JPS59130874A - アミノ基で置換された新規複素環式誘導体、その製造方法並びにこれらを含有する薬理組成物 - Google Patents

アミノ基で置換された新規複素環式誘導体、その製造方法並びにこれらを含有する薬理組成物

Info

Publication number
JPS59130874A
JPS59130874A JP58252240A JP25224083A JPS59130874A JP S59130874 A JPS59130874 A JP S59130874A JP 58252240 A JP58252240 A JP 58252240A JP 25224083 A JP25224083 A JP 25224083A JP S59130874 A JPS59130874 A JP S59130874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
defined above
substituents
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58252240A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラ−ル・モワネ
ミツシエル・シエフア−
ピエ−ル・ベサン
ジヤクリ−ヌ・ボネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Albert Rolland SA
Original Assignee
Laboratoires Albert Rolland SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Albert Rolland SA filed Critical Laboratoires Albert Rolland SA
Publication of JPS59130874A publication Critical patent/JPS59130874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • C07C43/174Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/22Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/46Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with only hydrogen atoms attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with acyclic hydrocarbon or substituted acyclic hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/50Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with carbocyclic radicals directly attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/52Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with hetero atoms directly attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/40Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/201,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with substituents attached to the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアミノ基を有する新規複素環式誘導体並びにそ
の製造方法に関する。
更に詳しくは、本発明は遊離または置換アミノ基で置換
された、同一もしくは異なる2つの異原子を含む環状構
造の新規複素環化合物に関する。
本発明は、特に一般式(I): ただし、Zは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
、低級アルコキシ基、トリフルオロメチル基、トリフル
オロメトキシ基、シアノ基、ニトロ基、カルボキサミド
基、低級アルケニル基、低級アルキルチオまたはアルキ
レンジオキシ基、低級シクロアルケニルまたはシクロア
ルキル基を表わし、 Xは酸素、硫黄、式:ンN−R+−のイミノ基、ここで
R+ は水素、低級アルキル基もしくは有機カルボン酸
またはスルフメン酸のアシル誘導体残基である、メチレ
ン基、または単結合を表わし、Yは水素、低級アルキル
基、置換または未置換フェニル基、ヒドロキシル基もし
くはフェノキシ基を表わし、 Y”は水素を表し、もしくはまたYとY゛とは一緒にカ
ルボニル基の酸素を形成し、また、Yはnが0である場
合に隣接フェニル基と共に飽和もしくは不飽和ビシクロ
、ホモシクロまたは複素環構造を形成し、 AはNll基または硫黄を表し、 R3およびR4は同一・又は異なっていて、水素、低級
アルキル基、低級アルケニル基、低級アラルキルまたは
複素アリール低級アルキル基、アリール基、アルキルオ
キシカルボニル基、1〜l0Illilの炭素原子を有
する有機カルボン酸のアシル誘導体残基またはアミノ基
を表し、もしくはまたR3およびR4はこれらが結合し
ている窒素原子と共に窒素含有複素環式構造で、場合に
より他の2つの異原子が介在するアルキレン鎖を形成し
、Rは水素、低級アルキル基、場合により置換されたフ
ェニル基または1〜2個の炭素原子を有するアルキレン
鎖によってヘンダン核に結合したフェニレン基を表し、 nはOまたば1であり、 n】はO1■または2であり、 rnは0または1であり、 pは1.2または3であり、 点線は場合により炭素−炭素二重結合を表す、で表され
る化合物を目的とするものである。
本発明は、また一般式(1)の化合物の、無機酸または
有機酸、好ましくは製薬上杵される酸とのイ」加塩にも
関する。
本発明は同様に、一般式(1)の化合物のイミノ互変異
性体を含む。実際に、窒素含有環の環内二重結合の非局
在化により、置換基R3およびR4の少なくとも1つが
水素である一般式(1)の化合物は一般式(I1)を有
するイミノ誘導体形状で存在し得る: ここで置換基Z、p、R,X−Y、Y’ 、R4、n、
nlおよびrnは前記定義通りである。
アミノ形(1)およびイミノ形(11)は同時にもしく
は別々に存在し得、遊ア1を形もしくは塩の形で別々に
得ることができる。
本発明は、また一般式(1)の化合物の光学活性体をも
その範囲とし、これらは少なくとも1つの不斉原子を含
み、特に置換基YおよびY”が異っている場合に相当す
る。
一般式(1)の化合物の中で、以下に挙げるものが特に
優れている。
(11次の一般式(I2)で和される化合物:ただし、
前記式においてnは0に等しく、該一般式(I2)にお
いてXは酸素、硫黄、式:NRr のイミノ基、ここで
R1は水素または低級アルキル基である、メチレン基ま
たは単結合を表す。
(2)  次の一般式(I3)で示される化合物:ただ
し、置換基X、Y、Y’ 、Z、R3、R4、rlおよ
びpは前記定義通りであり、mは1である。
3、次の一般式(IC)で示される2−アミノチアゾー
ル類: ただし、置換基X、、Y、Y’ 、Z、R,、R3、R
4、n、 l”11およびpは前記定義通り゛である。
史には上記化合物の無機酸または有機酸との塩が好まし
い。および特に次の一般式(ID)の化合物が好ましい
生理的に許容される塩の中で、塩酸塩、臭化水素塩、硫
酸塩、硝酸塩、燐酸塩、亜硫酸塩、アセテート、ブチレ
ート、カプロエート、スベレート、サクシネート、タル
タレート、シトレート、イタコネート、グルタメート、
アスパルテート、ベンヅエー1−、トリメトキシヘンゾ
エート、サリチレート、ニフル・メート、フルツェナメ
ート、メフェナメート、ニコチネート、イソニコチネー
ト、ベンゼンスルツメネート、メタンスルフォネート、
エタンスルフォネート、イソエチオネート、バラトルエ
ンスルフォネート、ナフタレンスルフォネート、グルコ
ース1−ホスフェートまたはグルコース1,6−ジホス
フェートを挙げることができる。
治療において使用し得ない酸は単離、精製もしくは分割
の手段として使用することができる。
この点につき、過塩素酸塩、アイオデ−1・、ブロメー
ト、バナデート、もしくはクロメート;ストリキニン酸
、ジクロロフェノキシイソ酪酸またはシトラコン酸との
塩を挙げることができる。
本発明に関する限り、低級アルキル基とは直鎖または分
岐鎖の炭素原子数1〜6の炭イ乙水素基である。かかる
基の例としては、メチル、エチル、イソプロピル、5e
c−ブチル、ter t−ブチル、ネオペンチルまたは
n−ヘキシル基が挙げられる。
低級アルコキシ基は前記のようなアルキル基を自するも
のである。
ハロゲンの中で、特にフン素または塩素を例示できる。
しかしながら、ブロモ化およびヨード化誘導体も同様に
興味あるものである。
低級アルケニル基は炭素原子数2〜6の、単一の二重結
合を有する炭化水素基である。このアルケニル基の例と
しては、アリル基、メタアリル基、2−ブテニル基、イ
ソプロペニル基または3−メチル−ブテニル基を挙げる
ことができる。
アルキレンジオキシ基はアルキレン鎖中に1〜4個の炭
素原子を有し、例えばメチオレンジオキシまたはエチオ
レンジオキシ基を例示できる。
Yが置換フェニル基を表す場合、置換基は1〜3個のハ
ロゲン、トリフルオロメチルまたはトリ ゛フルオロメ
トキシ;1〜3個の低級アルキル基または低級アルコキ
シ基である。
Yが隣接フェニル基と共にビシクロ構造を形成する場合
、形成される化合物は一般式(IB):ここでXは前記
定義通りであり、 Yは水素またはヒドロキシル基であり、その他の置換基
Z、R3、R4、A、m、nおよびpは前記定義通りで
ある、 で示されるものである。
かかるビシクロ構造の例として以下のような一般式の化
合物を挙げることができる: ただし、Xは酸素、硫黄またはN  Rrを表わし、n
はOまたはlである。
前記ビシクロ構造はヘンジチオフェン、ペンゾジオキザ
ン、テトラヒドロナフタレン、ジヒドロナフタレンまた
はベンゾイミダゾールである。
これら環は例えばナフチル−1またはナフチル−2など
のような補足的な不飽和度を有し得る。
低級アラルキル基は直鎖または分岐鎖の1〜6個の炭素
原子を有する炭化水素鎖を含むモノシクロアリール基で
ある。このような基の例としては、ベンジル、フェニル
エチル、α−メチルフェニルエチル、2,6−ジクロロ
ベンジルまたは2,3゜魁−吻1    t+    
      。
5−トリメlルキシベンジル基を挙げることができる。
低級アルキル複素アリール基は1〜6個の炭素原子を有
する炭化水素鎖を有する芳香族複素環式基である。この
種の基の例としては、例えばピリジル−2メチルまたは
フリルエチル、ピラニルエチルもしくはチェニル−2メ
チルを挙げることができる。
R3およびR4が一緒にアルキレン鎖を形成する場合、
得られる環状構造は4〜7員環であり、例えばアゼチジ
ン、ピロリジン、ピペリジンまたはへキサメチレンイミ
ンなどである。該鎖が1または2つの異原子によって離
されている場合、得られる環は例えばテトラヒドロピリ
ミジン、テトラヒドロオキサジン、モルホリン、チアジ
ン、ビラヅリジンまたはピペラジンである。これ等の環
は、例えば低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、ピ
リジル、置換または未置換フェニル、またはピリミジル
などの置換基を有しても良い。
R3またはR4がアシル基を表わす場合、該アシル基は
脂肪酸から誘導される、例えばアセチル、プロピオニル
またはジプロピルアセチル;または芳香族酸から誘導さ
れる、例えばベンゾイル、ナラ1−イル−1,2,6−
ジクロロベンゾイル、3゜4.5−)リメチルベンゾイ
ル、ヘラ1−ロイル、シリンボイル、0−力ルホエトキ
シシリンゴイル、ニコチノイルまたはフロイル;または
アリールオキシアルカン酸、例えばフェノキシ酢酸、ジ
クロロフェノキシ酢酸またはp−クロロフェノキシイソ
酪酸などから誘導されるものである。
本発明は、またmがOである前記一般式(1)の化合物
の製造方法にも関連し、該方法は一般式(■): 工 Ha 1−CCCHz)(+1−cH!−と)−12(
且)Y′ R5は低級アルキルオキシ基または水素原子を表す、 で示されるスルフメン酸の官能性誘導体によって、4級
塩基の存在下でエステル化反応に付して、一般式く■)
フ ここで置換基XXY、Y’ 、Z、n、pおよびR2は
前記定義通りである、 を有するアジドエステルを得、該アジドエステルを極性
溶媒中でアルカリ金属のアジドまたはチオシアネートで
処理して、一般式(■):ここで置換基R,X、Y、’
Y’ 、Z、n、nzおよびpは前記定義通りであり、
QはSllまたはアジド基である、 で示されるアジド誘導体を形成し、これを触媒の存在下
で水素添加することにより還元して一般式(): ただし、置換基R,X、Y、Y’ 、Z、n。
nlおよびpは前記定義通りであり、Q”はSHまたは
アミノ基である、 を有するアミノエタンを得、これをノ\ロゲン化シで示
されるハロゲン化S−メチルイソチオウロニウムからな
る群から選ばれるカルボイミノ化試薬と共に縮合して一
般式(1): ただし、R,X、Y、Y’ 、Z、n、nl およびp
は前記定義通りであり、Aは硫黄またはイミノ基を表し
、R3およびR4は該カルボイミノ化試薬がハロゲン化
シアンである場合には両者とも水素原子であり、また、
R3およびR4は水素および/または低級アルキル基、
低級アルケニル基、低級アラルキル基、複素アリール低
級アルキル基、アリール基、アルキルオキシカルボニル
基または炭素原子数1〜10の有機カルボン酸のアジド
誘導体残基を表し、もしくはまた該カルボイミノ化試薬
がハロゲン化S−メチルイソチオウロニウムである場合
にはR3およびR4は窒素原子と共にアルキレン基を形
成する、 場合により、該生成物を無機酸または有機酸を添加し°
ζその塩を形成し、もしくはキラル試薬の作用により光
学異性体を分割することを特徴とする。
本発明はまた以下に示すような、一般式(1)の化合物
の製造方法にも関する。即ち、該方法は、前記一般式(
V)を有する芳香族化合物とハロゲン化アリルとを縮合
して、一般式(X):(z)F ただし、Z、p、R、n、Y、Y’ およびnlは前記
定義通りである、 を有するアルケニル銹導体を形成し、これを臭素により
臭素化し7て一般式(XI): のジブロム化誘導体を(M、次いでこれをアルカリ金属
アジドと反応させて一般式(■):のジアジドを形成し
、触媒の存在下で水素添加することにより還元して前記
一般式(IX)のジアミノ誘導体を得、次いでカルボイ
ミノ化試薬を反応させて一般式(IA): こコテ、置換基R,Z、X、Y、Y’ 、R3R4、n
 % n lおよびpは前記定義通りである、を有する
イミダヅール誘導体を形成することを特徴とする。
本発明は更に、以下のような一般式(1)の製造方法を
も包含し、該方法は一般式(Xll):ただし、置換基
R,X、Y、Y’ 、Z、p、nおよびnlは前記定義
通りである、 で示されるアリールオキシアルキルアルデヒドを、ス1
−レッカー反応条件下でシアン化アルカリ金属と縮合し
て一般式(XI): ごごで、置換基R,Z、X、Y、Y’ 、n。
nlおよびpは前記定義通りである、 を有するα−シアノアミンを形成し、これを触媒の存在
下で水素添加により還元して一般式(IX):(IX) ただし、置換基R,X、Y、Y’ 、Z、n、nlおよ
びpは前記定義通りである、 を有する置換ジアミノエタンを形成し、これをカルボイ
ミノ化試薬と縮合することにより前記一般式(IA)の
環状誘導体を形成することを特徴とする。
R3および/またばR4がアシル基、アルキル基または
アルケニル基もしくはアリール基またはアラルキル基で
ある一般式(1)の化合物を得るためには、以下のよう
な方法を使用する。該方法は一般式(■): ここで、置換基Z、p、RSXXY、Y’ 、nおよび
nl は前記定義通りである、で示されるジアミノエタ
ンと二硫化炭素とを縮合して一般式(XIV)  : ただし・置換基Z、p、R,n、X、Y、Y’およびn
l は前記定義通りである、 で示されるイミダシリンチオンをjL これをアルキル
化剤と反応させて、一般式(XV):ここで置換基は前
記の通りの意味を有し、R5は低級アルキル基を表し、
Dは該塩基を塩とする無機または有機アニオンを表す、 を有するアルキルチオイミダゾリニウム塩を形成し、原
塩を一般式(XVI)  : ただし、R3およびR4は前記定義通りであるが、同時
に水素であることはない、 のアミンと縮合して一般式(IA): (IA ) ただし、R3は水素、低級アルキル基、低級アルケニル
基、低級アラルキル基または複素アリール低級アルキル
基、アリール基、アルキルオキシカルボニル基、1−1
0個の炭素原子を有する有機カルボン酸のアシル誘導体
残基を表し、R4は低級アルキル基、低級アルケニル基
、低級アラルキル基または複素アリール低級チルキル基
、アリール基、アルキルオキシカルボニル基、炭素原子
数1〜IOの有機カルボン酸のアシル誘導体残基、もし
くはまたR3とR4とはこれらが結合している窒素原子
と共に窒素含有複素環構造、場合によっては1または2
つの他の異原子により811されていてもよい、のアル
キレン鎖を形成する、 を有する化合物を得ることからなる。
2−アシルアミン8PJ導体を得るためには、またアル
キルアリールまたはアラルキルカルボン酸の官能性誘導
体と、以下の一般式(X■)の4,5−ジヒドロ−〔I
H〕−イミダゾールとを、ショソトンーポーマン反応の
変法に従って反応させることによっても可能である: (2)P ただし、置換基7.、p、R,n、X−Y、Y’および
nlは前記定義通りである。
AがNH基であり、点線が二重結合である、上記一般式
(■八)の化合物は以下のような方法に従って得ること
ができる。即ち、該方法は一般式(): (: ただし、Z、p−R,Y、Y’およびnは前記定義通り
であり、Xは酸素または硫黄またはN−R+  (ここ
でR1は前記定義通りである)を表す、で示される1−
゛1シトー3−了り−ルオキシー2−プロパツールを、
酸性媒質中で金属酸化剤と反応さ−Uて一般式(X■)
: ここで、置換基Z、p、R,Y、Y’ 、Xは上記の通
りである、 を有するアミノケトンを得、これを接触水添により還元
して、一般式(XIX) ここで、置換基Z、p、R,n、X、 Y、およびY゛
は上記の通りである、 のアミノケトンを得、これをアルカリ塩基の存在下でシ
アナミドと縮合して一般式(IΔ);タタシ、置換基Z
、Ill、R,n、X、Y、およびY”は前記の通りで
ある、 で示されるイミグゾリン誘導体を製造し、これに無機酸
または有機酸を添加して塩とするか、もしくは有機カル
ボン酸の官能性誘導体と反応させて−rシル化するか、
あるいは光学的に活性な酸と反応させて光学異性体を分
割し、もしくはまた還元剤の存在下でアルキルケトンま
たはアルキルアルデヒドと反応させることによりアルキ
ル化することからなる。
実際に好ましい実施態様に従えば、本発明の方法は更に
以下のように定義される。
1−  fi弐nのエピハロヒドリンと弐■の芳香族誘
導体との縮合ば、例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カリ
ウムなどの水素酸の受容体の存在下でアセトニトリルな
どの不活性極性溶媒中で実施される。
2、アルカリ金属アジドによるオキシラン環の開裂は、
例えば水−アセトンまたは水−アセトニトリルまたは水
−ジメチルホルムアミドなどの水性媒質中で実施される
3、スルフォン酸の官能性誘導体はアルキルスルフォン
酸のハロゲン化物、例えばメタンスルフォニルクロリド
、エクンスルフオニルクロリドまたはトリフルオロメチ
ルスルフォニルクロリドなど;もしくはアリールスルフ
ォン酸ハライド、例えばヘンダンスルフオニルクロリド
、p−トルエンスルフォニルクロリドまたはナフチルス
ルフォン酸クロリドなどであることが好ましい。この縮
合はトリエチルアミン、ピリジンまたはコリジンなどの
4級塩基の存在下で実施される。
4、スルツメネートのアジドへの転化は非プロトン性極
性溶媒、例えばジメチルアセタミド、ジメチルボルムア
ミド、アセトニトリルまたはへキサメチルホスボロトリ
アミド°などの中で実施される。
5、アジドまたはジアジドの水素添加は、不活性担体例
えば炭素、硫酸バリウムまたは炭酸ストロンチウムなど
に担持されたパラジウムまたはプラチナなどの触媒の存
在下で実施される。
6、式(III)の芳香族化合物とノ\ロゲン化アリル
との縮合は、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの
塩基性試薬の存在下でアセトニトリルなどの極性溶媒中
で実施される。
7、式(X)のアルケニル誘導体のブロム化は、四塩化
炭素などの不活性溶媒中のブロム溶液により行う。
8、ジブロム化誘導体のジアジド誘導体への転化は、例
えばジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド
などの極性溶媒中で、ブロム化誘導体をアルカリ金属ア
ジドと共に加熱することにより行う。
9、ブロム化シアンによる式(IX)のジアミノ誘導体
め環化は30℃以下の温度にて、芳香族炭化水素などの
不活性溶媒中で行う。
10、ハロゲン化S−メチルイソチオウレニウムによる
式(IX)のジアミノ誘導体の環化は、イソプロパツー
ル、プロパツール、コリジンまたはキシレンなどの高沸
点の不活性溶媒中で加熱することにより行う。
11、一般式(I)の化合物の合成はまたd−マニトー
ルまたは1−アスコルビン酸などを分解することにより
天然生成物から得られる既に分割された出発物質を用い
て行うことも可能である。
同様に、式(IV)のエボキしドをその幾何異性体に分
割し、かつ合成を行って対応するジアステレオマーをI
与ることも可能である。
分割試薬は好ましくは光学的に活性な酸、例えばd−ン
四石酸、N、N−ジエチル−d−タルトラミン酸、d−
樟脳酸、1−ケトグロン酸、アビエチン酸、ピマリン酸
またはd−カンホスルフォン酸などである。
同様に、例えば高性能液体クロマl−(III”LC)
もしくは光学活性な吸収剤を充填したカラム上でのりし
171・などの物理的手段を利用することも可能である
また、アルコール基をエステル化した後、アミラーゼま
たはヒドロラーゼなどの酵素製品に頼ることもできる。
同様に、例えばd−樟脳酸などの光学活性酸によりアル
コール基をエステル化し、エステルエピマーを分離し、
次いで光学活性エステルをケン化することも可能である
本発明はまた、活性成分として少なくとも1種の一般式
(1)の化合物もしくはこれらの無機酸または有機酸と
の付加塩狽を、製薬上杵される無毒性かつ不活性の佐剤
またはビヒクルとの配合物または混合物として含有する
薬理組成物をも目的とする。
更に、本発明による該薬理組成物は相乗的または補足的
作用を有する他の活性成分を含有することもできる。
好ましい一態様に従えば、該佐剤またはビヒクルは非経
口、経口、直腸、舌下、経皮的または経粘膜経路で投与
するのに適したものである。
適当な薬剤形状の中で、特に錠剤または被覆錠剤、糖衣
錠、ピル、ゲル、カシェ、軟質カプセル、注射または飲
みうる溶液、飲用懸濁液、シロップ、坐剤、塗布用溶液
または舌下錠剤を挙げることができる。
これら佐剤またはビヒクルは、例えば澱粉、セルロース
またはセルロースの化学的誘導体、例えばエチルセルロ
ースまたはヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシ
メチルアミトンまたはこれらのアルカリ金属塩、燐酸マ
グネシウム、炭酸カルシウム、クルクまたはステアリン
酸マグネシウム、生理塩またはその他の水性溶液、糖シ
ロップまたはゴムシロップ、カカオバター、ポリエチレ
ングリコール、ポリエチレングリコールステアレートで
ある。
一般式(1)の化合物並びにこれらの塩は興味ある薬理
特性によって特徴付けられる。これらは、特にアドレナ
リン作用による抗低血圧性および心臓血管増強性を示す
。特に、一般式(1,)の化合物またはその塩は筋収縮
力増強および/または心拍急速化作用を示す。更に、い
くつかの化合物は抗生物性および/または駆虫性および
/または抗菌性を有している。
これら化合物は急性もしくは慢性の心臓血管衰弱、特に
ショック状態における医薬として、もしくは内因性また
は反応性低血圧状態の治療中において有効な精神賦活薬
として使用し得る。
これらは年齢、対象の体重、投与経路および治療すべき
徴候に応じて単位投与量当たり1〜500mgの範囲で
、また1日当た′す5〜1000mgの範囲で変化し得
る投与量で使用される。
以下の実施例は本発明を例示するものである。
これら実施例は本発明を何等制限するものではない。
矢】■辻1 4−(O−クロロフェニルオキシメチル)−2−アミノ
−4,5−ジヒドロ−〔IH〕−イミダゾールおよびそ
のプロムヒドレート エ楳へ: (0−クロロフェニルオキシ−1−エポキシ
−2,3−プロパン) 500mAの無水アセトニトリルに62.2mj2のO
−クロロフェノールを熔解した溶液に、248.4gの
炭酸カリウムおよび0.5gヨー化カリウムを添加した
。1/2時間周囲温度下で攪拌した後、エビクロルヒト
°リン140m7!を温感した。この混合物を15時間
加熱還流した。常法に従って処理した後、蒸溜して沸点
85℃/ 2 X 10−2龍11g以上の無色液体6
0.1gを回収した。
工程旦:  (o−クロロフェニルオキシ)−3−アジ
ドプロパノ−ルー2 300m itのアセトニトリル中に51.7 gのエ
ポキシドを熔解した溶液に、15m7!の水に溶解した
27.3gのアジ化す1−リウムを添加した。混合物を
4時間還流した。常法に従って処理した1&、黄色透明
液体61.17gを得た。収率−96,4%。溶出液と
してトルエン/ TIIF (9: l)混合物を使用
したシリカ板上でのRf値は0.43であった。
」’l C:  (o−りじ目−1フエニルオキシ)−
3−アジ1プロパノ−ルー2トシレート 一10℃に保った300m#のピリジンに61.17g
の上記アジドを熔解した溶液に、温度を−5〜−2℃に
維持しつつ、1時間に亘り、300mj+のピリジンに
66、.7gの塩化トシルを熔解した液を添加した。
この混合物を4℃で48時間放置し、次いで 氷/水混
合物に注ぎ込んだ。かくして淡黄色固体90.1gを得
た。収率−87,4%。溶出液としてトルエン/ TH
F (9: 1)系を使用するシリカ板上でのIif値
は0.63であった。
工程旦:1−(o−クロロフェニルオキシ)−2,3−
ジアジドプロパン 30m#のDMFに9.3gのトシレートを熔解した溶
液に、3.9gのナトリウムアジドを添加した。周囲温
度で1/2時間、次いで90℃で4時間ぶくはんした。
得られる溶液を水に注ぎ込み、エーテル抽出した。常法
に従って処理した後、淡いオレンジ色の液体を6.06
g回収した。収率=100%。石油エーテル/エチルエ
ーテル<t : I) 系を用いたシリカ板上でのRf
は0.52であった。
7: I −(0−クロロフェニルオキシ)=2.3−
ジアミノプロパン 密閉し得る小ビンに、エタノール250m I! ニ4
9.77gのジアジドを熔解した溶液および10gの5
%パラジウム担持炭素を導入した。系内を窒素でパージ
した後、水素気流を激しくがくはんしつつ流した。反応
の進行はCCMで追跡した。パラジウム担持炭素をろが
した後、40.13gの液状塊を回収した。精製は塩基
性t!!(ジクロルヒトレート)によって行った。28
gの1−(o−クロロヘンシルオキシメチル)−2,,
3−ジアミノプロパンの遊離塩基を得た。収率は70.
8%であった。
LJLL: 4− (o−クロロフェニルオキシメチル
)−2−アミノ−4,5−ジヒドロ−(1’H)−イミ
ダゾールおよびそのブロムヒトレートトルエン160m
j+に11 、32gの1−(o〜クロロヘンシルオキ
シメチル)−2,3−ジアミノプロパンを熔解した溶液
に、トルエン60m#に6.46gのブロム化シアンを
熔解した溶液を温州した。
温度は30℃以下にした。周囲温度で5時間攪拌した。
生成固体を濾別し、常法に従って処理した後、m、p、
 132:cの白色粉末8.4gを回収した。収率49
%。
茎1F例ユ 4−(フェノキシ−メチル)−2−フェニ     −
ルアミノ−4,5−ジヒドロ−〔IH〕−イミダゾール
およびそのフレマート 50m j!のプロパツールに7gの1−フェノキシ−
2,3−ジアミノプロパン(ジクロロヒトレート)8.
55HのS−メチルーフェニルイソチオウロニウムヨー
ドヒトレートおよび8.8gのトリエチルアミンを熔解
し、これをオートクレーブ中で12時間140℃に加熱
した。常法で処理した後、著しく濃い色の油状物を得た
。これをC112CI2 /MeOII (95=5)
系でアルミナカラム上でのクロマトグラフィーによって
精製した。フマレートはエタノール中でフマール酸で処
理し、エタノール/エーテル塩析により精製することに
より得られる。かくして、融点174℃の白色粉末2.
25gを得た。収率23%。
災見但主 4−ベンジルオキシ−2−エチルアミノ−4,5−ジヒ
ドロ−(IH)−イミダゾール&、3−ベンジルオキシ
プロペン−1 40℃に加熱した432gのベンジルアルコールと31
.75 gのCu粉末との混合物に、再蒸留した塩化ア
リル153gを温州した。全体を炭酸ナトリウムを時々
添加しつつ4時間還流下に維持した。無機生成物を 過
し、常法で処理した後、得られた液体全石油エーテル/
エチルエーテル(5:95)系を使用するシリカカラム
上でのクロマトグラフィーにかりた。かくして、目的化
合物66gを得た。
収率44.6%。
工程旦上 1−ヘンシルオキシ−2,3−ジブロモプロ
パン 四塩化炭素1000m 7!に162.5 gの3−ベ
ンジルオキシプロベン−1を溶解した溶液を0℃に保ち
、四塩化炭素100m 12に56.5mj+の臭素を
溶解した溶液を温州した。常法に従って処理した後、−
色油   −状物を得た。これは更に精製することなし
に合成の次の工程で使用した。粗生成物の収率は98%
であった。
工朧旦± 1−ベンジルオキシ−2,3−シア:)t−
プロパン 工程Bで得たジブロモ誘導体50gを3001111の
ジメチルホルムアミドに熔解し、これに26.4gのす
1 トリウムアジドを添加した。これを80℃に加熱しつつ
12時間に亘り攪拌下に維持した。次いで、水を添加し
、得られるさ残渣を常法に従って処理した。31.45
gの黄色油状生成物を得た。この反応の収率は83.5
%であった。
工1」ヨー 実施例1の工程Eに従って操作し、■−ヘンシルオキシ
ー2.3−ジアミノプロパンを得た。
m4−ヘンシルオキシ−2−エチルアミノ−4,5−ジ
ヒドロ−〔IH〕 −イミダゾールおよびその塩酸塩 7.5gのジクロロヒトレート形の1−ヘンシルオキシ
−2,3−ジアミノプロパン、8.1gのS−メチルエ
チルイソチオウロニウムヨートヒドレート、  8.8
gのトリチメチルアミンおよび50m (lのプロパツ
ールの混合物をオートクレーブで12時間140℃に加
熱した。當温に戻した後、該混合物を乾燥した。油状残
渣をシリカカラムの上でのクロマトグラフィーによって
精製した。生成物を、塩化水素ガスで飽和させたエーテ
ル251に再溶解させた。塩酸塩が徐々に沈澱した。水
中で1夜放置し、次いで結晶を分離し、風乾し、少量の
エーテルでリンスした。乾燥室で乾燥した後、4.45
gの4−ヘンシルオキシ−2−エチルアミノ−4,5−
ジヒドロ−(IH)−イミダゾールの塩酸塩を回収した
次Jiff1士( 4−(p−クロロヘンシルオキシメチル)−2−(N−
カルボエトキシアミノ)−4,5−ジヒドロ−〔IH〕
−イミダゾール8m/の水に10 gのS−メチルイソ
チオウロニウム硫酸塩を熔解した溶液に、3.6m6の
エチルクロロホルメートを添加した。この混合物を5℃
に冷却し、20%水酸化ナトリウム5.5mjl!を添
加した。
周囲温度で5時間攪拌した。常法に従って処理した後、
得られる淡黄色油状性成物を、100m 12のエタノ
ールに3.5gの2,3−ジアミノ−(p−クロロフェ
ノキシメチル)−プロパンの塩酸塩および2.14gの
炭酸水素ナトリウムを溶解した溶液に添加した。メタノ
ールを蒸留し、次いで150m1のn−プロパツールを
加えて10時間還流した。常法に従って処理し、融点1
91”C(塩酸塩)の固体 2゜17g;fi:得た。
収率54%。
上記すべての化合物について赤外吸収スペクトルおよび
NMRにかけたがその構造に一致していノこ。
天j自江足 4−(2−ベンゾジオキサニル)−2=アミノイミダシ
リンおよびその臭化水素酸塩並びにそのthreoおよ
びerythro異性体工棋八 温度約80への、2−(2−ベンゾジオキサニル)−2
−ヒドロキシ−1−ブロモエクンおよびブー 1−リウ
ムアジトのジメチルホルムアミド 2−(2−ベンゾジオキサニル)−2−ヒドロキシ−1
−アジドエタンを得た。
工凹旦 実施例1の工程Cの操作を繰り返して、2−(2−ベン
ゾジオキサニル−2)−ヒドロキシ−1−アジドエタン
およびp−トルエンスルフォニルクロリドから2−(2
−−\ンゾジオキサニル)−2−p−トルエンスルフォ
ニル−1−アジドエタンを得た。
工程旦 実施例1の工程りの操作に従って操作して、2−(2−
ベンゾジオキサニル)−2−(p71−ルエンスルフメ
ニルオキシ)−1−アジドエタンを2−(2−ベンゾジ
オキサニル)−L.2−ジアジドエタンに転化した。こ
れは混合物からシリカカラム上でのクロマ1−グラフィ
ーにより、ery thr。
およびthreo異性体を分割するのに適している。
工程旦 実施例1の工程Eに従って操作して、erytl+r。
およびthreo異性体混合物または分割された状態に
ある2−(2−ベンゾジオキサニル)−1.2 −ジア
ジドエタンから、対応する2−(2−ベンゾジオキサニ
ル)−1.2−ジアミノエタンを得た。
工程旦 実施例1の工程Fに従って操作して、2−(2−ベンゾ
ジオキサニル)−1,2−ジアミノエタンから、ブロム
化シアンとの反応により2−アミノ−4−、(2−ベン
ゾジオキサニル)−イミダシリンを得、これを臭化水素
酸塩に転化するごとにより精製した。
分捉 e)4−(3,4−メチレンジオキシフェノキシ)−2
−アミノ−4,5−ジヒドロ−(1,1−1)−イミダ
ゾール M、I’、= 150℃(臭化水素酸塩)分捉 f)4− (フェノキシ)−2−アミノ−4,5−ジヒ
ドロ−〔IH〕−イミダゾール 門、P、=14’5℃
(臭化水素酸塩) 」 g>  4− (2−メトキシフェノキシ)−2−アミ
ノ−4,5−ジヒドロ−(IH)−イミダゾール台、P
、= 128℃(臭化水素酸塩)、!■ h)以下のようなイミダシリンをも合成した。
7,1 5′ \ 、・′ 次搦−伸工工 実施例3の操作に従って操作し、以下の化合物を合成し
た。
a) 4− (α−ナフチルオキシメチル)−2−アミ
ノ−4,5−ジヒドロ−(l H)−イミダゾール(臭
化水素酸塩)。M、11.−175℃。分子1i241
.295(塩基)。
分析 b)4−(β−ナフチルオキシメチル)−2−アミノ−
4,5−ジヒドロ−(1’ H)−イミダゾール。
門、P、= 194°C(臭化水素酸塩)。
勿」示 C)4− (2−メチル−4−ブロモフェノキシ)−2
〜アミノ−4,5−ジヒドロ−(LH)−イミダゾール
。M、P、−190℃(臭化水素酸塩)。
分析 d)4’−(’l−)!チルフェノキシ)−2−アミノ
−4,5−ジヒドロ−〔IH〕−イミダゾール。
M、P、= 125℃(臭化水素酸塩)。
実妻I引L 4−(2,2−ジフェニルエチル−1)−2−アミノ−
1:IH)、−4,5−ジヒドロ−イミダゾール。
フランス特許第2,313,022号に記載された4、
4−ジフェニルブテン−1からジブロム化誘導体を介し
て、ジアジド誘導体を得、次いで還元してジアミノ誘導
体とし、更にブロム化シ゛rンと反応させて環化した。
生成物は臭化水素酸塩とし′ζR離し、融点は175℃
であった。
分析CI7 H4q N3 、HB r =265.3
14−((N−フェニル−N−p−Lルエンスルフォニ
ルアミン)−メチルツー2−アミノ−〔IH〕−4,5
−ジヒドロイミダゾール この化合物は、N−フェニル−N−アリル−p−トルエ
ンスルフォンアミド (Organ、  Khim、+
上(1965)  918)から、ジブロム化誘導体を
介してジアジド誘導体とし、これを還元してジアミノ誘
導体とし、次いでブロム化シアンと反応させて環化する
ことによ・勾製造した。生成物は臭化水素酸塩として単
離し、結晶水1/2モルを有していた。
門、P、=  126〜127℃。
う卜十t  C4−I    H,q  N4  SO
2HBr、   1  / 2  N2 0  =34
4.43実UL111!L彰 〔ジヘンゾー(a、  d) −(5H) −10,I
’l −ジヒト°ロシクl:I ’\ゾテニルー5)−
4−メチル−2−アミノ−(I H) −4,5−ジヒ
ドロイミダゾール この化合物は、5−アリル−〔ジヘンゾー(a。
d)−(5H)〜10,11−ジヒドロシクロヘプテン
〕 (ヘルギー特許第633.597号に記載された方
法に従って!II!II!M)から、ジブロム化誘導体
に変え、ジアジド誘導体に転化し、次いでブロム化シア
ンにより環化するごとにより臭化水素酸塩として得られ
る。
結晶生成物は結晶水1/3モルを有し“ζいる。
M、P、>55℃(分解)。
3訴 C4q N2J Ns 、 )(Br、  1/
3  N20=291.41実」l引刃 4−((2−ニトロフェノキシ)−フェニルメチル)−
(] H)−4,5−ジヒドロイミダゾールこの化合物
は、J、 1leterocyclic Cbem、、
20 (1983)259に記載された方法に従って得
られるエチル−(2−ニトロフェノキシ−3−フェニル
)−2=ヒドロキシプロピオネートから、ジオールによ
り水素化し、ジメシレートヘ転化し、次いでジアジドへ
転化し、還元してジアミンとし、ブロム化シアンによっ
て環化することにより得られる。生成物は融点237℃
の臭化水素酸塩として単離された。
去施週U 4−フェノキシメチル−C4,5,6−テI・ラヒドロ
ピリミジン a)4−フェノキシブタン−1,3−ジオール28g 
(0,12モル)のエチル4−フェノキシ−3−オキソ
ブタノエートを200m 12のエチルエーテルに熔解
し、この溶液を0℃に冷却したエーテル500m l!
に13.6 gの水素化アルミニウムリチウムを¥f!
、濁した溶液に流し込んだ。常温で2時間攪拌した。
硫酸ナトリウム水性溶液を注意して添加して過剰の反応
体を加水分解した。ろ過し、ろ液を蒸発乾固した。残渣
を石油エーテル中に取り込み、そこで結晶化させた。収
率92%で生成物20gを得た(M、P、 =52〜5
4℃)。
NMRスペクトル(CDCl2) τ 6.7〜7.3 9.15〜4 次に、この生成物をジトシレートに変え、次いでジアジ
ドにし、これを還元してジアミノ81体を得、環化して
テトラヒドロピリミジンとした。
太勝升堅 2=アミノ−4−ヘンシル−〔IH〕 −イミダゾール M、P、= 200℃ (フマレート)■(フマレート
) C42HH5N302=231.257実施例13 4−(0−クロロフェノキシメチル)−2−N−モルホ
リノ−1−4,5−(IH) −イミダゾール 工程A4−(o−クロロフェノキシメチル)−2−チオ
−4,5−ジヒドロ−(L H)−イミダゾール 0.2モルの3−o−クロロフェノキシ−1,2−ジア
ミノプロパンを80%エフェノル400m lに熔解し
、これにアルゴン雰囲気下で12m R(0,,2モル
) の二硫化炭素を温感した。この混合物を1時間加熱
還流した。冷却後、濃塩酸0.35m jl!を温感し
た。この混合物を6時間還流し冷却した後、1容の水を
加え、黄色沈澱25.4gを回収した。
M、P、−148℃。再結はメチレンクロリド中で行っ
た。収率=52%。
工程B4−(o−クロロフェノキシメチル)−2−(メ
チルチオ)ヨー化水素酸塩 工程Aで得た化合物の0.08モルに、6.25m l
!(14,2g、 0.1モル)のヨー化メチルを添加
した。
1時間加熱還流した。混合物を減圧濃縮した。得られる
固体をエーテルで洗浄し、乾燥した後、融点174℃の
黄色固体29.8gを得た。イソプロパツール中で再結
した後、生成物の融点は175℃に上昇した。収率94
%。
工程C4−(o−クロロフェノキシメチル)−2−N−
モルホリノ−4,8−ジヒドロ−〔IH〕−イミダゾー
ル 工程Bで得られたヨウ化物1当量(6g ; 0.01
55モル)に、イソプロパツール100 m ftに2
.7g(2当量)のモルホリンを溶解した溶液を添加し
た。この混合物を24時間加熱還流した。溶媒の蒸発後
、再度水に溶かし、エーテル洗浄した。次いで中和され
るまで10%水酸化ナトリウムを添加し、メチレンクロ
リドで抽出し、有機相を水で洗浄し、乾燥し、蒸発させ
た。エタノール中でフマレートの沈澱の精製を行った。
得られる塩をメタノール中で再結させた。
M、P、=  184℃ 収率−81% 他のN−置換誘導体はチオメチル誘導体をイスプロパツ
ールなどの溶媒中で、還流下にもしくは80〜140℃
の範囲の温度の穿−トクレーブで、適宜選ばれたアミン
と共に反応するという、同様な方法によって得られた。
実施例14 4−(o−クロロフェノキシメチル)−2−ベンゾイル
アミノ−4,5−ジヒドロ−(1,H)〜イミダゾール 水200mji中に熔解させた6 g (0,02モル
、jeq)4−(o−クロロフェノキシメチル)−2−
アミノ−4,5−ジヒドロ−(IH)−イミダゾールに
、pHが10.5となるまでIN水酸化ナトリウムを添
加した。十分に攪拌しつつ、トルエンで稀釈した安息香
酸クロリド溶液(酸クロリド3.5ml!を20mAの
トルエンに溶解)を添加した。゛この添加は、pHを7
〜9に維持するようにIN水酸化ナトリウムを並行して
添加しつつ、約2時間かけて徐々に行った。白色固体状
外観を呈していた。添加後、5時間攪拌を行った。固体
を濾別し、水洗し、次いでトルエン次にエチルアセテー
トで洗浄した。得られる白色固体を95℃のエタノール
中で再結晶した。
M、P、=  213℃ (ベンズアミド)収率−49
,6% 実施例154−ベンジル−2−アミノチアゾールLog
の(0,058モル)の1−クロロ−3−フェニル−2
−プロパノンに、エタノール100m 12に8.9 
g (0,117モル)のチオウレアを溶解した溶液を
添加した。この混合物を2時間還流した。冷却後、全体
を減圧濃縮した。残渣を稀薄アンモニアに熔かし、エー
テル抽出した。得られた固体は塩酸塩を形成することに
より精製した。
M、P、=  127℃ 収率=79% 分析   Cto Hu ClN2 S = 226.
72CHN% 計算値  52.98 4.89 12.36実測値 
 52.58 4.96 12.30同様にして以下の
化合物を合成した。
04−(フェノキシメチル)−2−アミノチアゾールの
メタンスルボネート M、P、 153℃分析   C
u HI4 N204 S2 =302.37CHN% 計算値  43.69 4.67 9.26実測値  
43.86 4.78 9.20o 4−(フェノキシ
メチル)−2−アミノチアゾール塩酸塩  M、P、 
174℃ 分析   Cu H13’ ClN2 OS = 25
6.75CHN% 計算値  51.46 5.10 10.91実測値 
 51.36 5.21 10.98実施■卦 本発明
の化合物の薬理的研究一般式(1)の化合物は興味ある
薬理学的特徴により特徴づけられる。
1) これらは、特に、体温の異常低下テストおよびレ
ゼルピンに対する脱型、アポモルフインに対する体温低
下(経口で50〜200mg /Kgの活性)、二十日
ネズミにおけるヨヒンビン毒性(経口で25〜100m
gの活性)、二十日ネズミにおける“自棄”テスト(腹
腔内投与で20〜40mg/Kgの活性)によって証明
される抗低血圧痙性を有しており、これら抗低血圧痙性
は副交換神経系刺激伝達作用とは調和しない(オギソト
レモリンの中枢および周辺      ゛神経作用に対
しては不活性である)。
2) 麻酔された犬における心臓血管領域においでは、
長期に亘る血圧亢進性、筋収縮力増強性および6搏急速
化作用を、0.1〜1mg/Kgの投与量7、)静脈投
47発現し、見掛4.上、よ血管収縮作用を示さない。
これらの性質は、結果として心臓血管流量および組織注
入量を増大する。例えば体内     □毒素またばP
AF (小板活性化ファクター)の注入による心臓血管
ショック試験において、前記化合物を既に述べた量およ
び同じ投与経路にょゲで投与した場合、発生ずる心臓血
管虚脱を防止する。
以下に添付した第1表および第2表に示した本発明の化
合物も前記製造例と同様にして製造した。
第1頁の続き 0発 明 者 ビニール・ベサン フランス国91380シリーマザラ ン・アレ・ポジユニ1 0発 明 者 ジャクリーヌ・ボネ フランス国75013パリ・リュ・ シャルコ19

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11次の一般式(1)の化合物: ただし、2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基、トリフルオロメチル基、(・リフ
    ルオロメトキシ基、シアノ基ミニトロ基、カルボキサミ
    ド基、低級アルケニル基、低級アルキルチオまたはアル
    キレンジオキシ基、低級シクロアルケニルまたはシクロ
    アルキル基を表しXは酸素、硫黄、式: ゝN  Rs
    −のイミノ基、ここでR1は水素、低級アルキル基もし
    くは有機カルボン酸またはスルフォン酸のアシル誘導体
    残基である、メチレン基、または単結合を表し、Yは水
    素、低級アルキル基、置換または未置換フェニル基、ヒ
    ドロキシル基もしくはフェノキシ基を表わし、 Y″は水素を表し、もしくはまたYとY″とは一緒にカ
    ルボニル基の酸素を形成し、また、Yは(1)nがOで
    ある場合に隣接フェニル基と共に飽和もしくは不飽和ビ
    シクロ、ホモシクロまたは複素環構造を形成し、 AはNil基または硫黄を表し、 R3およびR4は同−又は異なっていて、水素、低級ア
    ルキル基、低級アルケニル基、低級アラルキルまたは複
    素アリール低級アルキル基、アリール基、アルキルオキ
    シカルボニル基、1〜10個の炭素原子を有する有機カ
    ルボン酸のアシル誘導体残基またはアミノ基を表し、も
    しくはまたR3およびR4はこれらが結合している窒素
    原子と共に窒素含有複素環式構造で、場合により他の2
    つの異原子が介在するアルキレン鎮を形成し、Rは水素
    、低級アルキル基、場合により置換されたフェニル基ま
    たは1〜2個の炭素原子を有するアルキレン鎖によって
    ヘンダン核に結合したフェニレン基を表し、 nは0またはlであり、 nlはO,、■または2であり、 mはOまたば1であり、 pは1.2または3であり、 点線は場合により炭素−炭素二重結合を表す。 (2)無機酸または有機酸との塩としての特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 (3)  互変異性体形状の特許請求の範囲第1項また
    は2項記載の化合物。 (4)  光学活性形状の特許請求の範囲第1〜3項の
    いずれか1項に記載の化合物。 (5)次の一般式(I2)で示される特許請求の範囲第
    1項記載の化合物: ただし、前記式においてnはOに等しく、該一般式(I
    2)においてXは酸素、硫黄、式:NR+ のイミノ基
    、ここでR1は水素または低級アルキル基である、メチ
    レン基または単結合を表す。 (6)次の一般式(I3)で示される特許請求の範囲第
    1項記載の化合物: ただし、置換基X、Y、Y”、Z、’A、R3、R4、
    n、pは特許請求の範囲第1項□に定義した通りである
    。 (7)次の一般式(I4)で示される特許請求の範囲第
    1項記載の化合物: 4 A、 m、 [14およびpは特許請求の範囲第1項4
    こ定義した通りである。 (8)次の一般式(IA)で示されるイミダプリン類で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物:ただし、置換
    基X、Y、Y’ 、Z、R,R3、)R4、n −、n
     +およびpは前記定義通りであり、mは0である。 (9)次の一般式(■、)で示されるテトラヒドロピリ
    ミジン類である特許請求の範囲第1項記載の化合物: ただし、置換基X、Y、Y’ 、Z、、R3、R4、n
    およびpは前記定義通りであり、mは1である。 叫 次の一般式(Io)で示される2−アミノチアゾー
    ル類である特許請求の範囲第1項記載の化合物: ただし、置換基X、Y、’Y’ 、Z、R,R3、R4
    、n、nlおよびpは前記定義通りである。 (11)前記mがOである特許請求の範囲第1項記載の
    一般式(1)の化合物の製造法であって、一般式(■)
    : Y′ ただし、11a1は塩素または臭素であり、A”は8素
    または硫黄であり、置換基Y、 Y’およびnlは前記
    定義通りであり、mは0である、で示されるエピハロヒ
    ドリンを、一般式(■):ただし、置換基R,Z、n、
    p、およびXは上記の通りである、 を有する、芳香族誘導体と共に縮合して、一般式(): ただし、置換基R,A”、x、y、y’ 、z、n、n
    lおよびpは前記定義通りである、で示されるアラルキ
    ル化誘導体を得、次いでオキシラン環をアルカリ金属ア
    ジドの作用により開裂させて一般式(V): 〕 ただし、置換基R,,A’ 、X、Y、、Y’ 、Z。 n、m、およびpは前記定義通りである、を有するモノ
    アジドを形成し、A″が酸素である場合には該モノアジ
    ドを一般式(Vl):R1! SO2R5(Vl) ここでR2はアルキル基または置換アルキル基またはモ
    ノ−もしくはビシクロ芳香族基を表し、R5は低級アル
    キルオキシ基または水素原子を表す、 で示されるスルフォン酸の官能性誘導体によって、4級
    塩基の存在下でエステル化反応に付して、一般式(■)
    : (”VIL) ここで置換基X、Y、Y’ 、ZXn、pおよびR2は
    前記定義通りである、 を有するアジドエステルをIM、該アジドエステルを極
    性溶媒中でアルカリ金属のアジドまたはチオシアネート
    で処理して、一般式(■):(v]IL) ここで置換基RXX、’ Y、Y’ 、Z、、n、nl
    およびpは前記定義通りであり、QばS11またはアジ
    ド基である、 で示されるアジド誘導体を形成し、これを触媒の存在下
    で水素添加することにより還元して一般式(): () ただし、置換基R,X、Y、’Y’ 、Z、11、nl
    およびpは前記定義通りであり、Q”はSolまたはア
    ミノ基である、 を有するアミノエタンを得、これをハロゲン化シで示さ
    れるハロゲン化S−メチルイソチオウロニウムからなる
    群から選ばれるカルボイミノ化試薬と共に縮合して一般
    式(I): ただし、R,、X、、Y% Y’ 、Z、、n、rll
     およびpは前記定義通りであり、Aは硫黄またはイミ
    ノ基を表し、R3およびR4は該カルボイミノ化試薬が
    ハロゲン化シアンである場合には両者とも水素原子であ
    り、また、R3およびR4は水素および/または低級ア
    ルキル基、低級アルケニル基、低級アラルキル基、複素
    アリール低級アルキル基、アリール基、アルキルオキシ
    カルボニル基または炭素原子数1〜IOの有機カルボン
    酸のアシル誘導体残基を表し、もしくはまた該カルボイ
    ミノ化試薬がハロゲン化S−メチルイソチオウロニウム
    である場合にばR3およびR4は窒素原子と共にアルキ
    レン基を形成する、 場合により、該生成物を無機酸または有機酸を添加して
    その塩を形成し、もしくはキラル試薬の作用により光学
    異性体を分割することを特徴とする     □上記製
    造方法。 (12)前記一般式(V)を有する化合物とハロゲン化
    アリルとを縮合して、一般式(X):ただし、Z、p、
    n、”y’、”y”およびnl は前記定義通りである
    、 を有するアルケニル誘導体を形成し、これを臭素により
    臭素化して一般式(XI): のジブロム化誘導体を得、次いでこれをアルカリ金属ア
    ジドと反応させて一般式(■)ニア のジアジL’を形成し、触媒の存在下で水素添加するこ
    とにより還元して前記一般式(IX)のジアミノ誘導体
    を得、次いでカルボイミノ化試薬を反応させて一般式(
    IA): (工A) ここで、置換基R,Z、X、Y、Y″、R3R4、n、
    nlおよびpは前記定義通りである、を有するイミダゾ
    ール誘導体を形成することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の一般式(1)の化合物の製造方法。 (13)一般式(Xll): ただし、置換基R,X、Y= Y’  、Z、p・rl
    およびnl は前記定義通りである、で示されるアリー
    ルオキシアルキルアルデヒドを、ス1−レッカー反応条
    件下でシアン化アルカリ金属と縮合して一般式(Xll
    +)  : ここで、置換基R,Z、、X、Y、Y’ 、n、(XM
     )     n sおよびpは前記定義通りである、
    を有するα−シアノアミンを形成し、これを触媒の存在
    下で水素添加により還元して一般式(■):    ・
    ただし、置換基R,X、Y、Y’ 、Z、n、    
      ’n1およびpは前記定義通りである、 を有する置換ジアミノエタンを形成し、これをカルボイ
    ミノ化試薬と縮合することにより前記一般式(IA)の
    環状誘導体を形成することを特徴とする前記一般式(1
    )の化合物の製造方法。 (14)活性成分として少なくとも1種の特許請求の範
    囲第1項記載の一般式(1)の化合物または無機酸もし
    くは有機酸との付加塩類を、製薬上杵される無毒性かつ
    不活性の佐剤もしくはヒヒクルとの配合物もしくは混合
    物として含有することを特徴とする薬理組成物。 (15)更に、相乗的または補足的作用を有する他の活
    性成分をも含有することを特徴とする特許請求の範囲第
    14項記載の組成物。 (16)前記活性成分の含有率が単位投与量光たり1〜
    500mgの範囲で変化する特許請求の範囲第14項ま
    たは第15項記載の組成物。
JP58252240A 1982-12-28 1983-12-28 アミノ基で置換された新規複素環式誘導体、その製造方法並びにこれらを含有する薬理組成物 Pending JPS59130874A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH759182 1982-12-28
CH7591/82 1982-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130874A true JPS59130874A (ja) 1984-07-27

Family

ID=4327534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252240A Pending JPS59130874A (ja) 1982-12-28 1983-12-28 アミノ基で置換された新規複素環式誘導体、その製造方法並びにこれらを含有する薬理組成物

Country Status (17)

Country Link
US (2) US4647557A (ja)
EP (1) EP0117961B1 (ja)
JP (1) JPS59130874A (ja)
KR (1) KR910000044B1 (ja)
AT (1) ATE62231T1 (ja)
AU (1) AU574058B2 (ja)
CA (1) CA1220479A (ja)
DD (1) DD219766A5 (ja)
DE (1) DE3382240D1 (ja)
DK (1) DK599483A (ja)
ES (3) ES8608493A1 (ja)
IL (1) IL70600A0 (ja)
IN (1) IN163582B (ja)
MA (1) MA19988A1 (ja)
PH (1) PH22575A (ja)
PT (1) PT77902B (ja)
ZA (1) ZA839656B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034846A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Grk阻害剤からなる強心薬
WO2012007426A1 (en) 2010-07-13 2012-01-19 Basf Se Azoline substituted isoxazoline benzamide compounds for combating animal pests

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK302185A (da) * 1984-07-05 1986-01-06 Rolland Sa A 2-amino-oxazoliner samt fremgangsmaade til deres fremstilling
US5616591A (en) * 1992-03-27 1997-04-01 E.R. Squibb & Sons, Inc. Indole- and benzimidazole-substituted quinoline derivatives
AU2008270444A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-imidazolines and their use as antidepressants
WO2017147335A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-31 Rutgers, The State University Of New Jersey Bacterial efflux pump inhibitors

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2331995A (en) * 1942-04-17 1943-10-19 Goodrich Co B F Aldehyde-aminothiazoline reaction product
US2636037A (en) * 1947-10-10 1953-04-21 Sharp & Dohme Inc 2-amino-4-piperidinoethyl-thiazole
US3147270A (en) * 1961-11-03 1964-09-01 Warner Lambert Pharmaceutical Substituted 2-imidazolines
DE1595923A1 (de) * 1965-02-20 1969-11-27 Merck Ag E 1-Aralkyl-4-(thiazolyl-2)-piperazine und Verfahren zu ihrer Herstellung
BE787683A (fr) * 1971-08-20 1973-02-19 Boehringer Sohn Ingelheim 2-phenylimino-imidazolidines, leurs sels d'addition avec des acides et procedes pour les fabriquer
US3926982A (en) * 1974-07-03 1975-12-16 Squibb & Sons Inc Substituted benzimidazolinethiones
US3927014A (en) * 1974-07-29 1975-12-16 Squibb & Sons Inc Substituted mercapto benzimidazoles
CH593806A5 (ja) * 1974-11-14 1977-12-15 Ciba Geigy Ag
DE2525725C3 (de) * 1975-06-10 1979-09-13 C.H. Boehringer Sohn, 6507 Ingelheim Basisch substituierte 2-AIkylamino-4-phenyl-imidazoline, deren Säureadditionssalze, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
US4120690A (en) * 1976-11-22 1978-10-17 Gulf Oil Corporation 2-Acylaminothiazol-4-ylacetamides as post-emergent selective herbicides
NZ186965A (en) * 1977-04-20 1980-02-21 Ici Ltd Guanidino derivatives and pharmaceutical compositions
US4165378A (en) * 1977-04-20 1979-08-21 Ici Americas Inc. Guanidine derivatives of imidazoles and thiazoles
NL7711390A (nl) * 1977-10-18 1979-04-20 Philips Nv Nieuwe 2-arylimino-hexahydopyrimidinen en - imi- dazolidinen, zouten en complexen daarvan, werk- wijze ter bereiding van de nieuwe verbindingen, alsmede fungicide preparaten op basis van de nieuwe verbindingen.
US4247705A (en) * 1979-02-06 1981-01-27 A. H. Robins Company, Inc. 4-Substituted 2-iminoimidazolidine compounds
EP0069154B1 (en) * 1981-01-13 1986-10-15 Mitsui Toatsu Kagaku Kabushiki Kaisha Novel thiazole compounds, process for their preparation, and medicinal composition containing same
DE3227329A1 (de) * 1982-07-22 1984-01-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 2-n,n-disubstituierten aminothiazolen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034846A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Grk阻害剤からなる強心薬
WO2012007426A1 (en) 2010-07-13 2012-01-19 Basf Se Azoline substituted isoxazoline benzamide compounds for combating animal pests

Also Published As

Publication number Publication date
ES8802034A1 (es) 1988-03-16
IL70600A0 (en) 1984-04-30
DD219766A5 (de) 1985-03-13
MA19988A1 (fr) 1984-07-01
ZA839656B (en) 1984-08-29
ES8800171A1 (es) 1987-10-16
ES8608493A1 (es) 1986-07-16
DE3382240D1 (de) 1991-05-08
ES554070A0 (es) 1988-03-16
IN163582B (ja) 1988-10-15
KR910000044B1 (ko) 1991-01-19
AU574058B2 (en) 1988-06-30
PT77902B (fr) 1986-05-08
CA1220479A (fr) 1987-04-14
KR840006974A (ko) 1984-12-04
PH22575A (en) 1988-10-17
US4826861A (en) 1989-05-02
EP0117961A1 (fr) 1984-09-12
ES528450A0 (es) 1986-07-16
PT77902A (fr) 1984-01-01
ATE62231T1 (de) 1991-04-15
EP0117961B1 (fr) 1991-04-03
US4647557A (en) 1987-03-03
DK599483A (da) 1984-06-29
ES554071A0 (es) 1987-10-16
DK599483D0 (da) 1983-12-27
AU2304984A (en) 1984-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657760B2 (ja) 4−アミノキナゾリン誘導体およびそれを含有する医薬品
AU2009279123B2 (en) Organic compounds
US3971783A (en) 4-Aminoquinazoline derivatives as cardiac stimulants
NO167947B (no) Lagringsanordning for baand- eller plate-registreringsmedier
US3493582A (en) 1-(2,3-epoxypropyl)-5(4)-nitroimidazoles and a process for their preparation
JPS6296459A (ja) 抗腫瘍化合物
JP2022504620A (ja) 甲状腺ホルモン受容体ベータアゴニスト化合物
HU204816B (en) Process for producing indazole-3-carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
HUT57735A (en) Process for producing benzimidazolinone derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
PL169884B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych 2-(4-hydroksypiperydyno)-1-alkanolowych PL PL PL
US5721259A (en) Method of using 2-formylpyridine thiosemicarbazone compounds
US4062870A (en) Chroman derivatives
US4048314A (en) Morpholino containing 4-arylpiperidine derivatives
JPS59130874A (ja) アミノ基で置換された新規複素環式誘導体、その製造方法並びにこれらを含有する薬理組成物
US5049637A (en) 1,2,3,4,10,14b-hexahydrodibenzo[c,f]pyrazino-[1,2-a]azepino derivatives and 10-aza, 10-oxa and 10-thia analogues
US3951983A (en) Phenoxypropanolpiperazines
US4109088A (en) 2-(indenyloxymethyl) morpholine derivatives
HU176110B (en) Process for producing thiourea- and guanidine derivatives
US4665083A (en) Iminothiazolidine derivatives
US3158599A (en) Nu-(arylcarbamoyl)- and nu-(arylthiocarbamoyl)-glucosamines
US4059588A (en) Process for preparing 6-phenyl-2,3,5,6-tetrahydroimidazo[2,1-b]thiazole
JP2001525398A (ja) 選択的β3アドレナリン作動性アゴニスト
US3040050A (en) 1-(beta-phenyl-hydroxyethyl)-2-imino-1, 2-dihydropyridine and hydrochloride
CA2111460C (en) Tetrahydrobenzazepine derivatives which inhibit lipoxygenase
JPH0413666A (ja) 1―(アルコキシフェニル)―3―(4,5,6,7―テトラヒドロベンズイミダゾリル)ウレア