JPS59130552A - 牛乳からクリ−ムを分離するための遠心分離機においてクリ−ムの濃縮度を調整する弁 - Google Patents

牛乳からクリ−ムを分離するための遠心分離機においてクリ−ムの濃縮度を調整する弁

Info

Publication number
JPS59130552A
JPS59130552A JP23291683A JP23291683A JPS59130552A JP S59130552 A JPS59130552 A JP S59130552A JP 23291683 A JP23291683 A JP 23291683A JP 23291683 A JP23291683 A JP 23291683A JP S59130552 A JPS59130552 A JP S59130552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cream
valve seat
compressed air
valve according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23291683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240067B2 (ja
Inventor
カ−ル−ハインツ・ツエツテイア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Mechanical Equipment GmbH
Original Assignee
Westfalia Separator GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westfalia Separator GmbH filed Critical Westfalia Separator GmbH
Publication of JPS59130552A publication Critical patent/JPS59130552A/ja
Publication of JPS6240067B2 publication Critical patent/JPS6240067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J11/00Apparatus for treating milk
    • A01J11/10Separating milk from cream

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、牛乳からクリームを分離するための遠心分離
機においてクリームの濃縮度を調整する弁であって、該
弁の絞り横断面がクリーム分の放出圧力の増大につれて
自動的に大きくなる形式のものに関する。
この形式の弁は例えばアメリカ国特許第2、145.5
44号明細書において公知である。
その場合には絞り横断面はクリームが流入しない場合に
は完全に閉じられる。クリームが流入し始めろと、クリ
ームの放出圧力によって得られた力が調節したばね力よ
りも大きくなったときに初めて、絞り横断面は調節可能
なはね圧に抗して開く。この弁によってはクリームの放
出圧力を一定の値に調節することはできるが、それでク
リームの放出量を一定に保つことはできない。牛乳の脂
肪含有量に著しいばらつきがあるために、放出されるク
リームは種々さまざまな濃縮度を有し、ひいては種々異
なる粘度を有しているので、クリームの放出圧力が一定
である状態では流出するクリームの量が異なることにな
る。
分離ドラムを有する遠心分離機においては遠心ドラムの
放出が行なわれるたびに、クリーム側の放出値が異なる
ことになる。それというのは放出中には弁が完全に閉じ
ていて、遠心分離機が再び始まると、予め選定された圧
力のもとで放出量と粘度との間に不特定な関係が生じる
からである。
以上の事実から出発して考えられたのは、遠心分離機が
脂肪乳を放出する側だけで定圧制御ケイ□ヶううよ1、
あつぇ。ヶ、ヶう。1、監’k fL (’)放出側に
は粘性の大きな変化は現われないからである。こうすれ
ばクリーム放出は絞り横断面が一定に調節される弁によ
って制御される。しかしこの場合にも牛乳の脂肪含有量
が増加するにつれてクリームの濃縮可能度を越える慣れ
かある。この結果としてクリームの1部分が脂肪乳と一
緒に放出されることになり、ひいてはそれ相当のクリー
ムの損失をもたらすはかりでなく遠心分離1ラムに乳泥
が付着することをひきおこす。これを防ぐためにはクリ
ーム濃縮度の調節が手によって連続的に又は極めて高価
な制御装置によって自動的に行なわれることが必要であ
る。
本発明の課題は冒頭に述べた形式のクリームの濃縮度を
調節する弁を改良して、遠心分離の始めに調節された弁
の絞り横断面がそれ以上小さくならないようにすること
にある。
この課題は、弁の絞り横断面の最小値が調節ねじによっ
て調節されることによって解決された。
本発明の有利な実施例においては、調節ねじは固定ねじ
によって固定されるようになっている。絞り横断面を自
動的に犬ぎくすることは、一方の側ではクリームによっ
てかつ反対側では圧縮空気によって負荷されて軸線方向
に移動可能な弁座によって行なわれる。この場合には弁
座を負荷1−る両側の面の大きさは等しく、圧縮空気接
続部には圧力計を有する減圧弁と通過弁とが配属されて
いる。
本発明の他の有利な実施例においては、遠心分離ドラム
を自動的に放出するときに、圧縮空気によって作動され
て弁座の円錐状の付加部に押付けられるピストンによっ
て弁座が固定されるようになっている。この場合には圧
縮空気接続部は通過弁を有しており、ピストンのピスト
ン室は通路を介して弁座の圧縮空気室に連通し2ている
。弁のクリーム室は圧力計に接続されているので、弁座
のクリームにより負荷される側と圧縮空気により負荷さ
れる側とに同じ圧力値を調節することによって釣り産い
状態を容易に弁座に与えることができる。
次に図面につき本発明の実施例を詳しく説明する。
弁1は弁ケーシング2と調節ねじ3と弁座4とピストン
5と弁カバー6とから成っている。
調節ねじ3と弁座4との間には絞り横断面7が形成され
ている。弁座4には圧縮空気接続部8が、ピストン5に
は圧縮空気接続部9が配属されている。ピストン5のピ
ストン室10は通路11を介して弁座4の圧縮空気室1
2に連通している。弁座4は円錐状の付加部13を有し
ており、この付加部13に対してピストン5が当接され
る。調節ねじ3は自動的に変位しないように固定ねじ1
4によって固定されている。クリームの供給は流入接続
部15を通して行なわれ、クリームの排出は流出接続部
16を通して行なわれる。弁1のクリーム室]7は圧力
計18に接続されている。弁カバー6内にはリミットス
イッチ19が配置されており、このリミットスイッチ1
9は弁座4によって作動せしめられる。
第2図に示されるように弁1は遠心分離機21のクリー
ム放出系20内に配置されている。弁1の圧縮空気接続
部8には圧力計を有する減圧弁22と通過弁23とが配
属されているのに対して、圧縮空気接続部9には通過弁
24が1つ設けられているに過ぎない。脱脂乳放出系2
5には定圧弁26が配置されている。
まず、定圧弁26によって著脂乳の放出圧力が調節され
る。この場合には弁1の調節ねじ3は全開でなければな
らない。通過弁23を開(ことによって弁座4は圧縮空
気の全圧によって負荷され、ひいてはクリーム室17の
方向に当接するまで移動せしめられる。脱脂乳放出圧力
が適正に調節されているならば、弁1の調節ねじ3によ
ってクリームの放出圧力は所期のクリーム濃縮度が得ら
れるように調節される。弁1のクリーム室17内に形成
された圧力はこのとき圧力計18によって読取られて、
これと同じ圧力になるように圧力計を有する減圧弁22
において圧縮空気圧が調節される。このとき、弁座4の
両側面F1.F2にかかる力は釣い合うことになる。ク
リーム室17内で圧力上昇が生ずると、ピストン5が自
動的に圧縮空気側に移動せられて、ひいては弁1の絞り
横断面7を拡大する。これによって、流出するクリーム
の量を増 7大することができかつ不都合にクリーム濃
縮度が高くなることを防ぐことができる。遠心分離機2
1において部分放出又は完全放出が行なわれる前に、通
過弁24が自動的に開いて、ピストン5が圧縮空気によ
って弁座4の円錐状の付加部13に押付けられる。これ
によって弁座4はクリームの放出中にクリーム室j7が
無圧の状態であっても位置固定されるので、再び分離作
業が始まった場合にもクリーム放出圧力をただちに適正
に調節することができる。クリーム放出作業が終わった
あとでは、通過弁24が再び閉じてピストン5は通路1
1を介してピストン室10内に形成された圧力によって
再び出発位置に戻される。
弁座4が非力・2−6に接触するまで圧縮空気側に移動
せしめられると、リミットスイッチ19によって警報が
発せられる。これによって作業員には調節ねじ3をさら
に開かねばならないことを知らされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による升の断面図、第2図は原乳からク
リームを分離するための遠心分離機に設けられた本発明
による弁を含む回路図である。 1・・・弁、2・・・弁ケーシング、3・・・調節ねじ
、4・・・弁座、5・・・ピストン、6・・・弁カバー
、7・・・絞り横断面、8.9・・・圧縮空気接続部、
10・・・ピストン室、11・・・通路、12・・・圧
縮空気室、13・・・付加部、14・・・固定ねじ、1
5・・流入接続部、16・・・流出接続部、17・・・
クリーム室、18・・・圧力計、19・・・リミットス
イッチ、2゜・・・クリーム放出系、21・・・遠心分
離機、22・・・圧力計を有する減圧弁、23.24・
・・通過弁、25・・・脱脂乳放出系、26・・・定圧
弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 牛乳からクリームを分離するための遠心分離機に
    おいてクリームの濃縮度を調整する弁であって、該弁の
    絞り横断面がクリーム分の放出圧力の増大につれて自動
    的に大ぎくなる形式のものにおいて、弁(1)の絞り横
    断面(7)の最小値が調節ねじ(3)によって調節され
    ることを特徴とする、牛乳からクリームを分離するため
    の遠心分離機においてクリームの濃縮度を調整する弁。 2、 調節ねじ(3)の自動的な変位が固定ねじ()4
    )によって防止されている、特許請求の範囲第1項記載
    の弁。 3、弁座(4)が軸線方向に移動可能に配置されている
    、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の弁。 4、弁座(4)の移動がγ方の側ではクリームによって
    かつ反対側では圧縮空気によって行なわれる、特許請求
    の範囲第1項から第3項までのいずれか1つの項に記載
    の弁。 5 弁座(4)の圧縮空気接続部(8)に、圧力計を有
    する減圧弁(22)と通過弁(23)とが配属されてい
    る、特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1
    つの項に記載の弁。 6、 クリームと圧縮空気とによって負荷される弁座(
    4)の両側面(Fl、F2 )の大きさが等しく構成さ
    れている、特許請求の範囲第1項から第5項までのいず
    れか1つの項に記載の弁。 7 遠心分離ドラムを自動放出するときに弁座(4)の
    そのつどの位置が固定されている、特許請求の範囲第1
    項から第6項までのいずれか1つの項に記載の弁。 8、圧縮空気により作動されるピストン(5)によって
    弁座(4)の位置が固定される、特許請求の範囲第1項
    から第7項までのいずれか1つの項に記載の弁。 9 ピストン(5)の圧縮空気接続部(9)が通過弁(
    24)を有している、特許請求の範囲第1項から第8項
    までのいずれか1つの項に記載の弁。 10、  ピストン(5)のピストン室(10)6;通
    路(11)を介して弁座(4)の圧縮空気室(]2)に
    連通している、特許請求の範囲第1項から第9項までの
    いずれか1つの項に記載の弁。 11  弁座(4)が円錐状の付加部(13)を有して
    いる、特許請求の範囲第1項から第10項までのいずれ
    か1つの項に記載の弁。 】2.クリーム室(17)が圧力計(18)に接続され
    ている、特許請求の範囲第1項から第11項までのいず
    れか1つの項に記載の弁。 13、弁カバー(6)内にリミットスイッチ(19)が
    設けられており、弁座(4)が非力・ζ−(6)に接触
    したときに該リミットスイッチ(19)が弁座(4)に
    よって作動せしめられる、特許請求の範囲第1項から第
    12項までのいずれか1つの項に記載の弁。
JP23291683A 1982-12-11 1983-12-12 牛乳からクリ−ムを分離するための遠心分離機においてクリ−ムの濃縮度を調整する弁 Granted JPS59130552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32459017 1982-12-11
DE19823245901 DE3245901C2 (de) 1982-12-11 1982-12-11 Ventil zur Regulierung der Rahmkonzentration bei einer Zentrifuge zur Entrahmung von Milch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130552A true JPS59130552A (ja) 1984-07-27
JPS6240067B2 JPS6240067B2 (ja) 1987-08-26

Family

ID=6180422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23291683A Granted JPS59130552A (ja) 1982-12-11 1983-12-12 牛乳からクリ−ムを分離するための遠心分離機においてクリ−ムの濃縮度を調整する弁

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS59130552A (ja)
DE (1) DE3245901C2 (ja)
DK (1) DK492583A (ja)
GB (1) GB2133503B (ja)
IE (1) IE54764B1 (ja)
SE (1) SE8306345L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342756A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 ヴエストフアリア・ゼパラト−ル・アクチエンゲゼルシヤフト ミルクを脱脂する遠心分離器における乳脂濃度を調整する装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2537459B1 (fr) * 1982-12-11 1988-03-04 Westfalia Separator Ag Soupape pour la regulation de la concentration de creme dans une centrifugeuse d'ecremage du lait
DE10361520C5 (de) 2003-12-23 2012-02-23 Gea Westfalia Separator Gmbh Verfahren zur Vermeidung von Verstopfungen der Durchflußwege eines Separators

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2145544A (en) * 1935-08-26 1939-01-31 Laval Separator Co De Process and machine for separating high viscosity cream from whole milk
GB731028A (en) * 1952-06-27 1955-06-01 United Aircraft Prod Valve adapted for use in a liquid distributing system
GB779612A (en) * 1954-12-03 1957-07-24 British Thermostat Co Ltd Improvements in or relating to fluid metering devices
US3393702A (en) * 1965-02-23 1968-07-23 Dresser Ind Outside bevel seat safety relief valve
US4062336A (en) * 1975-05-19 1977-12-13 Cummins Engine Company, Inc. Fuel control valve
GB1566096A (en) * 1978-05-16 1980-04-30 Doo Kwok Chuen Method of and means for driving and sinking piles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342756A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 ヴエストフアリア・ゼパラト−ル・アクチエンゲゼルシヤフト ミルクを脱脂する遠心分離器における乳脂濃度を調整する装置
JPH0347148B2 (ja) * 1986-08-07 1991-07-18 Westfalia Separator Ag

Also Published As

Publication number Publication date
IE54764B1 (en) 1990-01-31
GB2133503A (en) 1984-07-25
DK492583A (da) 1984-06-12
GB2133503B (en) 1986-10-15
DE3245901A1 (de) 1984-06-14
IE832778L (en) 1984-06-11
JPS6240067B2 (ja) 1987-08-26
SE8306345D0 (sv) 1983-11-17
SE8306345L (sv) 1984-06-12
GB8332296D0 (en) 1984-01-11
DE3245901C2 (de) 1986-02-13
DK492583D0 (da) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938734A (en) Controlling system for the displacement of the specifically lighter liquid components from a self-emptying separator
US4103822A (en) Centrifugal separator
IE40264L (en) Valve for regulation of milking system
JPS59130552A (ja) 牛乳からクリ−ムを分離するための遠心分離機においてクリ−ムの濃縮度を調整する弁
CA1131599A (en) Operating system for centrifuges
EP0462583B1 (de) Membrangesteuerter Gasdruckregler
US2620719A (en) Rate-of-pressure change controls for pressure cabins
US2444563A (en) Regulating apparatus
DE602005002899T2 (de) Kontrollventil für einen verstellbaren Taumelscheibenkompressor
US4239177A (en) Electrically operated valve with balanced port design
DE2405734A1 (de) Leer-beladen-druckmittelsteuerventilvorrichtung
JPS60155091A (ja) 流体用微小流量調節器
US4781208A (en) Device for regulating the concentration of cream in a centrifuge for separating milk
US2909239A (en) Digester control systems
EP0110210B1 (de) Einrichtung zum Steuern eines Sicherheitsventils
DE2642867A1 (de) Hydrodynamische bremsvorrichtung fuer motorfahrzeug
DE2631614A1 (de) Pneumatisches relais
US959073A (en) Relay air-valve.
HU200006B (en) Controlling structure for maintaining constant liquid pressure
US5136851A (en) Helium gas compressing apparatus
GB1303067A (ja)
DE945691C (de) Expansionsventil fuer Kuehleinrichtungen
JP2631310B2 (ja) 圧力調整弁
SU830339A1 (ru) Регул тор давлени
JPH0370600B2 (ja)