JPS59130085A - 電球用電流の直流化装置 - Google Patents

電球用電流の直流化装置

Info

Publication number
JPS59130085A
JPS59130085A JP58005046A JP504683A JPS59130085A JP S59130085 A JPS59130085 A JP S59130085A JP 58005046 A JP58005046 A JP 58005046A JP 504683 A JP504683 A JP 504683A JP S59130085 A JPS59130085 A JP S59130085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
light bulb
bulb
electric circuit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58005046A
Other languages
English (en)
Inventor
政木 和三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58005046A priority Critical patent/JPS59130085A/ja
Publication of JPS59130085A publication Critical patent/JPS59130085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電球に対して交流電源からの電流を直流化し
て供給する電球用電流の直流化装置に関するものである
通常使用されている電球は、50ヘルツまたは60ヘル
ツの交流電流により点燈されているために、その明るさ
は交流の周期によって明滅し、チラッキを生ずるもので
ある。
電球に加わる電圧は、その実効値が100ボルトであれ
は、最高値にJ41ボルトとなり、電流もそれに応じて
多く流れる。
電球に対しては、最低零ボルトからプラス141ボルト
tで変fLして電流が流れ、次の瞬間には零ボルトから
マイナス141ボルトまで変化する。このようにして、
電球には瞬間的に過大な電流が流れ、電球の寿命を短か
くしているのである。
本発明は、交流電源と電球とを結ぶ電気回路中に、整流
用ダイオードと平滑用コンデンサーとを挿入し、交流電
流を直流化または脈流を含む直流化電流として電球に供
給することにより、電球にlは常に一定の電流を流して
qラツキをなくすると共に、ヒラメノド電流がほぼ一定
となることから電球の寿命が永くなり、電球が常に同じ
明るさで輝くために2倍近くも明るく感じることができ
る電球用電流の直流化装置を提供するものである。
次に、本発明を図示に従って説明する。
40ワツトの白熱電球を60ヘルツの交流電流で点燈す
るときの電流波形は第1図(イ)に示す曲りであり、こ
れを斃流用・り゛イオードで整流するときの電流波形は
第1図(→に示す曲りとなり、さらにこれを平滑用コン
デンサーで整流すれば電流波形は第1図C′1に示す通
りのものとなる。
即ち、第1図(イ)に示す通常の電流波形は、60ヘル
ツの周期に従って電流変化をしており、最高値は0.5
アンペアとなっている。電球のヒラメツ1〜抵抗が一定
であれば、04アンペアX 1.41 = 0.56ア
ンペアとなるべきであるが、電圧の上昇によりヒラメノ
ドの温度が上昇するために、ヒラメノドの温度系数によ
って抵抗が増加し05アンペアとなっている。
次に、第2図に示すように、整流用ダイオードDを交流
電源A、Cと電流りとを結ぶ電気回路の途中に挿入する
と、その時に電球りに流れる電流の電流波形(l−j:
第1図(ロ)に示すようにプラス側だけのものとなる。
その時の電流値は、整流用ダイオードDを挿入してない
第1図(イ)の場合と同じように05アンペアとなる。
さらに、第3図に示すように、交流電源A、Cと電球り
とを結ぶ電気回路に対し第2図における整流用ダイオ−
1−Dの次に平滑用コンデンサーCを挿入して電球りに
電流を供給すると、その時に電球りに流れる電流の電流
波形は第1図(ハ)に示すよう[0,4アンペアの脈流
成分を持った直流化電流となり、電球りにはほぼ一定の
電流が常時流れることになり、明るさも2倍近くなると
同時にチラッキがなくなるのである。
この場合における電球りの照度は、第4図に示すように
、交流電源A、Cにより直接電球り全点燈した時の約1
.8倍となった。なお、整流用ダイオードDのみを付け
/ζ時は、その電圧降下によって交流電源A、Cによシ
直接電球りを点燈した時よりも僅かに照度は低下する。
本発明における2、3の実施態様を示せば次のMAりで
ある。
第5図に示すものは、スイッチボックス(1)の内部に
整流用ダイオードDと平滑用コンデンサーCを組込んだ
ものであって、100ボルトの交流電源A、Cからの電
流は、スナップスイッチSから整流用ダイオードD及び
平滑用コンデンサーCを経て電球りに対し直流化電流が
供給される。
第6図に示すもの・ば、キーソケノl−(2)の内部に
整流用ダイオードDと平滑用コンデンサーCを封入した
ものであって、キースイッチSのキーにで点滅するもの
であり、交流電源A、Cからの電流はキーノケッl−(
2)を流れる際に直流イヒされて電球りに供給される。
第7図に示すものは、配線用の電気コード(3)の中間
に設けられるコネクター(4)の内部に整流用ダイオー
ドDと平滑用コンデンサーCを封入したものであって、
交流電源A、Cからの電流はコネクター(4)を流れる
際に直流化されて電球りに供給される。
このほか、整流用ダイオードと平滑用コノテンサーとを
電球内に封入しても、さらには整流用ダイオードと平滑
用コンデンサーとを七ットシた単体として構成して電気
回路の適所に挿入するようにしてもよく、要は交流電源
と電球とを結ぶ電気回路中に整流用ダイオードと平滑用
コンデンサーとを挿入し交流電流を直流化して電球に供
給できるものであればよい。
なお、本発明で使用する平滑用コンデンサー〇の容計は
、 40ワットの電球で20マイクロフアラツド、60
ワツトの電球で30マイクロファラッド程度が適当であ
り、一般に数〜数10マイクロファラッドのものから適
宜選ぶことができる。
斜上の」:うに、本発装置による時には、交流電源から
の電流を直流化して電球のフラメ/トに供給することが
できるので、電球のチラッキをなくすと共に、照度を倍
増することができ、さらにはヒラメノド電流がほぼ一定
となることから電球の寿命を著しく延長することができ
る実益を有するのである。
従って、本発明装置は、電球を長時間・[」け放なしに
する街灯、門灯、ホテルなどの建築物におけるロビーな
どの光源に対し、また動植物の生理状態制御用光源、例
えば養鶏の産卵時期調節用光源、植物の開花時期調節用
光源に対して、さらには高速度カメラによる撮影用光源
、顕微鏡の光源、自動車などの車輛における各種光源、
広告灯、信号灯など各種用途の光源に対して自由に使用
できる。
また、本発明装置を利用した電球は、小さい消費電力で
大きな照度が得られることから、省エネルギーの目的に
も有利に利用できる。
【図面の簡単な説明】
図において、第1図は電球に流入する電流波形曲線図、
第2図は電気回路に整流用ダイオードを挿入した電気回
路図、第3図は電気回路に整流用ダイオードと平滑用コ
ノテンサーを挿入した電気回路図、第4図は電球の照度
を示すグラフ、第5図はスイッチボックスに整流用ダイ
オードと平滑用コノテンザーを封入した状態を示す電気
回路図、第6図はキーソケット内に整流用ダイオードと
平滑用コ/デノサーを封入した状態を示す縦断側面図、
第7図はコードの中間コネクター内に整流用ダイオード
と平滑用コンテ/ザーを封入した状態を示す側面図であ
る。 図中の符号を説明すれば、次の通っである。 A、Cは交流電源     Lは電球 りは整流用ダイオード  Cは平滑用コンデ7サー(1
)はスイッチボックス   (2)はキーソケット(3
)は電気コード     (4)はコネクター特許出願
人 林  原     健F′’(“・ A、C A、C 手続補正書 昭和58年7月15日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第5046号 2 発明の名称 電球用電流の直流化装置 3 補正をする者 4 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の項 5 補正の内容 (1)明細書第7頁第2〜3行記載の「また動植物の生
理状態制御用光源」を「また石英ガラスやホウケイ酸ガ
ラス管球などに封入された動植物の生理状態側(財)用
光源、」に補正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 交流電源と電球とを結ぶ電気回路中に、整流用ダ
    イオードと平滑用コンデノサーを挿入し交流電流を直流
    化して電球に供給するようにしたことを特徴とする電球
    用電流の直流化装置。 2、 整流用ダイオードと平滑用コンデノサーを挿入す
    る電気回路がソケット内にあることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電球用電流の直流化装置。 3、 整流用ダイオードと平滑用コンデノサーを挿入す
    る電気回路がスイッチボックス内にあることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の電球用電流の直流化装置
    。 4、整流用ダイオードと平滑用コノテンサーを挿入する
    電気回路がコードコネクター内にあることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電球用電流の直流化装置。
JP58005046A 1983-01-15 1983-01-15 電球用電流の直流化装置 Pending JPS59130085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005046A JPS59130085A (ja) 1983-01-15 1983-01-15 電球用電流の直流化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005046A JPS59130085A (ja) 1983-01-15 1983-01-15 電球用電流の直流化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130085A true JPS59130085A (ja) 1984-07-26

Family

ID=11600471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005046A Pending JPS59130085A (ja) 1983-01-15 1983-01-15 電球用電流の直流化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130085A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136492A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 林原 健 ランプ点燈装置
JPH0679099U (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 新日本照明株式会社 照明電球用電源回路
JP2013504167A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 マイケル・ブラウンリー 建物の電源システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914075B1 (ja) * 1968-10-14 1974-04-04
JPS5192580A (ja) * 1975-02-10 1976-08-13
JPS53146477A (en) * 1977-05-27 1978-12-20 Toshiba Corp Dimmer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914075B1 (ja) * 1968-10-14 1974-04-04
JPS5192580A (ja) * 1975-02-10 1976-08-13
JPS53146477A (en) * 1977-05-27 1978-12-20 Toshiba Corp Dimmer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136492A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 林原 健 ランプ点燈装置
JPH0679099U (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 新日本照明株式会社 照明電球用電源回路
JP2013504167A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 マイケル・ブラウンリー 建物の電源システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102474958B (zh) Led的点亮电路、灯以及照明装置
EP1950490A2 (en) Lighting body or source of light based on light-emitting diodes
JPS59230298A (ja) 突入電流排除装置
JPS59130085A (ja) 電球用電流の直流化装置
KR900005848A (ko) 조명장치
JPS63133191A (ja) 線上光源点灯回路
JP3648639B2 (ja) 自転車用照明装置
FI97935C (fi) Valaisinjärjestely
JPH0822579A (ja) 交流用ledランプ
CN109640460A (zh) 一种led无频闪控制电路
JPS59139584A (ja) 白熱電球用ソケツト
JPS59194395A (ja) 交流波高値電圧用電球点燈装置
JPS5922717Y2 (ja) 白熱ランプ調光装置
CN211656465U (zh) 一种led灯的三段调光控制电路和led灯
JPS60175358A (ja) 白熱電球の寿命延長装置
CN205546089U (zh) 一种软启动照明灯具
JPS60713Y2 (ja) 誘導灯装置
CN109462920B (zh) 一种照明设备及其控制电路
KR840001115Y1 (ko) 형광등의 조광 장치
SE9201293D0 (sv) Laagtrycksgasurladdningslampa av lysroerslamptyp
KR200331747Y1 (ko) 전원장치를 이용한 엘이디 전구
JPS63136492A (ja) ランプ点燈装置
CN1076073A (zh) 光体荧光灯镇流器
JPS6388792A (ja) 突入電流防止直流高輝度調光照明具
CN2257028Y (zh) 插接式显微镜灯