表わすか、またはR1はピリジル、キノリル、
    インキノリル、ピリミジルおよびチアゾリル基から選択
    される芳香性複素環式基または低級アルキル、低級アル
    コキシもしくはハロゲン原子により一置換もしくは二置
    換された上記いずれかの複素環式基を表わし;R2* 
    R3およびRAは独立して水素原子または低級アルキル
    基を表わす化合物、またはその塩特に医薬として許容さ
    れうる塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、式IAまたはIBにおいて、Aがこれと結合する2
    個の炭素原子と一緒になって縮合した2゜3−13,4
    −または4,3−ピリド環を表わし、これらピリド環の
    いずれも低級アルキル基、低級アルコキシ基またはノ・
    ロダン原子で一置換または二置換されており、R1r 
    R2r R3およびRAは特許請求の範囲第3項記載の
    意味を有する化合物、またはその医薬として使用されう
    る塩である特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5、 次式■: 1 (式中、IILlはフェニル基または低級アルキ゛ル基
    、低級アルコキシ基、710rン原子もしくはトリフル
    オロメチル基で一置換もしくは二置換されたフェニル基
    を表わすか;またはR1はピリジル基、キノリル基、イ
    ソキノリル基、ぎリミジル基およびチアゾリル基から選
    択される芳香性複素環式基または低級アルキル基、低級
    アルコキシ基もしくはハロゲン原子で一置換もしくは二
    置換された前記いずれかの基を表わし;R4およびR5
    は独立して水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
    基またはハロダン原子を表わす。)で表わされる化合物
    、その互変異性体または医薬として許容されうる塩であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、次式m: Rづ (式中%R1はフェニル基または低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、ハロダン原子もしくはトリフルオロメチ
    ル基で一置換または二置換されたフェニル基を表わし、
    またはR1はピリジル基、キノリル基、インキノリル基
    、ピリミノル基およびチアゾリル基から選択される芳香
    族性複素環式基、または低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基もしくはハロゲン原子で一置換もしくは二置換され
    た前記いずれかの基を表わし、R6およびR7は独立し
    て水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または
    ハロゲン原子を表わす化合物、その互変異性体または医
    薬として許容されうる塩である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 7、式IAまたはIB中Aがこれと結合する2個の炭素
    原子と一緒になって縮合した2、3−または3,2−チ
    ェノ環を表わし、該チェノ環の炭素原子は非置換である
    かまたは1つが低級アルキル基、カルポー(低M)−ア
    ルコキシ基、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル
    基により置換されており、R1+R2+R3およびRA
    は特許請求の範囲第3項記載の意味を表わす化合物また
    はその医薬として許容されうる塩である特許請求の範囲
    第3項記載の化合物。 8、式IAまたはIBにおいてAがこれと結合する2個
    の炭素原子と一緒になって縮合したN−非置換またはN
    −低級アルキル置換5.4−イミダゾ環を表わし、該5
    ,4−イミダゾ環の炭素原子は非置換であるかまたけ低
    級アルキル基、フェニル基もしくは低級アルキル、低級
    アルコキシ、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル
    基により一置換されたフェニル基によシ置換されており
    、R1,R2、R5およびRAは特許請求の範囲第3項
    記載の意味を表わす化金物、またはその医薬として許容
    されうる塩である特許請求の範囲第3項記載の化合物。 9.2−フェニル−ピラゾロ−(4,3−c)(1,6
    )ナフチリジン−3(5H)−オンまだはその医薬とし
    て許容されうる塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 10.2−(3−ピリノル)−ピラゾロ[4,3−c]
    (1,6)す7チリノ7−3 (5H)−オンまたはそ
    の医薬として許容されうる塩である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 11.2−(2−チアゾリル)−ピラゾロ〔4゜3−c
    )[1,6:]]ナフチリゾ7−35H)−オンまたは
    その医薬として許容されうる塩である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 12.2−p−クロロフェニル−ピラゾロ〔4゜3−c
    :](1,7)ナフチリゾン−3(5H)−オンまたは
    その医薬として許容されうる塩である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 13、医薬用担体とともに、次式IAまたはlB:3 (式中、 Aは硫黄原子、酸素原子または非置換もしくは低級アル
    キル置換アミン窒素原子1個を含む縮合した不飽和の5
    員複素環式環を形成する3員の2価残基であって、該残
    基における炭素原子は非置換であるかまたはそれらのう
    ちの1個が低級アルキル、カル&−(低級)−アルコキ
    シ、ノへロダン原子もしくはトリフルオロメチル基で置
    換されてもよく、または Aは炭素原子によって分離された2個の窒素原子を含む
    縮合した不飽和の5員複素環式環を形成する3員の2価
    残基であって、前記2個の窒素原子の一方は非置換であ
    るかまたは低級アルキル基で置換されたアミン窒素原子
    でちゃまた他方はイミノ窒素原子であり、前記残基にお
    ける炭素原子は非置換であるかまたは低級アルキル基、
    フェニル     □基もしくは低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、710ケ“ン原子もしくはトリフルオロメチ
    ル基により一置換されたフェニル基により置換されてい
    てもよく、または Aは窒素原子1個と酸素原子または硫黄原子1個を含む
    縮合した不飽和の5員複素環式環を形成する3員の2価
    残基であって、該残基における炭素    □原子は非
    置換であるかまたは低級アルキル、低級アルコキシ、ハ
    ロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基で置換されて
    もよく、また Aは窒素原子1個を含む縮合した不飽和の6員複素環式
    環を形成する4員の2価残基であって、前核窒素原子は
    環系のβ−炭素には直接結合せず、前記残基の炭素原子
    は非置換であるかまたは低級アルキル、低級アルコキシ
    、ハロゲン原子およびトリフルオロメチル基から選択さ
    れる基工ないし3個で置換されていてもよく、または Aは窒素原子2個を含む縮合した不飽和の6員複素環式
    環を形成する4員の2価残基であって、該残基における
    炭素原子は非置換であるかまたは低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、ハロダン原子およびトリフルオロメチル基か
    ら選択される基1個または2個により置換されてもよく
    、またR1はフェニル基または低級アルキル、低級アル
    コキシ、ハロゲン原子およびトリフルオロメチル基から
    選択される基1個もしくは2個で置換されたフェニル基
    を表わし、または R1は硫黄原子、酸素原子および非置換もしくは低級ア
    ルキル基置換アミノ窒素原子から選択される異原子1個
    を含む不飽和の5員複素環式基を表わし、討幕はまたイ
    ミノ窒素原子1個および非置換もしくは低級アルキル基
    置換のアミン窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選
    択される環構成員1個とからなる異原子2個を含有して
    いてもよく、または R1は窒素原子1個または2個を含む不飽和の6員複素
    環式基を表わし、または R1は硫黄原子、酸素原子および非置換または低級アル
    キル基置換アミノ窒素原子から選択される異原子1個を
    含む二環式のベンゾ縮合した不飽和5員複素環式基を表
    わし、または R1は一方がイミノ璧素原子であり他方が非置換または
    低級アルキル基置換アミノ窒素原子、酸素原子および硫
    黄原子から選択される原子である2個の異原子を含むベ
    ンゾ縮合した不飽和の5員複素環式基を表わし、 R1は窒素原子1個または2個を含む二環式のベンゾ縮
    合した不飽和6員複素環式基を表わし、または R1は炭素原子が低級アルコキシ基、低級アルキル基ま
    たはハロゲン原子により置換された上記いずれかの複素
    環式基を表わし、 82 、 R3およびR【は独立して水素原子または低
    級アルキル基を表わす。) で表わされる化合物、その互変異性体またはその医薬と
    して許容されうる塩を含有する医薬製剤。 14、次式IAまたは■B: 3 (式中、 Aは硫黄原子、酸素原子または非置換もしくは低級アル
    キル置換アミノ窒素原子l@を含む縮合した不飽和の5
    員複素環式環を形成する3員の2価残基であって、該残
    基における炭素原子は非置換であるかまたはそれらのう
    ちの1個が低級アルキ/L、 、力/L、 M −(低
    1e )−アルコキシ、ハロダン原子もしくはトリフル
    オロメチル基で置換されてもよく、または Aは炭素原子によって分離された2個の窒素原子を含む
    縮合した不飽和の5員複素環式環を形成する3員の2価
    残基であって、前記2個の窒素原子の一方は非置換であ
    るか寸たは低級アルキル基で置換されたアミン窒素原子
    であ!ll捷た他方はイミノ窒素原子であり、前記残基
    における炭素原子は非置換であるかまたけ低級アルキル
    基、フェニル基もしくは低級アルキル、低級アルコキシ
    、ハロゲン原子もしくはトリフルオロメチル基により一
    置換されたフェニル基によジ置換されていてもよく、ま
    たは Aは窒素原子1個と酸素原子またけ硫黄原子1個を含む
    縮合した不飽和の5員複素環式環を形成する3員の2価
    残基であって、該残基における炭素原子は非置換である
    かまたは低級アルキル、低級アルコキン、ハロゲン原子
    もしく Iti ト!J 7 ルオ。 メチル基で置換されてもよく、また Aは窒素原子1個を含む縮合した不飽和の6員複素環式
    環を形成する4員の2価残基であって、前核窒素原子は
    環系のβ−炭素には直接結合せず、前記残基の炭素原子
    は非置換であるかまたは低級アルキル、低級アルコキシ
    、ハロゲン原子およびトリフルオロメチル基から選択さ
    れる基1ないし3個で置換されていてもよく、または Aは窒素原子2個を含む縮合した不飽和の6員複素環式
    環を形成する4員の2価残基であって、該残基における
    炭素原子は非置換であるかまたは低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、ハロゲン原子およびトリフルオロメチル基か
    ら選択される基1個捷たは2個により置換されてもよく
    、またR1はフェニル基または低級アルキル、低級アル
    コキシ、ハロゲン原子およびトリフルオロメチル基から
    選択される基1個もしくば2個で置換されたフェニル基
    を表わし、または R1は硫黄原子、酸素原子および非置換もしくは低級ア
    ルキル基置換アミノ窒素原子から選択される異原子1個
    を含む不飽和の5員複素環式基を表わし、討幕はまたイ
    ミノ窒素原子1個および非置換もしくは低級アルキル基
    置換のアミン窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選
    択される環構成員1個とからなる異原子2個を含有して
    いてもよく、または R1は窒素原子1個または2個を含む不飽和の6員複素
    環式基を表わし、または R1は硫黄原子、酸素原子および非置換または低級アル
    キル基置換アミン窒素原子から選択される異原子1個を
    含む二環式のベンゾ縮合した不飽和5員複素環式基を表
    わし、または R1は一方がイミノ窒素原子であり他方が非置換または
    低級アルキル基置換アミン窒素原子、酸素原子および硫
    黄原子から選択される原子である2個の異原子を含むベ
    ンゾ縮合した不飽和の5員複素環式基を表わし、 FLiは窒素原子1個または2個を含む二環式のベンゾ
    縮合した不飽和6員複素環式基を表わし、または R1は炭素原子が低級アルコキシ基、低級アルキル基ま
    たはハロゲン原子により置換された上記いずれかの複素
    環式基を表わし、 R2+ R5およびRAは独立して水素原子または低級
    アルキル基を表わす。) で表わされる化合物、その互変異性体またはその医薬と
    して許容されうる塩を製造するために、a)次式■: 3 (式中、ks R2およびR3は前記ですでに表わした
    意味を有し、Yは低級アルコキシ基を表わす。)で表わ
    される化合物−を、次式■: Rχ−NH−NH−R1(m (式中、R1は前記ですでに定義した意味を有し、創は
    水素原子を表わす。)で表わされる化合物と反応させる
    か; b)次式■: (式中、AおよびR2は前記ですでに定義した意味を有
    し、XU反応性エーテル化またはエステル化水酸基を表
    わし、Yは低級アルコキシ基を表わす。)で表わされる
    化合物を式■(式中、R1は前記ですでに定義した意味
    を表わし、RAは水素原子または低級アルキル基を表わ
    す。うで表わされる化合物と反応させるか; C)式■(式中、Xは−NR3’−NHR1を表わし、
    Yは低級アルコキン基もしくは水酸基を表わすか、また
    はXは水酸基、反応性エステル化もしくはエーテル化水
    酸基を表わし、Yは−NR1−NHRχを表わし、A、
    R1,R2およびRAは前記ですでに定義した意味を表
    わす。)で表わされる化合物を閉環するか; d)式■(式中、Xは低級アルコキシ基、アミノ基また
    はアジド基を表わし、Yは−NH−R1を表わし、A、
    RjおよびR2は前記ですでに定義した意味を有する。 )で表わされる化合物を閉環するか、 e)次式X: 6 (式中、WおよびR3は水素原子を表わし、2は次式: で表わされる基を表わし2、A r R1r R2およ
    びRAは前記ですでに定義した意味を有する。〕で表わ
    される化合物を縮合させるか; f)前記式X(式中、Wは次式: に1N−しり で表わされる基を表わし、2は水素原子を表わし、A 
    + R1r R2およびR5は前記ですでに定義したと
    同じ意味を有する。)で表わされる化合物を縮合するか
    、 g)前記式X(式中、Wは次式: / で表わされる基を表わし、2はR2C0−を表わすか■ またはR5−N−Zでイソシアノ基を表わし、A+R1
    ゜R2およびR3は前記ですでに定義した意味を表わす
    。〕で表わされる化合物を縮合し、所望により、これら
    反応方法のすべてにおいて、妨げとなる反応性基を一時
    的に保護し、得られた式IAまたはIBで表わされる化
    合物を単離し;および所望によりこの結果得られた式I
    AまたはIBで表わされる化合物を本発明の他の化合物
    へ転化し、および/または所望によジ得られた式IAま
    たはIBで表わされる化合物をその塩へ転化したシまた
    はこのような塩から遊離化合物または他の塩へ転化し、
    および/または所望により得られた異性体またはラセミ
    体の混合物を単一の異性体またはラセミ体へ分け、およ
    び/または得られたラセミ体を光学的対掌体へ分けるこ
    とからなる前記式Iで表わされる化合物、その互変異性
    体またはその医薬として許容されうる塩の製法。 以下余白
JP59000937A 1983-01-10 1984-01-09 複素環縮合ピラゾロ〔3,4−d〕ピリジン−3−オン Pending JPS59130882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/457,105 US4479955A (en) 1983-01-10 1983-01-10 Heterocycle-fused pyrazolo[3,4-d]pyridin-3-ones as benzodiazepine receptor modulators
US457105 1983-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130882A true JPS59130882A (ja) 1984-07-27

Family

ID=23815456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000937A Pending JPS59130882A (ja) 1983-01-10 1984-01-09 複素環縮合ピラゾロ〔3,4−d〕ピリジン−3−オン

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4479955A (ja)
EP (1) EP0115469B1 (ja)
JP (1) JPS59130882A (ja)
AT (1) ATE27276T1 (ja)
AU (1) AU2317184A (ja)
CA (1) CA1250579A (ja)
DD (1) DD216019A5 (ja)
DE (1) DE3463769D1 (ja)
DK (1) DK8084A (ja)
ES (2) ES8606343A1 (ja)
FI (1) FI840053A (ja)
GR (1) GR79458B (ja)
IL (1) IL70635A0 (ja)
NO (1) NO840068L (ja)
PT (1) PT77926B (ja)
ZA (1) ZA84154B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529145A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ヘリコン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 治療用ピラゾロナフチリジン誘導体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560689A (en) * 1983-01-10 1985-12-24 Ciba-Geigy Corporation Heterocyclic-fused pyrazolo-[3,4-d]pyridin-3-ones as benzodiazepine receptor modulators
EP0126970A3 (en) * 1983-04-27 1985-11-06 Beecham Group Plc Anxiolytic and anti-depressant thienopyridine derivatives
US4647566A (en) * 1984-07-09 1987-03-03 Ciba-Geigy Corporation Certain ring-fused pyrazolo[3,4-d]-pyridin-3-one derivatives in treating anxiety
US4602014A (en) * 1984-07-09 1986-07-22 Ciba-Geigy Corporation Ring-fused pyrazolo[3,4-d]-pyridin-3-one derivatives as benzodiazepine receptor modulators
CA1263651A (en) * 1984-07-09 1989-12-05 Ciba-Geigy Ag Certain ring-fused pyrazolo ¬3,4-d|-pyridin-3-one derivatives
JPS61112075A (ja) * 1984-11-05 1986-05-30 Shionogi & Co Ltd チエニルピラゾロキノリン誘導体
US4596799A (en) * 1985-01-29 1986-06-24 Ciba-Geigy Corporation 9H-pyrrolo[2,1-c]-1,2,4-triazolo[4,3-a][1,4]benzodiazepines
US4831013A (en) * 1986-03-20 1989-05-16 Ciba-Geigy Corporation 2-substituted-e-fused-[1,2,4]triazolo[1,5-c]pyrimidines, pharmaceutical compositions, and uses thereof
US4826854A (en) * 1986-11-25 1989-05-02 Ciba-Geigy Corporation Certain cycloalka-(b)-pyrazolo(3,4-d)-pyridin-3-one derivatives
DE3728278A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-23 Bayer Ag Herbizide und fungizide mittel auf basis von substituierten pyrazolin-5-on derivaten
KR0169813B1 (ko) * 1995-07-12 1999-01-15 김종인 4-아미노-3-아실나프티리딘 유도체
GB9806102D0 (en) 1998-03-20 1998-05-20 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US9012470B2 (en) * 2010-10-14 2015-04-21 Dart Neuroscience (Cayman) Ltd. Therapeutic 5,6,5-tricyclic analogs
RU2477596C2 (ru) * 2011-05-16 2013-03-20 Александр Иванович Леляк Способ стимуляции роста и защиты ягодных культур от болезней, вызываемых грибными патогенами
RU2481760C2 (ru) * 2011-05-16 2013-05-20 Александр Иванович Леляк Способ выращивания растений
WO2014164729A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Arqule, Inc. Substituted tricyclic pyrazolo-pyrimidine compounds
CA3068350A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Bayer Animal Health Gmbh New azaquinoline derivatives

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697532A (en) * 1970-08-12 1972-10-10 Squibb & Sons Inc 5-methyldipyrazolo {8 3,4-b;3{40 ,4{40 -d{9 {0 pyridin-3(2h)-ones
US3669950A (en) * 1970-12-01 1972-06-13 Squibb & Sons Inc DIPYRAZOLO{8 3,4-b:3,4d{9 -PYRIDIN-3-ONES
US4146621A (en) * 1973-01-16 1979-03-27 The Regents Of The University Of Michigan Process of treating proliferative skin diseases
US4312870A (en) * 1979-06-21 1982-01-26 Ciba-Geigy Corporation Pyrazoloquinolines
ATE8629T1 (de) * 1979-06-21 1984-08-15 Ciba-Geigy Ag Pyrazolochinoline, verfahren zu ihrer herstellung, und pharmazeutische praeparate enthaltend diese verbindungen.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529145A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ヘリコン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 治療用ピラゾロナフチリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA1250579A (en) 1989-02-28
ES544184A1 (es) 1986-12-01
PT77926B (en) 1986-06-02
FI840053A0 (fi) 1984-01-06
NO840068L (no) 1984-07-11
EP0115469B1 (de) 1987-05-20
ES8606343A1 (es) 1986-04-01
ZA84154B (en) 1984-08-29
IL70635A0 (en) 1984-04-30
EP0115469A1 (de) 1984-08-08
GR79458B (ja) 1984-10-30
FI840053A (fi) 1984-07-11
PT77926A (en) 1984-02-01
DE3463769D1 (en) 1987-06-25
DK8084A (da) 1984-07-11
DK8084D0 (da) 1984-01-09
ES528750A0 (es) 1986-04-01
AU2317184A (en) 1984-07-12
DD216019A5 (de) 1984-11-28
US4479955A (en) 1984-10-30
ATE27276T1 (de) 1987-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59130882A (ja) 複素環縮合ピラゾロ〔3,4−d〕ピリジン−3−オン
US5378848A (en) Condensed imidazopyridine derivatives
TW200427688A (en) Antibacterial agents
JPH05507092A (ja) ビス―ベンゾまたはベンゾピリドシクロヘプタピペリジン、ピペリジリデンおよびピペラジン化合物および組成物
JPH01500996A (ja) 2―置換―e―縮合―〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5―c〕ピリミジン類及びそれを含有する医薬組成物
CZ292311B6 (cs) Pyridazinové deriváty, způsob jejich výroby a farmaceutické prostředky, které je obsahují
AU655634B2 (en) New active compounds
IE901055L (en) Diazepine antiallergy agents
WO1992020681A1 (en) Novel benzopyrido piperidylidene compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use
US4602014A (en) Ring-fused pyrazolo[3,4-d]-pyridin-3-one derivatives as benzodiazepine receptor modulators
US4560689A (en) Heterocyclic-fused pyrazolo-[3,4-d]pyridin-3-ones as benzodiazepine receptor modulators
EP0273176B1 (en) Fused heterocyclic tetrahydroaminoquinolinols and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
EP0168350B1 (en) Certain ring-fused pyrazolo [3,4-d]-pyridin-3-one derivatives
US4647566A (en) Certain ring-fused pyrazolo[3,4-d]-pyridin-3-one derivatives in treating anxiety
US4814450A (en) Certain ring-fused pyrazolo[3,4-d]-pyridin-3-one derivatives
EP0120484B1 (en) (1h-tetrazol-5-yl)tetrazolo (1,5-a)-quinolines and related compounds
US4740512A (en) Treating anxiety with certain ring-fused pyrazolo[3,4-d]-pyridin-3-one derivatives
AU705938B2 (en) Pyridazino quinoline compounds
CA1302412C (en) 5-chloro-s-triazolo[4,3-a]pyridine-7-carboxylic acids
PT86154B (pt) Processo para a preparacao de novos pirrolobenzimidazoles e de composicoes farmaceuticas que os contem
US4581448A (en) Thienotriazines
JPS62135475A (ja) 2−置換−e−融合−〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,5−C〕ピリミジン
US3786043A (en) 7-methyl-4-chloro (or -4-lower-alkoxy)-1,8-naphthyridine-3-carboxylates
US4593099A (en) (Tetrazolyl) thienopyridinones
DE3315299A1 (de) Kondensierte cycloaliphatische derivate von substituierten pyrido-(1,2-a)-pyrimidinen